【テレビ】爆笑問題と相川七瀬が明かす「ポップジャム」の伝説回「3本撮りなのに1本でラルクが帰った」 [フォーエバー★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@恐縮です
23/01/29 20:59:53.94 MiHKJFzP0.net
>>244
ヴィジュアル系じゃん

401:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:00:23.98 y/0ek2Zx0.net
>>391
2ch初めてなの?

402:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:00:54.10 vWXSyNkG0.net
じゃあミッシェルが代わりに

403:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:00:58.19 7aAbgVgt0.net
>>47
tetsuyaめんどくせーやつだな

404:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:00:59.79 NB8zxVfG0.net
>>211
その辺から、グレイは質より数字を追いかけるバンドになって残念だったな

405:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:01:11.29 rGwFQzUC0.net
本人達は何だと思ってたんだ?ロックバンド?

406:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:01:24.45 ThJ/dRHy0.net
>>393
全然違うぞ。
この件に関しては、NHKの尻拭いしたのが太田。

407:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:01:54.07 CjOWWtf+0.net
あれ3本撮りだったのかよ

408:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:03:02.95 JOSaUnm20.net
>>406
NHKよりテツヤのが悪く見える

409:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:03:23.80 nRpM3EK60.net
あー、>>222みたいな奴が息吐くようにデマ流すのか
>>395
それは爆笑問題が謝りにきて云々じゃないの
少なくとも当時の太田が台本や構成をまったくアタマに入れなかったのは事実で
田中のMC力がずば抜けてると思われてた

410:和歌山人
23/01/29 21:03:29.38 r3nlln0P0.net
このすれ覗いてみたんだけど、未だに身長やチビだの156だの言ってる時代遅れの馬鹿が居てビックリ

411:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:03:37.17 43F4xTUHO.net
Kiroroのほうがいい

412:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:04:15.14 nRpM3EK60.net
>>401みたいにIDコロコロ替えてデマ流すやつは
偉そうにしてないでとっとと死ねと思ってるよ

413:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:04:24.06 LEANB9Is0.net
勝手にカテゴライズ系でもヴィジュアル系てまだましだな
グランジとか渋谷系とか訳分からん

414:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:04:44.89 u/De0Mx90.net
>>306
大人だよな
そりゃ今でも差ついたままだわ

415:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:05:25.98 zm/+m7ZAO.net
昔のボーカルイケメン度はBUCK-TICKとL'Arc〜en〜Cielだったな GLAYはてかTERUは氷室京介みたいだった

416:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:06:53.10 ofPLkwfz0.net
相川七瀬ってGLAYのTAKUROと付き合ってたんだよね

417:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:07:14.55 UZFkvOHf0.net
>>21
一番ポップス寄りの曲作る人がV系呼びを嫌っとるんか

418:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:07:27.51 nRpM3EK60.net
>>407
当時は40分枠で、19時から21時の2時間の収録時間で
ノーカット三本収録って無理だったはずなんだけどな

419:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:07:38.27 jktRWNdB0.net
>>257
どこをどう読んだらそんな解釈出来るんだ?wある意味凄いなwww

420:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:08:34.73 r3nlln0P0.net
HYDEが自伝で2ちゃん大嫌いで(当時2ちゃんねる)
あんなとこゴミの掃き溜め
出入りしてる人軽蔑する
友人知人であんなところに出入りしてる人は付き合いやめたいみたいなことを言ってた
こことか5chのスレッドの書き込み見たらそうなるわな

URLリンク(img.atwiki.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)

421:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:10:09.68 nRpM3EK60.net
>>414
GLAYとラルクというより
TAKUROとtetsuyaのバンドリーダーの違いだと思うし
大阪に近い和歌山と道民の違いだとも言える

422:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:12:08.92 FeVNBDwK0.net
>>47
他のメンバーは許してくれそうな雰囲気あったんだな

423:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:13:50.65 RsB9YgJm0.net
>>124
たしか生でカツラのことイジって帰ったぞ。たけしと爆笑の番組。
「頭の脱着式」とかなんかイジって笑ってたけど、CM明けにたけしと小倉さんはいなかったwたけしがなだめてたんだろうと

424:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:14:04.88 96FMeNjV0.net
>>114
楽屋に戻って泣いた少年隊

425:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:15:30.37 cgpsg3dY0.net
太田が帰らせたんだろw
芸人とミュージシャン絡ませてやるなよw

426:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:16:12.46 kB9naWsS0.net
>>421
リーダーとギターは滋賀の人だぞ無知野郎

427:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:16:16.07 W7vKwB8J0.net
いつまでネタにするんだw

428:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:16:37.92 zFUd5rIV0.net
ゴム問題

429:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:16:54.50 XHq2e2uP0.net
太田気持ち悪いわ
当時も気持ち悪かったが今も気持ち悪い
何もわからないくせにその分野のこと把握してるかのような嘘つき

430:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:17:27.03 96FMeNjV0.net
インタビュアーが「あなたの担当楽器は何ですか?」と聞いたら部屋を出て戻らなかったオジーオズボーンみたいなもんか

431:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:17:33.90 LgM90Nho0.net
>>429
お前が気持ち悪いわ
ビジュアル系バンドラルク(笑)

432:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:18:23.35 LP5mcGKo0.net
これでV系扱いされて怒るとかwww
URLリンク(stat.ameba.jp)

433:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:19:33.19 l/qdkQxv0.net
この件はNHKの失態なのに、全部太田がカブったからテレビの世界でずっと重宝されるわけよ
俺なら、「NHKが俺に伝えなかったんだから、そんなもん知らねーよ」「なんでオレがラルクに謝りに行かないといけねーんだよ」と本当の事言ってタレント干されてる
結局、ゲストのミュージシャン、司会のお笑い芸人、テレビ局の三者で最もエラいのはテレビ局
ラルクに限らず、ミュージシャンはそのテレビ局が頂点とする構造が気に入らないのよ
この問題の根っこはそこ

434:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:19:34.27 Mvzm4Dgf0.net
当時はバンドの人間はクレイジーじゃなきゃって感じだったから事務所がやらせたんじゃない?当人判断でやってたら黒歴史だよ

435:和歌山人
23/01/29 21:24:42.77 r3nlln0P0.net
明らかに爆笑問題とNHK側に非があるのにまだ擦り倒すんだな

436:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:27:33.41 8x8iHiwR0.net
アルバムはもう10年以上出てないんだな
シングルはたまに出してるみたいだけど
ライブツアーはそこそこやってんのか

437:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:27:57.27 9sQrXJSV0.net
小さくて見た目悪いのにビジュアル系な訳ない
怒って当然

438:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:29:42.14 NiQyVeAs0.net
相川七瀬って壺昭恵とマブダチだろ?

439:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:31:01.25 O8HIZjgT0.net
ビジュアル系なんてK-POPより気持ち悪いメイクとナルシストぶりだったな

440:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:31:23.33 scEVTEkU0.net
チャゲアスなんてフジの音楽番組で演歌って言われたんだぞ

441:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:33:19.50 NQU+FT710.net
化粧してるのにw

442:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:33:31.45 YW1U6g1N0.net
ポップジャムだったかは覚えてないけど爆笑問題はYOSHIKIの12時間遅刻で待たされたこともある
今じゃそんな今年したら出禁だろうね

443:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:33:31.52 yhHWgVY00.net
t.a.t.u.といいあの頃の音楽界は面白かったな
今は頼まれたら紅白すらホイホイ出ちゃう連中ばっかり

444:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:34:29.58 kB9naWsS0.net
このバンドはビジュアル系じゃないぞ
URLリンク(youtu.be)
分類で言うとメタルらしいぞ

445:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:36:20.42 XCNEMq5e0.net
ビジュアル系の波に乗ってデビューして売れたのにビジュアル系って言われて怒るのはどうかと思う

446:和歌山人
23/01/29 21:36:47.72 r3nlln0P0.net
LUNA SEAのSugizoやDIRの京と薫もV系扱いされるの嫌がってるよな

447:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:38:23.71 zEb4pO4a0.net
カルチャークラブやキュアーみたいな感じかなって思ってたな当時は

448:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:43:22.95 LP5mcGKo0.net
確かに化粧してるだけで演奏は下手だわ曲もショボいわみたいなバンドが売れる時代ではあったから
「俺らはアイツらとは違うんだ!曲(または演奏)で勝負してるんだ!」っていう気概自体は否定しないけどな
それでも評価は周りがするもんだ

449:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:44:18.74 EUJ3QkB/0.net
スカしたバンドマンが多い時代はめんどくさいな

450:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:44:35.49 lHV0ltCC0.net
>>362
太田がどんなにつまらん話を続けてもうんうん
凄い忍耐力だ

451:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:44:54.63 foyeAPw00.net
森口博子もびっくりだな

452:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:45:04.63 5RwtY2RH0.net
>>1
音楽のジャンルは演歌とかポップスとか曲で分かれてるのに
V系だけ見た目でジャンル分けされるのは納得が行かないという主張だったらしい
後で報ステに出たベースが熱弁してた

453:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:46:04.07 QrKvD3cJ0.net
ビジュアル系は禁句なのか?

454:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:49:53.84 DCId/goN0.net
bassの人が面倒くさいバンド

455:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:50:48.61 z641+x0E0.net
>>14
何がすごかったの?

456:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:51:09.49 cBCsEImd0.net
ビジュアル系初期の連中は「バウハウス好きなの?キュアーは?気ぃ合うじゃん。ニューウェーブやろうぜ!」なのに、後からビジュアル系って言葉出たから違和感あったろうな。
ラルクのフラワーのリフがスミスのディスチャーミングマンなのはすぐ分かる。

457:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:52:04.88 dB57V2hf0.net
相川は一過性ミュージシャンなのに何を同じ土俵で発言してんだ?
ラルクや爆笑問題と自分が同列みたいな態度やな。

458:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:54:24.08 Wwzzjsrq0.net
変人・Tetsuyaを気分よくできるのって変態・西川貴教ぐらいじゃねーかな

459:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:56:08.39 No1zEuQH0.net
>>257
すげえなお前w

460:名無しさん@恐縮です
23/01/29 21:58:17.84 pEP/F0Wc0.net
>>1
ラルクって売れたとたん分かりやすい天狗になってて中学生のわいでもだっさって思った

461:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:01:12.30 No1zEuQH0.net
>>289
SUGIZO好き過ぎだろ

462:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:02:50.58 aUYjk+2G0.net
ダウンタウンはイケメンなやつ、面白いやつはすぐ気に入って番組に呼ばれたり交流もったりするからな
河村隆一、松岡充、西川貴教がまさにそれ
河村は男性アーティストでHEY!HEY!HEY!に最多出演記録がある
女性アーティストでは確か安室奈美恵か浜崎あゆみだったと思う
ソロで売れなきゃDTの目にも止まらない
ちなみにラルクはダウンタウンの2人にどこがええの?ただの兄ちゃんやんと言われ
全く呼ばれなくなったな
ルックスもトークもFランクだった証拠

463:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:02:57.27 A5rHZi5J0.net
ロン毛で化粧もしてるくせにビジュアル系と言われて帰ったんだよw
言われたくないなら短髪で化粧もするな!!!

464:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:03:26.88 aUYjk+2G0.net
1998年間アーティストセールスTOP30
URLリンク(i.imgur.com)
1位 B'z  354億
2位 (LUNA SEA+河村隆一) 167億
3位 GLAY 153億
4位 ELT  143億
5位 サザンオールスターズ 130億 
6位 ラルク 111億

465:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:03:40.01 dB57V2hf0.net
ラルクというかHYDEが本当に怒っているのはhey hey hey。
ダウンタウンに頭叩かれたりキスされたりしたのがトラウマで全盛期中に出なくなっちゃったんだから。
他のうたばんやMステ、popjam他には出てるのに。
GLAYミスチルB'zスピッツはそれがない。

466:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:05:05.01 No1zEuQH0.net
>>302
アレはDJもちょっと対応悪かった

467:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:05:48.71 YXgSo2iL0.net
>>457
明らかにラルクより格上でしょ。
ラルク知らなくても相川七瀬知ってる人の方が多いし。

468:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:06:30.43 Q3eFat+J0.net
>>219
ラルク潰しのガセネタ
アンチあの大手アンチあの宗教団体だったから

469:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:08:10.98 xEIsbFMC0.net
ビジュアル系って言われたく無いならお化粧しなきゃいいのに。
と思ったもんだが、これビジュアル系って太田に言われた事に怒った(怒ったのはTETSUYA)んじゃなく、L'Arc〜en〜Cielというバンドの趣旨をちゃんと番組側に伝えていなかった・バンドを軽く扱った自身の事務所側への不満が大きかったみたいね

470:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:15:59.47 uzlZRT3i0.net
しかもプロモーションで坊主姿になったラルクメンバーの画像いじって色んな髪型させて太田にイジらせて笑おう!という、とんでもない企画を番組側が用意した時の出来事らしいw
ラルク相手に芸人まがいのイジりをしたNHK、そしてそんな企画にok出したラルクの事務所

471:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:18:06.59 d8OCIoyl0.net
>>5
ハマタにキスされてキレて共演NG

472:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:20:56.68 Elvd6ztc0.net
ラルクは浜田にキスされてからHEY!HEY!HEY!にも出なくなったしな

473:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:22:04.19 vUxdGP4t0.net
>>21
YOSHIKI主催のヴィジュアル系サミット出たがってなかったか?

474:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:23:24.19 9J4qcgzw0.net
>>43
ヴィジュアル系四天王はマリスミゼル、ラクリマ、ファナクラ、シャズナ

475:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:23:52.28 KAXvGr+90.net
>>5
本当のことを言われると人は怒る説の実証事例だね

476:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:27:48.76 loowW6Gr0.net
日本だと80年代パンク系が化粧をするのは当たり前だったからな
氷室京介だって化粧してた
あとはKISS系&ヘビメタ系の聖飢魔IIやカブキロックスなんかもそうだったし、XもKISSの系統でしょう
でも日本のヴィジュアル系のはしりはKATZEだと思うんだよ
URLリンク(i.imgur.com)
初めて見たときBARBEE BOYSのように女1人紛れてるのかと思ってた
そこにXが出てヴィジュアル系が確立されていった

477:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:28:07.65 gFC6TzA00.net
>>34
加山雄三じゃなくて男性アナじゃない?

478:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:29:03.35 h+GSqAQG0.net
ヴィジュアルって呼ばれるのが嫌だったら
なんであんな恰好するんだろうww

479:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:32:03.28 xFHTNrPE0.net
マシューに出てた二人は面白かった
氷雨が好き

480:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:35:02.18 GwFDHUwu0.net
>>43
未だに第一線で活躍してるのはIZAMだけだな
流石メルティーラブ
吉川ひなのと末永くお幸せに。

481:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:37:42.52 swPWOTZ30.net
ラルクわかるかなZ世代
相川七瀬はタレントになってTVやYouTubeもよく出てるけど

482:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:40:34.12 2srvy+EQ0.net
>>326
HISASHIは年1ぐらいでタモリ倶楽部に出てる。出演した回はすべて当たり回と呼ばれてるのが凄い

483:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:46:47.93 Y0M6oIwo0.net
ラルクって当時からV系だっただろうに

484:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:47:40.69 mpYDannN0.net
ラルクじゃなくてもHEYHEYHEYのダウンタウンの芸風嫌いな人はけっこういたよ
クラスメートの女子とかうちの妹とか「浜ちゃんがゲストの頭バシバシ叩くの不快」「後輩芸人ならともかく歌手のことも当たり前に叩くのおかしい」と怒ってた
ラルクはその前に出た時もニヤニヤ笑って話聞いてるhydeのことを「こいつ怪しいマジシャンみたいやな」とか茶化されてたし複雑だったファンもいたんじゃないかな

485:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:49:16.18 ju+P/1aK0.net
清春はV系扱いされることは認めてるけど前にダウンタウンの番組出たときにSHAZNAみたいな奴と一緒にしてほしくないって言ってた

486:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:56:49.18 UR8bhAh50.net
>>18
身長と上げ底ブーツの話はやめてもらおうか

487:名無しさん@恐縮です
23/01/29 22:59:27.77 fXfnffPU0.net
Kiroroもらい事故w

488:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:00:08.63 UTeJ81J20.net
>>47
てつやがバカなだけやん

489:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:01:10.79 cte9EYk20.net
嘘なのに信じ込まれてるテレビの3大都市伝説
・乱一世がトイレはCM中に行ってくださいと言って干された
・ラルクがヴィジュアル系と呼ばれたことに激怒して帰宅
・タモリがいいともを唯一欠席したのはゴルフボールが義眼に当たったから

490:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:01:39.09 bT0Gnt160.net
>>484
ダウンタウンのことは怖くて途中で帰れなかったのかなw

491:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:06:43.37 1X2ErTkp0.net
>>126
あびる優よりだいぶ早い窃盗やな

492:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:07:09.30 Jx9DTNKZ0.net
>>409
香ばしい奴だなぁ
芸スポにはまだこんなのいるんか

493:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:09:43.23 m1IvnzOV0.net
あの頃のラルクは中村勘三郎、和田アキ子、久米宏ともバチバチやってたからな
ほんとやりたい放題だった
あのレベルの問題児は今の音楽業界にいない

494:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:13:07.35 97f3cmsO0.net
脱ビジュアル系も黒夢の後追いのくせに

495:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:13:28.29 uneI71Gv0.net
>>469
90年代前半のほうがケバケバしいバンド多かったと思うけどねお化粧系とか言われていて
ヴィジュアル系いうのも揶揄してる感じあったけど
今やグラムロックに近い一つのジャンルになってるから結果オーライだろう

496:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:14:23.57 l5ITff8B0.net
「ウチ、ヴィジュアル系じゃないんすよ」
「まーまー鏡見てみ」
「違うはずなんだけどな~」
鏡みて「ホンマや~」
ってコンやる広瀬アリス/すず程度のプロ根性がないとな

497:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:19:28.52 V8LLYbAP0.net
ラルクアンシェルって言われてキレたエピソードもあるな
シェルってw 貝やないんやから

498:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:21:05.39 uneI71Gv0.net
>>497
ヘイヘイヘイで客がつっこんでたやつだろ?

499:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:22:45.64 LgM90Nho0.net
>>493
バチバチなんかやってない
こいつらちびっ子でヘタレだから
影で悪口いうか怒って帰るとか
ガキみたいなことしかできない
ビジュアル系って幼稚だよなwww

500:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:26:06.37 1Ro+8sm60.net
この件知らなかった
ビジュアル系って言われて帰っちゃったんか
まあミュージシャンでそういう人は嫌いじゃない

501:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:29:23.83 lDB+0ZTn0.net
ビジュアル系のラルカンシェルさんです!

502:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:30:40.91 RfTqK7IB0.net
なんか話綜合すると受け入れが狭いバンドなんだな…。
お猪口バンドと心の中で呼ぶよ。これからは。

503:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:31:38.05 8/Nruzx60.net
ビジュアル系とロン毛チャラ男とガングロコギャルって
およそ日本人とは思えない
K-POPより下品なセンス

504:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:33:21.16 uneI71Gv0.net
黒夢や坊主のシャムシェイドもヴィジュアル系の括りだったからな
つまりミスチルやスピッツみたいな渋谷系寄りとは違う
HR/HM系寄りならほぼそう言われていた

505:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:36:59.84 aUYjk+2G0.net
>>485
清春は本音をズバズバ言うからな

V系で歌上手いの河村隆一だけ
本物の大型ライブをしたのはLUNA SEAだけ

清春ってV系で認めてるのはLUNA SEAとDEAD ENDだけで後はマッドカプセルとかブランキーみたいなバンドを評価してるからな

同業者だろうが仲間だろうが忖度なく本音を言う

506:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:37:30.38 ZmwrL9cB0.net
>>111
向かって右はクリムトの模写飾りまくってる場末のバーのママぽい

507:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:40:14.90 aUYjk+2G0.net
LUNA SEA、GLAY、SHAZNA、SOPHIA、ペニシリンに比べてルックスも存在感も全部地味だったからなラルクって
だからダウンタウンに気に入られることもなかったし、とんねるずやその他のMCにも印象が残らなかったんだと思う
唯一タモリぐらいか?

508:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:42:22.57 xcg7j/id0.net
タンス泥棒だっけ

509:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:43:06.42 va3kmuki0.net
爆勝問題が司会になった頃のポップジャムCSで再放送してるけど
ルナシーやラルクが出た回見てると本当客のキャーキャー声援凄いもんな
そのメインがへそ曲げたらそりゃ太田も引き止めに行くわな

510:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:44:56.30 2hxBp0s40.net
>>485
みんなそうだろうな
シャズナは色物として見てたよ俺は

511:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:45:26.43 CeoHRWMC0.net
相川七瀬とGLAYのTAKURO
付き合ってたよな
そこはスルーなのか

512:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:49:20.50 CeoHRWMC0.net
>>465
ダウンタウンを下に見てるからそうなる

513:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:51:41.10 aUYjk+2G0.net
出なくなったんじゃなくて単に呼ばれなくなっただけ
ルックス全否定されたり、どこがええの?とか馬鹿にされたから出たくない気持ちはわかるが
番組の判断で呼ばなくても問題ないとなっただけだろう
他にたくさん個性のある人気アーティストたくさんいたしな

514:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:54:57.53 OIfJosCw0.net
>>21
tetsuyaはV系と呼ばれることを嫌ってる

びゅじゅある系時代コイツだけ糞ほど似合って無かったもんなw
黒歴史になってるのは理解できる

515:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:56:10.98 WkqQ3/SI0.net
テツはトモと出会って変わったからな

516:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:56:19.74 uXLY0SdA0.net
>>47
雑誌かテレビか忘れたけど、
tetsu以外のメンバーは「ヴィジュアル系と言われるのは悪い気はしない、デビュー時はそれで売ってたし」「ルックスが悪いと言われるよりよっぽど良い」って言ってるんだよね
tetsuだけがヴィジュアル系って言葉に敏感だったのよね

517:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:59:10.16 6hNsMe4T0.net
違うんだったらビジュアル系って言われても気にしなきゃいいのにそんなにその言葉に自分たちを揺るがす何かがあるのか⁉︎逆にロックバンドであることに自信なかったんだな小川のてっちゃんは

518:名無しさん@恐縮です
23/01/29 23:59:10.35 RfTqK7IB0.net
>>515
なんでだろう?

519:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:01:05.18 eGCp50zx0.net
>>43
世間認識もみんなV系扱いだったし
そんなの分かるのオタぐらいだよ

520:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:04:12.25 384db+RJ0.net
>>515
なんでだろう?

521:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:05:18.17 y2aBXUQb0.net
ラルクにビジュアル系っていうと帰る

522:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:08:25.76 P2Xktjfm0.net
写真集のプロデュースを星子誠一がやってる時点でなぁ

523:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:09:24.93 l0054/eV0.net
ヴィジュアル系で切れるやつはヴィジュアル系バカにしてる
おばさんて言われて怒るおんなはおさばんバカにしてきた

524:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:10:01.89 MWnxP9j/0.net
HEYHEYHEYとうたばんが終わって
Mステがまだやってんだから
先見の明があったな
終わった2番組で人気出て今も続いてるのガクトだけか?

525:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:11:11.80 2AFJBM3J0.net
エックス、ルナシー、グレイ、黒夢、イエモンくらいまでは硬派ななロックバンドで男も女もみんな好きでかっこいいバンドとして存在してたのに
シャズナ、ラルク、ペニシリンが出てきた辺りから女装や気持ち悪く下手な歌声に拒否反応起こす現象に変わったんだよな、だからすぐ廃れたし馬鹿にされるようになりハイスタとかのメロコアに移行されちまった。戦犯はシャズナ、ラルクその後に続く女装や厚化粧、厚底履いてる奇抜なバンドのせい
だからV系って差別用語になってしまい言われることが屈辱になったミュージシャンも多いんだと思う

526:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:12:48.14 +H0ZQk7S0.net
当時はキレてドタキャンするのも武勇伝で格好が付く感じだったのよ

527:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:19:46.73 4zcEaqmh0.net
当時からラルクよりSIAM SHADE推しだった俺は勝ち組

今でも伝説になってる2000年の男樹最高でした
そこで知り合った奴らとはいまだに連絡取ってる

528:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:20:32.54 P2Xktjfm0.net
ガクトはバラエティでウケたのがデカかったな
河村隆一のバラエティ面のポジションを完全に奪った感じ
河村がルナシー終幕後イマイチ伸びなかった一因でもある

529:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:23:05.74 2AFJBM3J0.net
>>528
いやそれはない
河村隆一やルナシーのほうが実績も全然あるし
ヒット曲もたくさんある
ガクトの影響はないし実績もヒット曲もないわけで

530:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:23:34.98 mt0bX3bF0.net
イエモンはビジュアル系?

531:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:24:16.36 IEt95Rea0.net
>>530
あれはグラムロック

532:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:24:31.06 Ol2KVnIr0.net
>>526
タトゥーさん・・・

533:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:25:47.07 rYCGOGu/0.net
このジジイとBBAは確か創価じゃね

534:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:28:11.65 2AFJBM3J0.net
>>530
正確には違うと思うがイエモンもスパーク辺りは派手なメイクしてたからヴィジュアル系に入れてるやつもいたな
てかV系って定義がそもそも謎なジャンルだしな
世間一般のイメージでいうと化粧してればV系だったと思う、あとルナシーぽいバンドとか黒いとか

535:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:31:07.84 wHVbODNQ0.net
まぁでも今はテツもV系って言われても仕方ないかなって妥協気味に受け入れてたはず

536:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:31:44.17 P2Xktjfm0.net
>>529
河オタ検定しますね

537:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:31:51.17 0kknGNZB0.net
聖飢魔IIやカブキロックス、AURAはヴィジュアル系?
AURAが死ぬドラマあったな

538:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:33:21.16 cED+Q4I40.net
>>534
ならシャ乱QもV系になってしまうな
あとSOPHIAは化粧してないけどV系だし

539:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:35:41.06 wHVbODNQ0.net
>>525
V系って言われて屈辱感じるのなんて後にも先にもラルクだけだと思うが
そもそもV系呼びを嫌ってる理由が ビジュアル先行で売れてるみたいに言われてる気がする だからな

540:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:35:56.55 lpkoInj+0.net
>>525
意外と合ってる気がするw
人によるけどな

541:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:36:37.97 MWnxP9j/0.net
>>528
なんかわかるわ
お笑い面ではガクトは河村の上位互換にしかみえんわ

542:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:37:13.72 lpkoInj+0.net
先日アニソンネタで久々にペニシリン聴いてノリノリw
キモいけどあのアニメに滅茶苦茶合ってて笑ってしまう

543:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:37:49.04 2AFJBM3J0.net
>>538
あの当時はバンドブームだったし
LUNA SEA、イエモンセットで好きだったり
ミスチル、GLAYセットで好きだったり
混合してたからV系とか気にしてるやついなかったけどな
文化祭でもLUNA SEA、イエモン、ハイスタを全部コピーするバンドもたくさんいたし

気にしてるのは厚化粧や女装してるバンドのみ好きなVヲタが敏感なだけだったと思う

544:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:38:32.32 CpVbzI890.net
相川七瀬は昔の恥かしい話されても平気なの

545:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:39:53.03 lpkoInj+0.net
すごいよマサルさんね

URLリンク(youtu.be)

546:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:43:30.37 2AFJBM3J0.net
>>540
清春がなぜシャズナを一緒にされたくないかは凄くわかると思うしLUNA SEAだけを認めるような発言をするかの意図も汲み取れるはず

エックス、LUNA SEA、GLAY、黒夢はその差別用語の被害者なんだよ

ラルクはV系と言われてキレるのは筋違いなんだよな
ボーカルがもろ世間の抱くV系そのものだから

547:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:44:29.67 lPTtWYOP0.net
>>38
もう曲も出してないしな
金に困った時に集まって新曲も無いのにLiveやってたが、いよいよファンも目が覚めてチケット売れな過ぎて何とか空席を誤魔化す配置にしたりとかやってたけどな

548:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:46:21.20 lpkoInj+0.net
ごめん、黒夢、Xのヨシキはちょっと苦手(´・ω・`)

549:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:46:55.35 2AFJBM3J0.net
V系がすぐに廃れたのは結局河村隆一に続くボーカリストが現れなかったから
これに尽きる
圧化粧、厚底をとってもイケメン、歌が上手いボーカリストがガチでいなかった
松岡はそれに最も近い存在だったが歌や曲がダメだった
しかし俳優で世間に名を売ったV系出身のボーカリストとして功績は高い

550:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:50:18.52 9IQu6Ej40.net
HYDEって昔から社交的なのはしってたけど近年はフットワーク軽すぎだな
そろそろ田中と対談する気がする

551:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:52:52.06 9IQu6Ej40.net
ラルクは98年から00年の曲雰囲気は神ってるな
やっぱりHYDEの歌いかたがねちっこくない方が好きだな。そのあと活動休止したのが惜しまれる

552:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:58:41.74 lpkoInj+0.net
ハイドの歌い方が段々ねちっこくなったよね

553:名無しさん@恐縮です
23/01/30 00:59:50.78 c9kTcD7g0.net
ラルクってビジュアル系やろ
シドのライブにも来てたし

554:名無しさん@恐縮です
23/01/30 01:04:16.28 g2PMN/MD0.net
あったあった
この頃のラルクは多忙だったからイラついてたんだろうな

555:名無しさん@恐縮です
23/01/30 01:05:09.64 TiExf9Rr0.net
>>67
Kiroroと花*花キャラ被る。
思い出せない。

556:名無しさん@恐縮です
23/01/30 01:07:27.42 lpkoInj+0.net
Kiroroはあの歌がいい(他しらね)
男にも好きって人ちらほら見かける
誰だか忘れたが音楽やってる人にもいた、タクローかな?

557:名無しさん@恐縮です
23/01/30 01:11:02.74 Qy+CUei00.net
キロロって将棋の駒みたいな顔した女だろ?
インパクトあったから覚えてるわ。

558:名無しさん@恐縮です
23/01/30 01:12:42.27 bxjKyosZ0.net
Twitterで拾ったので置いておきますね
URLリンク(video.twimg.com)

559:名無しさん@恐縮です
23/01/30 01:21:26.66 eeG6Bkv60.net
しかし激突トマラルクなんてゲームよく出せたな

560:名無しさん@恐縮です
23/01/30 01:26:27.55 TiExf9Rr0.net
なんとなく顔は、わかるような
曲と雰囲気が花*花と似てて、花*花を思い出してしまう。あーよかったなとかさよなら大好きな人が先に浮かんで、Kiroroの曲がわからない。相川七瀬のsweetemotionが昔好きだった。

561:和歌山人
23/01/30 01:26:58.39 h9tTMMAu0.net
相変わらずラルクコンプスゲーな
河ヲタ

562:和歌山人
23/01/30 01:28:07.98 h9tTMMAu0.net
>>525のレス

16年以上もラルク関連スレ荒らしまくってるだけあるw

563:和歌山人
23/01/30 01:31:43.54 h9tTMMAu0.net
馬鹿河君涙目

MIYAVI 「真面目っすよね、HYDEさんはね。」
SUGIZO 「一番真面目かも。」
MIYAVI「理路整然としてる。」
URLリンク(guitarmagazine.jp)

564:名無しさん@恐縮です
23/01/30 01:31:47.02 qL5fN/f90.net
当時のラルクがビジュアル系じゃなかったら何をビジュアル系と呼ぶのかというくらいには誰がどう見てもビジュアル系だったよな

565:名無しさん@恐縮です
23/01/30 01:32:00.46 Smz/25n20.net
大沢誉志幸が歌番組のトークの収録中に司会から加藤茶に似てますねと言われてブチギレて帰った
寄りはいいんじゃない?w

566:名無しさん@恐縮です
23/01/30 01:33:34.07 SQxwk7yp0.net
>>6
YOSHIKIはシャワーつけたらいきなり高温で帰った

567:名無しさん@恐縮です
23/01/30 01:35:55.59 xBf99dY00.net
実際に反ビジュアル系なのはtetsuyaだけじゃね?
他のメンバーが否定的な発言してるのは聞いたことがない

568:名無しさん@恐縮です
23/01/30 01:57:05.96 Wa7ALrW/0.net
>>567
当時は一応他メンバーもあまりV系とは言われたくないと話を合わせてたよ
まぁその後の活動で結局拗らせてたのがtetsu一人だけだったのは火を見るより明らかだが

569:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:05:29.94 l+EoD8fH0.net
ヴィジュアル系=ヨシキ配下

570:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:07:42.89 l+EoD8fH0.net
ヴィジュアル系なんて音楽はない
アニソン、アイドルみたいな括り

571:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:11:10.24 P2Xktjfm0.net
清春やSUGIZOもV系否定する様な事言ってるのにそこはスルーされがちなんだよな

572:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:12:02.65 YdGPCkIy0.net
この番組はラルク帰った事件
Mステ→タトゥードタキャン事件
HEY→ヒトエ泣かした事件
うたばん→ゾーンあだ名事件、ヒロ泣かした事件
有名音楽番組には何かしら語り継がれるハプニングがあるよな
ザベストテンだって確か何か有名なハプニングなかったっけ?

573:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:12:34.08 sKJf+DwO0.net
hydeとkenは当時のラルクが世間からV系扱いされるのはバンドの歩みからしても仕方ないみたいな反応だったよな

574:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:17:58.37 cED+Q4I40.net
>>571
清春はメイクしてるだけのV系や見た目ださいロックバンドが嫌いってだけ
ロックしてないSHAZNAや見た目ダサいサンボマスターとか

575:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:19:10.45 WQQjUs//0.net
お化粧オジサン系にしとけば揉めなかったのにねw

576:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:21:26.14 WQQjUs//0.net
一般人は化粧の有無で判別してたからね

577:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:23:17.27 rAmUOj230.net
>>576
グラムのイエモンも一緒でしょ?

578:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:23:39.18 YdGPCkIy0.net
当時はむしろ褒め言葉ぐらいに思ってたけどよく考えたらヴィジュアル系って確かに失礼な言葉だな
「音楽じゃなく顔で売ってるやつら」って事だもんな

579:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:24:47.58 rAmUOj230.net
全部誰かしら、特に海外に影響受けた(受けてない音楽家はいない)人が多いのに、俺が作ったみたいなの気持ち悪いんよ

580:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:25:23.65 rAmUOj230.net
並行して聴いてる奴もいるんだから

581:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:26:06.52 GFx1VGe+0.net
>>566
ちがうよカレーが辛すぎたんだって

582:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:26:35.27 rAmUOj230.net
大体聴きたい音楽を探す時、当時悩んだの思い出すわ
どこの棚を探せばいいか分からない!

583:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:31:58.76 rAmUOj230.net
>>578
ヴィジュアルショックというXのフェスかなんかのテーマ?からとったらしいよ
だからヴィジュアル系=X=ヨシキ、そのグループ
ヤンキー発想

584:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:33:13.07 YHdaIw7T0.net
田中とhydeってどっちが大きいの?

585:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:36:00.85 vI03wjeu0.net
帰った奴ら:橋下徹(サンジャポ)、立川談志(別れる二人)、叶柿妹(いいとも、芸歴28年のテロップに立腹ー楽屋籠城)、WINK(2人で温泉へ)
>>1
日本人。名前をローマ字、ビジュアル系。

586:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:40:59.32 JFfMmMZL0.net
>>165
自分は好みの歌多かったが
恋人とか

587:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:43:35.14 7e0EmXHW0.net
>>581
どっちも本人が言ってた

588:名無しさん@恐縮です
23/01/30 02:52:02.81 Opr2yBrb0.net
当時ダウンタウンとかとんねるずとか芸人が音楽番組の司会してること多かったけど爆笑問題みたいな陰キャにイジられるのはムカつくんだろうな

589:和歌山人
23/01/30 02:58:40.78 h9tTMMAu0.net
>>584
HYDEだよ161cm
いくら厚底履いてるとはいえ156cmだったら金爆の164cmの奴より5cmも高く見えない

590:和歌山人
23/01/30 03:00:45.79 h9tTMMAu0.net
>>588
昔の話だけど岡村、ダウンタウン、とんねるずとか、お笑い芸人がアイドルの頭叩いたりをして泣かしてる 

591:名無しさん@恐縮です
23/01/30 03:10:27.13 vA6S5zdX0.net
ネットが普及する前の時代だからな
今やったらボロくそ叩かれる

592:名無しさん@恐縮です
23/01/30 03:17:30.92 sKJf+DwO0.net
ヴィジュアル系というワード自体はXが発祥だけど
その後のV系バンドって実際はBUCK-TICKの系譜だよな
黒を基調としたファッションやキャッチーな歌謡ロック寄りの楽曲とか
Xの音楽性からの影響皆無でBUCK-TICKの影響の方が濃い

593:名無しさん@恐縮です
23/01/30 03:24:04.55 8Ri9yVZA0.net
>>572
尾崎豊出てた

594:名無しさん@恐縮です
23/01/30 03:24:15.28 93ChJfpB0.net
Kiroroって あー良かったな浜田がいてーみたいな歌詞の人?

595:名無しさん@恐縮です
23/01/30 03:27:13.18 udEllbax0.net
>>182
怒って途中で帰ったんじゃなくて、石井が帰り際に一発叩き返してお蔵入りになったんだよ
浜田が自分の本にも書いてた事実

596:名無しさん@恐縮です
23/01/30 03:35:29.49 RlvKnB3p0.net
今でも話題にされるとはイケるな

597:名無しさん@恐縮です
23/01/30 03:45:34.25 zfB90y0u0.net
>>543
V系とそれ以外の区別はあった
ジャンルをまたいて好きなアーティストがいただけ。

598:名無しさん@恐縮です
23/01/30 03:51:14.01 A8yRz9FZ0.net
この板で誰かが「V系なら顔が良くないといけない」「不細工!」とかすんごく細かくてゾッとした
多分比較的若い世代じゃないかと思うんだけど…
不安になる判断基準

599:名無しさん@恐縮です
23/01/30 03:54:07.12 A8yRz9FZ0.net
渋谷系などの括りで〜系とつけただけなんじゃないのかと

600:名無しさん@恐縮です
23/01/30 04:01:47.75 gQeMKjUf0.net
>>244
それ違うよ
ただ単に、ヴィジュアル系っていうのがYOSHIKIレーベルの所属バンド、LUNA SEAやGLAYとかを一括りにしてそう呼んでたのが発祥だから
DEAD END派閥の自分達は違うっていうメッセージだよ

601:名無しさん@恐縮です
23/01/30 04:04:52.98 ZlLc9S5y0.net
>>525
最前線で実績残し続けてるラルクは何の戦犯でもなくね?

ラルクはその中じゃ全然下手じゃないだろ
むしろ上手い方
ラルクのドラムとペニシリンのギターは上手い
硬派V系が好きっていう個人の好みに基づいた考察に思えるけどまあいいや
その主張にあえて合わせるなら正直河村隆一(ソロ)もA級の戦犯だと思うぞ
河村はGlassとI love YouぐらいならまだV系スメル残ってたけどBEAT以降はな

厚底履いてたらとか厚化粧とか的外れ過ぎて草
逆にヴィジュアル系が嫌いな人間の視点からの発言に感じるわ

602:和歌山人
23/01/30 04:06:26.15 h9tTMMAu0.net
その時代を生きてきた人ならSHAZNA、ラルク、PENICILLINを並べんと思うよね

>>525は不眠症の爺さんだよきっと

603:名無しさん@恐縮です
23/01/30 04:11:30.04 A8yRz9FZ0.net
GLAYは抜けて正解
一気に服装変えたからな

604:名無しさん@恐縮です
23/01/30 04:12:45.39 9321VBGR0.net
>>594
それ鼻鼻

605:名無しさん@恐縮です
23/01/30 04:28:43.01 SxW2bBmi0.net
>>592
いわゆるゴシックロックで売れたのはバクチクが最初だろうね

606:名無しさん@恐縮です
23/01/30 04:45:15.01 BIUTDXuH0.net
全部てつやって奴が悪いんだな

607:名無しさん@恐縮です
23/01/30 04:53:55.98 PyHGjYg40.net
2000年前後くらいの昔のテレビ番組とかAVのトーク部分とかラジオとか
誰も彼も「~系」とか「by〇〇」て連発してて今だと違和感すらある


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

514日前に更新/145 KB
担当:undef