【テレビ】谷原章介の ..
[2ch|▼Menu]
194:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:01:02.37 uFXAVC9B0.net
>>181
そういう下駄に割り切ったクルマが今は思いつかん。

195:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:01:07.29 6ZAJgmFm0.net
>>177
今のカローラは3ナンバーの準高級車
単にカローラの名前使っただけで昔のとはグレードが違う

196:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:01:33.71 m54Y2gKe0.net
>>118
何言ってんだ?谷原言ってのは軽一台だけって話だろ

197:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:01:43.07 kMaco82b0.net
日本の車は安過ぎてオモチャ

ブガッティ ラ ヴォワチュール ノワール
8.0リットルW16気筒ターボは最大出力1500hp
インテリア全体に、ハバナブラウンのグレインレザーを採用した。センターコンソール、センタースパイン、ドアなど、さまざまな場所に配されたポリッシュドアルミトリムと、コーディネートされている。走行モードは、ローズウッド仕上げのスイッチで切り替える。
ミッドシップに搭載される8.0リットルW16気筒+4ターボは、2ステージターボ化されており、最大出力1500hp/6700rpm、最大トルク163kgm/2000〜6000rpmを引き出す。先代の『ヴェイロン』の最大出力1200hp、最大トルク153kgmに対して、300hp、10kgm強化された。
トランスミッションは7速デュアルクラッチ「DSG」で、駆動方式は4WDだ。0〜100km/h加速2.5秒、最高速420km/h(リミッター作動)という世界最高峰の性能を備えている。

価格1,670万ユーロ(約22億3,780万円)
URLリンク(i.imgur.com)

198:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:02:05.07 qphgUHUP0.net
昭和→貧乏人は麦を食え
平成→貧乏人は軽に乗れ

199:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:02:13.06 Tn/1ftEv0.net
軽とか事故ったらすぐあの世なのに
よく買うよな

200:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:03:01.30 GjuvP14M0.net
>>194
普通車であれ軽自動車であれ
下駄車って無くなったよな
無駄ばかり目立つ
軽トラくらいか

201:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:03:05.02 DHRMglPF0.net
いや軽自動車は安いだろ。単に全体的に上がってて金持ち皮肉とか貧乏人が野次ってるだけとかさすがオワコン日本

202:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:03:17.03 6onVT7d70.net
>>198
令和は?

203:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:03:27.97 l0hwmNth0.net
絶対、普段から黄色ナンバーを差別してるよな

204:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:03:42.73 QO9COZTw0.net
>>1
軽自動車も高くなったけど、シビックやカローラが300万の時代だからな。
維持費を考慮すれば軽自動車は断然安い。

205:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:03:46.34 R0FHbOdk0.net
維持費考えたら安いから軽って実際多いだろ

206:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:03:51.13 Si5UbCcE0.net
軽のデメリット
・坂道登らない
・スピード出ない
・舐められて煽られる
・事故時の耐久性

207:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:03:52.79 GxgkBo1+0.net
たぶん悪気はないんだよね

208:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:03:54.46 FLbMeUah0.net
自分は別に貧乏ではない、あえて軽に乗ってるんだ
と自分に言い聞かせてる奴らの心をエグッたんだろうな

209:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:04:17.29 6ZAJgmFm0.net
アルトの最低グレードなら100万からあるよ
軽が200万するとか言ってんのは
両側電動スライドドア、ターボ、自動ブレーキ、その他豪華装備が付いてるやつな
それを普通車で買ったら300万になっちゃうから

210:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:04:43.68 YvAQARX+0.net
近所のちょい金持ちらしきお家が普通車3台あるけど駐車スペースギリギリ過ぎて隙間5cmないくらいの超絶技巧で奇跡の直列駐車してる
そんな頑張らなくても軽にすりゃいいのにと思いながら眺めてる

211:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:04:49.00 b4r8t76b0.net
新車前提で言ってるのかコノヤロー
こっちは中古でなるべく状態の良い車を必死で探してんだよ
谷原許さん、絶対に許さんぞ

212:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:04:56.45 0XZyG9pi0.net
こういうコメントって全部タレントのアドリブなん?
ほとんど台本なんじゃないの

213:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:05:03.96 gtg6petM0.net
>>159
そりゃ死ぬときは死ぬだろうよ
確率下げる事は重要

214:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:05:26.65 9ApADroy0.net
貧乏人馬鹿にし過ぎで草
利便性とか考えないのな

215:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:05:43.35 HHvQi0Bk0.net
価格より税金が安いから軽

216:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:05:46.56 skTuA15L0.net
今の軽は高いぞ
普通車とあんま変わらん
税金だけだな

217:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:06:08.03 OWrMwZCl0.net
>>20
ほんとそれ
「軽自動車も高いだろ」って批判してるやつはやけわからん
自分が知らない間に車の相場変わったのかと思ったわ

218:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:06:13.18 GjuvP14M0.net
貧乏人にとって
一番の無駄はテレビだぞ?
テレビ家にあるだけで金取られて
ムカつくだけのものだろ?
テレビ捨てれば
軽自動車からコンパクトに乗り換える
自動車税くらいにはなるよ

219:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:06:21.87 0jpRTAld0.net
軽は小回りが利くし、日本の細い道に合ってるよね
谷原はそれがわからんのやろな

220:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:06:47.37 8YrXGj1n0.net
>>9
最近見積もりとったら200万だった

221:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:07:26.97 DZEJ8AyR0.net
真の貧乏人は中古車だぜ

222:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:07:47.40 y4Ho5b630.net
>>74
カローラが200万以下、初代のシビックtype Rが200万ちょいで買えたんやろ?そりゃ軽自動車なんて乗らないわな。30年間給料大して変わらず物価だけ上がってるから今の若者は乗りたくても乗れないんすよ。先輩

223:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:08:00.78 Tn/1ftEv0.net
660ccで家族旅行とか死にたくなる

224:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:08:04.54 YXnh5e050.net
軽自動車って安いから軽なんやろ
普通の車より安さが売りの軽自動車だから何も間違ってなくね
普通車があってそれよりランク落としたのが軽やろ

225:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:08:05.45 11ZOlkur0.net
↑ちっちゃい車乗りが一言↓

226:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:08:07.22 WLRN/RvU0.net
庶民という言葉のチョイスがヤバいよな、ほぼ同じ意味でも普通は一般の皆さんとかじゃないの?見下ろしてる感が

227:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:08:14.31 wB9OVSVS0.net
軽に乗るのは貧乏DQN

228:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:08:20.08 JmW2uRIV0.net
ナチュラルにキツいこと言うの面白い

229:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:08:46.21 vnFeDEuF0.net
ちょいちょい男尊女卑的な発言あったし、こういうのもあるけど影響ないよね

230:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:08:47.60 5AAYQGwS0.net
高速で軽見るとやっぱり怖い
装備は豪華だけど足回りなんかは進化してないし

231:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:08:56.25 cRSo0G8f0.net
薄っぺらいし、浅いし、自分の事務所関係者には忖度する人

232:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:09:11.10 eyyTgbAS0.net
タイトル見たときに
暗に軽自動車のってる人を馬鹿にしてるから炎上してるかと思ったら違った

233:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:09:11.47 Yy7Q+mhD0.net
22年前に購入したスズキの軽は確か45万だったな
なぜここまで値上げしたのか
軽はもう高いイメージしかない

234:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:09:19.87 zt9BynHm0.net
普通車より軽のが安いのは確かなのになんでみんな怒ってんの?

235:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:09:23.27 jgBX/j9v0.net
3%も上がってんじゃん
バカかこいつら

236:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:09:47.41 mOKzAcCU0.net
大して価格変わらないならコンパクトカー乗ったほうが防御力高そう

237:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:10:16.53 jgBX/j9v0.net
>>234
最低賃金で働くやつが車の心配するわけないからじゃね?

238:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:10:17.81 /0I1oHUV0.net
庶民感覚が無いのではなく単純に頭が悪いだけ

239:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:10:22.07 ChEm9yG70.net
批判したい症候群
軽自動車が安いのは維持費を含めて総体的に合ってる

240:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:10:37.74 wB9OVSVS0.net
事故って死ぬのは軽自動車

241:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:10:41.98 fXlQKznC0.net
昔は軽より、カローラ、サニーが馬鹿にされていた印象があるな
田舎の人が乗る2大大衆車として

242:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:10:48.66 p8HiG/+l0.net
軽自動車だって安くないんだぞ!って食いつき方も悲哀があるよなw

243:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:10:48.98 JmW2uRIV0.net
>>207
うむ、むしろ代弁者のつもりな雰囲気

244:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:11:11.97 o/6hNdll0.net
軽自動車すら買えないけど

245:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:11:23.00 zWglMd1q0.net
普通車より軽のが高いってことあるの?

246:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:11:43.76 91jkfzps0.net
シェアライドとか
もう少ししたら自動運転の車が24時間走り回るようになるから車買わなくて良くなる

247:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:12:16.52 29TY8W1H0.net
>>1
谷原さんは司会はできるけど、頭いいわけじゃないからな。
極楽加藤はスッキリ始めてから、局の政治部で週二で勉強会してるくらい時事や歴史を勉強してたからな、おかげで今ビジネス系ネット番組にも出てる。

248:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:12:22.05 jGGo0Xwr0.net
谷原「ドヤァ.....」

249:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:12:26.27 FLbMeUah0.net
>>233
無駄なオプションというか装備が付きすぎなんじゃねーの?
日本の製品は全部そうだし

250:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:12:34.03 o/6hNdll0.net
>>245
今はそれが普通

251:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:12:41.98 11ZOlkur0.net
あの人軽しか乗れないだな可哀想に

252:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:13:06.94 odF4JjI30.net
そんなに間違ってもないやろ

253:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:13:19.39 WwFRlJMY0.net
43歳年収840万円
たぶん平均より少しいいくらいの収入で推移してきたんやが
中古で十分と感じて未だに車を新車で買ったことがない
車ってどういう層が新車で買うんや?

254:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:13:29.81 grP3XKI+0.net
>>246
法整備とインフラ整備やらなきゃいけないからまだまだかなり先だよ

255:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:13:35.25 WLRN/RvU0.net
分かりやすく言えば、軽を乗ってる人=お金が無い人ってことだけど、これ放送時間中の二時間くらいに一回も軽のCMが無いとかあり得る?俺が軽のCMしてる会社かの人間なら怒るけど

256:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:13:40.69 FLbMeUah0.net
>>234
ローン組んで買ったものを安物扱いされたからだろうな

257:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:13:46.91 YRXKJu6U0.net
子供の送迎をチャリでやってるの見ていて怖いよ
でも便利でやっているんだよね
軽自動車もチャリも小回りきいて実用むきだからやってるのよ
谷原さん、ちょっと論点ズレてるかも

258:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:13:56.05 iOf+mwPS0.net
正論だろ
ジムニー乗ってるけど金があればGクラスとかディフェンダー欲しいよ

259:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:13:58.31 +iDd65RF0.net
>>4
定期的に炎上してるぞこのアホ

260:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:14:18.37 zhOb7++q0.net
軽が高いって言っても普通車よりは色々安いんだから別に間違った発言でもないじゃん

261:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:14:20.02 FLbMeUah0.net
>>245
ない

262:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:14:22.22 6QWBlEKB0.net
軽200くらいするもんね。
日本一安い車はブーンか、三菱のミラージュみたいなやつ
なはず。自分はローン組みたくないから調べたわ
ミラージュは売れてないのか中古が少なかった

263:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:14:34.74 lxZnvys30.net
コイツ住む世界違うんだよ
たくさんの子持ち女引き取ったり
見るからにお坊っちゃまだもの
甘えた顔してるし
ステータスだのイキる必要がなきゃ軽で十分

264:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:14:59.84 IELvQyqb0.net
軽は中古たけーんだよな、リセールバリューがある

265:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:15:22.23 rqykcPVr0.net
コイツとみっちいは許す。貫く神。

266:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:15:26.48 c+KIAZHd0.net
普通車より安いよ

267:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:15:36.27 qdPmE/y90.net
実際金持ちで軽乗ってる奴なんかいねーじゃん。貧乏人の乗り物なのは間違いないのに何で反論する奴がいるんだ?

268:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:15:36.86 3PsbIE2V0.net
>>1
白ナンバー軽なんて自動車乗りの最底辺だよね

269:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:16:16.55 Gak3sT1Y0.net
庶民の皆さんてのがな

270:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:16:35.97 ujeOFR7P0.net
たしかにその一面があるだろう事も否定はしないが
用途も違うから何ともだなぁ
自転車代わりに小回りがきく軽も生活に必要なんだよな
まぁ、SUZUKIの社長が「軽は場貧乏人の車だ」と言った事は
外野の批判をヨソにSUZUKIユーザーから支持された訳だけど

271:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:16:41.40 Hq6BCC9Y0.net
「皆が(普通車が買えなくなって、普通車より安い)軽自動車しか買えなくなった」ってことでしょ?どこがおかしいの?
それに対して「いや、今の軽は高いだろ」ってなんの反論にもなってないし、こっちの方が
ずれたコメントなんだけど
「今は(普通車より)軽の方が高いだろ」ならまだ反論にはなってるけど、実際そんなこと
ないしね

272:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:16:50.44 GjuvP14M0.net
>>234
例えばさ
クルマ自体はほぼ同じで
軽自動車とコンパクトのあるジムニー
価格差30万円
その30万円を何の為に払ってるの?って
普通車基準で袈裟しても
安全性が格段に上がってるとも思えないしね
普通車だから安全と考える奴もアホだと思うよ
軽自動車にちょっと袈裟した程度の安全基準でしかない

273:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:16:51.92 iKnDQUSh0.net

ナチュラルに見下しちゃったな

274:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:16:52.23 c+KIAZHd0.net
>>267
それくらい貧しいと言うこと
軽すら高いんよ

275:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:16:54.56 /3+/HqTp0.net
維持費が安いからじゃないの

276:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:17:34.91 NKMHPRrI0.net
何だかんだ標準装備だからなのか200くらい行くよね
7年前既にそうだった
だったら多少なりとも剛性ある方がいいやとシエンタ買った
シエンタの方が安かった

277:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:17:35.12 11ZOlkur0.net
街がちっちゃい軽自動車だらけじゃないか
庶民の皆様困ってるんだなあ(/ω\)

278:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:17:47.88 fQaL4i8T0.net
少なくとも税金は安い

279:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:17:50.32 eoO1mXwn0.net
実家がすごいお金持ちなのかな

280:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:17:52.17 Gak3sT1Y0.net
演技力とかあまりなくてもおいしいお仕事見つけた上級さんらしくて素敵

281:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:17:55.55 eU9RW3OW0.net
>>44
ずっとやりたかったって言ってたよ

282:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:17:58.63 RhIj2LIE0.net
>>6
維持費は安いけどな

283:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:18:27.04 iOf+mwPS0.net
東南アジアの都市部を走る車は日本より高級車が多いからね
日本人は本当に貧しくなったよ
日本は少ない給料の54%が税金で消える国だよ?
日本は本当に終わってるよ

284:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:18:27.50 IELvQyqb0.net
軽の安全性とか剛性とか意味ないのは乗ってるやつが一番わかってるよ
横転するから軽は、軽さが最大の武器であり弱点

285:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:18:40.92 4xmF/wUN0.net
軽自動車のことめっちゃ下に見てくるなw

286:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:19:09.97 vnFeDEuF0.net
軽自動車と同じくらい低グレードのレクサス走ってるように思うけどなあ。最近PEUGEOTもよく見かける

287:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:19:34.10 jgBX/j9v0.net
>>283
給料少ない人はそんなに税金取られませんけど?

288:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:19:47.58 Tn/1ftEv0.net
通勤しててもほんと軽やコンパクトカーか
外車って感じだよな
貧富の差が切ないねぇ…
自動車メーカー自体が日本見捨ててるもんな
海外で新製品売って日本では売らないとか

289:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:19:52.79 YRXKJu6U0.net
軽自動車しか買えないわけではなく、わざと選んで軽自動車を買ってるんですけど

290:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:20:02.58 KXRvrdQz0.net
>>1
司会者ってのはだいたい当たり障りの無いことを言うもんだけど
この人はコメントが浅すぎるというか雑すぎるというか

291:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:20:25.93 jgBX/j9v0.net
>>288
一番見るのはプリウスだろ

292:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:20:29.24 c+KIAZHd0.net
タント気に入ってるけどやっぱり高速は全然走らん
街乗り限定だわ

293:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:20:31.21 ylmjtLoG0.net
>>282
軽油だしな

294:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:20:32.01 qI8yr6Sa0.net
>>269
それ
そんな上から目線の発言普通は言わない
天然なのか

295:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:20:38.61 GjuvP14M0.net
>>284
普通車の安全基準が
軽自動車の基準より格段と高いと思ってる奴はアホ
軽自動車のジムニーに
多生袈裟した程度で普通車安全基準を満たす
普通車安全基準なんてその程度のものでしかない

296:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:20:55.85 XVyd3fhI0.net
気持ち悪・・・

297:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:21:02.73 iOf+mwPS0.net
>>287
そうなの?
じゃあ良かったじゃん
少ない給料で幸せだね

298:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:21:15.18 Hi7MYpOK0.net
軽の方が高いと言う奴、軽の最上位グレード+オプションてんこ盛り価格とコンパクトカー廉価グレード本体のみの価格を比べての話だろ
軽乗りが必死になって軽の方が高いと言ってるとしか思えん

299:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:21:18.06 1gDOvekW0.net
まぁ維持費がね

300:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:21:29.44 xRinWHW/0.net
新車の軽自動車買えるなら十分だろ

301:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:21:36.07 TS6DWo8x0.net
TVもそうだけど上級国民との差がひどい

302:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:21:47.19 t8LL8sQo0.net
>>253
逆に中古って当たり外れ大きそうだから買えんわ。
言うほど安くもないし。

303:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:21:47.52 r0cGK+rG0.net
軽は比較的安い部類だろ、間違ってねーよ

304:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:22:07.49 c+KIAZHd0.net
>>287
年金やら社会保険料を含めたらぼちぼちとられてる
低収入なりに

305:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:22:12.21 KFcV1zpZ0.net
運転下手すぎるから軽自動車乗ってるわ
大きい車だと駐車場でストレスMAX

306:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:22:20.92 EBy2RX+l0.net
この人なかなかのお馬鹿さんだよね

307:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:22:37.61 Xo94gX240.net
ほんと庶民感覚がない
今や軽でも自家用車持ちは勝ち組なのにw

308:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:22:37.71 iOf+mwPS0.net
維持費=利権だからね
日本はとにかく「利権」

309:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:22:47.57 xmCmj/Ye0.net
仕方なく買っている訳じゃない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

310:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:23:04.94 f2FMaw/50.net
まぁでも車の値段は上がり過ぎよ
20年前は400万だせば国産車は選び放題で300万ありゃOKくらいな勢いだったけど
今なんて車に400万だす世帯が400万の車で満足できるかって言われたら出来ないでしょ
値段が150%~300%アップしてるんだから庶民中流世帯のほとんどは皆どっかで妥協するか見栄張るかで大変よ

311:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:23:37.05 hMG3ZfSy0.net
>>290
当たり障りないと思うけどw
最低賃金しか貰えない奴はw
軽しか買えないって正論www

312:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:23:37.86 N3KwL5My0.net
軽自動車が好きで買ってる人の立場は。。
軽トラで通勤するお医者さんもいるし

313:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:23:42.72 U4LN7oZw0.net
>>195
カローラはハイブリッドじゃなければ最低価格が200万以下だけど?
そもそも今の時代に350万で準高級車と言われても

314:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:23:55.26 lo1teHuU0.net
>>53
え、、?
その買い物用で買った車を買わなければ高級食材大量に買い物できるのに、、?

315:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:24:01.03 WLRN/RvU0.net
>>292
高速で差が出るよな、小回りは利くけど、ハンドルが重いのか軽で高速は肩が凝る

316:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:24:03.71 3PsbIE2V0.net
>>1
どんだけグレード上げたりオプション盛り盛りにすれば軽で200万するんだよw

317:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:24:29.98 4xmF/wUN0.net
これからは車を持たないやつも多くなるだろうねぇ
もっと高くなるよ

318:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:24:42.24 B6iDGJBj0.net
軽の方が高いのに軽買う馬鹿w

319:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:24:49.86 mjh6Tnpj0.net
いや、別に間違ってねーだろ
ガキの頃はどこの親も当たり前に普通車乗ってたけど、最近の世代は軽しか乗ってねーわ

320:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:24:52.32 NiHbQeO50.net
>>119
私もそう思った

321:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:24:53.31 xsO715uN0.net
>>253
今の時代は新車の納車遅いから中古もありかなと思うけど基本的に新車しか買うつもり無い
中古のメリットを感じられん
ディーラーで買う層は普通の人ばかり
高級ディーラーは知らん

322:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:24:56.75 FLbMeUah0.net
>>309
軽買うとパンチラサービスがつくのか

323:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:24:57.33 1QDTpFTK0.net
>>309
おパンツ目的か

324:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:24:58.24 HdANHgBp0.net
普通免許を取ってセダンに乗るのが男
AT限定で軽に乗るのが女

325:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:25:00.87 IELvQyqb0.net
>>315
ハンドルが取られるから修正舵をこまめにきらないといけないので疲れる
長距離なら普通車のほうがいい

326:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:25:01.80 ru2zUnaj0.net
半径10km圏内から出ないから軽で十分

327:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:25:23.33 c+KIAZHd0.net
去年買ったカローラクロスは安かった
色々つけても360だか380万だかで買えたはず
子どもが通学に使ってる

328:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:25:57.91 cTxH/Jlz0.net
僕は庶民ではないですけどね

329:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:26:07.37 lo1teHuU0.net
その車買う金でもっと楽しいことに使える

330:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:26:13.43 ms2VHFg60.net
>>20
購入代は高くなってきたけど、維持費が安い。だから貧乏人は軽乗ってるイメージある。

331:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:26:19.96 NmDugwzH0.net
>>272
軽自動車ベースの普通車は別じゃね?

332:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:26:20.87 wLPm57J10.net
>>20
これ
軽でオプション入れたら~って奴は普通車のオプション積む事を無視してるよな

333:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:26:21.35 oiy0FU3l0.net
そのとおりやんけ

334:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:26:25.12 jYjvjnDo0.net
軽なら買える程度でしかないんだなw

335:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:26:25.79 j7Lpp1oA0.net
ガキの時代のこれが脳裏に焼き付いてんだな谷原
URLリンク(youtu.be)

336:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:26:28.81 qdPmE/y90.net
実際金持ちで軽乗ってる奴なんかいねーじゃん。貧乏人の乗り物なのは間違いないのに何で反論する奴がいるんだ?

337:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:26:40.96 iRpQIFMZ0.net
>>293
??

338:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:26:51.59 gbXBlbcl0.net
値上がり続けていいでしょ
タバコと一緒で害のあるものを安く提供するだけ害になる

339:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:27:00.05 FLbMeUah0.net
>>315
高速はハンドル重い方が安定する
軽は別に重くないと思うけど

340:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:27:03.03 c+KIAZHd0.net
タントは色々つけて240万くらいだった
軽が安いは間違ってない

341:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:27:23.16 iOf+mwPS0.net
日本の衰退レベルが酷すぎる
シカゴ大学の調査では、日本は国民の教育レベルが高く、民族性は真面目で勤勉、衰退する理由は「政治家の失策」以外にないらしい
「政治家の失策」で衰退している唯一の国

342:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:27:23.93 rmKntLgk0.net
軽自動車すら買えないの間違いだろ
とツッコミ入れようとしたら他の人も同じような感覚なのな

343:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:27:48.52 XVyd3fhI0.net
選民意識が、お漏れになってる

344:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:27:59.27 B6iDGJBj0.net
タントに240万払う馬鹿w

345:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:27:59.63 NmDugwzH0.net
>>298
いや、普通のグレードも高いんだよ

346:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:28:10.90 Dc8haJIT0.net
普通車で一番安い車ってなんだろ
ミラージュとかかな

347:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:28:24.62 74aHnBgn0.net
軽自動車は性能いいぞ
実際の値段はおいといて
ジムニーとか軽自動車だからって理由じゃなくかわいい、カッコいいっていう理由で買う人もいるしな

348:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:28:32.32 IELvQyqb0.net
軽が高くなったってのは昔は当時のカローラクラスなんかよりもさらに安かったから
今はコンパクトと同じくらいのレンジに入ってるってだけ、高級車を比較にだしてくるのは趣旨が違う

349:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:28:46.73 DC83nhEy0.net
>>279
ではないね

350:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:29:39.15 U4LN7oZw0.net
>>345
普通車より?

351:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:29:40.71 NmDugwzH0.net
>>310
安全装備、快適装備で上がってるのが一つ
日本人が世界的に見て貧乏になったのが一つ

352:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:29:54.55 ArSWcD+X0.net
でもガリバー行けばレクサスが30万くらいからあるから
新車の軽とか100万以上出して買うのは情弱の年寄りくらいでしょ

353:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:30:01.89 /GGHAMtA0.net
N-VANカスタムとか300万オーバーだろ
車中泊女子に人気だよな

354:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:30:08.36 MzycmfGw0.net
底辺に喧嘩売ってるなww

355:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:30:14.50 21ES8sNA0.net
顔が塚地だったらとっくに抗議で降板してるだろ

356:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:30:21.53 8dTLej2e0.net
軽でその値段払うなら普通車買わね?

357:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:30:43.58 ujeOFR7P0.net
でもまぁこの認識だと
セニアカーに乗る老人を見て
いよいよ軽自動車すら諦めてリースでセニアカーという選択をせざるをえない世の中になった
とか言い出しかねない気はする

358:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:30:53.52 vnFeDEuF0.net
人間性の問題かねえ

359:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:30:58.72 HKwXvMN90.net
庶民の味方的なコメントしようとしたら大失敗した感じで草

360:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:31:19.29 NmDugwzH0.net
>>350
カタログとか見てみたら?

361:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:31:27.99 sh64ADQ/0.net
5chなら全然OkだけどTVじゃダメだろw

362:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:31:28.38 3PsbIE2V0.net
>>1
軽が高いなんて大嘘
高いとほざくのはグレード上げたりオプション盛り盛りにしたがる低所得だけ
URLリンク(i.imgur.com)

363:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:31:30.04 fV0SURWt0.net
>>353
たけえw

364:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:31:42.14 SD3ry9VX0.net
維持費が安いからじゃないのか

365:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:31:53.10 rmKntLgk0.net
でも第三のビールを五本飲むよりは普通のビール一本のほうがいいな
この辺は人それぞれ好き好きだが

366:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:31:53.45 6tfYEypG0.net
地方都市民だが、東京の庶民に車の話題を振ると一瞬顔が引きつるのがわかるw
高い住居費見栄ばかりの教育費、この暑い中商店街で歩いて買い物ご苦労さま

367:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:32:07.14 GjuvP14M0.net
>>331
ジムニーシエラは
米国の安全基準も満たしてるわけだが

368:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:32:35.08 U4LN7oZw0.net
>>360
普通車の中でもめちゃくちゃ安い車種より高い軽自動車があるよ
というだけの話だろ

369:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:32:54.79 tKI1vRw60.net
こういうとこ好き

370:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:33:10.77 NmDugwzH0.net
>>362
ホイールカバーなし、ドアミラー黒
さすがにそこまで落とすのはなぁ

371:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:33:40.03 lqzsnch50.net
好きで軽乗ってる俺 しょんぼり

372:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:33:48.26 0N3ynhrK0.net
>>1
事実だろ
税金、維持費も安いから軽自動車なわけで
耐久性は低いし、一度事故になったらペシャンコに潰れる

373:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:34:01.20 IELvQyqb0.net
あと田舎は1人1台だから軽が多い

374:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:34:06.59 NmDugwzH0.net
>>367
アメリカで売ってるのは、でしょ

375:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:34:18.37 qQVIPgEQ0.net
市民感覚なんて分からないだろうからな

376:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:35:10.72 Z4Bptj+J0.net
>>352
レクサスの修理代車検代ガソリン代各種税金が
ワゴンRとどのくらい違うか調べてみような

377:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:35:41.67 fXlQKznC0.net
軽って最安だと80万円代から買えるんだな
てっきり100万円超えてるのかと思ってた
まだまだ激安じゃん
今でもボンビー車だった

378:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:35:52.52 5nal+Hp00.net
「皆が(普通車が買えなくなって、普通車より安い)軽自動車しか買えなくなった」ってことでしょ?どこがおかしいの?
それに対して「いや、今の軽は高いだろ」ってなんの反論にもなってないし、こっちの方が
ずれたコメントなんだけど
「今は(普通車より)軽の方が高いだろ」ならまだ反論にはなってるけど、実際そんなこと
ないしね

379:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:35:56.57 D4pUIDeY0.net
>>20
ということが谷原も言いたかったんだよな

380:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:35:58.06 w+Ivr/1M0.net
まぁ、金持ってて駐車場も広い家に住んでるやつは軽自動車買わないよね。

381:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:36:05.29 Z4Bptj+J0.net
>>357
まあギリギリそろそろ自動運転が実用化されつつあるけど

382:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:36:21.81 tV6ZBBIP0.net
ゲーノー人が必死に庶民派きどろうとするのが滑稽
お前らむしろ政治家側だっつーのw

383:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:36:27.83 WLRN/RvU0.net
自分は半年前くらいにトヨタの普通車を買い換えたんだけど、全然納車されなくてその時に借りてた母親の軽で二回くらい高速走ったんだけど、座席もハンドルもなんか固くて、重いという表現はあってないかもだけど、疲れたな、母親のも三年前くらいに買い換えてるからまだまだ新しい車なんだけどね

384:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:36:34.86 lVVtiRtp0.net
貧乏人w

385:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:36:42.49 0N3ynhrK0.net
>>353
N-VANこそ社用車として
コスト重視で作られてる
軽トラなどと同じく
車中泊のベース車として使うなら便利だけど

386:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:36:52.99 GjuvP14M0.net
>>374
米国で売ってる普通車ジムニーも
軽自動車のジムニーに多少袈裟した程度のものでしかないわけだが
普通車の安全基準を過信してる奴はアホ

387:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:37:15.08 QHOBJ22G0.net
いや庶民のオレはこの言葉に何の疑問もないんだけど…

388:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:37:56.72 MHo8PPsF0.net
軽でも高い車種が有るのはわかるけど
それでもトータルで見れば普通車の方が高いよね

389:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:38:16.92 U4LN7oZw0.net
>>388
そういうこと

390:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:38:21.30 BgmCiScA0.net
軽油は安いしな

391:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:38:27.27 Hi7MYpOK0.net
>>356
普通車も上がってるから、結局軽しか買えない

392:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:38:41.54 6h07H+aF0.net
田舎や買物で足に使うおばさんには軽自動車がちょうどいいんやで
ちょっとズレてんな

393:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:38:47.35 6+4zv6sv0.net
戦争が落ち着いたら元の価格に戻させれば良い。
そういう政策を!

394:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:38:50.84 8VMPYERg0.net
軽四しか乗れない貧困ジャップ

395:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:38:52.33 D4pUIDeY0.net
軽自動車が200万…確かにな。
でも普通自動車も同じようなカスタム付けたら300万
やはり庶民は同じカスタム付けるにしても車体は安い方を選びつつあるから谷原の言うことは間違ってはいない

396:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:38:54.04 GjuvP14M0.net
>>388
で、その価格差を
何の為に払ってるの?

397:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:39:08.72 PLOGgu1X0.net
悪い人じゃないんだろうけど、若干頭悪いよね

398:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:39:22.49 HKwXvMN90.net
わざわざ言わなくてもいいコメントだよな
ガソリンも上がって皆さん苦しいですよ、くらいにしておけば、、、

399:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:39:30.87 7pymyNbS0.net
この人、嫌い

400:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:39:34.54 nwRt6BsJ0.net
新型シビックのマニュアル買うかEHEV買うかで悩んでいるが考えてみれば車にさほど興味がない。

401:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:39:46.18 9olepb8U0.net
>>370
機能性良くなりゃ高くなるのは当たり前だよな。高いって言ってるのは筋違い

402:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:40:33.06 7pymyNbS0.net
ウケいいらしいから余計にむかつくw
人には相性があるよね

403:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:40:36.51 11ZOlkur0.net
ちっちゃい車を買わざるえない庶民の皆さんwww

404:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:40:44.44 U4LN7oZw0.net
>>396
乗車人数とか広さとか長距離ドライブが楽とか単にその車種が好きとかそんなの人それぞれだろ

405:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:40:47.57 WcQKYMpj0.net
軽なんてってバカにしていたけど
乗ってみたら使い勝手がいいんだな
ジムニーだけど

406:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:40:47.66 tzVY0TV+0.net
>>1
上っ面だけのコメントでも、もうちょい何とかならんのかね
車を持つ人が減っているよ

407:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:41:12.18 zFhuARiq0.net
>>8
あの声と長身に騙されがちだけど(アタックチャンスやって、本当にインテリの児玉さんの印象泥棒か)
頭悪いんだよね高卒だし

408:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:41:29.30 hSoE0uZA0.net
これはいけない

409:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:41:32.22 Q/Wiqt+x0.net
コレはそのとおり。
平均年収150万少なくなってるからな。

410:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:41:36.80 U/XF3PH30.net
失われた30年で、馬鹿が増えたのかな

411:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:41:54.27 MHo8PPsF0.net
>>396
俺は快適さかな
特に高速じゃ雲泥の差だし

412:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:41:56.30 R5ELsHyy0.net
これでスズキのCMは消えた

413:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:41:59.09 D4pUIDeY0.net
>>405
ジムニーは軽自動車は軽自動車だけど
谷原のイメージしてる軽自動車とは違う気がする

414:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:42:01.97 ArSWcD+X0.net
軽自動車は660だからダメだ
バイクだって750まであるのに

415:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:42:14.92 nwRt6BsJ0.net
>>202
米を食え
米の価格はほとんど上がってない

416:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:43:05.43 dLvPkorF0.net
貧乏人が軽自動車を買うという偏見
軽自動車が如何に優れているか知らんのか?

417:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:43:08.11 js/GSFR30.net
>>174
>>220
マジこれ
軽といっても安全性能フルセットなもんだから価格やばいよ最近のは
価格追求しようとすればゴミみたいなのしかない
中間層のものが無い

418:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:43:13.74 Y6qm9GPV0.net
>>386
そもそもジムニーは軽自動車の安全基準的にどうなんだ?
ジムニーとミライースが同じスコアとは思えないんだが

419:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:43:31.88 3YXxjpJE0.net
軽も中古も暴騰してるな
安倍自民と黒田日銀に感謝しよう

420:名無しさん@恐縮です
22/08/08 00:43:50.85 GjuvP14M0.net
>>404
軽自動車乗るのも人それぞれだわな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

677日前に更新/194 KB
担当:undef