中国「おいIBMよ、中国で商売したければ特許のソースコードを見せろ」→IBM、開示に合意 at NEWS
[2ch|▼Menu]
80: ネックハンギングツリー(チベット自治区)@\(^o^)/
15/10/17 22:56:19.12 KdpTWIT70.net
Think PAD以外とよかったんだかな。

81: ドラゴンスリーパー(空)@\(^o^)/
15/10/17 23:11:36.40 lkj9GA5C0.net
>>8
IBM=ThinkPad=高品質
俺の古き良きイメージだったな。

82: マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/
15/10/17 23:14:10.17 MOiIaL8B0.net
>>79
以外と所かあんなユーザーのこと考えたPCメーカー無かった
もうノートPCは国産のレッツかサーフェイスの二択だよ

83: マスク剥ぎ(香川県)@\(^o^)/
15/10/17 23:19:19.58 qxBt/NxY0.net
ページをめくっただけで見せたことになるからね

84: メンマ(静岡県)@\(^o^)/
15/10/17 23:22:37.96 /c07lYE/0.net
IBM5000が解析されて世界がホロン部

85: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/
15/10/17 23:36:49.21 7It4LdC30.net
>>34
OBM「よんだか?」

86: ニールキック(茸)@\(^o^)/
15/10/17 23:41:17.90 J0Iomkdb0.net
OS2とかオープンソースにしておけばよかったのに

87: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/10/17 23:44:56.71 Ze1zFhfX0.net
stscにコールすると、中国人が出てくるアル。

88: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/10/17 23:51:02.49 CRLN9RXH0.net
まあ、大ダメージ受けるようなところは開示してないだろ。
どっかの国のアホ企業みたいに、進んでガンガン技術教えるのとは違うよ。

89: パロスペシャル(鹿児島県)@\(^o^)/
15/10/18 00:09:21.01 D/G5Yz2S0.net
バカだな。甘い汁を吸えるのは最初だけ。
後はパクリ商品と中共の恫喝の地獄が待っているというに。

90: ミッドナイトエクスプレス(家)@\(^o^)/
15/10/18 01:07:48.61 +yqhJ1Ka0.net
特許って普通公開するけど

91: ボマイェ(宮崎県)@\(^o^)/
15/10/18 01:09:58.04 L+cVJfRH0.net
瞬間記憶能力

92: ファイナルカット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/10/18 01:26:15.19 8iRi8X4L0.net
IBM経営陣は死んだ方がいい

93: ローリングソバット(茸)@\(^o^)/
15/10/18 01:46:21.44 DhElAWfb0.net
今はどうなんだか知らんがメインフレームで稼働してるところはまだ結構あるんじゃないか?
そこはもう完全ノーガードになっちゃうだろ

94: ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/10/18 01:56:56.04 COedsovC0.net
中国を敵にまわす人間は、絶好のビジネスチャンスを逃す
愚か者だという批判があるが、中国と商売するということは、
巨大な広域組織暴力団と取引するのと同義だと考えた方が良い。
みかじめ料も取られれば、相手のメンツをつぶしたり、不利益な
事をすると市場から叩き出される。
だから>>1のような事がおこるのだ。

95: 栓抜き攻撃(千葉県)@\(^o^)/
15/10/18 02:01:22.73 w6xxFhrC0.net
オレクラスになると、機械語でもいいよε三三三三(o^w^)o

96: 膝十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/
15/10/18 02:04:47.87 6p2blnf7O.net
てきとーにどうでもいいとこ開示して漏れる経路を探るくらいはするだろうな

97: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/
15/10/18 02:06:00.77 NAWsmmHt0.net
そもそも特許の情報は申請すればだれでも閲覧できるだろう?
ソースコードを開示とか、IBMにしてみれば別にまったくデメリットは無いんじゃね?
もし中国人がそのソースコードを使って模造品を作ろうものなら特許使用料を徴収すればいいしな
もしその徴収に応じなければ国際裁判で争えばいい。

98: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/
15/10/18 02:17:04.18 oXklnat/0.net
ThinkPadにはスパイウェア入ってたらしいし。
日本でもソースコードを開示してくれるということだよね?

99: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/
15/10/18 05:38:57.45 m9YSdXfV0.net
もう、ThinkPadとIBMは関係ないぞ
てか、IBMの今の本職はソリューションビジネスってやつだから、ソースコードぐらい見せたところで痛くも痒くもないでしょ

100:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2792日前に更新/18 KB
担当:undef