松本潤主演のNHK大 ..
[2ch|▼Menu]
224:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:50:19.02 9EGlHVej0.net
>>208
全体的にはまったく悪くないよ
ああいう家康像があってもいいと思う
配下のものどものダサい台詞以外は

225:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:50:22.85 sSBxTdHT0.net
俺は昨年の鎌倉のほうが駄目だったわ、三谷のコントが大泉が無理だった

226:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:50:46.13 m5n4MwRa0.net
清州城が紫禁城すぎて興ざめしてしまった
無駄なエピソードも多いし、何がしたいんだよ

227:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:50:59.68 TgBU7+AP0.net
役者がそれぞれ勝手にやりたい芝居をしてる気がする
岡田はドヤ顔で柔術、有村るろ剣風、北川は薙刀の大正女学生、
ムロは新解釈三國志みたいな演技だった
溝端は眼を剥いてテンプレみたいな悪役
松潤は出てたけど印象に残らない
あまりにもつまらないのでバナナマンに変えた

228:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:51:23.96 Y+DDP00x0.net
>>136
口八丁手八丁なおかつ愛嬌と芯の強さって案外難しいんだけど
上手く愛されキャラに持っていってるなと
吉沢亮や染谷将太みたいな30前後で上手い俳優がけっこう出てきたのは日本エンタメの明るい要素だと思うんだが
今んところ上手く使ってる印象ないんだよなあ

229:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:51:41.55 nkAwULva0.net
>>126
染谷信長も最初は「漁師にしか見えん」とか散々叩かれてた。

230:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:52:07.62 T03i8KA60.net
CGヤバすぎ

231:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:52:42.23 m5n4MwRa0.net
>>82
大の大人がやってると思うとシュールよな

232:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:52:55.34 b4wc2oTN0.net
桶狭間の時点で信長がすでに尊大なイキりキャラになってたけど
せめて美濃取ってからにしろよ

233:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:53:13.15 8FFj9YaV0.net
>>228
あの登場シーンは笑ったw
そこからよく化けたよなー

234:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:54:13.12 Gow0SuYE0.net
ゴローさん腹減ってそう
URLリンク(i.imgur.com)

235:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:54:39.50 HHisSGOS0.net
>>82
今の清洲城は天守閣あるけど、実はなかったらしい
これで合ってるんじゃないかな

236:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:55:18.42 DXEh9NK30.net
>>232
うつけじゃなくうつぼだと書いたらホントにうつぼになったもんなぁ。

237:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:55:24.18 z3XkVeq80.net
>>233
「今晩は何食べに行こうかな…」

238:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:55:56.92 k+GaYBjO0.net
>>161
そもそも松潤はアラフォー
若手ではない

239:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:56:23.22 /RDrjFoV0.net
>>234
あの違和感は天守閣のあるなしじゃないだろ…

240:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:56:30.74 b4wc2oTN0.net
>>234
でも流石に紫禁城風は無いやろ

241:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:56:40.84 MJoSTaAl0.net
>>234
こんな守らない城あるか?

242:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:57:31.98 FraFOuZX0.net
>>111
岡田は大河を完全に私物化してるな
アクション演出は自分がやってるとか、もっと口出ししたいけど自重したって得意気に語ってるのはどうしようもないわ
イタい勘違いを押し付ける図々しさと口に出す頭の悪さはジャニーズ特有か

243:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:57:44.90 4CJ0gnpr0.net
>>35
まあ、濁すんだろうな。
これが原因で病んでしまって家康とも疎遠になり、武田と内通の流れかな

244:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:58:21.80 nkAwULva0.net
>>240
二条城

245:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:58:23.32 TgBU7+AP0.net
北川景子はガチのヅカヲタだから
こういうのやりたかったろ
ウキウキノリノリでやってる感じだった

246:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:58:35.53 4CwcedUm0.net
鎌倉は賛否6:4から最終的に8:2か9:1くらいまでいったけどこちらはどうかな
今のところ高く見積って賛否3:7くらいか
俺は2話で脱落してあとはこの手のスレを追うくらい

247:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:59:01.27 1nAb+qj20.net
>>237
いだてんの勘九郎、鎌倉の小栗とほぼ同年なのに若手扱いされるの流石に不憫になるw

248:名無しさん@恐縮です
23/01/30 12:59:48.08 u16g8Pkh0.net
柴田勝家をどこかで見た人と思ったらエールに出ていたな

249:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:00:19.14 304s4kFf0.net
瀬名のとこって史実なのかな。
あと家康ってあんなヘタレキャラだったのか。

250:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:01:06.54 k+GaYBjO0.net
>>246
嵐のメンバーを若く見せるのはジャニーズの戦略なので
他のジャニーズは年齢出るのに嵐だけ年齢出ないとか普通にやってたから

251:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:01:20.84 9EGlHVej0.net
>>231
おおうつけだから

252:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:01:33.77 eMf3iCMi0.net
壮大に見せようとするCGがダサい。

253:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:01:34.23 4uWX5//w0.net
家康はヘタレだった
ひたすらアピール
反日捏造朝鮮犬えっちけい
いまだに見る笑える無知蒙昧愚民www

254:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:01:35.66 Du020tx20.net
>>234
いや、そもそも広すぎるだろが。
清須同盟成立当時の信長に、こんな三國志の曹操みたいな城を作る財力はまだ無いぞ。

255:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:01:49.14 jqrli1Dz0.net
>>233
早く松重豊の飯シーンを撮れ

256:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:01:50.92 X/1psk7H0.net
目に見えてNHKのレベルが下がっているのが分かるな

257:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:02:21.16 SnyOcPYS0.net
今週遂に脱落
日本の大河ドラマを見てたはずなのに韓国ドラマみたい
松潤もこんな大河あてがわれてかわいそうに
そもそもタイトルがふざけてる

258:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:02:34.48 LpBfZaFG0.net
松本ヲタは本当にこのノリで松本家康を見たかったんだろうか

259:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:03:09.79 Y+DDP00x0.net
>>209
それがやりたいのならそれもいいんだが
問題は肝心の話が面白くないというところだな
寒い、テンポ悪い、キャラ萎えして醒めるの連続攻撃は辛い

260:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:03:13.05 b4wc2oTN0.net
>>250
あれじゃうつけじゃなくて夜郎自大だろ

261:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:03:18.96 4uWX5//w0.net
今川の人質
今川連中から馬鹿にされながら
冷静に世を見るトレーニングをした家康

262:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:03:44.75 QfN4H58S0.net
案の定というか
藤吉郎秀吉の脚本・演出が糞過ぎる
反日NHKのいつもの秀吉ディスり
もう潰れろよ!糞団体!

263:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:03:52.77 oNhvKCpI0.net
秀吉の戦略説明は史実通りでいいわけ?

264:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:04:01.34 kZ7mwneE0.net
>>256
このタイトルは古沢さん反対してたんだよ
タイトル以外にも話や演出で齟齬があるのかもと思わせるドラマの出来

265:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:04:13.38 BLlad2g80.net
コメディ全振りってのが残念
牟呂剛志でてきて益々コメディになってもた

266:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:04:25.21 POnu/JXw0.net
ムロが本当無理

267:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:04:27.65 TgBU7+AP0.net
>>258
つまんないんだよな
なんでだろう

268:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:04:29.14 zPmD46LF0.net
広大なきよし城の敷地は迫力あった
昔の大河より映像技術の進化でビジュアル面では楽しめる

269:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:04:40.80 4uWX5//w0.net
小さいころから苦労し
精神年齢が高いから、
織田や秀吉から一目おかれた家康

270:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:04:58.38 TQTeXO/z0.net
>>256
いや、今週は見たんだから来週からだろ

271:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:05:14.24 4uWX5//w0.net
家康はとにかくヘタレだった
笑えるアピール
反日捏造朝鮮犬えっちけいwww

272:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:05:44.38 am0lfdqs0.net
王道以外をやろうとして滑るNHKあるある

273:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:05:59.16 g+nk8iZm0.net
>>268
それが見たかったンだわ

274:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:06:06.43 4uWX5//w0.net
ヘタレなら
三河武士は結束しないけどな
家康はヘタレアピール
犬えっちけいwww

275:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:06:11.40 TgBU7+AP0.net
>>264
全然コメディじゃないぞ
場面によって雰囲気がバラバラ
この脚本家リーガルハイは面白かったんだけどなぁ

276:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:07:14.03 4uWX5//w0.net
武田との戦い
糞をする暇もなく
脱糞なんちゃらも
家康はヘタレアピールだよな
犬えっちけいwww

277:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:07:34.36 zPmD46LF0.net
松本39歳
岡田42歳
ムロツヨシ47歳
けっこう中年

278:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:07:41.13 AzCpUgw40.net
鯛の天ぷらで死んだ人の話だから見てないし見たいとも思わない

279:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:07:49.73 s3PIPGpt0.net
そういやこれ三英傑集合シーンなんだよな…
うおおーって全然ならんかったわ
URLリンク(i.imgur.com)

280:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:07:55.17 04hZN2wu0.net
でも総合視聴率であげるから無問題
ジャニーズ嫌いだわー

281:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:08:09.68 OjaNZkS50.net
ヤリチン後家殺しの家康にあの設定は無理

282:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:08:11.44 v+Q1CUAN0.net
同じヘタレ系家康なら
直虎のときのサダヲ家康の方がまだ良かった

283:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:08:28.55 4uWX5//w0.net
冷静さを欠き
情けない自分の姿を書かせ
それを見ながら戒めにした家康
これもヘタレアピールか?
犬えっちけいwww

284:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:10:21.25 nkAwULva0.net
>>248
後になって信康に詰め腹を切らせた理由に、家康が自分の種なのか疑っていたってのはどこかで見たな。
徳川御三家の選定と言い、結城秀康を跡継ぎから外したり、家光が2代権現を自称したり家康は血の系譜について偏執的な部分があるとは思う。

285:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:10:29.50 1oGVNIwj0.net
>>278
なんだこのインテリア

286:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:10:29.56 4uWX5//w0.net
自我が肥大しキチガイ織田
賎しい穢れ成り上がり秀吉
これらをふまえ冷静沈着
家康をヘタレアピールか?
犬えっちけいwww

287:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:10:51.19 zkg2p4KI0.net
切腹するする詐欺
「たすけて」手紙
感動シーンのつもり→笑える
えびすくい×3!
ギャグのつもり→笑えない
センスが違うんだな…もう…

288:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:10:53.99 Zp6qyf260.net
>>281
あっちの家康はヘタレさと頭の良すぎて怖い感じのバランスが秀逸だった。

289:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:11:17.87 1L2F8JTm0.net
順調に脱落してってんな

290:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:12:21.22 MG7SHp4z0.net
ここまで酷いと逆に見たくなる不思議

291:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:12:24.80 4uWX5//w0.net
頼朝を尊敬
ひたすら歴史研究
天皇カリスマに対抗するために
自分を神様に祀れ
徳川による平和時代は続く
天才家康を
ヘタレアピールをくりかえすのか?
反日捏造犬えっちけいwww

292:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:12:36.33 m/8XlXqq0.net
>>243
二条城のお堀は立派やねぇ

293:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:12:38.38 qeJsFF6+0.net
瀬名はやられたんか?

294:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:12:53.13 zPmD46LF0.net
松潤がどうみてもツルっとして戦国武将の顔じゃないんだよなー

295:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:13:10.79 +ZqaRiHd0.net
>>191
青天は前半は良かったけど後半は学芸会だった
年取った演技が皆違和感ありすぎた

296:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:14:33.25 xMTAS/Un0.net
1コマも見てないけど相当酷いらしいね。
どうするNHK。

297:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:14:35.77 4uWX5//w0.net
自我が肥大化し
おれが神様だ
キチガイ織田
自我を肥大化させたわけじゃなく
歴史を冷静に研究
おれを神様カリス扱いにし
徳川平和時代をつくれ

298:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:14:57.31 zPmD46LF0.net
晩年の家康になったら滝田栄にチェンジするべき
72歳でちょうどいい

299:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:15:48.15 FgWCm5X90.net
>>224
鎌倉はそういうアットホームなコント描写が
全部後半の陰惨な粛清劇のためのフリだったってのが良かった
あれがずっと続いてたらいつもの三谷だけど

300:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:15:52.47 9EGlHVej0.net
>>277
天ぷらとデザートのスイカの食べあわせが悪かったって
社会の先生が言ってたw

301:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:16:18.41 XhPUeO5y0.net
>>297
そこは是非北大路欣也でおなしゃす

302:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:16:25.01 uSmahIcW0.net
大河の主役が尿潤って、NHKはアホすぎだろ
もっとマシな配役しろよ

303:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:16:25.57 77jAUH9C0.net
信康事件までは耐えるつもりだけど自信ない

304:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:16:37.37 QfN4H58S0.net
歴史捏造、反日NHK洗脳番組だよ

305:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:16:55.66 +ZqaRiHd0.net
>>268
でも脱糞とかは史実なんだよな

306:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:17:05.55 plvGmANG0.net
清洲には山がない
清洲城が紫禁城
とかもあるけど、私的にはこの富士山、この角度で…どこ?
山、中国??西遊記?ってなりました
URLリンク(i.imgur.com)

307:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:17:12.54 k31odPl50.net
>>274
「たすけてせな」は笑った。
コメディ得意の脚本家みたいだからああいうのを増やして笑わせてほしい。えびすくいとか秀吉のケツ蹴る勝家とかはきつくて見てられない。

308:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:17:58.91 4uWX5//w0.net
小さいころから苦労し、
だから若いころから冷静沈着
精神年齢が高く
だから織田、秀吉も一目
この人は絶対に大成する
だから強い三河武士は一丸

309:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:18:24.82 4uWX5//w0.net
家康はヘタレだったアピール
反日捏造犬えっちけいwww

310:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:18:32.86 1EKONd/A0.net
家康が覚醒してきたから少しは見れるようになった。お人形遊びと桶狭間で敵前逃亡したときはどうしようかと思ったがw
初回から普通にやってくれ

311:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:19:04.92 4uWX5//w0.net
売春婦に尿を飲ませ強要
ほんとか?
松本www

312:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:19:31.56 FgWCm5X90.net
>>274
スタッフの連携取れてないんだろうな、各々やりたいことやって
誰も統括できてない感じ。大高城釣り説みたいな最近の学説反映してる部分もあれば、
大量の火縄銃がマシンガンみたいに連射される。BL臭いテンプレートなキャラ付けに至ってはもうね
担当する演出が趣味で好き勝手やってるからドラマとして全体見ると何やりたいのか分からなくなる
そういうのは実況でツッコミ入れられて面白い、ではなく単なる駄作と呼ぶ

313:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:19:34.18 hrOHxGcF0.net
ウリザネとらやらの演技は、あれで良いの?

314:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:19:47.38 rEtQITA70.net
マンガとして楽しむことにしたわ
真面目に捉えると耐えられない

315:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:19:58.73 +ZqaRiHd0.net
>>244
なるほどww

316:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:20:03.03 4uWX5//w0.net
松本坂本藤本森本山本岩本金本…
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人ヒトモドキだらけだよなwww

317:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:21:13.16 Fb/PmUBd0.net
お市のイメージが違う
あんなヤンチャ男勝りだったの?
家康のことが好きだったの??
婚約しそうになったの???
詳しい人教えて

318:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:21:29.62 4uWX5//w0.net
家康はとにかくヘタレだった
笑えるアピール
反日捏造朝鮮犬えっちけい
いまだにみる無知蒙昧愚民
馬鹿すぎて笑える
ヘタレなら
三河武士は一致団結しない

319:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:21:37.33 dIl2wUKk0.net
桶狭間はたまたま勝っただけだったら妻子捨ててまで織田側に寝返ったのは何だったのか
何をどう描きたいのか分からん脚本

320:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:21:58.89 /qdVYmQO0.net
信長が元康をビンタしたシーンはパワハラじゃね?
コンプライアンス大丈夫?

321:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:22:35.16 4uWX5//w0.net
この人は小さいころから苦労し
精神年齢も高い
この人なら大成する
信じてたから一致団結
三河武士

322:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:22:45.82 Sw4zBEer0.net
まあ平清盛も20回あたりまではつまらんと評判だったが叔父を粛清したあたりから面白くなってきた
松潤家康も20回辺りで嫁と息子の粛清あるからそっから面白くなるんでねーのけ?

323:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:22:56.54 kMjlq2N20.net
どうする売国犬HK

324:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:23:14.18 /qdVYmQO0.net
>>318
たまたまだろうと勝ち目消えることはあるやろ

325:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:23:37.44 4uWX5//w0.net
気持ちの悪い松本なんちゃらを使って
家康はヘタレアピール
いまだに観る払う
無知蒙昧愚民
馬鹿だから売国奴の自覚すらない

326:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:23:48.01 0vHbfT7f0.net
大作ドラマ、精霊の守り人
彷彿とさせる出来

327:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:23:48.03 nLSNwLf60.net
家康は歴史好きなら色々知ってるしイメージも持っている
それを適当な創作で描けば、反感を生むだけだな
脚本家がアホ

328:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:24:04.55 INLKPNtn0.net
ムロの役作り
あれ間違ってるだろ

329:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:24:55.58 nkAwULva0.net
>>305
御正体山かなぁ

330:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:25:34.88 zPmD46LF0.net
どういう経緯で誰が見ても家康に相応しくない松潤に決まったのか
そっちの政治も面白そう

331:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:26:17.11 GlJwYuNg0.net
秀吉は禊明けの香川照之でもよかったのでは?(20年ぶり二回目)

332:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:27:07.35 L2vBkQoC0.net
何故に信長とか秀吉とか家康ばかりやるのかな?
他にも一回も取り上げていない素材あるだろに
事務所の意向?
クチのタレントは出すからには三英傑しかやらせんとか

333:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:27:13.37 7D6NfTPU0.net
うんこ漏らすんなら見る

334:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:27:50.16 zPmD46LF0.net
小栗旬は青年期とかなり差をつけて演じわけていたが松潤にそこまでの演技力があるか

335:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:28:14.17 4uWX5//w0.net
冷静さを失い、
無謀な振るまいをしたときの自分を
自戒するために即描かせた
明らかに精神年齢の高い家康
だから三河武士は大成すると結束
織田秀吉も一目

336:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:28:16.96 TR2pUzF00.net
ちゃんと時代考証しろ

337:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:28:25.46 3nOUU36T0.net
>>331
戦国や江戸は衣装やセットが使い回せるから安上がりなんだよ

338:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:28:29.60 vNfYjevh0.net
もっと重々しく作ってくれよ
軽くて全く引き込まれない

339:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:29:14.94 7D6NfTPU0.net
>>331
嵐のファンなんて3英傑くらいしかわからない
秀吉はお笑い系なので避けたい
信長はちょうどキムタクがやってるので不可
それじゃのこりはってことだろう

340:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:29:21.99 4uWX5//w0.net
気持ち悪い松本を使って
家康はヘタレニダアピール
その意図すら理解できないで観る払う
無知蒙昧愚民
馬鹿だから売国奴の自覚すらない

341:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:30:35.01 1svbw3u10.net
>>316
女性の人柄が詳細に記録されることは少ない
信長の妻の濃姫に至ってはいつどうやって亡くなったかもわからない
だからドラマでは独自解釈で描かれる
姫の中には武闘派だったり城主になった人もいるので
「武芸を磨くお市」はあり得ないわけでもない

342:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:30:38.56


343:4uWX5//w0.net



344:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:31:18.99 /qdVYmQO0.net
>>329
家康の「乱世の中で幾度となくギリギリの選択を迫られてきた」という点を強調して描きたい、
だからいっそヒヨワな情けない男として描きたいというのが先にあって、
それなら松本潤が似合うんじゃないかと名前が挙がったというのが公表されてる"正史"

345:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:32:03.82 9NNFxKF90.net
>>316
家康が織田家にいたころお市は赤ちゃんですね
赤ちゃんが恋に落ちたというならそうなのでしょう

346:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:32:38.85 /wfeZQF00.net
この先いくら脚本が面白くなっても主演があれじゃ

347:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:33:27.22 Tyx7hEDq0.net
脚本家は家康の大ファンらしい…
本当かよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

348:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:34:38.62 L2vBkQoC0.net
年末年始に再放送で松潤のアイヌのドラマの「永遠のニシバ」見たけど結構良かったじゃん
選択を誤ったな。伊能忠敬とか松尾芭蕉とかをやれば結構ハマったかもな

349:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:34:58.79 ucQEPZDc0.net
ファンタジー設定の「信長協奏曲」の方がまだ時代考証しっかりしてたし、ストーリーも面白かった

350:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:35:04.43 ppnNHCgu0.net
3話以降見やすくなってきたな
もう少し視聴続けてみる

351:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:36:38.31 AhKLV4Aj0.net
松潤は声張るとひっくり返る癖治らんのかな
東出の声に似てて驚く

352:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:37:07.19 ldocAwFf0.net
松潤の大根と火縄銃連射に付いてこれる視聴者だけ残る

353:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:37:22.40 6No14cRH0.net
>>305
郡内や甲府盆地北側の山からならこんな感じに見えるんじゃねーの

354:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:37:44.54 FWUHPVmd0.net
>>331
今まではコケるのが怖いから戦国ど真ん中をやりたいんだろうって思ってたが、家康主人公でこの出来なら地方武将でもいいじゃんって思った
題材は安定してるのに、この脚本は充分冒険w

355:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:40:03.95 1svbw3u10.net
>>352
このキャラなら成田長親でもいいような気がする
石田三成とか有名人も出せるし

356:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:40:15.97 Vf9FQbQh0.net
ジャニヲタのすごいところはTwitterで誰かのことを褒めると俺みたいな過疎アカでもすっ飛んできてリツイートしたりいいねしたりして去っていくことだ
逆に万が一悪口でも書いたら炎上必至w

357:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:42:15.26 BTIbAc1R0.net
>>340
濃姫を離縁したという記録や新しい正室を迎えたという記録はないが
安土城に正室と思われる安土殿という人がいた記録が残ってて
織田家過去帳にも信長公御台が78歳まで亡くなった記録が残ってるから結構長生きしてたっぽい

358:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:43:02.08 DeiIMQJv0.net
中華とか半島っぽい城だったな

責任者はあほなのか

359:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:43:31.00 SO+T7GFi0.net
1%になろうが放送を続けるのがNHK

360:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:44:08.12 tOkW/ur70.net
本編 20分
松重豊のグルメ探訪25分
これでいけ

361:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:44:52.76 UxltmMvk0.net
>>356
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

362:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:45:12.58 zxeTE+e90.net
>>331
マイナーな題材やってもコケるから
松潤だしジャニとしてもなんとしてもコケてはならないって感じで家康なんだろう

363:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:45:20.06 JLiIhfM40.net
強制徴収制なのに視聴率関係ないやろ0%でも放送しろ

364:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:47:51.98 Du020tx20.net
>>355
濃姫離縁後に、信忠を生んだ吉乃が正室に格上げされたとも言われてる。

365:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:48:06.87 SO+T7GFi0.net
まともな脚本家も演出家も役者もいないから
毎度毎度駄作になる
大河なんて葵三代を最後にやめるべきだった

366:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:48:08.49 jhJgHPR/0.net
ムロツヨシの汚い秀吉とか
そうかタレント大杉
王家と改竄した反日プロデューサーだし

367:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:48:48.75 UGT3d/r20.net
現状、歴史考証の先生が一番かわいそう。

368:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:49:04.58 jhJgHPR/0.net
でも
面白かった
お市が美しすぎ

369:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:50:27.67 yhPlGgIF0.net
なんかもう色々な場面でCG使いまくりで白ける
昨日の信長と会った場所(城?)も全く浮いてる空間で曇り空も白々しいし
月面で撮影してるかのようで...
演技云々よりロケーションだな
ありゃダメだわ

370:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:51:00.01 sGa4f0xA0.net
>>37
今のところ古沢のいいとこは何ひとつない
ほぼ福田雄一

371:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:51:02.72 hNDzdzU60.net
>>345
家康より変な演出がブームになりそうだ

372:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:51:22.55 ZrA8e5AX0.net
昨日の回があまりに酷いから来週13台行くだろうなぁと思ったらもう落ちたのか…
岡田准一の自己満格闘技アピールシーンを減らしたほうがいいよ

373:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:52:27.93 sjnoEQD90.net
有名な三英傑が題材なら大河の固定ファンも観るだろう、って目論見なんだろうがそれが悪手だったな
逆に今まで色々な俳優が演じててどうしたって比べられるだろうに
タイトルやオープニングからしてもうギャグ大河でしょ

374:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:53:19.24 TOljpYXs0.net
大河は後10年持たないかもね普通の20時ドラマになるかも

375:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:53:31.72 BTIbAc1R0.net
>>362
吉乃は早くに亡くなってる
信長の御台が78で亡くなったという記録と合わない

376:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:54:03.31 zPmD46LF0.net
子持ちの36歳が10代を演じるのもまあ大河ドラマあるある

377:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:54:24.96 HwKwvFWa0.net
脚本家も自信がないのか説明セリフでいろいろ補完させるシーンが多いのが酷いし
毎週松嶋だの北川だの有名な人を無理やり出して数字稼ごうとしてるのが浅いわ
来週は山田孝之に松山ケンイチ出すみたいだし

378:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:55:13.31 FgWCm5X90.net
>>370
大河史に残る糞回の4話の影響が出るとしたら本来来週だよな
これ想像以上に落ちるかもしれんわ、戦国大河で家康テーマの安牌なのに

379:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:55:16.05 sGa4f0xA0.net
CGは20年前に
低予算でもここまで出来る!
ってやってた紀里谷の映画レベル
年間7000億予算あるのにアジアですら勝負できない
はずかしい

380:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:57:22.71 SO+T7GFi0.net
今の大河は緊迫感なんて全くない
主人公からしてバカばかり

381:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:57:40.66 SO+T7GFi0.net
まさにトンキン五輪の開閉会式のノリ

382:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:58:24.00 tvQQGAzz0.net
ヒガシがやってた『琉球の風 DRAGON SPIRIT』みたいに半年で終わればいいのに

383:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:59:01.27 AGYcY65v0.net
清洲城の庭がめっちゃ広くて笑った
あれは史実なの?

384:名無しさん@恐縮です
23/01/30 13:59:17.31 CtVDUB1v0.net
架純ちゃんの無駄なレ●プシーンを入れてきたのが悪趣味すぎた
この大河全体的に韓流ドラマみたいなサムイシーン多すぎるんよ
松潤出して女性視聴者狙いなのかと思いきや

385:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:00:36.75 2/ugmCrL0.net
清洲城の近く、濃尾平野の南部には
山があるんだなー
地図帳にも載ってないから知らなかったー
地理で間違えやすいから気をつけようー

386:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:00:37.39 YaYVrh4U0.net
ムロの秀吉もやり過ぎなんだよ

387:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:00:44.59 lmxAx1L60.net
岡田がかなり制作に口出ししててそれて無駄な格闘シーンや赤いノースリーブヤンキーや南蛮マントやら
オリジナル要素が盛り込まれてるらしいけど戦犯だろ

388:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:01:50.59 oVKgzD+K0.net
>>370
おれのアクション凄いアピールがうざいよな信長じゃなくてただの岡田にしか見えん

389:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:01:55.67 xSKOFmGV0.net
最近の大河は最新の日本史研究の成果をベースにドラマ作ってたけど、今作は思いっきり講談ベースでドラマ作ってんな
歴史オタからもそっぽむかれるぞ

390:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:02:11.38 Jy5Apfx40.net
織田家がイジメ放置中学校
部活動中のブルマ市をみんなで隠れ見る。
秀吉が気に食わないムカつくで暴力

秀吉は〇〇ヒニン、同和、弱いバカ朝鮮人とかに値するからこれから人権教育、同和差別とかで問題になるかもな

391:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:02:19.30 hNDzdzU60.net
>>385
格闘シーンが始まると「あ~岡田演出だな」と思う

392:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:03:02.84 fwSujcqo0.net
今回、本能寺は当然有るとして例えば千利休とか加藤清正とか出て来るん?

393:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:04:44.54 weACZhHw0.net
ほんま人気ないな、嵐は
櫻井のドラマも視聴率4%だぞ
いかに作られた人気かわかるだろ?
なにが国民的アイドルだよ、ただの不人気のオッサンたちwww

394:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:07:52.77 FgWCm5X90.net
>>385
あー、そこらへん岡田のせいなのかなるほど。チグハグな理由の一端が分かった
大手所属の俳優さんの提案だと無碍にも扱えないわなぁ、しかも松潤よりも先輩だっけ?
岡田は軍師官兵衛のときも口出しやってそれが歴オタに高評価だったから
変な成功体験になっちゃったのかもな

395:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:14:02.96 5yWj4L+y0.net
ステラ?か何かのインタビューで岡田が得意げに格闘技の演出や衣装に口出ししてると答えてたよ
スタッフもへこへこしてるんだろうし肝心の主演の松本も先輩ageばかりしてて情けないわ
普通は大河経験者なんだから後輩を支える側に回るだろうに

396:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:15:21.72 qLew58Du0.net
麒麟の家康はどうだったの?
ジャニ縛りならあっちの方が良かったんじゃ

397:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:16:26.00 BanciPNo0.net
岡田が口出し松潤が口出し
そりゃボロボロになるわ
そこまでするなら全部ジャニーズでまとめてりゃ良かったのに
他の演者が気の毒

398:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:16:45.83 YI847F560.net
こんな大河でこれだけあるならセーフだろ

399:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:17:27.44 IFQbdCrl0.net
視聴率を上げたいなら有村セナが押し倒されたところで「つづく」にすればよかった
次回の視聴率は上がるはず

400:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:18:22.17 ya9EHIU40.net
このスレにいる連中はどーせ三河武士の面倒臭さをもっと描けと思ってるんでしょ?

401:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:18:53.26 N6Qhu7OA0.net
麒麟の家康はここぞで強い意志を発揮して三河勢に慕われてて
ああこいつが麒麟を呼ぶんだなぁってキャラしてたよ
麒麟の三英傑はどれも面白い描かれ方してた

402:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:20:07.70 7yk0hsPE0.net
お市が家康のこと好きだった的なストーリーぶっこむくらいなら
三河の連中にオリキャラを出して好きにやる方がよかったんてないの

403:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:21:47.81 2APA/Edl0.net
>>394
麒麟家康は食えなさそうないい味出してたよ
子役が聡明そうで良かったな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

404:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:22:03.89 vrCqlxbI0.net
三英傑 人気脚本家 嵐 豪華脇役
これで下がり続けてんのよっぽどじゃん

405:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:22:54.78 pj4QU0w90.net
風間の家康も特にいいとは思わなかったけど松潤と比べたら全然マシだったよ

406:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:23:36.20 NK19ZDDg0.net
>>400
ジャニ家康だからとにかくモテモテにしたかったんじゃね?

407:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:23:42.02 7jpj+HWA0.net
>>394
ジャニはともかく子役が良かった

408:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:24:20.23 77jAUH9C0.net
信康事件も信長と武田の板挟みになってどうするどうする狼狽えてたらなんとなく瀬名が空気読んで死んでくれましたみたいな脚本になるのかな

409:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:25:02.98 HkHJLRns0.net
家康も信長も麒麟の方がよかったわ
と言うか短期間で同じ時代やっちゃだめだわ
もう少し開けろや

410:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:26:06.62 BcEmVI0T0.net
健気でかわいい瀬名の酷い目に遭うの盛り上がるだろ〜??なおっさんの考えた展開がキモいんだよ

411:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:26:14.10 udVFPD1D0.net
松潤、昔はかっこよかったのに今は声も話し方も雰囲気も別人で気持ち悪い。酔っぱらいみたい。一般人のおじさんにしか見えない。表に出てこないでほしい。

412:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:27:36.42 ya9EHIU40.net
氏真評価路線とは何だったのか?

413:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:30:24.07 Jy5Apfx40.net
>>389
それ言い過ぎかもよ
岡田准一チームの赤系の衣装とか
変な模様の甲冑とか過去の大河ドラマでも似たようなのがあって
岡田准一というかNHKの制作に自分の作品のファッションショーに大河ドラマ使ってるやつ居るよなって読みもあるらしい

414:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:32:32.63 6tD64Bc90.net
松潤は大河をやるならもう少し若い年齢でやった方がよかったよ
去年の小栗は逆に40になってからで正解だったが
小柄で声の高いアイドル俳優には旬がある

415:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:34:07.40 A5HhSJA+0.net
ワイは1話で切ったけど、大して減ってないね
これも受け入れる度量のある視聴者えらす

416:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:34:31.06 hc9E60vI0.net
お市のキャラは北川ではない
まだ広瀬すずがマシ

417:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:36:07.61 O/2kqbym0.net
>>28
これって「十三人の刺客」意識してる?

418:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:37:01.60 yedWKDh30.net
名前と主演を含む出演者みて、完全にスルーする事に決めたわ。

419:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:38:45.88 Jy5Apfx40.net
岡田ズンイチはNHKに大貢献してるからな
何故か韓国映画司馬遼󠄁太郎せきが主演してからかな
NHKの衛星放送で戦国時代物のスペシャル番組のMCを長いこと努めてるし

しかしネットで見るTwitterらしき物の絶賛コメントとかは本当に存在してるのか?

420:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:38:46.67 nIKMGkfV0.net
>>257
花より男子の頃に戻ってッ!

421:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:43:28.80 lUobTY+v0.net
主人公も主演も陳腐だと思ったけどいちおう見た
でも2話で視聴打ち切ったよ

422:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:45:36.88 EbWGGMVf0.net
ジャニは下手っぴなのは当然として今の俳優って怒りの演技が全く迫力ないのな
ただただ小物に見える

423:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:46:41.59 vGLgdZhX0.net
>>411
岡田が松本その他呼んで格闘の講義してたのは事実だよ
体重移動だか丹田だが無意味なこだわりで巻き込んでた
そもそも相撲に巴投げや腕ひしぎなどの寝技なんか無いわけで
完全に岡田の趣味の延長になってる

424:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:48:01.26 VxkQyCfn0.net
来年は絶対お休みだからなあ。大河ファンとしては今年は捨てがたいな。素材の徳川家康公にも罪はないんだしw
何とか頑張って欲しい。今んとこ初回が一番ダメでマシにはなってきてる

425:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:48:44.63 Jy5Apfx40.net
松潤はこの大河ドラマの為に
総合格闘技佐山聡の流派のシュウトとかの師範持ってる岡田准一に

総合格闘技のレッスン受けたらしいからな
初回見事に氏真相手に岡田准一から授かった技を決めたよな

426:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:50:39.15 Y+DDP00x0.net
>>354
まあ褒めてるのに食いつくのは良いけど
批判にわざわざ噛み付きにいくのは狂犬かよと思う
ジャニオタと羽生婆と狂犬二大巨頭のイメージがある

427:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:51:12.57 Xo3ZeVHG0.net
主要キャラをむりやり顔見せしてる感がすごい

あと清須城下と小牧山を一望できる高い山が一体どこにあるというのか

428:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:51:38.96 3bloOtG50.net
>>230
石畳にしたら米が作れんがなもしw

429:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:54:08.10 Vc5nGnHN0.net
>>343
ええええ
それって史実と相違がありすぎなような
こういったものを真に受けて子供達が育ったら嫌だなあ
自分は子供の頃見た武田信玄が面白かったからなおさら思う

430:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:54:41.88 JuW3L0Ot0.net
>>146
まぁ確かに

431:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:55:06.25 FPjc2iAS0.net
>>423
頑張るところ間違ってるだろw

432:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:55:54.70 zPmD46LF0.net
口が歪んでる主役は嫌だ

433:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:56:23.72 dRR8v3t20.net
清洲城って濃尾平野の真ん中の平地にあるよな…

434:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:56:30.16 GsaqpWuV0.net
子役可愛かったな
昔の人の気持ち分かったわ

435:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:56:43.25 vWy8xfoo0.net
信長は昔は渡哲也、役所広司、反町、江口、吉田、染谷と居たけど
誰が良かった?

436:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:57:09.45 vGLgdZhX0.net
>>423
あれもそうだし昨日の長柄もそうなんだが
得物落とした時点で負けなのに柔術で倒したから勝ちとかw

437:名無しさん@恐縮です
23/01/30 14:58:03.83 3bloOtG50.net
>>385
ドラゴンボールの亀仙人ユニフォームを赤にしたとちゃうんかいw

438:名無しさん@恐縮です
23/01/30 15:00:59.55 3bloOtG50.net
>>433
渡哲也か顔的には舘ひろしだろうな、雰囲気では越後製菓の桃太郎

439:名無しさん@恐縮です
23/01/30 15:01:55.37 vGLgdZhX0.net
>>433
津川雅彦一択

440:名無しさん@恐縮です
23/01/30 15:03:30.84 fvj1/VZy0.net
ムロツヨシの演技にびっくりした(悪い意味で
役に入り込めてないんじゃないのかな

441:名無しさん@恐縮です
23/01/30 15:04:38.41 /qdVYmQO0.net
>>421
戦国時代の相撲も「コカし合い」ではあったようだけど、
戦への備えとしては寧ろ単なる相撲こそ意義が薄い気がする

敵がコケたからってうなだれてこちらが首を斬るのを待ってくれるか?

442:名無しさん@恐縮です
23/01/30 15:06:31.41 /qdVYmQO0.net
>>434
戦場で得物を落とした敵が首を差し出して来るか?

443:名無しさん@恐縮です
23/01/30 15:08:00.04 2amN8Ns90.net
>>422
1話酷くて2話3話は多少持ち直してたから何とかなるかな、
ってところに4話でやっぱダメだわこの大河ってのが個人的な感想


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

150日前に更新/211 KB
担当:undef