【芸能】「漫才の最高 ..
[2ch|▼Menu]
467:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:30:46.49 +EwPOuCP0.net
千鳥とかも人となりわかってみるとまた違う面白さが出るんだよな。M1の予選で弾かれてるすごい才能はまだいそうだな

468:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:31:17.03 WhTX9jpb0.net
奈良も鳥人もめちゃくちゃおもしろかった
でも好きなのは「思ってたんとちがーう!」やわ
思い出し笑いするほどすき

469:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:32:36.40 +EwPOuCP0.net
>>466メチャクチャ笑ったけど全漫才をふりにしてる分プロからみると複雑だろうな

470:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:33:30.26 +EwPOuCP0.net
俺の面白いやつ、ってのも好き

471:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:34:01.26 oONjNPec0.net
笑い飯はボケに全振りしてるからツッコミはそんなに良くないんだよな

472:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:35:18.74 7YiGlB3z0.net
>>466
他の漫才師たちがよくやってる形を
メタ的にイジるというのは面白い着眼点だけど
なんかズルいっつーか意地悪な感じもした…

473:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:35:37.55 N1YtyIzU0.net
漫才もコントもこなしてMCもやれる芸人っていなくなったな

474:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:36:45.69 X30lo5hW0.net
>>254
俺がフリップ大喜利発明しただの、リアクション芸は俺が名付けたとか言う痛い谷津よりマシ

475:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:38:24.07 g+gP/+q+0.net
>>301
奈良の博物館で負けたのはフットボールアワーが優勝したとき
ブラマヨに負けたのはマリリン・モンロー
ちなみに個人的にはマリリン・モンローが一番好き
哲夫が唐突に巨乳アピールしたところで腹筋ちぎれるくらい笑った

476:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:38:48.86 +EwPOuCP0.net
座王のモノボケ見ると芸人がどういう風に笑いを考えてるかよくわかるな。強い奴は理詰めで考えてるのがわかる

477:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:40:14.47 l1Em1lXA0.net
>>475
マリリンモンローで哲夫が楽器の伴奏の身振りしたとき
木琴だったのが面白かった

478:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:40:18.29 N1YtyIzU0.net
タイトルを取れなかった実力者が布団がフットンダに集結したんだよな

479:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:40:28.28 z7hGCPCU0.net
睡眠用にはいとこい最高

480:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:41:32.46 yJ7D2zOM0.net
インパルスのチャリの3つのドルとかも外せないな

481:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:42:22.82 OXRzREzM0.net
野田と渡辺が偉そうに漫才語るのはなんかムカつくな
お前らはまだ早いだろ

482:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:42:27.99 Sp3tvOqu0.net
>>480
インパルスはコント師って感じ。
大好きだわ、インパルスのコント。
ショーシャンクとかエクソシストとか元ネタがあって

483:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:44:37.29 YbtFFJxD0.net
>>445
>>451
君らもっと辛辣なんやね…。

484:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:45:09.62 +EwPOuCP0.net
インパルスは面白いけど元ネタとか発想が透けて見えてある種の怖さがないんだよな

485:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:46:23.44 Sp3tvOqu0.net
>>484
素人さんにもわかる元ネタが嬉しいんじゃん。
わかってないなー。
素人さんが「あ、これエクソシストだ!」とかわかるのがちょうどいい

486:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:47:16.86 RBx8k4MS0.net
その歴史民俗博物館と鳥人のネタがありながらなぜ優勝できなかったんだ?
どっちの年も2本目でスベったのか?

487:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:49:11.44 7jM8XDQO0.net
歴史民俗博物館は確かに伝説かもなあ
笑いと衝撃で涙出た覚えがある

488:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:50:06.79 ctqlSYq70.net
>>432
大声だけだよな

489:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:52:04.86 h+T6raGh0.net
誘拐じゃないんだ

490:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:52:27.30 uc4g3nI10.net
>>299
最高

491:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:53:26.40 +EwPOuCP0.net
板倉がちょっと再評価されそうになったけどそりゃ第七世代とかとは地肩の強さは違うわなあとは思ったな

492:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:54:17.16 PsNpc6VL0.net
>>268
ナイツの点が線にって寿限無10ゲームのかな

493:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:55:13.30 yJ7D2zOM0.net
あと残念組からはキングオブコメディか

494:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:56:36.23 4qpo+3230.net
M1優勝者も地上波バラエティーにフィットするかはまた別問題だからな
結局地上波バラエティーに居場所を見つけられるかどうかが日本の芸人の最終課題
この特殊な文化は昭和の高度成長期以降ずっと続いている
ただそれもいよいよ地上波とともに凋落しつつあるけどね
芸人多すぎだしw

495:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:57:20.52 Sp3tvOqu0.net
>>491
板倉はコント作家としての才能のすごさばかりがクローズアップされるけど、
なにげに女装がかわいいw
ちょっとレインボーの池ちゃんみたい

496:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:58:09.56 Sp3tvOqu0.net
>>494
んなこたぁないでしょ、一つの道で。
舞台のがいいって人もいるし。
さんまさんなんかは両方やるよね。
志村けんも

497:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:00:06.24 +EwPOuCP0.net
ナイツの野球寿限無はちょっと感動するな。低レベルなボケや下ネタが回収されていく下りとか

498:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:00:59.05 Sp3tvOqu0.net
>>497
あれ、すごいんだけどねづっちと一緒で笑うより「おおおおー」って
感心しちゃうんだよねw

499:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:06:23.36 jRSzAgA80.net
ナイツは他の人のネタをパクるやつが好きだな

500:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:09:36.69 +EwPOuCP0.net
塙がいうシステム漫才の説得力よな
ナイツが一番色々試してるイメージあるな。歌うだけのやつとか

501:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:13:22.83 6wBcXpv80.net
千鳥が何故あんなに持ち上げられてるんかさっぱり分からんわおもんないし

502:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:14:11.31 yJ7D2zOM0.net
>>495
「君の好きなとこ」が再生されます

503:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:15:05.56 uc4g3nI10.net
ザブングル加藤はずっと売れてるけどブレイクしないな、大好きです

504:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:17:26.97 FctA/oOF0.net
鳥人民族博物館は圧倒的に面白いけどそれ以外があんまり面白くない
西田じゃない方があんま好きじゃない

505:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:21:31.37 uc4g3nI10.net
ウーマンラッシュアワーがM1とりましたみたいな雰囲気は無くしてほしい

506:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:24:21.61 /xlMRjQw0.net
m1決勝直前に田舎のイオンの営業に来てちんポジネタやって会場ドン引きさせてたのに最終決戦でやってた

507:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:27:17.83 YbtFFJxD0.net
>>432
あれは、あの時代のあの頃の本当に最大瞬間風速における感性的なことだから、理屈で説明するのは無理。
後から見返しても、何が面白かったのか分からないけどあの当時笑いを追っかけてだ人は腹を抱えて笑った。
M1前に関西ローカルで板尾が涙目になって笑ってたのはホントビックリした。

508:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:28:47.89 Y/oZ/jUi0.net
生きてるうちはニワトリ、死んだら戒名がカシワ

509:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:31:19.93 SpxG02Iq0.net
笑い飯の哲夫は古き良き芸人声で好き

510:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:34:08.79 uc4g3nI10.net
ブラマヨとチュートがいちばん、徳井またやる気だして頑張ってくれ、才能がもったいない

511:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:36:24.70 05PQQsVj0.net
西田は中学時代に鎖帷子着てた話聞いてこいつならあり得ると納得した

512:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:36:50.88 C08GgXm/0.net
当時まだダブルボケというのがほぼなかった時代
加えて、民俗博物館の動く人形って、田舎の人なら社会科見学とかで一度は見たことあるシュールなものなんだよね
新しさと共感性が両方あってウケたみたいなとこはある

513:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:42:05.00 AqMlWBZ50.net
落語みたく継いで

514:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:42:39.31 wEuAm9hM0.net
>>231
ミルクボーイは一見どれも同じようにみえてワードチョイスと毒気が絶妙に計算されてると思うけどな
構成力としてはミルクボーイのテトリスのネタは白眉

515:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:49:44.55 C08GgXm/0.net
>>514
構造が単純だからみんなが笑えるんだよね
芸人として凄いと思う

516:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:51:53.77 Em2aIZ9E0.net
テツオはケチや

517:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:55:40.05 OXRzREzM0.net
哲夫がサスペンダーのこと「つりばん」って言ってるけど、関西ではそう言うの?

518:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:55:40.08 F0pU8pbo0.net
>>42
あれは年代とか関係なしに面白い
すごいよ

519:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:56:49.34 F0pU8pbo0.net
笑い飯の鳥人は何も面白くない
チンポジとか関西人しかウケないでしょ

520:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:56:59.85 LN/ISu6t0.net
そうなんだw
笑い飯は残念ながら一度も笑ったことが無い

521:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:01:07.45 4px58Jxc0.net
>>419
ダウンタウンの漫才が凄いとか言ってるやつは絶対に他の漫才を知らないニワカ

522:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:01:57.52 4px58Jxc0.net
>>512
Wボケなんていくらでもあったよ

523:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:02:39.34 5P/ScaxX0.net
>>53
智辯和歌山のやつワロタわ

524:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:03:22.48 rCia198M0.net
ケンモジさんのメイン層が何歳くらいなのかがしのばれるいいスレ

525:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:05:44.40 YbtFFJxD0.net
>>58
千鳥を知ってる補正で何がダメなんだ?

526:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:06:21.93 Ch8v2K2p0.net
エース3組で笑い飯だけがテレビの王道に乗れないなんて…
最初にプッシュされてたのになあ

527:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:10:31.11 m/efMDEp0.net
マジラブは漫才やりたいんか?
M1出るためだけやろ

528:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:12:23.03 m/efMDEp0.net
>>505
M1が再開されたから、THE MANZAIチャンピオンが薄まったとしか言ってないだろ

529:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:35:54.07 0iIUU9180.net
大助花子やろ

530:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:38:17.62 ZZQAWiPe0.net
いまの笑い飯、劇場だと露骨に手抜きで鳥人やってるだけだからつまらんわ

531:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:42:53.13 AjLVZTGG0.net
トミーズ
フリートークはおもんないのに爆発力がすごい。まあマニア向けだが

532:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:43:59.30 FS155iOa0.net
こいつらが月収600だか800だかと聞いて引いた

533:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:45:14.92 AjLVZTGG0.net
ダウソタウソの漫才はやすし師匠がマジモードで説教した代物(´・ω・`)
「君らのは漫才やない。チンピラの立ち話や。
ええか。笑いには良質の笑いと悪質な笑いがある。君らは悪質な方や。
親を頃すとかあかんやろ」

534:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:45:55.08 V+Lx3RK20.net
漫才なら、いとしこいし、ザぼんち、やすしきよし、落語なら桂枝雀、かな。今見ても、マジおもろい。

535:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:46:56.38 0aejKODh0.net
人生幸朗、生恵幸子の漫才は今見ても笑える

536:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:47:00.00 Sp3tvOqu0.net
>>534
枝雀は苦手だわー。
米朝やんのような美しい上方言葉が好き

537:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:51:12.21 Sr8kbTMT0.net
しゃべくり系が好きなんで今のマイブームはガクテンソク、令和喜多みな実、テンダラー

538:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:52:03.97 V+Lx3RK20.net
>>536
あの人は好き嫌い分かれるよなw
嫌いな人はあんなの落語じゃねえ、って言うしな。

539:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:52:42.06 WFkOqx+n0.net
モグライダーって台本ないらしいな
デブの天然ボケ待ちって凄いことやつてる

540:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:58:20.52 Sp3tvOqu0.net
>>538
動きすぎんのよねw

541:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:00:04.43 Sp3tvOqu0.net
>>539
「ネタ合わせしよう」って言ってたからないことはないんじゃないの?
てか、モグライダーって狩野英孝ちゃんより年上なんよね。
モグライダーなにしてたんだよ、と英孝ちゃん、ずいぶん早く売れたのね

542:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:01:32.30 uyZda3dj0.net
いとしこいしがここでちゃんと評価されてて嬉しい

543:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:06:42.50 V+Lx3RK20.net
>>540
そうそうw
俺はアレ大好きだけどな。あれだけで笑える。

544:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:08:29.12 Sp3tvOqu0.net
>>543
ほんと好みだねー、枝雀だけは。
怪談とかは好きよ。
でも、実際に生前の彼を知ってた人に聞くと
ほんっとうにほんものの変人だったみたいね。
笑いを追求しすぎて

545:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:09:37.31 q0dqAm5Y0.net
>>8
関西人は好きそう

546:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:12:38.84 V+Lx3RK20.net
>>529
俺のおかんが大好きなんだが、俺はあんまりだったな。なんせ花子が早口すぎて聞くの疲れる。
フットボールアワーは岩尾がいいね。立ってるだけで笑いとれるってあれは才能だわ。

547:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:13:54.96 WMN5c9pU0.net
>>8
お笑いのネタで笑い転げて苦しくなったのなんて今までの人生でアレだけだったw

548:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:16:56.36 V+Lx3RK20.net
>>544
地獄八景亡者乃戯れは米朝さんのが至高だけど、枝雀さんのもなかなかよ。

549:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:19:57.98 Sp3tvOqu0.net
>>548
んーむ、高級な食材を思いっきり上品な出汁ですっきり味わいますか?
こってりソースでリッチに味わいますか?みたいなチョイスw

550:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:20:34.04 7YiGlB3z0.net
>>510
最近のネタ番組にチュートリアル何回か出てたけど
やっぱり徳井がどこか申し訳なさそうというか
遠慮しちゃってて弾けられないような感じで
正直言って全盛期よりずっと落ちてた…

551:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:24:21.69 7YiGlB3z0.net
>>532
そりゃ、あんだけ働いてんだから当然。
むしろまだ少ないくらい。
特に錦鯉なんてよく倒れないなぁって驚くくらい働いてる。
多分何ヶ月も休みの日なしで朝から晩まで働いて、
その中には体を酷使するキツい仕事も結構あったりでさ。

552:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:24:50.86 +VAu8x/80.net
チリンチリンか奈良の奴やな

553:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:25:07.65 2wDQhras0.net
いくよくるよが最高

554:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:26:02.69 NN3Je1wX0.net
お恥ずかしいですがオードリー1本目

555:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:27:17.42 ppWUqbpf0.net
>>8
鳥人でさえそのネタの前では霞む

556:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:29:40.35 P/oPDPe00.net
笑い飯にキングコング、何がおもろいのか?と思ってた
ただただ、芸人ぽいしゃべくりだけで
M−1を視てて、全体的に大阪は平均以上でハズレはないけど、本当に笑ったのはサンドウィッチマンとアンタッチャブルかなも一つ足すならウエストランド
東京はザコだらけやけど、たまにとんでもないドカンがあるねん
異論はないやろ

557:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:32:56.27 OlCp9+AS0.net
チリンチリンは声出して笑ってしまった

558:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:38:52.65 NqZlhIex0.net
確かに漫才で変われ!で互いにボケツッコミが変わるってスタイルはめちゃくちゃ新しいと思った。

559:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:47:13.33 kKQfIAMf0.net
スリムクラブの民主党ですか?がナンバーワン

560:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:50:24.27 mbQPdbk80.net
初めて笑い飯の漫才聴いたときはビックリしたな確かに
フリーだったし

561:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:52:01.51 HzAZNPvw0.net
見た目含めてサンドさんがすき家

562:名無しさん@恐縮です
23/01/30 23:08:07.25 DSEnpQjd0.net
>>556
キングコングは養成所時代から特別扱いだったし性格も悪かった
吉本が売り出して行くと明言してた

563:名無しさん@恐縮です
23/01/30 23:11:59.65 Z+Vybyg70.net
>>254
にゃんこスター
いや何でもない

564:名無しさん@恐縮です
23/01/30 23:16:18.49 1UVn7ycN0.net
笑い飯面白いけどM1取った時は完全にお情け優勝だったのがね

565:名無しさん@恐縮です
23/01/30 23:21:07.48 revXotL60.net
笑い飯って哲夫がつまんない上にめんどくさい奴だから売れなかったんだろ

566:名無しさん@恐縮です
23/01/30 23:24:54.95 +VAu8x/80.net
笑い飯なら奈良とバーガーかなぁ。
なんでM−1でバーガーやらなかったんだろ。

567:名無しさん@恐縮です
23/01/30 23:25:13.26 xtI7YWsM0.net
ポイズンガールバンド
宅配ボックス買うたらええやん。

568:名無しさん@恐縮です
23/01/30 23:26:20.17 Gw3NCnWi0.net
©︎松本人志?

569:名無しさん@恐縮です
23/01/30 23:28:21.15 1/Dj6DAc0.net
俺はお笑いとか興味無いけど、
あの伝説の2005年12月25日の優勝コンビのネタがとても面白かったなあ

570:名無しさん@恐縮です
23/01/30 23:31:48.61 QSu3K95g0.net
>>297
あの不自然にニューヨークが入ってないやつな笑

571:名無しさん@恐縮です
23/01/30 23:40:46.94 IbJlOKJv0.net
TVタレントと芸人はまた違うんやで

572:名無しさん@恐縮です
23/01/30 23:42:12.57 mIplBR5H0.net
>>440
あの年はトレエンが一番ましなレベルで全体が低調だった
ミルクボーイ優勝の2019年なら10組全部決勝に上がれないレベル

573:名無しさん@恐縮です
23/01/30 23:43:47.21 2wDQhras0.net
山田邦子バッシングが終わって良かった

574:名無しさん@恐縮です
23/01/31 00:16:13.25 OoGLaLx60.net
>>572
んなわけあるか
トレンディエンジェルで笑ってたのはワーキャーだけ
トレンディエンジェルなんて敗者復活の空気がなかったら普通に最下位レベル

575:名無しさん@恐縮です
23/01/31 00:17:04.10 FmQpXVtP0.net
>>440
単に会場のウケに影響受けすぎただけ
客があまりにレベル低かった

576:名無しさん@恐縮です
23/01/31 00:31:02.34 Qg9el55e0.net
アンタッチャブルの合格発表のネタ、最高だと思ってるの俺だけじゃないよな?
会場の笑い声も一番大きかったし、あれで0票はありえない
終了後に紳助もコメントしてたし、たぶんフットボールアワーの優勝で決まってたんだろうな
フットボールアワー本人たちもどこか納得行かない顔してたし

577:名無しさん@恐縮です
23/01/31 00:39:42.26 PJF2Vobu0.net
もうこれ一択
本当におもしろいw
URLリンク(youtu.be)

578:名無しさん@恐縮です
23/01/31 00:50:55.42 2BXk0h4S0.net
子供の時はよくわからんかったが象さんのポットってすげー印象に残ってるわ。あれってすごかったんじゃね

579:名無しさん@恐縮です
23/01/31 01:04:22.08 qItcLo/a0.net
>>572
実力あるコンビも良いネタじゃなかったり順番悪かったりで、2015年が一番低調だったと自分も思う
審査員がこれまでの優勝者のみというのも微妙で松本がいないとやはり締まらん
2015だけで終った審査員の形
トレンディエンジェルが群抜いて良かったわけじゃなく低調な空気のなかで最後に明るく忙しなく笑い入れてたトレンディエンジェルが勝ってしまったという感じ
今回はやばいなと見ながらずっと思ってたくらい

580:名無しさん@恐縮です
23/01/31 01:20:48.51 keE6w/eh0.net
ググってみたけどそれほどでもなかった

581:名無しさん@恐縮です
23/01/31 01:23:08.90 w75844Oy0.net
奈良歴史博物館だかがM-1史上一番面白かったからあれで優勝させたらなあかん

582:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:00:35.71 5Mc5YqDG0.net
>>534
志ん生は?

583:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:05:01.27 2pYiUjCa0.net
ジャルジャルはいつ休んでる?
異常なくらいyoutubeでのコントの嵐
いつ稽古して集めてやってるのか
奇跡的な仕事量

584:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:06:07.55 2pYiUjCa0.net
ポイズンガールバンド消えたな

585:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:19:01.80 t84D3z3P0.net
>>569
どうかしてるぜ

586:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:22:36.19 Ckqr2HPW0.net
笑い飯だったら学生と牛のネタの完成度凄い
知ってる人は少ないだろうけど

587:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:28:26.60 glC523M60.net
忍者の巻物は忘れられない

588:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:30:28.73 u8nPuQ9W0.net
>>555
鳥人なんてそのへんのガイジみたいなもんじゃん
気持ち悪さのが上回る

589:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:37:07.30 o0udWqr/0.net
笑い飯の漫才はガチャガチャしてて苦手だ

590:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:37:11.65 fRD5tjun0.net
笑い飯は気持ち悪いのもあって鳥人とか博物館?とかこれまで全く笑えなかったんだけど、
去年たまたまテレビで観たサザエさんのアップデートというネタで本当に文字通り腹がよじれるくらい笑った
ここ数年で観た漫才のネタでダントツ1位で面白かった(ミルクボーイ以来くらい)

591:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:40:16.82 fYO/dH4q0.net
>>581
笑い飯がそんなに好きじゃない人はクスリともしないんじゃね?まあ今の芸人は大体そういうところあるけど
好意的な視点から入ってるとよほどじゃない限り面白く感じるもんなんだよ

592:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:41:32.79 B4W3Hc0c0.net
ネタの完成度では和牛のウェディングプランナー
何で優勝できんかったかわからん

593:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:44:56.33 o0udWqr/0.net
>>577
パンクブーブーのネタ好き

594:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:49:22.06 LVtcEmKK0.net
>>4
「タコ喰う関くん」やがな

595:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:54:10.28 PHNKuiJY0.net
かまいたちの「もし過去に戻れたら」も
すごく良く出来たネタで面白かったし、
後半にいくにつれてテンションが上がってくところも
こういう大会で優勝しやすいネタだなーと思ったけど
ミルクボーイの方が上だった。

596:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:54:26.09 eH0IqTNv0.net
>>9 >>578
オリンピックで
一番強い国は? 

スリナム

597:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:56:30.59 uSK2kgEE0.net
漫才として凄くてもテレビ向きじゃない芸人もいるんだなって例かな

598:名無しさん@恐縮です
23/01/31 02:57:53.85 eBwhETTE0.net
ええ土ーーーー!
をよくプリクラに書いていた思い出

599:名無しさん@恐縮です
23/01/31 03:14:14.87 94PlIpk60.net
パンクブーブーは孔雀王の話が通じるホステスのコントが好き

600:名無しさん@恐縮です
23/01/31 03:24:05.77 cVvpIIGf0.net
衝撃だけで言ったらスリムクラブかな
アンタ→ブラマヨ→チュート→サンドの四年間くらいはM-1にのめり込んだな

601:名無しさん@恐縮です
23/01/31 03:35:34.44 WExK5U9X0.net
>>581
二本目グダグダだったから仕方ない

その代わり、スリムクラブが優勝の年に
優勝させてもらったから我慢して

602:名無しさん@恐縮です
23/01/31 03:48:29.00 ejysQvh90.net
すぐ下ネタに走るからがっかりする
そういうの無しに面白く出来ないのかな

603:名無しさん@恐縮です
23/01/31 04:18:31.05 NA5/gguH0.net
>>8
サンドの街頭インタビュー

604:名無しさん@恐縮です
23/01/31 04:24:29.14 3k82ooTF0.net
やっぱブラマヨのM1優勝した時のネタかな
大阪やからってのもあるけど上本町の坂~みたいなご当地ネタとスピード感にやられたわ

605:名無しさん@恐縮です
23/01/31 04:35:58.08 e+gLpW130.net
みんなM-1のためだけの起死回生の一撃狙いにネタを練るなかで笑い飯だけはモノが違ってた
いまだにイカれたネタ出せるあたり好きと才能がうまく機能してるんだろうな

606:名無しさん@恐縮です
23/01/31 04:58:57.41 6aSTeFpD0.net
漫才の最高傑作は知らんな
漫才の骨董品なら知ってるが

607:名無しさん@恐縮です
23/01/31 04:59:14.62 Z+B2ZgMV0.net
>>13
レベルが違いすぎるよね

608:名無しさん@恐縮です
23/01/31 05:04:38.12 d9pFUbsT0.net
野田は悪声だよな
あんな汚くて通らない声でよく売れたなと最近思う

609:名無しさん@恐縮です
23/01/31 05:04:49.52 pOUBV2sO0.net
>>507
そういうのって凄いよね
何がどうなってそうなってんだろう

610:名無しさん@恐縮です
23/01/31 05:18:39.84 0fsyYGj00.net
>>608
それもあって声じゃなく動きで勝負したのかもしれないな
ネタ中喋ってるのほとんど村上だし

611:名無しさん@恐縮です
23/01/31 05:19:41.43 mEfONv6o0.net
>>440
アンタッチャブルが優勝した年は審査員に紳助も松本もいなくて本人達も「それで歴代チャンピオンの中では若干評価が低い」と自虐していた
トレエンの年は審査員が歴代チャンピオンの中の9人だったから似たようなもんだろう
紳助はとうに消えてたが松本がいないというのは大きいしベテランが誰も審査員にいなかったつうんじゃ泊がつかない

612:名無しさん@恐縮です
23/01/31 05:26:28.75 aLfzZGFb0.net
ここまでテンダラーなし
お前ら本当に漫才見てるのか?

613:名無しさん@恐縮です
23/01/31 05:27:24.25 ppYR/gUZ0.net
>>604
自分も腕でいうとブラマヨだと思うわ
ナイツやサンドはネタは面白いがフリートークだと一個も笑い取れない

でもブラマヨはひな壇にいてもその場で話の流れからオチまで作れる

614:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:10:23.88 mF1KucCF0.net
>>9
松本人志もきっと
ゾウさんのポットに影響受けた笑いだよね

615:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:11:25.00 h0udzkYU0.net
>>8
チュートのちりんちりん

616:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:11:37.05 pOUBV2sO0.net
奈良歴史民族博物館
これって人形の動きを前もってイメージで持ってないと洋服とかスリラーのネタに反応できないでしょw
埼玉の博物館程度だと人形の可動域は多くなくて、しゃがんだ人形が腕を動かす程度なんだよ
これだとスリラーの動きをされても「??」となってしまう
歴史の教育に力を入れてて人形が良く動く博物館に見学に行った人達は「!!」ってなるんだろうけどさ
つまり栄誉ある「奈良」の冠がきちんとタイトルに付けられてるわけだ

617:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:14:28.83 8jBg/Udb0.net
ブラマヨは関西人にしかウケないだろ
笑い飯のは奈良の民俗博物館に行ったことない関東人でも笑い転げるわ

618:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:17:21.51 x74hir520.net
>>8
行ったわー

619:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:17:39.21 uGKpFB6b0.net
俺はかまいたちのUSJかな

620:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:19:25.82 mF1KucCF0.net
そこそこ面白いとは思うけど
創作が行き過ぎなんだよな
こんな夢見ましたレベルっていうか
M-1で誰か審査員が言ってたけど
夢ならなんでもありな上に
共感できない
もっと一般人が体験する目線でないと

621:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:19:48.05 OjeUO1y80.net
勝てる勝てないって実力が近いやつが言うことじゃないの

622:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:22:09.56 8jBg/Udb0.net
ナイツは言い間違い芸だろ
あれすぐに飽きる

623:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:26:55.02 jRcaILS50.net
やすきよ漫才は面白い

624:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:31:12.56 K2dVkQQG0.net
>>15
ミルクボーイは一つの完成形だわ
テツトモ、ダンディみたいなネタは寒いけど営業で食っていけるインパクト一発芸ジャンルを漫才で、しかもめちゃくちゃ面白くやってるから一生食いぱぐれないと思う

625:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:31:34.31 SnZhSIq30.net
>>234
石田のキャラは教科書通りなのか?あの動きとかすげえ面白い。

626:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:33:24.49 SnZhSIq30.net
>>35
これあると思う。

627:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:48:40.08 AVLEbxjX0.net
>>612
上に出てるじゃん
テンダラーは上手いし面白いけと、劇場では映えるけどTV向きじゃないと判断されて押されないんだろうな。不倫ごときじゃ普通マイナスキャリアにはならないし、実際ラジオでコンちゃんとかにいじられて笑い話になっている

628:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:56:27.39 lrG92X6a0.net
>>583
江戸落語ではこの人と志の輔さんかな。談志は性格的に大嫌い、三遊亭円楽はどちらもおもしろいと思ったことないし、林家三平なんか親子揃ってクスリとも笑えん。

629:名無しさん@恐縮です
23/01/31 06:59:20.68 gcvwd5Nw0.net
最高傑作とまではいかんけど麒麟の伏線回収も割と衝撃があった

630:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:03:15.42 DZ8EkJw60.net
東京漫才の最高峰は全盛期のアンタッチャブルだろ。
オンバト出てた時ぐらい。
柴田のキレが半端なかった。

631:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:10:12.82 cO7SK2rg0.net
>>8
面白い!って笑うんじゃなくて、笑わされた!っていう漫才は笑い飯だけだわ

632:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:16:16.72 cO7SK2rg0.net
>>15
今さら見てもそこまでとは思う
まだ全国的には無名に近かった笑い飯の最高のスタートダッシュだったと思う

633:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:18:02.15 ydyE4SwJ0.net
テロップが民俗じゃなく民族だったのがシンプルにムカついた
YouTube制作の連中ってプロ意識低すぎなんだよ

634:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:20:14.47 cO7SK2rg0.net
>>35
天才ってかそもそもただの変な人で皆が持ち上げ過ぎた
プライベートでも、食べてるコーンのソフトクリームを突然頭に乗せて「帽子」とかやらかす

635:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:21:51.20 oMt6sRTU0.net
>>8
初めてあれを見た衝撃は忘れられない
漫才どころかテレビであれだけ笑ったことはない

636:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:22:11.55 ycXUMbkY0.net
個人的には浅草で生で見た昭和のいるこいるだな

637:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:22:23.82 cO7SK2rg0.net
>>53
M1トップバッターで下ネタぶっ込んだのは違う意味で大爆笑したな
ネタはうろ覚えだが「もうカブトムシはええねん!」でヤバイ笑いが出たわ

638:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:24:21.09 cO7SK2rg0.net
>>89
民主党最高だったw
やっぱ初見の笑いって強いね
面白くても何年か見ると飽きる

639:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:28:29.16 AHFgyCeS0.net
チュートリアルだなあ

640:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:33:03.87 ixTYXDWq0.net
>>601
2本目超笑った俺って…

641:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:36:25.80 4J7li1tb0.net
>>633
今田耕司のyoutubeなんかもっと酷いぞ
日本語ネイティブじゃない人がテロッパーやってるのかも

642:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:38:09.33 knKnoxWK0.net
松本さんのオケツもんまりゲームは最高傑作じゃないの?

643:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:38:51.06 lNLB6mzT0.net
>>450
センスのないお笑い評論家気取りウケる

644:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:43:12.43 ygLfMyVl0.net
シンクロニシティ

645:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:49:15.94 NVIndZ/20.net
動画で見たけどつまらんかったわ

646:名無しさん@恐縮です
23/01/31 07:51:45.50 nWAGoKab0.net
>>55
サンドはコントはめちゃめちゃ面白いけど、漫才はそこそこ。

647:名無しさん@恐縮です
23/01/31 08:12:59.48 pAcNZqGF0.net
たしかに2003年決勝の奈良県立歴史民俗博物館は、勝手にテレビの音量上がったんかなって思うぐらいウケとった

648:名無しさん@恐縮です
23/01/31 08:13:18.70 pAcNZqGF0.net
>>3
博物館の方やろ

649:名無しさん@恐縮です
23/01/31 08:14:53.01 IKOZD0GW0.net
>>19
千鳥のネタは全然面白くない
でも二人の番組はめっちゃ面白い
数年前のM1後にあったダイゴズキッチンがめちゃくちゃ面白くて千鳥ってこんなに面白いんだと思った

650:名無しさん@恐縮です
23/01/31 08:31:53.79 adny9ltb0.net
M1攻略法として手数重視、後半テンポよく畳み掛けるみたいなのがあるなかのスリムクラブは凄かったな

651:名無しさん@恐縮です
23/01/31 08:33:44.30 adny9ltb0.net
サンドウィッチマンは漫才というかコントだからな。予選で落とされたのもそこが原因だろうし

652:名無しさん@恐縮です
23/01/31 08:40:28.80 Lk2sc0w40.net
笑い飯は絶賛されるネタが3つあるのが凄えわ
しかもどれも優勝ネタではないというw

653:げあ
23/01/31 08:53:38.95 V0lH2CA50.net
Wヤングはたけしが褒めてなかったら知らない方々だった
確かに凄い、強い

654:名無しさん@恐縮です
23/01/31 08:57:54.54 +UFpknf20.net
一周回ってザコシショウ
瞬で消えた上沼と真っ白な顔したザコシショウが入れ替わりうっすら入るどや語りの上沼
正月早々大笑いした

655:名無しさん@恐縮です
23/01/31 08:57:59.51 9qZV4BYe0.net
初期のツービートの山形いじりは面白かった。山形(きよしの故郷)が
今で言うグンマー並みの扱い方されてた

656:名無しさん@恐縮です
23/01/31 09:34:27.22 tNHa8MQ40.net
ハイツ友の会
面白い

657:名無しさん@恐縮です
23/01/31 09:38:14.03 3xkvHrao0.net
笑い飯面白くないっていうと白い目で見られる感じはあったな。面白くないけど。

658:名無しさん@恐縮です
23/01/31 09:57:58.86 tNTqJ8yf0.net
うちの妻(さい)がね

君んち、サイ飼ってるのか?

659:名無しさん@恐縮です
23/01/31 10:06:26.50 7lHC8fV+0.net
>>657
音楽と同じようなもんよ
好みはある

660:名無しさん@恐縮です
23/01/31 10:37:30.30 O7BdsBz+0.net
千鳥(初期)とかスーパーマラドーナとかカミナリみたいな伏線回収が楽しいネタはあまり評価されないよな

パンクブーブーがこれ系だっけな

千鳥が裏声の変なやつが変な事言うだけの子供だましみたいなネタやり出した時は心底ガッカリしたが、
最近また真面目にネタ作ってるの?

661:名無しさん@恐縮です
23/01/31 10:44:05.25 7lHC8fV+0.net
>>660
大悟が途中へらへらするから何見てもしらける
中川家がネタの最中に相方を笑わそうとして笑ってしまうのとは次元が違う

662:名無しさん@恐縮です
23/01/31 10:52:10.57 RDxzBzrX0.net
この人で笑ったことないんだけど関西では大爆笑なの??

663:名無しさん@恐縮です
23/01/31 10:53:51.77 7lHC8fV+0.net
>>662
関西以外でも

664:名無しさん@恐縮です
23/01/31 10:59:00.38 965kwp1Z0.net
>>534
趣味バラバラだな

665:名無しさん@恐縮です
23/01/31 11:05:24.80 f0X5Cgbc0.net
>>657
お前が面白ければお前の意見は周囲に評価されるよ

666:名無しさん@恐縮です
23/01/31 11:09:06.10 D0/Ly/na0.net
M-1だとチュートのチリンチリン(徳井の狂気)が忘れられない
あとはマヂラブ優勝した時の漫才なのかコントなのか論争の時に「漫才にスタイルなんてない。芸人が漫才だと言ったらそれは漫才だ」とマヂラブ擁護した松本人志はテツandトモに謝れと言いたい

667:名無しさん@恐縮です
23/01/31 11:18:41.22 965kwp1Z0.net
千鳥は大悟ではなくノブが評価される漫才に変わったんだと思ってる。
昔のノブだとハクベイの蒸しアナゴでウケるのは難しかったと思う。

668:名無しさん@恐縮です
23/01/31 11:22:01.71 mUgCcIHc0.net
>>656
あ、顔ファンだ

669:名無しさん@恐縮です
23/01/31 11:28:10.94 7lHC8fV+0.net
>>667
ノブが伸びて売れたからね
大悟はまだ追い付いてこない

670:名無しさん@恐縮です
23/01/31 11:29:09.37 bLkGjz2B0.net
笑い飯ってなにが面白いのか全くわからない

671:名無しさん@恐縮です
23/01/31 11:31:05.24 h8Y55lI80.net
千鳥はつまらない
以前素人には分かり辛いと濁されたけど
そう感じないんだからつまらないことには間違いない

672:名無しさん@恐縮です
23/01/31 11:34:09.29 YfTcWy2a0.net
みんな濱家よりは面白いよ

673:名無しさん@恐縮です
23/01/31 11:36:53.08 PrtnMSsH0.net
なんで急にこんな記事

674:名無しさん@恐縮です
23/01/31 11:43:24.96 GN2cCCtz0.net
笑い飯のネタは何度見てもおもろい
Youtubeでたまに見返して笑えるのは笑い飯だけだわ

675:名無しさん@恐縮です
23/01/31 11:46:17.70 K2Xx9Y+90.net
ははごころの落語っぽい返しのネタは面白かったよ

676:名無しさん@恐縮です
23/01/31 11:46:31.38 7zC4mP920.net
>>12
ナースコールが好き

677:名無しさん@恐縮です
23/01/31 11:47:31.27 s+OJVEvJ0.net
>>665
じゃあおまえの言うことは当てにならないから何言っても信用しねえことにするわ

678:名無しさん@恐縮です
23/01/31 11:55:27.45 gNYihHGm0.net
焼きたてのメロンパン売り切れるだろうが
は今の若い子わからんのだよな
当時は大爆笑したが

679:名無しさん@恐縮です
23/01/31 12:02:52.06 LLQz359y0.net
ミルクボーイの年はぺこぱも発見できて良かったわ
レベル高かった

680:名無しさん@恐縮です
23/01/31 12:05:14.49 cqAWzmki0.net
>>670
大喜利理解できない人には合わないと思う

681:名無しさん@恐縮です
23/01/31 12:06:19.65 m4sUxcBg0.net
地下鉄をどこから入れたか コレ考えたら一晩中寝れなくなっちゃう

682:名無しさん@恐縮です
23/01/31 12:08:46.39 gNYihHGm0.net
>>680
座王はここ最近2回全国ネットでやったが
関西ローカルなのが惜しい
あれ全国になれば西田の評価は上がる

683:名無しさん@恐縮です
23/01/31 12:28:01.35 UXwhfTfw0.net
>>657
わかる。そんなものだよな。

684:名無しさん@恐縮です
23/01/31 12:29:12.89 bhdscpKE0.net
西田www

685:名無しさん@恐縮です
23/01/31 12:44:43.85 K69QyuFa0.net
やすきよの
男の中の男
やろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

500日前に更新/140 KB
担当:undef