..
[2ch|▼Menu]
704:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:39:56.41 Lyt12SUM0.net
税リーグのスタジアムなんて全部が結局は「プロ野球のいない札幌ドーム」だからな
月2試合だから維持費すら稼げてないのが税リーグ
しかも天然芝だから公共系皆無
これぞ税リーグ問題の本質

705:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:41:20.03 EgawZF3f0.net
>>687
これなんだよね
札幌ドームだけ今回言われてるけど
本質的には浦和レッズだろうがJ3だろうが全クラブ共通の問題

706:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:42:30.43 HdkF++qz0.net
>>685
最寄駅からの徒歩も含めると平塚球場。

707:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:43:32.79 1ILUbOcs0.net
>>687
Jリーグはこういうのもヤバい↓
スタジアム広告をサポーターによる横断幕で隠して
自分たちのスポンサー看板を並べる地域敵対企業Jリーグ
URLリンク(imgur.com)
(コート周りの看板はJリーグの収入です。)

708:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:44:33.66 1ILUbOcs0.net
札幌ドームに関してはサカ豚が発狂してるのが全てよな
結局、税リーグの天然芝コストを日ハムが負担してたのが明らかだから発狂しとるわけだ
上にもあるとおり、税リーグスタジアムの複合スタジアムなんてのは
「複合されるビジネスがどうしようもない税リーグを養う」関係に他ならない

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>つまり年間、約26億5000万円をドーム側に支払っていることになるのだ。
 日ハムの年俸総額は、27億円超。ドームにかかる費用と、ほとんど変わらない。

709:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:44:40.27 abEU4MZO0.net
>>445
日ハム製品販売禁止で伊藤ハムを売ってた札幌ドーム
そりゃ出てかれるわ

710:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:46:22.13 89TT9P+D0.net
>>690
札幌ドームの外野広告にいくつか空白が出ていて
逃げ始めてるのかと思った

711:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:47:11.42 mNZ493+g0.net
北広島?大阪駅から三宮か、岸和田辺り?ちょっと遠いね。

712:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:48:47.67 abEU4MZO0.net
>>116
伊藤ハム製品を売ってたからな
出てってくれと言ってるようなもん

713:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:49:04.85 Xl/Ii4Xn0.net
札幌に地域密着型のジャニーズグループを作って、毎日コンサートをやればいい

714:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:50:28.13 mNZ493+g0.net
昨日のイベントは良かったね、札幌ドームにも感謝してた。しかしそりゃ出て行くわ。

715:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:52:39.83 nJ/z66AU0.net
正直コンサドーレじゃ賄えない。競輪場にでもした方が良い。

716:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:54:18.46 4KlNfvnV0.net
うん、いがみあっ


717:トるけど仲良くみんな共倒れになるよね 日ハムをキレるまで追い詰めた札幌市の役人どもが一番悪いわ



718:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:56:17.71 16zgqIbg0.net
>>80
ハムじゃなく札幌ドームの話だろ

719:名無しさん@恐縮です
22/09/29 21:57:40.06 rx5hATS20.net
>>690
サッカーファンってサッカー潰す気なの?

720:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:00:10.81 HHDftPuZ0.net
利用料値下げ交渉されたら逆に利用料値上げしたエピソードほんとすき

721:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:01:06.46 4eOMTThs0.net
どっちかっていうと札幌ドームを野球場としてに日ハムに売り払って
その金で真駒内に開閉式屋根付けてコンサのホームにする
のが規模的にも実務的にもよほどよかったような気がするのだけど
おそらく冬季五輪招致の所以で野球専用に出来なかったんだろうと推察する

722:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:02:16.28 QE2i9o5j0.net
>>684
エスコンで試合無い日なら何の問題もなく承認するだろ
別に断る理由もないし

723:(。・_・。)ノ
22/09/29 22:03:28.37 7sNJGDhV0.net
北海道にもう1チームサッカーか野球チーム作れば問題解決
(´・ω・`)

724:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:04:54.41 0a1AYnhf0.net
>>695
むしろ、そんな条件でよく札幌ドームを長く本拠地にし続けたよな
せめてそこだけは札幌も折れればよかったのにな

725:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:05:00.80 LVFmY0Pr0.net
>>689
マジか?せいぜい保土ヶ谷位なのかと思ってた。

726:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:05:29.95 7atfHcG00.net
>>704
エスコンで試合ない日ならエスコンでやりたいだろ、他球団は
今でさえペラペラ人工芝でプレーに不適切なのに札ドでやる理由がない

727:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:07:27.78 JoPlym7J0.net
なら
札幌ドームは建物と組織共々解体で問題ない。

728:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:07:49.00 8WbVfjYt0.net
胡座かいて、抜けるわけ無いと決めつけて全く交渉に応じなかったバカ集団

729:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:08:16.69 LUdkNeAV0.net
札幌ドームを埋められるのは嵐のコンサートくらいだろ

730:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:08:59.27 oFCW4vnb0.net
来シーズンも最下位のチームだからな

731:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:09:12.81 0MFYlCQn0.net
>>142
天下り役員の飯の種だからな。甘い汁吸い続けるためにはバンバン資金ぶち込むでしょ。どうせ自分達の金じゃないし。

732:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:15:05.56 otpZiPfz0.net
いばらの道って札幌から追い出された日ハムの話かと思ったわ
北広島が札幌の心配してるのマジうけるんだけど

733:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:18:05.88 GV7XxY8X0.net
>>703
あのレベルの施設買い取るなら自前で広い敷地に建てた方が他にも使い道あるって事なんだろうね

734:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:18:51.78 cIloCfPj0.net
>>562
一年目も厳しいような気がするなあ。サッカー以外に何もないし。

735:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:20:14.08 NUirxSJa0.net
>>670
厳しいよ
公共の交通機関使わないと入れない時点で北海道はハードル高い

736:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:20:48.24 Qz6Dk0Iu0.net
ニトリホールで十分

737:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:21:06.06 TznR/91N0.net
>>149
東証プライム企業が勝ち目あるって試算して自治体に喧嘩売ってまで出ていっ


738:トるのにあほか。



739:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:22:49.43 WuIMVsuh0.net
>>246
何でその書き込んでる機械で検索してから書き込まないのかな
情報弱者と言うより根本的に頭が悪いんだろうな

740:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:23:08.71 Bd9NNt/x0.net
アンチ乙
嵐と安室奈美恵のコンサートやれば
余裕で埋まるから

741:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:23:46.44 GV7XxY8X0.net
コンサのファンっておるんか?大恩あるニトリ足蹴にした経緯を知りたい

742:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:24:07.23 4KlNfvnV0.net
札幌市は札幌ドームどころか
今は札幌五輪というとんでもねーもんぶち込もうとしてるからな
札幌市民はそれでいいのか
政治家と役人が大赤字作って中抜き利権で
自分達だけ美味しい思いしようとしてんのに
羊のようになすがままだなおい

743:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:24:14.04 eMyTFX370.net
反対運動の理由は?

744:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:28:12.87 c8reSFfs0.net
なんで北海道に広島なんて地名があんのよ南広島はどこなんだ

745:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:28:23.76 LesIZsO/0.net
>>670
それら大物ミュージシャンでもなかなか東京ドームでライブ出来ないのに、札幌ドームで出来るわけ無かろう。別格の嵐ですら東京からの集客でなんとか実施に漕ぎ着けるくらいなのに。

746:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:29:58.24 SBWkpKa10.net
>>703
2016年12月の四者会談(札幌市・札幌ドーム・ファイターズ・コンサドーレ)の場で札幌市長が野球専用化の提案をしている
ハード面・ソフト面で柔軟な運営をしたいファイターズとしてはまるで魅力がなかったのか、断られている
市長が本気で提案したんだとすれば、「コンサドーレさんは暫くの間厚別、その後に真駒内移転」まで考えていたとしてもおかしくはない
ファイターズ移転候補地にもなった真駒内公園屋外競技場は道庁もメンテ費用が出せなくなり、お手上げ状態になってる
2017年11月に「オリパラやるとしても、スピードスケートは帯広でやるわ」ってなったのはそのせい
真駒内公園屋外競技場は老朽化したまま中に浮いている状態なので、
コンサドーレサイドが自腹でカネを出すならそこに専用スタジアムを作ることは可能だと思われる
ただし、広島市と違って札幌市がカネを出す可能性はゼロに近い
札幌市はコンサドーレにもっと札幌ドームを使ってほしいという立場だからね

>>562
一年目、2023年度は-2億9400万円になる試算だぞ
札幌ドームが2019年に出した試算で「約3億円の赤字」と出ているから、ここは弄れなかったと思われる

747:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:30:19.94 jSl8VXU80.net
>>23
カーリング???
札幌ってカーリング専用のリンクがあるだろ。

748:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:30:46.44 abEU4MZO0.net
>>128
税金で赤字を補填するだけだし

749:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:31:56.48 bRCS/bmc0.net
毎月統一教会の合同イベントでも開催すりゃいいんじゃね?
ネーミングライツも連中に買ってもらえばいいじゃん お似合いだろ

750:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:32:55.88 zscnXqzA0.net
役人とハムのどっちが無能だったかを考えてみる
ハムの関係ないドームのネーミングライツの件の対応も頭おかしい
よって無能は役人側である
証明完了

751:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:34:13.84 NUirxSJa0.net
>>725
広島から来た開拓民が名付けたんじゃなかった?
北海道はそういう地名よく聞く

752:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:34:47.55 I7D2EeiD0.net
前に「コンサドーレが稼いでくれればいいじゃん」
と言っただけで焼き豚呼ばわりされたわけだが。
ある程度は現状を自覚してるのかな。

753:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:3


754:5:30.43 ID:TznR/91N0.net



755:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:37:02.99 bRCS/bmc0.net
>>731
まぁ前の市長は雪祭り開催には自衛隊の協力無しにはありえないのに軍隊だから参加禁止ってぶちあげて
無理と分かるや土下座して参加お願いしたレベルだしなぁ

756:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:37:19.26 KRw0XghJ0.net
コミケの会場にすればいい

757:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:40:40.31 tpQ0t4Mp0.net
嵐がコンサートしに来るんでしょ?

758:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:42:16.32 yUf1oDcO0.net
>>703
URLリンク(twitter.com)
なお、記事から溢れた部分としては、多方面の関係者の見解として「2010~12年ごろまでに球団を指定管理者に認めてドームを預けていれば、そもそも移転構想は立ち上がらなかった」というものがあります。
(deleted an unsolicited ad)

759:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:42:47.54 JqyD4KHu0.net
>>733
主催試合が日ハムの1/3のコンサドーレがどうやって稼ぐの?
やっぱり焼豚だな(笑)

760:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:43:32.05 vQjid84O0.net
草野球に貸し出せばいい

761:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
喧嘩別れの共倒れ
球団破綻で他球団に迷惑かけることだけはやめなさいね

762:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:45:28.95 bRCS/bmc0.net
川崎がプロ野球2球団、Jリーグ1球団に逃げられてるけどそれ以来かな札幌

763:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:45:56.91 449x+GFZ0.net
今のドームが中野ぐらいの場所、新しいのが町田ぐらいの場所なんだっけ?東京で換算すると

764:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:46:25.23 cRl3jMPk0.net
取り壊すのが一番マシなんじゃね
維持費に年間何億かかるんよ?

765:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:48:29.23 aK+x5qiA0.net
>>739
試合数は3分の1だけど、
払ってる金は日ハムの70分の1だなw

766:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:52:06.19 6B369zVG0.net
5年で900万とかパート1人分やんけ

767:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:54:21.68 moWxCX8p0.net
日ハムはコンサドーレの面倒をみなくなって良かったな

768:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:57:17.42 DJ5o5A6p0.net
もう建設費はハム全て払い
後は維持費くらいのもんだろう?
それで赤字になるならよほど無能な管理者だろう

769:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:57:23.63 z/YvYw3r0.net
新球場すげえぞ
遠征する奴は楽しみにしとけ

770:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:57:45.10 485jZISc0.net
>>744
壊したら天下り先なくなるからそれはダメです
ちゃんと天下り先を考えてから発言してください

771:名無しさん@恐縮です
22/09/29 22:58:27.66 Oe0GN9Nn0.net
サッポコドーム来場者の7割が日ハム関連だしなぁ
サッポコドームはコンサート等のイベントでどれだけ客呼べるかに命運がかかってる

772:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:00:06.77 FzP2tAY40.net
>>749
アメリカのスタジアムみたいに駐車場が充実してれば
多少僻地にあっても問題ないな
20分も歩けばJRの駅があるし

773:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:00:35.15 449x+GFZ0.net
>747 そもそも日ハムはセレッソの大株主だから

774:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:03:16.49 FzP2tAY40.net
海外から来るサッカーチームとかラグビーチームから評判がいい札幌ドーム

775:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:04:22.68 rNSsFpoV0.net
5年後は北海道そのものから撤退、移転だろうよ
中日よりやばい

776:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:05:56.60 449x+GFZ0.net
北海道から徳島に移転か
ありうる話かも

777:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:07:21.70 z/YvYw3r0.net
>>752
北広島駅から歩くのはおすすめし


778:ない 散策する体力は球場敷地内歩く時に残した方がいいよホント広いからw



779:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:08:53.91 PZXIg4dY0.net
5年以内にホバリングが壊れて天然芝の出し入れができなくなる可能性の方が高そうやな
実際いつだか回らなくなったしな

780:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:10:31.46 Hgw/MSUi0.net
北海道とか福岡とか広島って、流行りが首都圏より10年遅れてんだよな

781:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:11:49.00 Oe0GN9Nn0.net
セレッソもスタジアム拡張するらしいけど
ガンバと一緒で寄付金で増築だけど寄付金の損金扱い欲しさに所有権自治体に押し付けするんだっけ?

782:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:12:29.28 9zPjxgDD0.net
>>759
首都圏って人多すぎて何にも流行ってないというか、色々流行り過ぎてるというか、可視化されてないだけだと思うよ。

783:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:13:27.85 9zPjxgDD0.net
>>747
まあコンサドーレは今度新しい球場近くにスタジアム創れって言い出すんだろうな

784:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:16:17.85 Hgw/MSUi0.net
>>761
先進国ではそれが普通なんだよ。野球がー野球がーて昭和じゃないんだよね。発展途上国と同じ

785:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:16:53.11 Oe0GN9Nn0.net
そういえばセレッソもスタジアム増築するんだっけ?
ガンバみたいに所有せず寄付金の損金扱い欲しさに自治体に所有権押し付けるだっけ?
Jサッカースタジアムはプロ野球場違ってゴミ程度の価値しかないのかな

786:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:17:51.55 SBWkpKa10.net
サッカーを羊ヶ丘でやろうが厚別でやろうが真駒内でやろうがいいんだけどさ
北広島・千歳線の近くはやめよーや
せっかくプロ野球とJリーグの日程が被っても「それなりに」運べそうな状況になったのに

787:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:19:04.29 9zPjxgDD0.net
>>763
うん、日本も先進国で都市圏ではそうなってるよね。アメリカだろうとEUだろうと地方に行くとそのところどころで流行り廃りがあるよねって当たり前の話ししてるだけだよ。別に10年遅れてるわけでもなく。静岡じゃサッカー流行りまくってるのとおんなじこと

788:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:20:20.60 2w+1N7QS0.net
>>759
いや、30年ぐらい遅れてる。

789:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:21:40.66 9zPjxgDD0.net
そもそもスポーツが流行してると思ってるジジイしかこのスレにはいないのかな?

790:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:24:45.32 Bjry3vvZ0.net
建設費422億
開場2001年
ハムがドーム落とす額
基本使用料、飲食、グッズ等
年26億~30億

22年
=500億以上

自分で建てたマシ!となったわけはこんな感じか?

791:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:26:21.71 671Lyhrh0.net
札幌ドームの赤字化は免れない。
だから札幌市はオリンピックを熱心に誘致してるんだな。
発想がまさに小役人。

792:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:26:29.32 9zPjxgDD0.net
>>769
ま、設備投資で税金も抑えられるし、確実に札幌に金落とし続けるよりマシだわな。

793:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:28:55.74 SdaAYJMs0.net
なんでイバラなのかね
経緯があるから意地でも公金で維持すれば済むのに

794:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:31:50.26 TznR/91N0.net
>>771
しかも固定資産税免除。

795:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:31:58.26 C7vVXAGy0.net
ハムは札幌嫌いだとさ

796:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:33:31.15 9zPjxgDD0.net
>>773
北広島とかエスコンが成功すればそれしても充分ペイできるくらい今やばいからな、集落として

797:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:33:48.12 4KlNfvnV0.net
俺も札幌市が嫌いになったわ

798:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:34:56.46 sY59Bzwj0.net
>>774
✕札幌が嫌い
○札幌ドームに巣食う天下り連中が嫌い

799:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:38:15.83 a/D77SmU0.net
コンサート主催者から足元見られるだろうしな。
いばらの道だな。

800:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:42:21.83 Bjry3vvZ0.net
球場の広告枠を2億


801:分ほど買い取っていたと記事を見たが、 ハムのいないドームに広告する価値は暴落だろうし ハムの使用料等も消えるし かなりの穴埋め必須だろうけど もう20年経ってるし、 建設費償還終えてるならどうにかなるのか



802:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:42:42.63 sY59Bzwj0.net
>>778
箱って賃料決まってて割引なんてできない

803:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:46:25.28 4KlNfvnV0.net
札幌市役所がネーミングライツ買えばいい
札幌市役所札幌ドーム

804:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:51:03.98 PZXIg4dY0.net
ドームの建設費の償還は2031年やな
まあ償還分はドームの会計には含まれてない扱いだけど

805:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:52:09.59 FzP2tAY40.net
高校野球の全道大会を札幌ドームでやるみたいだな
円山の雰囲気がいいのに
ドームで金属バットはうるさい

806:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:55:09.85 rly3rCn90.net
コンサは厚別だけで試合して、札幌ドームはこのままメンテもしないで放置が1番いい
撤去費用もかからないし

807:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:56:24.25 ylmttFBw0.net
中古車市で

808:名無しさん@恐縮です
22/09/29 23:57:59.42 CwcT58/30.net
>>783
少年野球の聖地だからな
選手は円山よりドームのほうが慣れてるだろう

809:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:00:27.46 nft3cM2e0.net
野球チームが出ていったのなら新しい野球チームを入れればいいじゃない
東京に2チームもいらないから、巨人の本拠地にすればいい

810:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:03:00.96 tpNQu93w0.net
SPR48作って毎日ライブやればいい

811:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:03:37.68 0yVZW5Yl0.net
理由(日没)からして、高校野球は継続するにしても秋限定って感じだな

札幌ドームで秋季全道大会を来年開催「天候や日没の心配がないのは大きなメリット」
 北海道高野連と札幌ドームは29日、札幌ドームで会見を開き、来年開催する秋季全道高校野球大会を札幌ドームで開催すると発表した。
 札幌ドームの山川広行社長(65)と、道高野連の坂本浩哉会長(57)が出席。
開催日程は来年10月16日から2日間の公式練習日を設け、18-22日までに1回戦と準々決勝、25日に準決勝、26日に決勝を行う。
 同大会は例年、札幌円山球場をメイン会場に開催されてきたが、雨などの天候に左右され、昨年の決勝戦も1日延びるなど、順延となるケースは少なくなかった。
開催期間中は季節的に日没時間も早くなり、札幌ドームでの開催となればそのような懸念事項がクリアされる。
また優勝チームは明治神宮大会が控えており、会場となる神宮球場が人工芝という観点から、芝の環境に慣れてもらいたいという主な狙いもある。
 坂本会長は「北海道は野球シーズンというのが非常に短い。天候や日没に対しての心配がないということで、我々としても非常に大きなメリットがあると感じている。
札幌ドームを使用できることに大変感謝したい」。山川社長は「ぜひ高校野球のみなさんがここで華々しく活躍してくれることを願っています」と話した。
 来年夏には甲子園をかけた南北北海道大会準決勝と決勝(計6試合)を、
同年春開業予定の日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」で開催することがすでに発表されており、
夏は勝ち上がった一部の高校球児たちに限定されるが、秋はそれより多くの選手たちがプロ仕様の球場でプレーできることになる。
 24年以降の開催については検討していく予定で、坂本会長は「来年やってみないとわからないが、
方向性としてはぜひとも札幌ドームにお願いしたいなと考えている」と口にし、山川社長は「札幌ドームとしては毎年やるつもりでいます。
あとは状況に応じて」と話した。

812:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:05:14.74 R0Fb+6/B0.net
プロ野球に頼ってないイベント施設なんて日本にいくらでもあるだろ
むしろ野球専用にしなかった札幌市の英断を評価すべき

813:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:08:00.06 js5bUjB00.net
サッカーは野球みたいに週6で試合やらせるべき
90分しか試合しないくせに週1でしか試合しないとか怠け過ぎだ

814:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:14:37.06 Z1KiW7YN0.net
>>1
大きさや立地や利便性でどっちが良いのかわからないけどドームツアー出来るレベルの奴等がライブする場合は札幌ドームと北九州ドームどっちが良いんだ?

815:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:14:41.16 qGGUueZn0.net
5年で900万てw
維持していくの無理って言ってるじゃんw

816:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:19:09.93 0yVZW5Yl0.net
>>792
新幹線で行ける大都市の多い北九州の方がそりゃ集めやすいでしょ

817:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:19:38.10 UPDTG3B70.net
>>770
夕張市みたいな財政破綻に落ちていく様子が目に浮かぶわ

818:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:22:29.16 Z2LoKaOB0.net
コンサドーレ札幌が毎日試合しろ

819:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:24:01.23 ITcpZ7NO0.net
札幌も遂に人口減に転じたからな

820:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:24:52.78 EvfMpsgw0.net
>>791
URLリンク(www.nikkei.com)
>02年サッカー・ワールドカップ(W杯)の舞台となった10会場。14年度の収支がプラスなのは札幌ドーム(札幌市)だけだ。同ドームの年間収入は37億2000万円とこの中では群を抜いている。プロ野球の日本ハムファイターズが本拠地としていることが大きい

821:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:31:00.52 VbN8kiOH0.net
おそらくコンサドーレ出てくよな
どうみても無理だよ

822:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:31:36.68 gAaLjE7y0.net
札幌規模なら展示場足りないから、意外に稼働するんじゃないかな。
福岡ドームでもよく展示会やってたよね。

823:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:38:29.64 UPDTG3B70.net
>>799
コンサドーレは札幌市役所から支援受けてるから札幌市がドーム使えと言われたら言うとおりにするしかない状況

824:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:41:32.16 c+OUH33o0.net
>>792
ライブに使うステージや設備の輸送費用が全然違うだろうからな
九州だとトラックが高速走るだけで済むけど、北海道はトラックをフェリーに乗せるんだろ

825:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:49:32.23 iri6PJ6S0.net
>>790
数万人収容レベルのドームはないんじゃね?
競輪もドームはあるけど収容人数は数千人レベルでしょ。

826:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:50:17.32 nqF1b4+O0.net
>>798
日産スタジアム以上の糞物件になりそうだな

827:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:51:09.79 1rAKpCru0.net
京セラドーム大阪も
3セクの天下り経営だったから破綻した
オリックス不動産が買い叩いてギリギリ経営してる
日本一アクセスのいい球場でも大変なんだよ

828:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:52:49.42 WFgybdU00.net
よく東京のデパートでやってる北海道物産展を毎日開催すればいい
金持ってるジジババがジャンジャン金を落とすぞ

829:名無しさん@恐縮です
22/09/30 00:55:37.37 HndeWd2z0.net
>>799
どこに行こうというのかね

830:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:00:30.38 tdShpYrS0.net
サッカーなんか人気ねぇから人はいらんしなー
同じ横浜でもハマスタなんて昔じゃ考えられんくらい人多いのにマリノスの日産スタジアムなんてガラガラで酷えもんよw

831:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:04:36.12 nqF1b4+O0.net
>>798
よく見たら
日産スタジアムが最凶じゃなく
エコパスタジアムが最凶だな
札幌の他、収入酷すぎじゃね
土建政治とグルになった成果か知らんが

Jリーグ最高の観客の浦和スタジアムでさえ、収入5.9億
収入が他なみの3億とかになったら、現状の収入37億から
マイナス30億オーバーじゃねーか

832:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:06:14.99 h02OZZAt0.net
コンサドーレも新スタ建てた方が良くない?

833:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:09:13.28 M1RCSfTf0.net
空気が綺麗そうだから、天文台に改造すればいい

834:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:10:15.22 jH95A0Om0.net
>>10
直道と手を取り合って居座ってるよ
しかしもう除雪と利権ピックで当選はないね
させないyo

835:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:10:45.26 hJ6Fumoo0.net
俺たち僻地に飛ばされるんだから
札幌ドームが成功するのは許さないキーー!!
まるで朝鮮人だな

836:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:11:20.89 jH95A0Om0.net
>>741
情弱おつ
ハムの完全勝利ですなー

837:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:11:47.22 jH95A0Om0.net
>>772
金ねーんだわ

838:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:11:47.33 EvfMpsgw0.net
>>813
成功すればいいんですけどねw

839:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:12:33.77 fpa3VXmj0.net
改修か耐震補強もしないとダメなんだっけか
赤字のハコモノに税金投入する市民は心が広いな

840:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:13:05.84 jH95A0Om0.net
>>793
ホンソレ
無理やり数字を合わせた感

841:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:14:27.14 ZoP1iEjc0.net
ドームのグランド部分にテント立ててキャンプ場として開放したら結構金落としてくれるんじゃね?冬でも雪を気にせず芝生でキャンプできるなら人気出そう

842:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:15:12.37 HndeWd2z0.net
>>810
どこにそんな金があるというのかね

843:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:15:30.07 nqF1b4+O0.net
札幌ドーム 収入37億
埼玉スタジアム 収入5.9億
日産スタジアム 収入2.3億
エコパスタジアム 収入2.2億
この差額
Jサッカースタジアム
すべて潰したが世のために思えるほどw

844:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:16:05.98 jH95A0Om0.net
>>806
北海道で北海道展www

845:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:17:09.64 jH95A0Om0.net
>>808
それは経営者の問題出入り?

846:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:17:45.21 jH95A0Om0.net
>>817
騙されているだけです

847:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:18:01.43 i/w6PBDE0.net
公共施設は赤字が普通だよ。
そのために税金がある。

図書館しかり、美術館しかり
公園しかり

848:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:18:16.04 jH95A0Om0.net
>>819
天才顕わる
(≧∇≦)b

849:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:20:37.27 nqF1b4+O0.net
肥やしにされてるだけにしかみえんw

公共施設という名目の
Jサッカースタジアムw

850:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:20:53.87 puT5+Ffw0.net
>>749
URLリンク(i.imgur.com)
ホームページ見たら行きたくなって来たw

851:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:21:02.89 HndeWd2z0.net
>>825
栃木でプロサッカーの施設には公共性が無いって判決出てましたね

852:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:22:12.61 puT5+Ffw0.net
>>749
URLリンク(i.imgur.com)
ホームページ見たら行きたくなってきたw

853:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:24:09.75 ZB9mOx6M0.net
>>791
そう考えると野球って完全にブラック企業だよな土日祝も仕事って今の時代には合ってない

854:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:24:34.74 995Ta4a50.net
>>830
サウナあるのは良いが外気浴スペースでこそ見たいのであってサウナ室では見れたら良いなぁ程度なんだが

855:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:25:27.66 aiDxtL/i0.net
>>1
札幌五輪もなくなって非常に良かった

856:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:27:28.21 6tdkUMKS0.net
ライブやイベントなんてそんなしょっちゅうないだろ
やきうさんが消えたらおしまいです

857:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:28:02.48 ujDXRjVQ0.net
旭山動物園みたいな動物園に改修すればいい
本物のきつねダンスを売りにすれば全国から客が来る

858:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:30:16.44 nqF1b4+O0.net
収入が37億から
他のJスタジアム3億以下に減ったら
10分の1以下
現状維持するならJリーグ
10チーム必要w

859:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:34:56.23 vyikQyL50.net
サカ豚に媚びた末路がこれか

860:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:48:43.24 Hpua1t+O0.net
>>111
札幌ドームの維持費の大半を日ハムが出してたのに?
コンサドーレはその10分の1しかだしてなかったんだけど払えるの?
サッカーなんて観客いないんだから無理に決まってんだろ
サッカーで20億超の金引っ張れるわけないんだから

861:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:51:15.89 gPMEAlAC0.net
>>831
まぁ12月1日から1月31日まで全休だけどな

862:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:55:38.67 mLnqGL2D0.net
Amazonの倉庫にすれば黒字になる

863:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:56:36.33 Hpua1t+O0.net
そもそも日ハムの資金に乗っかったからコンサドーレは生き残れていただけであって
日ハム様が消えたらコンサドーレは消滅危機なのよ
サッカーなんて日本で人気ないんだから企業だって付いてくれないし
札幌に支援もしてもらってるから逃げ場所もないし
サッカーファンが毎年募金で20億超を寄付するしかないな
てかマジでコンサドーレどうすんだろ

864:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:58:02.62 iri6PJ6S0.net
>>819
火が使えないんじゃね?

865:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:58:48.95 uCMNfcyF0.net
クマと触れ合えるドーム

866:名無しさん@恐縮です
22/09/30 01:59:07.05 b9tivMUG0.net
こういうのって移築できないの?
仙台寒いから楽天に安く売ってくれないかな

867:名無しさん@恐縮です
22/09/30 02:19:25.75 VYOfhEXd0.net
>>788
作ろうとしたがスポンサー集まらなくて断念した
ちなみにAKBだけじゃなくももクロの所も愛知大阪福岡宮城福島といろんな所にグループ作ってるが
北海道は運営維持していくのが厳しいのでグループ作りませんと明言してる

868:名無しさん@恐縮です
22/09/30 02:36:35.86 HF01ApYj0.net
えーと…つまりワールドカップで浮かれて
でかいスタジアムを作ったのが不幸の始まりってこと?
もしそうなら負のレガシーってことか

869:名無しさん@恐縮です
22/09/30 02:46:24.15 JcuYsuH60.net
>>769
仮に赤字でも自分たちで好き勝手出来たほうがいいやね。

870:名無しさん@恐縮です
22/09/30 02:49:03.75 eE5ooiKh0.net
もう築二十年で修繕費やらたかられるかもしれんしな
ゆすりたかりぼったくりサッポコドームなんか出てった方がいい

871:名無しさん@恐縮です
22/09/30 02:49:52.97 VejbEQhb0.net
>>26
行きたくない人は行かなくて良いんじゃない?
わざわざここで宣言しなくても良いよ。

872:名無しさん@恐縮です
22/09/30 02:52:39.42 haHfOkAH0.net
それより札幌のアップルストア復活させろよ。

873:名無しさん@恐縮です
22/09/30 02:53:33.73 VejbEQhb0.net
>>111
来年から決算が楽しみやねw

874:名無しさん@恐縮です
22/09/30 02:54:30.96 Z7dcsYcE0.net
ここも大阪市並みのヤバみを感じる
奴隷中抜き大国日本

875:名無しさん@恐縮です
22/09/30 02:55:29.28 iri6PJ6S0.net
>>845
売れないアイドルはワンボックスカーで全国どこでも営業に行くらしいから、クルマだけで行けない北海道はハードル高いのかね?

876:名無しさん@恐縮です
22/09/30 02:57:24.95 A1A8n4ez0.net
>>830
これ絶対盗撮される、マジックミラー号にしないと

877:名無しさん@恐縮です
22/09/30 02:58:18.21 2RGVrL7b0.net
今後のシナリオ
収益が落ちたドームはコンサドーレと交渉
しかしハムは平日も開催してたからその穴埋めのため利用料値上げを提示
コンサドーレは道内唯一のJ1開催可能な施設なので不当な交渉と訴訟
裁判は数年に渡るからコンサドーレが仮処分申請
数年は平行線だがコンサドーレがサッカー専用スタジアムの建設に着手
ドーム破産処理
札幌市長辞任

878:名無しさん@恐縮です
22/09/30 02:59:34.92 o87o8f8r0.net
場所柄春先のナイター帰りに歩いてたら凍死したり熊に食われたりしそう

879:名無しさん@恐縮です
22/09/30 02:59:38.28 VejbEQhb0.net
>>177
来シーズン終わって入場者数結果出てから語ろうな。
明確な数値伴った根拠が無いお前の希望願望論は要らんよ。

880:名無しさん@恐縮です
22/09/30 03:00:30.56 jYUNEQbJ0.net
>>74
意味がよくわからないから教えてほしいんだけど…北広の新球場が「地下鉄から歩いて行けて札幌ドームよりいい!」って誰かが言ってたの?
北広の最寄り地下鉄って新札?大谷地?歩くの?
札駅からすすきのまでの距離と何を比較してる感じ?????

881:名無しさん@恐縮です
22/09/30 03:01:21.79 VejbEQhb0.net
札幌ドームの心配よりも新球場叩きに必死な馬鹿が多くて面白い。

882:名無しさん@恐縮です
22/09/30 03:06:58.56 Rf2bKg1x0.net
コンサドーレも逃げて厚別だけで試合すればいいじゃん

883:名無しさん@恐縮です
22/09/30 03:19:28.44 Xs/wrtZY0.net
>>318
おまえさんも、他の苦しい人のために稼いだ給料の半分は取り上げられても文句はないんだなw ろくに稼ぎもできない赤の他人の同居人のためになぜそこまでしなきゃならん 

884:名無しさん@恐縮です
22/09/30 03:19:44.27 aUc92JkA0.net
役所の試算じゃ野球無くても黒字だからそこまで気にする必要は無いかな
それよりも野球機能って野球にしか使えないから改修して今後は無くしていいと思う
野球のせいで色々制限があったが今後はそれを気にする必要無く色々変えて行けばいい
各種イベントに対応するには野球の歪な形は邪魔過ぎた

885:名無しさん@恐縮です
22/09/30 03:20:43.81 Z7dcsYcE0.net
>>855
その頃には市長も無責任に引退するやろ
損するのは税金を負担する市民だけ

886:名無しさん@恐縮です
22/09/30 03:21:25.63 Z7dcsYcE0.net
役所の試算が信頼できるものなら
今頃日本全国黒字大国だな

887:名無しさん@恐縮です
22/09/30 03:22:01.12 JcuYsuH60.net
>>318
知らんがな

888:名無しさん@恐縮です
22/09/30 03:23:10.57 Xs/wrtZY0.net
>>322
そもそもにして人の乗らない鉄道とか人よりもクマのほうが多い土地に高速とか首都圏の稼いだ金をジャブシャブ使ってきたからな 鉄道なんて旭川以北釧路以東なんていらなくね 

889:名無しさん@恐縮です
22/09/30 03:24:43.32 ZqP2XZze0.net
>>803
小倉でアリーナ含めて2万人だっけか。前橋はさらに少なかったような

890:名無しさん@恐縮です
22/09/30 03:26:44.08 Xs/wrtZY0.net
>>327
というか北海道の鉄路なんて国策としての鉄道輸送のためのの路線と札幌と小樽、旭川
釧路までと千歳線、札幌近郊路線以外いらんだろう
根室とか稚内とか北見とかバスのほうが速いと思うわ

891:名無しさん@恐縮です
22/09/30 03:27:15.20 ZqP2XZze0.net
>>151
どこの大阪球場だよ(笑)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

623日前に更新/244 KB
担当:undef