Amazonのハイレゾ/ロ ..
[2ch|▼Menu]
217:名無し募集中。。。
19/09/19 07:59:43.69 0.net
ハイレゾの愛の種って倍の人数でうたってるようにきこえてるの?

218:名無し募集中。。。
19/09/19 08:07:17.10 0.net
意味ないと意地になってる爺笑えるw

219:名無し募集中。。。
19/09/19 08:31:56.64 0.net
>>217
マスター自体がCDレベルならアプコンしても意味ない

220:名無し募集中。。。
19/09/19 08:36:04.43 0.net
>>219
20th アニバーサーリーでハイレゾで出てるやつのこと

221:名無し募集中。。。
19/09/19 08:36:06.41 0.net
アナログマスターテープは簡単に死なんぞ

222:名無し募集中。。。
19/09/19 08:38:50.48 0.net
大滝詠一が20thロンバケ出したときそうしたから
それ読んですべてがそうだと思っちゃったんだろ

223:名無し募集中。。。
19/09/19 08:42:38.51 0.net
>>220
いやだからマスターがCDレベルならアプコンしてるだけだから無意味

224:名無し募集中。。。
19/09/19 08:43:48.58 0.net
ハイレゾとふつうの聞こえ方の違いを知りたいならハイレゾ音源を基準としてそこからダウンコンバートした44.1kHz 16bitリニアPCMと44.1kHz 320kbps CBRのmp3作って聴き比べてみればいい

225:名無し募集中。。。
19/09/19 08:45:02.91 0.net
アプコンで良くなるから意味ある

226:名無し募集中。。。
19/09/19 08:45:18.54 0.net
マスターがDATなら結構違うだろうけどそれでもハイレゾ以下だからな

227:名無し募集中。。。
19/09/19 08:46:49.91 0.net
>>225
そんなアプコンしたハイレゾはマスターではない
オーディオマニアはマスターを聴きたいんだよマスターを

228:名無し募集中。。。
19/09/19 08:48:12.78 0.net
>>223
20thで出したやつって
誰も歌い直してないのか

229:名無し募集中。。。
19/09/19 08:54:11.14 0.net
マスターなんてのにこだわるのはニワカ
上級者は良くなるならなんでもアリ

230:名無し募集中。。。
19/09/19 08:55:31.81 0.net
>>229
マスターより良くなることはないから

231:名無し募集中。。。
19/09/19 08:55:37.69 0.net
写真なんかもニワカは撮ったままの素にこだわるんだよな
上級者はフォトショやライトルーム使いこなすのに

232:名無し募集中。。。
19/09/19 08:57:13.83 0.net
音源をアプコンするときは演算による変換じゃなくて
16 → D/A → A/D →24等
みたく一旦アナログに戻すテクニックが一般的じゃ
これだと D/A の性能に依存するけど
かなりイイカンジにアプコンされる
ちなみにハイレゾレコーディングをCDに落としこむダウンは演算のみ

233:名無し募集中。。。
19/09/19 08:57:34.48 0.net
>>229
デジタルリマスターを聴いて音が良くなったと感じるならお前はクソ耳

234:名無し募集中。。。
19/09/19 08:58:51.91 0.net
>>233
わかったからニワカのレベルで止まってりゃいいよ

235:名無し募集中。。。
19/09/19 09:01:29.88 0.net
>>234
そんなに誰かに構ってもらいたいの?

236:名無し募集中。。。
19/09/19 09:05:21.55 0.net
リマスター版なんか絶対に買わないわ
それと
アルバムに収録されたシングル曲よりシングル版の方が音が良い

237:名無し募集中。。。
19/09/19 09:06:52.97 0.net
なかなか結論出ないね

238:名無し募集中。。。
19/09/19 09:08:40.21 0.net
アプコンとはちょっと違うかもしれんがDSDに変換したり玄人は手を加えるね
オリジナルをありがたがってるのはちょっとかじった程度のマニア

239:名無し募集中。。。
19/09/19 09:09:39.69 0.net
ピュアAU板でもハイレゾ厨は馬鹿にされてるからなwwww

240:名無し募集中。。。
19/09/19 09:10:56.00 0.net
現代の技術を駆使しているのだから
リマスターは良いって考え方が馴染まない人間は多いと思う
マスタリングも含めた当時の音が聞きたいんだよ
現代っぽいハイファイなサウンドが聞きたいのでは無い

241:名無し募集中。。。
19/09/19 09:11:47.10 0.net
>>238
手を加えるww
ピュアじゃなくなる時点でクソだわ

242:名無し募集中。。。
19/09/19 09:12:09.29 0.net
もしノイズあったら消した方が良いと思うんだけど
そういう状態でも元のが聞きたいっこと?

243:名無し募集中。。。
19/09/19 09:12:21.73 0.net
マスタリングがハイレゾになって日本の旧譜のリマスターも音が格段に良くなって古い録音を見直した
それまでは昔の邦楽は録音悪いとしか思ってなかった

244:名無し募集中。。。
19/09/19 09:13:04.75 0.net
>>242
アホじゃないならピュアの意味はわかるよな?

245:名無し募集中。。。
19/09/19 09:13:43.20 0.net
初期のCDはヒスノイズ消して迫力までなくなってたけど
今は消さないよ

246:名無し募集中。。。
19/09/19 09:14:44.89 0.net
WALKMAN A50には
バイナルプロセッサが搭載されて
アナログを聴いているような感覚を再現してて
わざと音悪くしてるからな

247:名無し募集中。。。
19/09/19 09:15:16.05 0.net
>>243
当時ってだけでそちらをありがたがる人も居る

248:名無し募集中。。。
19/09/19 09:15:27.63 0.net
WALKMAN

249:名無し募集中。。。
19/09/19 09:16:20.60 0.net
みんなすごいピュアAUシステムで
ハロプロ聴いてるの?
CDで?

250:名無し募集中。。。
19/09/19 09:16:47.42 0.net
ピュアww

251:名無し募集中。。。
19/09/19 09:18:16.58 0.net
ハロプロの話ならハロプロはウォークマンと相性がいい
低域がタイトだからダンス系だとノリがめっちゃ良くなる

252:名無し募集中。。。
19/09/19 09:19:31.33 0.net
ハロは拘って作っても
マスタリグが前時代のままで糞だから
ハイレゾの恩恵は無いと言える

253:名無し募集中。。。
19/09/19 09:19:39.67 0.net
ただ煽るだけなら無知にもできる

254:名無し募集中。。。
19/09/19 09:19:43.16 0.net
>>251
あるな
真空管アンプだといまいちになる

255:名無し募集中。。。
19/09/19 09:20:00.31 0.net
>>233
デジタル処理(ノイズ取り除いたり)するからあきらかによくなるぞ

256:名無し募集中。。。
19/09/19 09:21:33.04 0.net
JJが出てきたあたりでミックスの傾向が変わってきてハロプロも音良くなったと当時思ったけどな
あの辺から録音機材がハイレゾ用になったんじゃと思ってる

257:名無し募集中。。。
19/09/19 09:23:15.64 0.net
ハロはソニー系列だから
WALKMANと相性がいい

258:名無し募集中。。。
19/09/19 09:26:26.38 0.net
WALKMANってイヤホンじゃんwwww

259:名無し募集中。。。
19/09/19 09:29:41.00 0.net
ハロに限らず業界レベルで
制作段階はかなり昔からハイレゾだよw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1729日前に更新/40 KB
担当:undef