【映画】ディズニーが非白人キャラを増やしている理由「アメリカの若年層は白人率50%以下」「黒人は同胞の映画を特に観に行く」★2 [ネギうどん★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ネギうどん ★
23/06/18 20:03:55.65 axoxAILL9.net
「私のアリエルじゃない」「私みたいなプリンセス!」。ディズニーの実写版『リトル・マーメイド』ほど、公開前から賛否がわかれた映画もないかもしれない。
<略>
ディズニーが非白人キャラを増やしている、ビジネス上の理由
「ひとまず良好」な北米ヒットの一因には、公開前に激しい賛否を巻き起こした、ブラック・アリエル自体にあるかもしれない。前提として、アメリカの若年層は人種的に多様で、おおむね13歳未満のアルファ世代では非ヒスパニック白人が 50%以下 とされる。子どもをメインターゲットにするディズニーが非白人キャラを増やしているのは、マーケティング戦略として自然だろう。
 加えて、同国のアフリカ系コミュニティは「同胞の映画を特に観に行く層」と知られている。『リトル・マーメイド』にしても、プロモーション幹部は 「黒人層を惹きつけ、すべての人を包括する」 戦略を公言していた。オープニングのチケット購入者のうち、 黒人は35% とひときわ高い( 同グループの人口比率は若年層でも10%半ば )。
中韓のレビューサイトでは公開前に低評価をつける荒らしが
 しかし、「大惨事」も起こってしまった。北米以外での国際成績が悪いのだ。ラテンアメリカ、ヨーロッパには良好な国もあるが、問題はディズニーリメイクの重要市場だった中国と韓国。『アラジン』が5000万ドル以上稼いだ 中国において『リトル・マーメイド』は1000万ドルにも届かず終わりそうな無風っぷり だ。ちなみに、公開が遅かった関係で「アジア最後の希望」とされた日本では、中国の10日分売上を3日で上回る 約520万ドルの「堅調」デビューを飾った。
 国際市場での低調は、ハリウッドに衝撃をもたらしたようだ。中韓のレビューサイトでは公開前に低評価をつける荒らしが報告されたため 「予想以上の人種差別的反発」 だと驚く向きもある。
 しかし、映画ファンのあいだでは、ほかの理由も挙げられている。まず、ディズニーリメイクが飽きられてきた疑惑。さらには、国際市場で重要なスーパースターも不在だった。世界的知名度を誇る『アラジン』のウィル・スミスと異なり『リトル・マーメイド』のスターキャスト、アースラ役メリッサ・マッカーシーは北米人気に偏る。
 キャスティング、というか主人公のビジュアルに関しては、ノスタルジックなイメージ形成に影響したかもしれない。ディズニーリメイクで重要とされるのは、大衆の「思い出の作品」への愛着を刺激することだ。実写版アリエルはトレードマークの真っ赤な髪色ですらなかったため、ひとめ見ただけでは旧作と結びつきづらい(一応、現実的な「赤髪」になっているのだが )。
「当たった」「コケた」をすぐには判断できないワケ
 ブラック・アリエルをめぐる議論は混迷をきわめた。製作費が高いこともあって、大成功を遂げたとも、大コケしたとも言いづらい。そこで浮上したキーワードは「損益分岐点」。5億6000万ドル以上と目される黒字ラインが達成できるのか、白熱のディベートが交わされている。
 映画の興行収入の予想や議論は、ひとつのファンカルチャーとなっている。一方、こうしたコミュニティの「当たった」「コケた」認定への苦言も出ている。
 投資家のショーン・ニーベリは「興行収入で成功をはかるのはやめるべき」 と提言した。ディズニー社の強みとは、グッズ販売やテーマパークを含めたエコサイクルである。『リトル・マーメイド』の場合、巨大市場たる米国のおもちゃ売上が好調で、サウンドトラックは旧作のチャート記録を超え、パークイベントも話題になっている。
全文はソースで
URLリンク(bunshun.jp)
前スレ スレリンク(mnewsplus板)

2:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:04:56.09 sFp3n6ge0.net
別にいいけど新しいコンテンツでやってね

3:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:06:14.91 trDeJX0P0.net
その結果爆死して皆不幸になります

4:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:06:52.38 ZICLyW6G0.net
miwa、激変した現在の姿に驚き…首元、手にはタトゥーも「誰だかわからない」「別人としか思えない」
URLリンク(guikg.tophacovn.com)

5:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:06:55.90 PVtBc4o40.net
黒人優遇しすぎてアメリカ国内でさえ興行落ちてきてるのに

6:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:07:52.03 0JlNbZsM0.net
白人専用の国でも作りゃいいのに

7:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:09:42.56 p7ptlvyw0.net
ポリコレも結局は商業的な理由からか
アメリカの言うこと成すことただの1つも正義はないな
ましてやそれを世界に押し付ける傲慢

8:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:10:33.84 YFRXR+mx0.net
アジア系も増やして下さい

9:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:11:39.88 g+dOMrLw0.net
アメリカは黒人のことは人間として認めるようになったけど
日本人のことはいつになったら人間として認めてくれるようになるんだろ

10:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:12:27.97 +bIQk+SQ0.net
>>8
つポカホンタス

11:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:12:36.89 NmfxDHBG0.net
一方で白人は見に行かなくなるんだがアホなの?

12:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:12:45.36 RfKEPSES0.net
>>7
商業的な理由なのに赤字とは

13:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:13:15.65 SiJ9MMve0.net
「黒人がアジア人を差別している」とこを指摘しただけで全米が発狂する事実はいつまでもおいてけぼりw

14:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:13:24.26 xXnYDbCG0.net
>>1
アメリカの事情に他国が付き合う必要は全く無いよね

15:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:14:33.67 mStELWV30.net
ネバーエンディングストーリーはアトレーユが黒人になったんだっけ?
バスチアン?

16:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:15:28.22 +DCCs85V0.net
おいおい少数派の白人使わなきゃ駄目だろこりゃ

17:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:15:40.23 rdAMbUEn0.net
黒人内で他人種への差別はやめようってならないんだもん
被害者意識に凝り固まってて支持しようとは思えないのよね

18:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:16:06.44 K+WLivQN0.net
何年かアメリカにいたけど、ジャップとかイエローとか直で言ってくるのは黒人だったな
白人も内心では思ってるかもしれんけど、口に出さないだけの分別はあったのか

19:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:16:22.74 SlvCGGV80.net
URLリンク(i.imgur.com)

20:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:17:13.01 GQDLePu00.net
今まで散々、有色人種に酷いことをしてきた白人が
今度は駆逐される日が来るのかな

21:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:18:59.31 s28oo+aw0.net
ディズニーに文句あるなら日本人が白人の人魚姫作ればよくね?
なんで他人の作ってる映画に文句言いまくるのか全くわからんわ
童話原作にして作品作るのは誰も禁止してないぞ

22:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:21:00.34 RfKEPSES0.net
非白人主人公のアラジンに興行収入で完全敗北してるんだから
白人非白人は言い訳になんないんだよなあ

23:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:21:31.12 iLJkanF/0.net
あほな考え

24:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:22:01.83 o4P3AMSH0.net
ゼンデイヤだったらヒットした

25:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:22:11.15 vjzUDjxQ0.net
事実を元に作ったアニメじゃなければ、白人とか黒人とか無いでしょ

26:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:22:19.23 cXOXUmYU0.net
これからは日本のアニメでも黒人をたくさん出さないと差別になってくるな

27:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:23:38.69 KtUlraOk0.net
じゃあもう黒人はマイノリティじゃないんだな

28:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:24:09.59 hvg895hu0.net
原作の時点で黒人が主役の物語引っ張って来て新しく映画作ればいいのに
その方がディズニーだって弾数増えんだろ

29:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:24:12.01 CrfeOpSy0.net
白人「有色人種にもチャンスを与えるべきだ」 
日本人「映画に有色人種なんていらねーよ!白人だけでいいんだよ!」

なぜなのか?

30:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:24:18.27 RfKEPSES0.net
>>26
FF16が既に叩かれてるからな

31:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:24:41.77 SiJ9MMve0.net
この件で一番納得しやすいのは、北欧を舞台にしたアンデルセン童話の「人魚姫」が原作なんだから白人で何の問題もなくね?ってもの
北欧とアメリカ人でも人種は違うじゃん、という反論もあるだろうが、であれば原作が人魚姫であることを否定して、ディズニーオリジナルのお話であることを主張すればよい

32:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:25:11.18 EDblvMUD0.net
米国での日本人の地位は黒人よりはるかに下

33:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:25:12.01 WrvRUkN/0.net
アジア人版人魚姫
URLリンク(www.youtube.com)

34:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:25:34.90 BhrAWINl0.net
日本人は日本語を喋るキャラなら日本人だと思うのに、外国人は面倒だわね

35:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:27:17.75 2ywiVOpD0.net
非白人というよりはほとんどが黒人だろ

36:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:28:00.02 dhjhqn+90.net
そんなの分かりきってるんだよ
新コンテンツでやれって話

37:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:28:39.31 VDJSkYlm0.net
中国で成績が悪かったのは単に人魚姫って話がウケなかっただけなのでは

38:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:29:52.36 bKZcSj0s0.net
役にあってて面白い映画に出来上がってるなら文句は言わないんだけどね
そうじゃ無いんだよな

39:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:30:01.81 ym1ZYn1T0.net
男児だと早いうちから黒人が活躍してるアスリートが憧れの対象になるけど、女児だと黒人のモデルやアーティストに憧れるのはもっと先だし、女性アスリートに憧れるのは自分がプレイヤーになってからの人が多いと思う
そうなると黒人女児がプリンセス的に憧れる存在が他の人種より少ないということはあると思う
アジア系にはジブリやセーラームーンがある

40:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:31:27.50 g+MmB2+p0.net
>>29
日本人や中韓インドは自分たちの好きな映画を自分達自分の人種で量産してるから
白人には白人らしさを求めるんだろう

41:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:32:05.32 qcnVbVik0.net
>>19
きっついなあ

42:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:33:27.62 FIFqvtCy0.net
>>1






なんて無いだろwwwwwwwwwww

43:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:34:17.44 3M0keu+T0.net
>>19
URLリンク(i.imgur.com)

44:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:34:25.32 pTC+PEzH0.net
めちゃくちゃマッチョな無双黒人ヒーロー、なろう系ハーレム黒人ヒーロー、理知的でセクシーでモテモテで強い黒人女性ヒロイン、世界の知性の頂点にいる天才黒人科学者…
好きなくらい黒人すげえ!な作品作ればいいのに従来の白人の役をぶんどることに一生懸命なのはどうしてなの?

45:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:34:55.13 DSCvTbHl0.net
ディズニーは莫大な資金がある
赤字前提で敢えてこういうのを世に出して
「ポリコレに則って作りましたよ。どうです、つまらないでしょう?」と大衆に思わせる狙いだろう

46:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:35:19.21 YtJh1kXr0.net
何かいい感じの二番手とか脇役にしたほうがトータルで良さそうだけどな

47:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:35:39.71 EG8kSI7r0.net
これ、例えばドラマにジャニ捻じ込む
キャスティングあり気で決まってる日本とやってること同じだよな?
作品に合わせて適材適所に使い分けてるわけじゃなく、興収目的で人種選んでるだけだから

48:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:36:09.39 wJ/o/pnE0.net
それに比べて韓国は日本と違って外国人に対する差別が少ないんです

「韓国人増加プロジェクト」は日本にはない発想 少子化で外国人妻の受け入れは20年前から
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
韓国では2000年代以降、国際結婚が急増した。
農村部や都市低所得層の結婚難、国際結婚仲介業のグローバル化などがその背景にある。
2019年の統計では、国際結婚は全結婚総数の9.9%を占める。
ピーク時の2005年は全結婚者数の13.5%だった。
国際結婚家庭の子どもは年々増えており、すっかり身近な存在になった。

49:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:36:10.40 Mzg3Gx6r0.net
まずはディズニーの幹部や役員の3割を黒人に、2割をアジア人にしようか?

50:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:37:43.67 d33Xa0kv0.net
アナ雪実写は黒人姉妹にしないなら絶対観ない

51:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:38:51.07 Q+rb+XFB0.net
同胞の映画を特に観に行く黒人が一番人種差別しててワロタ。白人だろうが黒人だろうが中国人だろうが韓国人だろうが、平等に観に行く日本人素晴らしい。

52:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:39:16.18 o21ItA9V0.net
昔はスパイク・リーの映画好きだった
エディ・マーフィーの映画も見たし
ウェズリー・スナイプスも好きだった
今の黒人俳優って肌の黒い白人だよ
黒人である必要がない

53:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:43:19.94 VDJSkYlm0.net
>>32
そりゃ、日本人は外国人だからな

54:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:43:21.03 sjxrJbrT0.net
数字だけ見ればアメリカだけでも興行収入は結構出てるのに
それでも黒字になるか微妙てマジでどんだけ金かけてんだ

55:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:43:33.78 GZZljW0+0.net
黒人も増えてないしヒスパニックが増えてんだから黒人出演は人口関係あるのかね

56:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:44:35.58 BH63ZBnw0.net
日本のグエンみたいなもんか

57:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:49:30.81 RP+o22490.net
ポリコレは悪くないけどやり方は考えるべき

58:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:49:32.30 YSkda2CR0.net
数は力だよ兄貴

59:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:51:08.26 SiJ9MMve0.net
白雪姫って今どういう扱いになってんの

60:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:51:56.16 7IW4ppa30.net
一旦1人でも黒人が混ざると強すぎてその後ずっと白人交配でもなかなか白人と呼べる迄に戻らなそうだもんな
普通に考えてどんどん黒人率増えていくのは頷けるな

61:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:52:41.38 qVd/gwYB0.net
魚人間に人種も何もないだろうけど、黒人を主人公にしたいのなら人魚姫でなくてもよかろう
大地の子エイラとかの権利買って、最新の研究の成果に基づいてクロマニヨンは黒い肌、ネアンは白い肌にしましたとかどうよ

62:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:54:58.59 MwavZZ+z0.net
日本より中韓の方が黒人受け入れてないのかな

63:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:55:42.60 gXEMfwd50.net
黒人向けと白人向けと別々に作ればいいじゃん

64:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:58:00.82 yGxcC+g50.net
南米人にディズニーは受けない
ギャング映画や戦争もの

65:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:58:15.84 M4kFgKtu0.net
セールスの悪い国は黒人差別してる!とか言い出すんじゃね?

66:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:58:55.61 SI81xwt30.net
白人と日本人は減少して地球はアフリカ人とインド人に支配される

67:名無しさん@恐縮です
23/06/18 20:59:54.24 mK7dnGio0.net
もうアメリカはアフリカ系、アジア系、インド系、ラテン系だらけだよ

68:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:00:03.14 nBDvwDnz0.net
どの口がそのデータを出してる?金目的平等謳い企業

69:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:03:23.13 7Sh6KVNd0.net
日本と中国と韓国って… 顔も性格もそっくりだよな

70:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:04:04.52 jrf7gl9I0.net
映画は北米市場が重要なんだろ
ちょうどAbematvでアメイジング・スパイダーマンが無料だったから見たけど
アメイジング・スパイダーマンはトータルでの全世界市場では悪くなかったのに北米市場で大きく落ち込んだらシリーズ打ち切りだったわけで

71:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:06:03.51 cONANX4i0.net
アジアンである俺等にはポリコレとか関係ない話だからな
西洋で勝手にやってくれ
アジア人は同族同士でいがみ合ってるのがお似合いだし

72:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:06:23.06 tZAMMHV+0.net
白人は黒人にポリコレ棒で殴り殺された、それだけ

73:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:06:39.20 g+MmB2+p0.net
>>64
メキシコの歴代ナンバー1興行収入はリメンバーミーらしいぞ

74:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:07:19.63 BFKuTYP30.net
まだやんのか
黒人が悪いんじゃねーよ
キャラクターとして何十年も売ってきた見た目を変えるから反発が生まれてるんだよ
それを人種差別とする奴ら
誰だ?

75:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:07:32.41 oW9aXHZf0.net
アメリカも非白人の移民を入れすぎたな

76:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:08:24.31 BFKuTYP30.net
>>75
アメリカは移民の国だし
色付きは最初からいたぞ

77:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:09:14.36 cONANX4i0.net
>>69
そら宗教も風習も食ってるものもそっくりだからな

78:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:09:27.07 mRDasUpl0.net
金儲けのためだったんか🤣

79:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:10:14.02 lKrf9dtW0.net
いやアニメのスパイダーマンは黒人でも面白いから少なくとも前後編で続編が作られるくらいは受け入れられてるだろ?
リトルマーメイドはそうじゃないだけ

80:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:10:36.39 2/4aEo7S0.net
>>76
そもそもキャメロン・ディアスみたいな見た目白人も分類としてはラテン系だしな

81:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:10:58.98 BFKuTYP30.net
>>77
アジア人同士だと微妙な違いが面白いと笑えるんだが
そこがわからない人種がいるんだよな
そもそもアジア人で纏めると果てしないんだが
それすらわからない奴等がキャッキャしてる

82:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:13:02.58 gEtfRruR0.net
あれ?黒人ってずっとアメリカの人口の12~13%くらいをウロウロしてんじゃないの?
増えてるの?

83:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:13:02.86 BFKuTYP30.net
>>80
赤毛ェ!!って差別の象徴だもんな
差別の象徴を塗り替えてまで肌に色を付けたい層
誰だよって話になっちゃうんだよな

84:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:16:24.97 cTt3mM0F0.net
>>21
もうとっくの昔に東映がアニメで作ってる
リトルマーメイドより14年も前でこっちもパクられてる

85:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:16:51.45 BFKuTYP30.net
赤毛のアンを癖毛にして
人参を黒人にして
ロンウィーズリーをマイケルモラレスにするか❓
ハーマイオニーは舞台で黒人にされたが
作者は女を子宮で区別したから排除されたな

86:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:17:23.66 fjvjEtIg0.net
白人じゃ無いから叩かれてる訳じゃないよな 白人悟空は叩かれてた気がするし

87:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:18:24.96 BFKuTYP30.net
親しまれたキャラクターを改悪してるから拒否されてる事を受け入れろよ

88:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:19:56.44 MngwLUSg0.net
結局金かよ

89:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:20:31.85 cONANX4i0.net
>>81
彼らからしたらアジア人なんぞ下位人種なので国で分けて考える必要ないからな
宗教容姿食ってるものが基準で纏めておけば間違いはないという感じ

90:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:20:41.93 BKsethK50.net
結局人種差別してるのは黒人説あるからな
実際にアジア人なんか余裕で見下してるだろ

91:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:21:41.26 uNuNZyCP0.net
5ch民は黒人の悪口ばかり言っているけど、日本ではこれまでに『ビバリーヒルズ・コップ』や『天使にラブソングを』や『メン・イン・ブラック』や『ブラックパンサー』や『リトル・マーメイド』などかヒットしている。一般の日本人はそんなに黒人を嫌っていない。

92:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:21:55.97 BFKuTYP30.net
>>89
だからアジア圏はそっちの問題は知らん
となる

93:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:22:13.30 BFKuTYP30.net
>>91
読みにくい

94:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:23:39.47 cvypOZeU0.net
アメリカは糞国家

95:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:24:06.33 BFKuTYP30.net
>>91
読みにくさにリトルマーメイド混ぜた?
ブラックマーメイドと言わなくて良かった?
最新作のスパイダーマンと言わなくて良かった??

96:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:24:06.42 uNuNZyCP0.net
>>93
何で?

97:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:24:14.82 8u8lt3bk0.net
ラップとかダンスとか
ヒップホップ寄りの人魚姫にして欲しかった

98:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:24:25.92 BFKuTYP30.net
>>96
鈍いなぁ

99:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:24:55.93 uNuNZyCP0.net
>>98
お前の能力が低いだけ。

100:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:26:05.39 BFKuTYP30.net
>>97
黒人推しするならそっちだよな
歌のうまさやリズムを推したいならそっちが正解
オトギバナシをなぞる必要はゼロだった

101:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:26:13.23 xSrlFdtj0.net
NHKも
黒人が主役の大河ドラマを早う

102:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:26:23.97 BFKuTYP30.net
>>99
鈍い奴がいいがち

103:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:27:28.91 BFKuTYP30.net
売り方が悪いのは何でなんだろうな
強みをわざわざ捨てて合わないところに乗っかってきてる

104:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:28:04.10 uNuNZyCP0.net
>>102
お前のレスを読んでいると、知能の低さが手に取るように伝わって来る。

105:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:28:57.38 BFKuTYP30.net
>>104
WAO!ブーメラン
何かが悔しかったんだなぁ
国語も下手だね
言葉苦手?

106:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:29:11.49 yEWQWzK+0.net
登場人物に自己投影するとこなろう系アニメが好きなのと似た感じかな

107:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:29:55.42 BFKuTYP30.net
ドレス!が似合わないのにドレスを着させるのは後悔しょけいなんだよなぁ
もっとファンタジーに夢いっぱいに出来たろうに

108:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:30:21.94 BFKuTYP30.net
後悔しょけいって可愛いな

109:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:31:31.18 uNuNZyCP0.net
>>105
どこが、下手な国語だ?

110:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:32:11.59 oW9aXHZf0.net
>>76
最初に居たのはアメリカから連れてきた少数派の黒人だけ
近年、アジア系やらヒスパニック系の移民が急増して、間もなく白人が少数派の非白人国家に転落するのがアメリカ

111:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:32:40.80 BFKuTYP30.net
>>110
インディア知らない?

112:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:32:52.90 BFKuTYP30.net
>>109
そのレスが

113:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:33:40.18 BFKuTYP30.net
まさかメイフラワーがアメリカの最初の人だと思ってんの?

114:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:35:09.05 BqZvfAO80.net
でも原宿の竹下通りにいる黒人は糞ウザいだろ。

115:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:35:24.03 uNuNZyCP0.net
>>112
「僕は知恵遅れなので、もうネットはやめます」と言え。

116:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:35:47.81 BFKuTYP30.net
>>115
WAO!統合失調症!

117:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:36:51.31 uNuNZyCP0.net
>>116
自己紹介か

118:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:37:32.46 cONANX4i0.net
>>110
北米には白人と同時期に中国人も入植してる
南米にはスペイン人と同時期にインド人も入植してる

119:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:37:50.72 BFKuTYP30.net
>>117
スレタイもスレ内容も関係なくなった病気の奴は!NG!!
当たり前だわね

120:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:38:57.31 6bn1bA+J0.net
ルークとレイアが黒人でハン・ソロは東洋人のスターウォーズとか胸熱

121:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:41:36.23 uNuNZyCP0.net
>>119
知恵遅れ丸出しだな、お前のレスは。

122:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:43:15.50 OgryDPSm0.net
いくら非白人が増えてるからって、白人は相変わらず黒人を嫌ってると思うがな…
表向きは差別しないように取り繕ってるが
白人が観に行かないデメリットはないのか

123:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:44:31.93 MOrUfIYr0.net
質問:黒人が一切でなくて黒人の間で映画館に行列が できた映画ってなーんだ
答え:エクソシスト
これマメな

124:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:45:10.87 vigUvatW0.net
黒人の白雪姫あるで

125:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:45:37.97 SagDq7M60.net
もうそんななんだ
白人ってマジで数十年後には滅びるな

126:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:48:01.78 BFKuTYP30.net
>>124
いやヒスパニックだろ
もう撮影終わっただろ?

127:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:49:15.77 BFKuTYP30.net
人種がー人種ガー人種がぁ!!!
と言っている奴らは時代に乗り遅れたなぁ

128:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:51:16.49 BFKuTYP30.net
日本で言う原作ガチ勢に嫌われた点を
人種のせいにすると楽だよな
責任は自分にないと思えるんだろうなぁ

129:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:54:22.08 g+MmB2+p0.net
>>97
アラジンのジーニーがウイルスミスでも誰も何も言わなかったのはそれよな
ただ白人と同じ事を黒人にやらせても比較されるだけだが
黒人なら黒人にしか出来ない強みを入れれば幾らアニメ版と違くても、違くても良いんだと黙らせられる

130:名無しさん@恐縮です
23/06/18 21:59:28.93 xeZhspj50.net
>>129
ウィルスミスは良かったけど出てきた瞬間にランプの精が出てきたじゃなくて青いウィルスミスが出てきたって思ってしまったなあ
変な話だけどリトルマーメイドもウィルスミスとかならヒットしたかも

131:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:00:43.65 WrvRUkN/0.net
CNNニュース
「リトルマーメイドが中国と韓国で人種差別的な反発で不人気」
URLリンク(i.imgur.com)

132:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:00:48.10 dHJj5oWW0.net
金の亡者リベラル

133:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:03:57.00 6bn1bA+J0.net
シンデレラもアリスもピノキオもピーターパンも有色になる

134:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:09:41.08 Ku7OJgkf0.net
自分らの国で何しようがどうでもいいしそれを他国に売るのも好きにすりゃいいけどそれに全然関係のない他国が興味を示さなかったからって差別だなんだとごちゃごちゃ言うのはクソッタレた考えだな

135:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:12:24.86 yNmZwfiB0.net
黒人でもいいけど何であんなブズにしたんって実はみんな思ってるやろ
こう言うと今度はルッキズム問題になるが

136:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:13:29.89 UZDRibwy0.net
>>91
昔から結構あるのに
なぜ最近は黒人主人公に過剰反応するやつが多いんだろうな

137:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:21:05.74 85XZEe5g0.net
ネトフリでやるワンピース実写版については

138:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:23:33.05 B5S5jWW50.net
日本がハリウッド支配を脱したのは当然だったな
他の国は自国コンテンツがまだ弱いんだろう

139:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:23:42.83 Mpp4t0RC0.net
ならブラックパンサーみたいに新キャラにしろよ

140:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:25:18.42 B5S5jWW50.net
>>136
頻度の問題じゃねーかな
昔は主役にたまに、脇役の良い人に絶対いるな程度だったが今は大作に連投するようになった
一時大河の女主人公が続いたような感じ

141:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:28:18.24 wyj5qUqZ0.net
黒人が活躍するファンタジーを新しく作る動きあるんでしょ?

142:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:28:30.90 cgLmV2cm0.net
ポリコレの帝王ディズニー

143:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:29:17.58 aOErqKhZ0.net
>>1
夢も希望もないディズニーの未来が

144:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:31:14.68 cgLmV2cm0.net
ディズニー「ポリコレがヒットしないのは差別だ!」
主張がナチ臭いんだよ

145:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:31:58.44 9zsoIN+G0.net
黒人ドラゴンボールやナルト大好きだろw
特に金髪碧眼のスーパーサイヤ人の悟空が
一般黒人は面白けりゃ人種にそんなこだわってるイメージないけどな
BLMなんざ黒人至上主義者だし

146:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:32:28.21 cTt3mM0F0.net
黒人にも民族の古くからの伝承みたいなのがあれば
それをベースにするのが一番なのにな
日本だったら浦島太郎みたいな感じで

147:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:40:25.24 +YiN1LQo0.net
>>22
アラジンは元々非白人が主人公だけど
人魚姫はデンマークの話なんだから北欧の物語でないとあかん

148:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:43:03.71 3J5FZhm00.net
元々ウォルトディズニーはバリバリの白人至上主義者でプロパガンダ映画とか喜んで作ってたからな
歴史が裏返って来たちゅう事や

149:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:44:19.84 4cD4+w8z0.net
なら黒人は黒人だけで作れよww

150:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:47:34.52 cJLQSIHM0.net
平等が強要される世の中に息苦しさを感じるわ
そのうち、大河ドラマの戦国武将が黒人とかになる時代くるのか?

151:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:49:18.90 7bxgSC/00.net
黒人なんて数多くないじゃん。
増えてるのはヒスパニックだし。

152:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:53:57.75 7bxgSC/00.net
>>139
ブラックパンサーって60年近く昔のキャラクターらしいね。

153:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:55:40.93 CyV9w7p00.net
結局はマーケティングか

154:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:57:00.38 oEpFLhr/0.net
物語を創作する能力の無い黒人コンプレックスにつきあわされんのしんどいですわ

155:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:58:52.99 889O/eUQ0.net
>>1
>黒人は同胞の映画を特に観に行く
黒人に改変した人魚姫や白雪姫でも?…は、まだわかる
だけど
ブスやデブに改変した人魚姫や白雪姫を観たいの?と

156:名無しさん@恐縮です
23/06/18 22:59:55.89 LZpHIBqB0.net
北欧神話なのに黒人、イギリス王家なのに黒人、ギリシャ神話の女神なのに黒人、ギリシャ系の王族なのに黒人
でも黒人のキャラや歴史的人物を他人種が演じるのはアウトなんだから変な話だよ

157:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:00:28.77 Gd6k2H7a0.net
>>151
白人から住んでたとこから連れ去られてなければ今でもアフリカで楽しく暮らしてて美的なズレもなかった可能性があるからなあ
自分達でやってきて勝手に増えるヒスパニックとは違うんだろうよ

158:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:10:02.73 uTVzfBem0.net
URLリンク(i.imgur.com)

159:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:11:05.74 EG9gPuKL0.net
黒人の為に新規の作品作るのは面倒くさいから改変で済ますという差別なんですか?

160:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:11:30.26 jBC4ZhRh0.net
レイシストの集会場はここですか?

161:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:19:07.97 rUiAkeDb0.net
中国にも媚びるしな
そのうちインドにも媚びるようになる
それがビジネス

162:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:20:55.67 acjU1GcC0.net
黒人には黒人の格好良さがあるんだよ
ヒットした黒人映画見てたら分かる
白人主人公でヒットした映画を黒人にやらせりゃいい、って連中は黒人の良さを何も分かってない

163:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:21:35.36 76hkxDOZ0.net
>>138
脱したというより勝てないので隙間産業ばかりやり始めた中の一つがアニメ

164:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:21:37.57 wy2Bfaon0.net
>>91
しれっとリトマメ混ぜるなw

165:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:22:23.93 Vl9FVoYz0.net
MCUは既にインドにも中国にも媚びまくり

166:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:28:47.24 C827fN0N0.net
攻殻とか日本アニメがホワイトウォッシュされても日本人使わないの不思議がられてたな

167:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:30:09.05 zuxiRoAx0.net
左翼に脅された団体や会社がチケットだけ買ったんじゃなくて?

168:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:32:57.79 Ixgw6MUM0.net
>>7
商業的理由じゃなくて社会的イメージ優先からポリコレしたから興行がパっとしないんでしょ
去年はポリコレこだわりすぎて200億赤字出して7千人もクビ切ってるし
しかしいい加減ポリコレのいう事聞いてアカデミー協会やマスゴミ受けしても
赤字垂れ流し続けて致命傷負う事を認めた方がいいよね

169:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:35:54.06 92UIiAwf0.net
この女優の顔って欧米人から見るとアジア系の顔に近い

170:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:41:48.80 vCKG9WLU0.net
黒人でもなんでもいいけど化け物を使うのはちょっとね

171:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:47:23.21 tI7poitn0.net
殆どの日本人は生まれた時からずっと平たい顔族を見て慣れてるから、沖縄の人でさえ濃く感じるけど、
その逆に生まれた時から濃厚な顔をずっと見ている欧米人たちは、薄い顔のアジアンはのっぺらに見える
東洋人全般がダ○ン症のように見える
これマメな

172:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:52:33.52 d0vjch310.net
日本が舞台の映画で凄い特徴的な顔立ちの日本人女性が出てくるけど、あれがアメリカ人にとっては特徴的ではない割とスタンダードな日本人の顔つき

173:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:55:41.88 reOpYsjJ0.net
自分がどう見えているか考えたこともない平たい顔族が、ブスだの不細工だのこんなブスは日本人の顔ではないとか言うのは滑稽
あなた達はペラっペラで似たり寄ったりの平たい顔族です

174:名無しさん@恐縮です
23/06/18 23:59:41.22 zKm0sKRV0.net
まー最近洋画見ないし日本の作品にまで黒人必ず出せとか要求されなきゃどうでもいいや

175:名無しさん@恐縮です
23/06/19 00:03:45.03 NILWtMrd0.net
とりあえず次回のブラックパンサー役はアジア人で決定な

176:名無しさん@恐縮です
23/06/19 00:08:54.77 MB68OYcT0.net
昔から世界中のお姫様ものを自社コンテンツ化してるやんけ

177:名無しさん@恐縮です
23/06/19 00:17:52.93 ynG5fmv10.net
黒人は差別主義者

178:名無しさん@恐縮です
23/06/19 00:39:41.66 zXL+PJa30.net
面白い映画かもしれんが、ビジュアルは大事だよな

179:名無しさん@恐縮です
23/06/19 00:41:15.95 Xleg/TzS0.net
大人の事情過ぎてなんかかわいそう

180:名無しさん@恐縮です
23/06/19 00:42:35.93 9VKbD9zF0.net
同じような理由でこの先共和党は政権担えなくなるかもと言われてるな

181:名無しさん@恐縮です
23/06/19 00:48:03.81 yiNNlmp40.net
>>1
もう漫画でも映像作品でもそろそろ黒人のオリジナルクリエイターがゾロゾロ登場してきてもいい頃じゃないの
音楽なら黒人の主役なんか昔からいくらでもいるのに不思議だわ

182:名無しさん@恐縮です
23/06/19 00:50:17.56 SAS/3DKt0.net
売り上げ落ちても続けるんか

183:名無しさん@恐縮です
23/06/19 00:54:39.26 YT2aTP430.net
2年位前は家族にアリエルの批判したらそんな事言っちゃダメって言われたけど
最近あっちからディズニーヤバイねって連絡が来てあのアリエルはおかしいって言ってたw
ディズニーそろそろ本当にヤバイと思うよ

184:名無しさん@恐縮です
23/06/19 00:59:41.30 iD/dLa670.net
それ以上にアジアや他の国で稼げなくなったら意味ないじゃん
もうディズニーはアメリカ国内だけの公開にすれば?

185:名無しさん@恐縮です
23/06/19 01:05:01.62 qV0+IESP0.net
白人様じゃないと崇められない人々

186:名無しさん@恐縮です
23/06/19 01:23:00.22 YvAqp+BK0.net
他の実写化のグッズやら何やらトータル売上に勝てそうなのかな?

187:名無しさん@恐縮です
23/06/19 01:30:37.02 SpYwjZ8I0.net
「興行収入で成功をはかるのはやめるべき」 と提言した。ディズニー社の強みとは、グッズ販売やテーマパークを含めたエコサイクルである。
それなら他社映画と比べるのはやめるべきかもだけど、ディズニー社の他の作品となら映画当たればグッズ売上とかもそれなり比例してくるだろうし比較してもいいんじゃないかな?

188:名無しさん@恐縮です
23/06/19 01:31:25.02 Uy1kjHLU0.net
白×黒=黒
白×黄=黄
黒×黄=黒

189:名無しさん@恐縮です
23/06/19 01:32:20.61 WDWneFLI0.net
>>181
黒人向け映像作に特化した黒人経営のマイナー会社は昔からあるものの、あくまでニッチだからな。
音楽と違い、映像の特に映画のハリウッドメジャーを仕切ってるのは相変わらず白人とほぼ白人のユダヤ。
白人様の手の内で踊らされる黒人スターが大半。
テレビ業界では地上波も手掛けるまあまあのレベルの黒人プロデューサーがいるが。
ネット作品でぞろぞろ台頭する流れにはなるかも。

190:名無しさん@恐縮です
23/06/19 01:32:54.54 TaLeRvor0.net
ホワイトアングロサクソンがそんなに諦めがいいとは思わない
英国がかつて、ムハンマド君が増えすぎてこのままいくと将来英国でイスラム系人口が勝る
と言われた時も、アングロサクソンがそんな状況を許すはずない、と思った
その通りにEUを離脱した

191:名無しさん@恐縮です
23/06/19 01:41:07.85 xqWp1dXQ0.net
なお黒人の収入

192:名無しさん@恐縮です
23/06/19 01:41:58.44 wGBW9h4+0.net
それこそ差別なんじゃ?
黒人の白人差別

193:名無しさん@恐縮です
23/06/19 01:44:44.88 U4OxLvh+0.net
>>187
ストレンジワールドみたいなゴミ映画作って200億損して
7千人も切ったディズニーが強がり言って笑えるよね
グッズや配信業で大当たりしても損こいて人員整理したくせに
膨らみすぎた会社縮小したいんだろうね

194:名無しさん@恐縮です
23/06/19 01:55:00.05 0GpjdUy20.net
アメリカ人の知性の問題

195:名無しさん@恐縮です
23/06/19 01:59:34.40 oj5GgVuw0.net
日本にはジャングルくろべえという素晴らしいコンテンツがある
買わないか?

196:名無しさん@恐縮です
23/06/19 01:59:51.69 UWJZEK090.net
白人と黒人て明らかに人種が違うのに子供の頃から同じ環境で育ってきた
それが凄いよな
まぁそれが当たり前の環境だと違和感は感じないんだろうけどね

197:名無しさん@恐縮です
23/06/19 01:59:53.99 /CQiTg9t0.net
もう出来上がったもんはそのままで、新しく色々な人種とかの物語作ればいいんじゃない?
既存作品に乗っからなきゃ作れないわけでもないだろうし
新しく作ってコケたら単純に求められてないってわかるだろうし

198:名無しさん@恐縮です
23/06/19 02:03:25.15 I165xpIx0.net
これは差別云々関係ねえけど日本の漫画の実写化もハリウッド笑えないくらい酷いけどな
チープなコスプレ大会みたいになってるやん

199:名無しさん@恐縮です
23/06/19 02:04:17.78 YT2aTP430.net
>>186
無料やろ欲しいと思う?
日本のメーカーが出してるアリエルやプリンセスドールならヲタが喜んで買うけど

200:名無しさん@恐縮です
23/06/19 02:08:39.09 U4OxLvh+0.net
ヨドのアドレスいけるかな?(AmazonだとNG食らうんだよな)
URLリンク(www.yodobashi.com)
黒人アリエル人形 ほしい?

201:名無しさん@恐縮です
23/06/19 02:09:50.17 +hhvTbQE0.net
白人でいいものをなぜ黒人にするのか分からない。
黒人使うなら新しいものでやればいい
おかしな価値観押し付けるな

202:名無しさん@恐縮です
23/06/19 02:19:22.25 DHhqEz3C0.net
別に映画に黒人やそれ以外も出しても構わんのだけど
これまで受け入れられてた作品を無理矢理改変して出すのはやめてくれ

203:名無しさん@恐縮です
23/06/19 02:28:58.90 uZkL7uy+0.net
AIキャラでその国に合わせたキャラにすればよくね

204:名無しさん@恐縮です
23/06/19 02:37:17.14 aqT20j3K0.net
【超関連スレ】
【朗報】安倍晋三さん黒人に転生していた
スレリンク(cinema板)

205:名無しさん@恐縮です
23/06/19 02:40:46.01 3clvWed60.net
>>201
まあ百歩譲って黒人主役にするにしても、どうしてあからさまに美男美女じゃない奴を主役に据えるのかが分からない
「俺たちだってこんな位置に立てるんだぞ!」みたいなルサンチマンの塊としか思えない

206:名無しさん@恐縮です
23/06/19 02:44:21.50 KxIru3EE0.net
アラジンの実写は黒人含めた有色人種でかためて成功してただろ
違和感なくあっていればいいんだよ

207:名無しさん@恐縮です
23/06/19 02:44:54.65 KktHCDjJ0.net
LGBT当事者がLGBTトイレを望んでないように
本当に黒人はこういうの望んでるようには思えんのだが
フィギュアスケートで黒人が映えないんで点が伸びないとかの方をどうにかしたほうがいいんじゃね

208:名無しさん@恐縮です
23/06/19 02:56:54.13 0nNUjYjS0.net
いままで白人プリンセスの映像はたくさんあるから。黒人プリンセス映画は少ないから、黒人は喜ぶんじゃね。知らんけど。クレオパトラみたいな歴史物でこれをやるのは微妙だけども

209:名無しさん@恐縮です
23/06/19 02:58:25.94 0nNUjYjS0.net
あの黒人の子は鼻が平たくて横に大きく、眼は離れてて、なんか半魚人ぽい感じ。海に合ってる

210:名無しさん@恐縮です
23/06/19 03:02:26.80 MeE1GmPF0.net
5ちゃんのおっさんの白人信仰が異常すぎるのかもな

211:名無しさん@恐縮です
23/06/19 03:04:04.30 TaLeRvor0.net
非常にセンシティブな事項だな
非常に非常に難しい
ただミックスしたら肌はチョコレート色になる
白人はいなくなります

212:名無しさん@恐縮です
23/06/19 03:07:04.58 guDhQu8W0.net
ん?なんで?
ネバーエンディングストーリーのアトレーユも2から黒人みたいなのになってたしお父さんなんてフサフサになってたやん
幼心の君もなんかおかしなことになってたし
なんで今さらはしゃいでるん?

213:名無しさん@恐縮です
23/06/19 03:07:14.48 0j1KWoDK0.net
>>1
じゃあ黒人キャラ作ればいいのよ
カミスキーできないアリエルを作らずにね

214:名無しさん@恐縮です
23/06/19 03:26:51.27 Yw0l5Poj0.net
>>7
訴訟社会だから
黒人差別と訴えられて、負けでもしたら1000億円とかすぐ行く
このリスクを避ける為にポリコレ配慮何だろう
理屈は分かるが、芸術でポリコレは合わないわな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

359日前に更新/77 KB
担当:undef