【訃報】ジャズ界の巨 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
23/03/03 04:58:34.79 gWd1yDrB0.net
ショタかよ

3:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:01:40.93 AhkuzNdO0.net
89か。大往生だ

4:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:02:21.48 .net
ジャズって芸事舐めてるよな
演者が楽しいだけで客はちっとも面白くない

5:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:03:46.03 eu3O9SBb0.net
ついに死んだか

6:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:04:59.67 eu3O9SBb0.net
>>4
客も楽しんでんだよ
あほか

7:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:05:15.55 KbzBcMIn0.net
この人の演奏は、アタックがキレすぎて自分勝手をやっているようにしか見えない

8:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:08:15.33 PCmibl4x0.net
顧みて30余年前、ショーターが当時ジョン・リー・フッカーのことを語っていて「彼がこの世に別れを告げる前の作品に…」どうのこうの言ってたのを覚えてる
続けて「彼はもう80歳だからね」と
そのショーターが89で死んだ
俺も歳を取るわけだ

9:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:08:40.86 .net
あんな音楽聴いてて楽しいのか
クラシックは耳が慣れると楽しくなるけど
ジャズはいくら聴いても楽しくならない

10:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:10:39.74 PCmibl4x0.net
>>9
なら聴かなければいい
誰が何を聴こうが勝手なんだから

11:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:13:04.60 HJxXkq6E0.net
マジか

12:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:16:56.60 sHyq/4so0.net
>>6
でもジャズ聴く人って大体が楽器経験者じゃないか?
音楽の技術や理論の知識全くない人が聴いて面白いものでは無いと思う

13:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:19:22.16 .net
面白いのはパットメセニーが絶頂の頃だけだろう

14:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:19:34.73 j4G9giiv0.net
才能あるよね

15:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:19:49.27 Xiy/QUMG0.net
亡くなったのかあ
89だしなあ
昔のアルバム聴くよ
次はハービ…
いや何でもない

16:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:21:49.08 BMDQ3Wa70.net
>>6
そう思う奴が少数派
ジャズなんて日本はおろか本場アメリカでも衰退の一途
ロックですら死んだと言われる時代で客がそのロックの足元にも及ばないのが答え

17:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:24:20.24 BMDQ3Wa70.net
>>12
ヒット曲のJAZZアレンジ聴くと格好いいとか面白いとか凄いってなるけどね
THEジャズってのを聴いても面白いというかお洒落な店のBGMって感じ

18:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:24:55.36 j4G9giiv0.net
>>9
別に楽しくない
でもウェイン・ショーターは作曲能力があったから違う

19:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:27:33.61 e2FVrCOa0.net
>>4
それはビバップの最初の頃の話だな

20:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:28:03.53 rdu8s9Nn0.net
えっ・・ウェイショが

21:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:30:53.26 Yp83gUif0.net
ジャズに批判的なやつが多くて驚くわ
最高なのに

22:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:32:27.81 ot3mulkG0.net
ジャズ界随一のメロディメイカー
聴けば聞き覚えのある曲がいくつがある

23:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:32:30.43 Udvd/pJdO.net
そうかだよね

24:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:32:38.23 .net
ジャズのイメージは才能がないミュージシャンが逃げ込む墓場

25:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:32:50.15 HYeGgiq80.net
あと存命なのはソニー・ロリンズぐらい?

26:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:33:06.19 gZvRH85q0.net
Ponta de Areiaは名曲すぎる
聴いて泣く

27:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:33:45.65 BMDQ3Wa70.net
>>21
邦画業界に似てるわ
売れない音楽やりながら自分らのことを高尚だと勘違いしてそうな所とか

28:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:34:10.00 tCNbe1Es0.net
誰?

29:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:35:03.50 .net
芸事の厳しさ難しさから逃げた負け犬、落伍者
古今亭志ん生は落語家
三遊亭圓生は噺家
立川談志は落伍者

30:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:35:52.07 rZG1fiEI0.net
URLリンク(youtube.com)
追悼

31:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:38:07.96 mZN0yWq+0.net
>>21
ジャズは人気ないからね
数少ないリスナーの大半も過去の名盤ものしか聴かないような人達だから
終わったジャンルである感は否めない

32:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:38:22.57 VlX4XGDG0.net
ジャコパストリアス

33:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:38:22.61 SbQWuoQT0.net
あー とうとうその日がきてしまった。 ハンコックもやばいかぁ。

34:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:39:12.14 EBvTgI100.net
マイルスが亡くなる一月前にライブ見に来て
お前はもっと心を燃やせ
みたいなこと言われたのは有名な話

35:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:39:14.23 pD55cXL70.net
>>32
ジャコも晩年は悲惨だったんだよね・・・

36:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:42:35.75 FbZ+ksyN0.net
ジャコは早くいきすぎた

37:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:45:10.81 rJgIkDZf0.net
ジャズはちゃんとした理論や技術の裏付けのある音楽の印象

38:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:45:34.65 SbQWuoQT0.net
フットプリント どんだけのミュージシャンにカヴァーされたんだろう。

39:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:49:00.69 gWc1NTsg0.net
名前がカッコいいよな

40:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:52:00.40 9Cz9yZ2C0.net
ジョー・ザビエルと共にウェザー・リポートのフロントマンだった男、LIP

41:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:53:22.52 eu3O9SBb0.net
>>16
誰も今の流行り廃りの話なんかしてねえよ
Footprintsとか演奏してた頃は客もみんな楽しんでたのは事実だ

42:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:56:13.99 6NGgtKS80.net
ウェザーリポートはベースもドラムも安定してないイメージ後追いだけどもよく聞かせてもらってます

43:名無しさん@恐縮です
23/03/03 05:59:15.14 BMDQ3Wa70.net
>>41
廃るってる現状を無視してるからジャズってジャンルに対して芸事を舐めてると馬鹿にされてんだぞ?

44:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:00:54.98 eu3O9SBb0.net
最初のレスも読めねえのかお前はw
馬鹿すぎて話にならんw

45:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:00:56.09 Ztp96hlb0.net
ジャズは終わった音楽で
金にもならないジャンルだよね

46:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:03:11.90 vQKe8lBp0.net
サックス奏者というより曲づくりが素晴らしかった
マイルスの代表曲たくさん書いたしもっと前のブレイキー時代でもこんなにカッコいい作曲しててすごい
URLリンク(youtu.be)

47:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:03:26.57 BMDQ3Wa70.net
>>44
バカはお前やん
最初のレス抜き出してやろうか?
4 名無しさん@恐縮です 2023/03/03(金) 05:02:21.48
ジャズって芸事舐めてるよな
演者が楽しいだけで客はちっとも面白くない
本当に芸を舐めてるよな
演者も客もどっちも
そりゃ廃れるわ
会話成り立たないもん

48:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:03:42.55 8vgTI/Hv0.net
この人も学会員だっけ

49:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:05:32.42 gOIkdWlZ0.net
名前は短いけど、人生は長かったなあ、菊
マイルスの頃よりメッセンジャーズの頃の方がいい曲書いていたし、ブルーノート時代のソロは本当良かった

50:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:09:17.45 S5CM10RW0.net
野音のウェザーリポートのライブ行ったなあ
ジャコがカッコよくて震えた

51:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:10:13.85 Xiy/QUMG0.net
ウェザーリポートより前のほうが好き
アルバムタイトルはおどろおどろしかった
ベタでもJuJuとかもいい

52:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:14:04.63 r5W+hASQ0.net
ダークで個性的な音が良かったなあ。
VSOPの演奏も

53:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:20:44.18 tEOQObf50.net
>>12
関係無い
貴方が興味無いだけ

54:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:22:08.88 LkyZwUJN0.net
残念だな
フットプリンツ好きだったわ

55:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:23:23.54 tEOQObf50.net
>>27
テクノも同じだな

56:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:26:47.08 r5W+hASQ0.net
ジャコもザビヌルも亡くなってるんだな

57:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:30:43.44 txoFCPV90.net
今ちょうどFMでJUJUが流れてた

58:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:32:58.60 eHUX3gHx0.net
ジャズ界唯一無二の作曲家だったな

59:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:37:19.56 Xg76Ibkw0.net
そうかそうか

60:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:46:42.28 w7BYmOnv0.net
もうそんなお年だったのか
若い頃はまったわ。
ご冥福をお祈りします…

61:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:47:59.24 wwKZBg/i0.net
JUJUは良く聴いたな
久々に聴くか

62:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:49:40.49 S0WjJ63f0.net
スピーク・ノー・イーヴル
意味はわからないけど
ジャケットの東洋人に惹かれて買ったらジャズだった

63:名無しさん@恐縮です
23/03/03 06:58:33.73 ev0rn9GW0.net
>>56
ザビヌルはジャコのこと嫌いだったらしいね

64:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:01:10.36 rMmNhE830.net
ナイト・ドリーマー、JuJu、スピーク・ノー・イーヴル
この3枚だな
その後の天気予報は好きではない

65:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:01:52.87 KbmEuCRF0.net
>>48
生まれた娘が脳性小児麻痺で何とかしたいという思いから入会したらしいよ

66:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:03:50.51 eHUX3gHx0.net
2000年初期のWSQは凄かったフットプリンツライブだっけ

67:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:06:53.09 G35H0ary0.net
先週、マイルスのプラグド・ニッケルを聴いたばかり

68:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:08:24.16 ZSMjMnHd0.net
ミッシェルペトルチアーニとスティーブガッドのトリオが好きだった

69:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:12:13.29 MWtf4dcJ0.net
JAZZ界って長寿多いイメージがある

70:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:15:51.66 G35H0ary0.net
>>68
どの盤? タイトル教えて
ミッシェル・ペトルチアーニといえばセプテンバー・セカンドをことあるごとに聴く

71:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:21:14.70 3ivNC/du0.net
>>17
ではフリージャズをおしゃれな店でw

72:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:24:09.69 hvwB5EHE0.net
「ブルージャイアント」
公開記念だな。

73:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:29:29.82 BIcABiA60.net
マイケル・ブレッカーの葬式にハンコックやバスター・ウィリアムスらと押しかけて、お題目を唱えた話が好き

74:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:30:09.76 DlbZzj/B0.net
ソニーロリンズはジャズ界の森繁久彌か

75:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:32:40.76 KZIQCYXO0.net
ジャコもいいけどWRはヴィトウス期が好き
ヴィトウスまだ75歳でご存命
アイアートも81歳でご存命

76:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:33:31.44 /XyUbag/0.net
>>24
逆だバカ。即興演奏だぞ。

77:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:35:57.96 ljH4CLBH0.net
>>69
薬に走った人も沢山おるけど長生きだよな。

78:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:36:20.05 AeLRK25/0.net
あの世でウェザーリポート再結成やな

79:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:37:10.23 5uahXBzl0.net
歌手JUJU、コメント出さないかな?
この人のあのアルバムが名前だからな。

80:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:38:07.70 IiaqiUHA0.net
南無妙法蓮華経

81:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:38:56.85 3fMlaBOV0.net
ウェザーリポートの良さがわからない
初期はヴィトウスがせせこましいし、へーヴィーウェザーは単なるポップス、後期は薄味

82:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:41:13.66 CFfSKPja0.net
自分が聴いて知ってるのは
ウェザーリポートとスティーリーダン

83:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:41:17.61 gg5qZeE10.net
Miles In Berlinの「枯葉」のソロが好きだった。

84:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:45:06.43 0XXMYQYh0.net
rip
マイルスアルバム経由でいっぱい聞いた
感謝

85:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:47:14.35 UpCQveg/0.net
89ならしゃあないけど、ずっと若いイメージがあった
ソニー・ロリンズとロイ・ヘインズは存命だな

86:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:51:16.61 LGnDKjfb0.net
迷わず成仏してください (-人-)ナムナム
>>82
ハービーはもとより、そろそろドナルド・フェイゲンもヤバいかな・・・

87:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:56:11.75 DUt7RnEh0.net
チックコリアといいマイルズの舎弟も去って行くなあ
きょうはウェザーとマイルズのヘビロテだ
多くの良作を遺してくれてありがとう
RIP

88:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:56:21.69 /yarLZCK0.net
そうかそうか

89:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:57:14.58 aWmyxqRy0.net
>>81
ウェザーリポートはプログレ
特に初期はジャズロック(リーモーガンとかのアレじゃないよ)好きなら一聴の価値あり
後期は薄味ってのは同感

90:名無しさん@恐縮です
23/03/03 07:57:51.81 BMDQ3Wa70.net
>>76
(売れる)才能のないミュージシャンが
売れてる音楽見下して自尊心保つために逃げ込んでるイメージ

91:名無しさん@恐縮です
23/03/03 08:10:48.94 Vk/vjXR00.net
最後の砦が…
もう誰もいなくなった…

92:名無しさん@恐縮です
23/03/03 08:12:13.64 sAYYL0VT0.net
良い面も悪い面もあるけど
創価に入信したからドラッグに溺れず89まで健康に生きれた

93:名無しさん@恐縮です
23/03/03 08:17:17.63 ui/Kaj4+0.net
まだご存命だったことに驚いたわ…

94:名無しさん@恐縮です
23/03/03 08:17:29.54 1A8tmL0b0.net
そうかそうか

95:名無しさん@恐縮です
23/03/03 08:40:23.88 VlX4XGDG0.net
>>63
ジャコをメンバーにしてジャコのおかげでHeavy Weatherでブレイクしたのに嫌いなわけないやろ

96:名無しさん@恐縮です
23/03/03 08:45:13.11 ULgtDPYe0.net
安らかに

97:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:10:21.84 XHG7KFHw0.net
>>83
いいよなあ

98:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:11:29.92 XHG7KFHw0.net
>>69
チャーリー・パーカー
ビリー・ホリデイ  
ジョン・コルトレーン 「そうだよね!」

99:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:15:30.09 cVQpmLu50.net
フェイスブックフォローしてたのに投稿数多くてやめた直後だったわ…
凹む

100:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:18:49.47 zYtku4dU0.net
スレタイにウェザーリポート入れなかったおかげでジョジョヲタが湧かない

101:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:21:17.44 DWgtELrt0.net
>>16
そりゃ自分はロックやポップスを聴いてる奴らとは違う。っていう上から目線の
排他的な選民思想を持った聴き手が多いからなw
ジャズの事聞きたいと思ってもニワカを徹底的に排除してりゃこうなるわ。
そんな馬鹿にマーケット縮小させられた演者が可哀そうでならない。

102:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:22:30.66 y5z06aYh0.net
>>28
ギャグメッセンジャーズのサックスだよ

103:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:22:52.80 yzkY0Wyk0.net
>>98
薬物やってた連中ばっかじゃん
そういう人の様子見てるから
健康に気遣うのかもな

104:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:28:42.29 vH5m/GBU0.net
先生より先にお亡くなりとは…

105:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:29:45.74 feNhBIhE0.net
創価二世の自分にとってはハンコックと共に
希望の星のような人
創価差別みたいなものを拭い去ってくれました
ご冥福をお祈りします

106:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:31:44.16 aALGER7y0.net
>>69
みんなガンガンにドラッグやってたんだから50いけば御の字で還暦超えたら長寿だわな

107:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:42:19.74 Vj13dEaC0.net
バカが故人を偲ぶスレなのに金ならないだの。才能がない奴が逃げ込むだの。本当にバカばかりだな。音楽ってそう言うもんじゃないし、このスレは亡くなった故人を偲ぶすれだぞ。こういう空気を読めないバカはなんかの精神疾患か?

108:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:45:50.24 xkEoyfh00.net
ジョニミッチェルのアルバムはいいよ
でも草加と聞いてショック受けた

109:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:48:54.39 sQdWk9kV0.net
マイルスとウェインがいないなら
JAZZはもう完全に過去の音楽になったわ
初期WSQがJAZZの最後の輝きだった

110:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:52:01.80 jgRzcYVu0.net
天気予報が

111:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:53:36.08 chuqerYS0.net
本当の天才だよな。
マイルスが追い出したのも分かる。

112:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:56:36.50 pIm+UCul0.net
URLリンク(i.imgur.com)

113:名無しさん@恐縮です
23/03/03 09:57:04.71 feNhBIhE0.net
ウォーターベイビーズとかスーパーノヴァは
マイルスの先を走ってたね
難解な天才だわ

114:名無しさん@恐縮です
23/03/03 10:05:23.39 97U2Vp5P0.net
タワーレコード JAZZ
@TOWER_Jazz
【訃報】名サックス奏者ウェイン・ショーターさんがお亡くなりになりました。89歳。マイルス60s黄金のクインテットやウェザー・リポートでの活躍はもちろん、スティーリー・ダンでの名プレイも思い出されます。心よりお悔やみ申し上げます。

115:名無しさん@恐縮です
23/03/03 10:05:55.92 zuO+mfKw0.net
>>85
ルー・ドナルドソンも96歳でまだご存命。

116:名無しさん@恐縮です
23/03/03 10:06:01.50 JFBmE3JR0.net
r.i.p.

117:名無しさん@恐縮です
23/03/03 10:07:58.14 DRbuAtfN0.net
facebookの最期のコメントが輪廻を示唆していて
「南妙法蓮華経」で終わってるのかさすが草加だわ
掴みどころのないスケールの大きさって言う意味では
サン・ラーに通じるものを感じる人だったわ 合掌

118:名無しさん@恐縮です
23/03/03 10:10:41.40 C1iA2ElL0.net
結局は宗教も宣伝工作次第だなあ
普通に浄土真宗とか禅宗が海外布教活動やってれば
バッジョもティナターナーもそっちに入ってたろう

119:名無しさん@恐縮です
23/03/03 10:11:15.91 qZTYqVFR0.net
長生きだったね

120:名無しさん@恐縮です
23/03/03 10:12:39.49 BRqgPGtS0.net
アートブレイキーのところにいたよな
ベニーゴルソンはまだ存命か

121:名無しさん@恐縮です
23/03/03 10:13:07.54 UOfHNSqO0.net
昔、普段音楽の会話なんかしない友達から「チャカ・カーンのライブあるから一緒に行く?ウェイン・ショーターも出るし、無料で入れるで」って誘われて、
何も知らずに行ったのはいい思い出w

122:名無しさん@恐縮です
23/03/03 10:14:47.61 feNhBIhE0.net
娘さんが病死で奥さんが飛行機事故死だよね
そりゃすがりたくもなりますわ

123:名無しさん@恐縮です
23/03/03 10:36:11.36 86iJPVtk0.net
日本のナベサダは80代なのにまだ現役で凄いけど

124:名無しさん@恐縮です
23/03/03 11:00:54.86 TQCZ+uuG0.net
買い豚大勝利

125:名無しさん@恐縮です
23/03/03 11:11:20.22 8dGX9tQW0.net
>>4
ラテンジャズは皆んなで盛り上がろうぜって感じだよ
フェスだと楽しいし

126:名無しさん@恐縮です
23/03/03 11:22:36.06 FGdUT9Lt0.net
weatherreportからのレコード買いまくってたわナム

127:名無しさん@恐縮です
23/03/03 11:31:21.49 D4kj5bdu0.net
そうかそうか

128:名無しさん@恐縮です
23/03/03 11:38:27.51 8gdjebHZ0.net
偉大なる犬作将軍様より先に逝くとは
合掌

129:名無しさん@恐縮です
23/03/03 11:45:35.33 p6vxJ9sS0.net
>>4
頭悪そう
音楽聞いてなさそう

130:名無しさん@恐縮です
23/03/03 12:03:40.63 Bck8/J280.net
>>9
ビッグ・バンドやボーカルものにしとけ

131:名無しさん@恐縮です
23/03/03 12:04:44.33 Bck8/J280.net
>>91
ハービー・ハンコックが最後の巨星

132:名無しさん@恐縮です
23/03/03 12:08:39.48 r5W+hASQ0.net
草加のような邪教にはまったようなのは残念。
ウェザーリポートは「ヤングアンドファイン」と「バードランド」しか聞いたことないわ

133:名無しさん@恐縮です
23/03/03 12:11:35.15 oVB2Q66p0.net
ナベサダより巧いの?

134:名無しさん@恐縮です
23/03/03 12:25:15.58 AY0XvoLq0.net
ジャコ在籍時のウェザーリポート来日公演見に行きました
RIP

135:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 12:28:56.98 yzkY0Wyk0.net
>>109
すでにクラッシック音楽みたいな位置付けだよ

136:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 12:34:27.80 u++GKSCE0.net
ストーンズのアルバムでも吹いてたな
LIP

137:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 12:42:11.25 vouzCGe10.net
>>135
クラシックより衰退してると思う

138:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 12:42:54.23 PqtbDuhh0.net
>>121
それは良いな

139:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 12:46:05.08 5imPcEVV0.net
マイルス・デイヴィスtp
ウェイン・ショーターts
ハービー・ハンコックp
ロン・カーターb
トニー・ウィリアムスds

残るはハービーだけか

140:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 12:52:35.23 jz5M7/sP0.net
>>133
多分ナベサダは「僕なんかよりずっと上手い人だよ」とニコニコして言うだろう
この歳で吹くのもいろいろ大変らしいね、普通に体力勝負らしい

141:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 12:53:04.60 PqtbDuhh0.net
カマシとかグラスパーとか若いのも出てきてる感じだけど

巨星逝くって感じは寂しいな

142:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 12:57:52.63 aMintS/D0.net
昔からバンド名天気予報ってなんだよと思った

143:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 12:58:19.29 kG5rFquY0.net
ジャズはよくわからんけどブラックマーケットでサックスが入ってくるところは痺れる

144:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 13:08:24.56 RkoOi2Yx0.net
>>133
上手い下手は別にして初来日以来お二方ずっと仲が良いです

145:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 13:10:36.87 SeP6jNtS0.net
>>143
エレガントピープルも聞いてくれ
あれがウェザーでは1番いいウェイン

146:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 13:21:21.37 sk6x4Twj0.net
>>139
ロン・カーター「え?」

147:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 13:21:48.98 rtZraRQv0.net
よく知らない人だけど今日はspeak no evil聴くわ

148:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 13:32:02.34 5kePA9nt0.net
>>27
勘違いってかいわゆる「高尚」な部分に踏み込もうとするのはクリエイターなら普通の事だろ
エンタメだけを求める人がいても別にいいけどさ
そこから溢れる物は沢山ある

149:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 13:37:20.90 K6+FY0p10.net
ウェザー・リポートこの人もか

150:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 13:41:43.25 mpqf4nQx0.net
>>31
ジャズは進化してるよ
ロバート・グラスバーとか聞いてみ
最近の日本のバンドにも影響与えてるのがわかる
日本のバンドでオシャレだなぁと思ったら、アイディアの元は同時代の海外のジャズミュージシャンって構図

151:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 13:41:45.73 8I9w22qM0.net
ジャズは流行り廃りで聴くもんじゃねーよ

152:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 13:44:01.00 epdD/eAL0.net
>>147
俺も全然知らんが
ネイティブダンサー聞くわ

153:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 13:48:04.62 mpqf4nQx0.net
>>152
自分はネイティブダンサーが一番好きかも
ミルトン・ナシメントを知ったのもあのアルバム

154:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 13:48:40.45 o8Pww/Es0.net
こんなやつ知ってるとかお前らどういう人生送ってきたんだよ

155:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 13:48:56.16 GWR5h0k40.net
また面倒くせー奴が偉そうに語るスレになるのか

156:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 13:56:42.82 8gdjebHZ0.net
ジャズは精鋭化が過ぎてじり貧になった
70年代中期にクロスオーバーがそれなりに流行っても
結局スタジオミュージシャンで食いつなぐのがやっとだった

ジャズからEWF的なものを期待したがドナルドバードのplaces&spaceseぐらいしかなかった

157:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:02:51.23 QWkxB9Mj0.net
URLリンク(www.youtube.com)
名演

158:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:04:44.85 usJtQmhI0.net
>>115
ひえー クリフォードブラウンの共演者

159:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:14:32.90 ApKldfvm0.net
>>4
オナニー音楽だからな

あいつらは自分が楽しんでなんぼ

160:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:22:34.91 .net
上原ひろみさんのHazeやPlace To Beは面白い
天才のピークのときだけ面白い音楽ジャンルだな

161:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:24:31.47 PCe5lrD10.net
ネフェルティティだけの一発屋だよな

162:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:25:10.79 jAPqZu2s0.net
>>95
ザヴィヌルも最初はジャコの才能に驚き気に入ってたんだけど弾きすぎ目立ちたがりなジャコがだんだん疎ましく険悪になっていき最終的に喧嘩別れみたいな形でジャコの方から脱けた

163:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:27:29.64 zfkh7wyJ0.net
URLリンク(www.nytimes.com)
Wayne Shorter, Innovator During an Era of Change in Jazz, Dies at 89

URLリンク(static01.nyt.com)
Wayne Shorter emerged in the 1960s as a tenor saxophonist and in-house composer for Art Blakey’s Jazz Messengers and the Miles Davis Quintet.Credit...

164:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:29:37.32 2NST350K0.net
そうか…

165:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:30:07.93 vYZEuDDh0.net
>>150n
グラスパーの音楽嫌いじゃないけど最近のはジャズかと言われると疑問
あとあの人ジャズピアニストとしてはそれほど語彙がなくあまり上手くは無い

166:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:30:31.96 KkiHJbZ80.net
>>161
ネフェルティティが出てくるあたり、一発屋じゃないことわかって書いてるだろ?

167:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:35:06.38 OmOv3yZj0.net
>>65
嫁が入会したから
本人は懐疑的なまま

168:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:35:23.10 IN2gctMH0.net
またソニーロリンズがツイートするんだろな
そしていつか自分も…

169:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:36:27.65 NICLtvhJ0.net
>>81
同じく
つかフュージョ全般、デパートの便所のBGMって感じ
電化マイルスはオルガンジャズにギター乗っけただけの感じ
ジャズは50年代のVerveが至高だと思ってる

170:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:36:41.75 OmOv3yZj0.net
>>81
ファーストはヴィトゥスがいいじゃん

171:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:36:48.76 VlX4XGDG0.net
>>140
ナベサダってあのおおらかさが長生きの秘訣なんだろうな

172:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:38:47.05 OmOv3yZj0.net
>>162
ザヴィヌルが自分が一番目立ちたい人だからね
だからWRの後は他のメンバーが自由にやれてない

173:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:39:17.60 OmOv3yZj0.net
>>101
かなりこじらせたな

174:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:41:08.12 NICLtvhJ0.net
ショーターのブルーノートの名盤と呼ばれるアルバム一通り聴いたけど、良さがさーっぱり分からん
つかモード以降のジャズはメロディーがないから聴いててしんどい
唯一マイルスクインテットの67年のライブは刺さった ジャズの極北というか崩壊寸前のミニマリズム

175:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:41:32.09 OmOv3yZj0.net
moto gfosso feio
URLリンク(youtu.be)

176:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:42:01.31 FOtUWULx0.net
ストーンズのアルバム、バビロンで吹いてくれてたな、くらいしか知らない

177:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:45:25.63 OmOv3yZj0.net
>>174
Vee Jay Recordsのやつ聞いてみれば
最初の二枚

178:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:50:39.45 bfT7p7M20.net
そうか

179:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:53:29.63 rJgIkDZf0.net
>>154
僕はジェフ・ベックから

ウェザーリポートとリターントゥフォーエバーの功績はでかすぎる

180:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:55:08.78 NICLtvhJ0.net
>>177
聴いてみるわ

メッセンジャーズにいた時のショーターは好きなのよ
Free for AllとかIndestructibleは熱い

181:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 14:58:59.28 aThe2jCt0.net
>>26
これホント凄い!プゥープゥのとこ
…ご冥福をお祈りします

182:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 15:01:20.20 NICLtvhJ0.net
良く考えたら
メッセンジャーズ
セカンドクインテット
WR
VSOP
って王道中の王道を歩んで来てるな

183:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 15:17:58.94 SGEaSDMx0.net
ウェイン・ショーターは演奏レベルでは上の世代と同等で
必要とあれば変化に細かく対応出来るが
自分がリーダーでやると2分くらいなら問題ないが、10分弱単位レベルでの構成には欠けてたようなイメージだな
アルバム通して何がしたいかが一向にまとまっていかなかったな

奏者としては現場で演奏したら図抜けてたんだろうがね

184:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 15:25:54.81 .net
演奏中にウンコしに行ったことで有名

185:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 15:37:21.03 bYg5JjY90.net
>>161
それを言うならモザイクだけの一発屋

186:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 15:37:22.72 FwBGis9l0.net
>>157
MCはMonday満ちるかな

187:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 15:43:09.42 epdD/eAL0.net
オデッセイオブイスカの頃は日本人女性が妻だったよな

188:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 16:44:44.24 usJtQmhI0.net
アルバムで良く聴いたのは「ナイトドリーマー」だな
マイルス時代に書いてウエザーでも演奏してた「ピノキオ」は名曲
合掌

189:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 17:22:57.65 6BfFntNH0.net
ジャズミュージシャンって長生きのイメージ

190:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 17:30:02.15 BMDQ3Wa70.net
>>148
自己満足に浸り客を無視するのはミュージシャンとして普通じゃないぞ
ポピュラー音楽のブルースをルーツにしてるのに高尚さを追い求めた結果客が離れるなら本末転倒だしそれを指して芸を舐めてると言うのよ

191:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 17:39:26.25 N/dERUnG0.net
正太?

192:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 17:40:23.40 Idad70Es0.net
>>1
スレタイにウェザー・リポートって入れないと
ジョジョ6部 先週の放送でウェザー・リポートが死んだばかりだよ

193:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 17:52:31.38 +e7nElXz0.net
ショーターの寿司

194:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 18:07:03.51 5kePA9nt0.net
>>190
自分に理解出来る感性や知性がない=自己満足
なんでもそう認定してりゃ楽だわな
わざわざ人の訃報まで出向いて来て親しんで来た人間に「お前らこんなの意味ないぞ」とレスしまくる
高尚だ難解だ言う前に基本分かるように作られてる物で分かる人間がいるのにさ
ポピュラー音楽のブルースw
知ったかで喋ってるけど君はブルースなんて全く聴けないだろ?
俺はブルースリスナーだけどジャズ以前のカントリーブルースは世間じゃジャズより取っ付きにくい扱いだぞ

195:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 18:07:56.11 7+dPHNuN0.net
バナナフィッシュに出てた人か

196:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 18:10:26.25 BMDQ3Wa70.net
>>194
大衆音楽なのに人気出ない廃れる言い訳を客の知識や感性にしてりゃ楽だよな

197:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 18:12:01.29 BMDQ3Wa70.net
>>194
知ったかも何もジャズもロックもどちらもブルースをルーツとするポピュラー音楽ですけど?
人気落ちて衰退しまくってる現状を客に責任してさも自分は上みたいに思うその姿勢
まんま邦画業界と同じ構図やな

198:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 18:22:15.90 4b9hp2450.net
好きな作品に参加してるわ
ジョニミッチェルとか

199:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 18:26:15.17 2eIHIfsI0.net
マイルスの相棒はショーター以外パッとしない

200:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 18:27:27.36 EBvTgI100.net
中学上がる前の春休みにあったライブアンダーザスカイのVSOP再放送が最初だったといっても当時はトニーウィリアムズの爆裂ドラムにやられた
この人に注目したのは高校の時にリアルタイムだったウェザーとスティーリーかな

201:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 18:34:33.31 5kePA9nt0.net
>>197
少ない文章からも分かるが
お前はブルースもジャズも、なんならロックとポピュラー音楽もほぼ知らないよ
知らない事で歴史を総括して語ってる
衰退した邦画業界ってフレーズもバカ丸出しで笑えるね、アニメでマウント取りたいのか知らんが映画も全然観てないだろ?
知りもせず好きでもない物を何で語りたがるかね
自己肯定しないと不安なんだろうけど
スレチ過ぎるからもうこれで俺はレス返さないからw

202:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 18:52:00.12 g//gEiAB0.net
>>199
ロリンズ
コルトレーン
グロスマン
リーブマン
ビル・エヴァンス(Saxの方)

203:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 18:54:39.33 g//gEiAB0.net
Mr. PC
Tribute To John Coltrane - Live Under The Sky
URLリンク(youtu.be)

204:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 18:57:46.20 g//gEiAB0.net
Randooga
Tanokuro bishi
URLリンク(youtu.be)

205:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 18:59:13.46 g//gEiAB0.net
Pearl on half-shell
URLリンク(youtu.be)

206:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 18:59:41.72 ePucbaxZ0.net
>>189
スコットラファロ「そやな」

207:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 19:02:07.44 yKIrebjo0.net
>>199
チャーリー・パーカー「あいつは俺のいい金づるでしかなかったからな」

208:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 19:05:54.12 BMDQ3Wa70.net
>>201
これが高尚気取りの一般的ジャズw愛好者ですwww
廃れる理由がよく分かるね!
返信は入らないよ!

209:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 19:06:55.66 g//gEiAB0.net
Wayne shoter, Larry Colyell
Joy Rider
URLリンク(youtu.be)

210:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 19:08:03.64 unhju/4E0.net
つかウェザー・リポートの時点でけっこうな爺だったんだな
ジャコのバンドのイメージがあるから70代かと思ってた

211:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 19:15:54.68 g//gEiAB0.net
Dindi
URLリンク(youtu.be)

212:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 19:18:29.87 g//gEiAB0.net
Beauty and the Beast
URLリンク(youtu.be)

213:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 19:19:53.19 g//gEiAB0.net
Montezuma
URLリンク(youtu.be)

214:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 19:33:56.09 vH5m/GBU0.net
>>118
欧米の学会員の大半は仏教の一宗派感覚で入信しとるね
レナード・コーエンが禅にハマったのと変わらん

215:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 19:52:34.07 +LCApa9g0.net
>>210
ウェザーは
ザビヌルとショーターの双頭バンド
ジャコは3代目くらいのベーシスト
初代のヴィトウスやアルフォンスジョンソンも人気だし
ジャコが抜けた後のヴィクターベイリーもメジャーになった

216:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 19:59:12.91 KVW1J5Xg0.net
2回観たなぁ。ジャコのいた時のウエザーと
ハンコックとサンタナと3人で来たとき

217:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 20:00:29.39 r6yM/eK60.net
ボイン大好きしょう太くん

218:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 20:14:27.33 usJtQmhI0.net
>>199
何いってんだこいつ

219:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 20:25:09.28 IGNjrcmu0.net
ロリンズより先に逝くとは・・・・

220:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 20:31:08.21 7N9LPi3t0.net
ウェインーー!
カムバックーー!

221:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 21:13:17.16 unhju/4E0.net
>>215
バードランドとかティーンタウンとかが代表曲で
ジャコとバックバンドぐらいのイメージしかなかったわw

222:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 21:24:49.21 OmOv3yZj0.net
>>221
バードランドはザヴィヌルの曲

223:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 21:31:14.11 5imPcEVV0.net
ミッシェル・ペトルチアーニとジム・ホールとでやったトリオ盤が好きだったな

224:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 21:34:12.74 US4od5Kg0.net
>>72 初日に観に行った原作ファンだけど
「ジャズは即興がすべて!」
それはわかるけど
ほとんどの演奏シーンでずっこけたべ

225:カイト
23/03/03 21:45:44.41 G1l2easw0.net
>>1
自殺 次は俺の番

226:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 21:48:17.37 v1G7Wapf0.net
>>1
ウェザー・リポートのバンマスはジョー・ザヴィヌルじゃないのか?

227:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 22:06:20.92 j4G9giiv0.net
>>189
肺活量鍛えてるから

228:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 22:10:02.88 J4STJEJd0.net
>>227
管楽器以外は無関係じゃね

229:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 22:12:49.01 yKIrebjo0.net
>>228
偉大なベーシストは短命、ロクでもないのが長命
って誰かが言っていた気が・・・・

230:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 22:15:38.09 3yQC5pjr0.net
ジャズ界はまだ存命だったんかーいってレジェンドは多いな
マイルスやビルエヴァンスが比較的早死にだったせいか大昔の人に思えてしまうが

231:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 22:23:06.30 usJtQmhI0.net
>>229
ジャコパストリアス以外知らない人か


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

453日前に更新/65 KB
担当:undef