ど田舎なのにコンビニ多いし、高齢化社会で老人なんかコンビニ行かないのにどうすんだろ at NEWS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@涙目です。
18/04/25 07:45:30.64 dZaZPDPp0.net
オーソン「我々は」
パミマ 「一向に」
テブン 「構わん」

51:名無しさん@涙目です。
18/04/25 07:46:05.81 1vFnD6nG0.net
田舎のコンビ二なんか老人ばっかりだよ
田舎の老人は真面目に年金納めてるし金利のよい貯金世代だからお金には困ってないのよ
ご飯作るのめんどくさくてお金あるからコンビ二行くのよ
タクシーで乗り付けてる人達多いよ

52:名無しさん@涙目です。
18/04/25 07:50:58.58 N8yc7YzR0.net
若い世代が老人になったらコンビニ普通に行くだろうよ

53:名無しさん@涙目です。
18/04/25 08:04:14.54 a3sooVSw0.net
田舎はコンビニが出来たくらいでオープン時の開店行列ができるし
ご年配の方もよく利用するんだぞ・・・・

54:名無しさん@涙目です。
18/04/25 08:23:10.19 gUN0tabo0.net
トラックとか通過するだけの車に需要ある。駐車場広いのもそのため。昼寝してる人もいるよね。

55:名無しさん@涙目です。
18/04/25 09:25:51.26 ySb6LmEC0.net
コンビニは一人分の食材売ってるからな
スーパーのは大きすぎ

56:名無しさん@涙目です。
18/04/25 11:10:07.55 WmByy1z90.net
野菜類は困ることないんだよ 田舎は
ああいうのは道の駅とか産直販売所みたいなとこ行けば安く買える
それ以外のもんだな コンビニが力を入れるとしたらな

57:名無しさん@涙目です。
18/04/25 11:10:41.15 SNtH+yzd0.net
場所によりけり
おしまい

58:名無しさん@涙目です。
18/04/25 11:17:02.89 mpF+6D590.net
20年前、京都市内から車で丹後半島に行ったが道中コンビニが1軒も無かった
京丹後市にもなかったよ
どんだけ田舎なんだよ京都

59:名無しさん@涙目です。
18/04/25 11:20:01.10 hJ9UMBzU0.net
田舎は給料安いから金持ち老人しかコンビニ行かないよ

60:名無しさん@涙目です。
18/04/25 11:28:43.59 Ldy7ABle0.net
都会のコンビニだってカートあるだろ?
昼間行くと田舎のヨボヨボ爺婆はあれ使って店員捕まえてお買い物してたり普通。

61:名無しさん@涙目です。
18/04/25 11:35:45.52 WmByy1z90.net
>>58
そういうとこはある
半島になってるとこは要はドライバーの通過点にはならない場所だからな
そこに用事が無い限り誰も行かないから閉鎖社会になりやすい
国東半島も20年前、そんな感じだった
地場の個人スーパーしかないって感じ 今は知らんけど

62:名無しさん@涙目です。
18/04/25 11:37:55.21 +d1/02ki0.net
>>54
うちの近所なんて幹線道路の山の麓だから
トラックが多くてエンジン掛けたまま夜中に長時間停まる、いや泊まるから
うるさくて堪らん
エンジン切れよ(#`ν´)

63:名無しさん@涙目です。
18/04/25 11:40:51.13 cACWoCiH0.net
>>47
生ゴミ出ないから楽なんだってさ
買い込む高齢者は多く見かけるよ

64:名無しさん@涙目です。
18/04/25 11:42:39.66 u5f1UXG/0.net
しにたいくらいにあこがれた花の都大東京
だってさ

65:名無しさん@涙目です。
18/04/25 11:45:11.89 gZdVTGRh0.net
>>62
コンビニにクレーム入れまくれ

66:名無しさん@涙目です。
18/04/25 11:50:11.07 mpF+6D590.net
>>65
グーグルマップのコメント欄に書き込み出来るんだぜ
面白いよ

67:名無しさん@涙目です。
18/04/25 11:51:13.82 LfuAraZ50.net
年寄コンビニ来るだろ。若い奴と違って大量に商品買ってく

68:名無しさん@涙目です。
18/04/25 11:52:06.26 cyptcEvN0.net
地方の広大な駐車場持ってるコンビニなんなの

69:名無しさん@涙目です。
18/04/25 19:31:52.37 cRNgpkaB0.net
>>68
トラック運転手に来てもらうためだろう。あの人たちには休憩以外に、フェリー待ちとかで時間調整する場所は貴重。早く港に行っても何もないしな。

70:名無しさん@涙目です。
18/04/25 19:33:03.67 H0tO0KOo0.net
>>68
なんなのって、狭いより広いほうがとめやすいじゃん

71:名無しさん@涙目です。
18/04/25 19:33:13.61 MOklBcKA0.net
セブンで配達して貰ってるよ

72:名無しさん@涙目です。
18/04/25 19:33:19.47 x89TMmpo0.net
老人の方が利用率高いような

73:名無しさん@涙目です。
18/04/25 19:44:46.92 qTtKCOtj0.net
田舎のコンビニは潰れるというより
すぐ近くに駐車場が広く取れる場所に移転する事の方が多いよな

74:名無しさん@涙目です。
18/04/26 06:34:51.17 /o3fj0780.net
トイレ無断使用禁止,トイレだけの使用禁止の張り紙してあるコンビニで
律儀に精算終わってから「トイレ借ります」と言った直後にDQNが入店してトイレ直行
店員の方を見ると目を逸らす
「張り紙捨てろよw」と言っても聞こえないふり

75:名無しさん@涙目です。
18/04/26 15:48:21.80 9c/XFIt50.net
>>74

76:名無しさん@涙目です。
18/04/26 15:52:13.66 mk4rluDp0.net
寧ろ老人と程度の低いチョンガーとDQNしか利用しねぇだろ

77:名無しさん@涙目です。
18/04/26 15:53:36.54 h9XQ7/S/0.net
老人の方が利用率高いよ

78:名無しさん@涙目です。
18/04/26 15:56:23.19 5pzEiCbM0.net
コンビニ避けて
せかせか安い店で買って 捗るな(ドヤ
顔してるのなんて若者だぞ

79:名無しさん@涙目です。
18/04/26 16:03:02.73 pnNjjvcm0.net
>>39
地元のスーパーはイートインコーナーがありお茶や水が飲み放題
暇な老人達が閉店まで座って店内観察をしてるけど
コンビニのイートインコーナーでは長居する老人を見た事が無いな

80:名無しさん@涙目です。
18/04/26 17:19:31.82 9c/XFIt50.net
>>79
静岡って漁村ばかりで洋食屋はさわやかしかないらしいなw

81:名無しさん@涙目です。
18/04/26 17:29:20.44 ZyQAW55y0.net
>>1
いい加減覚えろ
×高齢化社会
○高齢社会
20年で地方は2人に1人が老人になる
まあ20年もありゃあ移民で補強された現実があると思うが

82:名無しさん@涙目です。
18/04/26 17:34:18.06 pZvI44NG0.net
俺の地域ではコンビニとドラッグ店
その近くにスーパー有るけど
コンビニ行く奴は、若い奴、それも小額貧乏っぽい感じの県外者多めと
スーパーとドラッグ店は、老人と主婦が密集してるな

83:名無しさん@涙目です。
18/04/26 17:36:35.92 mxPXgFJX0.net
むしろ今の若者よりもはるかにコンビニに依存してきた世代が年寄りになっていくんだが

84:名無しさん@涙目です。
18/04/26 17:39:02.21 pZvI44NG0.net
>>80
静岡でも魚とか山の物も結構良いの有るぞ
椎茸、蜜柑、お茶、御殿場のこしひかりも特A 他の地域はまずい
魚は、金目が日本一(稲取産)
カツオ(焼津)が良い
地元の野菜も美味しいぞ

85:名無しさん@涙目です。
18/04/26 17:42:50.32 JDzxhp/30.net
自動運転と電気自動車だろ
近所を周回しに来て、そこで買えるなら需要あるだろ
コストをできるだけ減らせれば

86:名無しさん@涙目です。
18/04/26 17:44:14.84 Pf9Yf6+D0.net
朝散歩のついでにコンビニ寄ってる老人とか見るけどな

87:名無しさん@涙目です。
18/04/26 17:46:42.84 PQO48elg0.net
老人もいくやで
うちのばあちゃんとか焼き魚毎日楽しみに食ってるわ
俺にも饅頭とか買って来てくれるし
老人向けな惣菜も売ってるやろ

88:名無しさん@涙目です。
18/04/26 18:32:12.42 JUfUarwP0.net
何年か前に高齢者の客が増えてきてると夕方のニュースかなんで見たな
店のほうも年寄り向けに経営努力してるとかって

89:名無しさん@涙目です。
18/04/26 18:44:00.00 9c/XFIt50.net
>>84
静岡をディスったのに静岡自慢されたわw

90:名無しさん@涙目です。
18/04/26 20:45:10.48 Vayd0Lwq0.net
コンビニある所は田舎じゃない!
そもそも田舎には1件も店がない!
コンビニ=都会である!
老人はコンビニが大好き!
わざわざコンビニ付のマンションに引っ越してる!

91:名無しさん@涙目です。
18/04/27 08:30:51.87 xVOKOFMn0.net
群馬ってなにがあったっけ?

92:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

40日前に更新/16 KB
担当:undef