NEC、ハードウエア ..
[2ch|▼Menu]
263:名無しさん@涙目です。
18/02/19 07:30:03.63 4GHjtktx0.net
よく言われるけど企業ロゴを変えると凋落が始まるね
といっても全盛期から変わらない大手電機メーカーはソニーぐらいか
NECはやるのが遅かったから昔のロゴは思い出せる

264:名無しさん@涙目です。
18/02/19 07:31:01.66 HqpaWSVz0.net
港区から3千人消えるのか

265:名無しさん@涙目です。
18/02/19 07:32:40.72 RIBvlIN40.net
バブル組までが勝ち逃げ世代
そこから下は貧乏くじ
しかも重くのしかかる社会保障費
学生は日本を出てくことも考えた方がいいね

266:名無しさん@涙目です。
18/02/19 07:35:07.07 EBTRVyI80.net
>>262
南武線沿線でしょう

267:名無しさん@涙目です。
18/02/19 07:36:59.61 ndOMv/yJ0.net
>>263
アホクズ乙
今の日本以上に学生が世代恩恵を受けてる国って何処なんだよ?

268:名無しさん@涙目です。
18/02/19 07:41:36.46 oJD0EAFb0.net
>>249
雇用の流動性と福祉や社会的な手当ての拡充をセットで、総合的な社会力を高められればいいのになぁ。
正社員の終身雇用を守ろう勢力が強い、なら、すぐ切れる派遣を増やしちゃえ、で色んなところに弊害がでて、社会の総合力が弱ってるような気がするんだけど、縦割り行政の中で、こういうことを考えるのは誰の役割なのだろうか?
政治家なのかな?

269:名無しさん@涙目です。
18/02/19 07:44:39.15 3r+x+xDo0.net
また蛍光灯作ればいいじゃん。

270:名無しさん@涙目です。
18/02/19 07:52:39.14 IlrVkI7O0.net
世界はスパイウェア入りの中国韓国を求めてるんだよ

271:名無しさん@涙目です。
18/02/19 07:53:44.53 bBcfMvMF0.net
それでも延命した方だな
ロゴが丸字の青に変わってから
傾いた感じ

272:名無しさん@涙目です。
18/02/19 07:56:13.65 cm8B0zjO0.net
何で2兆円も売り上げているんだ?

273:名無しさん@涙目です。
18/02/19 07:58:12.38 gYwRyRIF0.net
>>33
第二ビルの方で協力会社っつう事で仕事してたけど
本社ビル入ったことほとんどねぇわ

274:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:00:04.95 kff5tM1P0.net
日本じゃまだスマートホームが全然正面に来てないんだよな、また日本の家電はまた2周遅れすんのかね
もう少し経営陣考えた方がいいんじゃね、社内力学で勝ち抜いてきたのとかやめた方がいい

275:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:05:18.95 hyOF2XPc0.net
ハードウェアで中韓に負け、ソフトウェアで欧米に負ける
唯一の強みのハードとソフトの連携を捨ててどうすんだ

276:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:18:15.43 Y91Q26Hy0.net
>>236
あの頃はPC需要が爆発的に拡大してたからね
シェアは落ち続けてた

277:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:29:04.47 hCHakmgd0.net
>>38
軍事力と政治力がないあら、日本がイニシアチブを取ろうとすると邪魔がはいるから

278:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:32:07.51 Gks922xV0.net
あのビルも自社物件じゃないしな
泥舟いわれて久しいがようやく沈没か

279:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:32:31.53 Uc7lQvcx0.net
人件費を利益にしようとするのは末期。

280:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:33:40.18 XDKsQS8e0.net
リストラで株価が上がる不思議企業

281:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:37:50.59 wvoFn7bC0.net
経営者の無能たること

282:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:40:11.55 djFqUFDp0.net
スーパータワーできたとき見学に行って金色のテレカもらったけど
惜しげもなく使って捨てた

283:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:41:34.23 eXcJoTPv0.net
>>248
これ
コイツらナンカあるよね

284:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:43:25.21 1ylgrFFk0.net
リストラされるとどうなっちゃうんだよ?

285:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:43:59.27 pmkRlgaE0.net
>>214
ゆるゆるではないぞ
取引所登録に身分証と本人確認が必要なのは珍しい

286:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:44:25.50 AmVNFWk30.net
そりゃあ、いわゆる畑違いの仕事という事だから、警備員とかだろうな。

287:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:45:12.41 xnyYj3OT0.net
誰も責任取らず人材削って延命図ってるだけじゃ良くなりようがないわ

288:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:54:40.98 t9u9dVKR0.net
>>91
韓国企業がSAMSUNG以外泥船なのに?w

289:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:54:52.34 UanGD1Ja0.net
NECのパソコンっていらないソフトてんこ盛りのクソ高いPCってイメージ

290:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:55:29.47 JjCibKv00.net
アベノミクス(笑)

291:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:56:29.84 YuRflC8Z0.net
NECの経営不振は何が原因なの

292:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:56:41.86 I/AzinxG0.net
NEC希望する新卒って、どういう考えでいくのかなあ

293:名無しさん@涙目です。
18/02/19 08:56:56.16 Daq7DtfE0.net
>>33
ちんちんみたい

294:名無しさん@涙目です。
18/02/19 09:01:08.46 EEsvQHg50.net
量子コンピュータの研究どうなってるんだろう?
昔は世界トップだったんだけど…

295:名無しさん@涙目です。
18/02/19 09:02:24.18 h+d4Oe800.net
>>81
小泉政権から明らかに会社の方針が変わった。良い物を作る事が正しく事では無くなり、社員を大切にしなくなった。評価制度は人件費の削減目的に使われ正しい評価は行われていない。

296:名無しさん@涙目です。
18/02/19 09:04:13.70 OSLxXxOZ0.net
>>194
書類を書く→ソフト技術が低い
って関係があると思ってる様な奴を切るのは正しい判断

297:名無しさん@涙目です。
18/02/19 09:04:38.83 h+d4Oe800.net
>>289
官僚との癒着だと思う。新しいことに踏み出せない。官僚の言いなりになっている。

298:名無しさん@涙目です。
18/02/19 09:05:18.17 eQ35I8oo0.net
>>102
国産泥スマホならトロンつかってるぞ

299:名無しさん@涙目です。
18/02/19 09:05:32.05 OSLxXxOZ0.net
>>199
現実は上手く経営出来ていない
つまりお前の優秀という評価は適切ではないって事だ
現実を見るべき

300:名無しさん@涙目です。
18/02/19 09:10:23.61 gYipgHFQ0.net
>>289
トップの力量不足、責任転嫁。 研究者とか中堅クラスは
頑張っていたけどな。 事業部長クラスが中堅や担当のかなり上と
飲んで話していた頃までは風通しがよかったんだがね。

301:名無しさん@涙目です。
18/02/19 09:17:54.55 h1b0dbuf0.net
尖ったヤツを叩いて潰すのはこの国のアタマから尻尾まで同じじゃないか
NECはその代表的な存在の一つ
おまえらだって一生懸命ここでやってるじゃんw

302:名無しさん@涙目です。
18/02/19 09:19:16.21 FPYg+fzB0.net
>>102
自社仕様売りたいから無視した
国産パソコンメーカー

303:名無しさん@涙目です。
18/02/19 09:19:55.65 XWe07a+G0.net
>>294
書類を絶対悪なんて書いてないだろ?どういう読み方してるんだ?ガイジ?

304:名無しさん@涙目です。
18/02/19 09:21:30.73 PSqGAMmm0.net
税金で生き残ってるだけだな

305:名無しさん@涙目です。
18/02/19 09:23:44.18 kSylRMzF0.net
携帯事業の通信設備が主な産業なのかね?

306:名無しさん@涙目です。
18/02/19 09:28:25.47 ANB7bh5Q0.net
今こそ最新技術でPC-9801の復活を!

307:名無しさん@涙目です。
18/02/19 10:00:19.60 UbJI0l540.net
>>304
仮想マシン上に98のエミュレータ走らせる。今となっては98の筐体はいただけん。

308:名無しさん@涙目です。
18/02/19 10:08:47.79 2ObKdgPT0.net
>>4
今も使ってる。
1996年からだから22年近くになる。
まだ壊れそうにない。

309:名無しさん@涙目です。
18/02/19 10:12:57.10 XDvVum3I0.net
>>5
EV主役とか欧州の詐欺発言信じてる池沼がいるとは

310:名無しさん@涙目です。
18/02/19 10:14:30.62 kSylRMzF0.net
結局アイデアが無い会社は廃れる
アイデアというのは貴重なものなんだよ

311:名無しさん@涙目です。
18/02/19 10:15:05.44 h+d4Oe800.net
>>305
PC98のエミュレータならまだ存在するかもしれない。
その前に仮想マシン上でACOSを動かす必要があると思う。

312:名無しさん@涙目です。
18/02/19 10:16:28.18 h+d4Oe800.net
>>308
アイデアを潰してきた会社です。アイデアがないと言うよりもさせない。

313:名無しさん@涙目です。
18/02/19 10:18:57.98 1ylgrFFk0.net
いま新卒でNECに入るやつはむしろ賢いと思うけどな
こういう資本力のあるメガ企業は、ともかく時間稼ぎして耐えていれば
そのうちちょっとしたきっかけで一気に業績V字回復するから

314:名無しさん@涙目です。
18/02/19 10:19:30.34 Bck5ukoW0.net
大企業の正社員でも業績が悪くなるとリストラか
やはり今の時代は公務員だな

315:名無しさん@涙目です。
18/02/19 10:24:00.08 JxhyHaf/0.net
俺の家にはNEC製なんてかなり昔に買ったルーターぐらいしかないぞ

316:名無しさん@涙目です。
18/02/19 10:26:05.58 UbJI0l540.net
>>309
ACOSは専門学校生の時にお世話になった懐かしいマシンだ

317:名無しさん@涙目です。
18/02/19 10:58:11.30 VqLQhFkt0.net
>>226
首切って事業縮小して、売上減少してるだけだろ、
21世紀になってずっとコレ良い訳無い

318:名無しさん@涙目です。
18/02/19 11:10:53.88 gCFl7XBR0.net
しかしこうなるとルーターも終わりそうだな
日本産のルーターでまともな物ってNECしかないような
牛とか問題外だし

319:名無しさん@涙目です。
18/02/19 11:19:14.96 EqkWd2tT0.net
クソガもアカン

320:名無しさん@涙目です。
18/02/19 11:19:25.31 p40CQBGt0.net
>>90
多重下請け構造のせいでエンジニアが育たない

321:名無しさん@涙目です。
18/02/19 11:22:21.91 duJ/XQ520.net
>>232
その世代が本当の癌なんだよな

322:名無しさん@涙目です。
18/02/19 11:23:03.62 2wHoBVOS0.net
エア事業部

323:名無しさん@涙目です。
18/02/19 11:34:26.77 ip39Xgb10.net
>>102
17名の国産トロンOSの研究者を載せが日本航空123便が墜落しましたね

324:名無しさん@涙目です。
18/02/19 11:51:14.16 9K510Z4r0.net
>>1
ザマアミロ!!!
最新のモバイルルータNEC WX04不具合だらけで中国製に遥かに及ばないクソ製品をリコールもせずに放置してる悪質NEC!!!
さっさと潰してしまえ!!!
元々、前回潰れそうな時に税金投入して生かしたのが大間違い!!!
ろくな仕事も出来ない三流バカ会社が!!!!

325:名無しさん@涙目です。
18/02/19 11:59:26.15 vNcFmpl10.net
>>316
ヤマハは?
個人用じゃねーけど

326:名無しさん@涙目です。
18/02/19 12:18:36.75 1RutDvX80.net
IT更新国まっしぐらやな…

327:名無しさん@涙目です。
18/02/19 12:27:40.81 ZDeptcqY0.net
Wi-Fiルーター使ってるぞ
昔からハードウェアはなかなかいい

328:名無しさん@涙目です。
18/02/19 12:29:39.60 u2MGq8OS0.net
日本電気って今もサーバ作ってるの?

329:名無しさん@涙目です。
18/02/19 12:33:30.67 YuRflC8Z0.net
>>310
何でそういう事になっちゃったんだろうなぁ

330:名無しさん@涙目です。
18/02/19 12:39:12.77 M/7b+oRD0.net
全社共通IT化を今頃??
遅れてるな

331:名無しさん@涙目です。
18/02/19 12:41:18.06 9eJJzfWo0.net
>>206
1時間あたり?
すげーな。
うちもぼったくりで有名な企業だけど、
一般職で単価1万だからな。

332:名無しさん@涙目です。
18/02/19 12:43:18.47 nZXRh1Df0.net
OS2Warpが世界標準になってさえいれば

333:名無しさん@涙目です。
18/02/19 12:44:05.82 u3GuXuNF0.net
>>4
うちは電子レンジちゃん!
当時は三菱電機にOEM供給してたんだぜ

334:名無しさん@涙目です。
18/02/19 12:48:28.44 OSLxXxOZ0.net
>>301
追加、修正した行数に応じて、一定の係数をかけた分だけバグを発見しないといけないからな
なけりゃねつ造なり、どうでも良いことをバグ扱いしないといけない書類を書かされたことがある
まともなやつなら、さっさと転職するわ

バグ発見数が不足すると書類を書く→ソフト技術が低い
なんの関係があるの?

335:名無しさん@涙目です。
18/02/19 13:09:41.39 wg8HINZI0.net
NECの家電って別会社があったよなとググってみたらとっくに無くなってたんだな

336:名無しさん@涙目です。
18/02/19 13:13:57.08 Jwxg6JL30.net
EvはなんだかんだでNECや日立がトップだけど
アメリカ欧州含めドコが主流かはまだない
少なくとも東芝や富士通はダメダメw

337:名無しさん@涙目です。
18/02/19 13:15:41.25 Jwxg6JL30.net
>>33
ここの吹き抜けから飛び降りで粉々になるのが
真の社畜

338:名無しさん@涙目です。
18/02/19 13:19:12.46 eGRe20lq0.net
>>212
間違いじゃない、けどそれってちょっと古いんだよなあ
90年代にアメリカで流行ってやっと日本で00年代から流行り始めた
コンサルさんが欧米で流れ作って日本語訳して持ってくるからちょっとラグがあるのよね
最近のスタートアップブームもそんな感じ

339:名無しさん@涙目です。
18/02/19 13:24:56.52 /ygUr9uf0.net
>>336
そもそも選択と集中というのは戦略の基本みたいなものなので、どこの国のどの企業もやっている。
昔は、主に米国や米国企業の選択を参考に比較的現場に近いところで選択と集中をやっていたのを、もっと上の層でやるようになったとか、そんな違いじゃないかと

340:名無しさん@涙目です。
18/02/19 13:28:56.64 oivy2erF0.net
天下りを入れて官公庁から仕事を取ってくるのが、主な営業活動なんだろ?
そんなやり方で世界の企業と競い合いなんてできるのかよw

341:名無しさん@涙目です。
18/02/19 13:31:10.56 HHbE0ZOs0.net
もうとっくの昔に本社ビルは売り払ってしまい
そのまま賃貸じゃなかったか
いつまで高い家賃を払って
過去の栄光にしがみ付いているんだろう

342:名無しさん@涙目です。
18/02/19 13:34:38.81 8j9/qEEH0.net
「NEC系列なので安泰と思ってたのに!俺これからどうしたらいいの?ニート?」
「宮城県白石市って知ってる?荒野の中に工業団地しかなくて、食べ物は短いソーメンみたいなものしかない。
東京でキラキラな生活してたのにそんなとこ行きたくない!」
「今自由が丘住んでるんだけど耐えられるわけないじゃん」

343:名無しさん@涙目です。
18/02/19 13:45:53.47 m1ReoXRr0.net
結局今の大企業は派遣社員を大量に使い
人材育成よりも人件費削減で見せかけの利益を出すだけの体質の会社ばかり
時間が経過すればするほど発展性のない体質となり衰退していくだけ

344:名無しさん@涙目です。
18/02/19 13:48:18.06 uIqMc4rd0.net
どの中国企業に身売りするのかな

345:名無しさん@涙目です。
18/02/19 13:50:41.34 Nkjms+0g0.net
>>341
年次のIR資料上の体裁だけ維持するのに躍起で現場軽視なんだろうな
そりゃ実体の無い会社は潰れますわ

346:名無しさん@涙目です。
18/02/19 14:36:26.69 DbmWINyp0.net
>>311
甘いわw防衛技術だけは国が守って残りはファンドが解体するだろ

347:名無しさん@涙目です。
18/02/19 14:58:23.42 h+d4Oe800.net
>>327
小泉政権から会社の方針が大きく変わったようにみえる。
優秀な社員の多くは会社を離れたり、飛ばされた。
評価制度が人件費削減に使われてマトモな評価をしなくなった。

348:名無しさん@涙目です。
18/02/19 14:59:52.76 O2L5xHmF0.net
絶対に自分たちの給料を減らしたくなくて
トカゲのしっぽ切りで
人員削減するばっかりだな

349:名無しさん@涙目です。
18/02/19 15:01:37.31 h+d4Oe800.net
>>341
社員も会社に愛着が持てない。悪くてもコストが安い製品の方が称賛される。

350:名無しさん@涙目です。
18/02/19 15:03:41.76 lrYxkv3v0.net
まだ倒産してなかったことにビビった

351:名無しさん@涙目です。
18/02/19 15:28:07.49 +4AVgKUa0.net
竹中平蔵がクソ政策考えたから日本を滅亡に導いたんだろ
それに乗っかった小泉は能無し

352:名無しさん@涙目です。
18/02/19 15:31:42.03 +4AVgKUa0.net
当時小泉政権に票を入れなかったんだけど
世の中小泉フィーバーでどうなってんのかと思ったよ
郵政民営化は確かに問題点もあったけど郵便局自体そんなに儲かるものでも無かったはずなんだけどぶっこわしたね

353:名無しさん@涙目です。
18/02/19 16:41:17.70 a3UXXZHV0.net
NECのPCで新品を買ったのは鼻毛だけだったな
98いっぱい持ってるけど全部中古ジャンク品だし

354:名無しさん@涙目です。
18/02/19 16:44:55.26 EV58MrqM0.net
東芝はまだdynabookブランドが売れそうだけど、NECは売れそうなブランドもないよね

355:名無しさん@涙目です。
18/02/19 17:20:33.31 lgebIoC30.net
>>329
>>206は間違い、1万ちょっとのはず

356:名無しさん@涙目です。
18/02/19 17:49:13.42 0GtF/Yf50.net
>>1
更にもくそも1月の記事じゃねえか

357:名無しさん@涙目です。
18/02/19 17:51:32.68 lwdUGAaQ0.net
初ノートパソコン、初携帯電話がNEC製だった

358:名無しさん@涙目です。
18/02/19 17:57:20.60 grSeULc80.net
中学のときに一緒のクラスで、この会社に入った平野くんは元気にしてるだろうか

359:名無しさん@涙目です。
18/02/19 18:18:06.97 SMwlNKKL0.net
どちらかというと理系の職場

360:名無しさん@涙目です。
18/02/19 18:22:29.28 bn9u0Q/g0.net
PCFXなんか出すからこうなる

361:名無しさん@涙目です。
18/02/19 18:43:09.62 FGsRVyG+0.net
>>356
もしかして平野Tさん?

362:名無しさん@涙目です。
18/02/19 19:17:50.65 1aP2CtW10.net
>>146
権力というか利権ぐるみな
p2pはいろいろ情報インフラ、知財関連の課金関所を回避できちゃう技術とビジネスチャンス持ってたから
警察や検察も上からの指示には逆らえませんなー

363:名無しさん@涙目です。
18/02/19 19:17:52.66 wzxUMiXW0.net
今のPC訳がわからないから、名前をPC-9801に戻せばいいんじゃね?
一番下をPC-6001とか

364:名無しさん@涙目です。
18/02/19 19:2


365:2:34.00 ID:1aP2CtW10.net



366:名無しさん@涙目です。
18/02/19 21:18:15.12 fVqBpDou0.net
消えてなくなる前にPCエンジンDUOミニを出してくれ

367:名無しさん@涙目です。
18/02/19 21:47:34.77 G2YN5Lgi0.net
>>1
人きる前に、無駄飯食いの厄淫と本社ビルの無駄飯食いを切れよ。

368:名無しさん@涙目です。
18/02/19 21:56:04.43 oUF69KkK0.net
NEC消えても困らんなあ
そういえばそんな企業あったなあって感じだわ

369:名無しさん@涙目です。
18/02/19 21:57:54.79 8Fhd4lUR0.net
困る困らないで言えば困らないけど日本独自の産業が衰退して行くと土人国家になっていくぞ

370:名無しさん@涙目です。
18/02/19 22:00:16.82 /eRMrU/B0.net
NECはVersaProシリーズが無骨デザインで大好きなんだけど。
レノボ色違いは論外ね

371:名無しさん@涙目です。
18/02/19 22:06:41.23 oUF69KkK0.net
日本独自の中抜き産業なんてむしろ害悪

372:名無しさん@涙目です。
18/02/19 22:08:55.30 dHe/jjOG0.net
>>987
バカにしてやりたいところだが
おれの今いる会社も似たようなもん
この二十年間何をやってたんだか。

373:名無しさん@涙目です。
18/02/19 22:09:14.57 a7VSsEsq0.net
ミニPCエンジンとミニPC-98出してから潰れて

374:名無しさん@涙目です。
18/02/19 22:12:58.41 LH5rbkqg0.net
>>366
いや、経営者が土人になったから日本独自の産業が
衰退していってるんだよ
強欲土人経営者の元で社員が真面目に働きようがない
言い過ぎかもしれんが社内政治を頑張るしか昇給の道はないんだよ

375:名無しさん@涙目です。
18/02/19 22:14:34.98 LH5rbkqg0.net
>>368
上手いこと言うね、負けたわ

376:名無しさん@涙目です。
18/02/19 22:19:26.74 n/IrkDB40.net
>>127
富士通は今でもエアコン作ってるぞ。
URLリンク(i.imgur.com)

377:名無しさん@涙目です。
18/02/19 22:20:20.20 jXHIYtRu0.net
>>69
富士通も駄目だと思う

378:名無しさん@涙目です。
18/02/19 22:20:23.25 1SX7h3Z/0.net
富士通グループよりマシ

379:名無しさん@涙目です。
18/02/19 22:30:57.78 x7g2vVi60.net
カレシがぁ、なんかぁ、日本電気?とかいう電気屋に就職するとか言っててぇ、
そこらの電気屋とか有り得なくない?

380:名無しさん@涙目です。
18/02/19 22:58:17.30 tAemEIdl0.net
こういう無駄な事ばっかりやっているから
日本企業が落ちぶれていったんだよな、そんな事よりさ
先週ニューヨークから帰ってきたばっかりなんだけど
相変わらず物価がクソ高えよ、サイフに優しい日本とは大違いだ
まあ毎年1回はニューヨークに行ってるんだけど
なんか物価がドンドン上がっている様な気がする
それにしても今年は中国人が今まで以上にうじゃうじゃいたな
集団で小さい子供も沢山連れてきていて、コイツらどんだけ金持ってんだよ
間違いなく今は日本人よりも中国人の方が金持ちだな
数年前までは中国なんて貧乏人ばかりで安い労働力で日本人が中国人をコキ使っていたのにな
中国人のコミュ力も凄くて普通にアメリカ人と英語で会話出来てたし、
俺たちが散々バカにしてきた中国人が堂々と対等に白人とやり合っていたのがショックだったよ
しかしニューヨークていうかアメリカってやっぱりすげ〜よな
経済力も世界一だし、スポーツやエンターテイメントも超一流
遊びも仕事も両方出来る国家だよ、日本とは大違い
それとニューヨークにもホームレスの人がいたんだけど
通行人から20ドル札をバンバンもらってやがんの、
俺は一部上場の正社員で850万だけど、俺より余裕で収入多いだろ
何か日本って先進国(?)の中ではもう一番貧乏なんじゃねえの
なんか日本人って勤勉で真面目で協調性があるって言われているけど
本当の所は全然そんな事はなくて、ただそういうフリをしてるだけなんじゃねえの
アメリカにはもちろん逆立ちしても勝てないけど、最近は中国や韓国にもボロ負けだもんな
まあ俺も含めて回りの人間を見てみると、不真面目に遊んでばかりで自己中な奴ばっかりww
いかに上司と上手くやれるか、まあこれしか考えてないわな

381:名無しさん@涙目です。
18/02/19 22:58:27.15 BdgFdkLq0.net
NECって何で儲けてんの?

382:名無しさん@涙目です。
18/02/19 23:56:39.48 woDJCPvX0.net
>>378
日本国の税金

383:名無しさん@涙目です。
18/02/20 00:23:39.04 BldL+HxE0.net
>>297
経営者とは言ってない

384:名無しさん@涙目です。
18/02/20 00:25:24.22 zxYB7lw40.net
>>378
事業の売却

385:名無しさん@涙目です。
18/02/20 00:53:10.73 /LC+MR1x0.net
アホのNEC
PC98の牙城を守りきれなかったボッタクリメーカー

386:名無しさん@涙目です。
18/02/20 01:40:03.93 jYxgS9MM0.net
>>370
PCエンジンはハドソンが権利持ってるから
NECが自由に出来ない

387:名無しさん@涙目です。
18/02/20 02:16:22.67 ymOrFaII0.net
NECのカラーテレビ、懐かしいわ

388:名無しさん@涙目です。
18/02/20 02:17:40.00 ymOrFaII0.net
>>8
終わりが始まってるんだよ。
ふぅ。

389:名無しさん@涙目です。
18/02/20 02:40:38.16 T+0RMInf0.net
EPSONがPC98互換機を出したのが原因

390:名無しさん@涙目です。
18/02/20 02:44:20.49 WH7Ko8Z20.net
>>384
出張先の地方のビジホの14型テレビとかで見たことあるわw

391:名無しさん@涙目です。
18/02/20 02:44:21.66 NCduftrm0.net
>>378
一応、全世界の警察への指紋認証顔認証とかのシステム納入実績はナンバーワンなんだけど
それだけであの巨大な組織をまかなえるわけもなく。。。

392:名無しさん@涙目です。
18/02/20 03:03:06.31 /VcW+DvN0.net
シャープ イクイクイクゥ!
東芝 逝きスギィ!
NEC ←今ここ

393:名無しさん@涙目です。
18/02/20 03:04:07.18 rbF26H5Z0.net
まあ子会社に新宿古着屋ワタナベのいた会社ですから終わって当然ですダイバクショウ

394:名無しさん@涙目です。
18/02/20 03:12:42.01 ojwyBrwg0.net
住友出身の面汚しよ
もう役目は終わったんだから90年代で解散するべきだった

395:名無しさん@涙目です。
18/02/20 03:56:08.86 jYxgS9MM0.net
>>378
自衛隊の調達実施本部とグルになって戦闘機の価格をごまかして儲けたりしてたけど
それがバレてほとんどの官庁から指名停止になって、お役所や銀行システム関係は富士通においしいとこ取られちゃって
Windows95が普及して落ちぶれちゃった

396:名無しさん@涙目です。
18/02/20 04:05:27.54 WH7Ko8Z20.net
あらーw
銀行系はまだNECがやってるんだと思ってたのにそりゃダメだわ

397:名無しさん@涙目です。
18/02/20 04:27:38.74 OAW5MeYW0.net
>>391
一応00年頃にiモードが始まるとNのガラケーが
シェア過半数超えて第二の黄金期を迎えるんだけど
国のガラケー政策の失敗もあって黒歴史化してるねw

398:名無しさん@涙目です。
18/02/20 08:39:21.06 9S7WT4JK0.net
無能な役員はクビにしないのか?w
俺、情シスだけど、うちはパソコンはnecモバイルは富士通。
システム関連は、necはあまりにも糞なので、次期Windows10対応でいれかえるシステムは
necから別の所に替えたわ。
necは、サポート・営業含めてとにかく糞

399:名無しさん@涙目です。
18/02/20 08:40:46.96 9S7WT4JK0.net
あ、後、この糞会社
東京2020のスポンサーなんてやってる余裕無いだろバカか?w

400:名無しさん@涙目です。
18/02/20 08:51:48.99 36lRPMbh0.net
東芝はトップが糞で業績は良かった。メモリ事業が9割稼いでたけど。

401:名無しさん@涙目です。
18/02/20 09:05:52.75 DwuKNold0.net
こんなシステムが崩壊している会社にシステム開発を頼むとか、これ如何に?

402:名無しさん@涙目です。
18/02/20 09:09:51.89 8RLBWqLo0.net
>>38
銀行がベンチャーに金貸さないから
特に地銀

403:名無しさん@涙目です。
18/02/20 09:12:24.77 DwuKNold0.net
>>399
マイナス金利になって次に崩壊するのは銀行のほうだね

404:名無しさん@涙目です。
18/02/20 09:32:16.28 40pWjbdA0.net
同級生2のエンディングクレジットにNECの名前があった気がしたんだけど、昔はゲームも作ったりしてたの?

405:名無しさん@涙目です。
18/02/20 11:02:21.15 CLEli6bO0.net
>>401
NECインターチャネル

406:名無しさん@涙目です。
18/02/20 11:38:40.36 GNBzbbQm0.net
>>33
真ん中の吹き抜けが風水的にめちゃくちゃ悪い
これ、当時OK出して建てたやつの責任重いよ
あと不治も

407:名無しさん@涙目です。
18/02/20 12:35:09.06 Vn2lTLAx0.net
>>378
システム開発丸投げ中抜き人月商売

408:名無しさん@涙目です。
18/02/20 12:48:01.02 45wjj7+X0.net
>>378
官公庁からのおこぼれ
中抜き
リストラ
事業売却

409:名無しさん@涙目です。
18/02/20 13:35:26.57 CV/XzFHn0.net
パソコン全盛期の時を考えると今の姿は悲しいな

410:名無しさん@涙目です。
18/02/20 16:13:03.47 4GxXMtgV0.net
ルーター作る以外で何してんのここ

411:名無しさん@涙目です。
18/02/20 17:07:39.48 kufEjpZ20.net
>>407
クラウドとソリューションサービスじゃないかな?

412:名無しさん@涙目です。
18/02/20 17:15:35.44 kiKz/InK0.net
世が世ならアップルやマイクロソフトのポジションに居れた企業

413:名無しさん@涙目です。
18/02/20 17:34:18.77 2qT1QqhS0.net
それでも売上高こんなにあるのか
中抜きが多いのかね

414:名無しさん@涙目です。
18/02/20 18:19:23.68 6EQ7scwG0.net
希望退職が集まらなかったらどうすんの?
クビにできるの?

415:名無しさん@涙目です。
18/02/20 19:38:55.81 lOpddTbd0.net
>>345
内部の人間(だった)ですか?

416:名無しさん@涙目です。
18/02/20 20:49:01.15 O/qry+qj0.net
リストラっていっても
残ったほうが地獄なんだけどな

417:名無しさん@涙目です。
18/02/20 21:35:57.45 dL+2Gft10.net
98神話で調子こきすぎたか

418:名無しさん@涙目です。
18/02/20 22:25:23.06 +kZKl0pq0.net
>>405
実際、エンジニアリングやってるんだよ
でかいとこをいろいろやってる
かなり儲かってるはず

419:名無しさん@涙目です。
18/02/20 23:16:25.84 q0elIQSg0.net
>>415
儲かってないゾ

420:名無しさん@涙目です。
18/02/20 23:17:26.45 H2sO7nPs0.net
NECの社員は、昔威張ってたからな。同情する奴はいない。

421:名無しさん@涙目です。
18/02/20 23:31:04.79 OruWH7+m0.net
>>3
こいつらの求める待遇の会社はハロワにはない

422:名無しさん@涙目です。
18/02/20 23:36:58.28 oqI4oGSx0.net
金の匂いがしない

423:名無しさん@涙目です。
18/02/21 00:37:27.28 idqdxSwg0.net
>>340
NECトーキンだっけ?

424:名無しさん@涙目です。
18/02/21 02:10:36.77 6Jz6/iCk0.net
ここは営業がクソなのにな

425:名無しさん@涙目です。
18/02/21 02:23:05.14 GE9Nynj80.net
防衛関係の通信機器とか押さえてた気がするがどうなんだろう

426:名無しさん@涙目です。
18/02/21 02:31:07.47 +kh4fhrQ0.net
とにかく全てがダサいイメージしかない

427:名無しさん@涙目です。
18/02/21 02:37:39.51 /EcKzabf0.net
いいこと考えた
役員のボーナスは現物支給しろよ

428:名無しさん@涙目です。
18/02/21 13:13:50.69 wW8Gwdnt0.net
>>350
あれは組合壊し
特に都合悪くなったときに共産や民主に行った連中

429:名無しさん@涙目です。
18/02/21 16:04:24.76 m1yo/hcL0.net
>>5
イギリスと同じ運命を辿るのか

430:名無しさん@涙目です。
18/02/21 17:07:33.96 QhiDI6P70.net
蛍光灯とPCエンジンのイメージ

431:名無しさん@涙目です。
18/02/21 18:14:13.14 v3fqVB7/0.net
>>421
日本の企業ってどこも技術はあるけど営業糞ってとこばかりじゃん

432:名無しさん@涙目です。
18/02/21 18:32:49.39 VY875cpq0.net
NECは金の匂いがしない

433:名無しさん@涙目です。
18/02/21 21:09:16.95 qZ4M6vcb0.net
IBMと同じ路線をたどってるだけだろ
手遅れになる前に
ソフトウェア屋さん

434:名無しさん@涙目です。
18/02/21 21:18:13.51 d7UqlUXa0.net
NECの1万いくらかのレーザープリンタがコスパよくていい

435:名無しさん@涙目です。
18/02/21 21:31:57.12 VQDg/IWK0.net
公務員の定年が65歳に延長されようとしているときに、3000人規模のリストラかよ。
勝ち組と負け組の差がはっきり出てきたな。
因みに勝ち組は富士通。

436:名無しさん@涙目です。
18/02/21 21:34:13.43 VQDg/IWK0.net
俺が就職活動をしているときはNECは超花形優良企業だったのにな。
栄枯盛衰って言うのは残酷だ
まあ、今俺の勤めてる会社は業績絶好調だから何の文句もない。
あと5年は今の業績で行ける。10年先は分からんが。

437:名無しさん@涙目です。
18/02/21 21:52:24.32 VY875cpq0.net
入社するのに偏差値50は必要だよ

438:名無しさん@涙目です。
18/02/21 23:00:25.70 nUx/d6xb0.net
>>432
え?派遣の人がボロクソに言ってたぞ

439:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/89 KB
担当:undef