団塊ジュニアってどん ..
[2ch|▼Menu]
214:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:32:19.94 451bVARm0.net
>>1
そらそうだろ。この世代を冷遇したから、第三次ベビーブームが起こらなかったんだから。

215:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:34:18.03 xcgU8RKq0.net
バブル経験しただけでも十分だろ

216:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:35:07.41 ZMR/9wll0.net
>>214
経験してないだろ
高校生くらの頃に崩壊してるからなw
就職氷河期真っ只中だわ

217:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:37:09.28 m4GuMw9J0.net
氷河期の最前列だよ 就職うまくいかなくて自殺したりおかしくなったヤツとかもいたよ
そんな状態でも国は見て見ぬふりどころかオレらの世代はなかったことみたいに
してる
オマケにゆとり共には根性ねえだの自己責任だのヘラヘラしながら知った風な口
聞かれる始末 何人かキッチリカタにハメてやったよ
最終的にはどうにもならなくて切り捨てる気なんだろ?
年金払い損?そもそも払えなくて免除してもらってる人も周りに何人かいるけど? この偉大な国家に

218:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:40:10.83 rzfkngTM0.net
>>211
※なんちゃって正社員なども含む

219:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:44:20.62 451bVARm0.net
老人1人を支えてる人が4人から2人になるんだから、年金なんて平均寿命まで延長か、今の半額位になるんじゃ無い?
更に老人ホームは人が溢れて、餓死、孤独死であふれるんじゃ無いかな

220:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:45:57.07 rHVg1Mqn0.net
>204
たしかラジオでこんなことを言っていた
団塊ジュニアの特徴
・高校進学可能枠には100人中75人の枠しかなかった
・大学進学可能枠には100人中35人の枠しかなかった
・企業への正社員枠には100人中15人の枠しかなかった
・派遣労働枠には100人中45人の枠しかなかった
・パート、アルバイト枠には100人中80人程度まではあった
実は高卒どころか中卒が結構多い世代

221:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:50:41.12 ZMR/9wll0.net
中卒はさすがにいないだろ
大検取ってるはず
高校受験失敗して中郎したやつはいるらしいけど
現代で高卒以下はあり得ないわ

222:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:54:43.27 vWVmLxUV0.net
まあ犯罪が増えるだけやろ
移民も増えるし

223:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:56:35.97 nnvUic1+0.net
>>211
ま さ に 自 己 責 任w
氷河のおっさんの1割に入る無能アピールw

224:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:59:14.55 4Rj0D0CD0.net
>>211
俺45歳で大卒組だけど
仲間はみんなそれなりに食えてるな
だからこの世代が悲惨とか言われてもピンとこない
ダメな奴はダメってだけだろうな

225:名無しさん@涙目です。
18/08/19 09:59:47.53 +uh5lhpR0.net
>>64
こんな長文のギャグを読ませるなやw

226:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:05:06.46 f007eah+0.net
Jr.は自業自得だろ
なんでも買い与えられて、貯めると言うことを知らずに死んでいくんだ

227:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:10:21.46 hR4xxQbU0.net
>>223
高卒45歳年収380
それなりに食えてはいるかなぁ
家も車もあって、家にはエアコンやテレビに洗濯機
専業の嫁に子供2人いる
貯金はない
老後、詰んでるのかなぁ?
爺さんなって首吊るとかしなきゃならんのか?

228:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:13:30.89 +uh5lhpR0.net
>>226
おまえはもうちょっと頑張る
5chはやめる
奥さんは少し働く
これくらい必要

229:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:13:42.64 3fTvdt2D0.net
>>197
バブルが弾けてもまだ余韻が残っててまだ多数が能天気でそこまで悲壮感漂ってない時がちょこっとだけあって、本当の悲惨な時期とはタイムラグがあったとか

230:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:14:26.03 3fTvdt2D0.net
多数ってつまり世間のね

231:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:15:01.90 9WUf+PsF0.net
団塊世代は親がマイホーム持ちで、貯金してるから問題ない
まぁ、老老介護は避けられないけど

232:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:15:36.93 9WUf+PsF0.net
>>211
大卒なのに町工場勤務とかも含むだろ

233:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:17:55.28 hR4xxQbU0.net
>>227
ありがとう、頑張ってみる
嫁もパート出てくれるようだ
ただ、5ちゃんやめるのが一番難しいかもw

234:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:25:36.58 xWPsCEJN0.net
>>211
有象無象の派遣会社の正社員とかいっぱい居るからなぁ。

235:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:27:00.23 DwTosQCx0.net
ほんとかよ
大卒9割以上正社員て
女は子育て中だろ

236:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:30:23.51 9WUf+PsF0.net
今40歳で大卒だと氷河期世代なんだろうけど、俺は工業高卒で一部上場のメーカー勤務なのに、地元の同級生が大卒なのに零細町工場勤務とか、今では考えられないよな
まぁ、俺も現業職だけど、大手と零細だと年収は2倍近く違うみたいな

237:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:46:55.12 /xslfdfc0.net
高卒フリーター無能中年のために年金支払い続けると思うと腹がたつわ

238:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:49:09.61 gCAma+I00.net
悲惨なので税金の団塊ジュニア割をよろしくどうぞ

239:名無しさん@涙目です。
18/08/19 10:50:59.72 pXKoUfZg0.net
 
猛暑の次はまたまた毎度おなじみ氷河期で危機ビジネスに加担っすか?wwwww
ホント暇人の人たちは忙しそうっすねwwwww
 

240:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:01:13.06 bGY3/XFz0.net
>>29
いつまでも馬鹿なこと言ってんなよw

241:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:04:27.69 QwoKbNWLO.net
>>211
たしかに後々正社員になった人間は多いけど
元通りのレールには乗れていないと思う

242:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:25:51.23 sSP3BpF80.net
昭和50〜51年生まれでお盆に実家に帰ったときに軽い同窓会したけどみんな幸せそうだった
フリーターだったのが3人ほど自殺してたんで不参加だっけど

243:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:28:04.21 yHzXS23N0.net
生き残った奴らはホント強いんだけど
ロクな経験もなくこの年まで来ちゃったの結構いるからなぁ

244:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:29:22.41 1PBG4C+F0.net
東京圏の貧困独身老人は救いようがないね

245:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:36:24.13 1PBG4C+F0.net
>>143
全く正論じゃないよ詐欺師だよこの人の言う努力というのは
オレオレ詐欺に近いことを努力と言い換えて自分をごまかしてるだけ

246:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:52:16.47 fEaMNJe10.net
>>64
電子メール使える人=インターネット やから100%は当たり前なのでは?

247:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:52:49.26 COPLBNtN0.net
投資信託はじめろよまだ間に合う

248:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:56:56.93 fEaMNJe10.net
>>73
バカでもいい会社入れていい給料貰ってたのに酒乱にパチンコに人に奢りまくっていい気になって、貯蓄なんか考えない親やったので、財産ほとんど無し。一軒家くらい残して欲しかった(笑

249:名無しさん@涙目です。
18/08/19 11:58:30.18 duf73JIp0.net
我々が日本を成長させた!っていう団塊世代の中小企業社長が知り合いにいるんだけど、
高度経済成長をリードしたのは、団塊が嫌う戦中教育を受けた世代なんだよね(´・ω・`)言わないけど

250:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:01:07.00 IQAXsmWt0.net
教師に蹴られ殴られながら育って、自分が教師になったら今度は生徒に蹴られ殴られ
パワハラで解雇されないようビクビクしながら生きる日々。団塊ジュニアってホント悲惨だよな。

251:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:04:02.98 z7s5A9VW0.net
安楽死施設はよ!

252:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:07:14.02 R4lJr7zJO.net
>>1
団塊ジュニアと氷河期がまともな生活出来てないのが日本の没落に直結してるわな

253:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:11:58.29 tIlSLxz50.net
>>51
捕虜の虐待ならB級じゃね?

254:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:20:27.04 x0maakBr0.net
団塊含む逃げ切り世代のガキだからまだ親の資産があるだけまし

255:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:32:18.50 NmOAUDHJ0.net
貯蓄できぬまま65歳を迎える
大丈夫 そのころには「75歳まで働け」と言われてるから

256:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:37:32.24 RGPG9+aF0.net
男根の年金を一律にしろよ
一人10万でいいだろ

257:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:49:24.56 Id5icbIC0.net
インフレおこって縄一本買えない状況だから
みんな一緒だよ。

258:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:51:49.72 OQ49srko0.net
年金を選挙権および免許の返上を条件に支給すればよろし

259:名無しさん@涙目です。
18/08/19 12:52:33.86 np06sKri0.net
団塊ジュニアは団塊世代の介護が待っているゾ❔

260:名無しさん@涙目です。
18/08/19 13:01:26.95 zk3kK35N0.net
たぶん2040年までには死んでいるだろ

261:名無しさん@涙目です。
18/08/19 13:06:28.55 QN4GfmDR0.net
リーマンショック世代が救われることはないだろうな

262:名無しさん@涙目です。
18/08/19 13:12:09.73 7ZsvvnJi0.net
パチンコ行って財産を倍にすればよくね?

263:名無しさん@涙目です。
18/08/19 13:15:58.73 lJlHSWwc0.net
>>226
昭和48年生まれで高卒就職組なら、ギリセーフで氷河期免れたタイミングじゃね?
大卒で底は2000年卒なんだし

264:名無しさん@涙目です。
18/08/19 13:56:08.85 rvjrQcRY0.net
>>262
大卒の底って2002〜2003卒じゃなかったっけまぁそんな変わらないけど

265:名無しさん@涙目です。
18/08/19 13:57:07.98 7ZU8fQ4G0.net
>>211
収入が非正規と変わらん薄給名ばかり正社員が腐るほどいるんだが…

266:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:01:55.76 7BMWEK7J0.net
団塊世代が甘やかしたツケだよ。甘んじて受け入れろ。
あまり注目されていないが団塊Jr.の引きこもりもかなり多い。

267:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:03:34.47 xWPsCEJN0.net
>>261
財産って一般的に言えば億、安く言っても一千万以上だろ。
パチンコでどうやって倍にするのやら。

268:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:03:44.04 IQAXsmWt0.net
>>211
月給13万昇給なし賞与なし退職金なしでも正社員。

269:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:05:29.47 n7OPjXGv0.net
日本銀行がお金をたくさん刷る
たったこれだけのことで不況から抜け出せるなんてな
就職氷河期は、たったこれだけのことをしなかった政治家と官僚による人災

270:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:06:32.33 QPM7PNcv0.net
>>1
正社員だから元通りのレールに戻れてるっておかしくね?正社員もピンキリだろ。
違う時代に生まれてたら、もっといい会社に入社できてたわ。

271:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:10:49.85 n7OPjXGv0.net
>>269
適切な経済政策をしていれば最初から正社員だし、毎年3%ほどの昇給もあっただろうな

272:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:12:01.65 sFkccaw+0.net
>>255
一人10万なら俺のおとんおかん大喜びや
現状6万以下やから

273:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:18:32.32 sFkccaw+0.net
S47生まれの高卒で成績いいやつは大企業に推薦で入社できてた
俺の周りもそんな人多数
俺の兄は英語でこれはペンですと言えないレベルだがすごい大企業に入社してた
S48頃から推薦が少し減り始めた

274:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:27:50.84 bGY3/XFz0.net
>>98
そんな事やってたらすぐに居づらくされるわ

275:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:28:33.52 VW8nRWQK0.net
どうにもならない方から自殺して行ってるから生き残ってるのは言うほど悲惨じゃない

276:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:31:30.95 MCAupFWt0.net
ていうか貯蓄とかバカがするものじゃ

277:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:33:29.03 Uklg6d0/0.net
>>74
ほんとな

278:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:35:27.38 bGY3/XFz0.net
何が怖いってね
今は生活保護がまだまだ恥だと思っている人が多いから自助努力で頑張っている人多いけど
ある程度の数を超えるとね恥と思う人が減るんだよ
内容は縮小されるかもしれないが「最低限度の」はなくなる訳ではない
人口構成比を考えると本当にまずいと思うよ

279:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:35:28.46 Uklg6d0/0.net
厚生年金も税金みたく控除できるようにして欲しい

280:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:37:42.73 xTZzjVXG0.net
冗談抜きで安楽死施設を作ってくれ

281:名無しさん@涙目です。
18/08/19 14:41:51.69 MCAupFWt0.net
>>277
そういう生活保護が恥だと思って、真面目に働いて年金払って定年後も働いて貯蓄して最後に自分の医療費で使い果たすことこそ日本人の理想の姿です。

282:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:11:39.00 VUTqIfIi0.net
>>144
この世代だけは年金支給しないとかマジでやりそうな雰囲気

283:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:31:31.54 Mr3f0OgJ0.net
>>62
違和感のある数字だな
就職氷河期でなかったとしでも会社勤めに馴染めずドロップアウトするヤツはもっといる

284:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:43:44.44 C1kKu3S50.net
>>1
俺(73年生まれ)は人大杉で大学生時代にアルバイトにありつくのも大変だった。
マクドナルド(東京23区)でさえ申し込み競争の末、バイトに採用とかだった。
20年後にバイト足らなくて外国人研修生とか留学生ばかりでシフト回してるとか、近未来SF並みの事態だわ。

285:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:47:55.34 sFkccaw+0.net
学生時代ツ○ヤのバイト落とされた奴おるか
今では考えられんやろ
それが団塊jr世代

286:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:49:45.92 90hLl+ZM0.net
受験の競争終わって就職する時に氷河期入ってアベノミクス始まった時は初老を迎えるってこの世代は犯罪してもオーケーにしてもしょうがないと思う

287:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:50:20.88 C1kKu3S50.net
>>45
ニートが団塊ジュニアに多いのはそういうことなんでしょう。社会に出られない子供世代を、金をまあまあ持ってる親世代が面倒みてるのかと。

288:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:56:01.48 wqgTUFTM0.net
新宿古着屋ワタナベの人生から比べたらまだまだでしょうねダイバクショウ

289:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:57:34.74 hNIMam6PO.net
>>268
その大量に刷った担保無しの紙幣の損失を、誰かが背負わねば成らない訳で
じゃないとインフレになってハイパーに突入、ベネズエラとかみたいに
問題は、何でかその辺を背負わされてるのが団塊ジュニアって事だ
彼らは何をしたのだろう(x_x;)

290:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:58:07.70 a/NQWgz50.net
団塊ジュニアってバブルとバブル崩壊の2種分けで氷河期より明らかに得してる
所得が低いって言うけど氷河期よりマシ
つーか仕事ばっか押し付けられてる30台のほうがキツイ
上はいねえし下はアレだし

291:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:59:09.07 rbnB9NDN0.net
自己責任
団塊ジュニア全員が仕事にありつけなかったのか?違うよな
仕事は今みたいにたくさんあったのに給料が安いだのきついだの不満だらけのゴミ(カイジみたいな)になって怠けてたからこうなっただけ
そもそもお前らの親みたいに団結もせず抗議もせずニヒリズムで笑ってただけなんだから、お前らも笑われて凍えて死ね、お前らアリじゃないからキリギリスだから

292:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:59:36.06 cuQHrzQO0.net
今の20代連中は悠々と仕事に就き次々結婚していってる
俺ら氷河期世代は非正規で結婚も出来ないまま
何この差

293:名無しさん@涙目です。
18/08/19 15:59:57.45 BhofXoxD0.net
>>29
その言葉がここまで、日本を衰退させるとはすごいものだ

294:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:00:42.64 ji1K1Kv70.net
>>285
氷河期世代だけオレオレ詐欺は合法にするとか

295:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:01:17.16 ZDDlO9zV0.net
>>290
え?
枠が足りなくて就職できなかったのが氷河期だけど?

296:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:01:17.28 3OCQbLCX0.net
マジンガーZよりガンダムの方がカッコいいし

297:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:03:24.91 ZmglbkvP0.net
氷河期はさっさと死滅してくれ、若者の足を引っ張るな

298:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:03:43.01 imrrdzBH0.net
30代、20代のほうがいろいろな面で有利になっていくよ

299:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:04:23.96 3OCQbLCX0.net
天皇殺せ
右翼も殺せ

300:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:06:57.79 Mgo71O5V0.net
>>241
同窓会とはしあわせなやつと生きてるやつしか行かない集会

301:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:08:28.53 cuQHrzQO0.net
>>298
通報されたら終わりだぞ。訂正しとけ
しかしマジで氷河期世代の犯罪はこれから増える気がするわ。もっとこの世代の就職支援なりに力入れないと
非正規で結婚もできないから少子化の原因になってんだし

302:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:10:38.11 Mgo71O5V0.net
幼稚園の段階から抽選だったのが、未来を暗示している世代
団塊が多すぎて全員結婚したから子供多すぎだったわけ

303:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:13:30.02 MD9nbI1u0.net
>>18
そこはギリITバブル2000年問題あったから
派遣法改正後からの社員取らずに派遣ばかりになってからがマジで悲惨

304:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:15:21.69 5qtQ+7Kg0.net
日本という国に1.2億人を抱え続ける経済力はなかったって話なんじゃないのかな。長い目で見ると一時的に増えたところから元に戻って行く最中なんだと思う。

305:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:17:32.10 eU1SgBAu0.net
>>268
日銀も財務省も「知ってて、意図的にデフレにした」からな
それは70年代新左翼のイデオロギーの実に恐ろしい所

306:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:18:43.50 eU1SgBAu0.net
>>291
団塊世代の犠牲になっただけだよ
団塊世代が消えた今となっては、そういう犠牲も必要なくなったという訳だ

307:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:20:39.92 eU1SgBAu0.net
>>288
インフレにならないのは、他ならぬ団塊世代以上の高齢者に
その金が滞留していて市場に出てこないからだよ
「団塊ブラックホール」みたいなイメージで、ここにお金が
ドンドン吸い込まれて消えている様な感じ
だから、慢性貧血みたいなイメージで「常に刷らないとデフレになる」

308:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:26:42.67 ZlfCzQaG0.net
貯蓄ばっかしてるジジババも多いけどな、オレオレ詐欺で騙されちゃって貯めてる
意味ないけどw

309:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:34:13.64 GunKSqDS0.net
>>300
それがわかる人この国にいません

310:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:34:51.92 SScB5pwW0.net
>>1
週間SPA!余裕でした

311:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:37:53.49 SScB5pwW0.net
URLリンク(i.imgur.com)

312:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:40:11.64 sb7pTRGI0.net
とことん親の世代に搾取されてるのな
まぁ生まれた国を呪え

313:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:43:50.44 SScB5pwW0.net
>>175
これな。どう考えても90%が正社員だとは思えないがどこのデータなんだろ

314:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:56:06.55 QFnAhuzb0.net
何が悲しいって 
上のバブル世代と下のゆとり、さとり世代が世相にまあまあ恵まれていて『ゆるく生きていてもなんとかなるよね』って感じでこれまでやってきて実際なんとかなってることに対して、氷河期の同世代は厳しいことが多すぎて、笑っていてもどこか悲壮感が漂っている。

315:名無しさん@涙目です。
18/08/19 16:59:06.94 +NWB01/F0.net
就職できなかったんじゃなくて
ろくな就職先が少なかったわな
金銭的なこともそうなんだろうけど
ろくでもない事業所で足元見られて『人間扱いされなかった』ことが
正直精神的にキツかった

316:ウん@涙目です。
18/08/19 17:01:59.93 D1NQhwYG0.net
大卒求人倍率ワースト20
2000卒 0.99
1996卒 1.08
2001卒 1.09
1995卒 1.20
2012卒 1.23
1999卒 1.25
2013卒 1.27
2011卒 1.28
2014卒 1.28
2003卒 1.30
2002卒 1.33
2004卒 1.35
2005卒 1.37
1997卒 1.45
1994卒 1.55
2006卒 1.60
2010卒 1.62
1998卒 1.68
2007卒 1.89
1993卒 1.91

317:名無しさん@涙目です。
18/08/19 17:04:39.50 +zGXVFZA0.net
江戸時代の農民もこんな感じだったんだろうね
まだ下がいるからと嘯かれて
生かさず殺さずで徹底的に搾り取られて

318:名無しさん@涙目です。
18/08/19 17:06:39.19 eU1SgBAu0.net
>>313
90年代後半から00年代年代前半はホント滅茶苦茶だったからな
テレビ新聞も全力で若者叩きで埋め尽くされていた
ホントに叩くべきは財務省や日銀だったのに、「良いデフレ」を
推してたのはマスコミも同じだからね

319:名無しさん@涙目です。
18/08/19 17:08:36.68 eU1SgBAu0.net
>>314
団塊世代の高卒中卒しか居ないところでも、大卒が入っていかねばならんからね
そりゃ、パワハラ三昧ですわな
結局、学歴や大学の学問は何の意味も無かったって話になってしまった
それまであった勉学での立身出世ってのは、嘘だとバレてしまった

320:名無しさん@涙目です。
18/08/19 17:09:44.18 44gxnA460.net
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている

上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!

↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!

月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。

321:名無しさん@涙目です。
18/08/19 17:28:23.26 VW8nRWQK0.net
みんな大きな声で言わないけど>>104くらいが普通の日本人。
社畜なんて言われるけど、ある程度の資産や不労所得もあって、実は無理して働かなくても生活は成立する。
給料だけが頼りで家計はかつかつ・・・なんてのは、漫画とかで作られた虚像なんだわ。
団塊jr世代は、そう言う洗脳の被害者。
どんな過酷な労働環境でも逃げられないように、人口的に作り出された都市ルンペンて奴隷層。

322:名無しさん@涙目です。
18/08/19 17:34:53.90 W5zmUDwx0.net
氷河期は若者の足なんか引っ張ってなだろ。
子供いないんだから少子化になって就職しやすくなっただろ。
それでも人生うまくいかないのはお前の問題だ。

323:名無しさん@涙目です。
18/08/19 17:42:54.91 +2E4XKOG0.net
65歳で、貯蓄ゼロで国民年金6万円だと
絶対に生活できない
ナマポ確定コースだろ

324:名無しさん@涙目です。
18/08/19 17:44:30.73 ZDDlO9zV0.net
>>314
違うよ
単純に枠が足りなかったんだよ
より好みなんかしてられる時代じゃなかった
大卒じゃ採用されないから高卒だと偽るような人もいたし
就職枠がないから院に行くも2年じゃどうしようもなく
自分で起業したり海外に脱出したりだよ
だから氷河期はどれだけ環境が悪くても耐えるしかなく
結果ブラック企業がのさばってしまった

325:名無しさん@涙目です。
18/08/19 17:48:19.97 eUZHMsIK0.net
>>272
そのレベルだとその大企業で勤め続けられないような気がするが

326:名無しさん@涙目です。
18/08/19 17:54:36.16 ybFOyn0Q0.net
40代男の9割は正社員である
平均年収は800万円
>>大学卒業者の90数%は正社員となっていて、元通りのレールに乗れている
大卒って書いてあるなw

327:名無しさん@涙目です。
18/08/19 18:02:34.37 W5zmUDwx0.net
撰ばなければ仕事あると言われて低賃金ブラックても諦めて仕事してるのが氷河期なんだよ。
それが嫌な奴らはニートになった。

328:名無しさん@涙目です。
18/08/19 18:13:32.93 nnvUic1+0.net
この世代の負け犬の被害者意識は異常だよなw
一生使える言い訳があってある意味羨ましいわ
まあ必ずしも他人に理解はされないだろうけど、自分に対しての慰めくらいにはなるでしょw

329:名無しさん@涙目です。
18/08/19 18:17:36.40 W5zmUDwx0.net
無能ほど自己評価が高いからしょうがない。

330:名無しさん@涙目です。
18/08/19 20:01:15.73 eU1SgBAu0.net
>>323
「代わりは幾らでも居る」が合言葉だったな
若干名の採用に1000人以上押しかけるような事が普通であった
とにかく枠が無かったのに民主党政権は公務員採用停止とかやらかした

331:名無しさん@涙目です。
18/08/19 20:16:46.14 xWPsCEJN0.net
俺は2000年卒の最悪の年だった。
文系で200社、理系で50社受けないと通らんと言われてた年。
大手でも採用ゼロの所が多かったわ。
入った会社は月末は帰宅できないくらいブラックで一年で辞めて派遣会社に転職したけど、そこから這い上がって30で理系最高峰くらいの会社に転職できて、40のいま課長職で年収1000超えられたけど、転職してなかったらと思うとほんまゾッとするわ。

332:名無しさん@涙目です。
18/08/19 20:18:42.14 eU1SgBAu0.net
>>330
入るのも異常に大変だし、入ってからパワハラでおかしくなった奴も多かったよな
00年代前半辺りまではホント酷い時代だった

333:名無しさん@涙目です。
18/08/19 20:21:34.33 LcDIkT6T0.net
安楽死施設を作れよ
せめて新小岩行きの切符を配れよ

334:名無しさん@涙目です。
18/08/19 20:41:27.57 rbnB9NDN0.net
>>294
で???
抗議せず、俺たちは報われない世代だなと勝手に酔ってた糞バカだろ?
ホリエモンみたいな有象無象の詐欺師をもてはやして俺たちも勝ち組になれるんだとかほざいてたよなw
勝ち組になれないやつがどうなるか、お前ら身をもって示せよ

335:名無しさん@涙目です。
18/08/19 20:59:30.02 Lot4V/IR0.net
>>23
オー人事オー人事のCMの
『○○会長の上に▲▲会長、さらに上に…』
というのを思い出した

336:名無しさん@涙目です。
18/08/19 21:20:03.93 sFkccaw+0.net
>>324
そう思うやろ?
それがそんなことないんよ
世の中が厳しくなったのはjrが大学卒業し始めてから
それまではくっそ楽勝の世やったんよ
失われた20数年が始まったとき
最近は監視の目も厳しいしマナーも厳しくなってる
たばことか今は誰も吸わないし吸ったら犯罪者のごとく言われるけど
昔はみんなパッカパカ吸ってたし

337:名無しさん@涙目です。
18/08/19 21:39:53.18 eU1SgBAu0.net
>>335
90年代半ばまでは職場の机の上に灰皿置いてあって普通に吸ってたね
大人の象徴みたいに見られていた

338:名無しさん@涙目です。
18/08/19 21:42:59.75 q5ueJUaG0.net
>>2
ああもらえるよ
100才からな

339:名無しさん@涙目です。
18/08/19 21:43:40.33 c8S9G0cu0.net
>>5
団塊の両親は借金こさえてとっとと死んじまったよ

340:名無しさん@涙目です。
18/08/19 21:54:47.15 lwvBGxy30.net
団塊ジュニアって何年産まれ?
ロスジェネ世代の前くらい?

341:名無しさん@涙目です。
18/08/19 21:56:11.17 eU1SgBAu0.net
>>339
1970年代前半の生まれだろうね
だから高卒だと90年代初頭で就職できてるから、氷河期は回避できたけど、
大学に行ったら悲惨な状態、特に当時人気の私大文系だと死亡フラグであったな

342:名無しさん@涙目です。
18/08/19 21:58:44.01 KfdNZ6D/0.net
昨日までの世界は…
しかも先の事を誰も考えてない…

343:名無しさん@涙目です。
18/08/19 22:00:26.93 tVFgbJyH0.net
79年生まれだけど
同級生はdqnやブルーカラーのやつほど結婚して子供もいる
マーチ文系卒とか中途半端な学歴ほど独身だな
まあ後者は俺なんだがw
このままのたれ死ねんだろうな

344:名無しさん@涙目です。
18/08/19 22:06:52.89 rzfkngTM0.net
>>339
ロスジェネ世代の前半くらい

345:名無しさん@涙目です。
18/08/19 22:12:28.35 6X6HOni40.net
>>288
・担保なし、って管理通貨制度では最初から国家の信用だけが担保だよ
・紙幣の損失って何だ?
・ハイパーインフレの定義は、古典的には一年で物価が13000%上がることだが、日本のどこにそんな状況があるんだ?
思ったことを箇条書きにしてみた

346:名無しさん@涙目です。
18/08/19 22:34:06.06 yuPh2IGT0.net
>>21
それはかなり特殊だと思う
日本の年寄りの最大の問題はカネを溜め込んだまま死ぬことだから

347:名無しさん@涙目です。
18/08/19 22:35:25.34 ttfSRCMd0.net
>>153
俺、世間的には大企業で通ってる会社に勤めた事あるけど
住宅手当無かったわ。
でも会社はアジアやらヨーロッパに進出して
内部留保貯めまくってんだよな。
まぁそれが大企業の体力って事なんだろうけど。

348:名無しさん@涙目です。
18/08/19 22:38:30.05 yuPh2IGT0.net
>>35
団塊いなくなって良くなったか?
うちの会社はそうでもないなあ
いまの50代があんまり使えなくて40代がなんでもやらされて困ってるんだけど

349:名無しさん@涙目です。
18/08/19 23:17:03.60 C1kKu3S50.net
>>317
自己責任という言葉で片付けてしまう人は、マスコミの刷り込みに踊ってる人だと思います。

350:名無しさん@涙目です。
18/08/19 23:25:11.99 yFpjot3e0.net
>>299
死んじまった組もちゃんと来てるよ

351:名無しさん@涙目です。
18/08/19 23:25:58.31 Hk00zaIa0.net
>>339
1971年から1974年までに生まれた世代

352:名無しさん@涙目です。
18/08/19 23:33:06.83 yFpjot3e0.net
>>333
お前のような自己責任論者の思考停止爺が後々、食い詰めて無敵化した氷河期世代の連中に一人でも多く〆られるのを期待してるよ
一生自己責任自己責任言ってろ

353:名無しさん@涙目です。
18/08/20 00:07:09.11 ptuvRa670.net
>>315
一浪して98年卒だったが
当時も就職難の中ではまだマシな年って実感はあったな

354:名無しさん@涙目です。
18/08/20 00:31:44.27 YOlHdLNQ0.net
>>5
親の相続が、自由に使えるのは孫世代だからな?

355:名無しさん@涙目です。
18/08/20 00:47:05.14 3JKK7qD80.net
>>211
今底辺にいるのはどの時代に産まれても底辺だった奴だよ

356:名無しさん@涙目です。
18/08/20 00:49:07.67 WeHW7/bZ0.net
>>350
しばしばその前後も含む
ただしバブル世代は含まない

357:名無しさん@涙目です。
18/08/20 00:49:34.79 s+8oplhY0.net
>>351
昔からそういう話聞くけど、散発的には事件とか起きてるんだろうけど、社会動かすようなことなんてこれまでもこれからもないんだよね。
氷河期世代って、世代の中でも格差あって世代として全然連帯してないから、選挙での影響力も低いし。
これから先、高齢者になった時の社会保障とかの負の影響大きいだろうけどね。

358:名無しさん@涙目です。
18/08/20 00:50:45.37 dUhT6C0I0.net
>>2
日本の経済が100%くらい成長してても払ったら破綻する。

359:名無しさん@涙目です。
18/08/20 06:27:59.69 WeHW7/bZ0.net
>>349
お盆に開けば全員集合だな

360:名無しさん@涙目です。
18/08/20 06:33:17.44 ZnnR3mw20.net
うん?重労働のあまり健康を損ねて障碍が残ったからその後
生活保護受けて暮らしてるよ。
ネット接続さえあればじゅうぶん安上がりに生きていけるし。
四大証券の一角が一夜にして消滅するのを見てきた
元企業戦士で傷痍軍人だから、さっさと引退して
恩給で生きる権利あるだろ。

361:名無しさん@涙目です。
18/08/20 06:49:29.61 B22x/l7D0.net
>>100
      / Y    \
     /  /\    ヘ      俺は嫌な思いしてないから
    | /    \_ |         それにお前らが嫌な思いを
    |.丿=-   -= ヽ.|             しようが俺の知った事ではないわ
     Y ノ ・ ) ・ ヽ  V
     {    (。_。)   ノ         だって全員どうでもいい人間だし
      ヽ /__ヽ. /    (⌒)             お前らが死んでもなんとも思わん
     /\__ __/ \  ノ ~.レ-r┐
    |   V><V    i ノ_ ! | .| ト、  それはリアルでの繋がりがないから
    | |   ヽ /  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ          つまりお前らに対しての情などない
                ̄` ー‐--‐ '
URLリンク(i.imgur.com)

362:名無しさん@涙目です。
18/08/20 07:19:27.91 0th9vum20.net
>>100
正しいわ

363:名無しさん@涙目です。
18/08/20 12:40:42.54 el7+AqnY0.net
竹中はヨーロッパみたいに誰もが副業当たり前、職業と言うよりめいめい頭使って
金策してお金かき集める・・・みたいな国民性を想定してたんだろう。
現実の日本人は、金金言うのは卑しいとか、一つの事に打ち込むとか、耳障りの良い
言葉に逃げて、新しい分野の開拓にはとことん怠惰な連中だった。
左翼の洗脳の成果だわ。
結局、連帯と称して既得権益守ったり、他を搾取するのが最強って世の中になった。

364:名無しさん@涙目です。
18/08/20 12:59:41.81 621RNp9P0.net
(*´◒`*)

365:名無しさん@涙目です。
18/08/20 13:16:27.70 GbOjo2Cx0.net
これで出生率も下がってるし将来真っ暗だな
まぁ、出生率も下がるわ

366:名無しさん@涙目です。
18/08/20 18:15:11.27 9WbiSBjI0.net
>>278
年金は社会保険料控除に入るんじゃね
住民税の方がその額を計算するときに基礎控除くらいしか引かれないと思うけど

367:名無しさん@涙目です。
18/08/20 18:27:31.46 TU6Uw5pQ0.net
>>364
政府は移民の大幅受け入れに舵を切った
10年後にはドイツのように堅調な経済成長とともに出生率が上向くだろう
代わりはいくらでもいるんだ
俺たちは社会から顧みられることなく死んでゆくんだよ

368:名無しさん@涙目です。
18/08/20 18:33:22.56 037SRXxf0.net
>>359
ん?すまん、それってまさか…"

自己責任"であり"甘え"じゃね?

だって世の中にはハードワークにも関わらず定年までまっとうに勤める人だっているわけでしょ
だから病気になるってことは健康維持を怠ったのであって自己責任なわけだよね
それにさも自分が国に貢献したかのように言ってるけど、君がしたのは自己への奉仕でしょ?
ただ自分が生きるために私企業で働いてたんだからさ
納めた税金も雀の涙でしょ?
後付けでなんやかんや正当化してるけど、とどのつまりは甘えなんです

369:名無しさん@涙目です。
18/08/20 18:35:24.94 f4TADMoU0.net
>>170
好意的に見積もって10パーセントだとしても
10パーセントが終わってるってやばいんじゃないのかね

370:名無しさん@涙目です。
18/08/20 18:40:40.86 DKBQ0TWe0.net
僕74年生まれのフリーター!
底辺だけど自分の境遇を社会のせいにしたことは一度もないな
20年間好きなことやってたらこうなっただけだし
大体未だにメソメソしてる団塊ジュニアなんているのか?

371:名無しさん@涙目です。
18/08/20 18:41:21.25 uNsa2SyG0.net
98〜2006辺りが氷河期で一番キツかったんじゃ?
人口も今より何十パーセントか多く受験競争が激しかったにもかかわらず、就職口も何十パーセントか少ないと言う状態。
さらに問題なのは就職できなくて契約やら派遣でやり過ごしてた人らを拾い上げないシステムだったから新入社員で失敗すると良い大学出ても底辺コースまで落ちるみたいなケースが多発した。

372:名無しさん@涙目です。
18/08/20 18:45:02.58 f4TADMoU0.net
>>369
80年生まれの無職やで〜w
生きていけなければ死ねばいいと
覚悟ができた頃からどうでもよくなった
ただ親戚に迷惑かけない、という点が1番難しいな
自殺したら親戚も結婚とかしづらくなるだろうし
その辺どうしたものか、うまく行方不明でこの世からフェイドアウト出来るかな

373:名無しさん@涙目です。
18/08/20 19:07:53.19 XiRrhV3M0.net
死ぬ人間が、人のこと気にするなよ。
死にたきゃ死ねばいい。
何も問題なし。

374:名無しさん@涙目です。
18/08/20 19:27:06.72 kagzv6gt0.net
後世代に押し付け作戦なんかをいつまで改善するのかね?
選挙票欲しさに招いた政治家は本当に無能だわ

375:名無しさん@涙目です。
18/08/20 20:09:49.84 f4TADMoU0.net
>>372
親族に迷惑かけたくないんだよなー
親族は他人じゃないし
完全に独り身なら速攻で死ぬよ

376:名無しさん@涙目です。
18/08/20 20:18:12.37 oZjeHi2j0.net
>>370
だがな、団塊jrと較べて、同世代の競合が少ない訳よ
だから、新卒時はキツかったかもしれんが、のちになって
その世代の人材が不足してると気づいた企業が採用した可能性はある

377:名無しさん@涙目です。
18/08/20 20:19:51.75 BpTVFStI0.net
団塊ジュニアは好きな事して生きてる奴結構いるけどね

378:名無しさん@涙目です。
18/08/20 20:26:25.15 E3hz01Mp0.net
>>375
割と大きい会社に派遣とかでいろいろ行っても
団塊ジュニアで氷河期世代の同級生の正社員てなんか見ないんだよなぁ
たいてい上か下か
人数多いくせにどこ行ったんだろ?

379:名無しさん@涙目です。
18/08/20 20:44:50.40 WH2Ar7j30.net
2000年の頃はセブンイレブンでバイトしてたわ当時20才

380:名無しさん@涙目です。
18/08/20 21:01:18.67 bwyfdiYs0.net
>>348
90年代半ば以降、テレビは若者叩きばかりになったな
それまでは若者というのはテレビの味方であって、そんな叩く相手ではなかったのだよね
「甘え」「自己責任」があの時代の言葉として定着したな
若者がどれだけ無能なのかを延々と説くような番組や新聞記事ばかりになった
サンデーモーニング辺りは顕著だけど

381:名無しさん@涙目です。
18/08/20 21:03:54.91 bwyfdiYs0.net
>>356
数としては団塊世代と同じなんだけど、社会的影響力という面では団塊世代の1割も無いよな
何故なら、やはりテレビ新聞が日本社会の中心で、ここを仕切ってるのが団塊世代の学生運動やってた連中だからだ
団塊世代に有利な価値観や情報をマスコミが一手に握って流してきた訳で
その差は非常に大きかった

382:名無しさん@涙目です。
18/08/20 21:04:42.85 bwyfdiYs0.net
>>377
小売・飲食・介護だな
00年代前後はそもそも募集停止になっていた会社が多いからね

383:名無しさん@涙目です。
18/08/20 21:05:44.77 AMX/0Doq0.net
>>104
赤くしてもらえてよかったな

384:名無しさん@涙目です。
18/08/20 21:27:00.08 E3hz01Mp0.net
>>381
やっぱり自分も含めて高卒でもできる仕事してるのが多いんだよな
いわゆる大企業だと同世代がすっぽり抜けてる

385:名無しさん@涙目です。
18/08/20 21:33:59.78 bwyfdiYs0.net
>>383
特に文系、それも私大文系ブームで殺到した人達が煽りを喰らったからね
理系は比較的マシな方であった
大卒でも高卒と偽って公務員試験を受けてバレるのがしばしばあった
コネが無ければ試験すら受けられず、大学の学歴の意味が無くなってしまった時代だった

386:名無しさん@涙目です。
18/08/20 21:50:24.99 QaCA28rB0.net
ちゃんと金融緩和で雇用を作っていればな
バブル退治の平成の鬼平(笑)さんが不要な金融引き締めをしたのを始め、
橋本龍太郎政権での日銀法改正でデフレ至上主義の日銀官僚のやりたい放題で、
雇用をまともに創出しなくなったのが根本原因
お前らのカタキは竹中平蔵じゃなくて日銀の雨宮正佳副総裁だからな

387:名無しさん@涙目です。
18/08/20 21:54:52.11 bwyfdiYs0.net
>>385
竹中平蔵が跋扈しだしたのは00年代だもんな
実際には90年代初頭から日銀財務省が滅茶苦茶やったのが原因
その傷を深くした責任はあるけど、根本的には日銀・財務省だわな

388:名無しさん@涙目です。
18/08/20 21:58:24.50 XDpcH1us0.net
小泉が団塊ジュニア世代を派遣に浪費したからな。
あいつは本当にダメだったなあ。

389:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:01:14.15 /xyN28UB0.net
あれでしょ?自助努力しなかった人が貧しくなる自由を行使して自己責任のもとに負け犬になったんでしょ?

390:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:07:53.01 ETGwXoBM0.net
団塊jrというと、ホリエモン、サイバー藤田、ドワンゴ川上、zozo、BNFあたりか?
ネット黎明期に立ち会うことが出来た幸運な世代じゃん
いくらでも起業、金もうけができた時代に何やってたの?

391:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:09:29.76 E3hz01Mp0.net
>>384
昔の友達で正社員でまともな会社入った人思い出してみると
1、国立理系
2、血筋が…遠縁たどると皇族みたいな
3、イケメン
そんな感じ

392:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:12:03.96 lgsANRa80.net
軽い面々

393:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:15:26.15 ETGwXoBM0.net
ネットのおかげで、アフィ、デイトレ、転売等で、食うことが出来るようになった最初の世代でしょ?
おじさんたち今まで何やってたの?
匿名掲示板だけを一所懸命やってたの?

394:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:18:31.11 24z8Igd90.net
>>389
98年頃か
修士出たとき後輩から
いっしょにIT会社立ち上げましょうよー
どこでもついていきますよー
と言われたなあ
そのあとITバブル来たわけで
あんとき決断しときゃあ人生変わってたのかね
と思わんでもねえな
少なくとも名古屋のクソ田舎にはいねえわな

395:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:23:12.68 bwyfdiYs0.net
>>390
一番割に喰わないのは私大文系ブームに乗った人達だな
異常な難易度を突破して出口がこれではなぁ

396:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:24:31.18 B4h1H/eD0.net
みんなで生活保護♪

397:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:26:42.24 btQiklCV0.net
>>171
そんな下位比較の考え方していたら、いつか全て停滞してしまうよ?
我々一人ひとりの役割は次世代によりよい社会を託していく事だから、子供すら満足に産めない、産んでも不幸な思いしかさせられない氷河期は三島由紀夫のように国会議事堂前で演説して自決しなければ社会は変わらないよ

398:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:26:47.29 E3hz01Mp0.net
>>393
昔の知人のアニキが
まぁまぁ有名どこのネット通販立ち上げた人だけど
親たどれば地元の名士、本人東大、卒後就職したのも有名外資
いつの時代にどこに生まれても成功してるわな…って人

399:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:27:37.69 1ycQVTMw0.net
>>395



400:試Zでは段階ジュニアが年金なし貯金なしで65歳になったら 生活保護費が数十兆円必要という計算がある そうなるともう無理 安楽死施設作ったほうがいい



401:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:27:49.81 E3hz01Mp0.net
>>394
なんか私立文系って決めつけられてるけど…
都内の国立卒なんだよね、これが

402:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:30:18.51 fWh0w4PV0.net
>>395
90年代中盤は経済的戦時下だったからな。
傷痍軍人は、手厚い恩給を受けて暮らす権利がある。

403:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:35:08.61 X6gAwu+K0.net
死ぬぐらいなら殺せ。
こういうジェネレーションギャップは
無計画で無策な政府のせいやと思うよ。
お金が無くなったら生活保護とか積極的に活用すべし。
それもできなきゃ盗みだろうが殺しだろうが
何でもやって生きていけ。
半分は政府のせいだ。気にすんな。

404:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:35:28.52 bwyfdiYs0.net
>>399
国立大学でも教育学部辺りは悲惨な状態であったな
理系の医療系・工学部電気・機械辺りは何とか凌いだ感じであったが・・・
この反動で異常な医学部ブームになるんだよな
80年代は札束積んで入るような私大医学部でも偏差値60台後半になるのはこの辺

405:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:37:56.75 Fqir+9rT0.net
たしかに自己責任かと言われればそうだけどね
でも最初にアナウンスして欲しかったわな
というか学校で教えるべきことだったと思うよ
「これからは一生懸命に頑張って働いても報われるってわけじゃないんだ」…って
そりゃ一生懸命に頑張って働いちゃったよ…

406:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:39:33.70 E3hz01Mp0.net
>>402
同級生で私立歯学部いった奴なんて
親が金持ちが取り柄のアホだったな
やつらが賢くなるなら結構w

407:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:39:54.37 bwyfdiYs0.net
>>403
マスコミの言う事に乗った奴から爆死したような感じだな
私大文系ブームなんてまさにそれで、文系の方が生涯年収は多いと盛んに喧伝されていた
今ではそれは逆であることが証明されている
また盛んに喧伝された「フリーター」「自分探し」全部罠であった

408:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:40:23.98 X6gAwu+K0.net
団塊jr問題はシカトを決め込むのが政府の決定。
死んだら何もかも政府の思うツボだ。
遠慮することは無い。
命だろうが金だろうが奪えるもんは何でも奪え。

409:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:40:34.57 ShWSDMOd0.net
真の勝ち組はナマポで蓄財

410:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:43:35.43 WbBvdYQB0.net
団塊ジュニアだけど、持ち家持ち土地+4000万あるが足りない?
早く人生逃げ切りたい。

411:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:45:35.51 X6gAwu+K0.net
バブル崩壊なんか完全に人災だよ。
自民党が銀行救済に注ぎ込んだ公金は総額6000兆円とも言われる。
信じられないだろ。
でも30年沈没し続けるって、そういう金額なんだよ。

412:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:47:04.48 Fqir+9rT0.net
まあこれからの問題は団塊ジュニアじゃなくて
こういうスレのレスを読んでる若者達なんだけどね
どんなにバカを見た世代がいたとしても
「汗水垂らして働く人間」いなくして社会は回らないのに
下向いてスマホポチポチしてる若者達のやる気を削ぐことばっかやってるしな
そりゃ「ブラック企業ブラック企業」言うわな

413:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:47:27.20 bwyfdiYs0.net
>>409
ぶっちゃけ、そんな金日銀が出せばよかったんだよ
日銀ならどんだけでも出せるんだから、実際リーマンショックはFRBがそれやって収拾した
日銀特別融資を使う案を宮澤喜一がやろうとしてたけど、朝日新聞に潰されたんだよな
例の訪韓1週間前の慰安婦のアレですよ

414:名無しさん@涙目です。
18/08/20 22:48:30.65 bwyfdiYs0.net
>>410
あの時代のマスコミに比べれば、これでもずっとマシだと思うわ
ホント酷かったぞ、あの時代のマスコミは


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

164日前に更新/121 KB
担当:undef