『ノッティングヒルの ..
[2ch|▼Menu]
27:名無しさん@恐縮です
24/04/17 23:39:26.68 RjPa7+ba0.net
映像研みてたのは驚いたな以外すぎる

28:名無しさん@恐縮です
24/04/17 23:44:37.54 lacPElRp0.net
>>18
少し羨ましい

29:名無しさん@恐縮です
24/04/18 00:00:36.42 BOGaLoun0.net
コステロでかかる曲と言えばSheが殆ど
Mr.BigだとTo Be With You、ExtremeだとMore Than Words

30:名無しさん@恐縮です
24/04/18 00:02:12.35 TtpN0rBc0.net
SHEってカバーって聞いたけど

31:名無しさん@恐縮です
24/04/18 00:03:40.16 5LVx/QLb0.net
brutal youthはどれもポップでキャッチーで
いまだに聴くことあるわ

32:名無しさん@恐縮です
24/04/18 00:24:26.90 Vht72gwI0.net
シー↑ シー↑ ohシー↓

33:名無しさん@恐縮です
24/04/18 01:09:23.76 OXR450pN0.net
お前ら初期のコステロ好きならパフィーのあたらしい日々聞いてみろ
オマージュ全開やぞ

34:名無しさん@恐縮です
24/04/18 05:23:10.71 ZhG0gzS70.net
シャルルアズナブールが歌ったドラマ主題歌のカバーだっけ

35:名無しさん@恐縮です
24/04/18 10:10:08.03 uO51WCTq0.net
>>25
Everyday I Write the Book なんかはミスチルのカヴァーかと思った

36:名無しさん@恐縮です
24/04/18 10:20:46.34 gB+3xAHX0.net
>>35
あの曲は確かに日本人好みでムード歌謡みたいだよな
同じアルバムには「コステロ音頭」とかも入っててバラエティに富んでる

37:名無しさん@恐縮です
24/04/18 11:04:58.23 JyH80oeH0.net
SNL出禁のやつおもろいな

38:名無しさん@恐縮です
24/04/18 13:31:57.23 QsuwkmRI0.net
>>32
なんかジワるw
Sheも良いけどpump it upはイントロ聴いただけで未だにテンション上がる

39:名無しさん@恐縮です
24/04/18 13:33:03.08 utJ4PVXg0.net
オースティンパワーズに出てたな

40:名無しさん@恐縮です
24/04/18 13:34:31.50 0cEAasWu0.net
pump it up

41:名無しさん@恐縮です
24/04/18 19:36:45.19 7aqTg2fe0.net
全然世代じゃないけど大学生の頃聴きまくってたわwww

42:名無しさん@恐縮です
24/04/18 19:37:58.89 9GsiI60c0.net
恋人パンツを被顔 に見えた

43:名無しさん@恐縮です
24/04/18 19:53:37.00 sPnzm+Fa0.net
イギリスのミスチル桜井w

44:名無しさん@恐縮です
24/04/18 19:55:00.55 Qe/iN3kS0.net
XTCとかコステロとかトッド・ラングレンとか日本人好みのメロディセンスだから日本でカルト的に支持されてるよな
ひねくれポップって言うんだっけか
ぶっちゃけビートルズも似たようなもんだがビートルズは何かやたら人気あるが

45:名無しさん@恐縮です
24/04/18 21:27:04.13 MounpBK40.net
最近 言わなく〜なったな
投手陣がそもそも去年はコロナ組が戻ってきて
そういうのは違和感だ
これは立花のほうがヤバイと言うようなものを公表しない

46:名無しさん@恐縮です
24/04/18 21:31:55.51 UjX+hAdC0.net
>>44
大瀧『ましてそれが東京ででしょ。地方出身者で「ビートルズをリアルタイムで聴きました」なんていうのはやっぱりウソだよね。「お父さんってビートルズ世代なの?」と子供に訊かれて見栄を張るお父さんというのもかわいいけれども、正直に橋幸夫世代だということを告白した方が楽になるよ(笑)。』

47:名無しさん@恐縮です
24/04/18 22:55:08.64 GqlrVfo70.net
日本でのビートルズ人気って不思議だよな
武道館を何日も満員したのにレコード売り上げはベンチャーズに負けていたとかさ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

61日前に更新/8910 Bytes
担当:undef