【野球】単独首位から失速した立浪ドラゴンズに問いかけたい5つの「なぜ?」 [ネギうどん★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ネギうどん ★
24/05/14 11:47:32.73 +wEoHxZx9.net
竜は強いのか?弱いのか?2024年のペナントレース、4月前半には6連勝があり、8年ぶりの単独首位にも立った中日ドラゴンズ。しかし、その後は"勝ち星の貯金を使い果たす"5連敗などもあり、借金2で下位に低迷している(成績は5月12日現在)。柳裕也の好投で連敗はストップしたものの、その戦いぶりはどこか安定しない。開幕から1か月半、ファンの立場で首を傾げたい采配も目立つ。(敬称略)
(1)開幕ロドリゲスの「なぜ?」
2年連続最下位からの逆襲を狙う立浪和義監督が"最重要課題"と取り組んできた二遊間の整備。開幕スタメンのセカンドには2年目の田中幹也、そしてショートにはクリスチャン・ロドリゲスが選ばれた。キャンプからオープン戦まで好調だった2年目の村松開人ではなく、開幕直前に育成選手から支配下登録したロドリゲス。高い守備力を買われての驚きの大抜擢だった。
しかし、攻守に精彩を欠き、開幕シリーズ0勝2敗1分のチーム成績もあって、開幕早々4試合目でスタメンは村松と交代した。現在は2軍である。開幕から村松という選択はなかったのか。また、チームの"起爆剤"として期待したのならば、腹をくくってもう少し使い続けるべきではなかったのか。"開幕ロドリゲス"には不思議な思いを抱く。
(2)中田休養日の「なぜ?」
ここまでのドラゴンズをけん引しているのは、間違いなく開幕から「4番」に座った中田翔である。神宮球場の開幕ゲームでの力強いホームランに、竜党は歓喜した。ところが、開幕9試合目に中田はスタメンを外れた。35歳になった中田の体調を考え、シーズンを通して活躍を維持したいという狙いだと言う。このゲームは1対0で辛勝したが、中田の"休養日"はその後も設けられている。落としたゲームもある。
ベンチが熟考した上でのことだろう。しかし、どのチームよりも開幕ダッシュが必要なドラゴンズ。戦いが軌道に乗るまで、せめてもう少し"休養日"は先送りできなかったのだろうか。ここへ来て「4番」に座る細川成也の打撃が好調なのが救いだが、体調への配慮が必要というセカンドの田中と共に、この"休養日"コントロールは今後へも課題である。
続きはソースで
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

12日前に更新/35 KB
担当:undef