【音楽】石井竜也、米 ..
[2ch|▼Menu]
945:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:53:12.28 oCCo0s0O0.net
>>943
ジェームス・ブラウンの足元にも及ばないよ

946:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:54:19.29 dcm6tIRE0.net
どこがロックバンドなの?

947:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:56:53.49 e2OY4+HJ0.net
やめる理由が見つかって良かったじゃねえか。
立川談志

948:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:56:56.43 5hZ3soPM0.net
>>940
もうちょっとうまいシェイクヒップあるやろ
ライブ映像とかの方がこれよりいいぞ

949:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:56:57.36 chGhcwkM0.net
ラップとかファンクとか日本人まずリズムすら取れないからね。なのにこの人はその上に巻き舌やビブラートや声裏返しとかネイティブ並みに駆使してる。
>>945
それ褒め言葉よね

950:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:57:41.49 76jK/icB0.net
>>866
舘ひろしが中山美穂の歌を歌わされてたのは気の毒だった
しかも歌い直しもさせられてた記憶がw

951:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:59:34.56 tgt0rygT0.net
スピッツはロックテイストが少し強すぎてな

952:名無しさん@恐縮です
22/05/27 16:59:51.60 oCCo0s0O0.net
>>949
オレならもう少し上手く歌えるしジェームス・ブラウンの足元くらいには歌えるぞ
いとしのエリー聞いても根底のブルースの部分が足りない

953:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:00:26.65 y9bMD84d0.net
むしろスピッツは米米とかジュディマリみたいな派手なバンドに嫉妬してたと思う

954:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:02:08.72 1LdNFH6H0.net
>>8
身近な友達だったら全然カッコ悪いと思わなかったと思う

955:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:02:16.41 GwibdXzs0.net
>>953
派手ならX JAPANじゃん

956:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:03:01.03 1LdNFH6H0.net
>>13
この曲とフミヤのあの曲

957:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:04:33.86 l4J9jXsd0.net
>オレならもう少し上手く歌えるしジェームス・ブラウンの足元くらいには歌えるぞ
ワロタ

958:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:05:56.29 chGhcwkM0.net
>>948
今の所自分はこれが好きかな。
あと古舘が司会してるから多分夜ヒットのクルーだと思うんだけど、夜ヒットはカメラワークがいいのよ。
歌に合わせてカメラワークも抜き方も他の歌番組やライブと臨場感が違うんだよね。
結局動画で観ると米米は夜ヒットが一番映像映えしてる気がする。カメラが目の前にあるから

959:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:06:03.46 OTK2nI3K0.net
>>953
スピッツはジュディマリメンバー全員とガチで仲良し
YUKIちゃんのソロアルバムでスピッツメンバー演奏してあげたりしてた
TAKUYAはスピッツの城ホールでのライブに行ってた
マサムネの声は神だとさ
カラオケで歌う人はキー下げすんなとさ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

960:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:06:11.89 QTGjVMw+0.net
ホテルクチビル

961:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:06:49.25 JY0hAPL20.net
「safaca」とか歌いこなせるの、なかなかおらん。

962:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:08:06.05 CnjAHasO0.net
米米のファンクはジェームスがいるからこそなんだが
石井しか歌ってないと思ってるのかな

963:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:09:31.35 chGhcwkM0.net
>>952
でもお前さんは石井みたいに顔がよくないし石井みたいに踊れない。どれか一つ秀でてる人はいくらでもいるけど全部揃っているから天才なんだわ。
本当何であんなに体柔らかいんだろ。あんなにしなやかに踊れる人黒人でもそういない

964:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:09:43.97 xV15lvpN0.net
ところでB'Zのパクリみたいなのでサーフェスっていたの覚えてる?
あの人たちいまだに活動してるんだって
驚いたわw

965:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:09:53.81 QTGjVMw+0.net
愛の歯ブラシセット

966:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:10:55.13 QTGjVMw+0.net
東京ドンピカ

967:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:12:23.64 NcYlHK7C0.net
岡村靖幸とかのほうが熱狂的な信者いるしな米米より

968:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:18:36.77 GDQCNoMn0.net
顔がまあイケメンだったのもでかいんだろうな
80年代活躍バンドの顔で石井、前田、サンプラザ中野、バービーボーイズのボーカル
このあたりはかなり顔ルックスの影響もでかい

969:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:19:37.41 GDQCNoMn0.net
あとtmネットワークな

970:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:21:47.60 XojP7R0j0.net
チューブ前田とサンプラザ中野がイケメン???

971:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:24:47.33 OQeC9otJ0.net
>>963
石井のダンスとか見たことないんだが
ダンサーという印象がいっさいない

972:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:29:21.91 KvR5zZq90.net
スレタイピンサロに空目した

973:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:29:40.46 Gt1csYWX0.net
米米名義だったからこそ他の奴らが感謝してて再結成につながった。どっちが良かったかは結局わからんさ

974:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:31:01.27 Qvei/wkz0.net
コミックバンドじみたキャラクター演じるのがきつくなったんだろう

975:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:31:32.36 JY0hAPL20.net
>>968
てっぺいちゃんってあだ名はアイドル歌手・渋谷哲平似だからなのは有名な話。
ソース顔でもしょうゆ顔でもない、俗に言うバタ臭い顔w 

976:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:40:29.95 SaC7zbYg0.net
スピッツよく知らないし好みではないけどロビンソンは完璧だとおもうよ
いい曲って言うより凄みのある曲と言うか

977:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:45:10.20 KIWkwdgP0.net
あんな大所帯でやる必要あったの?

978:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:48:32.97 ZBA3HQOC0.net
>>949
さすがコピー天国日本のホンモノ指向だな
向こうへ行ってやればいいじゃん
日本で同じのやってウケるわけない
むかーしからいるんだよあっちと違ういうシッタカが
評論家とか特に自分でできないやつこそそこで自分を主張するのが日本で上級に身を置くヒケツ
自分はやらずに口だけホンモノじゃないいうこと
自分で作品作らず訳するとカネもうけ
自分で主張提唱せずあっちの思想はこうだと普及させるやつね学者とか権威とか

979:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:53:31.62 ZBA3HQOC0.net
>>974
サザンの桑田はソロと使い分けして
そこはビジネスと決めてるみたいだ

980:名無しさん@恐縮です
22/05/27 17:55:43.65 chGhcwkM0.net
>>971
初期の頃はノリノリで踊ってたしすごく上手い。
スプリット(股裂き)みたいなのが出来てるんだよね。だから下半身がすごく柔らかくて自在に動く。バレエでもやってたのかな

981:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:04:04.34 lnx52KMi0.net
当時ロビンソンやいろんなJ-POP入れたお気に入りカセットテープを狙ってた女の子に借りパクされたの思い出したわ

982:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:20:02.42 ZBA3HQOC0.net
>>977
山下達郎はVo. Dr. B. gr key sax tb cho x 2 で9人
最小
髭男はvo. dr. b. gr key perc sax tb tr で9 最小なのにモデレーターのシンクまで使ってる
スピッツもモデレーターのシンク使ってキーボードとか入ってるし

983:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:21:05.48 ZBA3HQOC0.net
>>982
x モデレーター
o.マニュピレーター

984:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:27:21.68 ZBA3HQOC0.net
>>981
そのテープの曲を当時J-POPって呼んでたか?
まだ過渡期の時代だったから個々人がどうだったか知りたいな ちなみに自分は全く使ってなかったしロビンソン以降宇多田までは音楽の記憶がなくなってる

985:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:29:24.22 N4JhLcfG0.net
>>5
枯れてませんよ…

986:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:30:20.28 Ob78t4/J0.net
まだ2スレか

987:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:32:12.55 1ttmYNoY0.net
>>5
草野はあんま枯れたって感じしないな
いい曲を作り続けてるって感じ

988:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:33:47.19 b6cUydt+0.net
>>984
尾崎豊や渡辺美里や小比類巻かほるやレベッカや吉川晃司の
もう一つ下の世代だよね
イカ天ブームリアルタイム世代
ロックバンドブームだな

989:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:43:40.46 ZBA3HQOC0.net
>>988
前者は1985あたりだな
イカ天は1989
イカ天はバンドブームだがロックバンドに限らない
優勝したフライングキッズはソウルフルなファンクを売りにしてたろ
なんでもかんでもロックに入れるなよ
スチャダラパーなんかも出てきた時代だ

990:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:46:31.78 b6cUydt+0.net
>>989
ロックを狭義にしすぎよ
ロックンロールなんてジャンルですら無いと思うけどな

991:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:46:55.49 X+c/AzR20.net
米米CLUBはスターダストのアイドルのライブにだいぶ影響与えてると思う

992:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:48:21.09 X31x0INV0.net
>>853
なるほど
シンジも同じ額貰ってたと思うとモヤモヤするな

993:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:48:51.65 X+c/AzR20.net
>>477
全曲シューゲな訳では無いけど明らかに影響受けてるよ

994:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:49:17.90 /gRPyS0/0.net
ロビンソンはイントロからしてヤバいもんな

995:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:50:11.85 YAivnrpW0.net
Agehaがあるじゃないか

996:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:52:25.70 ZBA3HQOC0.net
>>988
も一つ尾崎豊だけはその中に入らないマイナーだ
美里もちょっとあとだがこれはメジャー
後の3人がメジャー
しかしその時代は明菜や小泉今日子の隙間にいた彼ら
尾崎豊と比べられないくらいその時代は全然ボウイのほうがメジャー
ユーミンが売れてたろそんな時代
バブルの膨れてた時期なんでもあったよ
だけどテレビなら後者3人
その前は松田聖子とか

997:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:56:17.64 b6cUydt+0.net
>>996
年齢は尾崎と美里と吉川が同い年だな
ドリカムの吉田美和も同学年

998:名無しさん@恐縮です
22/05/27 18:58:00.79 AHtr5nrj0.net
ユニコーンは1990辺りでは既にかましてたし

999:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:01:58 DoNW040O0.net
>>19
エルビスコステロ感が強すぎて、ミスチルはあまり聴かない
スピッツの方がまだ聴くな

1000:名無しさん@恐縮です
22/05/27 19:01:58 AHtr5nrj0.net
>>993
おじさんから見るとそのカテゴリ名が新しく聞こえるだけでやってることは昔からあるんだ
その時の機材とかの音で違って聴こえるわけでつまり時代の音ってだけだと思う

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 17分 27秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

755日前に更新/229 KB
担当:undef