東京民「タンメン(湯麺)うめえwww」 大阪人「タンメン……?何それ……?」 at NEWS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:19:43.81 xiyOF8Vn0.net
>>351
馬鹿がいる。

401:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:21:15.48 0XAuSRpk0.net
>>398
だって、塩味っていう発想がわからんもん
鳥と野菜の出汁とか
魚の出汁とか
関西人はそう表現すると思う
塩を足すのは当たり前だし
塩あじなんてないし

402:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:22:18.67 9R3orWlh0.net
>>2
ちがいます

403:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:23:31.87 xiyOF8Vn0.net
>>89
「タンメン」を頼んでこれが出てくると思ったの?

404:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:23:49.09 Y7LImVA20.net
イトメンのチャンポン麺が一番近いか
でもあれ関西しか売ってないらしいが

405:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:24:49.12 ziWK+n2i0.net
安いタンメンの野菜なんてゴミですよ

406:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:26:39.69 xiyOF8Vn0.net
>>374
大阪のラーメン屋では鶏ガラスープを鶏ガラスープの素で作ってるのか。最低だな。

407:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:26:40.83 9R3orWlh0.net
>>89
2番目ははつねに似てる死ぬ前にもう一度食べたい

408:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:26:52.83 0XAuSRpk0.net
塩あじ!塩あじ!って
なにで出汁(旨味)を取ってんの?
関東人の話聞いててもなにも分からんw

409:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:27:18.78 OkNcOFkH0.net
>>401
そりゃ喋りのクセの問題だろう
関東は東京を中心に、日本中というか世界中の食べ物がけっこう普通にあるんで
大阪風のものも東北風のものも日々食べてるから
あんまり偏りは無い方だと思う
むしろ「関東風ってどんなの?」って聞かれると困るレベル

410:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:27:34.09 +EkT6th70.net
関西人だがタンメンって中国の物語に出てくるような想像上の食い物だと思ってた

411:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:28:10.12 ziWK+n2i0.net
鰹節アホみたいに入れて臭くなって醤油大量に入れる関東出汁じゃい

412:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:30:34.94 KP1L9lIn0.net
>>401
タンメンや塩ラーメンを塩って言うのは
醤油や味噌と並べて比較するためだよ
鶏がらメインで出汁を取ってることは当然誰でも知ってる

413:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:34:19.27 0XAuSRpk0.net
ただの鶏がらスープなんかいw
それなら鶏の水炊きした後に、麺を入れて作るラーメンと同じやな

414:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:35:14.11 XN3W8LXi0.net
タンメンて横浜の一品香が発祥の店じゃないの

415:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:40:41.14 gh7FufW30.net
>>414
塩ってのが崩れちゃってるね
一品香 味噌タンメン
URLリンク(tblg.k-img.com)

416:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:41:02.00 cB4F51vZ0.net
>>211
儲かりまっか?w

417:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:42:56.45 1PY3mFST0.net
>>380
全部貧乏くさい
これだから関東人はw

418:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:44:09.03 1PY3mFST0.net
>>385
ちゃんぽんがあるからな

419:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:44:46.53 0XAuSRpk0.net
鶏のパイタンスープラーメン

パイタンラーメン

タンメン

塩あじ!
こういうことやな

420:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:45:04.01 Y7LImVA20.net
イトメンのチャンポン麺に
カット野菜ぶち込めばすぐタンメン出来るぞ

421:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:47:10.70 qy4GzcPg0.net
>>409
いや東京は高級店以外はまずいよ
大阪から上京して10年以上だけど未だに慣れない
兎に角塩辛い味付けが多い
東京風にいうとしょっぱい味付けが多い
特に昔からやってる大衆食堂とかな

422:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:49:35.05 zpqyYbwK0.net
>>421
何万件くらい回ったの?

423:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:51:21.90 obEgVr7o0.net
トンキンいらいら草

424:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:54:02.30 tk3hLRSy0.net
>>2
チャンポンかあんかけそばみたいだな

425:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:56:19.28 XN3W8LXi0.net
>>415
絶品タンメンていうメニューが塩だよ

426:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:56:33.78 92xTPhSz0.net
中本の蒙古タンメンは偉大すぎるな
それで知ったし

427:名無しさん@涙目です。
18/10/17 02:58:39.62 dbCisvjF0.net
岐阜タンメンはばりばり軒と同じ匂いがする

428:名無しさん@涙目です。
18/10/17 03:07:41.20 ExZNXn9z0.net
たまに食いたくなる

429:名無しさん@涙目です。
18/10/17 03:26:33.31 lzLv1bo30.net
>>349
ラーメンスープとタンメンスープは別物なんだが
ラーメンはガラスープとかだが
タンメンはシャンタンスープなんだけど

430:名無しさん@涙目です。
18/10/17 03:27:46.40 gh7FufW30.net
>>425
味噌でもタンメンってこと

431:名無しさん@涙目です。
18/10/17 03:28:30.34 B3wtRIIp0.net
>>42
スープが違う麺が違う具が違う。

432:名無しさん@涙目です。
18/10/17 03:39:10.26 B3wtRIIp0.net
>>119
どの辺がチャンポンなの?

433:名無しさん@涙目です。
18/10/17 03:46:04.68 eDzqmbuf0.net
海鮮どっさりがちゃんぽん
野菜どっさりがタンメンなイメージ

434:名無しさん@涙目です。
18/10/17 03:50:31.45 B3wtRIIp0.net
>>288
三陸に行くと食えるよ。
サンマ麺。

435:名無しさん@涙目です。
18/10/17 03:59:19.08 B3wtRIIp0.net
>>338
太麺は関係無いんじゃない?

436:名無しさん@涙目です。
18/10/17 04:14:56.44 /GDmA/gd0.net
普通に香港料理の店で鮮蝦雲?麺食ってるからな
日本製のエセ中華なんかいらんわ

437:名無しさん@涙目です。
18/10/17 04:15:24.56 N+1FOyAq0.net
広東麺やうまにそばの方が好きだなぁ俺は
これは全国区だよな?

438:名無しさん@涙目です。
18/10/17 04:15:50.25 /GDmA/gd0.net
文字化けしたか
鮮蝦雲呑麺な

439:名無しさん@涙目です。
18/10/17 04:19:46.53 gl2PcJAi0.net
・・・ちゃんぽんだろ?

440:名無しさん@涙目です。
18/10/17 04:20:22.23 8+udbUK20.net
>>336
岐阜タンメンの皿うどんバージョンも出てきた
節操がない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2078日前に更新/84 KB
担当:undef