【Amazon】アマゾンが ..
[2ch|▼Menu]
588:名無しさん@涙目です。
18/03/02 08:09:28.98 Ymn8b1po0.net
>>580
だね
ネットモールは地域商店振興税を各自治体への通販総額に対して支払うべき

589:名無しさん@涙目です。
18/03/02 09:12:59.20 xNINfLMY0.net
なんという殿様商売w
その費用はどこから出るかというと消費者に転嫁するしかないわけで、そうなると客離れを招くだけ

590:名無しさん@涙目です。
18/03/02 09:29:08.03 7vni/or40.net
食品日用品とかはイオンとかの小売もこんな事普通にやってる
アマゾンは小売の悪い所を真似しなくてもいい

591:名無しさん@涙目です。
18/03/02 09:37:33.46 nOmHFzZy0.net
さすがに天狗に乗りすぎだな

592:名無しさん@涙目です。
18/03/02 09:40:14.47 i5Oykgq30.net
あんまり調子こいてると独禁法で告発されるぞ

593:名無しさん@涙目です。
18/03/02 09:40:35.16 UbXVyuE20.net
もうオワコンだけどな
プライム限定商品だらけになってきたし
ヨドバシのが安い上にポイント付くし

594:名無しさん@涙目です。
18/03/02 10:03:22.01 kGQXsLma0.net
>>533
アマゾンのマーケットプレイスは、中国人が中国から直送してる店多いぞ
となると、モールも店舗も税金払ってないということになるのか
特定商取引表記の取り締まりしてないからな
連絡先、代表者名とかいい加減な店舗がたくさんある
それをいいことに、外国人や正体不明な店舗が暗躍してる
他のモールでは出店時に登記簿とかで審査してるけど、アマゾンはどうだか

595:名無しさん@涙目です。
18/03/02 10:03:39.44 XpVm7rUP0.net
とりあえずmusic30日無料は試す価値はあるんじゃない
URLリンク(www.amazon.co.jp)
メタルとケルトばっか聞いてる。。。
案外ラジオが使える

596:名無しさん@涙目です。
18/03/02 11:31:59.86 +lTuskjQ0.net
>>592
> 他のモールでは出店時に登記簿とかで審査してるけど、アマゾンはどうだか
俺は何もない

597:名無しさん@涙目です。
18/03/02 11:40:54.04 i5K2DuKK0.net
これって法律違反じゃなかったっけ?

598:名無しさんがお送りします
18/03/02 15:10:27.33 /RFFlEARw
今は知らんけど、NECって納品後に購買で最後に値引きされるよね

599:名無しさん@涙目です。
18/03/02 16:04:32.13 Pkk8+uEA0.net
>>595
そうだよ
違法だよ

600:名無しさん@涙目です。
18/03/02 17:06:14.29 Z07+CJ3j0.net
でも商習慣としては普通に行われてる件
協賛金という名目でな

601:名無しさん@涙目です。
18/03/02 18:06:35.33 fy1ic5Qn0.net
やっぱ脱税するような会社は駄目だな

602:名無しさん@涙目です。
18/03/02 21:36:28.39 cXmaVKgg0.net
もう国といっしょだろ。
Amazon国に住みたいなら、協力金という税金納めろってことだろ。
国だから他国に税金払う気さらさら無いんだよ。

603:名無しさん@涙目です。
18/03/02 22:05:45.20 XNze7plG0.net
>>4
更にリベートも要求してくるか?アメリカだとリベートは合法だからな。

604:名無しさん@涙目です。
18/03/02 22:28:28.15 k4bAzoxk0.net
>>46
楽天は見にくい
まったく関係ないものがまずでてくるし。整理されてないから、見にくい、買う気失せるサイト

605:名無しさん@涙目です。
18/03/02 22:29:44.93 k4bAzoxk0.net
ヨドバシ、在庫ないといいつつ、翌日につくからなあ
ヨドバシ応援 

606:名無しさん@涙目です。
18/03/02 22:31:46.22 k4bAzoxk0.net
>>562
だって洗剤なんかの数百円も送料無料だよ。数円違う、ポイントにまたポイントつけろとか、おまえ狂ってない?

607:名無しさん@涙目です。
18/03/02 22:49:50.58 H58sNBBk0.net
「ワシは、未来ある子供たちのためじゃったら、法人税くらいなんぼでも払っちゃるけぇ」
東スポ特別企画「三木谷の流儀」より
「幼いころの正義は”大きくなったら、会社を作って法人税を納めたいんだ!”といつも言っていました」
伝説の育児書「孫の育て方」より

608:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

29日前に更新/117 KB
担当:undef