松本潤主演のNHK大河「どうする家康」第4話視聴率13・9% 前回から0・7ポイントダウン [Ailuropoda melanoleuca★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:07:14.85 IFQbdCrl0.net
>>490
史実とは説のひとつで事実とは限らない
権威ある学者が論文を書いてそれが認められれば史実になる
だから史実は変化していく
最近の出来事でさえ真実がわからないことが多いのに何百年前の細かい事実なんてわかるわけがない
多分こうだったんじゃないか程度の話

501:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:11:20.27 yPxh7tqe0.net
全体的に馬鹿馬鹿しい感じだしいっそコメディに振り切って空飛んだり刀からビーム出したりするアホドラマにならないかな

502:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:13:45.53 iSA6jN1e0.net
いだてんをこえろ!

503:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:13:59.29 G6TuLtPK0.net
>>268
だよね。なんで普通にやらないんだろ

504:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:14:03.30 X7DuBOcZ0.net
>>143
吉沢と松本は10歳差だから一回り(12歳差)ではないな

505:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:14:47.05 nkAwULva0.net
>>434
現代剣道では竹刀落としは反則1だけど戦前の剣道は竹刀を落とされたら組み討ちに移行して相手の面を外したら一本だったらしい。

506:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:23:20.92 c6AGft6H0.net
よくこんなもんで済んでるな
ジャニの固定層は強いのか
とても見続けられる出来じゃなかったが

507:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:23:59.02 hqNs7zey0.net
たすけて せな
は大河の新境地を開拓したと思った。

508:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:24:17.91 LpBfZaFG0.net
>>477
まぁジャニだからって無暗やたらに叩きに来る奴も多いけどな
特に岡田巻き込んでる奴

509:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:28:11.93 jSCHS/520.net
主役の演技がヘボいってのが予め分かってて
脇をかなり豪華にしてる感じ

510:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:28:45.53 TwVR/JSv0.net
ムロツヨシが不快すぎて
今後も出番増えるなら
見るのやめようかとマジで考え始めてる

511:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:30:16.95 I14kh3ew0.net
タイトル見たときから
こんな感じになるんだろうなとは思ってたので
別に普通に楽しんでるよ

512:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:32:20.70 0Ut3LN/W0.net
岡田准一って無駄に演技派気取って
燃えよ剣だの白い巨塔だのやらせてもらうけど目指す方向性間違ってるわ
ぶっさんで人気出たことを思い出せよ

513:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:32:58.61 awDNqyvO0.net
漫画の実写化だと思って気楽に見れば面白いぞ

514:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:33:35.14 qhEqmveg0.net
デコで吹いた

515:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:34:23.66 dGBA5Yj/0.net
麒麟の時もそうだったけど信長もう少し身長が欲しいな

516:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:35:17.73 uEW99CnS0.net
>>136
青天で出てくるまで一度も出演作見たことなかったがあいつは良かった
知名度的には思い切った抜擢だと思うけど当たり

517:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:38:18.35 UGtm7Y4e0.net
>>82
曹操軍が立ち並んでそうw

518:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:38:55.92 1BsLer/m0.net
>>500
東京(日本)を下げたいから

519:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:39:04.14 Wd1AYlvB0.net
まぁ吉沢は吉沢で丸顔でツヤツヤしてて一人だけ浮いてるとか言われてたけどなw

520:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:40:10.87 l+T1wuZP0.net
家康は凡人。
信長と秀吉はブッ飛んだ天才。
しかし、家康は優秀な家臣が多くて大切にしていたから
最終的に餅が食えた。

521:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:40:43.53 ozqak2U00.net
パワハラ信長
無理やり格闘系演出
画面が暗い、話も暗い
面白くない
歴史好きだから見てるけど
もろもろ改善してほしい

522:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:43:53.84 3NU/32A40.net
溝端って家康に寄生して生き延びるんでしょ

523:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:44:34.57 IFQbdCrl0.net
やっぱ評判悪いか、よし、あと十話観たら今度こそ観るのやめよう

524:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:47:15.24 UVXaPcN00.net
秀吉ってキョンべの盟友だったのな
朝鮮出兵今回は無しになりあぷ

525:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:49:47.32 wmx36TNg0.net
>>507
今度山田孝之も出るからさらにギャグになるな

526:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:53:07.56 xQkZqmdN0.net
長澤まさみ出ないの?

527:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:54:15.22 ldzLFHka0.net
滝田栄版とどっちの方が面白いんだ?

528:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:55:35.22 gReOoHWF0.net
>>465
家族に乾杯の収録時点(12月半ば)で6話までは収録済みと言ってた
半年で6話しか進んでないとも

529:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:56:43.85 PX29ZSLj0.net
糞しないと盛り上がらない

530:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:57:15.98 NbQJzGTZ0.net
>>504
ある意味嗤い継がれる伝説になったと思う

531:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:57:32.96 e229BoiR0.net
脇が良いしそこそこ面白く観れてるんだけど信長が出てくるシーンは観てて恥ずかしくなってしまう
このドラマの岡田准一イキりすぎじゃね

532:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:58:03.26 /KBNSg0S0.net
モシカシテ、出る女遊び出る女、
ことごとく家康の魅力に惹かれてしまう系?w

533:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:58:11.42 Sw4zBEer0.net
滝田栄と比べる自体がおこがましい。滝田さんもいいが信長役の役所広司がこれまたはまっている。

534:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:58:34.10 pQH0KPfN0.net
>>425
辺り一帯全て兄が変えたと言っておったではないかw
山も作ったんだろうw

535:名無しさん@恐縮です
23/01/30 16:59:12.98 saHOl3nB0.net
で、おもしろかったの?

素直な感想がききたい

536:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:00:07.94 6xq49ybN0.net
>>531
> 山も作ったんだろうw

魔王パワー半端ねーな!

537:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:00:23.40 VVpLdkF10.net
本多佐渡守って離反するのボチボチだよね?なのに次が初登場か

538:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:00:34.70 /KBNSg0S0.net
>>532
意外性、という点ではオモシロイよ。
んなアホな、って45分の間に10回くらい言うw

539:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:02:06.75 LPOFj3lE0.net
>>462
で、あるか

540:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:03:45.25 Ry54b7Yq0.net
>>468
パッカパッカ乗ることは出来ても走れないんじゃね?

541:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:04:13.64 eMf3iCMi0.net
深夜にやってる5分のやつだけ見りゃええよ。

542:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:06:14.32 bFA+b8Nq0.net
一応松山ケンイチが出るまでは見るわ
マツケンの本多正信はちょっと良さそうだ

543:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:06:16.35 GeEcSQIO0.net
花より男子の松潤が好き

544:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:07:42.71 oEVj97kL0.net
まあリロードなしで無限に撃てたりオートマチックなのにブロウバックも廃莢もしなかったり、そんなのはこれまでもたくさんあるから火縄銃で連射しても別に気にしないし、チープなCGでも仕方ないと割り切れるけど、脚本や演出にドラマとしての説得力が絶望的に足りないんだよな。

545:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:08:48.43 SL8Oz2ov0.net
>>528
これ
いちいち刀構えてたりカッコつけ方が滑っててつらい

546:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:15:36.88 uShn2DOm0.net
【工作員私物化ナルシスト】平キモ盛アンチスレPart29【江守汚盛なんGソシオパス】
スレリンク(nhkdrama板)

547:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:16:36.39 IFQbdCrl0.net
>>532
歴史に興味ないと面白くないからやめといたほうがいい

548:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:18:36.70 Q2HYd8aI0.net
>>118
そもそも信長の娘で信康に嫁にくれてやったという「徳姫」とやらが
瀬名が息子の信康に「もっと男子を産め」と妾をやろうとしたのでブチ切れて
「うちのクソ姑が武田と通じてるでー」と密告したから信長が
「お前んとこの嫁武田とちちくりあってんだな、許さんわ瀬名と信康殺せや」と家康に命じたとの事だが
実は信長は「まあ勝手にやって」的な感じで「(妻子を)殺せ」までズバリは言ってないとか
いやそれはズバリ言わないだけで「どうするか分かってるだろうな?」的な信長のやり方とも
はたまた今川勢を好まん家康家臣団が勝手に気をまわして瀬名も信康もブッ殺した説もあるとか
まあ夫婦仲は冷え冷えだったとしてもさすがに家康さまが嫁子まで積極的にブチ殺したくなかったのよと
徳川家康マンセー勢が江戸時代にゴニョゴニョ美化捏造した説やらもあるのでどれが真実やら

549:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:20:55.52 B7c056WJ0.net
>>542
なんか勘違いしてるよな相撲とかのシーンもやたらやってるけどなんか妙に格闘技っぽくて多分全部あいつ主導だと思うわ

550:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:21:22.84 2UpDPQ5/0.net
山田孝之が来週から出るから
面白くなる。

551:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:21:44.47 Q2HYd8aI0.net
岡田は「岡田君馬も乗れるのに後輩のために乗馬のシーン少なくてもったいない~
でも岡田君の信長も素敵ね~」とか言われると自惚れてチョーシ乗ってんのか

552:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:23:58.76 iyGQqsVG0.net
せ  た
な  す
   け
   て

553:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:25:49.98 dXBCbiij0.net
来週あたり有村架純は殺されるの?

554:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:27:30.72 tmrASuMQ0.net
>>550
まだまだやな
信康が子役じゃなくなってからや
鬱陶しいから早よ死んでくれた方がええけどな

555:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:27:39.35 /KBNSg0S0.net
>>545
ありゃただのお家騒動だよ。
信長と組む家康と、武田と組んだほうが良いと考える息子との。

556:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:27:50.45 B7c056WJ0.net
>>549
酷すぎる

557:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:30:14.33 SLUo6ddw0.net
華族と見てるのに…問題発生

558:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:33:07.57 WH2D7dq70.net
>>534
配役は元祖大河一桁の松山ケンイチ

559:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:34:40.52 zPmD46LF0.net
歴史はロマンですなぁー

560:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:35:30.61 nAHKhm3N0.net
まだ高い
大河ドラマ平均視聴率ワースト10
14.5% 竜馬がゆく1968年
14.3% 麒麟がくる 2020年
14.1% 花の乱 1994年
14.07% 青天を衝け 2021年
12.77% おんな城主 直虎 2017年
12.69% 西郷どん 2018年
12.62% 鎌倉殿の13人 2022年
12.0% 花燃ゆ 2015年
12.0% 平清盛 2012年
8.16% いだてん 2019年

561:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:35:39.47 XIKKT8S+0.net
先週の終盤チラッと見たけど、画面が揺れすぎでクラクラした

562:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:44:12.80 JCx5Tn7a0.net
>>501
大河をやった時の年齢が一回り違う
って事では?

563:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:45:02.30 WqKWeUo30.net
>>557
竜馬がゆくと花の乱以外完走してるけど
今回はきついかもww

564:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:47:11.02 9630PlKI0.net
オープニング曲も酷い
何だこのテーマ曲

565:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:55:06.25 jxyGmNg20.net
風林火山のオープニングに比べたら酷すぎ

566:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:56:54.03 OliwnMPY0.net
>>427
大体、家康が織田家にいた時に信長と面識があったかどうかすら資料がないのに

567:名無しさん@恐縮です
23/01/30 17:59:34.58 /qdVYmQO0.net
あんまり皆気にしてないみたいだけど、
政略結婚を一度家臣団に周知させてしまってから
「本人が否(いや)じゃと申しておる」
なんていう理由だけで破談にするなんて有り得るの?
示しつかなくない?

568:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:06:05.64 Cc0KLfdI0.net
>>562
コッペパンのうた今でも好きだわ
今回のはまだ耳に残ってない

569:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:08:32.31 vGk69P000.net
もう、ジャニ系、吉本、コメディで大河作るのやめろよ
木村の信長もいいかげん、まわりの忖度加減がきしょいけどな

570:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:08:58.05 2Dzi23Cc0.net
史実に則した衣装と背景じゃないと海外の人が勘違いすると思うし
もう捏造にならない?って萎えてきてる

571:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:09:13.71 Vc5nGnHN0.net
>>526
みんなの糞の期待値がどんどん上がってて笑う

572:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:09:28.10 rVYi+7Oe0.net
>>560
花の乱名作だよ
今見てもきっと面白い

573:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:10:31.31 SxkQbulo0.net
徳川家康…濱田岳or染谷将太
織田信長…背が高くて格好良い俳優
豊臣秀吉…森山未来
このあたりで見たかったな
脚本も変えて

574:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:10:51.16 rVYi+7Oe0.net
>>568
どうする糞潤

575:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:12:17.85 rgVOiFFc0.net
>>526
腹痛がってる描写はあるからきっとやってくれるはず

576:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:12:22.25 Vc5nGnHN0.net
>>563
大河じゃないただのドラマならどんな色つけてもらってもまあいいけど
大河なら色のつけすぎはやめてほしいわ
勘違い野郎が量産される

577:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:12:29.94 rVYi+7Oe0.net
見てればどんどんおもしろくなるでしょ

578:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:13:00.11 Vc5nGnHN0.net
>>571
尿とか糞とか忙しいな

579:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:16:32.86 eQLN88jd0.net
>>541
仮にあそこで使ってたのがちゃんと弓矢とかだったとしても、
奇襲してまで打ち取ろうとした相手に対して寺から出てきたときは何も仕掛けず
律儀に演説聞いた上にビビって道を開ける脚本のおかしさは改善しないからな
この大河の欠点の一つに時代考証があるってだけで、問題はもっと根本的な部分だと思う

580:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:37:10.32 Y+DDP00x0.net
>>476
本当に面白かったらいろいろポイント部分を語って考察まで発展するもんなんだけど
5chでもツイでもなんか上滑りなんだよなあ
オタも本心はつまんねーんだろうなと

581:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:38:53.34 K4mwjCcK0.net
>>333
いや、あれは松潤の問題ではないよ
音楽も脚本も演出もなにもかもだめ
好きでも嫌いでもないけどこれは松潤が気の毒

582:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:40:35.26 BVvcrwnc0.net
岡田・木村のちっちゃい信長は貫禄ねえわ
ポニーに乗せとけ

583:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:41:48.48 Hf432isa0.net
CGは画面から緊張感奪うんだと教えてもらった

584:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:44:08.43 uyaxOG080.net
松井玲奈の結城秀康のかーちゃん役
瀬名と信康の死
立場が上になった秀吉と正室に押し付けられた旭

このあたりは楽しみ

585:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:44:11.84 AVQAl9zi0.net
>>578
役者が頑張っても演出とかが滑ってたらどうしようもないよな

586:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:50:18.95 SpTH2Xxr0.net
岡田は身長が180あったら名優なんだがなぁ

587:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:54:01.96 HYHWCFUG0.net
清盛で大失敗やらかした統括が
麒麟や家康でまた統括やってるんだもん

NHK組織として腐ってるよ
信賞必罰がない

588:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:55:06.85 9K2RxxHP0.net
時はながれ、家康の息子の秀忠とお市の娘の江が結婚するのは興味深い。

589:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:58:48.10 MPHb3o2R0.net
ムロの演技がしんどかった
ハコヅメとかの時は気にならなかったのに

590:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:59:28.06 /qdVYmQO0.net
>>573
お市が負けヒロインにされる程度の脚色ならどんな大河でももっと大胆なことやってるやろ

昭和の大河は知らんけど

591:名無しさん@恐縮です
23/01/30 18:59:56.97 W5pFFc/y0.net



592:今までの家康役で一番合ってない



593:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:01:55.66 W4kLcnHA0.net
家康以外が面白いね
なんだろこのもやもや

594:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:02:07.58 dONAPX7R0.net
>>586
ムロはよほど上手く扱わないと悪いムロがすぐ出てくるな
似たような立ち位置でも佐藤二朗はそこらへん案外リクエストに柔軟に応えるんだが

595:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:04:46.73 BXTzffaG0.net
>>584
磯は麒麟はやってない。

麒麟は落合さんと藤並さん。

藤並さんは朝ドラしぬどんどんをやってしまったよ…。

596:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:04:51.52 /qdVYmQO0.net
佐藤二朗と大泉洋を鎌倉殿で見直した人は多そうだよね

最新の古畑任三郎シリーズでゲスト出演してるだけのことはある

597:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:05:42.53 NDvpFgyX0.net
「やすどんどん」に改題しれ

598:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:06:00.44 1BsLer/m0.net
染谷の家康とか、よさそう
ねじ込みじゃなく、実力で主演決めて

599:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:10:56.96 3NU/32A40.net
ヒィクションで影武者徳川家康が良かった原作も五十話くらい出ちゃうど良い

600:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:11:07.24 pJzT5Pjv0.net
どうする家康の主役を信長と秀吉に変更して
明智光秀役を長谷川博己にオファー

601:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:11:13.95 7NzlfzRc0.net
清洲城はキングダム 濃尾平野の真ん中に標高数百mの山 歴史の研究日々は進んでいる()

602:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:12:11.84 c21LPDfD0.net
>>590
佐藤は去年の比企役は悪くなかったしな

603:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:12:53.02 vwzL4s7e0.net
麒麟の秀吉は育ちの卑しさみたいのが表現されていたが今回のはただのムロなんだよなぁ

604:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:13:06.08 BvbY8YiK0.net
家康がムロ、秀吉が岡田、信長が松潤だったらまだマシだったかな

605:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:14:52.63 9WPhvNrZ0.net


606:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:15:20.72 KcWg2gv90.net
>>597
最新の研究では戦国時代にクロックスも存在していたらしい
URLリンク(i.imgur.com)

607:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:15:54.30 dZP0+7up0.net
広瀬すず出して

608:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:16:37.82 rKr5MIBQ0.net
>>602


609:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:18:42.44 c21LPDfD0.net
>>602
ワロタ

610:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:21:18.58 +RmaA1nV0.net
意外と健闘してるんだな

611:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:21:27.90 4ataubBJ0.net
大河が子供に媚びてどうする。
大河は大人が見るものだったはず。
子供には敷居が高いからこそ価値があった。
本質的に視聴率を必要としないNHKだから、
それができていたのだ。こんなのでいいのか。
どうするNHK。

612:広宣ルフィ
23/01/30 19:30:35.97 qYVGEXtK0.net
>>607
今は30、40過ぎのオッサンが少年ジャンプのメイン読者層らしいで。

613:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:30:52.14 W6uSt7W00.net
本編終了後のなんとか紀行に
松潤が出てくるのちょっと楽しみで
1年間出てくるのなら応援しようかなと
思っていたんだけど
今回から出てこなくて悲しい。

614:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:31:40.92 /m/tjyCC0.net
>>111
篤姫も宮﨑あおいのPVだったな
まったく中身のない夫婦

615:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:34:44.41 EuOZbFO20.net
>>600
役者の年齢がね
でも松潤は信長が似合いそう

616:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:36:02.13 Oi+V2p9h0.net
>>82
これじゃねえの
URLリンク(i.imgur.com)

617:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:41:59.29 yslpZ6xh0.net
>>578
同意
もっと学芸会な戦国大河もあったけど、そっちはロゴやオープニング音楽と映像、劇伴音楽がマシだった
音楽が助ける面は侮れないよね
あと、序盤をベテラン俳優が柱となって支えていたから貯金があった

今回は音楽が助けてくれない上に、脚本が浅い
何を考え、どんな状況把握をしているのかが伝わってこないから状況に振り回されている感じ
演技的には過去の作品を振り返ってみても、そこそこ頑張っていると思う
引き受けずに、大奥の方で脇役をやらせてもらっていた方が幸せだったんじゃないかなと思える

618:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:42:08.78 f8lYaYaZ0.net
この頃の信長っとまだ今川勢を追い返しただけの存在なのに
めっちゃカッコ付けてるの草生えるわ

619:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:42:56.96 6VAgCHq90.net
もうダメかも知れんね

620:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:43:06.38 yslpZ6xh0.net
初回で印象の悪い敵前逃亡だし、こりゃ気の毒

621:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:43:07.96 SLUo6ddw0.net
転生したら家康だっ件
という設定なら、しっくり来たのに。

622:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:48:48.38 c21LPDfD0.net
>>614
もう美濃取ってるのかくらいにイキってるよな

623:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:50:28.72 DiSEEBWJ0.net
昨日の未見だけど録画したのどうするか迷ってる

624:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:51:32.27 BvbY8YiK0.net
>>611
信長が似合うというより演技的に信長演じる方が家康より簡単そう

625:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:51:45.57 3kpZXGgh0.net
>>619
たすけてせなをみろ

626:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:52:05.73 6ip+tSN30.net
>>602
まさかの勇者ヨシヒコと魔王の城コラボか!

出来れば金色にしておけば・・・

ムロツヨシと山田孝之とくれば

627:名無しさん@恐縮です
23/01/30 19:56:33.29 BSFtiAMm0.net
これさ、官兵衛とか成功した作品の脚本家にバトンタッチしてもらって、出来上がっているものも添削してもらった方が良いんじゃないの?

余計なシーンや演出をカットしたり、別の演出を差し込んでカバーしたり、
ふざけていないちゃんとしたナレーションで補足させたり
いらないシーンはカットしてナレーションで説明したほうがまだマシ

脚本家大河初で時代劇書いたこと無し、主演も大河は初なのに奇を衒ったことやってりゃ大滑りするよ
音楽もつまらなくてむしろ足を引っ張っているし

628:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:00:08.29 dONAPX7R0.net
>>613
友人の小栗が相談されてやりなよって勧めたらしいけど
そのとき義時が憑依してたんじゃないかと思ってるw

629:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:02:24.33 m3c7naXH0.net
大河記事のNHK提供の写真にクロックス映ってるんだけどw
URLリンク(i.imgur.com)

630:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:07:02.65 9E6LQWC50.net
主役が糞でも話が面白ければ頑張れるんやが脚本もゴミすぎるのよなー
清洲紫禁城とかの糞CGくらいしか楽しむところがない

631:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:11:18.49 doJdF5nE0.net
松潤、熱田神宮でお祓いしてもらいな
出演者へのサービスがんばっているのがニュースになってたけど、なんか分かった気がする

632:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:14:53.62 TgBU7+AP0.net
出てる人のせいじゃないと思うが全てにクオリティが低くて
やっつけコスプレショーみたいになってる
そういうもんだと思ってながら見をすれば
豪華キャストだし暇潰しには


633:いいのかもしれないが



634:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:15:40.21 G7SzXmBJ0.net
>>612
あってんじゃん

635:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:16:31.65 aKUPbNQ80.net
邪道系な作風でやりたいなら大河とは別枠で好きなだけやればいいのにな

636:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:17:25.70 CvCL2f2j0.net
>>151
演るなら御神輿で持て囃されているだけだったことに気付いていない牛若丸だな

637:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:20:24.04 aevigr/Q0.net
>>143
歳の問題じゃないな、滲み出る人間性の違い

638:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:20:53.39 o+74XrNC0.net
>>626
女性ウケするエピソードただ繋いだ感じがな
お転婆姫お市の初恋とか耐える女築山殿とか
ロングパスになりそうなタマもそれとわかるし

639:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:21:53.72 TGhYUoap0.net
和製韓流ドラマ

640:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:22:00.30 QWSaRnbo0.net
これ面白くなってってる?
大河は全然見なかったんだけど鎌倉殿が面白かったからこれも一話見たらつまらなかった
その後のも録画はしてるけど見る気にならないから消すか迷い中

641:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:22:48.57 aevigr/Q0.net
>>602
草履じゃなくて草w

642:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:24:56.59 EMn8uIl60.net
清洲城が紫禁城みたいだったな

643:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:25:52.21 UVXaPcN00.net
岡田が軍師官兵衛で得た貯金すっからかんになりそう

644:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:25:55.61 TgBU7+AP0.net
無駄にカラーフィルターかけすぎなんだよな
CGも安っぽいし

645:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:27:47.47 BfvS6qmN0.net
>>639
フィルター使いすぎには同意
もっと自然で明るい映像を見たい

646:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:28:18.65 WzTy4tBM0.net
>>7
紫禁城て言われてたなw

647:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:28:53.74 iJ7jzLUj0.net
松潤が家康にハマってない
もうちょっと人間味ある演技できる俳優の方が良かった

648:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:30:27.62 tpygoK8o0.net
意外に視聴率落ちないな
もっとガクッといくかと思ってたが
トンデモ演出とか気になって続き見ちゃってる感じなのか

649:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:32:35.42 saHOl3nB0.net
どうする家康
どうする視聴者
どうするNNK
どうする岸田
どうする日本
どうするお前ら

650:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:32:37.08 UwlnHGln0.net
朝の連ドラ枠ならまだ良かったよね
大河はお子様やスィーツお断りな骨太(役者も台本も)が理想

651:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:33:52.15 RBctOxuB0.net
北川景子のツリ目怖すぎ。弄りすぎだろ。

652:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:34:19.87 HWGHtxs70.net
ジャニーズが二人もメインで出てる時点で胸焼けするレベル
しかもそれが無駄に顔は濃いけどちんちくりんスタイルの二人って演出も出演者もギャグかよ

653:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:34:50.16 UwlnHGln0.net
>>640
清盛から進歩した?

654:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:35:01.18 c21LPDfD0.net
>>638
岡田は官兵衛役で出れば特別感出たろうにな
アイツも家康の人生にはまあまあ関わるし

655:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:35:18.96 1EKONd/A0.net
フィルターってのを使ってるのか。色合いが変だもんなw 総天然色じゃダメなんか

656:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:35:20.49 qekZHKfi0.net
>>646
なんか顔変わったの?

657:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:35:26.04 UVXaPcN00.net
どうする尿尿を見切った俺は
鎌倉2周目初めたけど
鈴木京香の演技て本当に凄いなと再発見
空気変えちゃうんだもん

658:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:35:30.80 XUJpmPZA0.net
どうするジャニーズ

659:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:36:37.47 BfvS6qmN0.net
>>648
あれよりはマシかも

ブラックミストフィルターが嫌いになった

660:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:37:02.24 UVXaPcN00.net
>>649
それでも駄目だったろう
関わったもんが全員損する大河だよ今回は

661:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:37:42.52 fD1TdXgg0.net
>>625
一瞬映ったの切り取ったんじゃなくて
NHKがこの画像提供してんのか
やる気ね~だろw

662:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:38:27.54 UwlnHGln0.net
大河で役者として箔をつけるはずが鉄板家康でまさかの視聴率急降下
日本アカデミー賞と紅白は当確?

663:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:38:27.95 UwlnHGln0.net
大河で役者として箔をつけるはずが鉄板家康でまさかの視聴率急降下
日本アカデミー賞と紅白は当確?

664:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:39:07.21 zNdxi4qd0.net
>>649
大河ドラマの主役が同役で再出演!って煽れば話題になったし岡田にとってもそのほうがよかった気がするな

665:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:39:17.94 1BsLer/m0.net
染谷なんとかみたいな、本当に上手い役者主演の大河が見たい

666:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:41:14.24 UwlnHGln0.net
>>660
脚本はジェームズ三木で

667:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:41:14.63 TRcDDOMn0.net
毎回0.7ポイントづつダウンしていったら大変な事に

668:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:42:37.65 HrYUTftY0.net
>>662
なりそうで怖い

669:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:42:56.00 VFiC6pvv0.net
若い女性向けにしたと言われているけど
松潤はさ10代20代からしたらおっさんやからな

670:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:43:00.80 h+T6raGh0.net
ブルースクリーンの前でやってるのバレバレな演技と雑なCGが酷い
先の回の関ヶ原とかにもっと予算かけるから節約してるの?

671:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:44:27.20 1EKONd/A0.net
>>660
俺も見たいが周ってくるのかね。業界の論理みたいのあるしな。山本耕史なんかもめっちゃやりたいやろなw

672:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:44:47.58 S4gIDF7r0.net
>>237
アラフォーつか今年40歳よな
嵐若手若手言いたがるの何なんだろ
30代前半ならともかく

673:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:45:28.16 BdhfbE9I0.net
一定数のジャニヲタ女たちが見続けるだろうから、一定の視聴率は保てるんじゃないの
ホントどうでもいいけど

674:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:46:38.41 G7SzXmBJ0.net
>>665
明らかにCGなのにバレバレではない演技ってどれですか?

675:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:47:14.90 UVXaPcN00.net
染谷は上手いとかいう次元を完全に超えてる
怪物だよ
マジでハリウッドいっても成功するわあれは

676:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:48:45.64 db+/o3In0.net
CGとかRRRぐらいうまく使えばいいのにな。どこにお金使ってるんだよ

677:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:49:39.92 HrYUTftY0.net
松潤は何でも褒めるだけの緩いジャニヲタ相手にやってきたツケが回ってきてる
演技も酷いが発声も酷いマジで

678:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:49:48.50 pGFECHzL0.net
>>598
佐藤は福田と組まなきゃまともな演技してる

679:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:50:35.01 Ui98Vig70.net
若手(アラサー以下)で演技に文句言えないくらいうまいのって誰がいる?
染谷将太のほかに

680:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:51:12.59 5KyqXjpU0.net
>>602
写真提供NHKw
気付いてないのかw

681:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:52:28.51 o+74XrNC0.net
>>671
もうRRR真似ていきなり歌ってキレッキレに踊った方が盛り返せるかも
ジャニーズって歌って踊れるんでしょ?知らんけど

682:名無しさん@恐縮です
23/01/30 20:59:50.03 sQBJUUmo0.net
>>674
去年の鎌倉の畠山のやつとか上手いんじゃないか

683:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:00:26.14 Vc5nGnHN0.net
>>602
あーあ酷い
大河のプライド何処へ

684:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:01:43.32 QnXtAVWO0.net
>>602
オーパーツw

685:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:03:23.28 1EKONd/A0.net
さすがにドラマ本編はしっかり目を光らせてるんだろうが、サイトは適当なのかな
新人ADにやっといてみたいな?w

686:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:05:07.47 FPjc2iAS0.net
>>667
年相応に見えないからだろ
若作りしてアイドルしてきたツケだよ

687:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:08:36.63 QnXtAVWO0.net
昨年の場合
URLリンク(i.imgur.com)

688:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:10:23.97 kwZy5WEp0.net
なんか細部に至るまで雑で10週打ち切り少年マンガレベルだな。古沢良太は好きだったんだが時代劇は合わないのか、NHKのPや演出の問題なのか

689:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:13:59.10 o+74XrNC0.net
>>682
赤ちゃんの紙おむつが見えちゃってのは真田丸だったかなぁ
麒麟はナタに数字が
良く見てるわ

690:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:16:59.32 tumt2xZ70.net
清須城が紫禁城みたいだったわwww
頭おかしい奴が作ってるwww

691:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:22:08.26 nkAwULva0.net
>>661
最初の関ヶ原で足軽がやられるときに「おっかあ~」って叫ぶのを酷評されてたな。
「ミレニアムにもなってNHKは、あいも変わらず"おしん"的な演出に縛られている」みたいな。

692:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:28:43.96 +4EQAs0f0.net
今回の褒めてるヤツ正気かって思う
まあ役者が好きでそれ以外どうでもいいとかなら分からんでも無いが

693:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:28:53.58 QByIjXUY0.net
>>685
似てネーし
URLリンク(i.imgur.com)

694:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:29:25.61 HDUX6ocB0.net
>>602
録画を確認したけど本編にはさすがに映ってなかった
ちょっとがっかりした自分がいるw

695:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:31:10.53 r0F6RIsq0.net
大河じゃない枠で岡田・松潤ペアで項羽と劉邦でもやればいいんじゃないのwと思ったわ
劉邦=岡田 項羽=松潤
背景は清須紫禁城のCG担当で

696:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:34:57.22 1/Dj6DAc0.net
>>602
誰がどういう経緯でここで脱いだんやろな。。

697:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:35:34.79 6sxGDA/C0.net
紫禁城
URLリンク(i.imgur.com)
どうする清須城
URLリンク(i.imgur.com)

698:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:35:53.50 3kpZXGgh0.net
>>684
たすけてせなが出た時点でもう笑けるだろ
あんな現代のひらがな大河に出たことないだろ

699:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:39:14.56 r0F6RIsq0.net
>>693
放送事故レベルだよね
あれはカットしてナレで説明しのいだ方が良かった

700:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:48:08.75 B7c056WJ0.net
>>693
ヤバいよねあれ制作演者誰もなんとも思わないってマジでヤバいと思う

701:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:48:40.94 TRcDDOMn0.net
>>665
今回はクロマキー合成じゃないよ。去年まではグリーンバックの後合成でちゃんと出来てた
今回導入したバーチャルプロダクションのCGが酷い

702:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:51:12.57 HyqgP+Wf0.net
有村架純 陰気だ

703:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:52:49.93 HyqgP+Wf0.net
>>602
雑すぎるw

704:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:53:11.64 Mqyy5Cxk0.net
ムロを見た瞬間に見るのヤメた~
もう録画予約も消した

705:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:55:41.52 YJ7PHK350.net
昨日の回丸々必要のない話だったな
ほぼ創作で話進んでるから歴史解説系ユーチューバーが困ってるんだが

706:名無しさん@恐縮です
23/01/30 21:57:47.07 m3c7naXH0.net
>>691
まあ中に隠れてるスタッフだろうな

707:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:01:04.98 UVXaPcN00.net
岡田が張り切ってるのが全て悪い方向に、、、
大河じゃなくて普通に時代劇で武田惣角の話でも主演でやらせればいいのに

708:sage
23/01/30 22:02:47.38 A3D+ItJt0.net
>>4
で玄関に鎮座する第六天魔王

709:sage
23/01/30 22:04:28.37 A3D+ItJt0.net
>>700
まあ、壇ノ浦にも護衛艦がいたしな。
宣材写真も修正する予算もないんだらうな

710:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:06:43.90 VJN2+zMM0.net
>>158
キリンはコロナで予定狂いまくって帰蝶様あまりでなくなって見るの辞めヂャッタ

711:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:07:08.92 M9MmTCJE0.net
キャストのファンも一年乾燥するのは苦行では

712:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:08:40.76 TRcDDOMn0.net
>>700
それぐらいで困る歴史解説系ユーチューバーってダメだろ

713:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:09:03.03 5BPRtMqj0.net
『どうする家康』“血文字SOS”が「コントの小道具みたい」CG多用に続き演出にツッコミ多発!
1/30(月)
『どうする家康』ではCGが多用されているが、第1回の信長の乗馬シーンは“幼児が乗る遊技場の馬のよう”と評されるなど批判の声も上がった。
「本作は合戦シーンでCGが用いられることが多く、ファンタジー要素が強まった印象があります。予算はロケ以上にかかっていて、信長の乗馬シーンのCGは実際の馬を何十頭も出演させることができるほどだったとか。大河ドラマにとって画作りは大きな見どころの一つですから、お金をかけるなら、もう少しうまくやってもらいたいですね」(前出・ドラマライター)
そんななか、1月29日に放送された第4回の“血文字”が物議を醸している。今川氏真(溝端淳平)に寝室で迫られた徳川家康の妻・瀬名(有村架純)が、指を刀で切られ、その血で書かされた手紙だ。氏真が家康を挑発するため、書状とともに送られる。
「『たすけて せな』と血で書かれた1枚の紙ですが、まるでコントの小道具みたいでした。なぜ現代のひらがななのかという問題もありますが、あまり緊迫感が伝わってきませんでした。氏真の残忍さと瀬名の悲痛が際立つ重要シーンだっただけに残念です」(前出・ドラマライター)
ツイッターでも様々な書き込みが見られる。
《本当に今日の「たすけて せな」には呆れを通り越して爆笑した。》
《時間の経った血液はもっと黒ずんだ色になるのでは?字が書けるほどの出血なら余白部分にもポタポタ垂れるのでは?》
《個人的にはこういうの萎えちゃうんだけどもうNHKの時代劇に重厚さを求めてはいけないのかな令和ともなると》
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

714:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:09:18.79 VHIbYYIH0.net
>>702
染谷の信長が好評だったりいろんな創作物の信長を意識する羽目になって
無理に岡田カラーを出そうとして失敗してると思うわ

715:sage
23/01/30 22:09:44.63 RNtXv5I/0.net
>>614
あれ、本能寺から転生した信長だから

716:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:14:13.38 AGYcY65v0.net
>>602
壇ノ浦では源氏側に護衛艦がいたからセーフ

717:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:14:23.69 BXTzffaG0.net
>>684
真田太平記にいたっちゃガッツリ電線が映っていたからね。

718:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:14:30.56 YRqK9pGx0.net
古沢の脚本期待してたのにこんなに酷いと思わなかったよ
歴史に興味なさすぎる
来年は吉高と仲良しの大石静だから少しはマシだろう

719:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:14:38.10 DqeVTfTy0.net
もう見るのやめちゃった

720:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:15:21.45 /y23fY/Z0.net
春には一桁やろな 

721:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:15:26.99 UVXaPcN00.net
>>709
その結果、多分大河史上最大の「コレじゃない」感が出てる信長になっちゃってる
軍師官兵衛の時は上手くハマってたのになあ、、、

722:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:18:02.52 YJ7PHK350.net
>>713
自分もちょっぴり期待してたからがっかりした
大河向きの人じゃなかったな

723:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:18:06.89 Xlk782jv0.net
>>702
脚本があれなら役者にはどうにも出来ないんじゃね
何をどうしようが地に足付いたキャラにはできんわ

724:名無しさん@恐縮です
23/01/30 22:22:43.10 1/Dj6DAc0.net
そうか?
麒麟が来るの信長は妙なリアリティはあったけど「誰が喜ぶんだコレ?」って思ったけどなあ
岡田はハンサムだし強そうだしいいじゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

162日前に更新/211 KB
担当:undef