日本、年収300万時代 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@涙目です。
18/12/04 06:56:58.33 b+rQc25V0.net
おれ1400万円だけどマシな方か

3:名無しさん@涙目です。
18/12/04 06:57:10.07 XaeFsXb10.net
パヨちゃん、この前まで国民平均年収200万とかほざいとったやん
痴呆か?

4:名無しさん@涙目です。
18/12/04 06:58:11.38 i2XxzsWI0.net
>>2
www

5:名無しさん@涙目です。
18/12/04 06:58:26.32 HHVfjC3S0.net
まじで手取りの額は減ったよな
昇給しても実感ないわ

6:名無しさん@涙目です。
18/12/04 06:58:38.24 nuvc4guE0.net
女は結婚という逃げ道があって気楽なもんだよなぁ
若い頃から散々チヤホヤされておいて子供2、3人産まずに社会や男性に感謝還元しないし

7:名無しさん@涙目です。
18/12/04 06:58:39.55 d/jpH50L0.net
>>3
ネトウヨ「アベノミクスで好景気!好景気!」

(笑)

8:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:00:39.90 qPC/9Jih0.net
職種が細かい
プロジェクトマネージャーって職種かよ

9:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:01:15.83 IUjWp8kN0.net
>>7
今年は二回のボーナスで250万だけ
負け組だよな、確かに

10:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:01:20.06 EEj7subt0.net
このご時世で給料上がってない無能なんているのかよ?

11:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:01:41.84 YO+Iv9740.net
こんな少ないはずない
再雇用とか入ってるよね

12:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:01:56.61 2mittvmT0.net
君たちなんで公務員にならないで奴隷選んだの?

13:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:02:26.67 wKj8owN30.net
マジで節税しないと

14:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:02:40.27 mtumvbAM0.net
地方だと年収300万は勝ち組だよ。
これが良い事なのかどうかは知らんが。

15:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:03:28.64 YO+Iv9740.net
>>8
そのわりに士業はひとまとめ

16:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:03:47.86 ZyDK22wY0.net
生活保護費を引き下げられたパヨクが怒ってるんだよ

17:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:04:57.13 TZ5QUKcm0.net
韓国に抜かれるのは確定してる

18:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:05:32.57 +ssfLhjZ0.net
税金ばかり上がって生活は苦しくなった
安倍 自民のおかげですわ
一握りの上級国民は羽振りがいいね
同じ国の人とは思えない

19:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:05:47.34 Fh5LXOIA0.net
年収言って、ふーんいいね
って言われても
そのあと手取り言うと、あれ、少ないね
って親に言われる
税金上がりすぎ

20:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:05:49.18 dazb0NpR0.net
これまで年収って手取り金額を言ってた。

21:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:06:03.62 XaeFsXb10.net
>>7
馬鹿は赤旗配ってろよ


負け犬くんw

22:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:06:05.46 lfIML5H60.net
昔より職種増えて人手不足なんじゃねーのこれ

23:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:06:19.72 wCOKdTfH0.net
昇給しても年金や保険の天引き額も上昇するから手取りが全然増えないんだよな

24:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:06:51.97 N09wRJ/40.net
残業平均70時間やって総支給450万
祝祭日も休み無いしで最悪だわ

25:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:06:56.00 n9qm0wZZ0.net
dodaに登録してる人なんでしょ?
現職場に不満持ってる人達の給料って事では?

26:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:07:52.32 YQSq3ooQ0.net
株式配当から2割も税金取るからな。
200万ほど貰っても40万も取られる
働かないと

27:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:07:54.38 IUjWp8kN0.net
>>12
公務員社会のカースト制が嫌いだから

28:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:07:56.04 y580E+7c0.net
額面600万でも所得は400万ちょっとだからな税金高過ぎる
300万だと所得は200ぐらいか?

29:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:08:07.58 /3Dbg1Qc0.net
規制緩和で金の流れが集中するようになったからな
政治家は不要って事だ

30:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:09:00.15 pIrRv07G0.net
もうちょい下げれば大学に無償で行けるな

31:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:11:02.38 ODxOPJ7f0.net
年収800万羨ましい
毎日すしざんまい行けるなぁ

32:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:11:23.01 3q58Ft6+0.net
彼女より年収低いです

33:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:11:30.05 UD8zSpvJ0.net
日本人は従順な羊だから

34:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:13:03.74 YheD62wk0.net
>>12
この先自治体でも格差でるぞ
夕張なんか悲惨だし

35:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:14:46.86 tREbQz8R0.net
ほんと、ゾッとするな
全てが手遅れだけどな

36:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:14:48.87 9wpV6r4M0.net
アベノミクスの果実を味わえよ

37:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:14:49.50 DLj+KJBp0.net
年収の分布を知ってれば平均じゃなくて中央値を知ろうとするわな

38:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:15:17.13 m82zfwTI0.net
税金でガッツリ取られる
政府は一般国民を奴隷か何かと思ってるんだろう

39:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:17:16.24 7da0WHRY0.net
周りに年収300万のやつなんていない

40:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:18:01.66 PMQCbs5X0.net
>>36
これが果実だぞ

41:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:18:29.57 OqKGCn1b0.net
20代の頃は大抵そんな年収
30代になっても300〜400程度のやつは仕事選び間違ったな

42:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:18:42.73 0zEAT7DD0.net
税金、健康保険料、社会保険料、年金
これだけで毎月ハイスペックPC買えるくらい引かれてるんだけどなにこれ死ねよ

43:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:20:06.14 izniMFFS0.net
お前ら株で儲けてるんでしょ

44:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:20:14.94 AnNw3Vh60.net
300万もあれば十分
稼ぎ過ぎると、役所がうるさいからな

45:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:20:33.96 9zzkV79z0.net
投資銀行業務やファンドマネージャがこの程度なわけないだろ
年次3000万からが相場の世界だぞ

46:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:21:26.12 StOicUQ60.net
俺なんか年収240行かないぞ
会社の不祥事のせいで毎月給料から数万天引きされてる
役員と一部のやつらがやらか


47:オたことなのに



48:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:21:49.97 BAuO/iXT0.net
>>25
まあそれだよね
特に働きはじめの20代、役職定年後の50代が多ければ低く出るし

49:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:23:32.54 D9qMlNpT0.net
金持ちジジババや企業が溜め込んで流れてないだけで
溜め込んだ金の量自体は相当やぞ
そこを切り崩す市場見つけたり開拓したらなんぼでも金脈はできるやろ
他人の指示で動いてる人間は他人の金脈にぶらさがってるだけで収入が低いのはしょーがない
金欲しかったら自分で金脈作れ

50:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:23:52.64 PMQCbs5X0.net
額面で落ちてたら手取りはさらに落ちてるよなー

51:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:24:04.75 ARuXpi4h0.net
金持ち(年寄り)の横暴を許すな
若い労働者よ立ち上がれ
君たちだって、結婚したり子供を作ったりして幸せに暮らす権利がある
年寄りに搾取される人生にNoを突き付けろ

52:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:24:33.80 3UYyZ1l00.net
ネトウヨの夢

次の給料で

米10キロ買う事

53:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:25:36.21 f/nmYR430.net
年収一位は弁護士でスレ建て直せよ

54:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:26:02.82 gbwFlYWe0.net
>>14
さすがにそれはないだろ

55:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:26:45.16 JNhFf51c0.net
>>1
また在日埼玉スレか
そいやデマ便器見なくなったな

56:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:26:45.45 YWct78Fo0.net
>>17
韓国の青年失業率が最悪レベル 働き口を求めて日本にも
URLリンク(news.livedoor.com)
韓国の青年失業率は8月に10%となり、通貨危機以降最悪の数字になった。
メディアも「アルバイト19万カ所減少」「100万人に『仕事』がない」と報道。
働き口として日本などの海外を求める若者も増えているという

57:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:26:49.40 dvL3KrxA0.net
>>42
だよな。
うちは共働きだが、夫婦で毎月30万円くらい天引きされてるわ・・・
所得税 7万円
住民税 7万円
健保 5万円
年金 10万円

58:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:27:29.02 SDmiXTDD0.net
>>25
大卒でそれなりの企業入って転職を考える必要すらない成功者は除いた統計だもんね

59:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:27:42.83 1q2f80iW0.net
中抜き企業増え過ぎだよ

60:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:28:37.73 YO+Iv9740.net
あぁ転職サイトに登録してる、20代中堅と30代窓際の平均なのか
管理職入れてこれはないよな

61:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:29:17.56 ThhtbIlY0.net
年収700万あれば独身だとお金に余裕ある生活できるわ

62:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:30:30.82 pHWSnmwD0.net
この国は経営者向けに出来てるよな
何でも経費で落ちてうますぎるw

63:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:30:36.73 M1YPbNLC0.net
>>56
俺の月給超えてるw
元の給料いくらだよ

64:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:31:19.21 IymOrOvL0.net
>>12
公務員の方が奴隷だぞ

65:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:31:50.53 GPamaMhX0.net
>>1
BE:226456927 (禿)
平均年収は2012年を底に上がり続けている上に、300万という大ぼらを吐くハゲ

66:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:32:19.64 wEc24svO0.net
>>59
ほんとだw
転職サイトに登録してる奴の平均はそりゃ低くなるな

67:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:32:29.80 dazb0NpR0.net
>>12
合弁会社だよ。

68:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:33:09.21 n+KEXAC50.net
給料泥棒の団塊が引退して若者の新規採用が増えたからやで

69:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:33:50.35 i0l2Rsqy0.net
>>65
50代になると上がるらしい。
つまり、50過ぎても転職考えられるような人間は給料がそれなりに高いということだろう。
上手くできてるなあ。

70:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:33:50.70 BaehR5sI0.net
>>61
サラリーマンやる奴が悪い。
サラリーマンなんてバカしかやらない。
資格とって努力して、起業すれば良いんだよ。

71:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:33:55.16 7IaP0I0w0.net
年収低いってのは学生時代遊んでばかりいて頑張らなかった結果だろ…

72:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:34:28.54 vcFGmBBH0.net
>>58
原発事故の作業員なんて狂ってるよな

73:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:34:39.98 dazb0NpR0.net
>>43
あいつらは儲けてるときの事しか言わないから。

74:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:34:45.66 QflyxVJS0.net
公務員最高!

75:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:35:35.80 DLj+KJBp0.net
>>70
誰も教えてくれなかったんだろうな

76:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:35:37.71 BaehR5sI0.net
>>63
何が奴隷だよ。
売上に関係なくボーナス出るのによ。

77:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:35:59.92 VITmwvT+0.net
>>

78:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:36:22.27 EkmOPmbb0.net
もう平均400あればまともな時代なんだな…

79:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:37:34.70 aboty7B30.net
何年前の話してんだ

80:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:38:51.64 +nNES1GV0.net
もう韓国には抜かれてて中国にもじきに抜かれるだろう

81:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:38:57.60 EkmOPmbb0.net
>>26
マジか

82:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:39:55.53 5+KOo5R40.net
>>3
これ、正社員だけの数字だから。

83:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:40:03.90 Yjba5Ko70.net
>>1
酸素税
水税
が始まったらいよいよ終わりだな

84:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:40:10.17 jOi0rMmF0.net
いいかげん大卒男だけの平均をだせよ。

85:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:40:44.73 wEc24svO0.net
プリセールスってなに?
プリキュアの続編?

86:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:40:49.51 +Va5Svg90.net
こんなの誰も共感しないだろ
人間以下のゴミ虫低所得者は自業自得

87:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:41:07.05 1ViZFAtD0.net
転職サイトなんて
上手くいってる奴と底辺は登録しないだろ
調べてないけど厚労省にもっと正確なデータあるんじゃないの?

88:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:41:41.22 Yjba5Ko70.net
>>85
だよな
そして日本なんてどうなっても良いや、、という空気になる。

89:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:41:52.87 iBrihEvt0.net
300万で十分だわ

90:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:42:11.54 ejzgm3AO0.net
会社が様子見ながら少しづつ下げて
あれ?って気がついた時は手遅れ

91:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:42:34.21 l9Vkk7An0.net
>>2
単位がウォンだと駄目ですね

92:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:42:44.39 0N7hHnQ+0.net
>>83
医者や弁護士などの高度な仕事をしてる人に偏りそう

93:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:43:43.72 SrcWoyDJ0.net
>>2
こういうレスって悲しいなぁ

94:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:44:21.80 giqPrOXs0.net
これからダブルワークトリプルワーク当たり前の時代になるな

95:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:45:20.27 hzF1U8/B0.net
俺は所得税が400万円なんですけど?

96:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:45:43.54 dvL3KrxA0.net
>>62
夫婦合算で額面月収110万円強、世帯年収で1800万円ほど。
これだけ稼いでも税金とかで持って行かれまくるから全然余裕がないわ・・・

97:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:45:52.21 lazK+OBM0.net
手取りで700だけど金たまらん、手取り20とか生活の基礎だけで消えるてか足りないんだけど、どうやって暮らしてるの?

98:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:46:00.24 LE+aXk6d0.net
法曹に進んで平均年収829ってマジか 夢がねぇな

99:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:46:01.52 TUd67PX/0.net
お前ら糞埼玉県のレスこじき糞スレで釣られてマジレスとかどんだけ馬鹿なの?

100:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:47:17.40 TUd67PX/0.net
>>97
そりゃそうだろ。
法曹なんて、何も産み出さないお利口馬鹿がやる職種だからな。

101:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:47:49.60 xDTrxTNc0.net
日本って明らかに給与に占める税金の割合が異常に高い重税国家だよな
その割に政治屋は自分の取り分以上搾取しているし

102:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:48:04.39 PjiqxrWj0.net
なんの努力もしてない
57歳のITドカタだけど手取りが平均を
超えていた事に驚愕。
不景気って意味も人それぞれなんだね。

103:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:48:24.09 vm6rDNxq0.net
この平均年収は主婦パートとかの含めてだしてるんだよね?
なんで非正規の連中を含めて平均年収出すんだろ
男性正社員に限定すれば平均年収540万くらいあるし
普通に就職した正社員で年収300万なんて人見たことないんだけと何の仕事してる人達なのかな?
非正規で年収300万なら分かるけど

104:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:49:57.70 hzF1U8/B0.net
>>95
世帯年収1000万で余裕が無いのは当たり前だが、
世帯年収1800万で余裕が無いのは子供5人とかで無い限り金の使い方がおかしいだけ

105:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:50:22.86 lfIML5H60.net
>>95
天引き後も世帯収入1400万はあるやんけ

106:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:50:23.32 xDTrxTNc0.net
>>102
労働人口の4割が非正規の現状
外して数字を出すのってただ単に都合の良い数字を
出したいだけなんだが

107:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:50:30.53 pRvC0rKi0.net
こうゆうのを見てしまうと
自分が給料が高いのがよくわかるな
なんでこんなに平均は低いんだろか?低いやつが沢山いるのか

108:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:51:02.45 0N7hHnQ+0.net
>>103
神奈川とか東京で家賃高いとこに住んでて子供もがっつり教育したいなら
割ときついんじゃない

109:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:51:18.03 YLFI5hpx0.net
659万程度でPM?
命削ってその年収かよ

110:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:51:45.67 0N7hHnQ+0.net
>>106
その高い賃金を払うためにだれかが泣きを見てるだけだな

111:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:52:46.25 9cTeQZ+b0.net
>>95
それは金を使いすぎてるんだろ
価値観から見直さないとアカンわ

112:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:53:08.23 oFLaXU0J0.net
まあ月収は年齢×1万円なんてのはバブルの頃の基準だからな
今は本当に苦しい奴かアホみたいに稼いでる奴の2極化

113:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:53:36.57 8SriPvmO0.net
残業代込みが生活給になってたから働き方改革で労働時間は減ったが給料もかなり減ったよ。残念したい人も沢山居るでしょ?

114:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:54:14.65 EAAV2skz0.net
安倍「給与は日本人と同等にするので安心して日本に移民してくださいw」

115:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:54:15.58 dvL3KrxA0.net
>>103
子供2人ね。
手取り80万円ほどなんだが、子供関連(保育料、学資、習い事)25万円
と住宅ローン返済20万円だけで半分以上持っていかれる。

116:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:54:30.67 Q6oP1zgT0.net
>>103
2000万超えないとキツイよ
後輩や部下に飲み食いさせたり、交際費がどうしても。。。

117:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:55:09.34 Yjba5Ko70.net
>>114
上級自慢やね

118:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:55:32.24 ch+SCtt80.net
自営だけど自分が自由に使える金って200万くらいだよ

119:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:55:50.98 aguDAZI00.net
300万あれば、すきや豪遊できるだろ。贅沢いうなや。スーパーの安い弁当も買えるしな。300円くらいでかえるで。

120:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:55:57.90 oFLaXU0J0.net
>>116
こういう奴は今まで100回以上同じこと書き込んでるけどな

121:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:56:31.97 9cTeQZ+b0.net
>>114
おいくら万円の家購入してんのよw
それはキツいわ

122:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:57:28.99 UhQ0+Qzu0.net
>>114
身の丈に合ってないことするからそうなる
微妙に収入良いやつは見栄はってそういう事するからお金が無い

123:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:57:37.54 dvL3KrxA0.net
>>116
自慢じゃなくて事実を言っているだけ。
首都圏でまともな所(通勤しやすい場所)に住むと月20〜30万円は平気で掛かるし、
共働きしやすい私立の保育園に入れると子供2人の保育料だけで月15万円とか掛かる。
別にそんなに贅沢な生活をしているわけじゃない。

124:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:58:00.07 Y8mNBP+70.net
>>12
国民様のために良い仕事してくれよ

125:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:58:12.83 pRvC0rKi0.net
>>114
住宅ローン20万って凄いね
うちは管理費こみで14万くらいだな

126:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:59:25.51 dvL3KrxA0.net
>>120
7000万円。
横浜郊外の庭無し4LDK戸建でこれだよ。
マジで年収500万円以下の人とかどうやって生活しているのか理解不能。

127:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:59:29.99 PMQCbs5X0.net
>>113
日本人の給与を下げる未来しか見えない

128:名無しさん@涙目です。
18/12/04 07:59:45.68 /3Dbg1Qc0.net
こんなところで毎回ガス抜きとか
もう絶った方がいいよ

129:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:00:24.50 KmWAmeI30.net
>>124
でも都内の3〜4LDKって6000万とかするんじゃね?

130:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:00:26.52 oFLaXU0J0.net
>>125
毎日つれーのはわかるが毎回同じこと書くなよ
これで何百回目だ?

131:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:01:21.86 KmWAmeI30.net
>>125
横浜郊外で7000万か〜
高け〜な

132:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:02:02.81 KmWAmeI30.net
あ、戸建てか
土地高いんだろうな

133:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:02:36.42 oFLaXU0J0.net
下を見て自制心保つなんて一番の下衆だからなw

134:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:03:39.77 7F2TPcN+0.net
日本人が革命なんか起こせるわけない。
権力者にどれほどいじめられても、ヘラヘラ笑いながら飢え死にする。
それが日本人。
日本の大衆の愚かさを甘く見ちゃダメ。

135:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:03:59.24 OKSTqDcS0.net
自分に自信が無くて精神年齢低いやつがそういう事を言う
まぁ馬鹿やね

136:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:04:05.57 O38EoEBH0.net
>>14
こういう奴よくいるけど年収300万で勝ち組とかどこの地方だよ
「地方」の政令市在住だが年収300万では到底生きていけそうにないのだが

137:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:04:22.89 uChQRZR80.net
オヤジがしっかり厚生年金貰ってるから400万行かない年収でも
実家住みで家修繕しながらでも余裕な生活出来てるけど
俺の代で将来年金が減ったら大変なことになりそう
それ見越して今のうちに治せるとこは金掛けてるわ

138:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:04:28.36 Yjba5Ko70.net
>>117
生活費の殆どを経費にしてる癖に

139:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:05:04.98 0N7hHnQ+0.net
>>135
一人暮らしならだろ一人暮らしじゃとこに住んでもキツイよ

140:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:05:32.81 hzF1U8/B0.net
世帯年収1800万程度で上級気取りで、自虐風自慢しているのが笑えるところなんだけどな

141:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:05:48.33 qGwcV89F0.net



142:闔綜Y税が高すぎ



143:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:06:13.86 0N7hHnQ+0.net
そもそも首都圏に出て家を建てる文化が困窮のもとだろ
自分の生まれた土地に家がある人間は特に首都圏に出るべきではない

144:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:07:08.05 /PVwi4yt0.net
>>2
働け

145:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:07:32.91 Yjba5Ko70.net
>>125
煽り来ましたw

146:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:07:41.38 oFLaXU0J0.net
自分の年収なんてどうでもいい
300万円が当たり前のこの時代をどう思うかの書き込みが大事なんだわ

147:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:08:04.03 EZxvezf70.net
俺は現状ふつうに暮らせているし特に不満もない
消費税上がっても大丈夫
国家転覆させる理由がない

148:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:08:10.45 FV0J/S8C0.net
>>133
いや、最近は左翼や行動保守のデモを馬鹿にしてるニュー即民も民主党政権のときは本気であれこれやってたよ。
今日本で不満のあるのは極端な思想の連中ということだわな。

149:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:08:46.56 PTlWOScp0.net
NHK テレビ 新聞 商社がないね
ソース元のネタは転職系だから
そういうこった
生え抜きで入った良いとこのは出てこない

150:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:09:00.27 bsKUptbM0.net
将来土地山農地とか売るしかないかなぁ

151:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:09:02.00 Yjba5Ko70.net
>>144
どうも何もない。
これからより一層消費税増税で下層は死ぬのみ。

152:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:09:14.85 TXtUyMHB0.net
正社員が対象でこれかよ…

153:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:09:50.18 O38EoEBH0.net
>>138
社会人で実家暮らしってのもなかなか少ないと思うが
ちなワイ32歳独身実家暮らし

154:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:10:09.82 0N7hHnQ+0.net
>>147
言うてそんな一握りを入れて基準にされてもなあそんなこと
やり出したらプロ野球選手とか入れたらどうなるんだよ

155:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:10:10.10 hzF1U8/B0.net
>>147
医者をはじめとした医療関係も無いぞ

156:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:10:26.10 8qOE3Hol0.net
>>140
いや所得税の方が高すぎ
働いてる人から所得のフローを累進でとっていくわけだから
働くだけ馬鹿を見ることになる
ストックからとる方が絶対に健全だよ

157:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:10:36.79 oFLaXU0J0.net
>>149
上層は他人を蹴落とすし
下層は傷を舐めあうのが人の心理
実際は上層は上層で仲良くやってるから上層なわけだが

158:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:10:53.45 vOP8iiGt0.net
給料安いところは民度もそれなりだからな
高すぎても低すぎてもやばい

159:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:11:09.57 0N7hHnQ+0.net
>>151
だからみんな苦しいんだよ一人暮らしとか見知らぬ大家に金払ってるだけだろ
家賃と税金の負担が重すぎ

160:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:11:27.59 Z82Dxqpc0.net
平均年収くらいだけど実家住まいじゃないと貯金できないな
不動産の価値が下がっていけばいいんだけど

161:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:12:19.96 vw4sTb600.net
>>81
まあ、そうだね。
契約社員やらフリーターが相当数労働人口を占めるから、年金世代を抜いた世帯年収でないと実態が見えてこない。
ただ、調べたのが就職の世話する会社だから正社員のデータになるのは当然だな

162:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:12:24.65 GdmIJUCY0.net
相続して資産一億超えたから、収入はそこそこでええわ。

163:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:12:45.52 i+R3F9Sr0.net
失業率が低いと好景気
フランスの失業率20パー
アホのパヨクでもどっちが悪いかわかるよな

164:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:12:57.56 9cTeQZ+b0.net
>>125
横浜の郊外なのにその間取りでそんな高いの?
ぼったくられてね?

165:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:13:00.15 0N7hHnQ+0.net
>>159
なんで抜く必要があるのか理解できないが

166:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:13:08.93 Yjba5Ko70.net
>>158
これからは崩壊するしかないな。
シナの不動産バブルが弾けているし、内需はおわってるし。

167:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:13:23.91 fUFcnDrV0.net
>>1
こんな国武力でつぶしてリセットするしかねぇ

168:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:13:43.99 0N7hHnQ+0.net
>>162
基本土地も家賃もぼったくりだろ特に首都圏なんてそうだ

169:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:14:02.72 n1Fb2Dut0.net
>>133
いや、権力者に歯向かわずその辺のいる人から盗むだろう
革命が起きないのは同意だが

170:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:14:17.46 dvL3KrxA0.net
>>141
出身地に仕事があればな。
うちは弟が地元の大企業(従業員数2万人)に就職したから実家の土地は任せた。

171:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:14:46.14 fUFcnDrV0.net
>>2
死ね
>>55
日本にくんなしごとなくなるだろしね

172:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:14:59.19 rcTLmd/s0.net
安倍先生と麻生先生のおかげです

173:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:15:11.60 0N7hHnQ+0.net
>>168
首都圏なら仕事があるってわけでもないよ

174:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:15:39.22 oFLaXU0J0.net
もっと危機感もって行きないとだな
俺は年収1000万円だとか言ってる奴が一番危ない
しょせん人に使われてる側の人間なんだから

175:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:16:00.63 etjZ0hTs0.net
>>12
蛭?、お前。

176:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:17:32.86 LE+aXk6d0.net
>>99
お利口さんなのにトヨタ系の主任クラスとどっこいの給料か

177:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:18:12.34 o5Q2rvhk0.net
だから其の場凌ぎで外人入れるからこうなるんだよ
潰れることを悲観するな、新陳代謝、自浄作用だろ
緊縮やれよ公務員給与削れ、民間に排出しろ
それでも足りない場合増税しろ

178:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:19:18.46 dvL3KrxA0.net
>>162
駅近の条件のいい土地だと、これでも安いほうだよ。
不動産屋がコインパーキングのために持っていた土地を買って家を建てたんだけど、
国交省の不動産取引情報を見る限り不動産屋の仕入れ値とほぼ同じ金額だった。
横浜でも都心に近い駅の駅近だと土地だけで1億円超えてくる。
土地15坪とかのペンシル戸建ならもっと安いけど、さすがにね・・・

179:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:19:31.23 qO7vdCkb0.net
以前にもこういうスレで俺は個人事業主で年収2000万あるって人がいたから
地方消費税はどのくらい払ったか聞いたら東京に住んでるから地方消費税とかは払ったことが無い。と豪語していたな。
あの人就職できたかな

180:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:19:32.61 /2XhfZaA0.net
>>6
もう今はないよ
専業主婦を養える男は少ないから、共働きが結婚の前提

181:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:20:19.43 o5Q2rvhk0.net
公務員給与こそ300万でいいだろ
欧米諸国並みにしろ
日本のウン千倍危険な米国の警官は安いぞ

182:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:20:45.72 PTlWOScp0.net
>>44
>300万もあれば十分
>稼ぎ過ぎると、役所がうるさいからな
源泉じゃなかったらうるさいわな
つか自営でも小規模事業者でも
普通うるさく言われる事ないぞ?
どんだけアウトギリギリの事してんの?
それ目をつけられてるからな

183:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:22:57.15 dvL3KrxA0.net
さて、社畜はそろそろ子供を保育園に送って出社するわ。

184:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:23:10.99 Nzv210ox0.net
総支給で300万って人いるの??バイトじゃなくて?

185:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:23:38.59 oFLaXU0J0.net
>>179
本来はそうなんだよ
だから退職金があって共済年金なんてものがあったんだから
老後の心配がないんだから給料なんて安くて良いんだよ

186:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:23:49.86 PywbhTgl0.net
公務員が決める公務員の給料があまりにも庶民とかけ離れているから日本国民の公務員に対する不満が爆発寸前

187:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:24:08.29 h7XVQLeW0.net
URLリンク(i.imgur.com)

188:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:24:21.39 uQ/vNH1E0.net
安倍政権でまともになった
野党時代より求人ある

189:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:24:30.04 yH4nyLa70.net
バイトだから年収100万もいかないです

190:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:26:02.00 PywbhTgl0.net
>>186
それは少子化による働き手の減少が主たる原因でそして求人数を上げているのは介護やサービス業だけ
安倍だろうが誰だろうが変わらない

191:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:26:04.16 UhQ0+Qzu0.net
公務員はぎりぎり生活出来る位の年収で良いんだよ
税金は他に回せ

192:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:26:06.84 UJw1O56f0.net
35歳高卒だけど俺も弁護士になるかー(棒

193:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:26:37.88 rVgXU2wN0.net
実際、自分の子供は公務員になってもらいたい
民間は自分に才覚がなければ、低賃金でこきつかわれておしまいだし

194:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:26:52.64 8KiwAQDo0.net
誰かが多くとれば誰かが少なくなる
金はゼロサムゲームだから
ゴーンの天文学的な横領やZOZOTOWNの高収入は他人事じゃない
俺らの給料にも影響を及ぼすレベル

195:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:27:41.80 r289u+Ye0.net
>>61
これ。
中小企業の経営者は役員報酬月300万円、労働者は基本給17万5千円がデフォだからな。
他人の給与計算をやってるとこんなのばっかりでヘドがでるぞ。
自営はリスクがある!自営は厚生年金入れない!とかこういうのはステマでしかない。
そして、クズのような経営者がはびこって家族経営が幻想となった小泉竹中の頃に、日本は死んだといっても過言ではない。

196:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:29:27.55 PTlWOScp0.net
>>190
>35歳高卒だけど俺も弁護士になるかー(棒
大手のビルメン行ってみ
判断能力とか作業の正確性とか
才能開花したらビルメン踏み台にして
上位会社に滑り込めるよ

197:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:29:50.51 dIEpJ6z80.net
転職してーけど求人が派遣ばっかで呆れる
勤務地:都内23区
とか

198:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:31:07.06 LE+aXk6d0.net
>>195
それでも紹介予定だったら良くね?

199:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:32:24.40 JawYBXTV0.net
共働きで年収1200万だけど毎年500万貯金してふは

200:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:32:39.32 545ZIv9p0.net
>>1
マクロン拘束騒いでるのフランスの社会主義者で
デモ革命派の民衆派は日本を賞賛してるね。

201:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:33:58.11 UJw1O56f0.net
>>194
はは、まさにいまビルメンよ独立の
系列は今の俺のスキルじゃムリポ
とりあえず電験3勉強中だが
文系なので法律関係の職に就きたい
けど勉強する時間も金も余裕なし

202:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:34:14.24 oFLaXU0J0.net
これ以上貧乏が増えたら食品以外何にも売れなくなる
そうしたら日本人相手に商売してる会社なんてほとんど倒産だよ

203:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:36:44.94 29eT47v10.net
アメリカなんて男に限れば半数がダブルワーク(副業)してる
どこも苦しいんだよ。日本人ももっと働け

204:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:36:51.50 zS2kj03J0.net
>>1
がんばれよ!
おまえ、このままでは社会の負け犬で必要の無い人間になっちゃうぞw

205:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:38:16.22 FDbFCFc90.net
なんかコンサルが儲かるということで雨後の筍のいようにコンサル開業しとるけど
俺よりアホだしワンパターンだしで心配になる

206:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:38:22.24 K7xZRZUE0.net
26歳年収500万の俺がせっかく安心できたのに転職エージェント屋のデータかよ。
転職きぼうしゃの年収が低いのは当たり前だろ。

207:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:38:28.41 kSqYzl3d0.net
>>163
アーリーリタイアや家事手伝いとか一生懸命働いてないやつが統計に混じるから

208:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:40:15.69 PTlWOScp0.net
>>199
おっとこりゃ失礼
どこかはいえんけど、超大手直系の
設備系も手を出してるビルメンも
人手不足で喘いでるから参考までに。
最近は応募がなくて介護流れや
メンヘルと分かってても大量採用してるから
経験を活かして芽が出やすいかと

209:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:41:01.85 oFLaXU0J0.net
>>201
沖縄移住みたいな感覚でハワイに引っ越したら
物価と税金が高すぎて365日働かないと生きていけなくて日本に帰って来た人知ってる

210:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:41:22.75 jVMZLAWf0.net
正社員で400万か
分布が気になるな

211:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:43:13.96 FvHrVbEW0.net
転職サービスに登録する人の平均って実際の平均と近いのか

212:名無しさん@涙目です。
18/12/04 08:45:35.83 PTlWOScp0.net
>>207
まあいずれにせよハワイは特別だよな
代々の土着でないと家がしんどい
普通に億の家がゴロゴロだしな
この5年はチャイナマネー入りまくりで
地代が上がって税金にまで飛び火したと聞く
最近ハワイのホテル代すら値上がりしてるのは
実需以外でブーストされてるからだと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1854日前に更新/112 KB
担当:undef