【話題】なぜ若者の「 ..
[2ch|▼Menu]
496:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:39:06.49 OBIXE5kx0.net
テレビもYouTubeも9割はクソつまらんけどね

497:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:39:13.92 bHtcsH2k0.net
まぁネットも同列にくだらないけどね

498:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:39:19.71 +0nR0f8U0.net
もう地上波テレビにチャンネルを合わせる
習慣自体がなくなってしまったから
どんな番組を流しても無駄だよ
みんな YouTube 見るか Netflix や Amazon プライム見るか
ゲームやって遊んでるだろ
地上波テレビなんて1秒たりともチャンネルを合わせないぞ

499:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:39:32.19 D3a2w3iy0.net
ショート動画に慣れすぎて
10秒以上の映像は観てられなくなった

500:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:40:31.45 LqNXAPfu0.net
ここ5年くらいテレビを見ていた時間を音楽聴きながら読書の時間にしてみた
これまでずいぶん無駄な時間を費やしてきたものだと思う

501:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:40:41.18 l5EetnV70.net
>>415
野球報道を装った宣伝ばかりやってるけど、なぜか坂本やオコエの件にはダンマリ

502:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:40:52.56 qAVAAX7n0.net
youtubeも、芸能事務所お抱えの「youtuber」を本当にみんな見てるのか?って感じだし。
小さな集団の独自配信とかが面白いんだけどね。

503:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:42:04.81 +0nR0f8U0.net
>>490
朝っぱらから人が殺されただの、火事があっただの
関東全域に強盗団が居るだの、芸能人が不倫しただの
老人が交通事故を起こしただの、親が子供を虐待しただの
そんなどうでもいいニュースばかり見てたら気が滅入ってくる
俺自身の生活には一秒たりとも関与しないことだし
何の役にも立たない、眺めてるだけ時間の無駄

504:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:42:52.10 83JpSiOa0.net
テレビも面白いとは思うけどやっぱりいつでも見れるって便利さに勝てないと思うな

505:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:43:18.15 RLT4f0OS0.net
テレビはすぐチョン推し始めるから見ない

506:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:43:50.14 tYJsEwYX0.net
CMの入れ方が悪どいのよ

507:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:43:55.04 5WrUvVUY0.net
ネットも嘘はあるがテレビは9割嘘だから

508:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:43:59.94 K/rn+7ev0.net
>>1
シンプルにつまらないから
番組内容が番組見なくても分かるからタイトルだけ確認してそのまま消すことのなんと多いことかw

509:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:44:02.05 WQx16inA0.net
CMの後すぐ!!
でCM明けに同じ内容巻き戻して放送
これがあるから無理

510:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:44:20.76 ccmYRxXQ0.net
つまらなくなったとは思うけどテレビは見てる
今日だってパイレーツオブカリビアン楽しみだし

511:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:44:46.97 K/rn+7ev0.net
>>499
映画館で2時間座ってられないってマジ?

512:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:44:56.98 aAEA9TmH0.net
>>484
ネットである程度1日の動きを把握した後で地上波ニュースを見たら中身の薄さに驚くでしょ
国際や経済はほとんど伝えないで天気ばっかりやってる

513:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:45:06.37 K/rn+7ev0.net
>>499
映画館で2時間座ってられないってマジ?

514:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:45:28.10 C/LTqx2W0.net
>>502
結局テレビじゃペイ出来ないものこそYouTubeは面白いからなあ
再生数10万いくかいかないかくらいのとこが1番面白い
自分の趣味があえばそれこそ数千とかでも楽しめる

515:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:45:51.94 qAVAAX7n0.net
冒頭2分~5分の番組ダイジェストで事足りる内容だったりするしなw
あれはホントに笑うw
固定の時間枠いっぱいに水増ししても面白いものにはならないよ。

516:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:46:16.50 /JmtyiuB0.net
見たいときに見れない
CM待てない
話がまどろっこしい簡潔じゃない

517:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:47:21.70 cuAktIcV0.net
テレビつけてもバラエティと通販とCMばかりだし、その上、よくわからん芸人みたい
なのとかジャニーズみたいなのばかりだし、更にNHKにお金取られるし…
何もいいことないじゃん。

518:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:49:16.22 d6iisSFn0.net
ネットもVtuberとか見てる馬鹿がいるからなぁ
自分は馬鹿じゃないって思ってる馬鹿多そう

519:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:49:29.85 IAokIEPw0.net
>>496
その1割を自分で確保できるネットと出来ないテレビの差なんだよ

520:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:49:57.04 /JmtyiuB0.net
公共の電波使って吉本やジャニーズの内輪ノリ延々垂れ流してるだけだもの

521:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:49:57.22 h1Cbsk880.net
チンピラ犯罪者の芸人、お遊戯レベルの役者、素人枕アイドル
それを人気者みたいに祭り上げて広告料を企業から騙し取る
やってること詐欺とかカルト宗教なんよ。地上波って

522:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:49:58.88 CRC1KoDA0.net
ニュースは朝付けてたら勝手に流れてくるテレビの方が都合いいんだよな
ネットはこちらから能動的に行かないと目にしないから

523:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:50:10.10 IoHgEmq/0.net
日本領土居座る反日敵国に韓流とかアカンでw

524:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:50:16.31 286xo8/H0.net
視聴率男の張本が、自分の娘だったら女子ボクシングさせたくない、ケガしたらどうするんだと世間の親が思ってそうなことを喋ったらクレーム来て降板
後釜は毒に薬にもならんことしか言わず野球以外に興味がない上原
私らが思ってる以上にコンプラってのが厳しいのかもね。面白さより無難を取らざるをえないんだろう

525:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:50:17.28 VynRe43p0.net
>>490
野球のゴリ押しはテレビがあった時代から認識していたが、
(テレビ無くなってから)テレビに相当毒されていたんだなと気づかされたのは、実はエンタメ

526:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:50:32.51 5Og81DpR0.net
>>501
それだけではない。
元プロ野球選手の監督が相次いで暴行暴言で解任されても報道されない
【元ソフトバンク】元プロ選手の野球部監督解任へ 暴力や暴言、大産大付高
スレリンク(mnewsplus板)
【元中日】センバツ出場決定「死ねまで言われたら野球じゃない」選手の悲痛なSOS 東海大菅生が隠す若林弘泰監督の“暴言録”
スレリンク(mnewsplus板)

527:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:50:35.60 MM+Jnx6F0.net
テレビは最後の最後までCM効果が激減する「続きはCMのあと!CMなんか見てると話わからなくなるぞ!」形式をやめなかったからな
クソ番組だらけでスポンサーいなくなったのは当たり前

528:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:50:41.71 jTYEF+Bd0.net
受信料を取られるからやで
同じ金額ならアマプラ・ネトフリに金かけた方がエエわな

529:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:50:52.65 /S4vqFPc0.net
若い子に好きな芸能人の話ふっても全然ピンとこないみたいだわ
そもそも追ってる芸能人なんていなくてリアルの経験とか直接の人間関係繋がりに時間割いてるみたいでテレビなんて文化存在しないんだよね
本当にテレビって陰キャ文化と化したと実感する

530:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:51:00.74 6+eQ7u220.net
YouTubeはちゃんと学べるものもあるしな
トランジスタの仕組みもYouTubeで学んだし集積回路がトランジスタの集合体というのもようやく具体的に理解できた

531:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:51:17.43 bfmXsVww0.net
好きな時間に見れるから
テレビも番組作ってアーカイブで残せばええだけやん
TVerは伸びてるって聞くし制作会社は必要やがテレビ局自体はあんま必要とされてないんやろ

532:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:52:10.65 lEi56r480.net
くだらないバラエティーは池上が出る番組以外はどうでもいい。本当に有害なのはニュースとワイドショー
子供は池上と報道番組は洗脳されるから見てはいけない

533:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:52:25.65 c1Rdx6Ml0.net
テレビやめたら好き嫌いしてバカになりそうで怖い

534:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:53:18.87 kURwlkGm0.net
テレビがつまらないというかみんなスマホ依存症なんじゃない?
テレビ見てても必ずスマホ構ってるよね
あとユーチューブでも早送りしたり最後まで全部見なかったりしない?
スマホ依存症で集中力が低下してるんじゃないかと思う
手癖になるようなものがなければみんなテレビ見るんじゃないかな

535:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:53:25.91 9XkF1S320.net
YouTubeは見てもTV番組は見ることのない日が多い

536:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:54:14.24 1XLuAIDw0.net
ドラマはクソだしバラエティはドラマや映画の宣伝媒体だし深夜番組もクソだし報道は統一されてるし信者にならないと楽しめないよテレビは

537:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:54:20.71 Kt+GuXFv0.net
地上波はスポーツ以外はまず見ない
面白くもないゴリ押しタレントや過剰な演出
都合の良い情報ばかり放送しないとか見るに耐えないものばかりやからな

538:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:54:44.72 d3ITR1Uy0.net
いつでもどこでも好きなものを好きなだけ見れる
コンテンツとかよりこれが一番の理由だからな

539:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:54:50.47 NwFNVbHF0.net
今ラエティはネットの後追い転載というゴミ以下の価値しかない
ドラマもタレントで話題性もたせる事も出来なくなって久しい
金かけたアカデミックなものは面白いがそんなの一部の人間だけの話
ニュースはイデオロギーまみれでただの洗脳装置
電波の無駄が過ぎる

540:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:55:14.85 qAVAAX7n0.net
囲碁や将棋なんかはテレビの凋落が始まって逆に視聴環境が改善されたしな。
各種スポーツも協会公式が頑張ればちゃんと楽しめるし。

541:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:55:15.25 BcbTX/7g0.net
野球部の奴らがホームレスのカップルのおじいさんを投石で殺したのも報道されなかった
もうすべて野球が癌なんだな

542:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:55:16.35 JpBUhEvo0.net
YouTuberも本棚を背景にしてる奴は信用するなあと本要約系もだ
あれ1冊通して読んでないから

543:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:56:22.76 NQkz39cT0.net
芸人に嫌悪感をもよおすようになりテレビ見られなくなったわ

544:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:56:29.59 EVIWZizk0.net
いまの大学生、高校生は全然テレビみない。
2人もデスクトップPC、iPad、iPhoneを与えてるけど

545:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:56:31.67 1d7Qig7v0.net
ここ数年で衰退の加速度が上がってる
スポンサーの50代以下を相手にしろってのは気持ちは分かるんだが
老人しか見てないオールドメディアでそれやってもな
スポンサーがわざとテレビを殺そうとしてるなら見事だが

546:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:56:38.47 fybee4SA0.net
スポーツとニュースは予備としてあっても良いのかもね
民放は半分で十分

547:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:56:40.32 0W+5sgZ60.net
中年でもキツイ…
アラカン婆さん向けの化粧品
尿漏れ商品って…

548:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:56:45.22 6+oidfP30.net
でも紅白は観るんだろ

549:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:56:58.96 AdGmFCDF0.net
フワとかいうつまらないブス出しまくったり
視聴者が嫌がることばかりやってるからだろ

550:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:58:50.12 irzqJQmE0.net
若者と限定してるのがアホやね
全生物がテレビ離れしてんのよ
今やゴキブリさえ見ないよ

551:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:59:06.45 TiabVAjR0.net
若者が最も嫌がるCMマタギの引き伸ばし、くどいしつこい顔隠し、ワイプだらけのクソみたいな画面を絶対に絶対にやめなかったからだろ
YouTubeで倍速で見るのになれた若者にはテレビのこのやり方は昭和の化石で古くてつまらなくてイライラするだけ

552:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:59:10.85 bfmXsVww0.net
>>534
興味がないものを脳死でたれ流し視聴しなくなっただけやろ

553:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:59:21.77 U3mtqjW10.net
野球の不祥事にはだんまりだよなテレビって
朝鮮みたいな洗脳してるなw

554:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:59:37.17 de0xHd7r0.net
そのネットも10分以上ダラダラ見るのは減って、時短再生か切り抜きになっちゃったしな
もうテレビは対応出来ないだろ

555:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:59:47.98 5Og81DpR0.net
テコ入れしないと日本シリーズのCMもこれだしね
2020年11月24日の日シリのCM
<関東(テレビ朝日)>
アテント(介護用紙おむつ)×2
タケモトピアノ×10
ポリデント×2
ミキプルーン
アパホテル×2
養命酒
よりそうお葬式
キューピーコーワiドリンク
大分むぎ焼酎二階堂×2
アートネイチャー
ダイレクトテレショップ(老眼鏡)
【プロ野球】<野球ファンは広告価値ゼロ>「プロ野球は基本的に、50代以上の男性が高い関心を持つプロスポーツというのが問題なのです」 [Egg★]
スレリンク(mnewsplus板)

556:名無しさん@恐縮です
23/01/27 18:59:49.03 EVIWZizk0.net
>>550
それがな?
オカン、嫁とか40オーバーの女は見よるねん。

557:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:00:02.33 0W+5sgZ60.net
CMが長く内容が酷い
出てるタレントに魅力がない
創造力がなくしょうもない番組の群れ

558:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:00:23.01 RkWgPhnL0.net
年寄りばっかり出て気持ち悪いからでしょ

559:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:00:47.01 9DQCeSHh0.net
おっさんやジジィが作ったものだからな。中年の自分が見ててもきついのに
若い子なんてテレビみるわけないわな

560:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:01:41.25 fBEgyYcr0.net
>>2
テレビは見ないと忖度なしに話したら変わり者だと叩かれる時代
コンビニで水買って飲んでるの笑われた時代もあった
ジジババはアップデート遅すぎて迷惑かけ過ぎ

561:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:01:45.78 aeqI5nia0.net
社会が成熟すれば娯楽も多様化する
日本のTVがそれについて行けなかっただけ

562:三浦真須美
23/01/27 19:02:09.83 u/YxyUcH0.net
>>479
Tverは人気ないでしょ。Abemaとアクセス数が同じくらいだもん。
テレビ局が総出で組んでAbemaとトントン。
ほいでそのAbemaは大赤字が続いてる。高コストのテレビ局のコンテンツ集めたTverが
Abemaとトントンのアクセス数じゃまったく事業として成り立たないよね。

563:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:02:24.32 6VaG0YrF0.net
いっっっっっっっつつ見てもほぼ飯
馬鹿か

564:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:02:49.00 23QgWbHg0.net
ならば受信料下げろよ

565:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:03:27.27 0W+5sgZ60.net
二十歳そこそこの娘が、しわ取りファンデや尿とりパッドのCMを真剣に見てたら不気味

566:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:03:36.86 4aTWT3eA0.net
最近思ったのがCMクソなげーな

567:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:03:41.80 vSnL6O+30.net
テレビ・新聞は面白いとか面白くないって以前に、
もっと積極的に日本を滅ぼそうとしている存在だと思っていた方がいい
売国左翼と在日チョンは、テレビ・新聞でコロナを煽って経済的に日本人を大量に自殺に追いやっている
.
山口二郎「世界の中で日本の居場所なんかない」 [Felis silvestris catus★]
スレリンク(newsplus板)
.
売国左翼と在日チョンは、コロナを煽って日本経済を叩き潰し、
五輪も中止に追い込もうと画策して、日本人から夢も希望も奪い取ろうとしている
.
韓国が「対日世論工作費」を三倍に増やしたけど、
あの異常だった東京五輪中止運動と関係あると思う

URLリンク(www.zakzak.co.jp)
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
.
日本の売国左翼マスコミは完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない
.
民主党政権の時の超円高政策で日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった
.
負け犬少数派の売国左翼と在日チョンは、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所にぶちこんでいくしかないんだよ

568:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:03:44.27 PODEBpE60.net
2時間スペシャルとか
飽きっぽい子供には不評だろう
まあcmはさんで何度も同じシーン引き伸ばしは
俺でもすぐ消す

569:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:03:59.54 luxvC3K80.net
子供らは家族集まってる時に何となく見て笑ってるぐらいだな
つまらなくはなさそうだがスマホ入手前と後でガラッと変わる

570:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:04:14.70 vSnL6O+30.net
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当

571:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:05:18.88 IJMRCt4U0.net
ダウンコはコアなヤングにバカウケちゃうんか?

572:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:05:31.98 HH3xvuf10.net
広告によくある嫌な気分にさせたとしても印象に残れば勝ちみたいな
古い能無し頭の連中がのさばってるんだろ
そうじゃないとテレビ全般のあの不快さはあまりにひどい

573:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:06:20.31 4+P/Q+r00.net
>>1
若者がテレビ番組を見ないのは子供の頃からゲームしてるせいじゃないか?
テレビにゲーム繫げてやってるとテレビ見れないからテレビの視聴習慣がつかないし下らないテレビ番組よりゲームの方がずっと面白いだろう

574:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:06:32.04 EVN2Nna90.net
ティーバーは、たまにネットで話題になった場面を見るために使ってるけど、
なんとCMが4分ぐらいあるので、そのあいだは別のことしてる。
(アドブロックも利かないしさ)

575:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:06:48.21 oe3dz7+q0.net
テレビの1分~1分半くらいのCM枠でも「長いな」と思われるのに、youtube等に5分広告とか出そうと思う広告屋の思考回路がわからん

576:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:07:28.98 lPlqcoxz0.net
テレビって爺とばばあしかみないだろ

577:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:07:57.89 MG1nmoYa0.net
これは良いニュース

578:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:08:32.94 PODEBpE60.net
30分番組でいろいろなジャンル分けすれば

579:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:08:41.18 XUiZ74C50.net
テレビ離れはウソ
テレビで放送されたものを他のメディアで見ているだけ

580:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:09:06.42 0W+5sgZ60.net
無駄に金持ってる婆さん爺さんへアプローチしてる企業って間違ってはないw

高度成長期、バブルと経験してきた現在年金世代の爺婆
日本の秘めた小金持ちだからな~

581:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:09:20.41 PFvI6aDB0.net
パソコンがメインでテレビは横で付いてるだけだからな
テレビの内容はさっぱり頭に入ってない

582:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:09:21.45 aeqI5nia0.net
>>567
五輪やらなければコロナ収束して
経済的に早く復帰できたし
3万人の命が救えたよ

583:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:09:44.59 BcbTX/7g0.net
若者はそもそも部屋にテレビを持っていない

584:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:10:58.73 q67syxlK0.net
>>1
映像に対するワイプもいらないしスタジオの声もいらない。視聴者が観てリアクションする前にスタジオの人間やSEで大袈裟なリアクションするから冷める、映像流すならナレーターが淡々と話すだけでいい。
後は単純に番組がつまらん

585:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:11:21.81 0W+5sgZ60.net
今の若者は基本的に貧乏
安い服着て、安い物食べて
爺婆や親世代からの恩恵で、ランクが決まるZ世代

586:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:11:24.72 4u3s4TvD0.net
視聴者は広告費が減ったとか関係ないし知らんがな
単にテレビがつまらなくなっただけ

587:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:11:35.88 NwFNVbHF0.net
まあ形態が昭和の遺物だから変えようがないし諦めろ
左団扇でスポンサーに頭下げさせてた時代はとうに死んだんだ

588:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:11:38.05 zQ7RiZX10.net
若者は凧揚げや独楽回しで忙しい

589:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:11:40.28 27A/ugn60.net
ネットだと見たい情報が次々とすぐに見れるからな
単純に面白くない上に、CMまたぎとか一体この後どうなるのか!とか言って1時間以上引っ張るテレビと見るのかかったるいわな

590:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:11:56.36 bfmXsVww0.net
>>583
今はニュースですら民放さんがYouTubeで流してるからな
テレビを置く必要がない

591:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:12:34.87 SMG26KFa0.net
テレビもリアルタイムで見ないな
レコーダーで後から見ると1時間番組は五分で見れる
それほど中身薄い

592:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:12:38.22 2lhfuCTh0.net
たまにツベでテレビ放送の映像見るけど衝撃的なテンポの遅さでイライラするからな
番組の作り方からして完全に老害使用になっとる

593:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:12:54.09 5HtX51DY0.net
30分60分とか縛りになるし
合間のCMと前後も無駄な時間だしな
やらせならやらせなりに面白ければ良いけど…
テレビがつまらない所為でネットに広告増えたのはウザい

594:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:12:54.73 27A/ugn60.net
うちの70の婆さんでも見たいテレビは録画してCM飛ばして見てる
CM多過ぎて見てられねえんだと

595:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:12:57.96 +v4NLbPE0.net
リアルタイムでその場にいないといけないテレビと好きなタイミングで見れるネット配信の差だろう
テレビよりレンタルビデオ屋が壊滅してる

596:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:13:37.31 2lhfuCTh0.net
>>594
そこまでして見る情熱が凄いw

597:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:13:39.62 tMmzf2bI0.net
最近のフジとか明らかにもう若い層を切り捨ててるもんな
新しいものが作れなくなったってのもあるんだろうけどゴリエを
復活させたりナイナイの授業を田中にやらせたりとか
明らかに40代以上の層に一番注力してる
田中の時間帯って元々は昔から花王のスポンサーの枠で
フジにとって凄い重要な枠だったはずなんだけどね

598:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:13:39.93 6hF428+C0.net
子供が見られる時間に子供向けの番組が少ないからじゃない?

599:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:14:58.79 Qkkc5Ioi0.net
>>522
俺も。時刻もついTVで見るし。

600:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:14:59.23 kIXPPhyk0.net
芸人の雑談会を有り難く見るとか思うテレビマンの考えが激尼で終わっとる

601:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:15:02.37 f3r8R2wm0.net
なんで今更決まった時間に限られた番組の中から見るもの選ばなきゃいけないんだよ
システムとして終わってんの
唯一価値があるのはスポーツなんかのライブだけど、W杯のように同時に複数試合放送するのに向いてなくてAbemaに持ってかれた

602:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:15:22.40 QTlncJ5i0.net
10代のマイナー世代に受けても視聴者増えないからな

603:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:15:28.47 xxddojni0.net
1. 内容薄い、密度低い
2. 無駄に引っ張る
3. 倍速で視聴出来ない
4. 視聴時刻が選べない
5. 万人向けのコンテンツだから視聴者に刺さりにくい
6. 知的レベルが少し高いとバカバカしく見える

604:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:16:23.76 7c7s24kZ0.net
>>10
ホントそう思う
個人から受信料取って、NHK予算も貰って?
そんでDVDなんかの売り上げと…やってられんよ

605:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:16:25.86 gZmKB81I0.net
車離れ
アルコール離れ

606:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:16:31.43 XTkgSxV20.net
今まで暇でボケーっとテレビを見ていた奴らがネットに移っただけ
若者若者っていう意味が分からん

607:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:17:15.78 str41Rij0.net
バラエティがしぬほどつまらない

608:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:17:50.80 40T7uar80.net
テレビとかワールドカップの時しか見てないなワールドカップすらABEMA中心だったし

609:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:17:55.20 5Iez65H30.net
>>543
わかるわかる

610:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:18:01.09 Cmz8cAeL0.net
リアルタイムで見るもの減った

611:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:18:03.32 DVNru6go0.net
韓国・芸人・ジャニ・豚喜び組

嫌いなものばかりで構成された番組を見るわけがなかった

612:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:18:26.95 +46H4Vu70.net
最後に見たのがサッカーW杯

613:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:18:29.20 str41Rij0.net
金がないからテレビそのものを買わないってのもいるだろ
スマホでネット見れるし動画配信サブスクもあるし

614:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:18:43.47 qsbLxOpt0.net
テレビ離れは若者に限らずだが、YouTubeも一部除いてどれもこれも似たようなので食傷気味

615:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:19:14.06 +46H4Vu70.net
芸人のバラエティなんかよりホロライブ見てる方がマシ

616:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:19:36.84 qujkWgir0.net
73歳のオフクロですらテレビでYouTubeとHulu三昧
地上波ほんとつまらないが口癖

617:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:20:10.98 KKJjRz7P0.net
スポーツとかドラマとか映画だけやっとけ

618:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:20:31.71 oA05Q/QL0.net
俺みたいなオッサン向けの番組だらけだしなぁw

火野正平の日本縦断こころ旅
六角精児の呑み鉄本線日本旅
玉ちゃんの町中華で飲ろうぜ
吉田類の酒場放浪記
迷宮グルメ駅前食堂
孤独のグルメ
行くぞ、最果て秘境鉄道
中井精也の鉄たび
仮面ライダーシリーズ
スーパー戦隊シリーズ
大河ドラマ
朝ドラ
プロ野球、高校野球
Pリーグ
所ジョージの世田谷ベース
ぶらり途中下車の旅
ニッポンぶらり鉄道旅
タカトシ温水の路線バスで
岩合光昭の世界ネコ歩き
英雄たちの選択
午後のロードショー
吉川正洋の新鉄道ひとり旅
探偵物語(再放送中)

その他諸々

見たい番組ばっかw

619:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:20:46.18 muTVO7iF0.net
自民党と統一が悪い自分たちに都合が良いように世論誘導しようとするからだよ
韓流とか

620:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:21:00.30 ukOnR5No0.net
ドラマが昭和みたいな恋愛ドラマしか無いからジャニばばあしか見てない
リコリスリコイルとか水星の魔女みたいなのを実写ドラマでやればいいのに

621:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:21:11.26 27A/ugn60.net
アレクサーラジオ日経第一かけてー

622:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:21:14.59 dn5Gu/6d0.net
芸人が調子に乗りすぎたのと好きな時間に観たいんだよね
頑張ってもテレビじゃ勝てんよ

623:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:21:15.82 0W+5sgZ60.net
>>606
人気YouTuber
大人からしたら殆どが下らないから、賢い保護者は見せないんだろうなw

624:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:21:35.64 UyDovVAL0.net
YouTuberがなんか事務所解雇?されてるな

625:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:21:58.27 OsCjID2c0.net
ゴールデン番組のパターンが下の7個くらいしかない

クイズ番組
食い物
ランキング
街ブラ
どうでもいい雑学
若手芸人のつまらん芸
動物

見る価値なし

626:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:22:55.90 5WTZsw+20.net
テレビが本当の事を言わないってネットができてバレたからじゃない?

627:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:23:08.79 UyDovVAL0.net
>>625
人気ユーチューバーってなにやってんの?

628:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:24:00.95 glaLSPPo0.net
江戸幕府ですらなくなったわけだが
当時の民からしたらそら信じられなかっただろうな

629:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:24:13.26 UyDovVAL0.net
TVerは人気だからコンテンツが悪いわけでもないんだろうな

630:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:24:35.56 2SwbUW710.net
ほぼフェイクニュースだもんな こんなウソついてるの知らなかった
トランプとウクライナ紛争で知った

631:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:24:48.64 VynRe43p0.net
サッカーの時くらいしか見ないな>地上波
W杯のクロアチア戦と決勝はネットカフェ行って見た。
親善試合はTverで済むし、他の映像で見たいと思ったニュースは>>590となってる

632:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:25:21.96 VJi/AOMr0.net
テレビ局の忖度したタレントばっかで、みたくもない人たくさん出てるから不快なだけなんだよな

633:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:25:25.21 hCztA4jH0.net
イヤなら見るな的なことを岡村や松本やたけしが言ってたんだから
テレビとしてはもうそれで良いじゃんよ

634:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:25:34.69 ju/N0lhl0.net
政治報道が嘘や偏向ばかりで
冗談抜きで「民主主義の敵」「国民の敵」だからな今の地上波は
始まりはここからで、まともな国民が離れまともなスポンサーが離れ
番組制作費が減り番組の質が低下、ますます視聴者が離れるのスパイラル

635:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:25:50.53 wLJ1HVXA0.net
ネットつうか配信は好きな時に視聴出来るしついでにTVの花形の芸人や歌手も普通にチャンネル開設したりして尚更TVで観る必要無くなった
もうコンテンツの面白さとかって問題じゃないのよ

636:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:25:51.21 M9+x1b210.net
NHK

637:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:26:13.96 4NTbbU+90.net
若者がよく見てるというTikTokにも
大手メディアのニュース動画アカウント及びローカルニュース動画アカウントが約50個あるんだぜ
ウェザーニュースも24時間ライヴ配信してるしな

638:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:26:55.18 2SwbUW710.net
YouTubeもね
偏りすぎ

639:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:27:53.90 Jvbnc6kT0.net
いらん情報の押し付けが酷い

640:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:28:54.68 OAQGsQ850.net
つまらん吉本芸人の番組とか見ないわなw

641:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:29:30.69 msSHMgkk0.net
若者のテレビ離れ?
40代だけど今年入って1時間も見てないわ
若者とか括ってる時点で相当やばい気がする
高年しか見てないかと

642:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:30:22.47 yhJlXxjp0.net
同じような番組
同じような面子

643:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:30:24.27 EFVWK3Dm0.net
>>634
今の若者はテレビのニュースも見ないし新聞も読まない
見るとしたらYahooニュース

644:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:30:24.37 5WTZsw+20.net
ネットのおかげで、テレビ、メディア偏向がすぎるっていうのがわかった
今はネットで本質を見極める能力が大事

645:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:30:35.87 5I3zBBr10.net
なぜ若者のテレビ離れが止まらないか?
テレビなくても観るもの沢山あるし時間が足りないぐらいだし、
なによりNHKがカツアゲにくるのがムカつくからだよ。

646:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:30:54.10 53z1MoVR0.net
現在 空いた時間に好きなものを選んで観る

過去 番組を提供する側の価値観が素晴らしいという前提で視聴者に提供する 決まった時間にしか観れない

647:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:31:21.35 IzdnIerp0.net
つまらない引き延ばししてたからだろ

648:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:31:22.67 fyU7OwzS0.net
原因の3割はNHKにあると思うよ

649:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:32:10.41 4/F+tr5s0.net
若者じゃないけどテレビ見ないよ

650:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:32:24.52 Ng1deovL0.net
確かにNHKが原因で加速したな

651:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:32:50.89 MG1nmoYa0.net
テレビは危険でないものを危険と言い危険なものを安全という
ほんとインチキメディア

652:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:33:01.30 5WTZsw+20.net
テレビは吉本、ジャニーズ、韓国とか世間のニーズからかなりずれてるから見なくなる

653:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:33:15.74 27A/ugn60.net
あー、NHKのせいでテレビ持ちたくない人増えたよなあ

654:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:33:19.08 6iLM97vJ0.net
>>642
あとカラフル過ぎるスタジオ背景

655:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:34:04.50 hclcaNer0.net
ウチの子がEテレを登校前に見る以外はもう誰も見ようとしないな
YouTubeかアマプラかその辺

656:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:34:46.58 2NpSaGj50.net
でもやっぱりスポンサーがついて予算があった方が面白い企画は作りやすいよ
ただ、あれダメこれダメじゃ何も作れないからね、自費の動画にすら負けてしまい結果人も離れていくという感じだよな

657:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:35:30.17 cGCLYYuK0.net
全てNHKのせいだろw

658:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:35:49.67 msSHMgkk0.net
決まった時間に決まったコンテンツしか見れないからだろ
しかもこれまで時間と金をかけまくって考えた企画をYouTuberにパクられて、キラーコンテンツの場合はあっちは永久放送で広告費稼ぎまくり
ネットへシフトして早めに動画提供サービスに着手しなかったのが原因だね

659:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:35:53.76 53z1MoVR0.net
>>648
>>650
昔は昔で「NHKはお堅い番組ばかり、アナウンサーも暗くて面白くない!」って意見もあって民放寄りになれって感じだったが
今はちょっと行き過ぎた感じなんだろうね
民放みたいな自由度を求める視聴者の声はNHKの自作自演の可能性もあるけどネット社会じゃなかったからな

660:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:36:02.55 5WTZsw+20.net
>>654
それあるなw
外国のように街の夜景バックにトークとか、セット安くても大人っぽい雰囲気の番組あっても良いのに

661:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:36:10.50 lBJdWOWt0.net
ネットだと興味があるコンテンツだけ集中的に見れるし
飛ばしたり戻ったり出来るしな

662:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:36:15.21 FYi2bLWy0.net
おれらジジババは昔のドラマの再放送を懐かしがってみるけど
若者はそういうのは無いし、何も見るものがなさそうだな

663:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:37:04.43 53z1MoVR0.net
>>655
うちは小学校の門まで徒歩30秒だったからポンキッキの最後の曲が終わる直前に全力疾走してたな

664:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:37:17.63 75Li3zD50.net
結局、テレビというよりマスコミは自分達に都合のいいことしか言わないというのにみんな気付いたんだよ

665:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:37:23.70 2NpSaGj50.net
もうスポーツか音楽だけやればいいんじゃないかな

666:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:37:26.18 Pe04AFKO0.net
>>658
そういう問題ではない。番組が面白くないからだよ。

667:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:38:00.96 27A/ugn60.net
NHKは一日中ニュースを流せばまだ金を払う価値はあると思う

668:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:38:06.30 5I3zBBr10.net
俺は話題のルフィよりNHKの方が悪質だと思うしムカつくね

669:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:38:08.47 JyFRdNC20.net
今使ってるテレビが壊れたらもう買わないな

670:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:38:17.53 HCv6kA+h0.net
子供の寝室にテレビ置かなくて良いライフスタイルは親にとっても有り難いな

671:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:38:20.07 str41Rij0.net
「今バズってる動画はこれ!」
(放送中)
スタジオ音声「うわーなにこれ」
「あぶない」
「うわあーこんなことあるんか」
「ちょ気づいて危ない」
「キャー!」

うるさいんよ

672:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:38:46.75 8C+P59mL0.net
水曜日のダウンタウンだけは見てるおじさん
「水曜日のダウンタウンだけは見てる」

673:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:38:54.82 qMRJ0cmg0.net
素人でも真似出来るような番組をなんで作ろうと思うんだろ…
バラエティなんてYouTubeで十分だぞ。

674:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:38:59.13 bm5cSZ8I0.net
俺は戦力800万だからいつもファーストクラスで移動してるよ

675:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:39:20.71 yeMCx31a0.net
新聞、固定電話、テレビ
絶対に廃れないと思ってた物が廃れていく
次はなんだろう

676:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:39:26.09 PGfG/vBi0.net
CM前の芸能人のえーうそーみたいな顔アップ見ただけで寒気する

677:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:39:30.62 xfHRtLzG0.net
CM明けに30秒くらい被らすのがうんざり
ドッキリGPとか2分くらいスタジオトーク挟ませたりな

678:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:39:32.79 Pe04AFKO0.net
>>667
個人的には観ないわ。
勝手に放送しないニュース記事あったはず。
民放は流してた。
あと韓国芸能をトップ記事にしたりとか。

679:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:39:43.64 GH3dSnH/0.net
50のオッサンだけど俺ももう殆ど見てないしつけてもいないぞ
この1.2年で変わったな
それまでは家にいる時はほぼtvついてた

680:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:39:54.73 G83tXQdY0.net
おまえらは若者じゃないだろ
30歳以上発言禁止な

681:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:40:09.50 5WTZsw+20.net
テレビ番組のワイプ、全部なくしてほしい

682:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:40:15.62 6z0iIKAx0.net
地上波じゃなきゃいいだろとBSとかCSで安易に寒流ドラマ垂れ流してきたツケ
つまらない、見たくない人がたくさんいるのに無視でテレビ離れ

683:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:40:22.72 MG1nmoYa0.net
テレビが無かったらコロナは無かった
コロナはテレビが作った

684:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:40:22.97 uDd72jEh0.net
洗脳箱に近寄りたいと思うほうがどうかしてる

685:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:40:29.47 53z1MoVR0.net
現代のウクライナ-ロシア戦争を見てもメディアは結局プロバガンダに利用されるんだし
テレビは正しい!ネットは疑うべき!なんて声は本当にバカ
ネットは嘘も含めて色々な情報が得られる、テレビ等放送局メディアは放送局が支配者の傘下になれば嘘しか放送されない

686:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:40:38.01 thg+jm5N0.net
>>680
免許みせて

687:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:41:15.57 IZ+fThS60.net
テレビ番組がオワコン

688:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:41:21.05 glaLSPPo0.net
>>670
その点Switchってすごいよな
最後まで任天堂だもん

689:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:41:26.23 Pe04AFKO0.net
>>680
若者が観ない、ということはメイン視聴者は中年や高齢者。
今は若者どころか中年層も観なくなってる、という流れ。

690:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:41:26.29 h3rSZfiR0.net
若者じゃないけど数年前から殆んど見てない

691:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:42:05.56 2SwbUW710.net
吉本芸人ばっかりでつまんないんだよね

692:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:42:29.38 aOx3Cf/I0.net
日本人の新聞購読率とテレビ視聴率の低下と
日本の国力低下は比例している
恐ろしいことだ

693:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:42:41.46 Pe04AFKO0.net
>>672
一度も観たことがない。

694:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:42:46.51 h//er+hA0.net
今の時代ってチャンネルが大量にあるようなもんだから
地上波は数チャンネル
ネットコンテンツは万単位でコンテンツというチャンネルがある
一般層がネットに増えてその若者がテレビなんて最初から選択するかよ

695:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:43:01.11 xfHRtLzG0.net
毎週同じ番組ってのもな

696:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:43:06.17 ohPPrtQ50.net
単に便利になっただけだろ、わざわざ番組表に合わせて視聴する意味ないし好きなの見れるんだから

697:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:43:22.87 oe3dz7+q0.net
>>692
少子高齢化の時点で国力あがらんだろ

698:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:43:29.64 c/IE1Iir0.net
テレビは子供でもわかるうさんくせーコメンテーター多いからじゃない?

699:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:43:46.01 PGIU1bzZ0.net
>>6
一昔前なら
サンテレビかKBS京都でやってたCMだよな

700:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:43:59.28 pcxOOaro0.net
視聴者が求めていないものを垂れ流してるからだろう

701:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:44:10.86 glaLSPPo0.net
>>692
どの方面をディスりたいのか全くわからん

702:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:44:18.71 53z1MoVR0.net
日本の政治を司る自民党も結局新興宗教のお金で日本国民を犠牲にする政治なんだし、
基本政治家も政治に関わるメディアも個人の利益で動いているんだから国民にテレビというコストを掛けてきて信用を失ったメディアに誘導するなよ

703:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:44:22.08 cUj+WjgU0.net
朝から晩までグルメ番組

もう新しいもの作る気なしだよね

704:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:44:59.38 h4S6Bcju0.net
でも、ネットはテレビの話題ばっかり。

例えば、「誰々が結婚した。巨根らしいな」などね。
もし興味ないなら、そんなの気になるわけねえだろ

705:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:45:14.78 PGfG/vBi0.net
ワイプがある番組は見る気がしない

706:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:45:21.84 qcqMxlqP0.net
TV離れ
クルマ離れ
活字離れ

707:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:45:27.87 kvapFc900.net
タイパ悪い筆頭のテレビ

708:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:45:29.76 kG2EjP0f0.net
テレビよりも面白い動画ってどこにあるの?

ネトフリとかはドラマや映画、アニメばっかだし
ユーチューブはメントスコーラみたいなのばっかだし

709:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:45:30.11 Pe04AFKO0.net
>>700
その考えはおかしい。
視聴者といっても高齢者から若者までいるのだから全ての視聴者を対象にするのは無理。

710:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:45:36.67 FG8Mhdgn0.net
原発事故のニュースを見てテレビ捨てた。

711:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:45:57.86 Pe01e6rc0.net
>>541
野球の延長放映はサブchには出来ないんだっけ?
後ろの番組が影響受けて全部ずれるのはなんとかしてもらいたい

712:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:46:00.32 z0cu4VM/0.net
>>667
偏向しまくりの報道姿勢と
頭がねじ曲がったアナウンサーどもの底が浅い「解説」にそれだけの価値があるかな
ドラマ()とかバラエティー()は言うまでもない
結論:NHK解体

713:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:46:09.72 glaLSPPo0.net
>>703
既存のプラットフォーム使ってるだけでべつにユーチューブと変わらないでしょ
新しい映像コンテンツのジャンルなんて生まれないよ

714:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:46:14.78 ohPPrtQ50.net
もうニュースですら速報性という価値を失ってるからな
ネットで映像たくさん見られるし

715:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:46:25.60 53z1MoVR0.net
>>704
ネットもテレビもラジオも番組を作る人は同じだから
ネットは個人で番組を作りやすいから情報量が多い

716:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:47:10.73 Pe04AFKO0.net
>>704
それはネットの芸能記事限定の話では。
自分がそういう記事を好んで見るから、そう感じるだけ。

717:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:47:19.16 0W+5sgZ60.net
>>703
恵まれたコネで地位ゲットした人が、旨いもの食べてても…
コネのない底辺国民には、嫌味でしかないからな~

718:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:47:20.45 2UoqkQwy0.net
>>700
むしろ多すぎる要望を同時に叶えようとして分散もしてる気もする
無論これは視聴者だけじゃなくスポンサーや事務所のも含めてだけど

719:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:47:27.05 cJKyQEsT0.net
ネットなら自分の好きな話題だけ見られるが
テレビはそうはいかないからね

720:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:47:30.06 oLfazIst0.net
テレビつけたら汚い絵面の芸人やタレントが出てきてしょーもないことをギャーギャー煩い
ワイドショーやニュースこれまた絵面の汚い年寄コメンテーターや専門家が出てきて暗い事ばかりいう
コッチはキレイな女子アナやタレント見たいんだよ
仕事帰りにレストラン寄って注文したら食べかけのグチャグチャのカレーやパスタ出てきたらみんなキレるだろ

721:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:47:41.04 kvapFc900.net
時間あたりのネタの水増しがヤバい
CMまたぎ止めろよ

722:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:47:44.69 xdXcyg8f0.net
昔ってもっと落ち着いたトーク番組とかいっぱいあったよね
なんで今はどれもこれもやかましいクソバラエティばっかなんだろ?

723:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:47:48.53 emJe2tak0.net
CMやろな
時間の無駄だし

724:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:47:53.43 ohPPrtQ50.net
>>704
趣味系とかニッチなところ行ってる奴は価値あると思うよ狭く深い

725:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:48:35.50 cUj+WjgU0.net
テレビは見ていない!テレビはオワコンとか言ってる奴ほど見てる説

726:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:48:35.62 YwkqSlSh0.net
>>708
じゃあテレビだけ見てろよ
テレビ不興スレにわざわざ来て何言ってんのこのバカ?

727:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:48:53.33 xfHRtLzG0.net
テレビの力で唯一すげーなと思うのは埼玉県民なら若い女の子でも「うまい、うますぎる」を知っている
テレ玉なんて野球サッカー競馬昭和アニメ時代劇くらいしかやらんから女の子が見ることないだろうに

728:名無しさん@恐縮です
23/01/27 19:49:05.58 Pe04AFKO0.net
>>711
もう野球中継自体が地上波でやってないはず。
結構前の記事だがメイン視聴者が高齢男性。
スポンサーが最もいらない視聴者層らしいわ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

518日前に更新/207 KB
担当:undef