尾崎世界観、川本真琴 ..
[2ch|▼Menu]
269:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:42:00.83 hvHDgx7a0.net
今主流のラップやヒップホップのアーは
文句を言わないからカッコイイね

270:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:42:34.85 qW7urVY10.net
Spotifyみたいに無料でも聞けるのがあると作った人に申し訳無い気持ちになる

271:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:42:41.53 OUnOfHfk0.net
サブスクいやならCDで売ればいいのにな

272:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:43:23.58 qW7urVY10.net
>>268
作家が本業でしょ
何か大きな賞取ってるし

273:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:44:52.28 +hqTdAGG0.net
>>266
そんな頭悪いこと言ってるからお前はサラリーマン側なんだぞ

274:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:45:15.25 OUnOfHfk0.net
Spotifyとかはお金の流れが違うだけで
消費者が無料で聴けるのはいいことじゃないか
利用すればスポンサーが入ってミュージシャンも儲かる
消費者は聴けばいいだけよ

275:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:45:52.03 xv4x95ID0.net
CD売れてた時代にCDだけで商売してライブをほとんどやらなかったアーティストけっこういて
その代表がZARDなんだけど、坂井が今いたらライブけっこうやって稼いでいたんかなあ

276:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:46:46.87 +hqTdAGG0.net
>>274
無理で聞いてて消費者とは?

277:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:47:22.33 OaMJ3SPA0.net
5年前ぐらいにCD売り上げとライブ売り上げが逆転したんだろ ライブ売り上げとは何なのか?いまいちわからんけど。チケット代+物販なのか?

278:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:48:31.82 uQD5M9520.net
儲かりたいためにミュージシャンやるのは何か違うと思っちゃうわ

279:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:48:34.09 zfgqH3it0.net
何年か前にやたらバンドの名前聞くからそんなにいいのかと思ってアルバム聞いたが一回聞いてそれ以来二度と聞いてない
歌声は置いといて早口で言葉詰め込んで、聞き取りにくい歌い方で、音がペラペラであんま洋楽ヲタやロックファンには受けない音楽性だなと
やたら歌詞は捻ってたから歌詞ウケのみのバンドなんだろうなと

280:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:48:39.71 +hqTdAGG0.net
>>275
彼女はほとんど作詞してるし普通の印税契約してれば金はたくさん入る。

281:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:50:26.26 xv4x95ID0.net
>>278
矢沢ですらサブスク解禁する時代だからねえ

282:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:51:56.77 v1Jc62jH0.net
>>275
限定ライブしたとき数百万以上の応募数だったらしいからなあ
今頃かなりライブで稼ぎまくってるだろう

283:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>281
矢沢にミリオンヒットなんてあるの?
シングルで1位とった曲何曲あるの?

284:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>278
別にダメなことなんてあるまい

285:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>282
凄いな氷室がボウイ歌うライブでさえ数十万の応募日曜日なのに

286:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
日本ではYouTubeを舞台にする音楽ディレクターがいない
Jack Konteみたいな人が
いまだレコード会社べったりばかり

287:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>249
そっちは音質面の話もあるしな

ま、お手軽録音の弊害で誰も作り込まなくなった部分がマイナスだわな
昔のデモテープ程度で売るようになってる

288:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
クリープハイプ微妙に売れてなくてベスト盤リリースで事務所と揉めてた時こいつらもう終わったなと思ってて申し訳ありませんでした
こんなに良曲バンバン出せるバンドに育つと思ってませんでした

289:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
若者に人気のボカロがspotifyではあんま伸びてないのを見るとサブスクですらなくyoutubeで聴いてるのがほとんどなんだろ
曲を聴くのにお金を払うという認識自体が廃れてる

290:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>130
川本真琴より更に昔の世代の歌手だしね

291:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
尾崎紀世彦かと思ったら誰だよ

292:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
何度見ても 世界観って… ってなるよな

293:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ていうか今は公式がyoutubeにフルであげてるのが普通だしな
公式のショートverとカバーしか出てこなかった頃のyoutubeが懐かしい

294:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
こんな顔だったけ?って思ったら岡崎体育だったわ

295:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
CD売れない世代とは奇をてらったバンド名、芸名付けたがる世代か

296:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:14:13.84 noQR0/rg0.net
>>111
どんなにあっても3億くらいやろな

297:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:16:00.19 noQR0/rg0.net
>>149
生活費に困らなくとも何もしないと暇だろw

298:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:16:20.10 rRUn/5210.net
テラ銭を集めるより濃い太客が大量にお布施出来るシステムに誘導しろ

299:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:17:04.87 NHajviLQ0.net
今はライブとグッズで稼ぐ時代
ネットのお陰で手軽にライブにいけるようになったし

300:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:18:13.80 /SkfKjpG0.net
やっぱり宣伝用なんだ
YouTubeの方が宣伝と収益を兼ね備えるけど、
ストリーミング再生回数が多いと音楽番組で紹介されたりするしね

301:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:18:58.51 tlQDOKF10.net
ミホミホマコトほまこっちゃんの曲だけ良かった記憶

302:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:19:30.67 zfgqH3it0.net
川本真琴が残念なのは愚痴や文句が売上の話してるとこだよな
音質や音楽的な拘りではなく
金の揉め事は裏でやれ

303:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:19:50.11 viCtOAmz0.net
そうだよなあ、普通はそう思うよねえ……

で、誰?

304:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:20:17.62 4R3j8Igt0.net
ヒカルみたいやな

305:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:21:38.91 wDD6bWee0.net
誰だよ

306:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:22:06.78 snpaUz3Y0.net
>>1
ジジイなのに尖ったこと言ってるな


尾崎紀世彦に見えた

307:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:22:44.52 zfgqH3it0.net
ネットで話題になった人の発言に乗っかかって薄い個人的意見を言う
能町みね子みたいだな

308:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:23:04.62 xGOdCc3c0.net
>>174
バズったんでついでに曲聴いてくださいとか言えればね

309:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:26:17.01 tZdoMC5w0.net
>>149
すげえ良いんじゃんこのCherry

310:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:26:43.32 XJsxbRpn0.net
川本真琴は当時もっと売れ線で儲けられる誘いがいくつもあったのにそれを拒否してたんだよ。自業自得。何言ってんだってお話。

311:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:28:22.98 6t1yXaqg0.net
>>298
それは昔からなんだよな
困った時にもついてきてお金を出してくれる熱いファンを作らなかったのが悪い
今もCDの時代だったとしてもバンバン売れる曲を産み出せるとは限らないわけだし

312:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:30:10.06 rz319yH50.net
エンタメ娯楽が爆増した今、時間も金も限られてる中聴いてもらえるだけ良いくらいに考えた方がいいんだろうね

313:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:30:48.74 oUeZGlT50.net
>>27
サブスクとか関係ないよ
小室は投資詐欺にあって金なくなった

314:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:31:24.47 oUeZGlT50.net
>>54
実店舗より便利

315:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:34:38.29 VJnkM4vU0.net
>尾崎世界観
こんなネーミングではCD売れる時代に出てきても売れなかっただろうよ

316:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:34:48.81 mmrdqCZH0.net
今から思えばCDが馬鹿みたいに売れた時代が特異なんだよな
その前はFM放送からカセットに録音してタダで聴いてた曲のが多いもの
レコード買うのは本当に好きなミュージシャンだけ

317:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:34:54.06 jiP7dqZj0.net
>>273
そんなに羨ましければやってみろって話だもんな

318:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:34:59.23 zfgqH3it0.net
ジュリーファンみたいなのを作らなかった罪

319:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:35:09.86 sIZA8wEH0.net
>>1
90年代はCDバブル
ちょっとヒットすりゃ100万枚で印税1億だからな

320:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:36:25.35 1eP9l9Fy0.net
まあ、昔にこだわってるやつほど先がないのはわかる
時代が戻ることはないのにな
テレビの垂れながす音楽がすべての暗黒時代に戻る必要はない

321:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:38:06.93 4DG0exuR0.net
発言者の立ち場を把握しメジャーの犬の言葉には翻弄されず
人気と才能ある人たちは美味い話には騙されないことだね

322:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:38:25.16 kBvPGBaH0.net
>>167
それが雑誌読み放題のサブスクがな
もっと安かったりするっていう

323:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:39:42.28 43i4Za3d0.net
アーティストは教祖やカリスマとして常に振る舞うべきであって、音源やミュージックビデオなどは布教するための無料パンフレットでしかない。
そんなパンフレットを自ら売って小銭を掻き集めるのではなく、一日中自分のことばかり考えて多額のお布施を厭わない熱烈な信者をたくさん増やしていくことが大儲けできる道だろうに。

324:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:39:50.01 zfgqH3it0.net
サブスク拒否出来るのもCDが売れた世代で売上以上に太い客を掴んだ人間だけが許されるシステム

325:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:40:02.22 s0L5P10x0.net
川本なんか今CD出しても売れるわけないしサブスクあって知らない世代にも聴かれるかもって思えないのかね?

326:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:41:57.08 xRbUH20F0.net
CCCDあたりでも一悶着して、今度はサブスクyoutubeか
でも結局不便な方が廃れる

327:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:42:22.80 tlQDOKF10.net
>>318
ジェフ・リンに見えた

328:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:43:54.69 zfgqH3it0.net
メジャーから降りて独りよがりの売れない音楽作って時代が変わって需要も少なくなった今更サブスクの取り分に文句言ってる
かまってちゃんなんだろ
地獄落ちろとかメン○ラか

329:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:45:25.24 /zirbWSL0.net
>>1
川本はサブスクやめてCDで売ればいいんじゃね?

330:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:46:28.97 Zu62FlDN0.net
誰?と思って調べたらもうアラフォーのおっさんか
CDでもサブスクでも売れなくてダブルでかわいそうだな

331:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:47:01.52 GNEB0hlT0.net
>>323
音楽ビジネスどっぷりの歌手のスレでアーティストの話されても

332:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:48:25.01 zfgqH3it0.net
クリープハイプの歌は90年代にも売れてない
から安心しろ

333:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:50:48.70 1eP9l9Fy0.net
>>106
これ言っちゃ悪いけど ミリオン行って数万のファン しか残ってない人たちは残りの数十万はどこに行ったのかな?

334:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:51:38.90 gKFNvwWZ0.net
尾崎世界観、あいみょんとまだ付き合ってんの?

335:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:52:03.33 FeP8HzGA0.net
咳をしても一人

336:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:52:34.82 LHA9PQwl0.net
るろうに剣心の主題歌って言ったらそばかすだが
この人の曲も良かった記憶

337:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:53:07.54 jtY63fvm0.net
>>333
言い方は悪いが音楽とかどうでもいいとか売れてるから買うって人がいないとミリオンなんていかんよ

338:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:53:40.63 Zu62FlDN0.net
>>333
大人になると忙しくなるからな
趣味でしかないものにいつまでも執着してられないのよ

339:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:55:46.63 k5/1Ohoo0.net
>>333
異性人気に依存してたタレントや歌手は熱愛発覚や結婚で例外がなく人気が落ちる

340:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:55:58.74 2aNaSRmh0.net
サブスクってなんなの?
既得権益?

341:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:57:24.75 CJcW8Y3m0.net
>>339
基本はアイドルと本質は変わらんって事か?

342:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:58:28.05 Zu62FlDN0.net
>>339
曲でなくタレント人気ならどんな曲であろうといつまでも付いてきそうだけどな
こいつまだ結婚もしてないようだし

343:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:58:41.15 AAkG2CCH0.net
原盤権を取られるような相手と契約しなくても音楽を作れるようになった
そうすれば?って思うけど既存契約あると難しいのかな

344:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:59:04.81 zfgqH3it0.net
若い頃にメジャーのプロの裏方の大人たちにプロデュースされてた時代は売れてたし魅力もあった
今の川本真琴は独りよがりな趣味性が前に来てて売れる気ないの丸わかり
新しいアルバムのジャケットからして売れる気しない

345:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:01:34.52 uXtgZm2M0.net
ユーミン全盛期の大昔はCDの利益を客にライブで還元してると言われてた

346:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:01:36.34 G133rrOs0.net
ネットのおじいちゃんたちがいまだにパソコン最高パソコン最高言ってるようなもん

347:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:02:29.36 xU4TpbWu0.net
るろ剣しかしらんわ

348:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:04:12.11 uXtgZm2M0.net
>>339
未だ独身の渡辺美里とか

349:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:05:53.12 W5IvZVaO0.net
1/2があたおかっぽくて好き

350:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:06:04.41 p8kzwg550.net
>>333
そんなもんだろ
何年前だよって話

351:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:07:03.69 xGOdCc3c0.net
>>345
ライブでも金取ってるのに良く言うわな

352:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:07:17.72 Pz0H7oV10.net
>>341
アイドルのがまだファン残ってそう

353:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:07:19.59 U1jn0JVL0.net
川本も鬼塚みたいな末路をたどりそう

354:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:07:28.62 jiP7dqZj0.net
>>346
実際パソコン最高なんだがな
それがわからないで批判する知ったかが1番哀れと思う

355:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:07:39.55 Zu62FlDN0.net
今サブスクで売れていても25年後どうなってるか想像できんだろ?
稼げるうちに稼いどきなよ

356:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:08:12.29 LtT+O9tSK.net
>>1
これだよな
むしろCDが今まで信じられないほど暴利を貪ってただけなんだわ

357:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:08:19.79 zfgqH3it0.net
ショートカットでギターを弾くスタイルも大人の戦略だったんだよな
本人はピアノ、キーボードしか弾けなくて髪の毛伸ばしたかった

358:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:08:48.67 Bcad4wvZ0.net
CDを買う=ファンなんてのは今の時代の感覚
90年代は結構ドライよ
曲が良くないとすぐ人が去る

359:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:09:33.97 gQLU/U+l0.net
微妙なところやな全く売れてないわけでもない
一時期結構売れてた歌手

360:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:09:48.36 PtwzVbnj0.net
>>338
30年近く前に売れた人だろ?
ファンももう子育て終わって金使える世代だぜ?

361:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:10:48.31 8VY+IMjA0.net
>>358
カラオケで歌いたいからCD買おうとかそんな時代だったな

362:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:12:03.56 Zu62FlDN0.net
>>360
そもそもCD買って持ってる昔のファンならば
わざわざネットに繋げて聴く必要もないわけでそこでも世代ギャップある

363:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:12:06.98 zfgqH3it0.net
子育て終わって落ち着いて今更モラトリアム、未婚コドオバさんの歌に共感出来るわけない

364:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:12:50.03 zlJvlfue0.net
>>4
クリエイター(藁ただ単に時代に追いつけない無能

365:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:13:17.28 5KJ9AXiZ0.net
>>361
ファンでもないんだよな

366:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:16:01.53 zlJvlfue0.net
>>358
曲が良く無いと売れないwww
CMやドラマのタイアップとれるだけで売れてた時代何いってんだかw

367:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:16:35.99 zfgqH3it0.net
この人の新しい友達ってアルバムのロードムービーって曲は良かったなぁ
本人が過去が忘れられずそれにすがりたい人なんだなって納得した

368:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:17:55.89 iTNTs2Nb0.net
>>73
町田康はいまや作家メインだから

369:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:19:29.94 Zu62FlDN0.net
>>366
タイアップなんかいまでも変わらずあるけどな
テレビ見てる人いないと言うてもそれでネットに夢中なら自業自得だし

370:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:19:32.86 uoo6nKQl0.net
こいつとかサカナクションの奴とかいちいち僕達がみたいな感じでギャアギャア騷ぐやつ嫌い

371:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:19:46.39 1eP9l9Fy0.net
>>360
そこ気になる
川本真琴に関しては10分の1どころか100分の1しか残ってない
バブルを懐かしまずに失ったファンを取り戻せば、たちまちミリオン歌手復活だよ

372:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:21:00.07 oe4K0Kq30.net
>>219
そんなに売れてたのか。あの頃の邦楽ど真ん中世代だけど、1/2とDNAしか知らないわ。

373:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:21:47.86 pI+PmoHy0.net
>>268
アマプラ入ってるなら見放題に、ちょっと思い出しただけって映画があるから見てみ
主題歌と本人が出てる

374:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:23:14.26 zfgqH3it0.net
近年のの川本真琴の曲もPVもアングラ臭がキツすぎる
カンパニー松尾と絡んだり売れる気あんのかよ

375:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:24:23.08 TNcpj1No0.net
明日、芋煮ロックフェスティバル ~IMONICS EXPO 2022~に出演するよー
URLリンク(i.imgur.com)
出演:
サニーデイ・サービス
川本真琴
Small Circle of Friends
うみのて
東郷清丸巛
かもめ児童合唱団

376:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:25:48.52 tFDva7LF0.net
名前がもう受け付けないナニコレ

377:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:26:41.19 zfgqH3it0.net
川本真琴の今がCDが売れてない世代より売れてない皮肉か

378:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:27:21.52 fKK/t+T70.net
>>371
ソニー時代の川本真琴は戻ってこないから無理なんだよ。本人が懐かしまれるの一番嫌ってる

379:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:28:17.69 jtY63fvm0.net
>>378
めんどくせえな……

380:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:28:27.72 kBvPGBaH0.net
>>370
音楽に限って言えば、社会性があって温厚で寛大で物分りがよくバランス良い性格でみんなのまとめ役に適任、って人はダメ
コメンテーターみたいなやつはダメ
こいつはそういうのに絶対出しちゃダメっていうおかしければおかしい人間ほど良い音楽出す
あんま名前出したくないが安全なんとかの人とかニルヴァーナとか
周りの空気読めて自分を殺せちゃうやつがダメなんだろうな
人間性に惚れたかったらコメンテーターファンになるべきだな
音楽は人間性に問題あるやつばっか上に来るから離れた方がいいよ

381:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:30:06.46 Zu62FlDN0.net
>>378
そういやネットの劣化という言葉に過剰反応してたな
人は誰でも劣化するのだから稼げるうちに稼いどけばいいんだよ

382:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:31:02.99 zfgqH3it0.net
ソニー時代は置いといて今の川本真琴はもうどんなアクロバティック擁護でも再ブレイクする気はしない

383:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:34:14.82 B4aiRT5f0.net
ノストラダムスが予言云々の歌詞の人か?

384:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:35:00.98 0OqnFpmo0.net
>>378
面倒臭い人だな
森高みたいに昔の曲歌いまくりのツアーやるくらい割り切れよ

385:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:37:12.11 KbFgb7Rt0.net
>>1
でもやっぱり、このくらいの人達だと宣伝ツールにしかならないんだな
サブスクそのもので稼げるのはほんの一握りか

386:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:37:30.84 bUy/6X1b0.net
>>360
もっと他のアーティストに使うよ。

387:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:40:12.66 vcPuGpI70.net
CD販売のみならそれこそ売れないアーティストに金入らないのでは?
月に決まった給料が入ってくるサラリーマン化させたいんだろ

388:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:46:53.80 dYaV/Cg00.net
かと言ってCDなんつう過去の遺物本当に要らんよなあ
avだってもうストリーミングでしょ
俺はちゃんと買うけど本人にいくら入ってるのやら

389:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:49:39.43 Chg6Yqd50.net
こいつを可愛いと思ったことないんだけど、こいつを抱ける狩野英孝に好感を持てる

390:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:51:06.92 Wr0D4Xb80.net
>>6
その3枚の後に出た「桜」ってシングルが好き

391:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:51:22.89 9FTJoQjg0.net
サブスクではドラマやアニメのopみたいな短縮版
購入した人はフルバージョンで使い分ければいいのに
サブスク組はカラオケで2番や変調で歌えなくてフフフフーンってなる

392:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:52:26.72 XHXRsUv20.net
>>8
やめてやれww

393:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:54:17.53 bel9dLvk0.net
>>385
ここに載ってるような人達は稼いでるだろなぁ
ここまで人気あればライブや他の事でも稼いでるだろけど
URLリンク(i.imgur.com)

394:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:55:00.99 CAzopPJS0.net
>>391
それをすると違法DLの時代に戻るだけじゃね?

395:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:56:01.05 cY9VLX1K0.net
>>393
そこに載ってる人より、サブスクやらずに独自に音源売ってる奴らのほうが稼いでる。
アメリカのhip hopレーベルとか、インターネットマニーのようなプロデューサー集団。

396:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:56:11.96 yagr8zBO0.net
>>393
米津玄師おらんねんな

397:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:57:37.00 msWTOaIr0.net
>>396
28位におる

398:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:58:38.97 7XO25gWu0.net
>>395
日本の話やろ

399:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:59:57.57 v+Ocgx5N0.net
>>6
売れたんかw
なんか不倫トラブル起こしてる変なババアでしか知らんわ

400:名無しさん@恐縮です
22/09/24 21:00:40.56 S7FF9OYB0.net
尾崎世界観でどのくらい稼いでんだろ
もう億の貯金あったりするのかな

401:名無しさん@恐縮です
22/09/24 21:00:42.34 NsQs0ZJH0.net
岡村靖幸『よく言ってくれた真琴ちゃん!!』

402:名無しさん@恐縮です
22/09/24 21:02:47.34 KbFgb7Rt0.net
>>393
そのクラスの人達は儲かってるだろうね
儲かってない人も宣伝ツールと割り切ってライブ頑張ってんだから別にいいのに
何故かサブスクを悪者にしたがるよね

403:名無しさん@恐縮です
22/09/24 21:03:02.64 HCmTdxYN0.net
>>396
米津はYouTubeの動画でもうすぐ8億いくのがある

404:名無しさん@恐縮です
22/09/24 21:04:46.49 En+V1dp/0.net
このあと9時からフジテレビ系で「容疑者Xの献身」が放送されるで
邦画の中ではいい映画 やで

405:名無しさん@恐縮です
22/09/24 21:05:54.45 4Gxf5c3i0.net
>>148
ダサッ

406:名無しさん@恐縮です
22/09/24 21:07:16.45 h3y+CuNY0.net
1997年間トータルセールス
22位 37.8億円 川本真琴
尾崎世界観とやらは
生涯でこの金額稼げるかね?

407:名無しさん@恐縮です
22/09/24 21:09:31.98 4Gxf5c3i0.net
>>108
文章見たら年寄りだなって分かる

408:名無しさん@恐縮です
22/09/24 21:09:53.47 zfgqH3it0.net
CD売れない世代で良かったことなんて一つもないだろ
今若者ならいくら音楽好きでもこの時代にバンドで飯食おうなんて思わんわ

409:名無しさん@恐縮です
22/09/24 21:10:36.70 h6wHisM10.net
千原ジュニアがべた褒めしてたな
尾崎世界観の世界観って名前も良いって
本心から言ってたんやろかアレ

410:名無しさん@恐縮です
22/09/24 21:10:37.92 E2LbxJW20.net
CDは持ってないけどYouTubeで毎日見てます

411:アベホの証人
[ここ壊れてます] .net
昔は「何が流行るか」をマスコミが決めることができたからな。競争が激しくなっただけだろ。
CD屋の棚の中から選べ、じゃなくて世界中のアーチスト選べる。しかも過去の名曲は積み上がって行く。分母はどんどん増える。

アベホ教団の教義
・朝鮮半島は東西南北のクズが集まる呪われた土地
・韓国人はハエの化身ベルゼバブである
・ハングル文字はハエの顔を形取ったもの
・ハエ文字はすべてを腐り果てさせ犬の糞にしてしまう
・日本は三韓征伐、朝鮮征伐に続く第3の聖戦で完全かつ不可逆に朝鮮半島を浄化せねばならない

412:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>409 仲良いんだっけ?
どっからの付き合いなんだろ

413:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
どれだけ文句言ってもサブスクの流れは変わらんから他責思考から抜け出して売れる方法を模索する方が建設的だと思う

414:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>297
ガキが走り回ってて、泣きわめいてる赤ちゃんの前で演奏するんだぞ
入場料無料でまともに聴いてる客なんかいない

415:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>371
ファーストアルバムとライブビデオ買ったけどもう買わんよ

416:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>406
何かいろいろ水膨れさせていそうな数字だけどな
映画だったら邦画1位レベルだよそれその頃でも

417:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>357
デビュー曲はもろ岡村ちゃんって曲で
アコギフィーチャーはされてるけど弾き語りはリズム感鬼じゃないと無理なヤツだから
当初はその路線で売ろうって思ってなかった気がするな

418:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>416
単純なCD売上金額だよ
その年に出したシングル約73万枚
アルバム約100万枚
だからちょうどそのくらい

419:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
日本の音楽業界はサブスクの流入には結構抵抗していた方でなかろうか。
Spotifyの日本事業が始まってなかったから、英国設定のアカウントを作ったのが7,8年前だったかな。

420:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
最近のネットのシステムって露骨な金の話
最速一億回再生とか数字で煽るけどこういう時は出さないのな
川本とか否定派は数字出してる
数字には数字で答えないと

421:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
一理あるな
川本なんかサブスクがなきゃ聞いてすらもらえないんじゃ無いか?

422:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
どんどんpvが貧乏くさくなってるな

423:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ビジネスモデルはだいぶ違うし悪者扱いされるけどJASRACってこれに比べて相当還元率いいんだな

424:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
CDバブル時代に売れたミュージシャンは隠れて豪邸建てたり
地元の親にマンション買ったり別荘持ったりしてるけど
最近売れてると言われてる同レベルのミュージシャンは狭いタワマンで精一杯でかわいそう

425:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>393
ネット数字ってマジ現実離れした天文学的な数字が当たり前に並んでるよな
それでも中川翔子のブログ総アクセス25億以下なんだけどさ

426:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>425
しょこたんはもう30億超えてるよ

427:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>424
山下達郎や小田和正が絶対にサブスクしないと言ってる
海外のアホのファンはサブスクしてもっと有名になって欲しいとか
Twitterで騒いでいたけど

428:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>378
事務所退職してんのか
じゃあ色々無理そう

429:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>131
えー…

430:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>425
嘘だろ?
てか、ブログの広告収入は殆んど事務所だろうな

431:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>424
時代が変わったんだからしょうがないじゃん
所詮水物だってやってる方もわかってるよ

432:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
岡本真夜なんかもどうしてるんだろうな

433:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>260
それ著作者人格権な?
知ったかみっともないぞ

434:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:33:36.96 8ULlteqT0.net
>>260
著作権は財産権だから死んだ後は遺族が相続する

435:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:45:14.13 lDQ5xtp40.net
>>431
時代が変わったで本人たちが納得するならそれでいいけど
評価する尺度はいつの時代もお金なんだからプライド持って仕事してたら納得なんてできないと思うけどね

436:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:45:40.83 hd8EVLL10.net
>>2
米津玄師がゲストのラジオを聴いて、米津玄師の分かりにくい話を1発で理解してたので感心した

437:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:45:51.73 uoo6nKQl0.net
>>380
そういう意味で言うならまだ川谷だなー

438:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:46:30.41 isb5F0ie0.net
音楽なんてしょせんそんなもんだろ
クラシックみたいに芸術や教養の分野に入らないと

439:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:47:18.44 Qas6/VxV0.net
逆にあんなミリオン連発して儲けてたのが異常だったのでは

440:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:47:33.56 pHeEKQGs0.net
CD時代のボーナスステージでもらった金あるならいいじゃん

441:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:48:46.36 LG7WDN2k0.net
>>425
10年以上も昔やん
本人今はもうブログなんかやってなくね?

442:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:49:49.11 uoo6nKQl0.net
>>439
まあまさにそう
ただ小室なんかは微妙にマーケティングを考えてた所はあったが ただあんまりに出すぎた真似したから香港かどっかで騙されて終わった

443:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:50:11.78 8ULlteqT0.net
>>380
アート・ブレーキー完全否定だな

444:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:51:07.80 yy4dn0qB0.net
TBSラジオの最終回で弾き語りしたのを泣きながら聴いて絶賛してた女性アシスタントが超絶寒かった印象

445:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:51:41.02 LauG6jab0.net
>>425
あの当時は辻希美や上地雄輔も凄かったよな

446:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:52:40.03 trZ3R4kM0.net
こいつの声が大ッ嫌いです

447:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:54:29.09 I0Ye5oW20.net
>>437
どうせ歌詞カード欲しいだけでしょってCDの代わりにバウムクーヘン入れて売った川谷絵音
URLリンク(i.imgur.com)

448:名無しさん@恐縮です
22/09/24 22:59:52.00 Ey2ehdkg0.net
こいつも期待の若手とか言われつつもう37歳か
ミスチル桜井とか20代半ばで誰もが知るヒット曲5~10くらい作って30前に不倫やらで活動休止して 復活後に小脳梗塞で倒れて37あたりにはもう老害と呼ばれてた頃
音楽界もお笑いとかと同じく高齢化が進んでるな

449:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:03:00.86 HBSG30/j0.net
>>448
デビューも遅くない?最近の子

450:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:03:51.92 J64DkNlV0.net
ライブで稼ぐしかない

451:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:04:22.68 SWaXA7Gd0.net
今調査は2021年12月に12歳から69歳の男女に対してインターネット経由で行われたもので、有効回答数は6110人。今件では音楽との付き合い方に関して、新曲への関心の度合いや対価の支払いの面から、大きく次の4つに区分を設定。回答者には自分の音楽への姿勢として、もっとも当てはまる選択肢を選んでもらった。
・有料聴取層:
「音楽を聞くためにCDや有料音楽音源など音楽商品を購入したり、お金を支払ったりしたことがある」(定額制音楽配信や有料のコンサートへの参加も含む。通信料金や聴取機器の購入は除く)
・無料聴取層:
「音楽にお金を支払っていないが、以前から知っていた楽曲に加え、無料動画サイトやテレビなどで新たに知った楽曲を聴いた経験がある」
・無関心層(既知楽曲のみ):
「音楽にお金を支払っておらず、以前から知っていた楽曲しか聴かず、新曲は(テレビなどでも)聴かない」
・無関心層:
「音楽にお金を支払わない。特に自分で音楽を聴かない(音楽には特段積極的な好意、関心を持たない。音楽への本当の意味での無関心派)」
該当期間における音楽との関係でもっとも当てはまるもの

2009年
55.2% 有料聴取層
17.0% 無料聴取層
12.4% 無関心層(既知楽曲のみ)
15.4% 無関心層
2021年
27.0% 有料聴取層
19.8% 無料聴取層
13.8% 無関心層(既知楽曲のみ)
39.4% 無関心層
URLリンク(www.garbagenews.com)

452:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:04:58.47 ODC4VR+60.net
>>450
今年はビルボードツアーしたらしいよ川本真琴
川本真琴で変換しようとしたら川本真琴and幽霊って出てくるんだけどなんやこれ

453:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:06:04.53 WLufx0bk0.net
>>439
まさにそうなんだけど、
その異常だった時代を基準に考えてしまう人が一定数いる状態じゃないかな

454:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:06:07.43 cvY9fAYS0.net
昔のCD全盛期を振り返ってみても、結局イメージを買ってただけというのはあるし、そこから考えれば今はもっと自由に戦略を練れる気がするけどな
音楽は音楽で稼ぐためにするのではないというか
純粋に音楽だけにお金を払う人がどれだけいるか、またシングル1枚1000円という価格がそもそも適正だったのかはよく考えないといけないね

455:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:06:17.60 Ib9eJbqu0.net
20年以上前のヒット曲(しかも2,3曲しかない)でサブスク儲からないとか言われてもなんだかなぁ。って感じ
今の時代でヒット曲を出してからサブスク儲からないと言わなきゃ説得力ない

456:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:06:27.41 IiH7g0WL0.net
>>451
無関心がやけに増えてるな
他に娯楽が多いからか

457:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:08:13.87 vQBEQeHu0.net
>>455
いや、サブスクは儲かってる歌手は儲かってる
ただ売れてる一部だけな

458:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:10:28.41 nK3Unu/k0.net
>>455
これなんだよなぁ
無料でも聞きたくない
時間も耳も勿体無い

459:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:10:52.20 ogwen91c0.net
昔は年間100億以上稼ぐアーティストがゴロゴロいたからなあ
今はそんなにいない

460:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:11:33.08 WLufx0bk0.net
>>451
数年後には無料でも聴いてもらえず
「無料なら聴いてもらえた時代はよかった」と言うようになるな

461:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:11:53.14 aQe7bR2U0.net
>>433
>>434
ああすまん狭義の著作権について語ってた
法律として混同してた
でも言いたかったことは作者(著作者)の立場は奪おうとしても奪えないということ
財産として作者だということまで売り買いされるという事を誤解されかねないことに憤りを感じてるから言いたかった

462:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:13:46.33 +PxkIGOs0.net
>>96
してた

463:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:15:53.29 3vnlo9ci0.net
>>449
バウンディや藤井風は20歳過ぎた頃にデビューしてるね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

626日前に更新/191 KB
担当:undef