【話題】なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか…テレビとネットの力関係が逆転した根本原因★2 [数の子★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:18:20.75 we/1lI0j0.net
>>21
それにつながると思う。
テレビ局が作るコンテンツ自体がダメと言うわけでは無いと思うのよ。
ドラマだって結構見てる人が多いし。
ただ見る方法が違うと広告宣伝のやり方が変わっちゃう。
そうなると協賛する会社がテレビの方じゃなくネットで見るものとして考えるじゃん。

801:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:19:05.90 gmOWg9GD0.net
テレビ普通に面白くない。
茶番
お笑い芸人がくだらない

802:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:19:09.60 cJKyQEsT0.net
>>727
そのCM最近はネットでも有名だからね

803:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:20:06.11 15DsqhxW0.net
映像見ながらコメント言ってる番組ばかりでつまらないから!

804:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:20:17.32 53z1MoVR0.net
>>796
お前、毎日視聴者を楽しませる番組を作れって指示されて年365日毎日何十時間も何年間も仕事できるのか?お?

805:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:20:44.65 LCwKoxBk0.net
>>730
これ
俺も純粋に面白いものがあるなら知りたいわ
なのに>>726みたいに謎の喧嘩腰の奴が現れるの怖いわ

806:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:21:15.29 4EDXFE500.net
>>50
子供騙ししか作れないから

807:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:21:28.71 Z75ZzV4L0.net
えー、テレビ面白いじゃん。ネットがむしろつまらない。

808:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:21:42.68 ytMQyBgn0.net
CM飛ばせないから

809:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:22:14.73 Pe01e6rc0.net
>>795
今の映画館事情はnet予約やスマホでチケット購入とかあるので、映画館にはスマホ持参必須の場合あるんよ

810:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:22:18.47 53z1MoVR0.net
テレビ面白くない
ネット面白い

番組を作っている人や情報提供元は同じ

好きな時に好きなものを選んで観れる、嫌いな人を排除できる その自由がネットの利点 嘘は既存メディアも素人メディアも同じ

811:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:22:46.93 PSJVun8N0.net
「ここでCM」の時間稼ぎがトドメを差した、という認識。

812:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:22:49.31 yDWX9mpm0.net
のんきにテレビ観てる時間など無いのだ

813:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:22:57.64 RD0N3s1h0.net
家族の時間に報道やドラマで不倫ネタとかされると凍りつくんだよ
おっぱいとかパンツすら見せないくせにセックスに関わる不倫ばかり扱うんじゃねーよ糞

814:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:22:58.37 /IY7B9TH0.net
ネットの広告って短いからまだストレスがないのや
テレビのはいくつもダラダラ流れる

815:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:23:25.43 fkCoP8z10.net
>>1
子供に「ねえお父さん なんてテレビっていつも途中から始まるの?」と聞かれたとき
ああテレビ終わるなと思った

816:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:24:20.69 VvWBJA1N0.net
ステマばっかりしてるから
ネットは広告ブロック入れとけばほぼ快適

817:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:24:37.42 XKxC8bdl0.net
視聴者の意見がダイレクトに届いてしかも演者と他の視聴者でリアルタイム共有
テレビじゃせいぜい電凸までだろ
受信だけと受信+発信はどっちが面白いかなんて聞くまでもない

818:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:25:00.45 53z1MoVR0.net
>>811
グラビアアイドル、若手アイドル起用
CM会社お偉いさんがそのアイドルとセックス
CM料大儲け

業界とマンコが潤う

819:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:25:01.00 hdLmpxqD0.net
>>730
たぶんテレビに時間使ってる人はそれで人生終える覚悟のやつだろ

820:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:25:15.14 OUe0JSNV0.net
電通と統一と政府が首根っこ押さえてたら糞みたいな番組しかできないわな

821:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:25:25.12 /IY7B9TH0.net
>>730
料理系動画面白いよ

822:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:26:08.47 cmytPTHT0.net
どーーでもいい東京の情報垂れ流してるだけだからな

823:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:26:17.52 zQ7RiZX10.net
離れて見てね見ないよ

824:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:26:27.90 EgFLkOQV0.net
NHKが8割ぐらい悪いと思います。
強制的に金を取り立てて少ししか視聴者に還元しない。
時代劇だの歌合戦だの若者が本気で見たいと本気で思ってるのか。
料理とかの生活情報だってそれこそネットアプリで入手できるし。
でニュースは一方的なNHK主観の押し付け。韓国推し。これじゃそっぽを向かれるのも当然。

825:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:27:00.57 VKuAGdUI0.net
アマプラ料金据え置きなのが有り難い
よっぽど本業儲かってるんだろう

826:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:27:03.92 53z1MoVR0.net
>>820
日本がロシア政府みたいな言い方で怖いな
日本で革命起こすなら俺はウクライナ的なな立場になりたいな

827:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:27:45.79 0+6DeZGE0.net
テレビつまらない上にNHKの嫌がらせが後押ししてる
普通に動画見るだろ

828:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:27:47.35 cOj7yxIf0.net
>>1
nhkの影響

テレビ購入代だけで済むならゴミ番組でもBGM代わりになるがnhkに毎月支払わされるとな。

829:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:27:50.44 jFZWmcLV0.net
NHKを無くさないとダメだね

830:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:28:02.10 VvWBJA1N0.net
ジャニーズAKB韓国うんざり

831:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:29:14.63 53z1MoVR0.net
>>824
昔はNHKは暗い地味という視聴者の声wが多かったみたいで民放寄りに羽振りの良い華やかな番組になってるようだけど、
まぁ業界の金ズルだよね 国民からいくらでも金が湧いてくるんだから

832:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:29:47.82 de0xHd7r0.net
NHK払いたくないから棄てたけど今更NHK無料になってもテレビは見ないぞもう遅い

833:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:31:05.24 JG41FWXF0.net
>>788
音楽聴く時にテレビって邪魔だよね
本を読む時にテレビって邪魔だよね
ネットでは自分の仕事や趣味の情報を得る為に海外のサイト回ってるだけよ
5chも自分の仕事や趣味の情報を得たり共有することはできないから
テレビほどじゃないけど利用しなくなった

834:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:31:29.88 ERfnMKhi0.net
マジでnhkの受信料何とかなんねえ?金をドブに捨ててるわ
今時映像コンテンツなんてタダで見れてもおかしくないのによ

835:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:32:11.61 3+t7XP4g0.net
>>545
スポンサーも千差万別でテレビに対して均一な対応してるわけじゃないんだけど
全体の傾向みると、「あまり見てくれないコア世代が見ないと金出さんから」とスパルタ強いてるのよね
しかもCM出稿が多いのはテレビのライバルたるスマホ関係で、CM効果があるなら着々とテレビから視聴者を奪っていくw

836:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:32:35.96 TpAr6yl40.net
若者置いといてテレビは斜陽かと思うが未だテレビの影響ってでかいなと思う。

837:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:33:24.47 tNIw9xBe0.net
少なくとも老人はいまだにテレビみてる
でも中年や若い世代はネットに移行してる
にもかかわらずテレビが絶対的な影響力を持ってると
勘違いしてるよね
それじゃ衰退するよ

838:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:33:26.00 yY2DF1Mg0.net
>>833
5ちゃんはなんだかんだ便利だな情報源として
芸能情報はテレビ見てなくてもご丁寧に内容書いてあって大体分かるし

839:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:33:47.29 tEa7RklI0.net
URLリンク(newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
URLリンク(newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

840:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:34:10.00 d0A8MvAH0.net
>>2
統一教会信者しか出てないからな

841:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:34:54.06 g/T6aRUA0.net
忙しすぎて、家に帰ったらテレビなんてつけるわけ無いだろ。
いつでもどこでもスマホで情報見れるんだから、それに慣れて、テレビをつけることがなくなった。

もう8年以上テレビのコンセント外してしまって、見てないよ

842:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:35:27.48 Tf8fhVgi0.net
>>360
むしろ煩いと感じるんだなw
習慣ってすごいなw

843:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:35:29.41 hCz9X+mV0.net
ネットは通信料がかかる
テレビは0円

844:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:35:34.09 d0A8MvAH0.net
テレビのつまらなさは本気でエグいな
まだ無音のほうがまし

845:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:35:39.02 cAbE1wNq0.net
そりゃこんな毒にも薬にもならないもんばっかじゃ見ねえだろwwwwww

846:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:36:05.16 53z1MoVR0.net
>>833
でも、ハイレゾ詐欺には騙されてるよね?

847:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:36:26.21 MmvjZMHN0.net
テレビの案件番組って最近すでに行って恩恵受けた後に放送する一周遅ればっかで時代が読めてないな

848:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:37:28.30 4Av0Zzao0.net
テレビや新聞を見ない若者に言えることは情報量が極端に少ない

849:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:37:31.79 atrxq/1i0.net
大昔1954年までは日本に映画しかなく
国民は毎日映画館に行って映画を見てたけど
1954年にテレビ放送が始まり
国民は力道山のプロレスとかに熱狂して
だんだん映画見なくなって 1960年に白黒
テレビが各家庭に普及したら誰も映画館に行かなくなって映画業界は衰退した
これと同じことが今起きてる
Youtubeが登場してみんなテレビを見なくなってる スマホが普及して外でも動画を
見てる

850:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:37:35.21 z7w3W5PG0.net
>>9
いま言うほど坂道とかAKBって地上波出てるか?

851:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:38:07.72 qbG7vNeb0.net
つまんないからでしょ

852:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:38:33.31 JG41FWXF0.net
>>838
それはあるね
芸能人とかスキャンダルとかここで知るかも
薄い細切れの情報だけど芸能情報はそれくらいで充分だわ

853:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:38:36.44 S2HEgitW0.net
スマホの普及でしょ

854:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:38:41.20 jhFTMi2P0.net
>>655
0655にアンミカが出てくるようになった時は脱力したわ
ついにここまでww

855:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:38:50.42 OUe0JSNV0.net
テレビ見るぐらいなら本読んだがいいし

856:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:39:16.75 VvWBJA1N0.net
うちの親父とっくにリタイアしてもう80になろうとしてるけど
ずっとPCとにらめっこしてるよ
母親はそこそこTV見てるっぽい

857:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:39:19.01 dKnbRCbp0.net
NHKのせいで実質有料サブスクだから
しかも民法は広告も入ってるし

858:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:39:28.18 vLZO0i0z0.net
TBS・金平茂紀キャスター
「情報あふれる今こそ新聞、テレビは必要!」
キリッ

859:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:39:37.93 63uZ/s2N0.net
テレビ見ない、スマホで事足りる
いまさらコア視聴率とか言っても30代以下はテレビに帰ってこない

860:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:39:42.94 HdMCMa/b0.net
中国共産党と日本共産党に支配されてるテレビなんて見るわけねーだろ

861:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:39:53.97 pkqdn5Yn0.net
朝起きたらまずテレビをつけて、寝る前と出かける前の最後にテレビを消す
自分にはテレビ離れとか信じられない

862:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:39:54.08 qbG7vNeb0.net
ジャニーズと吉本

かな

863:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:39:54.08 NIZMyjF60.net
ネットなれると
内容以前に
早送り出来ないわ、やたらCM入ってテンポ悪くて見てられんわ
CMの後でとか言ってCM明け1分くらいやったらまたCMとか頭おかしいのかと思うが
親は普通に観てるんだよな

864:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:41:44.35 tEa7RklI0.net
URLリンク(newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

865:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:42:00.20 tEa7RklI0.net
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

866:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:42:17.15 xdglVoUd0.net
いや、広告云々じゃなく、単純にTVが詰まらないだけだろw
ゴミ芸人共が自分等だけ楽しそうにガヤガヤしてるの見て楽しいと思われるのか?w
飲み屋で隣の団体の合コンの風景見せられるのと同じだよw何が楽しいんだw

867:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:42:28.73 B20YWwYn0.net
ナイナイのゴチとかマジで面白くない

868:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:42:38.95 7FBt21Nl0.net
映像の世紀が良く見える時代

869:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:42:49.28 rjfwjMSU0.net
ニュースはテレビのも見るが
ワイドショーとかバラエティとかドラマは全く見ない、扇動が強すぎるから、芸人がウザいから
ネットの動画を垂れ流して芸人が笑ってるだけのバラエティとか存在価値ない

870:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:43:00.40 mCyAHj6o0.net
>>864
やっぱNHKが害悪だな

871:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:43:30.24 LCwKoxBk0.net
>>841
こういう人はNHKの受信料も払ってないのかな?
でも見てなくてもテレビ置いてたら本当は払わないとダメなんだよね

872:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:43:49.57 Xt1mp/4N0.net
クイズ番組と食べ物とコンプラに配慮した生ぬるいラブコメドラマばっか
見る気もせんわ

873:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:44:14.45 OKQwEuXR0.net
>>850
毎日出てる

874:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:45:27.59 75dqJ4LU0.net
番組はCMを流すために作ってるんだろ。

今のTV局はCMを流すのが本業で、本業をやるための手段が番組制作&放送

875:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:47:18.77 H78ggpjF0.net
あらゆる動画コンテンツでテレビ番組の見逃し放送は再生されまくってると思うんだけどな。

876:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:47:39.88 1mFnctWT0.net
>>1
でも、「水ダウ」は見るネット民ww

877:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:48:30.64 OUe0JSNV0.net
>>868
そういやまた再放送するみたいね

878:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:48:59.03 de0xHd7r0.net
>>875
テレビかお勧めに出たらブロックしまくっとるわ

879:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:48:59.37 atrxq/1i0.net
Youtubeが強すぎる
令和のテレビだよ
40才だけどテレビは10年近く見てない

880:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:49:23.47 GbfKApuu0.net
ニュースは野球、野球、野球で全く見なくなったな

881:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:49:37.67 jhFTMi2P0.net
>>871
それじゃテレビ税じゃん
だったら芸能番組とかいらないのでは?

882:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:49:45.26 p9x08ps70.net
似たり寄ったりの企画多すぎ
今は昭和ガーだらけ

883:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:50:31.55 QkRDaS7t0.net
マネーの虎とか田舎へ泊まろうとか好きだった

884:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:50:32.75 de0xHd7r0.net
>>879
好きな番組だけを見れるからな
嫌な奴とかつまらない番組とかブロックすれば二度と見なくてすむし

885:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:51:00.95 hCz9X+mV0.net
テレビは興味ないものも流れる
だがそこがいい
興味あるものだけ見てると思考が固まる

886:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:51:28.84 g/T6aRUA0.net
>>871
悪いな。全く払ってないわ

NHKに関しては、以前に東日本大震災が起きた次の日に、NHK集金の二人組がやってきたのは覚えてるわ。

追い返したけど、震災が起きてるさなかに、やってることがまじで、気分が悪かった。

887:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:52:45.60 ZJyz/x890.net
バラエティー番組が見続けるの苦痛なくらいつまらん

888:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
23/01/27 20:52:50.58 LtAWt8yR0.net
ほんま地上波ツマんね(^。^)y-.。o○

予算が無いーバカへ発注ーつまんない-予算が貰え無い

無限ループに入ったんやろ

889:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:53:20.07 Xt1mp/4N0.net
>>876
水曜日に限らずDT関連のだけは見てる(〃艸〃)

890:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:53:31.69 sjWnAbMS0.net
恐喝NHKがいる時点でTV見ない身体になっただけ

891:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:53:56.16 ACCfawkR0.net
視聴者との双方向テレビとか言ってたのに
結局メディアの偏った情報を一方通行で流してるだけ

892:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:54:45.73 UWYWOKpO0.net
テレビはBS見るぐらいだわ
地上波は質が低すぎる
自由さを感じないのよね

893:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:55:06.30 40fx1D6k0.net
最近見たテレビ番組
ヒマラヤの空撮
最初から最後まで見たのはこれくらい

894:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:55:31.16 yv3SDdNp0.net
好きな時に好きな人だけ見られる
好きな人がテレビに出ても嫌いな人が一緒に出てたら見ない

895:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:56:36.63 Z75ZzV4L0.net
BSのドキュメンタリーは面白い

896:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:56:43.68 7FBt21Nl0.net
まあテレビがすごかった時代は映画産業が斜陽になって大勢流れてきたからってのもあるよな。

897:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:56:46.57 pp8N+8pm0.net
ネット回線の切り替えで2週間Wi-Fiがない生活してた時久しぶりにテレビ見たけどけっこう面白かった
午後ロー毎日録画して見たり

898:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:56:55.51 Q7O9yVMu0.net
見たくないやつは見なくて良い、から始まったな

899:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:57:10.09 cVRyoKmM0.net
ネット動画の寄せ集めを流してるからやろ

900:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:57:15.69 l8Kfjwgv0.net
もう随分地上波のバラエティとかあまり見なくなったけど、久しぶりに見ると昔思わなかった事を思ったんだ
それはバラエティーで芸人とかタレントがワーワーっている姿があまりにも嘘くさくてシラケてしまう

901:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:57:30.79 NIZMyjF60.net
ニュースも報道しない自由が酷すぎだしな
今はネットニュースでそういうのもバレバレだが
うちの親とかネットやらない層は知る事がない
そういう所も腹立つわ

902:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:58:05.86 27+hYkdg0.net
テレビ番組もTverがあるからネットでみられるし
NHKという強制サブスク加入するのももったいないし

903:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:58:06.25 atrxq/1i0.net
>>896
映画はテレビに駆逐されて
テレビはyoutubeに駆逐される

904:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:58:08.57 hjDY09xu0.net
記事のレベルが低すぎる

ネットの広告費が伸びてるだけでTVの広告費はほとんど減ってない、というか増えてる
ピーク時より少し減ってるのは事実だけど
視聴率の落ち込みほど収入は減っていない
TV局の業績も悪くない

1993年は1兆6000億
2019年は1兆8600億
URLリンク(dtp-bbs.com)

905:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:58:18.83 kAw7Ojbk0.net
テレビツマンネはわかるけどそれよりつまんないYouTuber見てるのはわからん
決定的に違うのは出演者の年齢だよな
おれが子供の頃すら欽ちゃんなんてくそつまらんじじいいつまで出てんだと思ってたけど、ダウンタウンがまだでてるんだもんな
そりゃ見ないわな
テレビも40以上は一度全部切ったらどうだろう

906:名無しさん@恐縮です
23/01/27 20:59:07.69 VynRe43p0.net
コンプラガー、規制ガーって、そういう演出・企画しなければ面白くならないというんなら、
もうそういう番組、もっと言うとテレビ局自体要らないんじゃね?

907:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:00:07.97 ixORfocC0.net
>>2
テレビ見ないかっけぇですら過去のこと

908:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:00:17.45 7FBt21Nl0.net
>>904
ほとんど中抜きされて現場に落ちてこないんだろうな。

909:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:01:06.40 2SwbUW710.net
とりあえずタブレット持てばテレビいらなくなる

910:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:01:18.48 y3Y0BQTq0.net
>>905
YouTubeは自分の好きなものを見ればいいだけだからね
政治、バラエティ、ゲーム等々
テレビは押し付けがきつい

911:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:01:20.86 PtANdDdw0.net
コンプラだなんだクレーム気にしてつまんなくなったから

912:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:01:34.74 atrxq/1i0.net
今の時代芸能人になれる
才能がある人はyoutuberになるからな
今の時代凄いテレビ番組作れる才能ある
人は自分でyoutubeチャンネル立ち上げるからな

913:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:01:35.00 9lRxgmgw0.net
ワイプが出てきたらチャンネル変えるな
nhkでさえ見られる番組が少ない

914:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:01:48.62 UAwJzFwe0.net
くだらない
ネットは好きなの見れる
害悪NHK

915:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:02:00.56 Z75ZzV4L0.net
YouTuberってくそつまんねえな。全体的にまともじゃないし。

916:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:03:42.04 ZOm0OY1s0.net
芸人がうざい
なんでわざわざゴールデンタイムから不細工を見なきゃなんねーんだ

917:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:04:02.70 l8Kfjwgv0.net
90年代に「アメリカはケーブルテレビが普及してて有料でテレビ見てる」って聞いて「変なの」って思ったけど、今だと理解できる
もうアメリカは随分前からオワコンだったんだろうなって。

918:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:04:07.83 vK/+S4Dx0.net
> そりゃジャニ吉本秋豚ばっかだもん
あとアミューズね
いい原作、脚本でも同じメンツの演者で違いがわからないw

919:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:04:25.15 2KbE3Vkv0.net
見たい時に見たいものが見られるネット世代には
決まった時間にしかやらないテレビはだるいだけ

920:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:04:51.84 2KbE3Vkv0.net
ネット時代

921:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:05:33.76 kAw7Ojbk0.net
>>910
テレビもアホほど番組あると思うがな

922:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:06:00.73 rjfwjMSU0.net
テレビに嫌気差した要因の大半が芸人がほとんどの番組に顔出す事だわ
ウザいし五月蝿いし邪魔だし面白くない、とにかく面白くない
そりゃそうだわ、ネタやらない芸人が面白いわけがない
そんなのがどこにでも顔出すからテレビに嫌気が差す
芸人マジで邪魔

923:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:06:41.85 KxLbAghm0.net
お笑いは若者には支持あるのかな
オッサン視点だとつまらなくて笑えないどころかムカムカしてくるからな

924:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:06:42.62 CMgRtCf/0.net
過去と比較して一番テレビ離れしてるのは30代40代じゃね
20年前の30代40代と比較したら視聴低下率エグそう
10代20代なんかは忙しいから視聴する人の割合は元々それほど高くないだろうし

925:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:06:47.62 fybee4SA0.net
テレビは電気代かかるしこういうところからカット

926:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:07:06.28 atrxq/1i0.net
Youtuberが増えれば
増えるだけテレビの視聴率が低下していくよ

927:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:07:36.67 4pEsxYMW0.net
>>921
そのアホほどある番組が選ばれてないってことなのよ
面白い番組がないわけではないと思うけど、若者は自由に見られるネットに行っちゃうと
手元にスマホがあるんだからさ

928:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:09:20.51 l8Kfjwgv0.net
あんま芸人だからってのは関係ないわ。純粋に面白くない

929:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:10:47.55 2SwbUW710.net
ニュースすらフェイクだからね

930:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:12:02.70 VvWBJA1N0.net
TVの強みは同時視聴者数が大きいってことなのにそれを生かせてない

931:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:12:27.75 RLT4f0OS0.net
>>132
こいつら面白がってるのは40代以上のおじさんしかいないよな

932:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:13:08.86 1hhfYu0G0.net
CM、ワイプ、朝鮮推しで無理になったな
次は映らないヤツ買うよ

933:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:15:04.30 zOwaxLM30.net
nhkなかったら今よりもっとテレビ普及すると思う

934:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:16:14.87 8D8fAapS0.net
スタジオいらない番組にわざわざスタジオとゴミみたいなタレントと芸人沢山呼んで
ワイプでそいつらのリアクションを垂れ流す
こんな番組ばっかだからな
一番腹立つのは、そういう不要な存在のタレント共が沢山ギャラもらって贅沢三昧してる事

935:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:18:28.54 JksANN980.net
>>934
Youtubeから拾った動画を垂れ流す手抜き番組によくある

936:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:19:22.45 EFxnSbd60.net
テレビのモニターはゲーム専用になってもう何年経つかなぁ

937:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:20:03.99 +Ohprr8p0.net
おっさん俺もテレビほとんど見なくなった

938:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:20:52.86 llSq2Y8K0.net
サブスク500円で膨大な映画アニメドラマ見放題なのに
なんでイチ放送局のために毎月1000円以上払わないといけないの?
しかもなにひとつ見たい番組がないのに
朝ドラも大河も紅白も人生で一度も見たことないわ
日本おかしいよマジで

939:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:21:35.97 /h+y43uU0.net
食い物
クイズばっかやる気が全く感じられない

940:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:22:25.33 tEa7RklI0.net
>>870
チューナーレスTVもっと大々的に売りだしゃいいんだよな
そして民法はTVerで見ると

941:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:23:12.27 J284Ixbk0.net
地デジでVHSが使えなくなってから
一気にテレビ離れが加速したな

942:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:24:19.03 UFqs3ShL0.net
NHKが料金集金くるのがうざいからだろ

943:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:24:27.01 AhM9QvlE0.net
>>934
相互に株持ってるからな
利益の回し合いよ

944:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:24:53.17 2SwbUW710.net
テレビが洗脳装置なのバレてから激減

945:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:25:51.43 Dtx39j0P0.net
時給850円の若い女性や気の弱い大学生にNHKからあんな脅迫状まがいの督促状が来れば誰でもテレビは処分するだろ。

946:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:26:28.59 78KacaIh0.net
何故若者の洗濯板離れは止まらないのか
これと全く同じことだぞ テレビって不便なのよ

947:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:26:33.00 577AdoLL0.net
テレビつけっぱなしにしてるといつのまにかネットショッピングになっちゃうじゃん
あんなもの見てもしょうがない

948:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:27:31.41 QECUllq80.net
あとはネット系に独自ニュース取材能力付ければ
駆逐出来るな

949:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:28:54.24 8TpGMQ7G0.net
ダウンタウンは還暦になるしマツコも有吉もaround50だ
20代が50以上のおっさん見て何が面白いよ

950:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:30:44.73 D6n5y1su0.net
見たいときに見たいものを見る
見せられる時代は終わった

951:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:31:23.70 D6n5y1su0.net
だからメディアの情報操作もできなくなってる

952:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:32:42.42 GcLKK2ia0.net
全然逆転してねーわ

953:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:33:25.16 ib8ow1UM0.net
タイパ一択

954:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:34:10.95 GcLKK2ia0.net
>>947
リモコンがないんだ?

955:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:34:12.06 8D8fAapS0.net
>>935
そうそう
>>943
それが廃れる原因なんだよ

956:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:34:20.91 1hhfYu0G0.net
チェーンの録画流して、ワイプでこれすきーとか
馬鹿じゃねえの

957:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:34:23.11 I+TR5qiy0.net
一日中テレビつけられるとイライラする自分もネットばっか見てるから似たようなものなんだけど

958:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:38:07.14 pcxOOaro0.net
久しぶりに見て感じるのはテンポの悪さ出演者を無駄に映しまくる

959:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:41:45.00 eyTQJQmk0.net
TVer見てたらドラマがサクサク進むから
面白かったら見るんじゃねー
バラエティーはつまらないから見ないけど

960:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:42:16.24 uaQjL5Y00.net
1番は時間だと思うけどね

961:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:43:42.79 ngJoYLbQ0.net
吉本芸人とか汚いもん視たくないし

962:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:43:58.12 Heq/y5LW0.net
渡邊哲也なんかの記事を載せてるプレジデントオンライン→ヤフーもタイアップとしか思えない。

963:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:44:07.25 GhTLSxk10.net
会社に薄給でアホみたいに拘束されるしテレビ見る時間なんてねぇよ

964:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:45:07.95 C/EZknfY0.net
実質的な税金、NHK受信料
節税だな

965:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:47:50.42 ncVO6PVL0.net
海外ドラマとアニメ見るなら配信だしな
見なくなるわ

966:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:47:55.15 zQ7RiZX10.net
いつみるの?

967:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:48:48.40 q67syxlK0.net
>>1
映像に対するワイプもいらないしスタジオの声もいらない。視聴者が観てリアクションする前にスタジオの人間やSEで大袈裟なリアクションするから冷める、映像流すならナレーターが淡々と話すだけでいい。
後は単純に番組がつまらん

968:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:48:55.35 mqEdsBr10.net
>>904
ばかす何でそんなグラフはる?

969:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:49:08.95 Ob74VzBL0.net
アホ層にすらただの洗脳装置だっていい加減バレてきたからだろ

970:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:49:13.31 r2EKSuwj0.net
ショート動画が人気なのに
3時間番組とか見る訳ない
録画させないように枠を大きくしたり時間をずらしたり不便にした結果だから自業自得

971:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:49:28.89 AdGmFCDF0.net
NHK集金がクソうぜーのとテレビ自体がつまらないの2つかな

972:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:50:19.97 jHjq0aSN0.net
テレビは意見も言えず一方的に見させられてる

973:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:50:52.06 Ob74VzBL0.net
くだらなくて薄っぺらな中身をさらに薄めて引き伸ばした
出涸らしなんて誰が興味持つんだよ

974:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:50:57.45 CxbqvW6V0.net
何十年も同じ奴ばかり出てるし
若者は爺みても面白く無いだろ

975:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:53:15.18 VvCvMmcc0.net
渡邉哲也ってあのツイッターで恥さらしてるネトウヨAのことか?

976:名無しさん@恐縮です
23/01/27 21:58:57.67 HMK+daLi0.net
ネットにはデマや中傷も多いけどいろいろな立場からの意見を沢山見ることが出来るから一方通行のテレビや新聞よりよほどためになる

977:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:00:48.84 WmNafaKq0.net
>>971
それ
なんで見もしないチャンネルと契約する義務が発生するんだか全く納得できない内容も民法を薄めたような内容でつまらんし500円でも高いと思う
何でメーカーは反発しないんだ??

978:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:02:47.89 4cHF20MH0.net
>>1
糞つまんねーからに決まってるだろうがよ
どの局もおんなじ芸人が出てきて内輪話でギャーキャー騒いで
安倍政権を忖度だって叩いてたけどテレビマスゴミくらい既得権益にしがみついて特定野党にベッタリで報道しない自由を行使して身内に忖度しまくってるとこないわ
ダブスタの汚い連中ってバレバレなんだよ

979:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:06:11.97 g7dXQghZ0.net
国会だってネットでもテレビでも見れるし
ネットはタイムシフトあるし
ニュースで国会の話をやっても報道側の理解の仕方がめちゃくちゃでお粗末な連想ゲームみたいで
実際のソース見た方が大分マシじゃねとなる
ネットだと倍速だってできるし

980:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:10:40.40 2SwbUW710.net
一般がやってるネットニュースの方が真実話してるよ

981:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:11:02.76 rZe1Lisp0.net
>>927
例えばテレビでガンプラ作る番組とかあるの?
スジ彫りがどうしたとかそんな番組どこの局でやってるの?

982:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:14:03.31 UyDovVAL0.net
こういうのもYouTubeじゃないと分からんしなぁ

URLリンク(youtu.be)

内閣総理大臣(安倍晋三)
「一般社団法人Colaboは、虐待や貧困など様々な事情から家に帰ることができないなど困難な問題を抱える若年女性に対して声掛けを行い、居場所を提供するなど支援を行っていると承知をしており、大変重要な活動をされていると考えています」

983:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:15:12.42 2vyMEiMM0.net
モリカケサクラを毎日何年もやって結局違法性を立証する証拠がひとつも出ない
倒閣運動に必死
オリンピックにあんなに反対してたくせにいざ始まったらメダルラッシュだって大騒ぎ
糞過ぎて呆れる

984:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:18:09.62 JawBvpB20.net
まずCM
多すぎて

985:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:19:29.47 6Fyu+XaX0.net
>>60
無理だわ
10年か20年したらテレビはいったん滅びるだろ
ニュースとかそんなのしか残らない

986:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:20:19.40 3BO9uyAK0.net
>>982
だから何がなんでもパヨクは安倍を悪者にして叩きたいんでしょ?
そんなのテレビで死ぬほどやってるわ

987:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:21:46.42 1tFPvLb20.net
CMうざい。テレビの前でじっとしてる時間が勿体ない。1.5倍速とかで見られないのも難点。あと芸能人がギャラもらって美味しいものたべてうまーいっていうだけの仕事羨まムカつく。

988:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:22:03.09 6t+fTR/T0.net
維持できるかな・・TV局社員の給料

989:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:24:02.61 LA6dO7WT0.net
なんやかんや書き込んでるの爺やろ(^_^;)

990:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:24:37.46 UyDovVAL0.net
>>986
え?COLABOテレビでやったの?
安倍の答弁付きで?

991:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:27:51.74 Bob3w9ZL0.net
>>990
死ぬほど安倍叩きやってきただろうが
それを悪用してるNPO法人が山ほどあるのに一切報道しない

992:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:29:37.07 llSq2Y8K0.net
>>984
>>987
CMは一度HDDに録画して見れば全部スキップできる
テレビによっては1.5倍速2倍速でも見てる
リアルタイムでテレビ見てるのは流石にアホかと

993:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:30:13.32 TxhDJr1g0.net
パヨクは安倍に忖度してcolabo問題をテレビでやらないと思ってるの?
馬鹿の極みだ

994:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:31:13.13 UyDovVAL0.net
>>991
なんで安倍がCOLABO答弁したの貼ったら叩きになんの?

995:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:32:05.39 JMbSV8NJ0.net
>>991
安倍は大して叩かれてない

996:FF
23/01/27 22:32:12.67 Y0mK67b90.net
気持ちの悪い韓国オシ

997:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:32:12.88 60oSwGBH0.net
テレビ買ったらNHKに金取られるからね

998:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:33:01.17 LFo4sWr40.net
ひるおびの森さんの天気ぐらいしか見てないわ

999:FF
23/01/27 22:33:06.12 Y0mK67b90.net
>>18
トレンドに上げてる記者がTV視聴者

1000:名無しさん@恐縮です
23/01/27 22:33:50.45 Pq9M+rkT0.net
colabo問題をテレビでやらないのは共産党に忖度してるからだぜ
暇空を叩いてるのもパヨク界隈だよ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 56分 8秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

514日前に更新/207 KB
担当:undef