at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>47
堀井雄二は予言してたんか

51:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>9
じゃあはよ死ねよ。

52:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>14
ワシは2から入学してまだ卒業できてない。
こないだ10オフライン買ってきて今勉強中や

53:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>47
あいつの場合母親がゲマ相当だからだいぶ違う

54:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
メガテンからパクった

55:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>47
宗教への復讐というか、勇者探して魔王倒す途中に父親のカタキがいたってだけの話じゃなかった?

56:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
チュンが離れた6以降露骨にクオリティ下がったよな

57:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
やり込めばやり込むほど人間がいらなくなるけどな
耐性の存在がデカすぎる
最後主人公は馬車で回復役やる羽目になるし

58:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
10オフ作った下請けは二度とドラクエに関わらせるな
ナンバリング随一のクソゲーだわ

59:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ファミコンの頃はガキだったし3まではクラスのみんなでやってたけど
スーハミになるともう殆どやらなくなってたな
俺も出たのも知らなかった

60:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
孫と一緒にやったわ

61:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
仲間モンスターはいろいろいるけど、結局まともに使うのはピエールだけなんだよな

62:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>54
魔王教団の宗教と親(パパス)の代からずっと対立してて
対立の中のバトルでパパス死んで仇になったって話やな

63:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
5はクソゲー

64:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
10オフライン

オフでフレンドシステムがよくわからん
オフでどうやって申請するのか…

65:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
馬車入れ換えゲーは 5?

66:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
まぁ5だな

67:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>63
ふっかつのじゅもん

懐かしいだろドヤ!

68:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
初プレイはイエッタが活躍してくれた

69:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
主人公、ビアンカ、息子、娘、ピエール、ゴレムス、プックル、で7枠埋まって
残り1枠が自由枠

デモンズタワー辺りでレベルカンストするけど、コドラン、ガンドフ、イエッタは
大体仲間にする

70:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
一周目でフローラ選ぶサイコパスは逮捕しとけ

71:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>47
あくまのつぼが初めて出たのも5

72:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>43
人として何か欠けてる

73:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
5は持ち上げられすぎだろ

74:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:03:20.00 COZNgKli0.net
ひとしこのみ?

75:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:03:31.20 5hgKvEtC0.net
>>19
お前魚みたいな顔してるんか

76:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:03:52.17 TMPykXur0.net
>>43
単にお前が嫌われてたんだろ

77:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:04:09.73 COZNgKli0.net
SFCの5は、正直微妙だったと思う

78:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:04:12.66 vC9TSYXZ0.net
これホームセンターで買った
6000円ぐらいだった記憶がある
サービスカウンターがソフト売り場になってたよな

79:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:05:31.60 NiwdoCMl0.net
主人公なのに奴隷になるところとか子供にはショックだったわ

80:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:06:34.78 mA9h7fBw0.net
これの映画は本当にひどかったな…

81:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:06:45.21 JDFLN1/30.net
SFCリアルタイム初プレイで最初に仲間になったのが、多分イエッタだったんだよな
オラクルベリー周辺の、川越えてラインハット地方モンスター出るスペースでたまたま倒して仲間になった

82:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:07:05.78 MU05D18k0.net
PS2でやったわ
仲間会話面白くてボス戦で兵士みたいなやつずっと使ってたわ
あいつめっちゃ強そうですね無理じゃないっすか?とか泣き言言いつつ一緒に戦ってくれるの好きだった

83:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:07:27.03 7PzGn4YB0.net
ゲレゲレ

84:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:07:34.93 snd9XVOX0.net
当時でもグラのショボさにがっかりした覚えあるな

85:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:07:44.86 fM+zxwSI0.net
ボロンゴ
プックル
チロル
ゲレゲレ

86:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:09:15.15 bS4K54ig0.net
終盤雑魚化するピエール

87:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:10:28.60 QjkJkJgV0.net
前半はピエールが重宝する
ボス戦まで使おうと思えば使えるけど

88:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:10:39.35 sAzTelEz0.net
ゲレゲレとフローラを選ぶやつとは仲良くなれそうにない

89:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:10:50.01 0nQTcbly0.net
最強?のスラリン

90:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:11:07.66 6hEiJoa+0.net
ゲマ倒して親父の仇取ったあと、ミルドラース?誰?あんまり気持ち乗らないけどラスボスだっていうからとりあえず倒しに行くか感が半端なかった

91:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:11:30.06 33kSLfYO0.net
>>35
嫁子供弱いから息子以外馬車から出したこと無かったわ

92:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:12:12.53 3IjBz/T00.net
オリジナル版は糞グラ、糞サウンド、少人数パーティーで残念タイトルだった件

93:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:12:36.18 pPAr4+jU0.net
>>89
かあちゃん助けてあげてw

94:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:12:54.24 3BR58v+50.net
>>20
うりゃ!そりゃ!

95:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:12:59.38 Cjy024v/0.net
発売延期しまくったイメージ

96:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:13:12.23 tCF0+rKm0.net
>>85
実は耐性が優秀で
装備整えりゃラスボスまで普通に使える性能っていう
まぁキラーマシンとかグレイトドラゴンとかいるなら外れるが

97:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:13:25.11 sW+e6z4A0.net
オキニの美容師さんが5好きというのでちょっと話が盛り上がった
よくよく聞くと小さい時にPS2でプレイしたというのだけど、ワイはスーファミでプレイした世代なので辛かった

98:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:13:25.22 9ySSsuNL0.net
ネクロマンサーという量産型ゲマ

99:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:13:58.92 WipQv31j0.net
ピエールってそんな弱いん?
あいつベホマラーとか使えるんじゃないん

100:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:14:56.02 +GIys83T0.net
何であんなに何周もプレイできたのか今ではよくわからない。やり込み終わった後も普通に新規でプレイしてたわ
全部PS2リメイクのせいだ

101:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:15:10.84 DFPpgqll0.net
6にも仲魔システムがあった事を、クリアするまで気づかなかった。

102:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:15:35.43 H/xad0wI0.net
>>41
ノート重ねてなぞり書きしたわ

103:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:15:58.31 /WTZto4M0.net
>>98
普通にラストまでスタメン張れる

104:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:16:05.28 +GIys83T0.net
>>98
ピエールは最後まで使えるっちゃ使える

105:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:16:26.25 GrO0E8IN0.net
そういえばジグソーパズルが未だにあるわ

106:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:16:42.42 NncqVhWa0.net
とりあえずオラクルベリーで、主人公とピエール分の剣確保するまでカジノで粘るよな

107:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:16:56.63 JDFLN1/30.net
チゾット辺りでキラーパンサーとコドランのライバル関係っぽさが好きなんだよな
どっちに炎のツメを買ってあげようか迷う感

108:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:17:17.80 pPAr4+jU0.net
主人公が回復系だったから一番嫌いなドラクエだったなぁ

109:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:18:25.69 H/MWgk480.net
>>68
キラーパンサー最後まで連れて歩いてるやつは間違いなくロマンチスト

110:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:18:31.18 BvHnXEaO0.net
物心ついた時からインターネットやSNSが当たり前にあった世代としてはこういうジジイの世代の昔話聞いてたらワクワクするわ
テレビやゲームの流行り物は国民みんな乗っかってるような一体感すごい楽しそう
攻略や裏ワザとかも口コミで伝わるとか原始的ですごいわ
今もブームや流行はあるけどなんか昔話とは違う気がするんだよな

111:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:18:50.30 4xMhd3WB0.net
二周目にフローラを選んだらビアンカがずっと1人で
良心の呵責に耐えきれずビアンカでやり直したなぁ…

112:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:19:23.16 Ays1H/BW0.net
中学生の頃フローラ選んだら水の羽衣とかいかずちの杖もらえてスゲーって自慢してたらいじめ(集団暴行)のターゲットにされていじめがどんどんエスカレートしていって
高校に上がったあともいじめが続いたけどさすがに義務教育じゃなくなったせいで大問題になって
いじめに関わってた奴らが全員退学になってた
俺にとってのDQ5はそういう記憶のタイトル

113:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:19:42.07 3ywTk0lf0.net
当時低評価つけたファミ通が持ち上げるの?

114:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:19:51.11 H/MWgk480.net
ボロンゴ →強そう
プックル →弱そう
チロル  →寝てそう
ゲレゲレ →死にそう

115:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:20:06.10 UUrLxFUz0.net
何だかんだで90年代のDQの至高は5だろ。

116:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:21:04.88 4cXX+SUJ0.net
スマホで3Dドラクエ7を遊んでる 懐かし楽しい

117:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:21:11.30 NncqVhWa0.net
>>108
PS2版だと、仲間会話があるから
強くもなければ使いたくもないサンチョとかピピン入れざるを得なかったの辛い
うりゃそりゃ聞きたくないんじゃ

118:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:21:44.16 ZuxO2rPg0.net
嫁さん選ぶイベントのとき、選ばずにしばらく(10時間ぐらい)置いてからルドマンに話し掛けると嫁二人とも連れて旅に出れるってウチの学校で噂になってたわ

119:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:22:07.47 UUrLxFUz0.net
>>110
ビアンカだって別れれば他の男と付き合って幸せになるだろと思わなかったのかい?

120:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:22:20.32 LlHDUtFY0.net
ヘンリー王子が見つからなかった

121:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:22:26.63 Arc97c4l0.net
洞窟の音楽、よくあんなの思いつくわ

122:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:22:30.87 RxACkbRX0.net
ビアンカ選んだらフローラがちんちくりんのTBSアナウンサーと一緒になるんだよね

123:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:22:36.14 /WTZto4M0.net
ドラクエ5がでた頃はFFにゲーム性、内容、グラフィックまで完全に負けてたんだよね
仲間方式もメガテンがやってたし評価はそこまで高くない

124:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:22:52.01 /TRklm3W0.net
シーザーが有能すぎてスタメンから外せない

125:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:22:52.46 ayTG37Ec0.net
何故モンスターにレベル上限を設けたのか

126:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:22:53.52 IABl5YAv0.net
>>117
それ系でいうと、エスタークを何ターンだかで倒すと仲間になるって噂はガチで広まりまくってたろ

127:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:23:11.08 CPk4MSJv0.net
女神転生からあったじゃん
その前にもあったか知らないけど

128:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:23:18.38 COZNgKli0.net
フローラは操作できないNPCキャラ扱いだった
途中から操作できるようになったんだったかな

129:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:23:49.35 wjIdacku0.net
オンラインが嫌で10だけやらなかったんだけど、オフライン出てたのね
これまでのドラクエと雰囲気も違いそうだし買うか悩むな

130:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:23:49.34 JDFLN1/30.net
小説版のガンドフかわいい

131:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:24:14.86 +GIys83T0.net
嫁で子供の髪色が変わると聞いた俺は迷わずフローラを選んで青髪家族を作った
主人公はターバン野郎だが気にしない

132:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:24:18.54 pPAr4+jU0.net
>>127
石化して戻ってきたら命令できた気がする

133:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:24:27.02 qXLGEaRO0.net
>>110
やっぱ苦労してるビアンカを幸せにしてあげたいって思うのが男心よな

134:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:25:29.46 VhDf28UT0.net
ミルドラースが倒せずにEDを見た記憶がない
DS版はクリアした

135:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:25:42.05 COZNgKli0.net
>>132
フローラには他に男がいるのに
ビアンカにはいないもんな

136:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:26:23.01 Duu7xGo+0.net
92年か
俺の周りではドラクエよりもスト2とマリカだったな

137:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:26:41.36 ogk7P5ug0.net
フローラのがやや強い?て話だけど
嫁はいずれにせよ戦力外なので
好みで決めれば良いという結論

138:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:27:10.65 JFyykxdO0.net
>>109
ドラクエ世代をナチュラルにジジイと呼ぶなや
おじいさんと呼べ敬意払え

139:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:27:21.87 NncqVhWa0.net
>>128
オンラインを無理やりオフラインにした感じだから
これまでの最初からオフラインとして作られてきたドラクエを想像してやると色々違和感あるよ
面白くなくはないけど

140:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:27:59.14 UUrLxFUz0.net
序盤のブーメランは有難いよな。

141:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:29:00.50 4xMhd3WB0.net
>>118
フローラでクリアしても、そんな話が無い件・・・
>>132
君も石化から解かれて子供達と対面した時にガン泣きした人ですかw

142:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:29:09.57 cEVMJQqd0.net
スマホ版安くなってるやんけ
モンスターが仲間になる確率上がるアイテムあるし買うかな

143:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:30:03.84 WvhlcWEy0.net
DQ5は俺の初婚
法律に則った初婚はその20年後
婚活というリアルRPGの末に到達・・・

144:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:30:41.08 P0Dc5X9N0.net
FF派だったからなー
友達に借りたけどいまいち良さがわからんかった

145:
22/09/27 11:30:59.76 .net
DQ5
URLリンク(i.imgur.com)
FF5
URLリンク(i.imgur.com)
ずっとドラクエ派だったのだが、アンチになりそうなくらいレベルが違った

146:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:31:34.96 WHR1tnlm0.net
当時は3と4は話題になったけど
5と6はそんなに話題にならなかった
FFなら5と6が話題になった

147:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:31:54.54 t7DdjbUB0.net
>>144
これいつも貼ってるね

148:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:32:27.14 Rk6jHcP80.net
主人公の見た目がかっこよくないのとトラウマ過ぎる半生と挙げ句の果てに自分が勇者じゃなくて勇者の父親とかいういいところ全部持ってかれるクソゲー扱いだったり、結婚のネタゲー扱いだったわな
あれリアルタイムで楽しめたの最低大学生以上

149:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:32:45.91 DBDFUEns0.net
フローラの方がいい装備持ってたのでフローラを選んだな
俺小学生の頃なのに現金だったわ

150:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:33:13.50 JDFLN1/30.net
>>147
小学生も楽しめてるぞ

151:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:33:45.05 COZNgKli0.net
>>145
俺もそんな印象だわ
7はFFもDQも話題になった

152:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:33:47.12 okZMeBSQ0.net
そういやオリジナル版はなんで最大パーティ3人だったの?

153:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:34:12.96 ARLKjl6g0.net
カジノもハマるんだよなこれが

154:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:35:06.55 RgDtwBCY0.net
>>47
ドラクエは先に勾留されてる

155:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:36:44.30 bS4K54ig0.net
ff5はグラフィックも綺麗だったけどジョブシステムが楽しくてめちゃくちゃやり込んだな

156:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:36:55.28 JDFLN1/30.net
>>151
4人パーティはバランス良すぎてスタメン4人しか使わなくなるから
3人パーティでレベル上限あることで、パーティメンバー入れ換えがある程度必要になる

157:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:37:08.52 lH44Len60.net
シーザーの強さに感動した思い出(´・ω・`)

158:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:37:27.64 Rk6jHcP80.net
>>149
俺当時小学生だったけどそんなやついなかった

159:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:38:06.27 zgOdl2EY0.net
ドラクエ10オフラインやってるけどクソゲーだわ

160:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:38:44.40 YULjCS+b0.net
はよ、SwitchにDS版を移植しろ。

161:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:39:19.11 LkuAi5Vl0.net
このシリーズ外人に笑われてるらしいな

162:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:39:25.58 W5fxD8sK0.net
平成4年か
まだゲームボーイが白黒で極太だった時代やで
レトロどころの話じゃないよ

163:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:39:46.72 JDFLN1/30.net
>>157
地域によって精神年齢差があったのかもね
5は小説版も名作

164:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:39:46.91 oSpd7Tw10.net
>>47
某宗教の本が3000万。イブールの本が3000G
ん?あれっ?🤔

165:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:40:57.79 Rk6jHcP80.net
>>162
無駄な足掻きの擁護必死っすね

166:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:41:04.87 yl6Rb0ut0.net
5のこれじゃない感
おかげでDQから卒業した

167:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:41:09.40 Qdjl86an0.net
>>76
これ。リメイクのおかげ

168:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:42:01.21 JDFLN1/30.net
>>164
実際にDQ5は普通に人気あった訳で

169:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:42:18.80 +8DvRi9p0.net
4まではおもろかった。
5はひたすら暗くてやる気がしなかった

170:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:42:20.33 cW3EP6rx0.net
PS2の戦闘スピードこそ至高

171:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:42:40.27 ojLdQtPO0.net
すぎやまこういちは当時65くらい?

172:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:43:17.44 GJXODwyN0.net
ドラクエ5のHD-2D版はいつ発売されるのか

173:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:43:26.77 ojLdQtPO0.net
>>23
娘要らんかったよな

174:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:44:02.87 Et78u96M0.net
発売前後に評価が高かったのは3と6だね。7以降は惰性

175:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:44:17.55 7HhCKSOa0.net
やまびこの帽子がないビアンカはただのゴミ

176:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:44:23.40 nKr5/A7J0.net
オートセーブありきやらの便利ゲーばかり増えたからな
未プレイ世代がこれからプレイしてくなら
戦闘早送りできないだの途中セーブができないだの
意外とストレスに感じる要素が多かったりして

177:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:44:49.05 pPAr4+jU0.net
ダンジョンのギミックが4と同じで新鮮味はなかったんだよなぁ

178:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:45:02.67 Rk6jHcP80.net
>>167
売れたのと評価が高いってイコールだったっけ?

179:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:45:11.85 rsOcPKFd0.net
11でくだらな過ぎて途中でやめて以降和製RPGは触ってないな
時代に取り残された骨董品のようなタイトルで世界から無視されてるのに何故か日本ではいまだにちやほやされてるんだよな

180:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:45:14.77 ojLdQtPO0.net
>>144
5は圧倒的にFFの方が上だな
ドラ5は正直ロマ2も負けてる

181:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:45:43.60 NncqVhWa0.net
世界救うために勇者探すって名目だったけど、勇者じゃなければできなかったことって何一つなかったよなw
むしろストーリー的には石化治すストロスの杖のほうがよほど重要だったという

182:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:46:47.64 ojLdQtPO0.net
>>98
耐性がいいからつかえる

183:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:47:20.10 PYmADrCB0.net
確かにそうだな
せっかく子どもふたりおるんやから子ども主人公にしてドラクエ5-2作ればええのにな
今の時代だとどっちか闇落ち設定になるんかね
最後は兄妹仲良くってな
リメイクばっかで先に進みやせんのよ

184:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:47:52.89 3gqv2pIJ0.net
たしかに5はひたすら暗い
それは認める

185:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:48:17.70 ne9pxkQl0.net
ネットがない当時良く隠しダンジョン見つけたよね入り口ダメージあるところだし
結局エスターク10ターン以内に倒しても仲間にはならなかったけど

186:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:48:25.91 CPk4MSJv0.net
>>180
天空城に歩いて行けちゃうからな

187:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:48:45.51 KcdBbOGz0.net
一番お世話になるのはゴレムス

188:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:48:56.43 R/YP0H6X0.net
キラーマシンのロビンが好き

189:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:49:29.14 WEmxhEcQ0.net
>>184
ん?普通にジャンプに載ってただろ

190:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:49:55.67 07KHSX330.net
初見でフローラゲレゲレ選ぶやつ漏れなくサイコパス

191:名無しさん@恐縮です
2022/09/27(


192:ホ) 11:49:59.90 ID:/zMaMldP0.net



193:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:50:07.29 sru8g5B10.net
PS2版はハマったな
バグ技も楽しかった

194:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:50:33.12 QjkJkJgV0.net
>>125
エスタークを10ターン以内で倒すと仲間になる噂はガセだけどSFC時代はあった
それを逆手にとって
PS2以降では、15ターン以内に倒せばアレがもらえたり
新たなすごろく場でプチタークが仲間になるような仕様ができた

195:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:52:30.45 NDMeSUS60.net
発売延期になったやつ?
保証金のレシートが財布に入っていた記憶が微かに残っている

196:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:52:56.48 M6M1XGu90.net
PS2のドラクエ5リメイクが最高傑作かもな
次がDS版の4
8の3DS版はいまいちだった
ロード時間長すぎ

197:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:54:30.97 M6M1XGu90.net
>>189
ビアンカ選んでも天空の盾が貰えるとか結果論でしかない
パパスの遺志を忘れ幼馴染萌えしてるやつこそサイコパスだ

198:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:55:25.31 ojLdQtPO0.net
リメイク版はAIがアホすぎ

199:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:55:38.84 07KHSX330.net
>>195
なんでゲレゲレ無視しちゃうわけ?

200:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:56:15.41 1Ksp05ge0.net
ゆだんするなよ

201:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:56:26.52 18CmuW5t0.net
山越えのとこを思い出す

202:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:56:26.96 wjIdacku0.net
>>138
ありがとう
小さい頃からずっとドラクエやってきてるから、悩んでたけどやっぱりやってみようかと思うよ

203:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:57:06.53 30trLKYh0.net
今プレイしても面白いかな
switchのサブスクで昔のゲームを懐かしんで遊んでても直ぐに飽きるからなぁ

204:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:57:07.65 04suGFYv0.net
あれから30年嫁ところか彼女もいないとは思わなかったよな
こいつはびっくりだわ

205:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:58:04.14 M6M1XGu90.net
>>201
DS版がおすすめ
25時間くらいで終わる
PS2でもいいけど

206:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:58:12.87 GoO6Tp560.net
>>189
まじかよ

207:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:58:16.35 Cjy024v/0.net
>>109
今は細分化の時代だから
こういう一体感みたいなのはなくなったね

208:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:58:18.25 JDFLN1/30.net
>>195
実はパパスが一番のサイコパスなんだよね
誘拐同然にマーサと駆け落ちして妻の実家のエルヘブンとは絶縁状態
その上で息子の幸せを奪うような遺言
ルドマンをきちんと認めさせてビアンカと結婚して祝福される主人公の選択はよっぽどの誠実よ
その誠実さに惚れ込んでルドマンも全面協力してくれる訳だし

209:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:58:21.34 CPk4MSJv0.net
>>202
モブキャラだからな

210:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:58:44.95 iEpW1nMg0.net
星ドラたのちい

211:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:59:08.62 XtVjYa+t0.net
子どもを双子にする意味あったんかな

212:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:59:10.64 GoO6Tp560.net
>>202
そして見た目はドロヌーバ

213:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:59:25.06 kqcfNi630.net
>>206
ただのモラハラだろ
何でもかんでもサイコパスを持ってくるな

214:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:59:47.21 JDFLN1/30.net
>>196
SFC5のAIが歴代最優秀なのよね
特殊効果有りのアイテムも的確に使ってくれる
4の学習AIを踏襲して発展させてる

215:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:59:51.48 s9a7kR2V0.net
主人公とキラパンがグルになって村民騙して金巻き上げたと勘違いされて村からさっさと出てけって邪険にされる話が何故か凄い記憶にあるんだよな未だに

216:名無しさん@恐縮です
22/09/27 11:59:51.82 DXQ3butv0.net
>>2
ゲレゲレが入ればOK

217:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:01:11.24 kqcfNi630.net
>>201
そんな感じなら同様にすぐ飽きるかと
実況ながら見で十分

218:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:01:11.69 JDFLN1/30.net
>>211
パパスはモラハラキャラか

219:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:02:22.39 M6M1XGu90.net
>>212
なんで6のAIはアホだったんだ?
ゲントの杖すら使わんぞ

220:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:02:28.86 IshT1ASm0.net
過去3回プレーしたけど3回ともビアンカを見捨てられず選んだわ
あの状況でフローラ選べないよな

221:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:02:38.22 okZMeBSQ0.net
ゲマがラスボスだったらめちゃ熱かったんだけどな
人間をやめたミルドラースってのがね。誰やい!!!!!!!!!

222:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:02:39.81 dOK5vA0X0.net
>>4
ブランカは?

223:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:03:00.98 r96uopbI0.net
もともとの5は駄作扱いだったのにいつの間に神ゲー扱いになったんだろうかと…ドラクエの5、6、7はエニクスの暗黒期

224:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:03:13.26 +8DvRi9p0.net
お前らもっとサンチョのことを思い出してやれよ

225:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:03:21.19 JDFLN1/30.net
>>217
特技多過ぎて処理しきれなかったのかね

226:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:03:29.19 GoO6Tp560.net
>>218
むしろどうなるか見たくてフローラにしたわ

227:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:03:51.68 JDFLN1/30.net
>>220
4の5章最初の城

228:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:04:27.49 dOK5vA0X0.net
>>219
母親を宗教の幹部を使って拐かせた張本人

229:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:04:54.80 DKOT28RZ0.net
キラーパンサーの名前はプックルだろ

230:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:05:03.49 IABl5YAv0.net
ビアンカもフローラもどっちも最終的に使わなくていい性能にしたってのは地味に英断よな
娘がいりゃ足りるっていう

231:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:05:05.24 4x67UntA0.net
あんなに仲間いるのに3人パーティは残念だったな

232:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:05:39.48 FyyetsSf0.net
>>220
エドモンド本田にさば折りされてるよ

233:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:05:46.24 TUJGmqJ80.net
当時リアルタイムでDQⅤ遊べた子供は
金持ちの子供だけだろうな
SFCのソフト一本1万円超えは
庶民には無理。
なので学校でも大して話題になってなかった。
それとも、俺に友達が少なかっただけで
世間の実態は違ったのだろうか

234:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:06:49.60 JDFLN1/30.net
>>219
ミルドラースが元人間ってのはリメイクの蛇足設定よ
SFC時点の小説版設定ではイブールが元人間、
ミルドラースはマスタードラゴンの影で人間の心の闇の集合体の概念的存在

235:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:07:32.29 CrZuJ+Vn0.net
ゲームバランスが秀逸で、
どんなモンスターのパーティー編成にしてもそれなりに楽しめて、ゲーム性が破綻しないんだよね
それがすごかったと思う
やはり、ヘルバトラー、グレイトドラゴン、キラーマシーン、あとスライムナイトかな

236:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:07:33.53 M6M1XGu90.net
>>218
重度のサイコパスだな
恋愛ゲームじゃねーし

237:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:07:47.38 +8DvRi9p0.net
>>231
中古ソフトしか買ってない。
聖剣伝説2とクロノトリガーは売れすぎたせいで安くて良かった

238:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:07:53.78 Jm6SB1Ht0.net
ビアンカとフローラ、どっちとセックスしたいですか?

239:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:08:36.57 7o04fJQy0.net
>>2
ホフマン派


240:です



241:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:08:42.71 MPfVv4td0.net
>>231
当時の子供は飽きた友達にクリア後借りる、中古で買うなどのわざを駆使してたんやで

242:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:08:45.65 iEpW1nMg0.net
星ドラダイコラボたのちしゅぎ

243:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:08:47.27 GoO6Tp560.net
ヘルバトラー仲間になった頃にはLV.99なっててあんまりありがたみを感じられなかったのが残念だった

244:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:09:26.66 X3FEz7km0.net
>>50
はい開示請求

245:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:09:30.27 oeJtLY+T0.net
でもどうせみんなゴレムスとピエールばっか使うんだろ

246:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:09:37.53 JDFLN1/30.net
>>234
ストーリー上もキャラクター造形もビアンカ選ぶ作りになってるけどね

247:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:10:04.01 X3FEz7km0.net
>>47
>>163
消せ消せ消せ消せ😡💢

248:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:10:47.20 Eg71G5uV0.net
大人になってからの方がストーリー泣ける

249:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:11:00.20 mehmJR7r0.net
可愛さでいうとフローラのほうが可愛いよね

250:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:11:03.80 uMp2OKTS0.net
ドラクエⅤと同じ1992年に発売された主なゲーム
■ファイナルファンタジーⅤ
■弟切草
■真・女神転生
■ストリートファイターⅡ
■46億年物語
■ロマンシングサガ
■魂斗羅スピリッツ
■半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ
■ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説
■大爆笑!人生劇場
■ミッキーのマジカルアドベンチャー
■ロックマン5 ブルースの罠
■マリオランド2 6つの金貨
■星のカービィ
■カエルの為に鐘は鳴る
■スーパーマリオカート

251:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:12:14.54 iwdfqfdN0.net
ピエールゲー

252:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:12:21.77 NncqVhWa0.net
>>231
スーファミソフトなんて、友達の間でたらい回しだったろ
持ってる人から借りて、自分が終わったのは貸して

253:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:12:25.21 Eg71G5uV0.net
>>218
俺も。3回目くらいにはフローラ選んでプレイしたけどやっぱり楽しめなくてセーブデータ戻ってビアンカでやり直した

254:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:12:50.74 iGVfmfmY0.net
ニフラムゲー

255:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:12:52.13 Jm6SB1Ht0.net
主人公、奴隷になって島流しされるけど、余裕で脱出できただろ…

256:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:12:58.30 1UEq310W0.net
グレイトドラゴン2匹でボスまで行ける

257:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:13:12.13 dOK5vA0X0.net
>>236
ビアンカ
毛が青い時点でフローラは無い

258:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:13:18.42 T1M9KL1K0.net
ビアンカ、フローラ
どちらにするか悩んだお前らも
リアルでは選ぶ権利などなくいまだに独身というね…w

259:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:13:18.55 Eg71G5uV0.net
>>247
すごいなこれ

260:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:13:18.80 dHAx+PHC0.net
仲間モンスターシステムがあるから過大評価されてるんだよな
エニックスはその後のナンバリングではオマケ程度で仲間モンスターシステムはモンスターズで独立させたし

261:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:13:37.84 Jm6SB1Ht0.net
てか、息子と娘が強すぎる

262:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:13:52.59 iRL12xKy0.net
>>47
ワロタ

263:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:14:21.39 Pt62JZMv0.net
モンスターズやったら失神しそう

264:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:14:50.74 f2GVvDid0.net
>>237
面白く無いですよ。死ね

265:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:15:04.44 dmJ66Sk70.net
>>247
FFのナンバリングが追い付いた年か

266:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:15:24.68 2ydX4fqF0.net
光の教団って統一教会だったの?

267:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:15:27.67 cjOwPchT0.net
>>221
PS2リメイクが良かったからね

268:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:15:28.24 t0gASR3j0.net
>>30
当時にこれが出回ってたら凄いことなってたかもな

269:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:15:51.75 vGqJyap80.net
結局ヘルバトラー仲間に出来なかったわ。ロビンが10


270:回目くらいで立ち上がったのあっけなくて草生えたけど。まあ名作だよな



271:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:16:19.33 gADi2fd50.net
キラーマシン仲間にする前に
人間みんなLv99になっちまったよ

272:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:16:39.87 AOaiqxGZ0.net
>>4
フローラ選ぶとかありえない
すぐ離婚しそう

273:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:17:12.66 igKaLA500.net
ある程度クリアした人が増えてから話すって感じの方が多そうだけどな

274:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:17:20.08 GoO6Tp560.net
>>243
堀井だっけ
フローラ選ぶ奴が2割もいるのが信じられないって言ってたの

275:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:17:27.47 Kh5wfePo0.net
幼なじみって異性として見れないよね

276:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:17:32.42 evCdQ0800.net
発売当時小学生だったがドラクエネタで休み時間に盛り上がった記憶は無いな
スト2の方が圧倒的に人気だった

277:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:18:07.69 8ePzQSxs0.net
金色のドラゴンだけのパーティーでラスボスを瞬殺。

278:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:19:42.78 k2C0zMxP0.net
当時小学生とかもプレイするのにこんな重いストーリーなってるのには驚いたな

279:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:19:54.97 Jm6SB1Ht0.net

>>263
違う
オウム真理教がモデルって言われるが、謎だよね

280:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:20:09.22 iGVfmfmY0.net
おどるほうせきの有能さに当時から気付いてたヤツおったんか

281:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:20:27.80 XtVjYa+t0.net
フローラ選んだゲームオーバーになるくらいでも良かった

282:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:21:08.14 VhDf28UT0.net
終盤は別として使えるモンスターほど仲間になりやすいから、何度プレイしても同じメンバーになりがち

283:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:21:18.81 rlQy8wON0.net
8だったかでモンスターまた仲間にできると思ったら戦いに連れて行けなくて萎えた記憶がある、

284:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:21:58.83 E7k6bTfe0.net
父ちゃんが死ぬちょっと前に買って貰った思い入れのある作品でやりまくったよ
序盤はスライムナイトとプリズニャンが定番パーティ

285:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:22:03.24 LRxTkuBS0.net
個人的にはⅤが1番ボリューム的にハマりました。
VII以降はやってるけど長くて挫折ばかりしてる

286:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:22:25.52 XHKADiPP0.net
フローラと結婚してビアンカは愛人
そんでペットはゲレゲレだ

287:名無しさん@恐縮です
22/09/27 12:23:28.20 M6M1XGu90.net
>>258
そりゃ勇者だしw
勇者じゃないのにあそこまで頑張った主人公が異常


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

473日前に更新/212 KB
担当:undef