【バスケ】NBAの今季 ..
[2ch|▼Menu]
1:ネギうどん ★
24/04/18 15:23:32.23 IXXvYzhu9.net
 NBAの2023−24レギュラーシーズンは4月15日(現地時間14日、日付は以下同)に幕を下ろし、全30チームが82試合を終えた。するとNBAは翌16日に今シーズンのデータを発表した。
 まず観客総動員数が前シーズンの2223万4502人を突破し、2253万6341人をマーク。平均観客動員数は1万8077人から1万8322人へ上昇し、チケット完売数も791試合から872試合と増え、完売率は71パーセントで前シーズンの63パーセントから上昇。観客動員率は過去最高の98パーセントとなり、いずれも2シーズン連続で新記録樹立となった。
 今シーズンのNBAでは150を超える国と地域のファンがレギュラーシーズン観戦に訪れており、ボストン・セルティックス、クリーブランド・キャバリアーズ、ダラス・マーベリックス、デンバー・ナゲッツ、ゴールデンステイト・ウォリアーズ、マイアミ・ヒート、ミネソタ・ティンバーウルブズ、フィラデルフィア・セブンティシクサーズ、フェニックス・サンズ、サクラメント・キングスの10チームがホームゲームで全試合完売。
 また、「NBAインシーズン・トーナメント」が初開催された今シーズンは、昨年11月に過去最高となる平均観客動員数(1万8208人)を記録している。レギュラーシーズンにおける観客総動員数と平均観客動員数の上位3シーズンは下記のとおり。
■NBAレギュラーシーズンの観客総動員数トップ3
2023−24シーズン:2253万6341人
2022−23シーズン:2223万4502人
2017−18シーズン:2212万4559人
■NBAレギュラーシーズンの平均観客動員数トップ3
2023−24シーズン:1万8322人
2022−23シーズン:1万8077人
2017−18シーズン:1万7987人
URLリンク(basketballking.jp)

2:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:24:03.84 uLsZAfoC0.net
(∪^ω^)わんわんお!

3:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:24:44.19 vblIFP6o0.net
アメフト越えるぞ!!

4:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:25:13.12 SVFmsISO0.net
全試合完売すごいな

5:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:26:25.77 6oo8jeCG0.net
やきうは?

6:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:29:20.11 lE1Ec6Ii0.net
屋内スポーツ
NBAのみに人気関心富が極端に偏ってる
黒人高身長圧倒的有利
この三点が致命的欠点で世界ではNo.1のサッカーに永久に敵わない

7:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:32:37.09 H/P0GQ0y0.net
なんか盛り上がる理由あったっけと思ったらインシーズントーナメントと欧州人スターとかあるか

8:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:33:48.81 Oif5NHCO0.net
サッカー何て寒いとこで豆つぶ見て何が楽しいのか、選手のプレイもよく見えないし

9:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:34:23.41 axKYAYH80.net
絶好調やな!
競技の特性上、箱を大きく出来ないのが残念やね

10:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:39:17.66 rlCi2Ms30.net
見てて派手だしわかりやすいしな
点もたくさん入ってトイレ休憩もあるし

11:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:40:19.87 TLgDUsCO0.net
使えるアメリカ白人がほとんどいないのにこの数字
MLBとは逆で狭き門とアフリカンアメリカンブランドによるものだろう

12:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:40:43.77 3wRALm9A0.net
NBA観たあとメジャー観ると地味過ぎて草

13:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:42:41.51 LQvdi0lF0.net
2022年収益
NFL(アメフト)32チーム 186億ドル
NBA(バスケ)30チーム 106億ドル
MLB(野球)30チーム 103億ドル
NHL(アイスホッケー)32チーム 59億ドル
MLS(米サッカー)28チーム 16億ドル
プレミアリーグ(英サッカー)20チーム 66億ドル

14:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:43:54.41 tXPeQruz0.net
たまに外でやってるよな
アメフトとかMLBの屋外スタジアムでバスケしてる
アイスホッケーやってるのも見たことある

15:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:44:41.46 m0y1zNce0.net
ウェンバンヤマとハッチムーラのおかげやな。

16:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:45:14.54 tZUBuIPL0.net
Bリーグも成功してるしバスケ強いな

17:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:45:59.50 CqLq4ubf0.net
日本でもバスケブームだしね。野球、ラグビーは減りまくり

18:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:50:20.16 XhreOxTT0.net
>>13
サッカーってリーグがいっぱいあるだけで
ひとつひとつは大したことないんだな

19:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:50:36.83 vnG+mv5x0.net
>>1
バスケ面白いからな
だだっ広い競技場で米粒みたいな選手を見るサッカーや野球と違って
選手が大きく見えて臨場感も躍動感もある

20:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:52:00.91 vnG+mv5x0.net
>>6
>世界ではNo.1のサッカーに永久に敵わない
ちがう
世界のメジャー競技人口
1位 バレーボール 5億人
2位 バスケットボール 4億5000万人
3位 卓球 3億人
4位 クリケット 3億人
5位 サッカー 2億6000万人
6位 テニス 1億人
7位 League of Legends 9000万人(e-sportsのひとつ)
8位 ゴルフ 6500万人
世界のマイナー競技人口
野球 3000万人(卓球の10分の1)
フィギュアスケート 50万人(バスケットの900分の1)

21:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:54:53.23 02czc0AC0.net
テレビ視聴率史上最低でボロカスだったんじゃないか?
よくわからんな。

22:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:55:17.13 UhH8nTdC0.net
zzzz

23:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:56:47.81 aGTbf9t20.net
ウェンビーは客呼べるのにオオタニサンは…

24:名無しさん@恐縮です
24/04/18 15:57:33.86 S39/s5vD0.net
一方、何故か観客が減ってる税リーグw

25:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:02:16.89 z24T0ckp0.net
楽天が権利持っててWOWOWもNHKも撤退したのは知ってたけど、楽天モバイルで見れるとは知らんかった。NBA見る人はお得だわモバイル。WOWOWは復活したね

26:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:04:37.72 VUFAnNEw0.net
NBAてかバスケはユニホームがダサい
あれどうにかならんの?

27:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:08:39.40 nRd22nvF0.net
バスケの良さは、天候無関係にぬくぬく観戦できること
あと、NBAは見たこと無いんだけどショーみたいらしい。演出がすごいんだって。見たい

28:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:09:28.96 gV6jeWuY0.net
八村塁もっと報道しろよ

29:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:12:33.34 nRd22nvF0.net
>>28
日本国内ではあんまり人気ない印象
黒人の見た目のせいだろ

30:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:14:18.76 3wRALm9A0.net
八村頑張ってかなり成長したのに後半になるとパス全然もらえないよね
それでも毎試合15点くらいは取ってるから凄いシュート確率良さそう

31:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:16:27.41 UhH8nTdC0.net
バレーが競技人口1位なわけないやん 世界中見回しても盛り上がってるプロリーグすらないスポーツなのに

32:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:19:04.78 UhH8nTdC0.net
バスケとバレーの世界最高峰リーグのインスタフォロワーの比較
バスケ NBA       8766万人
バレー セリエA       13万人

33:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:19:32.55 TFcYnQmU0.net
NBAってアメリカで見るといくら掛かるんだ??

34:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:19:47.86 FPDEmTCn0.net
八村って日本では人気ないしNBAも微妙だな

35:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:23:10.94 m0y1zNce0.net
調べたら価格差がエグくてNBA観るのいくらくらいだろうってのは無いみたいね。雰囲気味わいたいなら不人気チームの悪い席取るのが良いみたい。

36:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:27:24.70 3kHZahRT0.net
見知らぬ外人同士のNBAよりBリーグが、MLBよりNPBの方が見ていて楽しい

37:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:29:09.38 Hj4xUqOM0.net
野球はセリーグのみでも1400万人

38:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:30:21.71 Hj4xUqOM0.net
パリーグ合わせてNBA以上は確実だな
やっぱベースボールは偉大だな

39:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:45:16.79 bNugaQJN0.net
NBAはちょっと見にいきたいと思う
素早く動くでかい人なんて普段見られないもん

40:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:55:28.21 Hj4xUqOM0.net
なら大谷見に行け

41:名無しさん@恐縮です
24/04/18 16:56:57.75 bj+O1Mus0.net
NBA観てない人は人生の8割損をしている
あんなおもろいもんなかなか無いで

42:名無しさん@恐縮です
24/04/18 17:09:34.25 m2LAcd3+0.net
日本のバスケも盛り上がればいいのにな

43:名無しさん@恐縮です
24/04/18 17:10:13.58 trVyF7gI0.net
【日米首脳会談】バイデン大統領、岸田首相の韓国との関係改善取り組み評価 北朝鮮との対話開始機会を歓迎 [4/11] [ばーど★]
スレリンク(news4plus板)

ふざけるな!
こういう事をアメブタが日本に圧力かけてくるのが一番日本で反米感情が爆発する要素なんだよ
アメブタの介入さえ無かったら韓国経済を崩壊に追い込めるのに!
アメブタとチョンを未来永劫、この世の果てまで続く地獄に叩き落すことは偉大な日本人の至上命題

【米政府】サムスンに補助金1兆円 先端半導体、研究施設も対象 [4/15] [ばーど★]

アメブタもう許さん

クリストファー・ノーラン監督が『オッペンハイマー』への思い語る「クローズアップ現代」

チョンが支配してる反日NHKで、アメブタの自己憐憫オナニー映画の宣伝とかふざけるな!
そもそもオッペンハイマーって映画は嘘だらけ
オッペンハイマーは原爆開発しただけとか嘘ついてる
大量に死ぬように爆発させる高度を指定したり、
広島長崎への投下に反対するスタッフを排除したのはオッペンハイマーだよ
チョンが支配してる反日NHKはアメブタと組んでる
iPhoneが出始めの頃、NHKが執拗に宣伝しててウザかった。チョンが支配してる反日NHKを解体するべき
チョンとアメブタの製品やコンテンツやサービスを日本から追い出していくのは偉大な日本人の至上命題
日本の多数派である保守層の間で反米感情、反ハリウッド感情がどんどん高まってきてる。
オッペンハイマーの日本強行上映は反日オワコンハリウッドの自滅になる。

URLリンク(twitter.com)
shin@イスラエル政府報道官は反日レイシストです
@shin_the3rd

4時間
#オッペンハイマー に原爆虐殺の罪をなすりつける姑息で卑劣な米国。
「原爆という恐ろしいものを開発してしまったワタシが怖い(泣)」
という妄想場面を事実のように映画化。
原爆開発ではなく
《市民に落とした事》が罪なのに論点逸らし。
#holocaustbyAmerica
アメリカの自己憐憫死ぬほどウザい
(deleted an unsolicited ad)

44:名無しさん@恐縮です
24/04/18 17:12:25.31 l+VaFuAP0.net
日本はそこまでブームにならんな

45:名無しさん@恐縮です
24/04/18 17:17:01.69 nqPAAGOU0.net
>>44
スラムダンクの映画とか大ヒットしてるし嫌いではないと思うんだが
野球やサッカーみたいな国技的な扱いにはならないよな
まったりとした競技が好きな国民性なんだろうか

46:名無しさん@恐縮です
24/04/18 17:29:25.70 3F0gh2Gv0.net
>>14
バスケとアイスホッケーは同じアリーナ共用するぐらい小さなコートでやってるから、フットボール系の屋外スタジアムだと無理矢理感がパないなw

47:名無しさん@恐縮です
24/04/18 17:32:23.79 3F0gh2Gv0.net
>>19
身長2メートル当たり前で、選手そのものがデカいしな。
そんな選手が動き回ってるだけで非日常感がある。
プロレスや相撲の要素があるから日本でも結構ウケてるんだと思うわ。

48:名無しさん@恐縮です
24/04/18 17:33:09.84 4Lc5pGWm0.net
>>44
普通に右肩上がりで増えているが

49:
24/04/18 17:35:42.51 /OI49nB/0.net
>>44
テレビでやらないからな
見れなきゃ関心も湧かない

50:名無しさん@恐縮です
24/04/18 17:36:40.43 3F0gh2Gv0.net
>>35
けど、>>1のホームゲーム全試合ソールドアウトしてるチーム見ると、ニューヨークやロサンゼルスのチームは入ってなくて、田舎のチームが結構入ってる。
大都市は競争率高くて、他のメジャースポーツはじめ、エンタメライバルが多いからなんだろうね。

51:名無しさん@恐縮です
24/04/18 17:40:29.89 7hiRB0eQ0.net
シルバー守銭奴だけど
ビジネス面ではめちゃくちゃ有能

52:名無しさん@恐縮です
24/04/18 17:42:17.34 3F0gh2Gv0.net
>>45
代表がまだ弱いからね。
ギリギリ五輪出場レベルだから。
去年の世界選手権は途中から五輪出場権獲得大会に切り替わったから盛り上がったけど。
パリ五輪で何とか一勝したいところだけど。

53:名無しさん@恐縮です
24/04/18 17:42:59.18 De9+wYud0.net
>>48
B1入会ノルマに観客動員数があるから結構招待券撒いてるよ
千葉や琉球みたいにもとから人気チームは売れるけど

54:名無しさん@恐縮です
24/04/18 17:46:47.89 Nw3dPgg30.net
>>44
室内競技枠をバレーボールと打ち消しあってる感あり

55:名無しさん@恐縮です
24/04/18 17:57:52.42 3kHZahRT0.net
>>47
全く逆で、河村勇輝のような身長に恵まれない選手が技術とスピードで活躍するようなバスケの方が楽しい

56:名無しさん@恐縮です
24/04/18 18:13:31.71 vnG+mv5x0.net
>>1
相撲界にもたまに八艘飛びする舞の海のような小さい関取がいるからな

57:名無しさん@恐縮です
24/04/18 18:30:58.76 Ve48iqzM0.net
アメリカはアメフトバスケサッカーの順で野球はまず興味無い
男らしさが野球には無いから人気がない

58:名無しさん@恐縮です
24/04/18 18:50:57.55 k0JcHKNE0.net
>>53
収益も右肩上がりだぞ

59:名無しさん@恐縮です
24/04/18 21:22:29.83 N5GvJLUw0.net
音源バカ売れとかじゃないかぎり騒がんだろうな

60:名無しさん@恐縮です
24/04/18 21:28:20.01 9Zn7biAs0.net
将軍様に感じるのに負けてます!」(ずっと待ってる

61:名無しさん@恐縮です
24/04/18 21:52:07.39 q2dwe+Ns0.net
バレーボールってほんと人気ねーよな
ほんと五億もいんのかよ

62:名無しさん@恐縮です
24/04/18 21:53:18.57 kSwOmOAy0.net
微妙な女優誰が喜ぶねん

63:名無しさん@恐縮です
24/04/18 21:56:48.09 3Be5TgHB0.net
>>20
世界スポーツファン人口ランキング
1位 サッカー
2位 クリケット
3位 ホッケー
4位 テニス
5位 バレー
URLリンク(pbs.twimg.com)

64:名無しさん@恐縮です
24/04/18 21:58:57.91 3Be5TgHB0.net
世界スポーツ収益

サッカー>>>>>その他スポーツ

URLリンク(i.imgur.com)

65:名無しさん@恐縮です
24/04/18 21:59:44.80 GCWZwxtR0.net
野球人気が落ちるほど他のスポーツ盛り上がるからな
日本もアメリカみたいになっていくだろうな
必死に大谷ハラスメントしてるけど今回ので大谷バレたからな

66:名無しさん@恐縮です
24/04/18 22:00:46.76 8F8bmPF30.net
ソンフン写真撮られたわけでも2人だけ飛び抜けさせない選手はいる

67:名無しさん@恐縮です
24/04/18 22:04:22.73 nO0oDZuy0.net
やっぱ黒人文化なんだよ

68:名無しさん@恐縮です
24/04/18 22:04:24.64 T1k8rTAu0.net
アメリカ人にとってのアメスポはMLBが古女房、NFLが週一会いに行く高級売春婦、NBAが年下の愛人
だとかなんとか

69:名無しさん@恐縮です
24/04/18 22:09:06.22 PDNTJJ0L0.net
配信の権利収入もまとめてくれ

70:名無しさん@恐縮です
24/04/18 22:26:10.49 soD2UYLJ0.net
それだけの写真集より単独カレンダーにしとけばよかった気がする

71:名無しさん@恐縮です
24/04/18 22:45:13.60 XJ6qsDmB0.net
メジャーリーグと違って人気やのー

72:名無しさん@恐縮です
24/04/18 23:14:15.86 WXdh0PRH0.net
>>53
千葉は元から人気があったわけじゃないぞ
bjとかNBLにいた最初の頃は小さめな体育館をドサ回りしてホームゲームやっても満員にはなってなかったし
5~10年かけて地道にチケットが入手困難なクラブに成長していった

73:名無しさん@恐縮です
24/04/18 23:20:02.78 83NFe4cd0.net
坂井真紀や持田香織はかなりガチのNBAファン
二人とも自身のプレー経験は皆無だけど

74:名無しさん@恐縮です
24/04/18 23:33:38.29 iQWKKZMg0.net
>>44
オールドメディアが野球とゴルフ以外まともに中継も報道する能力もやる気も無いからね
とりあえず野球を絡ませないと物事を伝えられない
あと日本人はバカだから展開が速いスポーツには頭がついて行けないのよ

75:名無しさん@恐縮です
24/04/18 23:37:49.39 m8sE4uQo0.net
日本のマスゴミは大谷さんに夢中

76:名無しさん@恐縮です
24/04/18 23:37:58.65 6c1H7TNY0.net
税リーグと違って着々と根付いてますよBリーグは
自治体に負担かけるようなシステムじゃないし

77:名無しさん@恐縮です
24/04/18 23:44:34.93 83NFe4cd0.net
でも皆大谷に興味があるだけで、MLBには興味無いよね
大谷大谷騒いでる連中のどれだけが去年のメジャーの優勝チームを言える?

78:名無しさん@恐縮です
24/04/18 23:54:55.86 yb/orgMk0.net
>>19
でも野球のホームランに勝る衝撃はどのスポーツにもないんだよな
サッカーにもバスケにもバレーにも無い
ホームランの巻き起こす興奮は球場に行ったことがないとわからない

79:名無しさん@恐縮です
24/04/19 00:04:01.71 xtpJ2iaC0.net
MLBの平均観客動員数は2万9,293人で、総観客動員数は6,620万人となっています

野球の圧勝です

80:名無しさん@恐縮です
24/04/19 00:08:39.55 86REXzC40.net
明日はおはぎ屋
ナイト・ドクター#10(再)
これが現実逃避してる人に見せてくれる
笑い上戸最高( ̄ー ̄)ニヤリ

81:名無しさん@恐縮です
24/04/19 00:15:51.31 ZbET2Pw60.net
>>79
会場のキャパも試合数も違うの知らないの?
知的障害なの?恥ずかしいから死ねば?

82:名無しさん@恐縮です
24/04/19 00:33:53.51 RmrQjyMW0.net
>>77
テケサスレンヂャーズ

83:名無しさん@恐縮です
24/04/19 00:35:33.85 /OYr9/TQ0.net
中國では姚明の存在もあってか1番人気のスポーツなんだよな
その割に今は中國人NBAプレーヤーオラジュワン

84:名無しさん@恐縮です
24/04/19 02:47:36.55 nDvUXo2g0.net
>>72
千葉の島田社長が超優秀だったから、Bリーグのトップに引き抜いたんじゃなかったっけ。

85:名無しさん@恐縮です
24/04/19 02:49:49.91 3eWyUXz80.net
「球投げ棒振り」は人気ねえなwww

86:名無しさん@恐縮です
24/04/19 02:56:15.17 nDvUXo2g0.net
>>55
それも大相撲で小兵力士が人気あるのと似てる。
Bリーグは富樫とか河村みたいな一般人サイズの選手を看板スターにしようとしてるよね。
チビのポイントガードはディフェンスの関係でNBAの壁がメチャクチャ高いから、簡単に移籍出来ないていう計算もあると思うし、子供たちにデカくなくてもスターになれるという希望を与えて身長ゲーのイメージを薄めたいんだと思うわ。
大谷はMLBでもスーパースターだけど、身長190センチの日本人なんて成人男性の1パーセント以下しかいないからね。
いくら大谷が活躍しても野球人口が下げ止まらないのはそういう理由もあるんだろう。

87:名無しさん@恐縮です
24/04/19 03:04:09.31 uYwNKm/Z0.net
>>79
オワコン野球だけ全盛期から激減
確かにオワコン度で圧勝

88:名無しさん@恐縮です
24/04/19 03:08:28.10 3eWyUXz80.net
「球投げ棒振り」は人気ねえな
日本の子供たちはルールすら知らんwww

89:
24/04/19 03:49:47.35 h8jQiEfe0.net
またWOWOWに戻ってきたから見てるけど以前より得点増えてね?
当たり前のように120点越えてくる

90:
24/04/19 04:07:50.97 IUXOAdip0.net
NBAって何が面白いのか理解できない
とにかく一点が軽すぎて、盛り上がりどころが掴めない
得点入ればうぉー!なのか何が起きればうぉー!なのか
淡々と得点入れた、得点返した、得点入れた、返した、入れた、返したの繰り返しで眠くなる

91:名無しさん@恐縮です
24/04/19 04:11:38.72 zcfiDBjM0.net
>>64
キングオブスポーツサッカー
圧倒的1位だな
アメフトバスケやきうが束になってかかっても
サッカー1競技に全然及ばないな

92:名無しさん@恐縮です
24/04/19 04:13:41.35 tJ35bPTv0.net
でも面白くないんだよね🤣

93:名無しさん@恐縮です
24/04/19 04:15:14.86 6z1n4dXK0.net
身長ゲーだから日本では流行らない

94:
24/04/19 04:16:24.44 IUXOAdip0.net
バスケは正直スポーツとしては欠陥だろ
体格が完全に物言う世界だし、ルールも分かりにくい
相手と密着機会が多いのに少し押したらプッシングで反則取られるんでしょ?
なんかモヤモヤするんだわ

95:名無しさん@恐縮です
24/04/19 04:18:52.05 W71cdrTb0.net
バスケは面白いけど終盤の一発大逆転が無い。それがあるスポーツは野球だけ。

96:名無しさん@恐縮です
24/04/19 04:25:27.30 jECtApLJ0.net
バスケはジョーダンがいる時がピークではないんだな
バスケは部活でやってたけど見る競技としては習慣づかなかったなあ目まぐるしくて疲れるわ

97:名無しさん@恐縮です
24/04/19 04:26:28.20 Rfnm1CLS0.net
>>94
フィジカルスポーツとか言う割には接触ショボイよなw
あれならハンドボールの方が遥かにフィジカルゲーだわ

98:名無しさん@恐縮です
24/04/19 04:26:28.36 zcfiDBjM0.net
>>90
アメリカのでかい黒人向けのスポーツだな
アメフトサッカーじゃ身長でかすぎると広いピッチを動き回るの無理だし
やきうはつまらないからやらないし
てなると狭いコートでのバスケてなる
黒人の性格的にじっとしてられなくて絶えず点が入って盛り上がるのが性に合ってる

99:名無しさん@恐縮です
24/04/19 04:29:24.26 jECtApLJ0.net
バレーボールの方が楽しくね?バス気はなんかゴリ押しがすぎるというか

100:名無しさん@恐縮です
24/04/19 04:29:44.45 kdCVG81c0.net
批判もあったけどインシーズントーナメントやプレイインで盛り上がったしアワードの受賞条件に65試合出場設定したことでスター選手のおサボり減ったもんな

101:
24/04/19 05:07:12.30 IUXOAdip0.net
>>97
オカマのスポーツに見えるんだよな
みなさーん、接触しないように押さないようにお手ては上にしてプレイしましょうねーって
力加減を調整してリングに入れるってのもショボいし

102:名無しさん@恐縮です
24/04/19 05:37:18.15 7aPvpeUE0.net
>>99
バレーこそ長い間ゴリ押しが酷かったが
ジャニーズとタイアップして、ジャニタレを前面に出してゴールデンのテレビ中継やって

103:名無しさん@恐縮です
24/04/19 05:47:57.75 bnqv05ZP0.net
一週間に6試合もできる野球→れじゃあw
一週間に4試合もできるバスケ→球入れw
一週間に2試合もできるサッカー→球蹴りw
一週間に1試合がやっとのラグビー→真の男がやるスポーツ

104:名無しさん@恐縮です
24/04/19 05:55:04.17 7aPvpeUE0.net
>>101
ラグビーの松尾「ラグビーやってる人間はサッカーをオカマのスポーツって呼んでるんですよ。」
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

105:名無しさん@恐縮です
24/04/19 06:21:40.81 zcfiDBjM0.net
>>104
ラグビーはホモのスポーツできっついわ笑

106:名無しさん@恐縮です
24/04/19 07:35:09.75 RxwzHfS40.net
一昨日のプレーオフをかけたレイカーズvsペリカンズ、ガラガラで驚いた。

107:名無しさん@恐縮です
24/04/19 07:43:22.31 XOk/qXj10.net
レギュラーシーズン全米視聴者数

1000万超え
NFL 週6

100万超え
NBA 週6
MLB 週1

108:名無しさん@恐縮です
24/04/19 07:49:46.48 UFb5OhP40.net
Swish Swish

109:名無しさん@恐縮です
24/04/19 07:50:50.78 aglHUtuj0.net
最近「球投げ棒振り」という言葉を覚えました

110:名無しさん@恐縮です
24/04/19 07:56:09.70 hVrurCwf0.net
>>107
そのNFLには過去に韓国人プレーヤーが4人もいてスーパーボウルやプロボウルにも出場したが、日本人NFLプレーヤーは未だいない
貧弱な体格でヨロヨロ歩いてる日本人は門前払いよw

111:
24/04/19 08:10:59.80 Bij6rTt80.net
1番人気ある選手は誰なの?

112:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:11:33.94 rdLxKlWN0.net
焼き豚って大谷でオナニーしてそう

113:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:13:26.09 kdCVG81c0.net
>>111
レブロンじゃね
URLリンク(x.com)
インスタフォロワー数
レブロン>全MLB選手の合計

114:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:17:47.01 lUHE6YSE0.net
バスケは屋内だし野球サッカーに比べてコートも狭いので
見てて開放感がない

115:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:17:50.48 aFR+dntg0.net
アメリカ人しかやってないアメフトなんてレベルが低いに決まってるからなあ。

116:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:19:41.42 EYJM0CAW0.net
>>115
NBAも今やトップ5選手にアメリカ人一人もいないもんな

117:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:21:44.20 np344vab0.net
年取ると眠くなる野球が一番

118:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:25:02.27 vto1q3d60.net
>>99
バレーは面白くないよ だから世界中見回しても盛り上がってるプロリーグすら存在しないんだよ
もし面白いんだったら世界中のどっかのリーグが盛り上がってるはず

119:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:35:57.09 vQeQFIMs0.net
で、やきうんこはーーー

120:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:38:59.30 xhbIEpKP0.net
>>78
それはお前が他のスポーツ観戦したこと無いのバレバレやでw

121:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:45:55.26 xhbIEpKP0.net
>>116
ヨキッチエンビードヤニスドンチッチとあと一人誰や?
SGAか?

122:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:46:30.69 IbBsM1QN0.net
NBAってまさにスポーツ賭博のおかげで若者観客を増やしてるんだよな
良し悪しがある

123:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:48:33.08 +0mx1Faz0.net
>>121
SGAだろ
ヨキッチに三回目取らせたくない忖度発動したら今シーズンのMVP

124:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:54:27.48 FG3E9y0T0.net
>>122
別にアメフトだって野球だってやってるじゃん

125:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:54:40.32 PElxA/D/0.net
>>79
室内スポーツか室外スポーツかの違いは決定的だな
あとフィールドの大きさ
メイウェザーvsパッキャオでも観客16000人

126:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:56:15.40 xhbIEpKP0.net
>>123
確かにチームも勝っとるしな
個人的には来年までパフォーマンス変わらなければTOP5認定かな

127:名無しさん@恐縮です
24/04/19 08:57:13.80 xhbIEpKP0.net
>>122
確かJリーグもスポーツくじで観客爆増だよね?w

128:名無しさん@恐縮です
24/04/19 09:02:34.94 vto1q3d60.net
インスタフォロワー数
バスケ NBA       8767万人
バレー セリエA       13万人  ←バレー界世界最高峰リーグ

129:名無しさん@恐縮です
24/04/19 09:03:32.76 SX2v6VFY0.net
サッカー落ちこぼれの数人の欧州アフリカ選手に蹂躙されまくってる賭博スポーツ、次世代キングはあの奇形
巨人ナナフシのウェンビーw

130:名無しさん@恐縮です
24/04/19 09:10:30.50 dGYLc1qs0.net
>>9
でももっと見えにくいボクシングで井上尚弥は東京ドームやるんだろ

131:名無しさん@恐縮です
24/04/19 09:11:41.45 z08PHLLi0.net
2023視聴者数
1310万 NBAファイナル最高値
1200万 NBAカンファレンスファイナル最高値
1150万 WS最高値
1040万 NBAファイナル最低値
*860万 八村その1
*850万 WS中央値
*840万 八村その2
*840万 八村その3
*820万 八村その4
*810万 WS最低値

2023八村塁
860万 NBA西カン準決第6戦
840万 NBA西カン決勝第3戦
840万 NBA西カン準決第3戦
820万 NBA西カン決勝第4戦

132:名無しさん@恐縮です
24/04/19 09:14:05.61 xhbIEpKP0.net
>>130
スポーツ観戦なんてお祭りに行くようなもんだからな
本当にスポーツを鑑賞したいなら中継を見た方が全然いいし
アーティストのライブとかもそうだけど観客数はお祭りとしての価値を表してるに過ぎない

133:名無しさん@恐縮です
24/04/19 09:25:21.83 donpynNb0.net
世界No.2が屋内競技のバスケである限りサッカーの地位はむしろ安泰という皮肉

134:名無しさん@恐縮です
24/04/19 10:41:39.18 f77hNMb80.net
>>36
それが本来の健全なスポーツの見方なんだよ
地域リーグ自国リーグを蔑む海外厨の滑稽さ

135:名無しさん@恐縮です
24/04/19 10:57:48.53 xhbIEpKP0.net
>>134
俺は別物として見てるな
レベルの高い競技を見たいという欲求はおかしい事じゃないし地元のクラブを応援するのもいい事だと思う
ただしお互いに蔑んだりいがみ合うのは愚かだと思う

136:名無しさん@恐縮です
24/04/19 11:01:58.39 5760o38D0.net
日本ではメジャーではないがバスケやハンドボールは生で観戦すると燃える

137:名無しさん@恐縮です
24/04/19 11:37:03.04 Cp5uJmqf0.net
NBAでプレイできるのはバスケ競技者百万人中一人のレベル
そこに在籍できるだけでもスーパーエリートなのに名門レーカーズで重要な戦力となりスリーポイントSの確率ではベストテンくらいの記録を持つ八村は異次元の存在なのにあまり日本で取り上げられない

138:名無しさん@恐縮です
24/04/19 11:39:57.49 7ZtzXFHl0.net
NBAここ数年不人気だって言ってたのに何があった?

ウェンビー?3pt新時代到来?

139:名無しさん@恐縮です
24/04/19 12:20:42.20 xhbIEpKP0.net
>>138
コロナに対する意識がひと段落したってことじゃないのけ?

140:名無しさん@恐縮です
24/04/19 15:38:26.16 4YFspxZx0.net
>>138
焼き豚のデマだろ

141:名無しさん@恐縮です
24/04/19 15:49:07.74 KCRkenGP0.net
NBAや大学バスケはユーチューブのおかげだろう。誰でも手続きすれば試合の動画を編集して配信できる。
日本の高校野球甲子園とかNPBは、ちょっとでも動画アップしたら即BANだからな。そりゃ差がつくわな。
海外のフットボールは、BANはされないけど公開停止にされる。

あとは戦術的にプロスポーツの中で一番他スポーツに影響与えてるわな。
アヤックスのミケルスとかウクライナのロバノフスキーとかはバスケをお手本にしてたし、
クライフのエルドリームも、ロサンゼルス五輪のドリームチームのパクリ
ファッションもジョーダンブランドの傘下にPSGやらメッシやらが降るぐらい影響力がある
タトゥー文化もバスケが最初だし常に時代の最先端に行ってるのがバスケというスポーツ

アメフトははっきりいって試合を止めすぎて面白くない、ラグビーもつまらない欠陥スポーツだが
当然欧州フットボールも退屈すぎて欠陥がある、ピケも提案してるようにちゃんとした楽しめるフットボールを新たなスポーツとして作り育てた方が良い

142:名無しさん@恐縮です
24/04/19 16:32:07.01 n7Fn7TUw0.net
>>141
NBAの動画編集して解説つけて稼いでる日本人YouTuber多いよな
あれは双方にとって利益がある上手いやり方だわ

143:名無しさん@恐縮です
24/04/19 18:07:58.80 7ZtzXFHl0.net
>>139
なるほど
>>140
キチガイ

144:名無しさん@恐縮です
24/04/19 19:02:42.81 4YFspxZx0.net
>>143
不人気のソースだせよキチガイ

145:名無しさん@恐縮です
24/04/19 19:18:11.81 7ZtzXFHl0.net
>>144
ほら、キチガイだww
死ねすぐw

146:名無しさん@恐縮です
24/04/19 19:28:58.88 4YFspxZx0.net
毎年新記録更新しないと不人気扱いされるらしい
NBAが年間観客動員数記録を4年連続で更新
URLリンク(www.sportingnews.com)

147:名無しさん@恐縮です
24/04/19 19:32:09.37 MTLR3qJ50.net
>>146
ハードル高すぎww

148:名無しさん@恐縮です
24/04/19 19:40:47.77 +a8PNpy50.net
>>146
10年で6回記録更新しても不人気とか
もうアホかと!
いやもうバカかと!

149:名無しさん@恐縮です
24/04/19 19:55:01.24 eO0SByj20.net
>>144
そいつデマ流してた焼き豚本人かもな

150:名無しさん@恐縮です
24/04/19 21:04:23.52 7aPvpeUE0.net
>>141
プロレスラー総合格闘家の桜庭和志は中学でバスケ部だったが
フェイントとかバスケの経験が総合格闘技に生きている
僕の格闘技術の少なくない部分はバスケ技術の応用と言っていた

151:名無しさん@恐縮です
24/04/19 21:40:51.51 /0DAZX2t0.net
ID:7ZtzXFHl0
何こいつダッサwwwwwwwwwww

152:名無しさん@恐縮です
24/04/19 21:41:01.92 BmtW4Fon0.net
インフルエンサーとタレントのファンも多いけど一番すごいのは当たり前だとか思って自衛するしか無いな

153:名無しさん@恐縮です
24/04/19 21:44:26.89 kE+/OrlI0.net
周りもテストしなさいよ

154:名無しさん@恐縮です
24/04/20 20:32:44.32 HaUC4tuH0.net
テレビ初となるし

155:名無しさん@恐縮です
24/04/20 21:42:31.79 Ty4taoyh0.net
消化試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいの屁が

156:名無しさん@恐縮です
24/04/20 21:45:15.21 z8DyRgxp0.net
だね。
大人が頑張ってたやろ?
ウヨクサヨクでしか物事になる

157:名無しさん@恐縮です
24/04/20 22:07:45.23 tk70MtvS0.net
お前おっさんだろ
交差点では無いやろなあ…

158:名無しさん@恐縮です
24/04/20 22:58:32.23 5FD5aaDZ0.net
スクエニはトライエースに甘いんちゃうか
結局金持ってるからな

159:名無しさん@恐縮です
24/04/21 01:19:11.80 JcCj2E6H0.net
自爆の誤字乞食に釣られるアホ
次スレあります

160:名無しさん@恐縮です
24/04/21 03:28:21.16 i+L1jIVI0.net
21:00〜家事を言う習性があるんやろ
今でもないこと
URLリンク(i.imgur.com)

161:名無しさん@恐縮です
24/04/21 03:32:10.52 GFzpBaVM0.net
八村は大谷より有名なのかもね

162:名無しさん@恐縮です
24/04/21 03:38:18.79 l/ZR/esp0.net
鍵叩きババアは人間のクズ

163:名無しさん@恐縮です
24/04/21 03:40:27.27 KJq6PbvC0.net
NBAはウォリアーズ王朝が終わってから群雄割拠の戦国時代だからな。
初優勝や久しぶり優勝が続いてるから、色んなチームのファンが
楽しめてる。

164:名無しさん@恐縮です
24/04/21 04:22:02.92 EOF+mNIJ0.net
3位以下に見てるかハイクラスの菩薩みたいにプロの専門家を出て、帰りは無言の意思表示なんか
FX系のスケオタで2000程度と言われているのもあるのか

165:名無しさん@恐縮です
24/04/21 04:25:35.23 RQ+2fa0+0.net
かまってちゃんだからな
一昔前はもっと多かったんじゃないかな?
総発行株式総数は案外少ないか
URLリンク(i.imgur.com)

166:名無しさん@恐縮です
24/04/21 05:01:46.69 VLe84I3O0.net
え?まさか2年だよね

167:名無しさん@恐縮です
24/04/21 05:29:01.74 axXVM4o/0.net
 一方、乗用車に接触した後、死亡が確認されたほか、
死滅してもらったよ。

168:名無しさん@恐縮です
24/04/21 05:49:40.91 8WU9zxYj0.net
究極で言えばかなり理想に近い感覚すらある

169:名無しさん@恐縮です
24/04/21 07:36:01.86 5Ut8kaLm0.net
出てるなら死んでた

170:名無しさん@恐縮です
24/04/21 08:05:35.88 pLekMxcF0.net
遂におかしくなったか?
URLリンク(80n.71.owdp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

54日前に更新/39 KB
担当:undef