松本潤主演のNHK大 ..
[2ch|▼Menu]
88:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:05:06.76 k+GaYBjO0.net
織田信長が岡田なのは松本の指名 松本と岡田、ジャニタレふたりがかりで演出や脚本に口を出す ジャニタレ様のおもちゃ大河

89:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:05:11.27 Y+DDP00x0.net
なんだろうな
中韓の歴史物っぽいものを作りたいんかなという意図があるんかなと思うんだけど
それならそれでもっと腹括って突き抜けて欲しいし、もっと脚本練って欲しい
中途半端薄っぺら人生経験+思い込みの激しい人が作っためちゃくちゃつまらない二次創作を有り余る予算使って作ってみました感
受信料払ってる身としては腹立つ以外に言葉がない

90:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:05:12.95 7nDCnagz0.net
3回目は多少盛り返してもう少し見ようと思ったが昨日はひど過ぎてもう離脱するかも
あのたすけては脱力した

91:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:05:36.52 gn4gKI6s0.net
大河最低統括比較表
回 __ 麒麟 __ どうする
01 __ 19.1 __ 15.4
02 __ 17.9 __ 15.3
03 __ 16.1 __ 14.8
04 __ 13.5 __ 13.9

92:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:05:55.52 BdckKlra0.net
松潤と有村架純はミスキャスト もっとパンチの効いてる一皮むけた演技しろ 北川景子はただただ格好いい

93:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:06:17.56 Mz6tCDby0.net
>>82
現代人でも読める!

94:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:06:18.48 HPWcsnma0.net
割と視聴率保ってるのは松潤のおかげかな?

95:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:06:26.69 jWHnHwac0.net
昨日ザッピング中に少し見たけど
主人公がアホ顔過ぎてすぐにチャンネルをかえた

96:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:06:42.15 Yx23epp00.net
松潤は本がハマならないと跳ねないからね。古沢さんの本は時間がない中で作るから
細かい調整が出来ないのかもしれない

97:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:06:55.87 igOPnKji0.net
>>92
北川景子は上手くなったな
西郷どん見てたから驚いた

98:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:06:57.16 /l8oJoQX0.net
木村信長と岡田信長
偶然かもしれないがぶつけてくるのはすごいな

99:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:08:09.01 N9Zv0C/H0.net
>>88
もう責任押し付け合いのフェーズに入ったんだな

100:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:08:12.96 FSWIKI8e0.net
>>45
正室でも側室でもない
偉い殿さまの気まぐれな射精を軽くお手伝いするだけの簡単なお仕事です

101:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:08:27.49 NJ0H1deB0.net
松本潤に晩年家康の肝の据わった狸爺の演技ができるのか

102:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:09:02.64 7nDCnagz0.net
>>100
あれ結局氏真はやったのかな?

103:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:10:24.00 BfvS6qmN0.net
松潤は別の戦国物で小早川秀秋を演じた方が良かったかも

104:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:10:42.01 gWAAmVAV0.net
やっぱりなんちゃって紫禁城はアカンかった

105:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:10:48.79 5gZE8bg20.net
>>11
メレブに続けてヨシヒコも出るのかよ

106:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:11:05.38 5oKWeSTV0.net
help me だったら許せた

107:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:11:07.33 5HnB/nmY0.net
ムロがきつすぎるわ
今後ずっと出てくるんだろ

108:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:11:08.35 FSWIKI8e0.net
>>55
俺の死んだじいちゃん
日本史の高校教員だったけど
アラとかデタラメ脚色が見えすぎて昭和の頃から大河ドラマは見ない派だった

109:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:11:31.48 y6BOmnob0.net
清洲城笑ったw

110:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:11:32.89 cJPa3kO60.net
>>20
ハナコの岡部が無理たわ

111:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:11:45.44 oVKgzD+K0.net
>>88
岡田は自分のPVか何かと勘違いしてるよな

112:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:12:08.40 NJ0H1deB0.net
>>103
確かに
ひ弱な人間より神経質な人物像の方が合いそうだな

113:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:12:14.21 L1UJoVG10.net
大河というか安っぽい時代劇で粗ばかり見えて入り込めない、脱落せずに付いて行くのは大変

114:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:12:27.07 Tj0glZhr0.net
>>1
ほんとどうすんの?ww

115:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:12:36.75 DTmFrVfy0.net
軍事拠点には見えない清須城

116:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:13:02.90 j8bOGC240.net
お、横ばいって無理やり微減をポジってたけどここに来てガクッと落ちたな
正直3話はまだラストとか見れた方なんで、これでここまで落ちるなら「たすけて せな」の来週たぶんやばいぞ

117:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:13:15.94 McuVDLK+0.net
ほぼ全世帯から強制的に受信料を取ってるNHKが 15%なんて低視聴でどうする

118:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:13:18.44 cmtqfVt/0.net
>>40
信康と瀬名は信長のせいやろw

119:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:13:21.58 k+GaYBjO0.net
>>108
日本史にそこまで詳しいわけじゃないけど
さすがに火縄銃を連射してたらデタラメすぎって突っ込みたくなる

120:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:13:46.82 yV+7brfu0.net
大河脱落組は初回でしてるだろうから下がったのは別の理由やな

121:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:14:03.01 30+CcUiL0.net
戦国大河初の一桁有りそう

122:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:14:07.83 j8bOGC240.net
>>94
過去の推移見るとここで13台入るのはちとまずいと思う

123:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:14:21.58 koS0wmlk0.net
>>97
私も北川景子が上手くなってて驚いた
現代劇よりセリフのよどみがない気がする
そしてとてもかっこいい

124:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:15:13.94 /G7B2/0/0.net
最初の1ヶ月は見るかって様子見勢もいるからそれが脱落しそうな4話だなって印象

125:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:15:32.44 cJPa3kO60.net
毎週誰かのレイプシーン入れたら視聴率取れるんじゃねーの?

126:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:16:02.86 Y+DDP00x0.net
>>98
まあただどっちも染谷信長のインパクトには負けてるなと
染谷信長は近年稀に見る出色のキャラ造型だった
麒麟は筋立ては駄作だったけどキャラ造型で面白いの多かった

127:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:16:03.57 CwmK/eTC0.net
4話でこまけえことはいいんだよBL入れろ大河だと完全に分かった

128:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:16:24.50 kr6GVWhK0.net
寝取られレイ○来るかと思ってドキドキしたわ
子供も見てるんだからちょっと考えろ…

129:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:16:25.55 am0lfdqs0.net
ほぼ毎回泣いて終わるってのはやっぱり失敗だろ・・・古沢か局のどっちがそうしたか知らんが

130:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:16:29.39 gXsYqNu10.net
どうする松潤wwwww

131:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:17:15.63 j8bOGC240.net
スポニチが必死過ぎておもしろい、誰が書かせてるんだろうなw

「どうする家康」第4話は13・9% 凛々しい北川お市&怖いムロ秀吉が話題 同時間帯横並び4週連続1位
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
第3話(1月22日)の14・8%から0・9ポイント減となったものの、同時間帯(後8・00~8・43)横並びは4週連続トップ。「#どうする家康」が放送中から4週連続ツイッター世界トレンド1位に輝くなど、反響を呼んだ。
横並びはテレビ朝日「ポツンと一軒家」(日曜後7・58)の12・4%を抑えた。
配信全盛時代となり「リアルタイムの世帯視聴率」は急激に低下。ゴールデン帯(午後7~10時)の総世帯視聴率(HUT、関東地区)は、
2021年(21年1月4日~22年1月2日)=58・0%
2022年(22年1月3日~23年1月1日)=52・8%
5・2ポイントも激減。これに伴い、全番組の数字が低下している。
大河ドラマも年々、配信「NHKプラス」「NHKオンデマンド」による視聴が増加。
NHKプラスにおける今作初回の視聴数は、同サービスで配信された同局の全ドラマ初回の中で歴代最高を記録した。
午後6時からの先行放送(BSプレミアム)を選ぶ大河ファンも少なくない。

132:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:17:24.16 D8I0ahQX0.net
実況を併用しながらなら馬鹿にしながら
観ていられるけど、一人ネット環境もなく淡々と
視聴しろ言われたら絶対に無理、途中で寝る

133:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:17:53.42 ztFinNYw0.net
これってジャニーズ事務所の内紛騒動を
歴史ドラマに仮託してるってわけか。

134:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:18:57.50 6ILVL1HT0.net
>>126
染谷はあんなに演技できるんだな

135:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:20:04.00 eQLN88jd0.net
>>132
ツイッターでもツッコミ入れながら見るのが面白いんだよ!って強弁してる擁護勢いたけど
そういう楽しみ方しか出来ないのを駄作って言うんだよって思った
俺なら好きな俳優、ジャンルの作品には真っ当な名作であって欲しいわ。それこそ今期なら大奥みたいにね

136:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:20:18.27 fIxEu06E0.net
家康見てると、吉沢亮って実は凄かったんだと思わされる
全体的に清涼感が雲泥の差

137:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:20:23.35 gek2hYTx0.net
>>134
正月のいちげきも面白かったわ

138:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:20:45.52 /qdVYmQO0.net
血文字が変体仮名になってない事には古沢も吃驚したやろな

139:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:21:02.47 vwzL4s7e0.net
天地人や江の再来だ

140:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:21:20.07 U+bySA360.net
CGだらけで映像が軽い。話も軽い。心に訴えかけてくるものがない

141:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:21:46.84 1qCYC/mZ0.net
よいではないかシーンが大河で見られるなんて

142:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:22:06.43 QEUsu/bD0.net
ジャニーズは演技上手いよ
他の俳優が演技下手すぎる
ムロなんか演技下手すぎるだろ
他の俳優も昔の大河みたいなオーラないし駄目だな
なんで俳優がジャニーズに演技で負けてるんだよw

143:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:22:06.43 mrAyTznI0.net
>>136
そりゃ松潤と吉沢亮って年齢一回り違うからね
吉沢亮は本当の若者

144:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:22:11.23 ztFinNYw0.net
戦国はひどい時代だったということを
松本は良く体現している。

145:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:22:19.32 Mvan+8Sp0.net
>>136
CGじゃない藍の畑?にかかる朝靄とか夕陽とか画面が美しかったなぁ

146:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:22:22.02 AG65aeIe0.net
どうするアイフル

147:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:22:23.32 0ktT8QIx0.net
ファンタジーだと思えばなんとか見られるよ

148:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:22:36.28 6ILVL1HT0.net
>>137
新人でもないんだけど
あの信長の怖さは尋常じゃない演技で
俺の中で凄い若手が現れたなって今でも覚えてるわ
コロナで麒麟は撮影もままならなくて当初の予定変わったと思う
染谷にワンチャンス上げて欲しい
もっと人気作になりえたと思う

149:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:22:38.57 gWAAmVAV0.net
>>131
ジャニだろ

150:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:23:07.45 hWNWnqUl0.net
テレビはジャニ使わんと親が殺されるとかあるの?

151:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:23:15.32 PSgOljxf0.net
口が下すぎるんだな
だから鼻下が長いしあごがない
URLリンク(i.imgur.com)

152:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:23:44.46 3epSRjZM0.net
ネトリネトラレ大好きだから今後も楽しみ

153:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:23:56.57 2NBsohEc0.net
>>138
それなw

154:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:23:56.59 /qdVYmQO0.net
>>51
信長も氏真もやたら元康(家康)に執着してるように見えるなァ
リーガルハイでも主要キャラが実はホモってトキがあったな

155:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:23:58.66 U+bySA360.net
松潤がもうすぐ40なのにまだ若く見えるのが凄い。逆に言うと、40にもなるのにおとなになってない感じがなんとも

156:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:24:21.95 Em2aIZ9E0.net
だから有村架純の入浴シーン入れてくれたら観るって
録画になるけど

157:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:24:26.01 MFmjPgcN0.net
これじゃ鎌倉と変わらんやん
数字取りやすい家康ネタで酷いな笑

158:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:24:51.60 eQLN88jd0.net
調べたら直虎、青天、せごどん、鎌倉は4話時点ではまだ15前後あったので
ペースとしてはほぼ麒麟ルート入ってるな。さすがにこの時点で12切ってるいだてんルートに追いつくのは
偉業というか題材的に事実上不可能だと思うが

159:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:25:18.98 sSBxTdHT0.net
だいぶと落ち着いてきて面白くはなってるぞ、ムロ秀吉は気持ち悪いけど

160:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:25:41.61 2NBsohEc0.net
>>135
大河ドラマで一年かけて真っ当に大奥(家光~家茂)やってほしかった

161:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:25:55.61 oVKgzD+K0.net
主演がジャニでも全然構わないけどさ
若手がベテラン俳優に揉まれて成長していくのが大河ドラマのいいところなのに、周りまで松潤にレベル合わせてお遊戯会になったらダメだろ

162:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:26:14.08 TP3RTARE0.net
はよ鯛の天ぷら食え!

163:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:26:37.27 MFmjPgcN0.net
>>126
メンヘラ信長好きだったな
ああいう信長もいいじゃんと思って見てた
麒麟はもう信長目当てに見てた感じあるな

164:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:26:41.70 1oGVNIwj0.net
>>151
森光子に似ている

165:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:27:15.15 /qdVYmQO0.net
築山殿が氏真の女中になったということ自体がフィクション?
どの道針のむしろやし、
親切心で庇護下に置こうとしてくれてると解釈しても良かったんでは?

166:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:27:22.10 NbQJzGTZ0.net
Twitterでキャーキャー上げてんのは
100%女だしな

167:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:27:41.72 QEUsu/bD0.net
ムロの演技は素人レベルだろw

168:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:27:47.29 am0lfdqs0.net
やっぱり爪噛むのが癖になるんだろうか。関ヶ原でも大坂でもこういう家康のままなんだろうが、実験作過ぎない

169:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:27:54.93 eQLN88jd0.net
>>159
むしろ旧来の大河ファン層の評価だとそれは3話で言ってた
まだ最低限見れるかな、の前回から今週中国の紫禁城やら血文字の手紙やらで
ムチャクチャになってやっぱりダメだわ、これ花燃ゆだと。5chの実況見てる感じだけだけどね

170:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:27:57.27 7WdN0Kku0.net
演出に口出したり演技指導するんだとさw
>主演ドラマ『となりのチカラ』では、他の出演者に演技指導したり、カメラワークについて監督と議論したりと、熱心に入れ込むあまり撮影を止めることもたびたびあった。
>松本主演のドラマ『99.9-刑事専門弁護士-』シリーズでも、監督に演出を提案するなどアクションを起こしていた。その時は松本がクライマックスシーンの脚本を勝手に書き換えてきたそうで、一部ニュースでは“監督気取り”“越権行為”と揶揄されたこともありました。
共演者や監督も主演かつネームバリューのある松本に意見するのも難しい状況なのでしょう
URLリンク(www.cyzo.com)

171:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:28:09.78 ToTsPb0L0.net
>>158
麒麟は終盤、最終回に向かってどんどん人気あがっていった珍しい大河だったな

172:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:28:14.25 qf4sJrno0.net
お疲れさま。
題材に正面から取り組む力もないし、仕方ないでしょう。
これからは、歴史改変ポリコレ大河でいってみては?

173:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:28:40.93 2NBsohEc0.net
>>126
染谷将太の信長はこれまでの信長像とは違うのに妙な納得感があった
信長と賢い竹千代との絡みも良かった

174:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:28:46.69 MstszuzN0.net
麒麟と鎌倉殿はよかったのに
今年は大河お休みするわ

175:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:30:09.51 tpygoK8o0.net
>>71
髪の毛上げると似合わないし、年取ったからシワが目立つ

176:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:30:19.25 9EGlHVej0.net
配下のものたちの台詞回しがダサ過ぎる
同じことを表現するにももっと抑えて言葉数を減らしてほしい
最近のヤンキードラマみたいな変な青春感を出すなダサい
元康がダサいのは将来の布石としていいと思うけど周りが‥
麒麟がくる並には持っていってもらいたい
昭和の大河再放送とまではいわんがもっと研究してください

177:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:30:28.45 eQLN88jd0.net
>>165
ていうか何なら松平勢を敵に回したくないから
今川方は丁寧に瀬名を送り出したってのが最新研究らしい
ツイッターでアンチ相手にイキりまくってる考証担当がそこは言い訳できないからなのか
脚本が出来たときには間に合わなかったって釈明してた

178:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:31:31.35 IwxJKKJ40.net
戦国大河は絶対見てたけどこれはもう切るわ
軽すぎて見てる気になれない
久しぶりに葵みたいなのが見たかった

179:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:31:37.58 5lSmPVIj0.net
>>171
麒麟は駒と東庵以外は良かったと思う
最後はちゃんと死んで欲しかったが

180:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:31:41.60 DXEh9NK30.net
>>136
あと、女優陣の若手も負けて無かったね。

181:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:31:48.26 qFbCo7Qw0.net
>>23
マルウェア

182:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:32:32.84 rDva0iA+0.net
せなは側室ではないのでは?

183:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:32:35.91 W07zLFF90.net
>>177
よかった…瀬名たんは慰みものにはなってなかったんだね…

184:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:32:40.64 oCyz/7y/0.net
朝ドラみたいなオープニングで見る気がかなり削がれる

185:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:32:55.02 0VNyudji0.net
>>166
BASARAとか無双みたいに楽しめばいいんだよ!って言い張ってる腐女子歴女おったなぁ
いや、従来の歴史好きはそこらへん普通にバカにしとるやろ、何市民権得た気になってんねんって思った
若年層と年寄りの対立でもない。若い歴史好きでもそこらへんは嫌いってタイプも当然いるしね

186:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:33:26.27 NJ0H1deB0.net
>>171
ほとんどは本能寺だけは観るかってなる層だろうしな
一般人の光秀像はそこしかない

187:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:33:49.46 MG7SHp4z0.net
脚本も演出も演技もおかしいって凄いよな

188:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:34:36.56 ab466AXg0.net
本多正信は普通に離反で一回徳川を離れるのか?間者やってくるわ、きてねみたいな感じで離れるのか?どうすんのかな?

189:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:35:13.15 /fN3vKIn0.net
この先コレがマシだったと思える斜め上の大河は現れるのかな

190:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:35:39.64 oVKgzD+K0.net
>>174
来年も紫式部だしなー、どうなることやら
2025年で立て直しかな
最近のだと麒麟、青天、鎌倉はよかった

191:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:36:04.16 qLz


192:jiIMC0.net



193:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:36:40.22 NJ0H1deB0.net
俳優はみんな大物
主役級がゾロゾロ出てくる

194:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:36:47.81 am0lfdqs0.net
>>179
駒はまあな・・・あれで何%か下がっただろ

195:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:37:19.15 EuOZbFO20.net
>>184
同意!
ワクワク感が無い
エンディング向けだと思う

196:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:37:27.45 iZXVgnU50.net
民放地上波が特番以外は時代劇から撤退したのにNHKは大河時代劇を作り続けるバカさ加減
老人とジャニオタしか見ない時代劇をみなさまのNHKが作るなよ
国民のみなさまの要望に応えたいならせめて現代劇にしろ

197:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:37:29.12 9EGlHVej0.net
>>167
キャスティングミスだあれは
麒麟の藤吉郎はヤバいくらい雰囲気あったのに
どうするでは及んでない

198:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:37:32.41 am0lfdqs0.net
>>189
来年のテーマはセックス&バイオレンスだぞ

199:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:38:13.72 WZVAv5iT0.net
>>158
麒麟は沢尻のせいで放送開始が2週ぐらい遅れた上に、コロナの緊急事態宣言で撮影止まって夏に放送中断してし、その後のスタート時期がずれた青天も参考数値だなあ。

200:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:38:18.65 W07zLFF90.net
>>136
吉沢亮がどうする家康やってもハマりそう
晩年は北大路欣也にバトンタッチでw
あ、吉沢亮と山田裕貴で東リベになっちゃうか

201:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:38:49.10 b4wc2oTN0.net
>>186
そのくせ山崎の合戦やらずに終わったからなw

202:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:39:04.39 Hv0/6f4t0.net
それでもまだ圧倒的な視聴率だな

203:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:39:09.12 zdhzrSWf0.net
もう大河ドラマやめろ

204:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:39:25.46 DXEh9NK30.net
>>189
脚本小松江里子、制作統括土屋勝裕、小林大児、演出木村隆文だとヤバいかも。ま、磯もそうだけど。

205:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:40:33.90 gWAAmVAV0.net
>>177
丁寧に送り出した説採用なら夜伽役強制はどうよ?

206:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:40:43.77 8Rz9j/tO0.net
お市がブサイク

207:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:41:01.80 HzIDwCGQ0.net
大河ドラマは1本約7900万円。
年48回なら約38億円。

208:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:41:30.25 W07zLFF90.net
>>193
おそろしいことに、家康でも駒みたいなオリキャラが控えてるんだよなぁ

209:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:42:32.67 304s4kFf0.net
まじかよ。今回もむちゃくちゃ面白かったけどなぁ。

210:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:42:33.81 wX41qipc0.net
>>89
そんな感じする
CGとアクションで中韓の歴史ドラマの影響って感じ

211:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:42:36.54 DXEh9NK30.net
>>135
いい作品のツッコミは面白いけど、ダメな作品のツッコミは悪意が入るからね。

212:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:43:50.66 9K2RxxHP0.net
架空の人物が人を殺しまくる鎌倉殿に比べれば

213:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:44:14.93 DmmwKo220.net
>>207
まじ?
でも今回はそれで松潤の出番減るならいいかもしれん

214:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:44:29.05 vGLgdZhX0.net
>>208
ギャグとしてだよな?

215:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:44:34.25 am0lfdqs0.net
>>207
麒麟はともかく今回は全体がオリ展だから1人増えたくらいどうと言うことは

216:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:45:18.97 oNhvKCpI0.net
第1話で家康が脱出する際に使われた縄を橋の上から回収した奴がいたようなシーンあったけど
今回も秀吉がみかん?を振る舞って柴田勝家に蹴られるシーンで
飛んでったみかん入れてたザルが跳ね返って画面内に戻ってきた
このドラマ忍びの影を感じる

217:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:45:19.41 9EGlHVej0.net
>>179
コロナでいろいろ滞って
駒ちゃんのパートが増えてしまったのが無念だったね
薬局の連中がどこにでも顔を出してギャグみたいに

218:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:45:36.37 uflkfcsz0.net
まだ取ってるのな
ちむどん大河

219:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:46:08.70 oNhvKCpI0.net
>>199
中川大志がおすすめ

220:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:46:11.86 nRoODQgG0.net
ところどころ面白くなりそうなのに
つまらない演出で台無しになる

221:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:46:19.99 HHisSGOS0.net
こういうものだと思ってみたら割と面白い

222:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:46:22.52 gWAAmVAV0.net
>>207
歩き巫女はさすがに駒の失敗学習して出しゃばり芋にしないと思うが?
モデルもいるとか

223:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:48:08.89 77jAUH9C0.net
>>37 脚本はまだしも演出が酷い

224:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:50:19.02 9EGlHVej0.net
>>208
全体的にはまったく悪くないよ
ああいう家康像があってもいいと思う
配下のものどものダサい台詞以外は

225:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:50:22.85 sSBxTdHT0.net
俺は昨年の鎌倉のほうが駄目だったわ、三谷のコントが大泉が無理だった

226:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:50:46.13 m5n4MwRa0.net
清州城が紫禁城すぎて興ざめしてしまった
無駄なエピソードも多いし、何がしたいんだよ

227:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:50:59.68 TgBU7+AP0.net
役者がそれぞれ勝手にやりたい芝居をしてる気がする
岡田はドヤ顔で柔術、有村るろ剣風、北川は薙刀の大正女学生、
ムロは新解釈三國志みたいな演技だった
溝端は眼を剥いてテンプレみたいな悪役
松潤は出てたけど印象に残らない
あまりにもつまらないのでバナナマンに変えた

228:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:51:23.96 Y+DDP00x0.net
>>136
口八丁手八丁なおかつ愛嬌と芯の強さって案外難しいんだけど
上手く愛されキャラに持っていってるなと
吉沢亮や染谷将太みたいな30前後で上手い俳優がけっこう出てきたのは日本エンタメの明るい要素だと思うんだが
今んところ上手く使ってる印象ないんだよなあ

229:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:51:41.55 nkAwULva0.net
>>126
染谷信長も最初は「漁師にしか見えん」とか散々叩かれてた。

230:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:52:07.62 T03i8KA60.net
CGヤバすぎ

231:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:52:42.23 m5n4MwRa0.net
>>82
大の大人がやってると思うとシュールよな

232:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:52:55.34 b4wc2oTN0.net
桶狭間の時点で信長がすでに尊大なイキりキャラになってたけど
せめて美濃取ってからにしろよ

233:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:53:13.15 8FFj9YaV0.net
>>228
あの登場シーンは笑ったw
そこからよく化けたよなー

234:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:54:13.12 Gow0SuYE0.net
ゴローさん腹減ってそう
URLリンク(i.imgur.com)

235:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:54:39.50 HHisSGOS0.net
>>82
今の清洲城は天守閣あるけど、実はなかったらしい
これで合ってるんじゃないかな

236:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:55:18.42 DXEh9NK30.net
>>232
うつけじゃなくうつぼだと書いたらホントにうつぼになったもんなぁ。

237:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:55:24.18 z3XkVeq80.net
>>233
「今晩は何食べに行こうかな…」

238:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:55:56.92 k+GaYBjO0.net
>>161
そもそも松潤はアラフォー
若手ではない

239:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:56:23.22 /RDrjFoV0.net
>>234
あの違和感は天守閣のあるなしじゃないだろ…

240:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:56:30.74 b4wc2oTN0.net
>>234
でも流石に紫禁城風は無いやろ

241:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:56:40.84 MJoSTaAl0.net
>>234
こんな守らない城あるか?

242:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:57:31.98 FraFOuZX0.net
>>111
岡田は大河を完全に私物化してるな
アクション演出は自分がやってるとか、もっと口出ししたいけど自重したって得意気に語ってるのはどうしようもないわ
イタい勘違いを押し付ける図々しさと口に出す頭の悪さはジャニーズ特有か

243:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:57:44.90 4CJ0gnpr0.net
>>35
まあ、濁すんだろうな。
これが原因で病んでしまって家康とも疎遠になり、武田と内通の流れかな

244:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:58:21.80 nkAwULva0.net
>>240
二条城

245:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:58:23.32 TgBU7+AP0.net
北川景子はガチのヅカヲタだから
こういうのやりたかったろ
ウキウキノリノリでやってる感じだった

246:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:58:35.53 4CwcedUm0.net
鎌倉は賛否6:4から最終的に8:2か9:1くらいまでいったけどこちらはどうかな
今のところ高く見積って賛否3:7くらいか
俺は2話で脱落してあとはこの手のスレを追うくらい

247:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:59:01.27 1nAb+qj20.net
>>237
いだてんの勘九郎、鎌倉の小栗とほぼ同年なのに若手扱いされるの流石に不憫になるw

248:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:59:48.08 u16g8Pkh0.net
柴田勝家をどこかで見た人と思ったらエールに出ていたな

249:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:00:19.14 304s4kFf0.net
瀬名のとこって史実なのかな。
あと家康ってあんなヘタレキャラだったのか。

250:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:01:06.54 k+GaYBjO0.net
>>246
嵐のメンバーを若く見せるのはジャニーズの戦略なので
他のジャニーズは年齢出るのに嵐だけ年齢出ないとか普通にやってたから

251:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:01:20.84 9EGlHVej0.net
>>231
おおうつけだから

252:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:01:33.77 eMf3iCMi0.net
壮大に見せようとするCGがダサい。

253:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:01:34.23 4uWX5//w0.net
家康はヘタレだった
ひたすらアピール
反日捏造朝鮮犬えっちけい
いまだに見る笑える無知蒙昧愚民www

254:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:01:35.66 Du020tx20.net
>>234
いや、そもそも広すぎるだろが。
清須同盟成立当時の信長に、こんな三國志の曹操みたいな城を作る財力はまだ無いぞ。

255:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:01:49.14 jqrli1Dz0.net
>>233
早く松重豊の飯シーンを撮れ

256:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:01:50.92 X/1psk7H0.net
目に見えてNHKのレベルが下がっているのが分かるな

257:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:02:21.16 SnyOcPYS0.net
今週遂に脱落
日本の大河ドラマを見てたはずなのに韓国ドラマみたい
松潤もこんな大河あてがわれてかわいそうに
そもそもタイトルがふざけてる

258:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:02:34.48 LpBfZaFG0.net
松本ヲタは本当にこのノリで松本家康を見たかったんだろうか

259:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:03:09.79 Y+DDP00x0.net
>>209
それがやりたいのならそれもいいんだが
問題は肝心の話が面白くないというところだな
寒い、テンポ悪い、キャラ萎えして醒めるの連続攻撃は辛い

260:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:03:13.05 b4wc2oTN0.net
>>250
あれじゃうつけじゃなくて夜郎自大だろ

261:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:03:18.96 4uWX5//w0.net
今川の人質
今川連中から馬鹿にされながら
冷静に世を見るトレーニングをした家康

262:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:03:44.75 QfN4H58S0.net
案の定というか
藤吉郎秀吉の脚本・演出が糞過ぎる
反日NHKのいつもの秀吉ディスり
もう潰れろよ!糞団体!

263:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:03:52.77 oNhvKCpI0.net
秀吉の戦略説明は史実通りでいいわけ?

264:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:04:01.34 kZ7mwneE0.net
>>256
このタイトルは古沢さん反対してたんだよ
タイトル以外にも話や演出で齟齬があるのかもと思わせるドラマの出来

265:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:04:13.38 BLlad2g80.net
コメディ全振りってのが残念
牟呂剛志でてきて益々コメディになってもた

266:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:04:25.21 POnu/JXw0.net
ムロが本当無理

267:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:04:27.65 TgBU7+AP0.net
>>258
つまんないんだよな
なんでだろう

268:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:04:29.14 zPmD46LF0.net
広大なきよし城の敷地は迫力あった
昔の大河より映像技術の進化でビジュアル面では楽しめる

269:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:04:40.80 4uWX5//w0.net
小さいころから苦労し
精神年齢が高いから、
織田や秀吉から一目おかれた家康

270:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:04:58.38 TQTeXO/z0.net
>>256
いや、今週は見たんだから来週からだろ

271:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:05:14.24 4uWX5//w0.net
家康はとにかくヘタレだった
笑えるアピール
反日捏造朝鮮犬えっちけいwww

272:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:05:44.38 am0lfdqs0.net
王道以外をやろうとして滑るNHKあるある

273:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:05:59.16 g+nk8iZm0.net
>>268
それが見たかったンだわ

274:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:06:06.43 4uWX5//w0.net
ヘタレなら
三河武士は結束しないけどな
家康はヘタレアピール
犬えっちけいwww

275:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:06:11.40 TgBU7+AP0.net
>>264
全然コメディじゃないぞ
場面によって雰囲気がバラバラ
この脚本家リーガルハイは面白かったんだけどなぁ

276:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:07:14.03 4uWX5//w0.net
武田との戦い
糞をする暇もなく
脱糞なんちゃらも
家康はヘタレアピールだよな
犬えっちけいwww

277:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:07:34.36 zPmD46LF0.net
松本39歳
岡田42歳
ムロツヨシ47歳
けっこう中年

278:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:07:41.13 AzCpUgw40.net
鯛の天ぷらで死んだ人の話だから見てないし見たいとも思わない

279:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:07:49.73 s3PIPGpt0.net
そういやこれ三英傑集合シーンなんだよな…
うおおーって全然ならんかったわ
URLリンク(i.imgur.com)

280:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:07:55.17 04hZN2wu0.net
でも総合視聴率であげるから無問題
ジャニーズ嫌いだわー

281:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:08:09.68 OjaNZkS50.net
ヤリチン後家殺しの家康にあの設定は無理

282:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:08:11.44 v+Q1CUAN0.net
同じヘタレ系家康なら
直虎のときのサダヲ家康の方がまだ良かった

283:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:08:28.55 4uWX5//w0.net
冷静さを欠き
情けない自分の姿を書かせ
それを見ながら戒めにした家康
これもヘタレアピールか?
犬えっちけいwww

284:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:10:21.25 nkAwULva0.net
>>248
後になって信康に詰め腹を切らせた理由に、家康が自分の種なのか疑っていたってのはどこかで見たな。
徳川御三家の選定と言い、結城秀康を跡継ぎから外したり、家光が2代権現を自称したり家康は血の系譜について偏執的な部分があるとは思う。

285:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:10:29.50 1oGVNIwj0.net
>>278
なんだこのインテリア

286:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:10:29.56 4uWX5//w0.net
自我が肥大しキチガイ織田
賎しい穢れ成り上がり秀吉
これらをふまえ冷静沈着
家康をヘタレアピールか?
犬えっちけいwww

287:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:10:51.19 zkg2p4KI0.net
切腹するする詐欺
「たすけて」手紙
感動シーンのつもり→笑える
えびすくい×3!
ギャグのつもり→笑えない
センスが違うんだな…もう…

288:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:10:53.99 Zp6qyf260.net
>>281
あっちの家康はヘタレさと頭の良すぎて怖い感じのバランスが秀逸だった。

289:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:11:17.87 1L2F8JTm0.net
順調に脱落してってんな

290:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:12:21.22 MG7SHp4z0.net
ここまで酷いと逆に見たくなる不思議

291:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:12:24.80 4uWX5//w0.net
頼朝を尊敬
ひたすら歴史研究
天皇カリスマに対抗するために
自分を神様に祀れ
徳川による平和時代は続く
天才家康を
ヘタレアピールをくりかえすのか?
反日捏造犬えっちけいwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

150日前に更新/211 KB
担当:undef