13日の金曜日って映画 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:11:35.55 7bmFJAR70.net
ジェイソンとか言うのがチェーンソー持って暴れる映画だろw
知ってる知ってるw

3:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:11:40.43 INuUX8aW0.net
デーデン

4:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:12:18.80 afVYatJt0.net
夢の中でやられるというアイデアの勝利だよね

5:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:13:38.91 duK3Fxg/O.net
正体はジェイソン・ステイサム

6:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:14:00.02 +vsuh9bU0.net
>>4
眠るのが怖い

7:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:14:38.51 eBNCUBM80.net
当時は知らないんだけど大ヒットしたの?

8:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:14:38.89 LWJmnjDV0.net
URLリンク(i.imgur.com)

9:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:15:23.48 rJXbLjzW0.net
ホラーは低予算の方が怖い。ヒットして予算出ると大抵ウンコ化するぞパラノーマルアクティビティとかリングとか呪怨とか白石映画とか

10:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:16:28.75 b62bZGPK0.net
な、秋田だろw

11:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:16:50.52 jFV6ipKm0.net
>>2
実はジェイソンはチェーンソー振り回したことない
勘違いしている人は割と多い

12:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:17:20.26 jFV6ipKm0.net
>>4
エルム街の悪夢

13:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:17:53.77 jFV6ipKm0.net
>>5
それはむやみに強いハゲ

14:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:18:49.18 f6BmBKLP0.net
チッチッチッハッハッハッ

15:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:19:16.30 LUfBePoi0.net
>>13
13金のジェイソンもむやみに強いハゲやで

16:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:20:14.32 CNim8JLU0.net
>>4
エルム街もまぁまぁ面白かったけどせいぜい3までだな…
エンドレスはあかん

17:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:20:25.90 9yZHNLV20.net
>>2
それテキサスチェーンソーのレザーフェイス

18:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:22:02.07 a1TwMJwf0.net
>>11
これがもっとも恥ずかしいニワカを指摘するニワカ
ジェイソンはチェーンソーを使ってる
ただ、使ってはいるが施錠されたドアを破壊しただけで人は殺していない

19:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:22:29.03 jFV6ipKm0.net
>>9
でも、13日の金曜日シリーズがヒットしたのは、キャンプに来てやりまくってる男女はみんな氏ね!
できるだけ残酷に氏ね!という制作スタッフの怨念に近い情熱が溢れてたからだよね

20:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:22:29.43 Qt5C3vbJ0.net
殺人犯と一緒に居れるか!
俺は一人で寝るぞ!

21:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:23:29.49 urHqtkJ/0.net
ハゲは人類共通の恐怖の象徴(´・ω・`)

22:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:24:30.38 +tpFiP2t0.net
チュチュチュ ハッハッハッ♪

23:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:25:36.71 fyFZU23m0.net
ジェイソンって何で子供の頃死んだのに
大人になって殺戮しまくってたの?

24:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:25:38.05 jD1r2Nh10.net
スプラッターハウスやろ

25:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:25:43.49 8TIiW1vX0.net
ホラーは低予算で儲けてこそ。

26:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:25:50.05 LUfBePoi0.net
>>7
ハロウィンや悪魔のいけにえがヒットしてスプラッターホラーが人気になった
一作目は普通のサスペンスだった13金だけどそこそこ人気になって続編作ることになり
じゃあ死んだはずのジェイソンが実は生きていて母親の後を継いで殺人鬼になったことにした
テンポよくさくさく殺すし、被害者はアメリカ人的に「あいつら死ねばいいのに」と思われるようなDQNたちだったので公開殺人ショー的に受けた

27:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:27:08.05 f6BmBKLP0.net
13金がヒットしたのはラストシーンがすべてだよね

28:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:27:37.70 NHDHnJcP0.net
>>22
キッキッキッキッ マッマッマッマッだぞ

29:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:27:50.19 7bmFJAR70.net
>>23
死んでないで
記憶障害が残ったらしいが

30:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:28:41.31 LUfBePoi0.net
>>23
大人の都合で設定変わるからそんなん適当でええで
とりあえず、実は死んでなかったけどパメラママンは死んだと思い込んでしまったでええんじゃないかな
もともとキチガイママだったらしいし

31:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:28:42.48 j1mRJijb0.net
>>9
ブレアウィッチはレンタルで見たけど、あれは劇場で見るよりレンタルで見た方が怖かった

32:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:28:59.64 /qkPvH8W0.net
夢ん中に出てきてチェーンソー振り回してたんだっけ

33:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:30:01.05 Q0RuJG+w0.net
最初のやつはそもそもジェイソン出てこないんじゃなかったっけ

34:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:30:56.83 eBNCUBM80.net
ジェイソンシリーズはやたら続いたよなぁ。宇宙まで行ってたりするし
悪魔のいけにえなんかは1と2とリメイクくらいだっけ
クロックタワーの元になったフェノミナも続編あっても良さそうな感じだったのになぁ

35:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:31:05.99 0SjH3l340.net
あのマスクも3作目くらいからだしな

36:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:31:07.54 rSm1F8oU0.net
>>3
デーデン

37:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:32:12.48 trSgU5ft0.net
俺の中では上映時間86分くらいのやつは全部B級
結構好きだけど

38:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:32:53.76 t0jwf9ndO.net
Why Japanese people!?
` ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
    __,,_
   //・:..:\
   / / _ ▼ _ |
  [二:(;;) ;(;)|
   |[|  ̄ ゝ~ |
   `|| . ∴./
   \\・・ ::/
 nnnn ~ ̄ ̄ ̄   nnnn
 \_)∧ \/ ∧(_/
  ||Vヽ_ノV||
  ||  |゜  ||
  \/| |゜ |\/

39:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:33:02.10 QbP0MQBG0.net
リア充が殺されていくのが受けたんだぞ、多分。

40:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:34:03.04 67eSbjQH0.net
ジェイソンが完全な化け物じゃなくて現実に居そうな人間の設定がよかった
都市伝説みたいな感じ

41:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:34:15.50 hjFRtFOw0.net
最初の方でイチャついてるカップルはほぼ死ぬ

42:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:34:22.13 IEBZUbLq0.net
そういや地上波で全然やらなくなったな
昔は夏になるとやってたよな

43:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:34:25.12 9yZHNLV20.net
>>18
素手で施錠位破壊するイメージというか後半はそう。前半のオバハンとお兄さんがホッケーマスクの時代はさもあらんか

44:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:36:16.29 eBNCUBM80.net
アベマで近々悪魔のいけにえやるみたいだから楽しみ。何気に1作目は見てないんだよな。レンタル屋になかったから

45:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:37:10.30 wZspQIB90.net
クイズだ
映画13日の金曜日の殺人鬼の名前は?

46:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:37:23.57 5ENtsbOt0.net
地上波でホラーはもう無理だろ
ウチノコガーってクレーム多そうだし

47:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:37:24.94 LUfBePoi0.net
>>34
悪魔のいけにえ4作まで作られてる
その後リメイクテキサスチェーンソーとビギンズ来て
1作目のIF続編もつくられ、他にも新作が日本くらい作られてるらしい

48:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:37:34.49 gLykguta0.net
安倍悪魔が
また何か
やらかすううううううううううう!

49:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:38:27.54 ph04Y0qh0.net
>>5
ジェシーおいたん?

50:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:38:28.55 p8uPr/bH0.net
>>45
ジェイソンステイサム!

51:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:38:41.75 XgTslmhV0.net
>>28
キッキッキッキッシッシッシッシッマッマッマッマッやぞ

52:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:39:30.55 3WjsCpqH0.net
dbdのほうがおもしろい

53:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:39:45.16 XgTslmhV0.net
>>45
カッチャマの名前なんか覚えてねーよ

54:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:40:21.93 t0jwf9ndO.net
>>45
ボーヒーズ

55:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:40:24.91 ovMFladh0.net
知ってる人いたら題名教えて
白人カップルが殺人鬼一家に捕まって、彼氏は殺されるんだけど
自動小銃持った黒人が女の助っ人に入って一家と互角に戦う映画なんだっけ

56:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:40:57.85 S+0S5Tjs0.net
ジェイソンvsエイリアン
ジェイソンvsプレデター
ジェイソンvs伽椰子
ジェイソンvs貞子
ジェイソンvs前川喜平
ジェイソンvsターミネーター
この辺りはありそうだな

57:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:41:18.8


58:6 ID:O/YNUrM10.net



59:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:41:22.57 c0b2i5lF0.net
頭悪い映画だったけど面白かった
全盛期のハリウッド流石や

60:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:41:39.15 LUfBePoi0.net
いつジェイソンはチェーンソー使うんだろうとワクワクして見てて、女キャラにチェーンソーで斬りかかられてビビって避けてるの見て驚く
どの作品でつこうたんやろ? 火の玉女でてくるやつとニューヨーク行く奴とフレディーの手だけでてくる奴のどれかかなー

61:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:42:28.56 WIGfhmiN0.net
セックス=死亡フラグ
この映画のイメージ

62:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:42:47.44 Uvkf9+0Z0.net
夢にジェイソンが出てくるから墓掘り返すわー
俺とジェイソンの問題やからお前は口出すなや
って言って掘り返したら落雷か何かでジェイソン復活
反対した友達がジェイソンに殺される
っていう身勝手極まりない続編の出だしだけ憶えてる

63:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:42:50.23 eBNCUBM80.net
>>47
マジか見てぇ。最近はホラー映画見るのから離れてたから
夏だし、しばらくまたホラー映画漬けになってみようかな
どこかの月額制の動画配信サイトとかで幅広くホラー取り扱ってるところないかなー

64:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:43:12.61 XgTslmhV0.net
>>57
ズタ袋がいっちゃん怖かった

65:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:44:12.31 UqQ8FBbF0.net
>>31
あんな駄作 金払って観るような代物じゃねーわ

66:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:44:59.99 1g7vGfDt0.net
6と7が好き
特に7の超能力少女との対決は爽快

67:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:45:13.87 gLykguta0.net
安倍悪魔が
また何か
やらかすううううううううううう!

68:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:46:10.75 LUfBePoi0.net
>>55
殺人鬼の特徴頼むぜ
基地外殺人鬼ファミリー物もそれなりにあるし

69:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:46:24.58 9Pw6ftD80.net
ケビン・ベーコンが出てるんだよな

70:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:46:35.70 UqQ8FBbF0.net
何だかんだ日本のお化けが一番怖い

71:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:47:15.89 UqQ8FBbF0.net
>>68
あっという間に殺られるけどな

72:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:47:17.70 O/YNUrM10.net
第1作のラストのガバって出てくる奴ビビるけど4作目くらいで全く同じことやって流石にアホかって思ったの思い出した

73:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:48:31.69 Zdm2W1oU0.net
40超えたおっさんだけど
8作目の「ジェイソン、NYへ行く」は公開初日に映画館へ見に行った記憶がある

74:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:50:48.08 8wtArB9n0.net
悪魔のいけにえと13日の金曜日の区別がついてない・・・
枝切ばさみ振り回すのどっちだっけ?

75:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:51:38.99 y1RZuAkO0.net
フライがどんどん堕ちていく

76:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:52:35.98 8wtArB9n0.net
蜂に刺されて死んだの何だっけ?

77:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:52:55.26 Bm8jmEdL0.net
どの作品かわかんないけど、黒人がサバオリで簡単に殺されるのに主人公は鉄パイプで何度もどつかれてもピンピンしてたやつはワロタ

78:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:53:56.55 wdWm9Ysq0.net
シャイニングとかも改めて観ると血の色でガッカリするな
絵の具じゃねーんだから

79:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:54:12.30 xtD9Lt2T0.net
ニューヨークへ行くだったかうろ覚えだけど、ボクサーかなんかが殴ったけど全く効かなくて「お前の番だ」みたいにジェイソンに殴らせたら
一撃で首がふっとんでダストシュートしたのは笑


80:った



81:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:54:14.10 ovMFladh0.net
>>67
ごめん肝心の殺人鬼は顔に何か被ってた以外よく覚えてない
一家にはミイラの婆さんと小さな女の子と一見まともに見える男二人もいて
男の一人は助っ人黒人に銃床で殴られて池に浮かんでた

82:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:54:17.61 jFV6ipKm0.net
>>72
これが一番好き
前半が船で後半がマンハッタン
ラストにかかる音楽がめちゃくちゃ好み
誰か曲名教えて

83:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:55:24.30 QMiGbb2h0.net
>>62
キャプテンスーパーマーケット見てないの?

84:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:55:49.91 uEZfp20g0.net
タイトルの勝利

85:名無しさん@涙目です。
18/07/10 18:56:50.43 dCoTJje60.net
そりゃあまあリア充をバッタバッタとなぎ倒すもんなあ

86:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:00:17.64 pi6hjPn90.net
ジャクソン、ロンドンへ
はどうなの

87:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:00:35.14 UN0bYgHX0.net
サマーキャンプホラーの金字塔

88:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:00:54.10 sEahOq9I0.net
>>22
俺は支持するぞ

89:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:03:02.33 yBNrnwU00.net
知ってるでシーシーハーハーうるさい奴やな

90:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:04:13.82 TRoz/Egn0.net
乃木坂の名曲

91:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:04:14.31 DOZrf6Ne0.net
水着シーンは今でも通用するよな
あとセックスシーン激しすぎてワロタ

92:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:04:20.90 Gbr7qIw00.net
>>73
それバーニング

93:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:06:20.43 LUfBePoi0.net
>>79
すまぬわからぬ

94:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:06:51.73 JLcAdVaA0.net
>>31
劇場で見たがありゃひでーわ
前に座ってた中学生4人組が全員首傾げてたwwwムダ金使わされて可哀想だったわ

95:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:07:50.00 9Pw6ftD80.net
ヴレアウィッチは2が実はそこそこ面白い

96:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:08:29.42 J3nIxlBi0.net
>>70
でも殺られ方良くできてたな
当時見た時は衝撃だった

97:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:09:30.47 VabBcnbw0.net
13日の金曜日は交通事故が減る
これマメな

98:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:11:20.68 zEt6sQOk0.net
エログロが受けたんだろうな

99:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:12:56.41 RRdgQ8WA0.net
>>12
魔法使いが出るのは何番でしたか?

100:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:15:55.30 AWcEWJNv0.net
これジェイソンが弱すぎてクソゲーって聞いたんだけどどうなの?

101:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:16:34.90 awwTYewR0.net
>>45
ボリーズ婦人やな

102:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:18:07.35 3JpL/gMZ0.net
昔はこの手の殺人鬼や悪魔の生まれ変わりみたいなのに、人がいっぱい殺される映画が多かったんだよね
しかし映画界は「ゾンビ」という発明品を手にしてから、それによる大量虐殺映画がいっぱい作られるようになり、
あれは人じゃない、ゾンビだからいくら殺してもいいんだよってことで免罪符を得て、より無雀鬼に罪悪感なしで一般人が殺人映画を見るようになった
人はホントは人が殺されるところを見たくてしょーがない生き物なんだとつくづく思うわ

103:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:19:49.76 9yz7Om+s0.net
無印の主演女優がストーカー被害に遭って
監督に頼み込んで2作目の冒頭で殺されるんだよな
でそのまま女優引退

104:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:21:37.03 cZR5hl+P0.net
嫁が13日の金曜日の時に不吉って喚くから、テメーはどこの国の生まれで宗教は何だっ!て一喝したら黙った。

105:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:21:41.69 rOW0mybX0.net
でっかいナタなんだよな。
なんでチェーンソーのイメージがこんなに強くなったんだろう。

106:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:24:18.32 Gbr7qIw00.net
ジェイソンはチェーンソーで襲われたことは何度かあるよね

107:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:25:56.57 zEt6sQOk0.net
夏の夜に、スタイル抜群の若い白人男女グループがキャンプでいたしてるからだろ
おパンツ一丁で逃げてるのを仮面の大男が追い回すんやぞ
エロ過ぎやろJK

108:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:26:37.38 /ROIPBiK0.net
なんでどんどん顔が変わるの

109:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:28:14.52 zgsapX630.net
フレディだっけ?なんかコミカルな悪魔だったよな。

110:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:29:04.63 8wtArB9n0.net
>>90
あぁ、そうだった。

111:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:29:34.18 W9tWJ/rC0.net
シッシッシッシッ…ハッハッハッハッ……
ってbgmなにあれ

112:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:29:57.15 a2iwPoQ/0.net
ジェイソンから隠れてておしっこ漏らすのを見て俺の性癖が決まった(´・ω・`)

113:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:30:00.00 eBNCUBM80.net
>>103
レザーフェイスと混同されてる
どっちも大男で顔にマスクつけてる殺人鬼だから

114:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:30:36.79 NI2GoQSn0.net
オペラ座の怪人とごっちゃになる

115:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:30:43.76 KZzvlkQE0.net
いま気が付いたけど、7月13日はちょうど13日の金曜日なんだな。

116:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:32:39.58 awwTYewR0.net
>>109
kill kill kill, mom mom mom

117:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:34:47.73 Ax3JrQLJ0.net
ジェイソンによる殺され方一覧
URLリンク(www.slashfilm.com)

118:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:35:16.63 ae1BzDP70.net
13は金曜日part69 ジェイソンは勃っていた キャンプ場が白濁液で染まるなんていうキャッチコピーのパロディがAVコーナーにあったなあ

119:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:38:28.61 fa4MN2aL0.net
>>14
違う、キルキルキル、ママママママ
だ。

120:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:39:08.72 m35QUYDK0.net
最初は母ちゃんが犯人だよな

121:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:39:31.00 Gi2KxwWM0.net
>>98
今ジェイソンのが有利かも
調整がクソなだけですけど…

122:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:40:14.30 8wtArB9n0.net
腹に蜂がたかっている黒人の怪人がでる映画って何だっけ?
寝ている間にターゲットを犯罪者に仕立て上げる話。
けっこう有名な女優さんが出ていたような記憶が有る。

123:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:40:20.77 v6ZqIW3L0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

124:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:40:32.51 M5Z/3VJ50.net
ジェジェジェジェジェ
ソソソソソン

125:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:41:02.53 m35QUYDK0.net
チョコバー食ってるデブは最初に殺される

126:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:41:54.31 KZzvlkQE0.net
URLリンク(youtu.be)
13日の金曜日のニューヨーク編は笑える。仮面を外したら不良たちが逃げていくところ。

127:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:42:14.08 M5Z/3VJ50.net
>>31
映画史上最凶の不細工ヒロインしか覚えてないわ

128:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:42:38.95 fa4MN2aL0.net
>>45
マイケルマイヤーズ!

129:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:42:46.09 Wx/9rGlY0.net
ターミネーター

130:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:43:17.04 TcdqZvqw0.net
あまり知られてないがジェイソンXはなかなかの傑作なんだよなぁ

131:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:44:13.73 gpyfzzO40.net
いけにえを見た事ないウチのカーチャンもなぜかジェイソン=チェーンソーって思い込んでたんだよなぁ

132:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:45:27.62 NLWtccn60.net
>>109
シシシハハハ・・・
キルキルキル、ママンママン
ママ、彼女を殺して、ママ。みたいなジェイソンのつぶやきじゃなかったかな
ジェイソンが湖周り(キャンプ地)での殺戮を好むのもママが関係してたような気がする
ママが湖で溺れて死んだんだったかな、自分が溺れたんだったかな?その辺覚えてねぇわw
理由があったはず

133:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:45:30.62 Gbr7qIw00.net
ジェイソンXは殺され役でクローネンバーグ出てたw

134:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:46:41.84 3vmqkLcE0.net
80年代ホラースター
チャッキー
フレディ
ジェイソン
マイケルマイヤーズ
エイリアン
あとある?

135:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:47:40.28 Ok7RvBRPO.net
>>47
悪魔のいけにえ3はDVD発売されて以降1度も再販もされない&お手頃価格版でも出なくて微妙にプレミアついてんだよねw
大した内容じゃないけどロードオブザリングのアラルゴン役のヴィゴ・モーテンセンが出てるのも要因なのかな

136:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:47:41.32 eKYRRz3F0.net
一番最初はすごく真っ当なホラーだった

137:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:48:37.85 fa4MN2aL0.net
>>79
うーん、たぶん悪魔のいけにえか、悪魔のいけにえ2か、悪魔のいけにえ3だと思う。

138:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:49:58.58 s4IkCTkB0.net
>>130
1番最初は母親が主犯
ジェイソンはラストで湖から復活して以後本人が活躍

139:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:50:12.33 fa4MN2aL0.net
>>132
レザーフェイスと稲川淳二

140:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:51:12.43 Nh1Ve3KF0.net
ホッケー仮面つけてハロウィン行ったら子供が怖がって逃げて行ったな
あの映画のおかげでホッケーのキーパーは装着しなくなったよな

141:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:52:37.57 PaawGnyT0.net
>>132
ブギーマン

142:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:54:15.86 fa4MN2aL0.net
>>120
キャンディマン

143:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:55:07.31 KZzvlkQE0.net
URLリンク(youtu.be)
ジェイソンは初期の頃はホッケーマスクじゃなくて袋を被ってたんだよな。

144:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:55:25.80 RTfmCMov0.net
ちょうど今悪魔のいけにえを見終わったとこだ
これがのちのスプラッターホラーのひな型となってるな
チェインソー持って追っかけてくるのもこれが元祖

145:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:55:42.25 fa4MN2aL0.net
>>119
まあ水着で踊るのがメインのゲームですから。
真面目に頃したければデッドバイデイライトの方を

146:名無しさん@涙目です。
18/07/10 19:57:46.23 gpyfzzO40.net
>>132
バタリアン
キョンシー
後はホラーかどうかは微妙だけどギズモ(グレムリン)とか

147:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:01:22.85 +5boOp5T0.net
>>136
2の冒頭でいきなり1の生き残りの女性が頃される。
これは配役の女優が1の大ヒット以降酷いストーカーやイタズラの被害にあっていた為に、
わざわざ「死んだ事にして欲しい。それも長くストーリーに絡まずスグ頃された事にして欲しい」って要望があった為。
そのシーンが2のさらなる大ヒットの原因となったから皮肉。

148:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:01:57.67 +5boOp5T0.net
>>139
それマイケルマイヤーズな

149:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:02:53.41 BuSAkheDO.net
海渡ってきた時はどうしようかと思った

150:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:04:14.25 Gbr7qIw00.net
>>132
アッシュ・ウィリアムズ

151:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:0


152:6:30.07 ID:qpuoqsC50.net



153:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:06:32.27 +5boOp5T0.net
>>144
バーニングってのもあったな。枝切りバサミで襲ってくるヤツ

154:javascript:;
18/07/10 20:06:32.82 SsDhBKx90.net
ジェイソン、グレムリン、バタリアン、キョンシー。
80年代はよかったよな。

155:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:09:18.00 +5boOp5T0.net
>>22
独占、女の60分

156:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:11:30.18 +5boOp5T0.net
>>56
スレンダーマンvs八尺様

157:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:12:13.32 kA04NyCz0.net
>>56
ターミネーターじゃないけどアンドロイドとは戦った事実

158:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:12:29.85 Jre1MT5L0.net
>>19
アメ公もリア充爆発しろと言ってる


159:俺らと変わらないんだな



160:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:14:15.79 /AJuUGvl0.net
パート1 犯人はジェイソンではなくジェイソンの母親
パート2 ジェイソン君初登場
パート3 ホッケーマスク登場 ちなみに3D映画だった
パート4 『完結編』 殺しても生き返るジェイソン君
パート5 「新・13日の金曜日」 犯人はジェイソン君じゃない
パート6 雷に打たれてジェイソン復活
パート7 超能力少女と対決
パート8 湖の底で死んでたジェイソン君が感電して復活!船に乗り込み一路ニューヨークへ!!
パート9 ミンチにされたジェイソンが他人の身体を乗っ取り大暴れ
パート10ジェイソン宇宙へ!!
番外編 フレディーvsジェイソン

161:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:15:36.54 vb2//B900.net
4ちゃん、10っちゃんで平然と13日の金曜日やってたよね
はるお…
淀川…
みんな死んだ

162:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:17:19.66 eBNCUBM80.net
チャッキーもそこそこしぶとかったなw
つうか完全に殺しても復活してきたり挙句は人形同士でセックスして子供出来たりとかめちゃくちゃだったけど
それにしてもホラー映画に出てくる人間ってハピツリの動物たち並みに体が紙だよなぁw
あっさり真っ二つになったりバラバラになったり内臓ぶちまけたり、そりゃあんだけやわいと殺人鬼も殺すの楽しいだろう

163:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:21:28.24 jFV6ipKm0.net
>>133
いけにえは、アメリカ人特有のホラー感覚、つまり、人里離れた田舎には人食い一家が住んでて、ドライブの途中で立ち寄ると食われてしまうぞ、という日本では成り立ちにくい都市伝説がベースだからね
映画においてはサイコが原点と言える
実際アメリカにはケイジャンやアーミッシュみたいな、東部や西海岸の人から見たら理解不能な人たちがいるしね

164:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:21:44.74 facn49dp0.net
粉々にされても心臓だけで動いてたな

165:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:22:30.23 qJPqL/DP0.net
>>1
追加DLコンテンツとかあるの?
課金システム嫌いなので様子見てる。

166:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:22:56.31 jFV6ipKm0.net
>>139
ジョン・ウィックか

167:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:26:04.36 HcsTMTt50.net
見たことないけどジェイソンて幽霊?

168:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:26:29.37 Sj7+aghe0.net
あれはジェイソンのママンが強烈だった

169:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:28:24.40 /AJuUGvl0.net
>>163
少年の心を忘れない不死身の男
パート10でナノマシンによりサイボーグ化した

170:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:28:28.12 YulsFyiH0.net
俺はザ・フライの方が衝撃度は大きかった

171:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:28:32.85 s4IkCTkB0.net
>>132
ベルセルクにも影響を与えた
ピンヘッド

172:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:29:54.03 UWvTRzsf0.net
>>33
1は出てないな
その代わりケビンベーコンが出てる

173:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:30:45.15 UWvTRzsf0.net
>>133
ゾンビのケンフォリーが出てるのもありそう

174:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:31:09.07 XiQsrrWV0.net
>>45
キャメロン・ディアス「私に電話してね♪」

175:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:31:33.37 ovMFladh0.net
>>135
ググったら「悪魔のいけにえ3」だった
ありがとう!

176:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:32:58.61 uavph+020.net
プライムで全部見たが、途中から苦痛になってくるな
ほとんど内容おんなじなんだもん…
超能力レディとジェイソンキラーなガキ以外は13金ツクールで作ってんじゃないかと思うレベル

177:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:33:03.99 f26XUiop0.net
>>167
ヘルレイザーか

178:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:34:53.44 XiQsrrWV0.net
>>79
小悪魔のいけにえ3・レザーフェイス

179:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:34:55.24 s4IkCTkB0.net
>>173
色んな作品に影響与えた割りには
日本では微妙にマイナーだよねヘルレイザーシリーズ

180:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:34:56.25 b490m0u80.net
5chだと評判悪いフレディーvsジェイソンだけど
個人的に結構好き
フレディーがノリノリだし
本編だとパート3が好き
09年のリメイク版も悪くないと思ったが5chだけじゃなく海外でもマイケルベイアンチが大暴れだからなあ…

181:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:35:58.56 FgVMsBG20.net
ロッキー1も改めて見ると酷い

182:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:37:56.60 8wtArB9n0.net
>>159
>日本では成り立ちにくい
昔なら黒塚とか有ったんだけどね。

183:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:38:12.29 BsVYZI/d0.net
>>97
フレディが魔女みたいにホウキにまたがって空飛ぶのは6作目のファイナルナイトメア
フレディがハリーポッターと戦うのは3作目の惨劇の館

184:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:39:01.25 s4IkCTkB0.net
>>176
フレディvsジェイソンと貞子vs伽椰子は
酒飲みながら観ると楽しい

185:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:39:13.91 mttp0t8F0.net
Z1000Jローソンレプリカ

186:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:39:35.63 f26XUiop0.net
>>175
だね
キャラがキモカッコ良かった
確か同時上映がクリープショーだったような

187:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:40:48.25 BsVYZI/d0.net
>>106
なにその板野友美

188:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:43:43.79 +1zae6Rk0.net
おそらく元ネタもハロウィンなんだろうけど初めてテレビでみたときも なんだこの出来損ないのハロウィンわ
が感想だった その後何十年かしてケーブルテレビで再見したとき不細工な演出頭の悪い構成や稚拙な脚本が逆に禍々しさを増殖させてハロウィンより
怖いんじゃないのかと感じた齢50の親父。

189:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:46:34.67 awSEnoEK0.net
>>132
バタリアンのオバンバとタールマン
霊幻導師のキョンシー

(エイリアンは1979年ですよ・・・ヒソヒソ)

190:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:48:41.40 LUfBePoi0.net
>>178
アメリカだと、南部のクズ白人あたりが好きなように悪役描写しても文句言われない公共の敵扱いできるけど
日本でそういう少数派を悪役にしようとしたら、まあおるけど、あからさまに危険なタブーに触れちゃうもんな
カルトとかBとか在なんて扱うだけで殺されちゃうぜ
かと言って公共の敵扱いされてるようなマイノリティーを扱うにしても、オタクとかストーカー野郎はただキモいだけで怖いからは外れちゃうし
結果として昔ながらの女の怨念でお茶濁しになるんやろなぁ

191:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:50:21.07 o84gExM10.net
>>156
宇宙に行ったとこまでしか知らないと思ったら
そこで終わりだったのか
絶対復活すると思ってたのに

192:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:51:57.15 d0jmv1uz0.net
ホラー映画自体、地上波でやらなくなったな。
怖いからってクレーム入るのかな

193:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:54:34.99 CNim8JLU0.net
>>188
「世界の脱魔術化」が極限まで進んでしまったんだろう…
誰も怖がらない

194:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:55:33.95 awwTYewR0.net
>>159
悪魔のいけにえとサイコは同じ事件を元ネタにしてるのよなw

195:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:57:43.17 Cf5GOHRE0.net
エクソシスト見たい

196:名無しさん@涙目です。
18/07/10 20:58:05.76 Xl9TsTsb0.net
2,3,完結編が劇中で2日間の物語とかスピーディーすぎて笑うわ
2日で2回殺されて2回よみがえって最期にとどめ刺されるジェイソン

197:名無しさん@涙目です。
18/07/10 21:02:09.72 3vmqkLcE0.net
>>185
エイリアン2が80年代に大ヒットしてるから80年代のアイコンとしては間違ってなくね?

198:名無しさん@涙目です。
18/07/10 21:06:59.62 zlfRtIzn0.net
そろそろ巨大化してゴジラと戦ってほしい

199:名無しさん@涙目です。
18/07/10 21:12:11.49 d0jmv1uz0.net
>>165
ワープ能力もあるだろ?

200:名無しさん@涙目です。
18/07/10 21:13:48.42 0ffIaxO80.net
ジェイソン3だかで扉を勢いよく後ろからぶつけられてドアー!!って叫びながら倒れた吹き替えが未だに頭にこびりついてる

201:名無しさん@涙目です。
18/07/10 21:24:42.74 jFhudBSo0.net
>>165
宇宙とかナノマシンとか出ちゃったらもう続編作りづらそうで笑える
シリーズ続けたいならVS物を量産するか、一旦リセットして新劇エヴァみたいな感じでやるしかないかな

202:名無しさん@涙目です。
18/07/10 21:31:58.32 Zdm2W1oU0.net
>>124
この頃は日本企業の看板がたくさんあるな

203:名無しさん@涙目です。
18/07/10 21:37:32.60 WChcsPej0.net
結局あのホッケーマスク本編ではかぶってかったの?

204:名無しさん@涙目です。
18/07/10 21:41:35.99 uBPP8zSa0.net
ホラーではないが
THE CAR
激突!
MAD MAX
いずれも低予算なのに人気がある

205:名無しさん@涙目です。
18/07/10 21:47:16.03 5v8fFTim0.net
>>4
ボケたつもりだろうが13金もパクリ元の
キャリーも最後の最後に夢オチで
夢の中でギャーッでやられるんだよな

206:名無しさん@涙目です。
18/07/10 21:51:51.23 awwTYewR0.net
>>197
リブートは既にあるぞ

207:名無しさん@涙目です。
18/07/10 21:51:54.02 Kdo4sPc20.net
ジェイソンニューヨークに行くが1番好き

208:名無しさん@涙目です。
18/07/10 21:54:32.03 zSQ2WT6y0.net
>>200
激突!は一種のホラーでしょーねー

209:名無しさん@涙目です。
18/07/10 22:22:15.16 /AJuUGvl0.net
>>201
キャリーのラストシーンって墓参りして帰ろうとしたら地面から腕が出てきて足つかむって奴じゃなかったっけ?

210:名無しさん@涙目です。
18/07/10 22:26:20.65 /AJuUGvl0.net
>>205
確認したら夢落ち?でした

211:名無しさん@涙目です。
18/07/10 22:37:01.44 CJ7YtCGW0.net
関根勤が出てた

212:名無しさん@涙目です。
18/07/10 22:42:38.12 ubmXq0J20.net
最近多いシチュエーションホラーも飽きてきたし、そろそろ原点回帰でシンプルなホラー映画を観たいわ

213:名無しさん@涙目です。
18/07/10 22:49:41.61 jOn1jlYl0.net
昔テレビのロードショーでやってたな
部屋暗くして両親の側で兄貴とくっついて見た記憶がある

214:名無しさん@涙目です。
18/07/10 22:52:31.18 qjStBRCj0.net
2ヒロインの涙目でおしっこジョーーー…からのチェーンソー振り回し一転攻勢すき

215:名無しさん@涙目です。
18/07/10 22:53:38.51 bpopr6tf0.net
テキサスチェーンソーって実話なのかよ...震えたわ

216:名無しさん@涙目です。
18/07/10 22:55:29.00 awwTYewR0.net
RAW 〜少女のめざめ〜
っつーのがシンプルだったな
シンプルすぎてちょっと退屈にもなるが
ラストがきちんとホラーで嬉しくなったw

217:名無しさん@涙目です。
18/07/10 22:56:00.31 tSXkPOuf0.net
>>32
エルム街の悪夢と悪魔のいけにえがごっちゃになってるぞ

218:名無しさん@涙目です。
18/07/10 22:57:04.29 slVcjwwZ0.net
チープと言ったら激突じゃないか?基本ローリーと車
あと途中のガスステくらい?

219:名無しさん@涙目です。
18/07/10 22:57:13.13 6SCZG/h70.net
超能力少女が死んだ親父を蘇らせようとして、間違えてジェイソンを蘇らせてしまうという話を見た時は考えた奴頭おかしいんじゃないかと思った

220:名無しさん@涙目です。
18/07/10 23:00:43.54 gKX+gMw60.net
ジョックに虐げられた10代を過ごしたナードが大人になってから映画の中で復讐する
アメリカのホラー映画の大半がコレだろ

221:名無しさん@涙目です。
18/07/10 23:09:22.79 /AJuUGvl0.net
ホラーが低予算なのは
シチュエーションが閉鎖空間で
犯人やゾンビ、モンスターをハッキリ見せずに観客の想像力にゆだねる事が出来るから
パート10 ジェイソンNYへ!が怖くないのはこの二つを止めたから

222:名無しさん@涙目です。
18/07/10 23:16:49.81 jFV6ipKm0.net
>>214
主演が警部マクロード
時系列逆で子供の頃見たから、最後は馬に乗ってSAAぶっ放してローリと戦うのかと思ってたから、最後すすり泣きで終わって唖然とした

223:名無しさん@涙目です。
18/07/10 23:23:59.96 jFV6ipKm0.net
>>217
えー、アレ面白かったよ、ジェイソンテイクスマンハッタン
タイムズスクエアをジェイソンがノシノシ歩くところ、最高に受けたよ
パンクのラジカセ蹴飛ばして、パンク連中が、ヘイ!ユー!て凄んだら、ジェイソンがホッケーマスクとったら腰抜かして逃げていくのもワラタよ

224:名無しさん@涙目です。
18/07/10 23:31:36.60 ubpJdOd50.net
あれ、一応クリスタル・レイクでの話なんだよな。
ニューヨークとか以外。

225:名無しさん@涙目です。
18/07/10 23:32:53.09 Xl9TsTsb0.net
ニューヨークまで行ったのもキャンパー殺しに追いかけってっただけでニューヨーカーはほとんど無視だもんな

226:名無しさん@涙目です。
18/07/10 23:54:23.44 jFV6ipKm0.net
>>220
そうそう、毎年人殺されてるのにキャンプに行く人が絶えない、不思議な湖

227:名無しさん@涙目です。
18/07/10 23:55:26.63 hVhDUuID0.net
時代は下るけどジェニファー ラヴ ヒューイットが色っぽいラストサマーが結構お気に入り

228:名無しさん@涙目です。
18/07/10 23:56:12.56 iz9EcWcy0.net
このゲーム先行発売したPC版で権利で揉めてアップデート出来なくなったはずだから実質売り逃げやぞ
面白くないからPC版の24hピーク人口は1000人程で限界集落。お薦めしない

229:名無しさん@涙目です。
18/07/11 01:00:07.87 oXWd0HsW0.net
チャイルドプレイはチープだよな
チャッキーが首に噛みつくあたりとか
人形を手で動かしてるだけだし

230:名無しさん@涙目です。
18/07/11 01:13:56.10 u+Z5K/e60.net
>>224
スプラッターハウスやってた方が面白いってか

231:名無しさん@涙目です。
18/07/11 01:16:38.49 umy7NxAd0.net
いちびりとリア充が先に死ぬ黄金パターン

232:名無しさん@涙目です。
18/07/11 01:30:03.12 q+lOYTUT0.net
クリスタルレイクな

233:名無しさん@涙目です。
18/07/11 01:37:08.80 0GhGMKTO0.net
>>73
悪魔の生け贄は最後コントみたいになってた記憶があるな

234:名無しさん@涙目です。
18/07/11 02:19:35.66 ZIkwVdmD0.net
>>36
デーデン

235:名無しさん@涙目です。
18/07/11 03:06:41.67 bmhLY1jR0.net
なんか未来へ行く話があったような、、、

236:名無しさん@涙目です。
18/07/11 03:38:50.76 qM1qtXVX0.net
>>180
フレディvsジェイソンは何度観てもバランスが良い
ヒプノシル飲みたいわ

237:名無しさん@涙目です。
18/07/11 04:58:05.79 8L5kWNj60.net
>>219
俺も爆笑しながら観たけど
怖くはなかったろ?

238:名無しさん@涙目です。
18/07/11 04:59:54.97 rx0yz23k0.net
特殊メイクとかは初代の方が優れてるよ

239:名無しさん@涙目です。
18/07/11 05:05:37.55 1L0UqJYO0.net
というかホラーは予算かけなくても演出次第で良作ができるジャンルだからな
逆に予算かけたホラー映画はあまり面白くないみたいな

240:名無しさん@涙目です。
18/07/11 05:10:17.85 hzij7bjI0.net
こんなヒョロガリ仮面に惨殺され放題ってアメリカ人雑魚過ぎるだろ

241:名無しさん@涙目です。
18/07/11 05:45:13.36 pi7A+4tL0.net
>>233
シリーズ化したホラー映画はもうホラーではないんや
悪役スーパースターがすかしたバカやDQN共をぶっ殺す痛快娯楽アクションになるんや
公開殺人ショーやな

242:名無しさん@涙目です。
18/07/11 06:47:29.22 EATDdSQh0.net
そういやフレディVSジェイソンではジェイソンは水がトラウマって設定になってて
そのおかげでフレディはなんとか太刀打ちできてたが、本編シリーズでそんな設定あったっけ
>>236
ワープ能力とか探知能力でも備えてるとしか思えない不死身の殺人鬼だぞ

243:名無しさん@涙目です。
18/07/11 06:51:25.06 rddAVNYS0.net
>>45
スクリームで見た

244:名無しさん@涙目です。
18/07/11 06:51:38.41 rVW3MXE/0.net
>>45
スクリームか

245:名無しさん@涙目です。
18/07/11 06:52:38.73 9LwuhELi0.net
おっぱいだけの映画

246:名無しさん@涙目です。
18/07/11 06:55:04.09 CQKeFalr0.net
これ?なんて書いてあるの?
URLリンク(imgcc.naver.jp)

247:名無しさん@涙目です。
18/07/11 06:58:17.53 eV3CcyRE0.net
>>242
めちゃくちゃ懐かしいな。

248:名無しさん@涙目です。
18/07/11 07:24:32.78 qECWwVaf0.net
ターミネーターだって未来での戦争シーンはかなりしょぼいぞ
終盤のターミネーターの人形アニメのぎこちない動きはかえって気味悪さを演出していたが

249:名無しさん@涙目です。
18/07/11 07:38:08.15 YlaIViN/0.net
>>92
劇場なら代金返還求めることができるみたいなCMだった気がするが。

250:名無しさん@涙目です。
18/07/11 07:57:02.80 KAKlrFii0.net
>>1
この作品よりもスマートな
デットバイデイライトが既に有るので
出さないほうがいいのになぁ・・・

251:名無しさん@涙目です。
18/07/11 07:57:09.61 YlaIViN/0.net
パート6の、復活直後に瞳までクローズアップしてその中で斬るポーズのところ好き。

252:名無しさん@涙目です。
18/07/11 07:57:37.02 KAKlrFii0.net
>>2
釣れてやるけど
斧だろw

253:名無しさん@涙目です。
18/07/11 07:58:14.52 IwdLVj2R0.net
今週の13日は金曜日だあよ

254:名無しさん@涙目です。
18/07/11 08:13:33.57 S8x3w7Yi0.net
実は母ちゃんが犯人なんやろ?
最初見たとき腰抜かしたわ

255:名無しさん@涙目です。
18/07/11 08:15:11.48 4w1c6m140.net
オーメンも女性版でウーメンにしたら流行りそうだよなw

256:名無しさん@涙目です。
18/07/11 08:26:05.69 CkfVI8gT0.net
>>247
オープニングだっけ?墓に雷落ちて復活。それに対抗してフレディは墓に犬がションベンして復活したのは覚えてる。

257:名無しさん@涙目です。
18/07/11 08:26:44.69 CkfVI8gT0.net
>>251
公式ので女版有ったろ。

258:名無しさん@涙目です。
18/07/11 09:23:59.11 uE1uF5Y/0.net
>>2
あ、あれだろ
踊って馬だか鹿だかを捕まえるやつ

259:名無しさん@涙目です。
18/07/11 10:53:57.99 nV4AG2tv0.net
>>238
ラストは湖に封印とか土地神様みたいなものに封印があった。
ニューヨークへ行くのラストが湖に封印だったしその辺からかもね

260:名無しさん@涙目です。
18/07/11 11:05:41.83 X2KwxtJK0.net
>>18
何作目?DVD全部持ってるけど記憶に無い
チェーンソーが出るシーンといえば2でヒロインが持ってるくらいなんだが

261:名無しさん@涙目です。
18/07/11 11:11:46.50 X2KwxtJK0.net
>>238
原作1作目で死因が幼少期の溺死なんだから(実際生きていたのか死んでたのかは別にして)
水がトラウマでもなんの不思議も無いだろ
でもまあNYへいくでも平気で泳いで船に進入したりNYまで着いて行ってるんだよなw
そのNYへ行くのラストも水へのトラウマで幼少期の姿に戻るみたいなわけの解らん終わり方
あんま深く考えたら負けの作品。作ってる方も絶対テキトーで真剣に考えて作ってない

262:名無しさん@涙目です。
18/07/11 11:13:44.43 DaeQAHC/0.net
やっと国内販売されるのか 

263:名無しさん@涙目です。
18/07/11 11:14:55.65 tiwoityH0.net
1のジェイソンは小さくてぽっちゃりで面白いよな

264:名無しさん@涙目です。
18/07/11 11:15:47.75 mhE5mAml0.net
自作映画が流行ったりしないかな
アニメじゃなく

265:名無しさん@涙目です。
18/07/11 11:18:26.72 X2KwxtJK0.net
>>236
公式の身長体重は192cm114kgだぞ、やってる役者も作品によって違うが
180


266:`197とかの大柄の役者だぞ これが鉈、斧持って襲ってきて素手でもワンパンで頭もげるパワーあんだぞ これがヒョロガリってお前どんな体型してんの?




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1385日前に更新/61 KB
担当:undef