米ユナイテッド機内で ..
[2ch|▼Menu]
169:ボックス
18/03/14 17:56:35.63 qCELNwZg0.net
>>20
いや飼い主に責任はない
君は
犬の持ち込みに問題がなく、正しい取り扱いを飼い主は知っていたのに、間違っている乗務員の指示に従った、と言う点を責任と言ってるのかな
犬の持ち込みを航空会社が認めている以上、犬を連れて来るな、は無しとして
ではどうすれば良かったと言うのかね?

170:名無しさん@涙目です。
18/03/14 17:58:41.03 VM/uY5Ax0.net
やっぱり安全運搬は新幹線だよ〜
とは言えなくなって来てるのよね最近・・・・・(´・ω・`)

171:名無しさん@涙目です。
18/03/14 17:59:37.75 CjWCQPvY0.net
>>164
犬用にしてはぺったこんすぎないか?

172:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:00:18.42 KBg4QKNq0.net
死ぬほど疲れてたんだろうに

173:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:02:30.76 d47DX2z70.net
>>1
「ブルドッグ輸送お断り」 JALやANAに愛犬家困惑
2007/7/30 19:33
日本航空(JAL)や全日空(ANA)が相次いでブルドッグなどの一部の犬種の国際線・国内線での輸送中止に踏み切った。
暑さなど温度変化に弱く、死亡する例が相次いだためで、両社そろって「家族同然の大切なペットのため」という理由を挙げている。
しかし、「愛犬家思い」とも思える措置に愛犬団体は「こうした犬種が少なくなってしまう」と困惑しているのだ。
「短頭犬種」は熱に非常に弱く、輸送で衰弱
JALは2007年7月20日から、フレンチブルドッグとブルドッグの国内・国際線の輸送を全面的に取りやめた。
同社広報部によれば、これまでに同犬種について衰弱する事例が相次ぎ、なかには死亡する例もあったため、獣医師などの専門家のアドバイスに従い、航空機の輸送環境の影響をより受けやすいと判断したという。
ブルドッグなどは「短頭犬種」と呼ばれる犬種に属し、一般的に体温調整が苦手とされる。
貨物室は一般的に客室とほぼ同程度の温度に設定されているが、ペットが貨物として航空機内に収容されると、貨物の出し入れの際などに貨物室の温度が上がるなど、温度の設定状況がやや不安定でペットは温度の変化を機内よりも受けやすい。
ブルドッグなどの「短頭犬種」は熱に非常に弱く、衰弱してしまう可能性があるのだ。

174:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:02:49.38 L2otrzpa0.net
>>169
おまえが死ねば解決する

175:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:02:56.49 d47DX2z70.net
一方、ANAも2007年7月23日、8月1日から9月30日までのあいだ、ブルドッグのほか、ボクサー、シーズー、スパニエル、チャウチャウ、パグ、チンなどの「短頭犬種」の国内線の輸送を取りやめると発表した。
同社広報室によれば、以前からこの犬種の空輸の取り止めを検討していたが06年度に国内線で2件の犬が死亡した事例があり、取りやめることにした。同社はすでに07年5月18日から、国際線の同犬種の空輸を取りやめていた。
航空各社にとっては、愛犬家に敬遠されかねない策とも思われるが、両社はそろって、
「ペットは家族の一員のように大切な存在で、万が一のことがあればそちらの方が残念なこと」
と述べている。
さらに、これに引き続き、スカイマーク、エア・ドゥ、スターフライヤーも同様の理由でブルドッグを中心とした「短頭犬種」の取り止めを発表するなど、ブルドッグなどの「短頭犬種お断り」の航空会社が相次いでいる。
日本社会福祉愛犬協会(KCジャパン)はJ-CASTニュースの取材に対し、
「空輸できないとなれば、ブリーダーがブルドッグなどを供給できなくなり、犬種が少なくなる可能性がある。(航空会社の空輸取り止めが理由で)こういった犬種を買わなくなってしまう人だっているでしょう。
犬種によって不公平な目に遭うことになる。特定の犬種を乗せないということでなく、根本的なサービスの体制を考えてもらいたい」
と要望している。
URLリンク(www.j-cast.com)

176:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:04:02.86 Xyx/33KX0.net
>>83
ブリーダーなんかろくな人間じゃねぇ

177:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:04:09.27 IRqf7qaW0.net
>>173
ただ今回は客室内なんだよね
日本は貨物室だから駄目だけど
客室内も待合も普通の温度のはずだからね

178:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:04:59.91 rxeJ7NeG0.net
>>5
2012年、共和党の大統領候補だったロムニーは愛犬をいれたカゴを愛車の
ルーフにくくりつけて12時間かけてボストンからカナダまで移動した。ドライブの
間、ルーフ上のカゴからは犬が漏らした下痢便やゲロが垂れ流し状態だったという。
アメリカが犬の愛護先進国って絶対、ウソだと思う。

179:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:05:01.84 15UQunP40.net
子犬なんか持ち込むなよw

180:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:08:45.77 YfUyuzY20.net
>>5
うむ
ペット不可と言われたら帰るか殺す覚悟がないと
飼うべきではない

181:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:09:49.89 1rDQCA4z0.net
死ぬだろw
飼い主も頭オカシイだろ

182:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:10:46.92 XN6TEM/w0.net
子供が弄りすぎて殺しちゃうのと同じだろ…なんで子犬を連れて行こうと思ったんだよ

183:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:10:59.91 63uYP9Ki0.net
犬を客室に持ち込むのはありなの?

184:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:11:44.46 p5g7Iz1k0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういうこと?

185:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:12:02.45 bgYW7q4L0.net
そんな臭いもの持ち込むな

186:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:13:12.68 TFNEnuNF0.net
乗務員のミスだろうな

187:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:15:34.27 CjWCQPvY0.net
この飼い主がブリーダーなら大事な家族を殺された可哀相な飼い主はいなかったって事だな
犬は可哀相だけど

188:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:25:01.67 St8JOS1j0.net
>>5
馬 「えっ」

189:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:26:46.53 CxfIDnsk0.net
犬飼ってる奴はどの国でもキチガイだな。地球レベルで殺していい法案作るべきだは。

190:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:27:18.33 vNrFDwia0.net
そんな事より
全日空の特典航空券取れるように早よホムペ修理せえや‼

191:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:28:07.10 LmQxxIsg0.net
またかよ

192:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:29:06.70 LmQxxIsg0.net
>>22
え、ペット用のケースじゃないの?

193:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:30:14.39 rATCcy5X0.net
ブルドッグやフレンチブルは
飛行機に乗せたらよくないって
知らなかったのか
まだ仔犬だったそうだし可哀想だな

194:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:30:17.33 FbT4YMCW0.net
>>175
最後のKCのインタビューが頭悪すぎて笑える
FCIに加盟できないだけのことはあるな

195:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:32:03.70 UePxibk/0.net
犬死に

196:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:36:38.21 VM/uY5Ax0.net
どこぞの航空会社ではCAが喜んで犬と遊んでたとか聞いたが(これもこれだが

197:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:37:13.09 O1uF8LVv0.net
俺なら断って犬と一緒に飛行機から降りる

198:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:37:17.61 Y0nday0m0.net
>>105
イギリスも夏にクーラーかけずにペット放置で出かけたら罰金8万とか
14時間だったかペットを家に一匹置いていくと罰金とかあるな

199:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:38:34.47 Xyx/33KX0.net
>>189
猫飼いも同等だけどな

200:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:42:40.32 fevUuKll0.net
賠償金で100頭ぐらい買えるやろ

201:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:43:35.23 YLc5ZcWg0.net
職員もバカだけど、普通飼い主だったらちょくちょく犬の様子見たりするよね
一体どれくらい放置したら棚の中が酸欠になるんだろ
トイレとか餌の時間も挟まないくらい短いフライトだったのか?

202:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:45:52.40 YLc5ZcWg0.net
フライト三時間半か

203:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:45:53.61 y7NGaR0V0.net
子犬が大事なら飛行機から降りるだろ?
どっちも頭おかしい

204:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:47:18.61 I0qVogfk0.net
引きずり出せばよかったのに

205:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:48:12.91 3jia6nDa0.net
大体、なんで大事なペットを飛行機なんかに乗っけたんだ?!

206:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:50:31.82 QnN+2/C50.net
>>1
やっぱユナイテッド航空って結構寛大なんだな
周りの乗客の安全と快適な環境を確保するのが乗務員の務めなんだから、
許可されていない規定外の箱を持ってきて例外を認めろとわめくような乗客に取り合う必要性はないのに

207:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:51:19.57 h+FPXbVQ0.net
かわいそうに
機内持ち込みOKしたんなら、目的地までちゃんと生かして運べよ
死なすな

208:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:53:04.19 QnN+2/C50.net
>>22
あぁ、ペット用のキャリーバックどころか、ただの袋に詰めたのかwwwこれはひどいwwwwwww

209:名無しさん@涙目です。
18/03/14 18:57:07.66 vNrFDwia0.net
船で行け船で

210:名無しさん@涙目です。
18/03/14 19:02:58.03 j1NZm7t+0.net
テムレイにはなれなかったか

211:名無しさん@涙目です。
18/03/14 19:15:40.89 N7K/uzIk0.net
俺はユナイテッドよりアウレイジ派だ

212:名無しさん@涙目です。
18/03/14 19:17:11.24 yt6iINif0.net
>>12
パグ飼ってた
いつも舌だしてガーガー言いながら鼻息荒くして鼻水いつも飛ばしてんだぜ

213:名無しさん@涙目です。
18/03/14 19:18:49.60 8tgY+wrq0.net
可哀想

214:名無しさん@涙目です。
18/03/14 19:21:07.73 fHDflsqA0.net
飛行機に載せるお前が悪いだろうが

215:名無しさん@涙目です。
18/03/14 19:22:14.46 g8Vmk0Uc0.net
>>213
動物はそれ用にゲージに入れて荷室に入れるけどな。

216:名無しさん@涙目です。
18/03/14 19:27:44.16 qni+bbNq0.net
>>79
これはユナイテッドがというよりも、アメリカのダメなところ。
アメリカに住んだことがある人ならわかると思うけど、銀行だろうがデパートだろうが、店員の言うことがルールと違っていることはしょっちゅうあるし、それを指摘しても聞く耳を持たない従業員も多い。
で、トラブルが深刻になると弁護士が出てきて訴訟で解決。その従業員自体はクビになるけど、アメリカではクビがそれほど深刻なことではないので、他の従業員は仲間がクビになったのを見ても、我が事と思ってルールを勉強し直したりはしない。

217:名無しさん@涙目です。
18/03/14 19:29:30.46 q3hS5mlB0.net
クソ犬飼ってる奴は全員カスだから悲しもうがどうでもいいわ
犬が死んで悲しかったらお前も死ねって感じ

218:名無しさん@涙目です。
18/03/14 19:31:59.28 NU3Ujpwx0.net
スーツケースにー犬をー詰め込んでー
気圧がかわらーないーうちにー

219:名無しさん@涙目です。
18/03/14 19:53:48.86 9Osdwy0u0.net
>>硬質素材あるいは軟質素材
これは最近亡くなったプロファイラーのじいさんを思い出されるな
つうか頭上の荷物入れで死んだ原因ってなんだ?
窒息するほど密封もされてないように思うが

220:名無しさん@涙目です。
18/03/14 19:57:24.78 XC3UwDig0.net
>>50
ユナイテッド敗訴決定的だな

221:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:02:20.88 UTHS7QmX0.net


222:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:07:49.70 F4Sz+gTL0.net
雨に濡れた猫を暖めるために電子レンジでチンしたりする馬鹿が多いのがアメリカ人

223:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:08:55.61 LKOkL91n0.net
これそもそもどこに収納しても死んでるだろ

224:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:10:37.67 0Ojnu8cu0.net
>>1
このスッチー向こうで愛護に殺されればいいわ
嘘つきばっか

225:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:12:49.69 0Ojnu8cu0.net
>>1この乗務員を頭上に収納してみればいいんじゃね

226:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:15:39.88 wua4OzRs0.net
アメリカに行ったことある人ならわかると思うが、NOはNOだからね、融通が利かないし情もない。日本もだんだんとそうなってきてるけどね。もちろん欠点もあるが強味でもある。日本も大した収入もないのにコンプライアンスとかルールとか言っているけどね

227:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:17:06.88 AvSfxAa60.net
不祥事のオンパレード、ユナイテッド航空。

228:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:18:36.09 3iERQNtg0.net
>>188
お馬さんは飼う事自体に難があるやろ。
乗った後のケアも必要だし。

229:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:21:08.54 xGYqJNRH0.net
搭乗前、既に死んでた可能性は

230:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:27:49.09 LpcIofT4O.net
>>216
お客様は神様じゃないからな

231:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:28:02.44 PxxoDcHs0.net
犬殺し

232:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:34:46.47 qAiH3ijq0.net
>>216
労働力の流動性の弊害ってそんなところにも出てくるのか…

233:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:34:57.69 hkpytwwh0.net
フレンチブルドッグ飼う様なクズはペット飼う資格ねーんだよ。死ね。

234:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:36:24.92 MjpdluaA0.net
You Know Dead航空

235:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:40:32.25 i4SV0Rrr0.net
>>229
死んでいる犬の入ったキャリーケースを航空機に持ち込もうとすれば、普通にセキュリティで不審人物として引っかかるから、搭乗出来ない

236:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:48:42.25 9LOjdeSU0.net
>>43
ケンモメンじゃなくチョンモメンなw

237:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:51:15.80 SqG2uIWH0.net
その客室乗務員の画像、動画もっている人いないのかな?
ネットで拡散すればいいのに。

238:名無しさん@涙目です。
18/03/14 20:56:33.88 KOQhfbyU0.net
頭上の荷物入れに入れた程度で死ぬって、それ普通にしてても死ぬんじゃないのか?

239:名無しさん@涙目です。
18/03/14 21:05:39.65 gr3d49En0.net
>>5
うん、だからもうずっと旅行も帰省もしてない

240:名無しさん@涙目です。
18/03/14 21:14:07.34 cdHm/kR+0.net
正規手続きを経てって文字も読めずに飼い主叩いてるの多すぎだろ

241:名無しさん@涙目です。
18/03/14 21:30:14.30 nukBvhJq0.net
>>240
否定から入るのがカッケーと思ってるんじゃね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2299日前に更新/51 KB
担当:undef