【ドラマ】「ディズニー版時代劇」の世界的大ヒットが大河ドラマ離れを加速させる!見劣りする映像、圧倒的に劣る制作費 [ネギうどん★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:15:15.47 RZ244+v40.net
ディズニーなのにヌード出てくるんだよね
ディズニーも変わったな
大河でもばんばんヌード出せばいいのに
昔一度だけ竹中直人が大河で陰部を出して大喝采されたことあるけど
あれから一度もない

301:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:15:26.75 40KesIsY0.net
>>1
>どうやら大河ドラマのライバルは民放の裏番組ではなかったようだ。
また黒船来たんか?w

302:
24/04/22 12:16:10.28 t5uVGPR+0.net
>>300
日本の独占はDisney+だけどどっちかといえばHulu主体だしね

303:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:16:43.15 gcFIBq/I0.net
まず日本人は目が悪い
視力が悪いって意味じゃなく
光が弱いと物の判別がつかない
ってことは映像をピカピカにする必要があり
結果セットがちゃちく見えてしまう
あと耳が悪い
だからこそ下手な歌手が売れてしまう
皮肉な現象が起こる
あと日本語が情報を伝える音声言語とし
ては著しく程度が低い
たとえば英語での会話1分の内容
日本語では3分かかる

304:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:17:13.44 rN16WQl10.net
>>33
歴史さほど興味ない、これから勉強するガキんちょも当時やってた大河ドラマにはインパクト感じてた
翔ぶが如くなんか何してるかサッパリだけど、あのキャストは覚えてる

305:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:17:20.63 D7hj5zTC0.net
戦国自衛隊&在日米軍でいいんじゃない
日本人も白人も黒人も登場出来て

306:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:18:33.83 E1nQb3NF0.net
島田陽子が風呂で全裸で将軍の背中を流すんだっけ w

307:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:19:30.52 MKEz1yKf0.net
Shotgunと間違えて見る人いるんだろうな

308:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:19:35.64 v65KB3sb0.net
>>304
翔ぶが如くも司馬作品で幕末明治もので
視聴率落としたんだよな
佐野史郎は冬彦だけじゃなくて
トラブルメーカーの有村俊斎もめっちゃいい仕事してたけどw

309:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:20:07.59 WaQWxEpo0.net
たまたま当たっただけで騒ぐなよ
ポリコレに夢中のディズニーは時代劇なんて興味無いぞ
日本は日本で堅実にやるしかない

310:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:21:13.58 iV5IwIV10.net
>>8
日本人はガラパゴスだから海外で人気の日本のコンテンツや人は国内では知らなくて
日本だけで流行ってるものを身内ノリで楽しむ国民性

311:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:22:44.67 wr8UpsxH0.net
てかこの将軍見ててもやっぱ真田は演技うめぇんだよなw
背も小さく目も大きくなく役者として不利な要素たくさんあるのに真田の演技はしっかりしてると誰が見てもわかる

312:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:25:21.49 NrrSoe/W0.net
>>210
東条英機はもう悪く描いても何も問題ないぞ
児玉や笹川やその他大物から小物に至るまでの戦時右翼が生きてた頃は自分たちの利権を守るため
東条英機を悪くいうやつらは攻撃していたがもう死んだし
そもそも東条英機の孫である東条由布子が右翼票を当てにして国政に立候補したがあえなく落選した時点で
東条英機の影響力は消し飛んでることが分かった
兵士には捕虜になったら死ねと言って多数を実際殺したが
自分はのうのうと捕まって自殺すら出来ないヘタレを今更持ち上げようとする馬鹿はいないw

313:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:25:39.28 XIDTGrsL0.net
>>33
>>304
昭和の大河がきちんとつくられてるのってやっぱ大物小説家の本を原作で使ってるからなのかね?
21世紀にはいってオリジナル脚本でやるようになってからどれもつまらないじゃん?

314:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:25:40.48 huvExuFO0.net
欧米や韓国の俳優って大学で演技を学んだってよく聞く気がするけど日本ってどれだけそういう人が居るんだろ
経歴がアイドルやモデルばっかりな気がする

315:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:26:00.11 jp3D3lb40.net
大河ドラマの主人公って
非暴力主義で博愛主義なんだもん
そんな戦国時代見たくないわ

316:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:26:15.50 J1OHcUM+0.net
ワールドカップみたいなクズコンテンツ切って国内ドラマの制作に回せば良いんだよ
それだけで数百億賄える

317:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:26:27.96 hG2ugNha0.net
>>1
脚本が『ほぼ嘘』だからじゃないのか?

318:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:26:50.29 gz+w505y0.net
大河は主演すると箔が付くからギャラは安くても出演するんじゃないの

319:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:26:51.49 vdC1EYvN0.net
これから先物価高だからって受信料値上げは許されないだろうしNHKは詰んでるよ
緊急時に必要なラジオだけ最低限の税金で残してテレビは廃止で良い

320:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:28:21.82 MjY8fxnf0.net
女弥助が主人公だろどうせ
ポリコレゴリ押しとか吐き気がするわ

321:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:29:26.31 3joL4dpR0.net
大河ドラマなんて昔からお座敷セット作って延々がなり合いしてるだけだからな
独眼竜政宗とか名作扱いされてるけど
屋内に野外風セット作るやつとかほぼコントで見てられんものがある

322:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:30:29.65 aFSgaAsj0.net
てす

323:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:31:04.28 gcFIBq/I0.net
>>318
日本の芸能人最大の収益は
コマーシャル出演だからな
テレビで演じたり喋ったりするのは
コマーシャルに出るためのプロモーション
活動とも言える
そりゃクソみたいなやつが売れるわ
人の脳みそ嬉々として
料理するみたいな俳優出てはこない

324:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:31:16.12 Ow0FD8Mi0.net
金は重要だが大河に100億200億渡しても「SHOGUN 将軍」は作れんだろ

325:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:31:21.73 JUGL6gpG0.net
そろそろディズニーツムツムにも時代劇キャラが欲しいところ

326:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:31:24.17 W/gdNsmK0.net
>>266
原作書いたのがアメリカ人なんだから結局欧米人がイメージする時代劇だろうな

327:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:32:11.18 9jdTBO140.net
ぬるま湯お遊戯会だから仲間でキャッキャしてるドラマはバラエティ番組と変わらない

328:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:32:32.44 ylFnR4tg0.net
大河ドラマって昔から大した事なかったよ
戦国ものいうたかて合戦シーンは大概誤魔化してきたし
昔から基本的に会話劇だったろ

329:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:32:47.64 gcFIBq/I0.net
>>321
独眼竜政宗はまず
岩下志麻が猪を射る噴飯コントに
耐えれるかどうかの優しさが必要

330:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:33:42.87 pbcXQezd0.net
>>1
アサ芸、誤字脱字や文章の推敲もしないのな。

331:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:33:47.02 JwwCfeFS0.net
映画やドラマに使える金がアメリカは日本の5倍くらいか。脚本で勝負するしかない。黒澤明みたいに自分を含めて3人くらいで脚本練り上げるべき。橋本忍などの1流の脚本家と黒澤とで脚本練り上げれば、いい作品ができて当然。

332:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:34:32.99 gcFIBq/I0.net
ただまともにテレビ番組作ってるって
NHKだけだよな
歌番組毎週フルバンドで客入れて
作る力あるのNHKだけだよな

333:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:35:01.54 6ySeiwHK0.net
大河にはカメラに動きがないこれに尽きる

334:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:35:04.31 POtFf5ge0.net
ディズニー時代劇が受けようが韓流時代劇が受けようがわざわざ大河と比較して大河離れなんぞ起こらんだろ

335:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:35:18.32 wr8UpsxH0.net
>>314
歌舞伎役者や狂言師などは演技のエキスパートだしエリートだけど
演技って正解があるものではないからね
ロバートデニーロですら場違いな演技をしてしまう事があるわけで
まぁ監督が全てなんですわ

336:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:36:36.63 erT9Kqiy0.net
>>288
道長と紫の架空の恋愛パートいらないわ昼ドラみたいで安っぽいんだよ
Y

337:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:36:47.55 US74y/Z50.net
>>330
アサ芸の読者は字が読めないから

338:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:36:58.97 cCFpAuaK0.net
そもそもNHKがドラマ作る必要がないんだわ今の受信料制度のもとで

339:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:37:20.08 gcFIBq/I0.net
せめて馬はアラブ種使わずに
古来の馬使って欲しいが
トカラも木曽馬もお腹出て短足なんだよな
その映に耐えれるかって話だけど

340:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:37:51.36 1lxzr9oB0.net
大河は視聴率気にして安っぽい演出入れるのが悪い

341:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:39:49.96 onEZSTLe0.net
日本のテレビは非生産老人向けなんだから
インスタントな出来でむしろ正解なんだよ
ディズプラスなんて見ないだろ

342:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:40:43.57 VEbsloY40.net
映像もそうだが一番の問題は脚本だ
変な理想ぶっこんでくるからシラケる

343:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:40:53.52 gcFIBq/I0.net
>>335
いやいやいやいや
それ以前だよ日本の俳優は
日本の俳優が演じられる役は
男はヤクザ女は娼婦だけ
自分がどう見られているか?
を俯瞰視点メタ視点で見れる俳優が
どれだけいることやら

344:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:41:02.71 18wo7lHZ0.net
>時間的拘束も多いため今後は出演オファーを俳優も増えると思います。

"出演オファーを控える"の控えるが抜けてるんだろうけど
こういう校正も推敲もしてないような記事の方がどんだけ手抜きなんだろうって思う

345:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:42:44.39 uJnKUzRo0.net
>>313
結局は原作なんだよな
セクシー田中さんの漫画原作者自殺問題もあったけど脚本家とテレビプロデューサーが幅をきかせ過ぎだわ

でも1987葵徳川三代、1995八代将軍吉宗はジェームス三木のオリジナル脚本なんだよね
あの人は山岡荘八原作の独眼竜政宗の脚本努めたり歴史へ研究者だから相当あったから珍しいかもね


去年の大河どうする家康のオリジナル脚本家はバタフライ信長とかか
現代風に遊ぶのが好きらしいし
本人も歴史に詳しくないとか面白く作りたいとか言うてたみたいだから
選んだのが悪いな

346:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:44:35.60 GdcqrT4T0.net
渡辺謙と真田広之がラストサムライ以降、ハリウッドで活躍する道筋を作ったのに誰も続かんな。
結局の日本の実写畑は製作も俳優も小物だらけで、まともに世界では戦えない。

347: 警備員[Lv.1][新][苗][芽]
24/04/22 12:44:55.70 t5uVGPR+0.net
>>339
現代の役者って一部ジャニーズ除いて大体デカいから古来種の馬に乗ったら相当アンバランスになりそう
大げさに言うと観光牧場のポニーに跨るようなもんでしょ

348:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:47:06.95 wr8UpsxH0.net
>>345
脚本家は原作を舐めてるよな
原作ってのは商業的競争に勝ち残った希少品だからね
脚本家ごときが今考えたとたかが数か月で書き上げるゴミと同じじゃ無いんだわ

349:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:48:16.34 mfT9Oc9F0.net
アマプラやネトフリでも観られるようにしてくれ

350:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:53:20.85 umHf0Er30.net
真田丸のとき堺雅人は1年間コンスタントに仕事があるのは有り難いみたいなことをインタビューで言ってた気がする

351:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:53:48.45 Ay3N0NkM0.net
>>346 日本を舞台にしたハリウッド映画なんかたまにしか作られないし、日本を舞台にしていなければお呼びではない

352:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:54:01.91 gcFIBq/I0.net
とにかく内輪の論理を芸能界から
なくすことだよな
ど素人が黙っとれ
とかそのど素人に見てもらって
ナンボなんだから

353:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:54:05.58 x3EqUXkW0.net
アマプラはFalloutやってるからしばらくええわ。今年はBOYSのS4もあるしな

354: 警備員[Lv.8][新][苗]
24/04/22 12:55:15.87 l8DpTSsZ0.net
NETFLIXのドラマやアマプラのドラマが面白いなんて話題を日本のマスゴミがするわけないと思ったら
>>1のソース元はアサヒ芸能新聞社から派生した徳間書店だから可能な記事だったのねw
新聞社とテレビ局とラジオ局を同じ系列会社で経営ってヤバいよね
でもイカゲームのときはNETFLIXドラマなのに民放で凄い宣伝してたけど・・やっぱ法則なんか?

355:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:55:19.02 caJ+IvpO0.net
それっぽい役者を配置するだけでなんぼかリアリティは高まるのにそれすら放棄してるだろ

356:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:55:35.00 b3sMCE+W0.net
脚本家は原作をなめてる上に
自分の個性を出して原作を台無しにしてファンをがっかりさせた上に
その原因をあーこれは原作が悪いからオレのせいじゃなくて原作がもともとつまらないのを
オレ様が面白くしたけどオレ様の力にも限界あるからこの程度の作品にしかならなかった、原作つまんね
だからな

357:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:56:03.36 rtHlLLR10.net
>>1
大河は今や文化保存の意味があるけど
朝ドラは公共放送でやることじゃないだろ

358: 警備員[Lv.1][新][苗][芽]
24/04/22 12:57:00.29 t5uVGPR+0.net
>>354
法則とか陰謀論めいた話じゃなくて普通に広告費を大量投下しただけなんじゃないの?
営利企業だもの、お金に忠実なんでしょ

359:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:57:36.94 gcFIBq/I0.net
それからもっと俳優に投資すべきだよな
とにかく歯並び汚いのは排除してくれ
きっちり歯を治して世に出てくれ
金属の詰め物とかも綺麗にしてくれ
あと歌踊り楽器乗馬所作発声姿勢歩き方
服の着こなし筋肉量そういったところは
きちんとお金をかけて訓練から世に出してくれ

360:名無しさん@恐縮です
24/04/22 12:58:57.77 UOXopDPE0.net
大河はまず漫画原作を解禁することだ
よしなが大奥も大河でやればよかったのに

361: 警備員[Lv.1][新][苗][芽]
24/04/22 12:59:30.75 cFy90uQe0.net
たまたま加入していて話題になってるから見てみた
初めつまらなかったけど途中からかなり面白くてはまった

362:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:01:44.41 M9Jzy//40.net
ディズニーの全世界対象作品が100億
NHKの日本対象作品が37億
NHK凄くね?

主演クラス1話1億なら予算100億って演者のギャラ足りてるのか?

363:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:02:21.73 zyysfaZU0.net
そんなにおもしろいの?

364:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:02:26.30 keC04YSb0.net
どうしても予算に差があると戦闘シーンがな....

ショーグンがヒットしたのなら、大河も海外配信前提で一度金かけてみては?

365:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:03:25.86 98X830eL0.net
金かけりゃいい、ってもんでもないけどな
それこそ時代劇作る人も少なくなって、民放では全く見なくなって、
時代劇を演じられる俳優も少なくなってきた
昔の時代劇が全部良かったとは言わんけど、やっぱり「ノウハウ」みたいなのは一度途切れちゃうともう終わりだからな
真田さん頑張ってくれたと思うけど、国内の時代劇復活にも尽力して欲しいな

366:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:03:31.53 WMLFxOSc0.net
別にお金かけて映像クオリティを上げるだけが良い作品を作ることにはならないんだよ
まず時代劇俳優を育成するのにお金を使えよ
昔の時代劇とか見ると老人でも信じられないくらいキレのいい動きしてるじゃん
特撮俳優とかもっと使おうよ
牙狼とか初めて見たとき衝撃的だったわ
…まあ大河ドラマに求められてるのはそういうのじゃないけど

367:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:04:35.03 Xv5xdwyS0.net
叩かれがちな大河だけど最近は青天を衝け→鎌倉殿→光る君へとわりと良作続きだと思うぞ

368:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:05:56.99 UOXopDPE0.net
大河ドラマでSHOGUNやったら全国の歴史オタクから時代考証関連の抗議電話が殺到して収拾つかなくなるんじゃねーの

369:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:05:58.73 Ll1lOTbt0.net
>>359
ジャニカスと秋元豚系には金すごい流れてるよね


でもあのザマw

370:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:06:57.88 W5lxq9CZ0.net
いかにもディズニーなポカホンタス顔のヒロイン女のせいで見る気が失せるSHOGUN

371:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:07:31.50 UOXopDPE0.net
>>359
平安時代なんて皇族でも虫歯だらけだぞ

などとウザい歴オタが突っ込むんです

372:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:08:04.59 4m/C+qHk0.net
光る君へはやべえくらい面白い
が、これをディズニー+でやっても
再生数は行かないだろう

373: 警備員[Lv.2][新][苗][芽]
24/04/22 13:08:26.35 t5uVGPR+0.net
イギリスの貴族社会に黒人いる時代劇が流行ってるんだっけ?
SHOGUNはその辺へのカウンターでのヒットもあるだろうね

374:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:09:01.48 Ll1lOTbt0.net
>>331
日本じゃ金使っても、金のかかったクソしかできないよw

今のクオリティで人数や車の台数増えるだけの馬鹿な結果になるのは目に見えてる

増える人数もジャニカスと秋元豚系のお遊戯女とかだからw

375:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:09:50.38 /oVgezxm0.net
>>364
これ合戦ないぞ

376:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:09:53.86 2oqFlTL60.net
スーパーボウルの10億円するスポットCM打ってたから、制作費がたった100億なわけないわ

377:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:10:48.91 zxGneW8W0.net
ユーチューブとネトフリとU-NEXTあるからテレビ番組観るヒマない

378:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:11:10.49 UOXopDPE0.net
>>370
ディズニーの歴史ものはアメリカ史でも捏造しまくり
の代表がポカホンタス
史実のポカホンタスはイギリス人と出会ったときは10歳前後の子供

379:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:11:57.89 v65KB3sb0.net
>>373
薔薇戦争描いたホロウクラウンで
ヘンリー6世王妃マーガレットオブアンジュー黒人だったからなイギリス

380:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:13:03.36 zxGneW8W0.net
>>374
芝居が出来る演者がいないよね、何観ても学芸会

381:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:13:04.63 R9JNBhwk0.net
中国の時代劇のほうが豪華で
リアリティーあるもんな
大河は韓流と変わらんレベル

382:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:13:06.24 uyqU5pVj0.net
言う程ヒットしてるか?
忍びもそうだったから誇大宣伝で一瞬調子良いだけってのが多すぎる

383:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:14:47.85 pbcXQezd0.net
>>368
SHOGUN、三船敏郎出てた版もかなり真面目に当時の戦国時代を検証して造られてたからか、おかしなとこが無いとは言わんけど昨今の大河より余程マトモな作品。逆に大河で同じテーマの造ったら予算少ないから考証以前にショボくなる。

384: 警備員[Lv.2][新][苗][芽]
24/04/22 13:16:30.77 t5uVGPR+0.net
>>382
日本よりアメリカでの評価がえげつない
日本だとDisney+幽閉だからそんなに視聴者数いってないでしょ

385:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:16:37.88 ytejM2ii0.net
アマプラかネトフリに来ないと見れない

386:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:17:54.28 2oqFlTL60.net
>>382
辛口評価の多いロッテントマトって批評サイトでかなり高評価だよ
評論家投票が9話時点で100%行ってたのはちょっとヤラセか?とも思ったがw
でもエミー賞総ナメは間違いない

387:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:19:12.19 3AGG1wfM0.net
日本人からみると白人活躍しすぎで
イラつくけど、世界から見たら面白いんだろうな。
アラビアのロレンスみたいなもんかw

388:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:20:10.35 EegNRbxX0.net
サムライは白人を活躍させるための舞台装置だから

389:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:22:01.22 fHe0zKGl0.net
> ハリウッドの大作映画のようなSHOGUNの映像

CM見た限り面白そうに見えないんだが

時代劇とか大河見る層と全く違うだろあれ

390:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:23:01.82 pZ/wsvVu0.net
>>387
そこなのよな
按針が前に出過ぎ
そこは置いといて全体の出来は日本の学芸会レベルの時代劇とは比較にならん

この規模と予算で昔TBSでやった関ヶ原をやって欲しかった

391:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:24:17.82 mfT9Oc9F0.net
>>368
最近は過去に何度も擦ってる時代の重要人物の関連人物を主人公にした歴史ファンタジー化してるからもうなにもかも無理やりなんだよな

392:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:24:47.91 pZ/wsvVu0.net
>>389
ゲースロ見るような外人がメインターゲット

393: 警備員[Lv.3][新][苗][芽]
24/04/22 13:25:34.66 ajbw1l7X0.net
日本の俳優ダメって言うけどSHOGUNで西岡徳馬とか二階堂ふみっていう軸足が日本の俳優が激賞されてるじゃん

394:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:27:57.59 wxAYPo3x0.net
つかいつまで大河ドラマをやるつもりなんだよ、新しいものを作れよ、日本の歴史なんて教科書の外で何度も擦り倒すほど興味ねえよ

395:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:28:22.89 3AGG1wfM0.net
大河もたそがれ清兵衛クラスのセットでやらないと。
NHKもあのぐらいやる気概はないか?

396: 警備員[Lv.27(前13)][苗]
24/04/22 13:28:47.61 oyJKFGjU0.net
予算が元々違うけどNHK大河は俳優と美術に金使っていて肝心の脚本家は三流ばかり

人事やってるプロデューサーが無能だからそこから替えないと駄目

397:名無しさん@恐縮です ころころ
24/04/22 13:29:12.46 pZ/wsvVu0.net
>>393
西岡は置いといて、二階堂の英語は大したもの
演技が上手いかは微妙だが
按針役のオージーは英語がかなり聞きにくい

398:名無しさん@恐縮です ころころ
24/04/22 13:29:15.83 8J3p8WOb0.net
光る君は面白いし入り込みやすかったんだろうけど皆似たような格好で名前が覚えられず脱落した
1話見なかったのも良くなかったし特に好きな俳優もいなかったからなあ

399:名無しさん@恐縮です ころころ
24/04/22 13:29:25.09 ORrE36Z70.net
デズニープラス無料期間がもうすぐ切れるから早く視ないとと思うが全然みてない

400:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:30:06.23 9nbeYKAj0.net
世界的大ヒットとか世界で大人気とか…何度騙されればいいのだろうか

401:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:30:08.65 lOewvaMH0.net
>>396
誰がいいの?

402:名無しさん@恐縮です ころころ
24/04/22 13:30:31.65 D1hWREX20.net
>>387
見たことないだろw
主人公は一応三浦按針になってるけど、本当の主人公は細川ガラシャをモデルにした通司の鞠子だし、ストーリーは家康と秀吉の駆け引きが主だから面白い

403:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:30:53.45 Afv9pgIt0.net
>>400
コンプレックスが続く限り

404:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:31:09.97 v65KB3sb0.net
>>393
遊女屋の女主人の宮本裕子がよかった
大河ドラマじゃこんな大役絶対やらせてもらえないだろうけど

405:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:31:20.00 /h9z6tun0.net
>>15
ウチの爺さんは昭和から日曜日は欠かさずNHKの大河劇を見ていたが
ついに見なくなったわw

406:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:31:49.64 Ay3N0NkM0.net
>>383 大河批判したいから、SHOGUNのストーリーが完全創作な点は目をつぶるわけか

去年のどうする家康は創作性がやたらと批判されてたけど、SHOGUNのデタラメぶりと比べたら、ど家はどんだけ史実に忠実なんだとなるんだが

407: 警備員[Lv.27(前13)][苗]
24/04/22 13:31:53.53 oyJKFGjU0.net
家庭内大河ドラマ何年続けるのかね
2クールくらいにし特殊撮影に力入れて戦闘シーンの質をもっと上げないと見る気がしない

役者は無名でもいいよ

408:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:32:41.96 mfT9Oc9F0.net
>>393
日本の俳優はダメ論者は演技なんて見てないんだよ
俳優個人の人となり
年齢だったり誰がパートナーだとか普段の人柄だとか過去のいろんなエピソードだとか
を知ってるからそれに影響されてバイアスかかって正常判断できなくなってるガキのようなもん
色メガネでしか見れないおこちゃま

409: 警備員[Lv.27(前13)][苗]
24/04/22 13:34:11.25 oyJKFGjU0.net
>>401
大石静なんて年寄りでまともな脚本描けない人間を何度も使わない人

みんな無能なら終わっとるわ

410:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:34:31.31 b59J74WU0.net
映像が凄いって言われる作品は
総じて画面が暗い
照明で何となく雰囲気出してるだけ

411:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:34:33.56 IrWkVMZn0.net
そのうち黒人大名とか障害者奉行とか出てくるよ

412:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:34:56.90 pZ/wsvVu0.net
>>406
SHOGUNは史実を基にしたファンタジーだから、実在の人物は出てこない
実在の人物を使ったファンタジーは出来が悪いと批判される

413:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:35:46.36 D1hWREX20.net
>>389
日本の時代劇と違うのは返り血浴びたり首を切り落とすシーンが入ってるとこだな

414:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:35:47.88 hRqWA+ua0.net
アメリカでいうと西部劇をずっとやってるようなものだろ?ゴミやん

415:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:36:00.96 pZ/wsvVu0.net
>>402
家康と三成な

416:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:37:01.39 pZ/wsvVu0.net
>>411
女城主とか既に出てきてるやん

417:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:37:12.31 W6Gqt0LD0.net
動物と飯と歴史

三大アホ釣りコンテンツ

418:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:37:23.93 3AGG1wfM0.net
大谷刑部がイカ頭巾脱いで発言したのは
うーんって思ったわw

419:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:37:26.22 D1hWREX20.net
>>415
そう三成だわ

420:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:39:33.45 0d7TXvJw0.net
犬猫を繰り返しずっと見てるアホ

他人が飯を食ってるのを繰り返し見てるアホ

歴史を繰り返し見てるアホ

421:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:39:34.93 8Nae+9kR0.net
大河は金なさ過ぎてロケ代節約の為にLEDスクリーンの前で撮影してるよな 
合成丸出しで酷いもんだよ
てかそもそも日本は国土狭すぎてまともなロケ地もないから終わってる 
日本の風景は絵にならない

422:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:39:37.86 270i0jd/0.net
>>100
ディズニーは作ってない

423:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:39:47.41 /rYuloVd0.net
デ×ズニー時代劇→日本史をよくわかってない
N×K大河→意図的に史実を改変しまくる
どちらも興味ない

424:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:40:24.53 /oVgezxm0.net
>>406
架空の設定の割に史実に沿ってるという
点で比較するならNHK大奥だな
どちらも史実を拾いながらもドラマ的に面白いようにまとめてる作品

425:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:41:40.94 64R++8hG0.net
よし!
受信料上げてもっと立派な大河作るぞ!!(´・ω・`)

426:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:42:29.31 8Nae+9kR0.net
>>397
主演のコズモ・ジャービスは米国生まれ英国育ちのほぼ米国籍のイギリス人だわ
オーストラリア人じゃねえ
英語分からんくせに知ったかしてんな馬鹿

427:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:42:46.97 j6vQL6590.net
リアルにすると画面が汚いとか暗いとか老人からクレームが来るからな

428:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:42:48.37 nIMhO4RA0.net
そんないくつもいくつもサブスクに入る余裕ねえわ

429:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:44:26.56 gcFIBq/I0.net
黒澤映画のリメイクも
外国の方が熱心だし
北野映画影響下の映画も
外国が作ってる
スリービルボードとか
ネトフリだけど楽園の夜とか
まんま北野映画やったで

430:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:45:30.87 /oVgezxm0.net
>>413
返り血や首落としはやってるだろ
今の時代劇と違うのはおっぱい

431:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:47:51.18 JdpilX/w0.net
真田さんがプロデュースしたから正しい日本感が構築されてるわけで
時代劇が流行りだからとか作り出したら忍者が暴れまくってゲイシャとラブロンスして相撲レスラーが敵役みたいなトンデモ時代劇が量産されるだけだと思うな

432:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:48:39.87 /zTVGTzs0.net
どうせ脳死した日本人が脳内にある歴史教科書という地図と見比べながら、入り口と出口のある小さな迷路の中で横道に出たり行き止まりから引き返したりして、用意されてる出口へと出るだけの作業なんだから適当に焼き増してればいいだろ

そんなゴミに金を払わせてるんだから見ない人間に返金だけしろよ

433:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:49:44.97 IrWkVMZn0.net
>>374
吉本興業
ホリプロ
アミューズ
エイベックス
ほか在日鮮人タレント
もね

434: 警備員[Lv.3][新][苗]
24/04/22 13:50:26.01 Vy0tDC7V0.net
>>431
実際に弥助の企画が2本控えてるらしいしね
ホワイトセイビアならぬブラックセイビアのトンデモ映画になりそうね

435:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:52:57.31 pZ/wsvVu0.net
>>426
すまんすまん、エゲレス人だったんだな
あの英語をクリアに聞き取れるとか、君は相当英語耳が良いね

436:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:53:43.10 JdpilX/w0.net
>>411
黒人侍の実写化の話が出てんだわw
織田信長が可愛がってた黒人が主人公だってさw
さすがポリコレ大国
女侍とかホモ侍も絶対作るだろうなw

437:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:54:20.14 ozDJpeeL0.net
しかし時代劇や大河で自国の過去を何度も見ているバカ国家って日本だけなんじゃないか?
土人なのかよ

438:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:54:48.56 pZ/wsvVu0.net
>>431
いんじゃね?
若山の子連れ狼みたいな傑作が生まれるかもしれん

439:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:55:12.77 D1hWREX20.net
>>431
SHOGUNはイギリス人が書いた日本を舞台にした歴史小説をアメリカでドラマ化した作品を、日本の時代劇スタッフでリメイクした作品だからストーリー的にはおかしなところはあるが、ディテールは良くできてるな

440: 警備員[Lv.4][新][苗]
24/04/22 13:56:10.95 Vy0tDC7V0.net
>>436
お小姓お稚児さん文化あったんだからゲイ向けにはしやすいだろ

441:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:56:22.18 mfT9Oc9F0.net
とんでももそれはそれで愉しめばいいんだよ

442:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:56:44.69 pZ/wsvVu0.net
>>437
アメリカ制作の第二次大戦の映画ドラマどんだけあんのよ

443:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:56:49.05 2oqFlTL60.net
>>411
既にポリコレ黒人ジャーナリストが「日本のことわざに『侍が勇敢であるためには少しの黒人の血が必要だ』というのがある」とかガセ言ってるぞw

444:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:57:35.27 UOXopDPE0.net
>>407
いやむしろ戦闘シーンのある時代はやり尽くしてしまったので行き詰まってるのが今の大河では
神武東征とかヤマトタケルとか坂上田村麻呂とかやる気ならともかく
戦国幕末は限界

後日曜八時からアニメみたいな凄絶戦闘シーンみたいか?
つー問題も

445:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:58:16.80 mfT9Oc9F0.net
>>443
ガセにしても意味がわからない
どういう意図があるんだ

446:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:58:23.31 UOXopDPE0.net
>>436
いや信長そもそも森蘭丸とか・・・

447:名無しさん@恐縮です
24/04/22 13:59:29.61 rPquDfUF0.net
80年代のものをリメイクしてるんだろ?
半世紀ほど寝かせないとネタにならないものに大金を使うのは正しい
寝かせたからこそ大金が掛けられる
同じネタを擦り倒してる日本とそれを見てる日本人がおかしいだけ
日本人は昔からひたすら同じものを見たがるという異常性があるだけ

448: 警備員[Lv.4][新][苗]
24/04/22 14:00:07.97 Vy0tDC7V0.net
>>445
坂上田村麻呂黒人説っていうのが向こうにはあって
昔から日本には黒人住んでいたっていう話をするひとがいる

449: 警備員[Lv.8(前11)][苗]
24/04/22 14:00:37.19 soIhSK5Q0.net
ジェームス三木が死んでから大河は終わった
春の宴具合よし

450:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:01:44.25 377VHo970.net
>>442
日本にも第二次世界大戦ものはあるぞ?アメリカやイギリスには西部劇や騎士モノなんて日本に比べたら数えるほどしかない
日本だけ年がら年中休みなくやってる

451:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:03:14.76 3iXAN/L80.net
>>436
ホモ侍はたけしの首がもうやってるから残念でした

452:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:03:24.18 pZ/wsvVu0.net
眠狂四郎はハーフの物語
ネトフリのBlue Eyed SamuraiはShogunを凌駕するファンタジーアニメだったが、割と面白かった
アニメだとトンデモストーリーが許容されて、ドラマだと駄目なのは何でやろね?

453:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:05:11.79 mfT9Oc9F0.net
>>448
ん?つまり侍が勇猛果敢だったのは黒人の血が入ってたからという意味のデタラメことわざ?
なんじゃそれ

454:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:05:36.69 CDRUE+Nt0.net
もっと遠山の金さんとか暴れん坊将軍とか水戸黄門とか必殺仕事人みたいのやってくれよ
ああいういつ観てもおんなじパターンで気軽に観れるもんだろ?…時代劇って

455:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:06:11.37 PaNMHA5d0.net
40年に一回のアメリカ版

サムライなんぞのポテンシャルは40年に一回

456: 警備員[Lv.4][新][苗]
24/04/22 14:06:17.05 Vy0tDC7V0.net
>>452
今の時代だと人種改変自体に意味が発生するからエンタメとして面白いと思ってやっても別の意図に取られるってことだろ

457:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:06:29.82 mZvwG88N0.net
>>452
一番は日本人監修による日本の歴史ものってものがそれまで欧米では無かったって部分で賞賛されてる
前作のSHOGUNも今作から見るとサムライゲイシャハラキリみたいな映画なのは確かだしね

458:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:07:01.34 gcFIBq/I0.net
雷蔵版眠狂四郎は
エロあってよかったわ
NHKBSのお昼から普通に放送していた
ほぼ持っていたわ

459:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:08:35.80 D1hWREX20.net
>>454
民放ごとに看板の時代劇があったけどなくなったな

460:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:08:48.27 pZ/wsvVu0.net
>>450
例えば西部劇もので言うとイエローストーンのフランチャイズみたいに、ネオウエスタンみたいなジャンルのものがヒットしてる
第二次大戦もので言うとマスターオブジエアー、歴史ものだとフランクリンの伝記を最近アップルがやった

俺は日本のテレビはニュース以外はほとんど見ないが、大河とNHKのBS以外どっかやってんの?

461: 警備員[Lv.27(前13)][苗]
24/04/22 14:09:17.17 oyJKFGjU0.net
>>444
戦闘シーンの有る無しじゃないんだよ
日本のドラマ戦闘シーンなんてせいぜいエキストラ使い回しのしょぼいのばかり

中国みたいに大量のエキストラと美術なんて無理だからCG使うしかない

462:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:10:03.94 skxUjnut0.net
大河なんてキチガイしか見ねーよ

463:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:10:22.40 IwpW+3mZ0.net
>>8
考証がいまいちで日本人が見たら違和感って考証家が記事上げてたからその層は見ないんじゃね

464:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:11:09.76 uyqU5pVj0.net
>>386
忍びもロッテン100%とか言われてなかったか
結局ちょっと経ったらそんな大したことなかったみたいになるだろ

465: 警備員[Lv.3][新][苗]
24/04/22 14:11:22.36 rMv1uTQJ0.net
ディズニーとか誰が見んねん

466:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:11:24.08 45kwj7op0.net
>>460
え?映画でもテレビでも年がら年中やってるだろ、まぁお前もクソコンテンツだから見てないし知らないんだろうけど、一年通して休みなく制作されてるよ

467:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:12:06.78 mZvwG88N0.net
>>461
最近のSHOGUNブームとか日本アニメブームなどで言われてるのが、ハリウッドも含めて最近の作品アクションシーン派手にしまくって内容無いやつばかりじゃね?って話なんだよね
そのアンチテーゼとしてフリーレンとかSHOGUNがプロットがしっかりしてるし人物描写が優れてるなんて理由で絶賛されていたりする

468: 警備員[Lv.18][苗]
24/04/22 14:12:13.42 xfCjkLLT0.net
金がないのをどう工夫するかに日本人の良さが出るところだけど
大河なんか下手に予算がある割にはっていうクオリティーだからな

下手くそなジャニとかタレント打ち込んでくるし
良いものを作ろうとしてないもんな

469:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:13:58.63 1cvmIct60.net
生まれてからずっと信長のゴリ押しされてる被害者が日本には大勢いる

470:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:14:25.70 UOXopDPE0.net
>>424
NHK大奥は原作漫画に忠実なんで
あれは原作漫画力
だから漫画原作を解禁すりゃいいのに

ついでに言えば大奥の高橋景保は端折らないで欲しかった
江戸市井の世界最高レベルの数学をちょっとでも描いて欲しかった

471:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:15:06.02 9tfwg8970.net
やっぱりシナチョンは中身が無くても派手な映像などを見れば喜ぶのか。
日本のエンタメ界から、もっと減ってくれないかな?

472:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:16:02.49 shxjfjXy0.net
一夢庵風流記(花の慶次)はファンタジー過ぎて大河化されないの?

473:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:16:16.36 ikRJ5Pc70.net
戦国大河の縛りを取ったら面白いのできたって感じだな。

合戦とかいらんのですよNHKさん

474:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:16:44.08 mZvwG88N0.net
>>471
中韓ではSHOGUNは見られないぞ
公式配信されてるサイトは無いから、VPN使って無理やり見て文句言ってる連中が居ると4chanではバカにされてる

475:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:16:55.29 skxUjnut0.net
>>454
そんな退屈なドラマ見ながら家でゴロゴロしてるくらいなら外でバイトしてこいよジジイ。テメーみたいなアホに年金払ってやってる身にもなれ。

476:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:17:10.81 W8Av8s0a0.net
yasukeはなーチャドウィックボーズマンが出るはずだったのに・・・

477:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:17:14.04 iv+921hq0.net
日本のドラマってなんであんなに新品おろしたてみたいなのセットと衣装なんだろうな
リアリティーないんだよ、まあ視聴者のレベルも低いからなんだろうけど

478:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:17:21.26 my8oVSVJ0.net
中国でやってる抗日ドラマの垂れ流しと何が違うのかさっぱり分からん
むしろ抗日ドラマは政治的な意図がある分だけまだマシだわ
日本人ってのは個人レベルの素でキチガイだろ

479:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:17:25.06 pZ/wsvVu0.net
基本安い脚本と役者、そして考証バカが日本の時代劇を駄目にしたと思うわ
オリジナルの十三人の侍とか、錦ちゃんの侠客ものを見て勉強しろと言いたい

あとナショナルと葉村彰子も日本の時代劇を糞にした大罪人

480: 警備員[Lv.4][新][苗]
24/04/22 14:17:47.60 Vy0tDC7V0.net
>>460
フィクション全体で見たら時代劇専門の月刊漫画雑誌あったり現在連載中の歴史モチーフ漫画幾つあるか分らんし
のべつやってるっていう印象自体はその通りなんじゃないの
映像作品が減ったのはシンプルに京都東映が下がり目だからだろうね

481:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:19:26.35 pZ/wsvVu0.net
>>466
地上波で新規制作の時代劇やってんのか?
単発モノじゃなくて

482:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:19:55.04 QdUjMFnf0.net
水戸黄門
男はつらいよ
ゴジラ
大河ドラマ(同じ歴史)
食レポ
犬猫動物ペット

キチガイどもがずっと同じものの繰り返しを見てる

483:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:19:57.58 UHOdG7/c0.net
>>477
当時は新品だからだが?w

484:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:20:27.33 4DWt7YS20.net
>>481
屁理屈はいいよ、虚しいだけだわ

485:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:21:00.88 w4YBdMml0.net
光る君へ面白いやん
戦国のド派手なドンパチはNHKに作れないだろうから棲み分ければええ

486:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:21:15.28 ly40RMnu0.net
釜茹でされるシーンも斬首されるシーンも大砲で身体ひきちぎられるシーンもリアル映像要らないから
こんな映像作れたからって凄いとはこれっぽっちも思わない

487:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:21:19.16 3iXAN/L80.net
>>477
予算に決まってるだろ
日本ローカルでしか通用しないコンテンツは予算が少ねえんだよ

488:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:21:21.44 B1yv9GyL0.net
>>482
名探偵コナン
サザエさん
ドラえもん

489:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:21:30.03 3m5YU3Zr0.net
時代劇なんて数自体が少ないのに大河離れなんてあるわけない
むしろ民放が金にならないから捨てたものをNHKが半税金を使って作り続けて支えてる状態なのに

490:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:22:25.02 9tfwg8970.net
>>474
そうじゃなくて日本のエンタメ界にいるシナチョンに減って欲しいの。
映像が綺麗なだけで中身が無かったり、シナチョンお得意の強者と弱者の摩り替え妄想ばかりでウンザリする。
教育にも悪いし。

491:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:22:43.03 GK4KQ63z0.net
>>489
民法は直接的に金になる映画でやってるからな

492:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:23:06.75 7KxxYUWN0.net
>世界的大ヒットが大河ドラマ離れを加速させる

さすがにそれはない
「SHOGUN」は観てないが、「SHOGUN」を観ても大河も観る
どちらかの一択と言う事はない

493:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:23:14.79 HAu7yQBQ0.net
>>477
めちゃくちゃ汚くしたら苦情だらけだった大河がありましたね

494:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:24:04.61 mZvwG88N0.net
>>481
大河だけだよ
もう日本のテレビ局に時代劇やる予算は取れないよ
前に聞いた話だと、一時間ものの時代劇の予算で現代劇ドラマをワンクール出来るぐらいの予算になるって聞いたな

495:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:25:21.46 3AGG1wfM0.net
龍馬で文句言われたんだろ。
幕末なんてきたねえんだから通せばよかったのに。

ゲースロだって王宮以外はきたねえしな。

496:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:25:27.07 e3n7SZFp0.net
>>494
フジテレビとかTBSが時代劇の映画を作りまくってるよ?ガイジから金を取るのは映画が最も手っ取り早い

497:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:29:27.49 mZvwG88N0.net
>>496
ドラマの話を聞かれたので答えたんだが?
映画とかならまだ需要があって、入場料などってもので稼げるからやれるんだろ
視聴率によるCM出稿料ってもので作らなきゃいけない民放ドラマではもう時代劇やれるだけの体力は無いってこと

498:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:29:33.86 ajVxAuDs0.net
どうする家康は脚本が酷かったね
ああいうのを続けてると離れるよ

499:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:30:41.83 EjwX1hIX0.net
SHŌGUNは時代モノ、大河に望まれているのは歴史モノ。
(句読点の無い文章の方が気色悪いジジイですまんね)

500:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:31:54.39 mZvwG88N0.net
>>499
大河は昔から歴史小説とかが原作の時代劇だろ

501:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:32:02.37 4hpo/IY+0.net
>>477
安っぽいわな
いかにもセットって感じ
朝ドラとかもそうだけど
いまさっき作りましたよーみたいな感じ

502: 警備員[Lv.1][新][苗]
24/04/22 14:32:12.30 KQQk1nPI0.net
>>248
ど素人の主婦とかがこたつ入って書いて200円くらい

503:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:32:37.48 3AGG1wfM0.net
おかまみたいな家康、チビの信長、
不細工な頼朝

事務所に気を使ったキャストやめてもらっていいですか?
そりゃ武田勝頼もアメドラに出るわw

504:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:33:13.63 bEu/BjMr0.net
>>497
いやお前は聞かれてない、横レスでしかない

505:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:33:31.26 pZ/wsvVu0.net
URLリンク(moviewalker.jp)

時代劇映画作りまくってるということなので検索したが.今年は公開予定も含めて6本なのだが
しかしどれも全く面白くなさそう

506:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:34:14.35 kGAR5rCV0.net
目黒祐樹フランキー堺忘れるなよ

507:名無しさん@恐縮です
24/04/22 14:36:10.30 N0k60C8Y0.net
途中でリタイアしてしまったわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

67日前に更新/232 KB
担当:undef