NECが末期!削りに削 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:44:07.07 P8L30GUc0.net
どうせ役員連中は団塊なんでしょ?w

3:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:44:08.91 IsVVqlfb0.net
はい

4:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:44:21.48 gSL1Jzyv0.net
田舎にNECの工場ができて特需が起こったが、今や見る影もない

5:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:45:10.12 HvzpXe6E0.net
お役所御用達の情弱メーカー

6:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:45:38.00 FQJ018yB0.net
アホやな
老害を象徴する会社か

7:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:45:41.30 Dn2ZHOrA0.net
東芝とかNECは自分の足を食って、そのうち全部食って消えていくんだよね
   / ̄ ̄\
 (ヽ/    ヘ
 || (゚Д゚) |/) 
  \>◎(○)◎/8/
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ|
`\_丿o|8|8|し|ノ
  (_ノ\_)_)_ノ

8:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:45:43.41 KwMWGCgw0.net
昔は洗濯機とかも作ってたんやで

9:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:47:16.07 pmni6eme0.net
カフェで後ろの女子集団の会話聞こえてきた。
『カレシがぁ、なんかぁ、日本電気?とかいう電気屋に就職するとか言っててぇ、そこらの電気屋とか有り得なくない?』
えっ。
連れも同程度らしく、別れろ別れろ言ってて、
『うん、だからぁ、それで昨日メールで別れるって送ってその後着拒したぁwww』
とか答えてて噴いた。
隣のテーブルの人と目が合ったんだけど無言で頷き合い、彼氏の今後を祝福した

10:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:47:35.24 aVzu5mDG0.net
>>1
全員リストラしたら?www

11:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:48:15.57 k22cqgLS0.net
オワコン事業ばかりだった沖電気がしぶとく生き残ってるんだ
何とかなるさ

12:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:48:29.95 cDLzhuLF0.net
50歳早期退職で退職金7000万上乗せだぞ?!

13:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:48:41.98 hAC1S7/r0.net
自分をリストラしろよ

14:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:49:14.69 jWKmvqcz0.net
また蛍光灯作ればいいじゃない。

15:
18/05/15 11:49:44.38 EVgVbKBQ0.net
ネックだな

16:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:49:50.00 Vw62cp3B0.net
pc6001出せよ

17:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:50:19.58 8UIUFt9r0.net
NECはお役所なかったら潰れる企業だろ
理系企業ももっと実力主義に徹するべきだろ

18:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:50:29.47 nsKHim0y0.net
NECに就職とか家族は鼻高々だっただろうな
まさかここまで日本を代表する色んな企業がガタガタになるとは昔の人は予想も出来なかっただろう

19:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:50:36.75 fkdOZklf0.net
「大丈夫だ!・・・俺たちには官需がある!・・・いざとなったら国が助けてくれる・・・ハズだ・・・」

20:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:50:42.08 nHEJ0Yp30.net
部長クラスで800万円行かないって知人が言っててNEC辞めて転職してたな

21:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:50:57.21 L6UGynQN0.net
社内政治しかやってこなかった会社の末路だな

22:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:51:18.62 H41E8zrA0.net
昔は家電や携帯も売ってたな。
情弱の日本人を低いスペックで互換性なしのパソコンをボッタクリ価格で売ったり、
国相手に時代遅れの欠陥システムを言い値で売ってた時期がピークだったな。

23:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:51:21.33 yQfcPvgP0.net
人手不足日本の現状

24:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:51:25.48 EDPsKqNN0.net
>>9
今となってはまんさん別れて正解だったな

25:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:51:26.24 9iCKFX4J0.net
>>2
PCとか使えなさそう

26:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:51:50.49 Iypa+ehl0.net
>>18
慢心、環境の違い…

27:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:52:42.70 lYW65q8o0.net
>24
ww

28:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:52:58.49 mteNml350.net
>>20
そいつはよっぽど仕事が出来ないやつだよ
部下無し担当部長とかだろ

29:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:53:23.43 bYVB1J0X0.net
Nippon Electric Center

30:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:53:37.15 6TtWK3EV0.net
>>8
ゲーム機もあったしな
NECHEだっけ?

31:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:53:48.56 JcrS/Su00.net
破産裁判所(もう来るかい?)

32:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:54:36.47 XrDmR/xE0.net
そりゃ優秀な奴が辞めてくからだろ
ぶら下がり給与泥棒社員雇っても売上上がるわけねーじゃん

33:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:54:51.94 8Yy5lYpL0.net
Nのガラケー出せよ。

34:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:55:15.17 oMAGVoZR0.net
>>8
テレビ持ってたわ

35:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:55:18.68 Hn//NOxj0.net
役員が一番いらねぇのになぁ

36:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:55:44.28 qZo+5qV80.net
>>9
これ見

37:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:55:47.62 hkvHxkaU0.net
精鋭だけ残すんだろ
賢い戦略じゃん

38:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:55:51.61 hRWVmMm40.net
もはや何で儲けてるのか分からない会社

39:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:56:12.64 6TtWK3EV0.net
>>28
部長になるの大変だしな
事業部長の推薦5人もいるんだぜ?

40:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:56:18.69 HG2+Llzz0.net
レッドロケッツ好きだけどもうだめそうだな・・・

41:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:56:46.08 cDLzhuLF0.net
>>20
嘘だよ、それ。
組合員平均賃金より低いぞ?

42:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:56:47.90 ijHNYRPd0.net
リストラして任期満了したら
退職金たっぷり貰って後はシラネなのかな?

43:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:57:08.45 KXQvm3Cb0.net
リストラされた奴らでNEC再編した方がいいと思う

44:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:57:09.69 pO05YLma0.net
>>37
無能だけ残る模様

45:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:57:12.43 HX0YC+Wn0.net
>>38
宇宙産業分野とか?

46:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:57:14.61 Z1oaXGKu0.net
まだNECのガラケー使っているんだからもう少しもってよね

47:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:57:39.11 TOwmjIlT0.net
田舎は工場に頼るより、農業で頑張れよ

48:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:57:58.87 PGssZSV10.net
東大出などの秀才を経営者にするとこうなるのではないか

49:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:58:08.31 Y3gfyD4Z0.net
> ハードウェアの技術者をソフトウェアからの配置転換で乗り切ろうとしたが、机上の計画通りにはいかなかった。
あのさぁ…

50:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:58:11.84 +oTG3Xjs0.net
ルーターは使ってるぞ

51:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:58:19.53 p6SLmcG00.net
近くにNECの大きな社員寮があって若者大勢で大層賑わってたが
とうの昔に解体されて建売住宅群になってる
工場も他社の看板に変わってる

52:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:58:22.61 aOO7T2aE0.net
自分は切られないからいいよな

53:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:58:29.26 MZTrpg0c0.net
モチベーションが下がったら モチ食えば良いと思うの

54:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:58:42.19 eMr/vF6S0.net
もうちょっと株価下がってくれれば買うのに
減配の割に下げてくれない

55:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:59:22.45 8vn3h6Oh0.net
アベノミクス!
URLリンク(i.imgur.com)

56:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:59:24.10 lYW65q8o0.net
>>49
逆ならまだしもなぁ…

57:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:59:24.55 jRDcwL+90.net
なんでソフトウェアの技術者がハードウェアにすぐ転換できると思ったの?
馬鹿なの?

58:名無しさんがお送りします
18/05/15 12:08:12.57 EnRb/bqGL
中抜き産業があるだろ
人月60万で売って消費税込み30万払えば儲かるぞ

59:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:59:38.06 KbejSKMV0.net
PC-FXの影響がここまで響くとは・・・

60:名無しさん@涙目です。
18/05/15 11:59:51.78 3wKQFQYw0.net
FNOH はるか昔になりにけり by電電公社

61:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:00:05.37 6CYLCwlI0.net
1番にリストラすべきは役員です。小泉政権の船団方式から壊れている。

62:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:00:21.82 nfgo+eNQ0.net
漢の戦闘機A-10アンプもA-10

63:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:00:59.42 B8euJfOh0.net
>>1
電機連合はまず連合から脱退する。
国内への設備投資と需要喚起のため、
政府へ財政出動と消費税減税を提案する。
同時に政策支持者を電機連合推薦として
応援する。
結局、国内の消費を復活させるしかないんだよ・・・・(´;ω;`)

64:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:01:35.28 HX0YC+Wn0.net
>>57
VHDLとかソフト屋でも書けると勘違いしてんだろ

65:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:01:43.06 SUI6EpiU0.net
>>9
その女どもの認識で正解

66:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:01:52.30 QnaF6nc10.net
国からたっぷりお金貰って当たり前のものを作るだけ
というイメージ

67:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:01:52.78 cDLzhuLF0.net
>>57
文系のやつにはわからん

68:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:01:53.08 6CYLCwlI0.net
>>57
対応出来ない社員はリストラで、派遣社員に置き換えている。

69:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:02:07.67 3FAlQ8pA0.net
学生時代にここから給付型の奨学金貰ってたけど
全部CDやレコード買うのに使ってたwゴメンナサイ

70:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:02:08.04 Kud9fox/0.net
蛍光灯屋だっけ

71:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:02:16.71 bYVB1J0X0.net
>>8
NECに円錐状は同じで360度から朱印のスタンプみたいな形状のもので押して洗剤を浸透されるタイプの洗濯機つくってもらいたいわ
下部から小さな空気泡出して洗濯物浮かせながら酸素と洗剤で柔らかく洗うような感じでさ
回転式摩擦洗濯機だと生地傷むのはやい

72:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:02:57.28 6TtWK3EV0.net
>>38
NTT向け通信機器がメインじゃないか
他にも郵便の自動振り分けや自衛隊装備開発、宇宙開発とかもやってて実は結構手広い

73:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:03:07.55 IVKg3Tf80.net
退職募ったら転職のきく若手しか辞めないだろ

74:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:03:07.83 sF7vbv760.net
>>1
何でこれほどまでの無能社長が、
その座に居座り続けているの?
どう見ても社長始めとする経営陣が会社にダメージ与え続けて沈没した様に見えてしまうのだが?

75:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:03:18.41 zZ1yC4q+0.net
>>12
いいなあ。

76:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:03:47.70 8iCLegBk0.net
>>67
文系理系関係なく自作パソコン組めるレベルの奴なら知ってると思うんだがな
経営層はアホばかりなのか

77:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:04:01.55 bSQ0PPK60.net
>>9
まさかまんさんのほうが先見の明があったとは
なんかイソップ童話とかにもありそうな寓話だね

78:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:04:02.56 9hwzrgKC0.net
>>9
嘘松

79:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:04:06.93 vQCtRfq10.net
>>1
昔はPCはNEC
二つ折り携帯はNEC
だったのにな
ほんの10〜15年前

80:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:04:07.19 QUF5d5W30.net
経営者が無能だと悲惨ですな…
何やっても下降線(笑)

81:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:04:25.69 jRDcwL+90.net
>>64
>>67-68
ハードウェアの技術者育てるのに10年かかると言われるのになw

82:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:04:37.99 4m6z0+Kd0.net
>>9
まんさん逆転勝利に草

83:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:04:40.32 hC+pwYCM0.net
経営人の首一新しろよ
上がアホな限り下切っても何も変わらねーよ

84:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:04:46.88 Dn2ZHOrA0.net
>>63安倍を騙してる経済学者がイカレタやつばかりだからこうなるわけよ

85:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:04:47.33 zYZ0VYDj0.net
また追い出し部屋やるのか

86:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:04:56.48 zZ1yC4q+0.net
>>50
買い換えろよ。

87:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:05:27.10 4i0uQylW0.net
>>9
この意味合いが逆転するんだから面白いな

88:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:05:34.27 nrvruEnc0.net
BIGLOBEなんだけど大丈夫?

89:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:05:34.63 JcrS/Su00.net
>>81
派遣で外注って 派遣が集まらなくなったら傾くな

90:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:05:37.38 IsCeZIJ20.net
景気がいいって言われてる今のタイミングで製造業がリストラは方針が十年ズレてるんじゃ
あのNECがこうなるとは

91:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:06:11.10 4yYmBZAg0.net
ルーターは応援してる。だからv6プラス対応のやつ早く出してくれ。
B社のルーター使いたくないんだよ。

92:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:06:19.30 zjqNxPzS0.net
不採算事業切り捨ててったら
もう何も残ってないって

93:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:06:24.01 mYSXIgKw0.net
NEC全盛期
URLリンク(www.youtube.com)

94:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:06:26.53 vQCtRfq10.net
>>90
民主党政権の呪い

95:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:06:39.49 ytrHSZAo0.net
東北は首都圏から近いが賃金は安いからメーカーがこぞって工場建設したけどバタバタ潰れてんね
十万かそこらの都市で百人単位の雇用が失われるって相当なことだ

96:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:06:43.14 FmcG3O9n0.net
田町のあの立派なビル売っちゃえよ!

97:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:07:25.46 eJ4N0iW20.net
リストラのコンサルティング事業を始めてみては?

98:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:08:00.43 IsCeZIJ20.net
>>88
KDDIに買収されなかったっけ

99:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:08:00.53 fkdOZklf0.net
そろそろ文系・理系っていう分け方が通用しなくなってることになぜ気づかないんだろう
理系のデキる奴は文系のセンスもあるし、逆もしかり
どっちかしかできないカタワは文系・理系なんて仕分けずに、頭脳労働の要らない奴隷として教育した方がいいだろ

100:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:08:12.93 SUI6EpiU0.net
国策御三家
日立、三菱、東芝
この3つだけは絶対に潰れないと言われていたが東芝があのザマですわあ

101:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:08:20.37 lYW65q8o0.net
>>96
とっくに他社に売って、他社から借りてる状態のはず

102:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:08:20.80 aOO7T2aE0.net
牛とNECのルーター使ってるけどさ
牛はよく切断されるからダメだ

103:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:08:39.84 /7PGx+FG0.net
時代の最先端から時代遅れになるのは早かった

104:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:08:54.82 BiMy0Pg30.net
ニュー速民が絶賛したNECはこの惨状。
ボロクソに叩いてた東芝は8000億の黒字。
どうしてこうなった。

105:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:09:03.54 gUf0MlCn0.net
会社がバーゲンでござ〜る

106:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:09:19.07 gZtubzUL0.net
>>37
リストラで早期退職とか募ったら、独立してやっていけるバイタリティ持ってる
その精鋭から辞めていくんやで

107:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:09:24.46 kPmE5aHH0.net
既存の事業がどれも先細りで新規事業開拓するにしても何が成長して事業の柱となるのか予想つかないしな
社内ベンチャーとか呼び声掛けて資金提供するといっても自分がやってみるという気鋭の若手もいなそうな会社

108:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:09:29.72 eMr/vF6S0.net
>>70
ホタルック!
使ってったなー

109:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:10:04.54 Xo7LoLwM0.net
>>37
リストラは必ず精鋭から出て行くんだよなあ

110:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:10:16.32 PkI7xSS10.net
>>37
日本のリストラは有能は奴は見限って他でやる
結果、しがみつくしか出来ない無能しか残らない

111:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:10:30.97 8x0w6eQx0.net
コストカッターは会社傾けるだけ
四半期の業績上がってもそいつが辞めた後苦労するだけ

112:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:10:45.80 37VhkQNy0.net
会社精算しろや

113:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:10:54.81 FmcG3O9n0.net
>>101
あそうなの?
あのビルって98御殿って呼ばれててよな。PC98の利益で建てたビルな。
結構いい値段で売れたんだろうな

114:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:10:59.93 4iQwaNWG0.net
そう言えば、最近NECのCMを見た事がないんだけど。

115:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:11:05.57 JZ2uPdXW0.net
話によるとリストラ対象は兵隊のみで上の管理職らは助かる模様

116:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:11:28.83 p77A2GDw0.net
>>9
コピペ乙
でも、今じゃ彼女に先見の明があったという意味合いが逆転してるという・・・

117:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:11:34.45 U1CENtl50.net
メーカーが技術者研究者をリストラし出したら終わり

118:age
18/05/15 12:11:37.16 o9tCeZMi0.net
>>102  牛は昔から駄目だろ,ダメルコ

119:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:11:46.21 P8L30GUc0.net
pc9821シリーズにお世話になった奴は最後のお別れの挨拶しとけよ

120:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:11:48.06 JcrS/Su00.net
>>115
まぁ同業他社も足りないから引き抜かれるね

121:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:11:55.90 37VhkQNy0.net
>>104
マジかよν速民アホばっかやな

122:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:12:14.76 KRL+Rj5K0.net
pc買いたいんだけど日本メーカーってどこが残ってる?

123:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:12:29.78 uJai+dsl0.net
最後は役員しか残らないんじゃ無いの?

124:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:12:30.67 h81ty4FP0.net
PCエンジンminiを出してから潰れて下さい

125:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:12:33.09 P7URVONP0.net
無能な上を切るのが先だろ

126:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:12:38.27 aBIQYNwK0.net
東芝のメモリー事業の売却が白紙になるかもだそうだが、東芝はどうなるの?

127:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:12:42.62 JcrS/Su00.net
>>122
東芝 パナ くらいじゃね

128:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:12:56.37 DLqIxuxU0.net
残るのはあと役員だけか

129:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:13:16.88 Owjy7bmm0.net
いまや日本を代表する老害企業

130:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:13:42.24 BkRMybu30.net
>>41
組合員の平均が800万円以上あるのか?
モデル賃金じゃなくて?

131:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:13:48.53 Bn2kZpXr0.net
>>95
民主政権時代に電気代がクソ上がったからな
そこに人材不足も重なってダブルパンチ

132:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:13:50.86 FmcG3O9n0.net
>>122
富士通

133:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:14:18.40 Z8h6CI3V0.net
>>9
そこらの電気屋の方が良かったんじゃね?

134:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:14:29.67 bbDe2X0h0.net
SONYと東芝とNECを合併

135:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:15:13.64 sgt82NOB0.net
役員ばっさり切り落とした方が収益あがるんじゃない?

136:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:15:26.66 1PD/JmTq0.net
PCエンジンスーパーグラフィックスを見たときにこの会社はいつか潰れるわと思ったわ

137:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:15:35.83 c6hCxLf+0.net
なんでpc98のころは国内最強だったの?

138:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:15:49.58 cXKqcwOo0.net
天下り受け入れて国から仕事もらうだけの簡単な作業なのに、何でこんなことになってんだ

139:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:16:08.48 EDPsKqNN0.net
>>122
VAIO良いよ

140:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:16:25.74 q0noXIHb0.net
役員なんかは契約社員やバイトで済ませられないの?

141:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:16:41.12 klz3NimC0.net
NECインターチャネルしか知らない

142:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:16:41.99 aOO7T2aE0.net
PC98ってアホみたいに高かったよな
今の10倍してた

143:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:17:06.77 efFaGs8NO.net
無能役員切らずに利益なんか出るわけないだろ

144:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:17:22.27 bYVB1J0X0.net
>>139
vaioの付属スピーカーは18年使ってる

145:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:17:31.85 z4znUzae0.net
また膿だけ残るのか

146:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:17:41.28 DcIG3jUY0.net
NECの役員共ってちゃんと実績ある奴なの?

147:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:17:52.58 I/YYWJ300.net
NECってリストラ以外に何やってるのかわかんない

148:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:17:58.76 JcrS/Su00.net
パンナムコースで破産かな

149:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:18:56.90 Wbtwpxz30.net
みんな驚くと思うが、これまで結果を出せなかった役員にペナルティがなかったので、今年から役員に責任をもってもらうために成果主義にするとか今頃言ってんねんで。ww

150:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:19:37.24 4qLiy8Uf0.net
折りたたみ携帯でお世話になったな...

151:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:21:04.86 GRxwyLSw0.net
救いようのないほどに役員がアホ揃いなんだな

152:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:22:03.01 YIQ9+j440.net
無能な上層部を切ればいいって
シャープを見たらはっきりわかんだね

153:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:22:06.02 yn4nRDaV0.net
栄枯盛衰とは よく言ったものだ

154:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:22:21.30 xOgfQ8oL0.net
>>100
あれだけのことがあっても東芝潰れてないし
その国策御三家は無敵だよ

155:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:22:21.75 lYW65q8o0.net
>>149
責任をもってもらうためって新卒かよww

156:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:22:25.48 dIbzX4vw0.net
人工衛星もダメダメ
URLリンク(hbol.jp)

157:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:22:40.17 SKwb/w+90.net
>>79
DELL、HPのようになればよかったのになぁ
いらんソフトウェア入ってないPCな

158:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:22:43.04 /7PGx+FG0.net
その場しのぎのツケってこう言う形で現れる
一見ヒットを飛ばしたとしてもその場限りで発展もアップデートなし
もう存在意義すら無い

159:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:22:46.97 hBjGpO7i0.net
>>9
悲しいかな
時代の流れに取り残されたコピペがまた一つ…

160:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:22:47.06 6CYLCwlI0.net
>>104
NECは5chなどの投稿が規制されているので社員からの暴露情報が出難い。

161:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:22:58.17 TrCB9ydK0.net
安泰な部署ってどこだ?

162:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:23:00.02 UsJ8JTUD0.net
>>37
希望退職では、精鋭が出て行くのは常識。
出て行く→他所でも余裕でやってける能力がある→残るのは穀潰しなゴミだけ。
こう言う経営再建の為のリストラ、本気でやるなら、希望退職は1番やっちゃダメな奴。
能力評価最低から切っていくのが、真のリストラ。
その為の社内規定を改正して、経営悪化した場合は、社内評価最低から順次切り捨て(リストラ)すると規定すべき。

163:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:23:06.35 NytuQ0l10.net
>>9
今思えばこういうネタのノリも高慢だったのかもな

164:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:23:27.49 Wbtwpxz30.net
>>149
一応ソース
URLリンク(r.nikkei.com)

165:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:23:33.51 5o4nvMlk0.net
官公庁や病院へ行くと電話やPBXからPCや鯖までNECってイメージやな

166:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:23:40.29 /3xIAvbx0.net
無能が集まってきてオワコン状態の企業は
法律でクビにできないから腐るしかないんだよな
出ていった有能だけで新しく綺麗な会社を作るのがもっと流行ればいいのに

167:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:24:07.15 EPIhjMj10.net
>>8


168:> 家電やってたね。



169:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:24:07.75 PtJh3I+p0.net
NECって昔は家電手広くやってたけど最近本当に何やってるのが分からんメーカーになったよな

170:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:24:10.63 Iqm8lc8Z0.net
やっぱり役員が癌だな。

171:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:24:31.70 g8TfGtlo0.net
痩せなきゃ....ガリッガリッ
...もっと...痩せなきゃ...ガリッガリッ
この骨をもっと削れば...わたし痩せられる.....
ガリガリガリガリガリガリゴリゴリガリガリ

172:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:24:50.96 q9kXKF+70.net
パワハラだろ

173:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:24:54.39 K6dl8dFH0.net
>>4
高専の同級生が、まさにそんな田舎のNECに就職したんだが
今どうなってんだろ?

174:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:25:25.79 dHlXR3+40.net
SHARP、東芝に続いてNECもヤバイのか
日本の産業の花形的な存在のはずの電気業界ヤバイね

175:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:25:38.35 8xlvsfvd0.net
PC9801VM21が本体のみで30万円だったのに飛ぶように売れた時代があった

176:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:26:09.12 7dajAtVG0.net
構造改革とか言い出してから碌なことがないな

177:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:26:14.65 a3f3nVH60.net
>>132
レノボに売却した

178:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:26:21.81 GzCPSwSh0.net
>>159
おまえが取り残されてるぞ

179:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:26:27.96 JcrS/Su00.net
>>168
レジと顔認証くらいか レジ部門東芝に売るのかね

180:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:26:33.86 WRuq9c770.net
まあ日本企業の典型だよね
上が責任取らず居座って全部下のせいにしてリストラ繰り返して、結局にっちもさっちもいかなくなるという

181:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:26:52.62 OikDVFgw0.net
優秀な人材は中国が引き抜いてくれる

182:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:27:15.57 YOUhJYSn0.net
昔から変人が多い会社やったな
社長の息子が元フジテレビの寺田理恵子アナと結婚して離婚
で、社長はその寺田理恵子と養子縁組をしたんだよな

183:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:27:21.53 iC1SG45U0.net
役員報酬の為だけにあるような会社

184:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:27:23.08 PtJh3I+p0.net
>>173
組み立て屋はどこの先進国でも厳しい
上手く乗り切ったのはたまたま電池鉱脈掘り当てたパナソニックくらいじゃね

185:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:27:59.01 vFKkF2WM0.net
元は電話会社の下請け企業
さっさと退場しなよ無能会社

186:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:28:01.31 peNdI36F0.net
ビジネスジャーナル

187:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:28:07.97 bbDe2X0h0.net
>>182
役員になれば良いんですね

188:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:28:12.63 5sQW9X2f0.net
>>8
電子レンジが現役だぜ
三菱電機にもOEM供給してた時代の製品

189:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:28:23.92 bSQ0PPK60.net
>>174
親父がそれもってた 
FM音源のボードを入れろ入れろ言って駄々こねたなぁ

190:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:28:29.17 FvLkwrQE0.net
>>72
世界規格で通信機器作ってNTTへ持ってっても、現場のおっちゃんたちが使えないからって昔ながらのインターフェースに作り替えさせられるんだぜ(20年前の話)

191:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:28:31.98 uDz0RENP0.net
シャープみたいになるんかな。
経営者が変わったとたんに黒字化するのにはビックリしたわ。

192:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:29:09.08 /KhOQEMb0.net
自己リストラして鴻海から経営者呼ぼう

193:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:29:55.88 9Z10Zzjs0.net
最も優先的にリストラすべきはこいつらなのにな

194:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:29:56.55 NytuQ0l10.net
>>173
高度経済成長に合わせて
急成長→エリート化→学歴偏重→保守化・鈍化
っていう教科書に載りそうな見事なモデルを作っちまったからな
東芝みたいに無理矢理にでも潰さないのも、また後から見たら恥ずかしくなるような醜態になるんだろうか

195:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:30:08.37 pW+BoUhK0.net
ルーター屋になっちゃえよもう

196:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:30:09.62 bNqL3Ckh0.net
>>1

これ経団連どうすんの?

197:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:30:12.36 5sQW9X2f0.net
>>30
ホームエレを抱えさせられてお払い箱行きになったed→elの恨みたるや

198:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:30:19.25 t7Q8XLja0.net
ミニPC88出してくれ

199:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:30:34.40 LdiI/Wwz0.net
人員削減はリソースも減るわけで・・・

200:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:30:50.24 mkqsFlAy0.net
ビジネスジャーナルはソースにならねえ
リテラと同じだぞ

201:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:30:53.69 4GXZZTM20.net
戦後生まれ経営者の無能っぷりったらないな

202:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:30:54.21 jBjXlIh30.net
>>162
そうなんだけどそれを日本の法律は許してないからね。衰退すべくして衰退する日本企業。

203:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:31:22.32 pW+BoUhK0.net
>>165
官庁営業は盤石なんだろうね

204:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:31:44.32 Mvv8+zcd0.net
パイオニアも大丈夫かな

205:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:32:15.22 t7Q8XLja0.net
>>194
フェイスブックがオープンハードとかソフトの通信インフラグループ作ったから
通信装置屋も終わる

206:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:32:54.27 bSQ0PPK60.net
>>197
イースザナドゥウィザードリィあたりが入ってたら絶対買うわ

207:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:32:54.67 JcrS/Su00.net
>>202
談合発覚でそううまくいくかわからない

208:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:32:57.82 GQb448e30.net
>>9
先見の明www

209:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:33:29.43 iBNtdtyu0.net
エロゲやりたきゃ98しか選択肢のない時代だったんだ

210:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:34:18.13 p4ZVJ2+00.net
やれやれ!

211:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:34:24.65 RWvGvUIA0.net
一関のNECに勤めてた子とハメまくったな
綺麗なくせにエロかった

212:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:34:33.75 qBSSpSq10.net
NECといえば蛍光灯かな

213:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:34:58.80 7JDFeIwX0.net
>>25
PC98の一太郎使ってそう

214:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:35:15.63 7NRqvpoK0.net
>>157
そうだよ。121wareとか頭湧いてる
本体のデザインは国産で一番いいのに…

215:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:36:27.45 NsAcDbMf0.net
自衛隊で使ってる無線機ってNEC製なんだよなぁ〜

216:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:36:57.84 5cirzkan0.net
>>12
うらやましい 早く孫と遊んで暮らすジジイになりたい

217:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:37:14.20 bh5khct70.net
>>181
親父に寝取られたってこと?

218:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:37:14.22 uD8yyrai0.net
結局は低賃金で働く下層の人間が会社を支えてるんだよな

219:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:37:20.85 2pe9RiOV0.net
無能がどんどん切られ、優秀な人材による少数精鋭のエリート企業として再誕か

220:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:37:31.42 kPmE5aHH0.net
URLリンク(middle-edge.jp)
これ見ると1980年代では就職したい企業の常にトップ争いしてたんだけど
もはやその頃の面影もない
結局いつもその時代の人気企業に学生は群がってくるんだけど大抵今がピークで
そこからは下り坂が待っているんだよな

221:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:38:05.44 LRd9utMJ0.net
レッドロケッツまだあるの?

222:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:38:17.08 DnwZAkp60.net
日経に騙されてリストラしまくったせいで
現場にろくな人材がいないのが日本企業あるあるだよな

223:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:38:39.50 bNqL3Ckh0.net
>>191
シャープは台湾のホンハイとかいう会社に技術全部持っていかれたね
確かにシャープという会社は生き残ったけど、



224:のシャープ下請けや関連会社は台湾に根こそぎ仕事を持っていかれた



225:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:38:56.28 KIpgc4vC0.net
>>38
通信と官公庁向けSIと宇宙産業

226:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:39:17.19 lYW65q8o0.net
>>216
たぶん孫のためでしょ こういうのは

227:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:39:45.87 0R9ugXOE0.net
東芝もNECも、もう終わりかあ。なんか寂しいな。
次は富士通かな・・・

228:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:39:46.51 Q9Smu2xi0.net
古い時代に開発した古いシステムの運用保守くらいじゃね

229:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:40:33.25 WIXzBQNg0.net
仕事ぷりが未だにバブルひきづってるからアホ過ぎ ソフト関係だが20年前の見積もりでいまだ出てくる 開発費2億とか言って 海外ベンダーに頼むと3500万だったわ

230:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:40:46.55 jraGa13+0.net
時代の終わり

231:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:40:58.28 IBZ0QGqL0.net
無線LANルーターだけは買ってやってもいい

232:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:41:13.61 fdQH/hmc0.net
>>189
そもそものNTTの現場がヤバイくて、通信建設に丸投げしてるからもうめちゃくちゃ

233:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:41:59.04 t2+AImloO.net
>>9
久しぶりに見た。
コピペも歴史の証人になり得るんだな(笑)

234:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:41:59.06 JMQqTZ6n0.net
YouTubeで見たけどNECのパソコンってガワはNECだけど中身はLenovoだったね

235:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:42:21.34 Bh/OgkTH0.net
まさかNECがここまで落ちぶれるとは思ってなかった

236:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:42:32.54 sF7vbv760.net
>>140
ドミノ・ピザなんてアルバイト上がりの人が
CEOだもんな。
ドミノ・ピザCEO現場覆面潜入調査
URLリンク(youtu.be)
やっぱり優秀なトップは末端まで足を運んで、自分の目で真実を知ろうとするよね。
ダメな会社の上層部は、
自分は動かずに下からの報告待ちしてばかり。
だから何か問題発生した時に責任を感じられずに、現場の人間が悪いんだとなる。

237:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:42:56.48 Ot6stdOb0.net
>>222
というか日本の大企業の動きが遅くて最近の競争に負けやすいのは
そういう大量の系列下請けに無理にでも仕事作って守るみたいな構造があって効率悪いせいなので
外資のやり方で復活するならそういうのは全部切り捨てられるのは必然

238:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:43:23.29 HqwByT8s0.net
>>229
安定のネタやめろw

239:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:43:37.32 UvcAJwSD0.net
人余ってるなら派遣会社でもやればいいじゃん

240:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:44:08.00 0LhquGtK0.net
経済学部卒って屁の突っ張りにもならんな

241:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:44:54.64 6BtgnsH60.net
>>221
クズを切ることができないんだもん日本は
労働者が特権階級だからな
だから分かってても希望退職募って
使えるやつからいなくなっていく
役員だってバカじゃない
こうなったらジリ貧なのは理解してる
でももうどうしようもないからな
まぁこれで人材の流動がおきて
使えるやつが新たな会社で新たなサービスを産む
クズは会社と一緒に潰れて
会社ガー、政治ガー、って文句言い続ける
別に文句言っても誰も救わないけどな
もうそうしなきゃいけない縛りがないんだから
役員はそこまで分かってる
あとは待つだけ

242:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:45:25.49 i33leuG60.net
>>9
やっぱ女って妙にカン働く時あるんだよな

243:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:45:38.56 o4ngq23n0.net
リストラっ・・・倍プッシュだ・・・

244:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:46:28.94 huPsVNbS0.net
中国共産党による日本企業への攻撃と乗っ取り
サンヨー(完了)、シャープ(完了)、NEC←いまここ

245:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:46:47.10 i33leuG60.net
>>163
これはあるだろうなあ
あぐらかきすぎてる奴
ならどう凄いかってプロデュースも出来ないんだよ
自分のやってる事わかってなくて

246:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:47:03.34 VBl99ENP0.net
>>9
お前らTwitterのデマアカウントが流した嘘によくそんなにマジレスできるな

247:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:47:14.27 vCxd3Zes0.net
世の中わからんね
15年前とか大手電気メーカーなんて就職大人気だったのに、都心銀行とかもそうだったしさ

248:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:47:15.40 f5tUXy5w0.net
一関の女がよくやらせてくれたっけw
あー、良き思い出

249:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:48:02.57 uW0SbvLD0.net
社員は社内政治で馬鹿を社長に選んだ馬鹿な先代社長を恨むしか無いな

250:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:48:19.71 2CFGECWc0.net
元ルネサスだったけどNECを押し付けられてから
本当に駄目になった

251:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:48:35.85 O/4CfFF80.net
>>50
100%中国で作ってるけどな
その工場の質が悪いからゴミ
工場を変える力もない

252:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:48:55.81 1fsrnxni0.net
NECの歩み 1970年まで
書くの疲れたからもうやめる
1899年 日本初の外資企業として創業
1919年 電話交換機の国産化に成功
1928年 国産技術で写真伝送装置(FAXの原型)を開発、昭和天皇即位の大典で伝送に成功
1931年 ラジオ放送機を開発
1939年 国産テレビを開発
1953年 日本初の無人化マイクロ波中継回線を開発
1953年 ラジオ事業を分離し新日本電気を設立
1954年 テレビ放送装置の国産化に成功
1955年 コンピュータの研究開発に着手
1956年 国産技術による自動交換機の開発に成功
1958年 国産初の電子計算機「NEAC-2201」を開発
1960年 集積回路の研究開発に着手
1963年 日米間初のテレビ中継実験に成功(中継中にケネディ大統領が暗殺される)
1964年 東京オリンピックの衛星中継にNEC製の機器を使用
1968年 世界初の144ビットnMOSメモリの開発に成功
1970年 日本初の人工衛星「おおすみ」を東大に納入

253:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:49:04.43 uQ8/5CAa0.net
武蔵小杉の工場さっさと撤去せえよ
あんな高い土地無駄に使ってることが間違い

254:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:49:29.62 6+f6SQq10.net
>>233
少なくともパソコン部門に関しては2005年ごろには売れなくなって身売りするか潰れるって言われてたな

255:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:50:48.57 jCE9CyOC0.net
俺が社長なら社長辞めて逃げ出すね
詰んでる

256:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:50:53.98 /YbSuCLA0.net
でも正直よくもってると思うよ
10年前に潰れててもおかしくないのに

257:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:51:25.51 UQFFGrx30.net
数年前に大規模システム発注したけどプロマネがグダグダで酷かった
ホントろくな人材残ってないんだろうな

258:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:51:42.74 /YbSuCLA0.net
>>8
溝の口にあったな

259:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:51:50.55 O/4CfFF80.net
>>173
IBMと同じ運命
何かを育てるんじゃなく何を切るかで業績を上げてる
IBMは切るところ無くてクラウドで食


260:っていくと宣言してるバカ起業になった NECは20年内になくなる



261:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:53:07.28 bbDe2X0h0.net
NECのTV持ってた
最後は電源がついたり消えたりを繰り返して壊れた

262:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:53:16.65 HqwByT8s0.net
>>257
それでもIBMはワトソンみたいな一発ネタあったりするだけいいじゃん
NECはそれすら無いぜ

263:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:55:49.59 wzlOba+H0.net
なんで20年でここまでウンコになったの

264:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:55:51.29 p2sSS0+/0.net
割合まじで体力あるうちに台湾人に経営してもらえよ。日本人の経営者は無理。リストラと足引っ張りしか出来ない。

265:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:56:47.89 bSQ0PPK60.net
>>244
2ちゃんねる発信のコピペだよ?

266:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:57:10.06 t2+AImloO.net
>>244
嘘も何も、お前はコピペを知らないのか?
今まで5ちゃんに来たこと無いのか?

267:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:57:52.59 sF7vbv760.net
>>239
いやいや、そもそも
そういうどうしようもなち状況へと導いてしまったのは役員の方だろ。
無能じゃなかったら、
経営が傾く兆しを察知したら
即座に対策を練っているはず。
その経営が傾く兆しを察知出来なかったから…。
それとも察知してはいたけど、
俺のせいじゃないし〜と知らん顔していたのかな?

268:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:58:21.01 5Sq7f/R30.net
リストラ事業www

269:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:59:38.36 RSgy0xFo0.net
今必死で株価騰げて素人に掴ませて逃げようとしてるけど
持ってた時はほんとクソ株だったわ

270:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:00:18.43 p2sSS0+/0.net
>>244
5ちゃんは初めてか?
まずは2年ぐらい過去のコピペをロムってろ。

271:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:00:20.12 IWp/duhM0.net
ITバブルの時は株価3500円くらい行ってたな。
当時は富士通も5000円。両者が最強の勝ち組企業だった。

272:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:01:10.75 fCEsTWQK0.net
もともとお馬鹿な会社だったからなぁ
PC98帝国を水没させたからなぁ

273:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:01:35.42 Xo6vrTh60.net
弱肉強食だろ
経営者だけが無能なわけじゃない

274:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:02:08.96 Xo6vrTh60.net
>>264
持ち駒が歩だけじゃ勝てない

275:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:02:28.58 wCViqssV0.net
YRPでiモード作った人たちどうしてるんだろ。

276:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:03:47.34 Xo6vrTh60.net
>>261
誰がやっても無理

277:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:04:04.28 4IpVJbNX0.net
初めて触ったPCがおとんが仕事で使ってたPC98VMだったな
5インチフロッピーのやつ

278:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:04:54.29 ut1qLXsZ0.net
>>50
俺もBUFFALOのより気に入っている

279:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:05:01.88 VyEVmLs00.net
アベノミクス効きすぎだろ

280:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:05:45.36 Xo6vrTh60.net
>>276
いくらアベノミクスでもお前のような無能は救えない

281:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:07:11.09 wP36X7BD0.net
早く潰れてしまえばいいのに(切望

282:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:11:13.60 mzPHrEuX0.net
>>122
東芝
VAIO
パナソニック
エプソンダイレクト
MCJ
サードウェーブデジノス
ノートならこの辺

283:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:12:15.90 Xer5eF6p0.net
>>276
アベノミクスは庶民の給与を奪い、重税を課し、それをNECのような大企業に流す政策だから本来儲けてないとおかしい
まあ大企業幹部層が軒並み無能で、政府との癒着による税金風呂や下請け搾取に頼り切って怠けきった、当然の結果とも言えるか・・・

284:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:12:27.75 WB2K/zSm0.net
日本企業が諦めた分野で中国や韓国が業績を伸ばしてんのにな

285:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:15:51.90 1I3hZPLJ0.net
>>9
女を笑ってたやつは今これ見てどういう気持ちなんだろ

286:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:16:15.44 NytuQ0l10.net
平成が終わろうっていう時に日本の今までの強みの象徴というか拠り所だった企業や分野自体のメッキが剥がれて崩壊していってるのは何だかドラマチックですらあるな
結局元を辿れば昭和のまで遡るんだろうけど、平成の30年でその昔の、成長期だからそこのやり方を神格化して悪い意味で先鋭化させちゃった感あるんだよな

287:名無しさん@涙目です。
18/05/15 13:17:45.64 azMCEuWX0.net
ホンハイに売ればV字回復するよ
経営陣が糞すぎるだけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

22日前に更新/164 KB
担当:undef