団塊ジュニアってどん ..
[2ch|▼Menu]
62:名無しさん@涙目です。
18/08/18 23:57:41.01 a4NPOEeU0.net
氷河期時代の大卒の90数パーセントが正社員ってホント?
結構非正規の人いるんだけど

63:名無しさん@涙目です。
18/08/18 23:59:31.46 tcoWx+ZC0.net
氷河期世代の臓器が使えるうちに安楽死と臓器移植を備えた複合型病院を作るべき

64:名無しさん@涙目です。
18/08/18 23:59:38.85 Oc55ZxQB0.net
>>62
「インターネットの利用率100%に - 総務省調査」
総務省が先日実施した調査によると、日本国民によるインターネット利用率が
100%に達したことが判明した。この調査は、無作為に抽出した1万2千人を対象に
「あなたはインターネットを利用したことがありますか?」という質問を電子メール
で送信し、「はい」、「いいえ」、「どちらでもない」の選択肢から選んだ回答を
返信してもらうという形式で行われ、対象者の約62%から有効な回答が得られた。
こういうことかもしれん

65:名無しさん@涙目です。
18/08/18 23:59:42.04 FabmsILx0.net
>>47
でもウリたち日本人ほど期間が長くインパクトの大きい不況を経験した国は他にないニダからねぇ…

66:名無しさん@涙目です。
18/08/18 23:59:48.11 beiZSlB10.net
ここでいう正社員ってのは、期間の定めが無いアルバイトも正社員としてカウントしてないか?

67:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:00:26.91 qGRlnCPd0.net
さんざん割り食って我慢なれしてる世代だから
この世代だけ厚生年金上限8万国民年金上限4万と化しても平気だら

68:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:00:57.46 gruvQmCo0.net
>>62
どんな調査したんだろう
45前後でパートしてる四大卒のおばちゃん山ほどいるのに

69:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:01:53.16 +HJ1haAo0.net
被害者意識ばっかでゆとり以下の存在がなんか言ってらwww

70:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:03:16.20 z1YPnkXI0.net
5ちゃんのメイン層やんけ

71:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:04:30.42 kl19hdwz0.net
>>64
なにこれw
国はこんないい加減な事やってんの?

72:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:05:00.47 eU1SgBAu0.net
>>65
失われた20年に相当するのはアメリカの大恐慌並みだよな
大恐慌の影響は結局はWW2開戦まで続いた形になったが・・・・あれでも20年は無かったな
失われた20年でもホントにヤバいのは98〜03年の5年
次にヤバいのはリーマンショック民主党政権時代の4年辺りかねぇ

73:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:05:09.67 Pe1o7nvH0.net
団塊世代辺りから自分の趣味に金を注ぎ込んだりしてるから遺産も期待できない

74:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:06:25.43 47021Dor0.net
女が結婚出来ずに年金3号になれない奴らが増えてるから今の酷いババア共よりはマシかと思うよ。
年金3号こそ、ニートより質悪い屑だし。

75:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:06:52.64 eU1SgBAu0.net
アメリカの大恐慌はその研究者であるバーナンキが「金融緩和すれば良かった事」
と言ってるが、日本の場合もやはりそうだった
金融緩和を渋って逆に緊縮財政を繰り返した「良いデフレ論」の財務省・日銀が主因だな

76:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:06:59.32 sFkccaw+0.net
団塊はjrが大嫌いだから遺産なぞ残さんよ

77:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:07:14.95 s4SimtdP0.net
俺フリーターやら警備員やら底辺職種彷徨ってるけど38歳同じ世代と会わない
お前らどこに居るんだよ

78:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:07:23.94 HixBCuNt0.net
>>55
平和に対する罪

79:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:07:42.17 Vs24NKo40.net
>>62
このソースについて色々探してみたけど、唯一見つかったのが連合のシンクタンクのレポートで
連合に所属してる企業の中の正社員比率が9割ってのだったわ

80:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:08:05.61 6PYxQs9N0.net
氷河期世代に投資してこなかったツケが今後ジワジワと日本経済を追い詰める

81:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:08:05.81 NkTTx1NA0.net
>>75
日本は過去に高橋是清がいたのになぁw

82:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:08:12.44 +sGzzdwr0.net
退職金出るんなら貯蓄なんかすんなよ
意味ねえだろ
そこの公務員
お前らに言ってんだよ

83:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:08:47.32 eU1SgBAu0.net
>>79
それ、まさに「統計は分母を見よ」の典型例だよね
ネット上でネットの利用率を調査するようなもんじゃんという

84:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:10:23.34 eU1SgBAu0.net
>>80
その通りだけど、団塊世代は逃げ切り年金満額だもんな
最近出てる日本企業の品質問題も多くは彼らのせいだし、シャープ・東芝も彼らのせいだろう
シロアリ行為やってまんまと逃げ切りしちゃったもんな
残ったのはボロボロの建屋みたいな状態

85:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:12:03.91 eU1SgBAu0.net
>>81
「良いデフレ論」なんて世界的には日銀界隈でしか聞かない訳で、
意図的にやって破局したとしか思えないんだよね
でも、団塊世代だけは守れば下の世代はどんだけ酷い目に遭ってOKというのも事実で、
その通りにやって今まで来たんだろう

86:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:12:09.23 kl19hdwz0.net
>>79
90数パーセントはなんか恣意的なデータっぽいね

87:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:12:22.16 wTB5vL2c0.net
ああ...そろそろ竹中○蔵金属バッ○で○まみれにして○り○してえ

88:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:13:32.60 cK2ya6xV0.net
俺の世代少ないから、団塊jr支えられない

89:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:15:34.32 il6Q2n1S0.net
長生きするだけ無駄

90:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:16:09.36 GusmhxQ00.net
おら国連さんよ
日本は棄民政策してるぞ
国連軍派兵しろよ

91:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:17:04.39 Vs24NKo40.net
氷河期の戦犯っていう区分けをするならこんな感じかね?
A級・・・消費税増税を決めた橋本、増税派財務省の上層部、インフレ絶対させないの日銀幹部
B級・・・不況だからという理由で極端に採用を減らした企業及び自治体。公共事業を叩いて労働需要を消し去ったマスコミ
C級・・・就職活動中のパワハラ面接官や就職出来た層には若者イビリが趣味のパワハラ上司

92:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:17:45.82 6D7Azo960.net
サラリーマンの稼ぎの1/4から1/3もってく不動産屋をそろそろしばき上げろ
老後の資金くらいは出るようになるだろ

93:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:18:32.42 eU1SgBAu0.net
>>91
そんな感じだと思う
財務省・日銀が一番悪いのは間違いないが、その尻馬に乗った奴も多すぎた

94:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:19:53.71 kl19hdwz0.net
>>91
派遣法改悪して非正規を大量生産したのもいたよね

95:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:22:48.01 mozRGhhx0.net
派遣やってりゃそうなるわ

96:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:24:04.79 H5sMQ1Rk0.net
>>27
俺の世代だな
高校のときアジア通貨危機でGDPが初めてマイナス成長して大学のときにITバブル崩壊で就職率が過去最低とか
公立中学だったけど同級生の格差が激しいわ

97:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:25:27.98 eU1SgBAu0.net
>>94
90年代後半に日本企業の労働分配率は史上最高になる
理由としては団塊世代の年功序列賃金が上がってしまった訳なんだけど
この対策として、そういうのに飛びついちゃったんだな
結果、賃金カーブが劇的に下げられた「新賃金」が新しく労働市場に出て来た
労働者に対して適応された結果、労働分配率は年々下がる事になる
特に「旧賃金」の団塊世代引退が始まってから顕著になったね

98:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:26:01.34 k9o2IeoG0.net
いまの若者は新卒正社員だから安泰だよね
非正規団塊ジュニアが部下になってタメ口でストレス発散だぜ

99:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:27:14.83 eU1SgBAu0.net
>>96
00年代初頭はホントすさんだ時代で、駅前はパチンコサラ金のビルが立ち並んでたな
テレビCMもこの2つのCMばかりであった
苦労して早稲田に行ってもコネが無く運が悪いとパチンコサラ金しかないとかね
MARCHだとそれすらも無い、地方の高卒も怪しい中小周りとかそんな時代だったね

100:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:37:43.42 KB97L7p/0.net
若者には貧しくなる自由もあります。
人生は必ずしも豊かにならなければいけないわけではありません。
貧しい生活のなかで家族と力を合わせてつつましく生活していくほうが
良い人生かもしれません。
いずれにしても自分の選択次第です。
ただし、努力しない生き方を選んだのであれば、金持ちになった人を羨ましがったり、
金持ちの足を引っ張ってはいけません。
金持ちになった人は、自分の選択で、努力をしてリスクを取ってチャレンジして
金持ちになる道を選んだのであり、 貧乏な生活をしている人は、
大きなチャレンジをしないかわりに貧しくても構わないという生き方を選んだのです。
双方が他人の選択に口出しできる立場にはありません。
【ニッポン再起動: こうすれば日本はよくなる! 竹中平蔵】

101:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:40:18.60 eU1SgBAu0.net
>>100
新自由主義=マルクス主義(トロツキズム)なんだよな
世界をより平等(フラット)にしようというイデオロギーと金儲けの野合の結果生まれた発想だな

102:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:40:29.80 Vs24NKo40.net
>>94
私は00年卒だから氷河期ってより超氷河期からの視点になっちゃうので
派遣に関しては一概には悪とは思えないのよね、当時の風潮では正社員か無職・フリーターの二択になってしまうから
問題は新卒至上主義で一度社会から漏れてしまったら恐ろしく社会復帰が難しいシステムだと思ってる
といっても氷河期世代を放置した結果の少子化でどうなるかだけどw

103:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:40:40.49 +HJ1haAo0.net
就職率過去最低はリーマンの頃だよな

104:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:42:33.46 w6OOBnMJ0.net
49年生まれ
資産 土地2000坪評価額8000万
貯蓄2500万
🏠二軒持ち
普通の人生だわな

105:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:42:59.63 EAVapYgV0.net
社会への怒りが爆発するだろうな、通学途中のガキとか片っ端から引き殺したりするだろうよ

106:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:45:40.54 voebKwZH0.net
肉の自民屋を支持した豚どもの自業自得です

107:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:45:55.57 mozRGhhx0.net
>>104
そこはビル2棟所有って書けよ

108:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:46:05.49 uXam+DOx0.net
>>104
はいはいしゅごいですね

109:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:46:08.52 HixBCuNt0.net
>>104
固定資産税が大変そう

110:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:47:00.42 +sGzzdwr0.net
>>104
どんだけ隙あらば自分語りしてえんだよっつう

111:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:48:10.25 eU1SgBAu0.net
>>106
90年代後半、民主党は「新自由主義」を掲げて結党した
小沢一郎も「日本改造計画」で新自由主義を大々的に謳っていたよね

112:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:49:29.90 w6OOBnMJ0.net
>107
だから普通の人生いってるだろ
土地の管理に金労力いるわ
売ろうかな
おれも超氷河期だったから一流企業にはつけなかったわな
一般人が1000万貯蓄するのってすげーきつかったわ

113:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:49:53.65 eU1SgBAu0.net
>>102
>問題は新卒至上主義で一度社会から漏れてしまったら恐ろしく社会復帰が難しいシステムだと思ってる
20年も不景気が続けば欧米でもおかしくなるよ
どんな雇用システムでも20年の不景気は想定外で、小手先の変更じゃどうしようもなかったと思う

114:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:50:25.14 1KL5EipK0.net
ナマポ1000万人時代になる

115:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:51:48.83 R6oCT8Q60.net
ブラックで働いてる奴らは貯蓄がほとんどないよ。今の30代より持ってない。

116:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:53:07.76 dJzvAnRd0.net
団塊ジュニアよりちょい下が一番ヤバイ。
団塊ジュニアはバブル就職世代も含まれるからな。

117:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:53:57.72 sFkccaw+0.net
俺が大学生の時の親父の給料が18万
必死の思いで大学行かせてくれたのに俺オワコン

118:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:55:01.47 w6OOBnMJ0.net
ちゃんと働いて贅沢しないなら1年で100〜200万貯蓄できるだろ?
10年がんばれよ。1000万たまったらまた人生色々開けるから。そりゃ一流企業に就職できたらもっと貯まるんだろうけど俺の世代は至難の業だったから。

119:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:55:11.29 voebKwZH0.net
肉屋を支持した間抜けさん、「ミンスガー」の念仏を唱えて脳内浄土へ
アベ様仏様ありがとう

120:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:55:11.65 Nv9B+gER0.net
※団塊Jr.は団塊の子供ではない

121:名無しさん@涙目です。
18/08/19 00:57:44.67 ib4G7i5N0.net
ダンカイこの野郎!

122:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:01:21.62 w6OOBnMJ0.net
まああれだ、病気しないでストレスなく仕事して人並みにやれればいいんじゃね?趣味好きなことあるといいよ。

123:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:02:47.84 O60M4KmO0.net
まあでも日本で人間として生まれてきただけましなほうさ・・・

124:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:08:35.40 qsVuFUm80.net
まさにこの悲惨な世代なんだけど、俺達だけに割を喰わせようとする政治家は絶対落とそうぜ
俺達の親と同じレベルの福祉・年金を要求しよう。苦しむのは次の世代でいい
数が多いってのは最大の利点だからな!

125:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:09:16.25 hWY0eFzM0.net
マジで助けて

126:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:13:22.97 jSdVYsaO0.net
>>124
数の割にまったく存在感のない世代だが、
今後は選挙で力を発揮するかもなw

127:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:15:09.04 w6OOBnMJ0.net
今はネットの時代だから自分でスキル磨いていろいろ儲ける手段もあるぞ。
仕事だけで貯蓄していくって一流企業じゃないとなかなか厳しいね。みんな自分に弱いからお金禁欲生活なかなかできないだろ?

128:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:15:23.94 sRH5tQKt0.net
団塊ジュニア世代だけど、17歳年下の彼女できたことがあるから、もう人生の目的は達成した感がある
金がなくてふられたけどな

129:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:15:31.79 JfriE9y20.net
大丈夫
団塊ジュニアは見て見ぬ振りと国は決めてる
嵐が去るのを待つように国は団塊ジュニアがくたばるのを待ってる
合言葉は「自己責任」

130:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:18:56.52 beVvfRay0.net
貯金なんか無くてもなんとでもなる。
駅前で募金箱持って立っててもいいし。
恵まれないおじさんに合いの手を。

131:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:22:34.42 bi1W16KJ0.net
ほんと、今の30代ってゴミ世代だよな
馬鹿で無能ばかりなのに勘違いしてる奴おおい、例えば↓お前とか

132:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:24:49.11 Bc3z+LNv0.net
40代ですが何か?

133:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:28:07.40 3unFYBPK0.net
無駄に人数だけはいるからなあ
学生時代はよく無気力世代と言われてたわ

134:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:29:15.46 UZ0/tDdiO.net
>>29
社会状況の変化は自己責任ではないよ
頑張ったところで、枠が縮小したら入れるのは一部だけ

135:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:29:42.06 w6OOBnMJ0.net
まあ40になったんだからあと20年もすればじじいで生きてるかもわからんし、体が自由きくかもわからんぞ。
人生楽しめよ。10年はあっという間よ。

136:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:32:54.99 WxllUCow0.net
上の失敗を下に全部押し付けることができる魔法のコトバ、それが自己責任
団塊バブルに搾取され続けるのも氷河期の自己責任
これが美しい国日本

137:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:32:55.55 UZ0/tDdiO.net
>>33
団塊Jrは結婚出来なかった人が多いし、少子化は進む一方なので、就職は楽でしょ

138:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:34:29.60 FBhppWxy0.net
ヤンキー枠だったから大学に行くと言う選択肢すらなかったわ。だから時代関係なし

139:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:35:55.32 w6OOBnMJ0.net
ヤンキーだろうがなんだろうがちゃんと働いてるならいいんじゃね?

140:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:37:19.55 EWGiSfK80.net
ぶっちゃけると団塊ジュニアの
親世代の大半が豊かだから
セーフ。年金支給もギリセーフ
ほんとにやばいのは団塊ジュニア
から下の世代…。
この世代は年金払い損世代

141:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:37:36.74 UZ0/tDdiO.net
>>62
倒産も有ったんじゃね

142:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:39:12.40 tyeX2EFx0.net
>>131
実際無能やぞ
必死で就職活動しても採用絞りまくられたからまともに就職して働くこともできなかったからな

143:@涙目です。
18/08/19 01:39:22.93 +3y++Fvi0.net
>>100
この人の言うことは正論なんだがな・・・

144:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:39:46.29 TzcDsP4w0.net
国は氷河期世代をお荷物だと思ってるはず
その証拠にこの世代への支援策はこれまでほとんどない
わりとマジで早くいなくなってほしいんだろうな

145:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:41:12.84 UZ0/tDdiO.net
>>77
うちの近くのセブンには、団塊Jrが三人いる

146:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:43:48.22 qsVuFUm80.net
定年後の団塊+団塊jrが生きてる間のサラリーマンは地獄
正直何とかするべきだと思ってるけど、何とかする=自分達の世代が我慢する、だからなー
団塊はもう続々定年退職していってるし、jr世代だけが割を喰うくらいなら次の世代犠牲にしたいよね

147:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:47:22.19 YttF9CyW0.net
>>2
1円でも支払われれば
年金支給となるんだよ
国民は黙っちゃいないと思うけど
いい加減戦中生き延びた人のボーナスステージと考えなきゃダメなのに
その為の金づるが戦後生まれた人から吸い取るシステムと

148:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:47:49.71 UZ0/tDdiO.net
>>104
一坪四万円
原野商法ができるなww

149:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:51:37.96 Si9Ed5Eg0.net
年金じゃなくて年貢だと気づいた時にはもう手遅れだったら

150:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:53:21.18 UZ0/tDdiO.net
>>123
インドは都市部以外は、今でも野グソだそうだ

151:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:54:29.65 UZ0/tDdiO.net
>>124
数が一番多いのは老人だが

152:名無しさん@涙目です。
18/08/19 01:58:36.41 UZ0/tDdiO.net
>>140
アベが株で増やしてるが
さて、どうなる事やら

153:名無しさん@涙目です。
18/08/19 02:35:57.01 1KL5EipK0.net
>>118
おなじ初任給20万でも、大企業の場合、格安家賃の社員寮や、住んでる部屋借り上げて社宅にする制度があって、
家賃負担が大きく違うので都市部じゃ実質所得が大きく違うよ
大企業正社員は1年目に貯金150万円、中小企業社員は数十万円とか

154:名無しさん@涙目です。
18/08/19 02:45:57.81 lJlHSWwc0.net
>>144
団塊世代でさえ元気に生き残って、「人生100年時代」とか宣ってるんやで
団塊Jrが死に絶えるまで、後何十年かかるだよw

155:名無しさん@涙目です。
18/08/19 03:27:49.08 jmwx6yPb0.net
45歳貯金20万
資産家族無し
200万あった借金は10年かかって返済した
後は適当に死ぬだけだ(´・ω・`)

156:名無しさん@涙目です。
18/08/19 03:50:38.67 0gBc9X1q0.net
非正規という道があるだけ今の時代だいぶ楽だわ
2000年前後は新卒で就職失敗=無職か自殺だったからな

157:名無しさん@涙目です。
18/08/19 05:26:41.10 BlfT0wtS0.net
親死んだら生ぽ申請するはw
お前ら頑張って税金納めて支えてくれよなw
自己責任といって氷河期を切って捨てた
国の自己責任で助けてくれよな〜w

158:名無しさん@涙目です。
18/08/19 05:28:07.04 EoumYjhA0.net
ナマポは死ね

159:名無しさん@涙目です。
18/08/19 05:32:23.62 irNKp5+I0.net
>>91
1998年のアジア通貨危機は合っているな。三洋証券、北海道拓殖銀行、山一証券は橋龍、日銀が原因だった。
その後、不良債権処理での貸し剥がしやitバブル崩壊で地獄になっちまった。

160:名無しさん@涙目です。
18/08/19 05:33:00.33 BlfT0wtS0.net
>>155
生ぽ申請しろよw
国の自己責任で支えてくれるからよw

161:名無しさん@涙目です。
18/08/19 05:56:58.52 3TwoW1CN0.net
しかし今の50歳前後の女の人ってバブルの若い頃の数年間で相当貯金出来たのかな?
旦那が借金で破産寸前なのに、2人の子供の大学費用^を月に10万くらい貯金切り崩して出してるとかよく出来るなぁと
あの時代って金融関係の仕事なら短大出て20歳から28歳くらいまでで女の人って1000万とか平気で貯めれたのかなぁ
74年生まれの俺なんか貯金0だよ
それこそ65歳とかになったら貯金なしで突入する
尊厳死、安楽死とかさせてくれないかな
合法であるオランダ、ベルギー行く金すらない

162:名無しさん@涙目です。
18/08/19 06:01:49.63 2xzkqsjo0.net
>>148
東京の1/100かぁ
どんな原野なんだろうなw

163:名無しさん@涙目です。
18/08/19 06:04:50.13 d1sGevJh0.net
俺は45歳だが、トラックの運転手だ
毎年、年収400弱あるんだけど今後も上がる予定はない底辺だ
年収のランキングだとかなり下位の方だろう
しかし、まだマシなのかね
定年はないみたいなもんだから、70歳までは働ければなぁと…
貯金はないし、借金はこれから出来るんだろうなぁ

164:名無しさん@涙目です。
18/08/19 06:09:32.92 EoumYjhA0.net
>>161
その四年後生まれの俺ですら3000万程度有るのに、どんだけ無駄に使ってんだ?

165:名無しさん@涙目です。
18/08/19 06:10:22.23 V8WbqdhG0.net
20年同じところに勤めて技術も経験もあるけど、
この仕事はもうしたくない
わかったことは今の仕事で技術と経験と貯金を重ね、
遊ぶ暇があるなら別のスキルを身につけることが必要ということ
違う職種への転職を伺いながら、失敗してもできる仕事へ戻れるように
あとは宣伝に乗せられず、とにかく何も買わずに貯金することだな

166:名無しさん@涙目です。
18/08/19 06:14:12.66 3TwoW1CN0.net
>>164
豪遊したわけじゃないけど、若い頃結婚して離婚して養育費払ってたからなのかなぁ
で、転職して安月給になってすっからかんになった
そこから35歳でようやく年間100万貯めれるようになって39で再度結婚
嫁と子供出来て貯金がすっからかんになる
持ち家、持ち車だからなんとかなってる
結婚と車持つって事は、もしかしたら金が貯まらない原因なのかもしれない
もちろんそうでない人はたくさんいるだろうけどね

167:名無しさん@涙目です。
18/08/19 06:17:16.07 Tqa5esPF0.net
一生働けばいい
それだけの話

168:名無しさん@涙目です。
18/08/19 06:28:31.64 TbnJxdUi0.net
フリーターなんて自業自得じゃん

169:名無しさん@涙目です。
18/08/19 06:38:14.05 5dHQ9W2N0.net
退職金があるじゃん。かんぽの生存保


170:ッ金も生きていれば貰えるし。



171:名無しさん@涙目です。
18/08/19 06:49:30.23 1xorUAQ90.net
>>1
就職氷河期世代の中でも、大学卒業者の90数%は正社員となっていて、元通りのレールに乗れている。
これの根拠ってどこにあるんだろうな

172:名無しさん@涙目です。
18/08/19 06:52:09.88 D1NQhwYG0.net
戦争に会った世代の方が悲惨だろ。
生まれる世代なんて選べないのは当たり前。諦めろ。

173:名無しさん@涙目です。
18/08/19 06:53:35.39 V97WIse80.net
斉田昌宏は親が産んだ意味が無いそうです

174:名無しさん@涙目です。
18/08/19 06:55:00.66 d1sGevJh0.net
せめて、安楽死とか尊厳死とか法律で認めて欲しい
それかオランダやベルギーに行く安楽死ツアーを作って欲しい
それだけで、ある意味希望が持てる

175:名無しさん@涙目です。
18/08/19 07:06:04.67 oMGLvXrS0.net
千原ジュニアの悪口かと思ったw

176:名無しさん@涙目です。
18/08/19 07:08:53.19 GYPAhP0C0.net
私の股関のジュニアはエリートです(>_<)

177:名無しさん@涙目です。
18/08/19 07:11:33.88 PSGG48Fh0.net
>>173
普通に吊れよ

178:名無しさん@涙目です。
18/08/19 07:13:09.86 Ne+/bqtL0.net
>>62
それはただの都合の良い数字。
非正規の他にも地域限定正社員とか
派遣の正社員とか色々有るから実態はそんな事は無い。
うちの会社にも完全に非正規待遇
の正社員とか有るし。

179:名無しさん@涙目です。
18/08/19 07:22:06.02 heaC59tk0.net
>>74
これ

180:名無しさん@涙目です。
18/08/19 07:42:01.81 4CjKE4Qu0.net
>>104
シムシティか?

181:名無しさん@涙目です。
18/08/19 07:46:23.72 zKummUu60.net
まあバブル後の調整弁世代
棄民政策の犠牲者

182:名無しさん@涙目です。
18/08/19 07:46:31.78 4CjKE4Qu0.net
今から5年前の38の時に会社が能力給に変えて来て、最初は良かったんだけど、若い子は頭の回転早いから段々と負けて来て、給料下がりつつある。
50になったら新卒と変わらないくらい下げられるんじゃないかな?

183:名無しさん@涙目です。
18/08/19 07:49:01.57 jIDNrV2O0.net
正直割食いすぎてコミュニティとか国に愛着ゼロだわ
自己責任で切り捨てられたんだから出来るだけ無責任に生きるわ

184:名無しさん@涙目です。
18/08/19 07:50:45.47 XJUNde2r0.net
>>9
うわっ
俺らの年収低すぎ
シャレにならん…
それでも静かに死んでいく

185:名無しさん@涙目です。
18/08/19 07:52:50.29 Bp/e2T6L0.net
ど真ん中だけど
この間ふとwikipediaの団塊ジュニアんとこ読みに行ったら悲しくなった
他の世代はいろいろ書いてあるのに

186:名無しさん@涙目です。
18/08/19 07:57:26.65 P9OTlWPo0.net
仕事はいくらでもあるのに

187:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:11:31.59 EWGiSfK80.net
ぶっちゃけると日本はここ25年間は
全世代が年収氷河期世代だぞ

188:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:13:56.95 j8/nnhGS0.net
たまに昭和46年だかのスレ見るのは傷を舐めあってるってことかw

189:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:14:13.58 ZMR/9wll0.net
>>186
税金が高すぎるんだよ
月収35だとして、税金12とか取るんだぜ?(保険・年金込み)
無茶苦茶だろ
こんなので生活出来んわ
じじばばの年金を減らせ
3号被保険者を廃止しろ
老人も自己負担3割にしろ
生活保護も医療扶助で自己負担3割させろ
制度が狂ってるんだよ

190:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:19:38.89 sFMJgLsc0.net
>>188
この程度で済むと思うなよ

191:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:23:40.45 j8/nnhGS0.net
>>188
それらを廃止して税金は上げますw

192:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:29:15.26 GQrwVWRa0.net
>>188
おれも30まんぐらいひかれて、これはひどいシステムだなと思う

193:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:29:59.39 WsD9DV3k0.net
>>20
ITバブルの間だけIT関係で働いてた
今は自営

194:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:36:35.52 04t6PVQr0.net
人口ボーナスゾーンなのに
その子供たちが半分しかいない
って失策すぎんかね

195:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:36:44.80 PD6yc3L10.net
>>18
まさにそれや

196:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:37:18.71 b7zx0uaS0.net
団塊Jr世代だけどまだ就職氷河期世代より全然マシだったよ
面接で100社近く受けたとか初めて聞いた時冗談だと思ったからな
そのくらいの差がある
就職で難儀してアホな国策のせいでゆとりだと馬鹿にされてる世代が一番悲惨だよ
そういう教育だったんだから理解してうまく使ってあげないといけないのに「ゆとり」の一言で人格否定するだけの無能ばかりなのがバブル〜団塊Jr世代

197:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:37:22.15 PD6yc3L10.net
>>186
ほんまそれ

198:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:43:57.32 U2IlTm3k0.net
>>195
団塊ジュニア世代と就職氷河期世代はイコールじゃないの?
昭和24年生まれの子供の世代と言うと昭和48年ぐらいだよ
大学卒業した23歳ぐらいがちょうど就職氷河期初年度ぐらい

199:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:52:37.07 b7zx0uaS0.net
>>197
俺49年だけそこまでじゃなかった
確かに就職難な時代とか言われ始めてたけどまだまだ氷河期入口だったよ

200:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:54:18.92 FSogwjBg0.net
・゜・(ノД`)・゜・

201:名無しさん@涙目です。
18/08/19 08:58:49.51 WVZXrn0g0.net
>>77
そう思ってて職変えてたらいた。いっぱい。
技術派遣に。ほとんど同年代だった。

202:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:03:14.71 rzfkngTM0.net
>>5
親が団塊とは限らない

203:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:05:36.46 rzfkngTM0.net
>>197
団塊ジュニアは氷河期の一部
厳密には

204:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:06:56.31 idmaBG+i0.net
>>2
支給開始年齢が120歳位になってそう

205:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:08:07.00 d1sGevJh0.net
超氷河期って俺らより悲惨なんだね
俺らは何とか就職できてスキルやら資格やら取れて40過ぎても年収400くらいの就職の口はある
しかし超氷河期ってそんなスキルや資格すら取るとこが難しく詰んでしまった感があるのかな
そんな俺も30代で転職失敗して大型免許(30万)取るのに5年かかった
30万貯めるのに5年かかったんだよ
超氷河期はそれすら難しいのかもしれない

206:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:09:19.71 V97WIse80.net
戦後50年だからしょうがないじゃん

207:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:12:12.31 rzfkngTM0.net
同級生(43)が死んだ
切ない…

208:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:13:02.91 0rk6TiCp0.net
小泉竹中みたいなのに任しちゃったのが原因だな

209:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:14:20.16 QwoKbNWLO.net
十数年がむしゃらに働いてきたおかげで
ある程度は貯まったけど
不安で仕方ないわ

210:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:22:27.71 WO8bIUq+0.net
リーマンで数千万円貯金とかどれだけ人生損してるのかって思うよ
60になって貯蓄5000万ありまーすって言っても生きる為の金じゃんかそんな金に何の意味があるの?価値観の違いだからわからんが

211:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:23:06.21 FSKnQI9R0.net
安楽死法はよ
望みはそれだけ

212:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:27:36.08 0rk6TiCp0.net
>就職氷河期世代の中でも、大学卒業者の90数%は正社員となっていて、元通りのレールに乗れている。
これまじで?

213:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:29:28.31 dUhaGYIa0.net
うちの事務所の50代連中
パチンコと定年後の年金の話ばっかりしてる

214:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:32:19.94 451bVARm0.net
>>1
そらそうだろ。この世代を冷遇したから、第三次ベビーブームが起こらなかったんだから。

215:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:34:18.03 xcgU8RKq0.net
バブル経験しただけでも十分だろ

216:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:35:07.41 ZMR/9wll0.net
>>214
経験してないだろ
高校生くらの頃に崩壊してるからなw
就職氷河期真っ只中だわ

217:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:37:09.28 m4GuMw9J0.net
氷河期の最前列だよ 就職うまくいかなくて自殺したりおかしくなったヤツとかもいたよ
そんな状態でも国は見て見ぬふりどころかオレらの世代はなかったことみたいに
してる
オマケにゆとり共には根性ねえだの自己責任だのヘラヘラしながら知った風な口
聞かれる始末 何人かキッチリカタにハメてやったよ
最終的にはどうにもならなくて切り捨てる気なんだろ?
年金払い損?そもそも払えなくて免除してもらってる人も周りに何人かいるけど? この偉大な国家に

218:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:40:10.83 rzfkngTM0.net
>>211
※なんちゃって正社員なども含む

219:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:44:20.62 451bVARm0.net
老人1人を支えてる人が4人から2人になるんだから、年金なんて平均寿命まで延長か、今の半額位になるんじゃ無い?
更に老人ホームは人が溢れて、餓死、孤独死であふれるんじゃ無いかな

220:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:45:57.07 rHVg1Mqn0.net
>204
たしかラジオでこんなことを言っていた
団塊ジュニアの特徴
・高校進学可能枠には100人中75人の枠しかなかった
・大学進学可能枠には100人中35人の枠しかなかった
・企業への正社員枠には100人中15人の枠しかなかった
・派遣労働枠には100人中45人の枠しかなかった
・パート、アルバイト枠には100人中80人程度まではあった
実は高卒どころか中卒が結構多い世代

221:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:50:41.12 ZMR/9wll0.net
中卒はさすがにいないだろ
大検取ってるはず
高校受験失敗して中郎したやつはいるらしいけど
現代で高卒以下はあり得ないわ

222:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:54:43.27 vWVmLxUV0.net
まあ犯罪が増えるだけやろ
移民も増えるし

223:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:56:35.97 nnvUic1+0.net
>>211
ま さ に 自 己 責 任w
氷河のおっさんの1割に入る無能アピールw

224:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:59:14.55 4Rj0D0CD0.net
>>211
俺45歳で大卒組だけど
仲間はみんなそれなりに食えてるな
だからこの世代が悲惨とか言われてもピンとこない
ダメな奴はダメってだけだろうな

225:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:59:47.53 +uh5lhpR0.net
>>64
こんな長文のギャグを読ませるなやw

226:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:05:06.46 f007eah+0.net
Jr.は自業自得だろ
なんでも買い与えられて、貯めると言うことを知らずに死んでいくんだ

227:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:10:21.46 hR4xxQbU0.net
>>223
高卒45歳年収380
それなりに食えてはいるかなぁ
家も車もあって、家にはエアコンやテレビに洗濯機
専業の嫁に子供2人いる
貯金はない
老後、詰んでるのかなぁ?
爺さんなって首吊るとかしなきゃならんのか?

228:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:13:30.89 +uh5lhpR0.net
>>226
おまえはもうちょっと頑張る
5chはやめる
奥さんは少し働く
これくらい必要

229:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:13:42.64 3fTvdt2D0.net
>>197
バブルが弾けてもまだ余韻が残っててまだ多数が能天気でそこまで悲壮感漂ってない時がちょこっとだけあって、本当の悲惨な時期とはタイムラグがあったとか

230:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:14:26.03 3fTvdt2D0.net
多数ってつまり世間のね

231:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:15:01.90 9WUf+PsF0.net
団塊世代は親がマイホーム持ちで、貯金してるから問題ない
まぁ、老老介護は避けられないけど

232:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:15:36.93 9WUf+PsF0.net
>>211
大卒なのに町工場勤務とかも含むだろ

233:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:17:55.28 hR4xxQbU0.net
>>227
ありがとう、頑張ってみる
嫁もパート出てくれるようだ
ただ、5ちゃんやめるのが一番難しいかもw

234:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:25:36.58 xWPsCEJN0.net
>>211
有象無象の派遣会社の正社員とかいっぱい居るからなぁ。

235:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:27:00.23 DwTosQCx0.net
ほんとかよ
大卒9割以上正社員て
女は子育て中だろ

236:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:30:23.51 9WUf+PsF0.net
今40歳で大卒だと氷河期世代なんだろうけど、俺は工業高卒で一部上場のメーカー勤務なのに、地元の同級生が大卒なのに零細町工場勤務とか、今では考えられないよな
まぁ、俺も現業職だけど、大手と零細だと年収は2倍近く違うみたいな

237:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:46:55.12 /xslfdfc0.net
高卒フリーター無能中年のために年金支払い続けると思うと腹がたつわ

238:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:49:09.61 gCAma+I00.net
悲惨なので税金の団塊ジュニア割をよろしくどうぞ

239:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:50:59.72 pXKoUfZg0.net
 
猛暑の次はまたまた毎度おなじみ氷河期で危機ビジネスに加担っすか?wwwww
ホント暇人の人たちは忙しそうっすねwwwww
 

240:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:01:13.06 bGY3/XFz0.net
>>29
いつまでも馬鹿なこと言ってんなよw

241:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:04:27.69 QwoKbNWLO.net
>>211
たしかに後々正社員になった人間は多いけど
元通りのレールには乗れていないと思う

242:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:25:51.23 sSP3BpF80.net
昭和50〜51年生まれでお盆に実家に帰ったときに軽い同窓会したけどみんな幸せそうだった
フリーターだったのが3人ほど自殺してたんで不参加だっけど

243:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:28:04.21 yHzXS23N0.net
生き残った奴らはホント強いんだけど
ロクな経験もなくこの年まで来ちゃったの結構いるからなぁ

244:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:29:22.41 1PBG4C+F0.net
東京圏の貧困独身老人は救いようがないね

245:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:36:24.13 1PBG4C+F0.net
>>143
全く正論じゃないよ詐欺師だよこの人の言う努力というのは
オレオレ詐欺に近いことを努力と言い換えて自分をごまかしてるだけ

246:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:52:16.47 fEaMNJe10.net
>>64
電子メール使える人=インターネット やから100%は当たり前なのでは?

247:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:52:49.26 COPLBNtN0.net
投資信託はじめろよまだ間に合う

248:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:56:56.93 fEaMNJe10.net
>>73
バカでもいい会社入れていい給料貰ってたのに酒乱にパチンコに人に奢りまくっていい気になって、貯蓄なんか考えない親やったので、財産ほとんど無し。一軒家くらい残して欲しかった(笑

249:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:58:30.18 duf73JIp0.net
我々が日本を成長させた!っていう団塊世代の中小企業社長が知り合いにいるんだけど、
高度経済成長をリードしたのは、団塊が嫌う戦中教育を受けた世代なんだよね(´・ω・`)言わないけど

250:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:01:07.00 IQAXsmWt0.net
教師に蹴られ殴られながら育って、自分が教師になったら今度は生徒に蹴られ殴られ
パワハラで解雇されないようビクビクしながら生きる日々。団塊ジュニアってホント悲惨だよな。

251:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:04:02.98 z7s5A9VW0.net
安楽死施設はよ!

252:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:07:14.02 R4lJr7zJO.net
>>1
団塊ジュニアと氷河期がまともな生活出来てないのが日本の没落に直結してるわな

253:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:11:58.29 tIlSLxz50.net
>>51
捕虜の虐待ならB級じゃね?

254:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:20:27.04 x0maakBr0.net
団塊含む逃げ切り世代のガキだからまだ親の資産があるだけまし

255:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:32:18.50 NmOAUDHJ0.net
貯蓄できぬまま65歳を迎える
大丈夫 そのころには「75歳まで働け」と言われてるから

256:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:37:32.24 RGPG9+aF0.net
男根の年金を一律にしろよ
一人10万でいいだろ

257:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:49:24.56 Id5icbIC0.net
インフレおこって縄一本買えない状況だから
みんな一緒だよ。

258:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:51:49.72 OQ49srko0.net
年金を選挙権および免許の返上を条件に支給すればよろし

259:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:52:33.86 np06sKri0.net
団塊ジュニアは団塊世代の介護が待っているゾ❔

260:名無しさん@涙目です。
18/08/19 13:01:26.95 zk3kK35N0.net
たぶん2040年までには死んでいるだろ

261:名無しさん@涙目です。
18/08/19 13:06:28.55 QN4GfmDR0.net
リーマンショック世代が救われることはないだろうな

262:名無しさん@涙目です。
18/08/19 13:12:09.73 7ZsvvnJi0.net
パチンコ行って財産を倍にすればよくね?

263:名無しさん@涙目です。
18/08/19 13:15:58.73 lJlHSWwc0.net
>>226
昭和48年生まれで高卒就職組なら、ギリセーフで氷河期免れたタイミングじゃね?
大卒で底は2000年卒なんだし

264:名無しさん@涙目です。
18/08/19 13:56:08.85 rvjrQcRY0.net
>>262
大卒の底って2002〜2003卒じゃなかったっけまぁそんな変わらないけど

265:名無しさん@涙目です。
18/08/19 13:57:07.98 7ZU8fQ4G0.net
>>211
収入が非正規と変わらん薄給名ばかり正社員が腐るほどいるんだが…

266:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:01:55.76 7BMWEK7J0.net
団塊世代が甘やかしたツケだよ。甘んじて受け入れろ。
あまり注目されていないが団塊Jr.の引きこもりもかなり多い。

267:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:03:34.47 xWPsCEJN0.net
>>261
財産って一般的に言えば億、安く言っても一千万以上だろ。
パチンコでどうやって倍にするのやら。

268:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:03:44.04 IQAXsmWt0.net
>>211
月給13万昇給なし賞与なし退職金なしでも正社員。

269:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:05:29.47 n7OPjXGv0.net
日本銀行がお金をたくさん刷る
たったこれだけのことで不況から抜け出せるなんてな
就職氷河期は、たったこれだけのことをしなかった政治家と官僚による人災

270:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:06:32.33 QPM7PNcv0.net
>>1
正社員だから元通りのレールに戻れてるっておかしくね?正社員もピンキリだろ。
違う時代に生まれてたら、もっといい会社に入社できてたわ。

271:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:10:49.85 n7OPjXGv0.net
>>269
適切な経済政策をしていれば最初から正社員だし、毎年3%ほどの昇給もあっただろうな

272:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:12:01.65 sFkccaw+0.net
>>255
一人10万なら俺のおとんおかん大喜びや
現状6万以下やから

273:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:18:32.32 sFkccaw+0.net
S47生まれの高卒で成績いいやつは大企業に推薦で入社できてた
俺の周りもそんな人多数
俺の兄は英語でこれはペンですと言えないレベルだがすごい大企業に入社してた
S48頃から推薦が少し減り始めた

274:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:27:50.84 bGY3/XFz0.net
>>98
そんな事やってたらすぐに居づらくされるわ

275:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:28:33.52 VW8nRWQK0.net
どうにもならない方から自殺して行ってるから生き残ってるのは言うほど悲惨じゃない

276:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:31:30.95 MCAupFWt0.net
ていうか貯蓄とかバカがするものじゃ

277:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:33:29.03 Uklg6d0/0.net
>>74
ほんとな

278:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:35:27.38 bGY3/XFz0.net
何が怖いってね
今は生活保護がまだまだ恥だと思っている人が多いから自助努力で頑張っている人多いけど
ある程度の数を超えるとね恥と思う人が減るんだよ
内容は縮小されるかもしれないが「最低限度の」はなくなる訳ではない
人口構成比を考えると本当にまずいと思うよ

279:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:35:28.46 Uklg6d0/0.net
厚生年金も税金みたく控除できるようにして欲しい

280:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:37:42.73 xTZzjVXG0.net
冗談抜きで安楽死施設を作ってくれ

281:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:41:51.69 MCAupFWt0.net
>>277
そういう生活保護が恥だと思って、真面目に働いて年金払って定年後も働いて貯蓄して最後に自分の医療費で使い果たすことこそ日本人の理想の姿です。

282:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:11:39.00 VUTqIfIi0.net
>>144
この世代だけは年金支給しないとかマジでやりそうな雰囲気

283:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:31:31.54 Mr3f0OgJ0.net
>>62
違和感のある数字だな
就職氷河期でなかったとしでも会社勤めに馴染めずドロップアウトするヤツはもっといる

284:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:43:44.44 C1kKu3S50.net
>>1
俺(73年生まれ)は人大杉で大学生時代にアルバイトにありつくのも大変だった。
マクドナルド(東京23区)でさえ申し込み競争の末、バイトに採用とかだった。
20年後にバイト足らなくて外国人研修生とか留学生ばかりでシフト回してるとか、近未来SF並みの事態だわ。

285:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:47:55.34 sFkccaw+0.net
学生時代ツ○ヤのバイト落とされた奴おるか
今では考えられんやろ
それが団塊jr世代

286:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:49:45.92 90hLl+ZM0.net
受験の競争終わって就職する時に氷河期入ってアベノミクス始まった時は初老を迎えるってこの世代は犯罪してもオーケーにしてもしょうがないと思う

287:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:50:20.88 C1kKu3S50.net
>>45
ニートが団塊ジュニアに多いのはそういうことなんでしょう。社会に出られない子供世代を、金をまあまあ持ってる親世代が面倒みてるのかと。

288:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:56:01.48 wqgTUFTM0.net
新宿古着屋ワタナベの人生から比べたらまだまだでしょうねダイバクショウ

289:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:57:34.74 hNIMam6PO.net
>>268
その大量に刷った担保無しの紙幣の損失を、誰かが背負わねば成らない訳で
じゃないとインフレになってハイパーに突入、ベネズエラとかみたいに
問題は、何でかその辺を背負わされてるのが団塊ジュニアって事だ
彼らは何をしたのだろう(x_x;)

290:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:58:07.70 a/NQWgz50.net
団塊ジュニアってバブルとバブル崩壊の2種分けで氷河期より明らかに得してる
所得が低いって言うけど氷河期よりマシ
つーか仕事ばっか押し付けられてる30台のほうがキツイ
上はいねえし下はアレだし

291:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:59:09.07 rbnB9NDN0.net
自己責任
団塊ジュニア全員が仕事にありつけなかったのか?違うよな
仕事は今みたいにたくさんあったのに給料が安いだのきついだの不満だらけのゴミ(カイジみたいな)になって怠けてたからこうなっただけ
そもそもお前らの親みたいに団結もせず抗議もせずニヒリズムで笑ってただけなんだから、お前らも笑われて凍えて死ね、お前らアリじゃないからキリギリスだから

292:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:59:36.06 cuQHrzQO0.net
今の20代連中は悠々と仕事に就き次々結婚していってる
俺ら氷河期世代は非正規で結婚も出来ないまま
何この差

293:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:59:57.45 BhofXoxD0.net
>>29
その言葉がここまで、日本を衰退させるとはすごいものだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

164日前に更新/121 KB
担当:undef