【洋楽】『史上最も過 ..
[2ch|▼Menu]
407:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:34:17.61 MaMTFkW20.net
>>391
それじゃあ意味なくね?
ジミヘン好き言っとけば通みたいのがムカつく

408:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:34:38.21 39HJ3jnj0.net
ジョー・ウォルシュのホテル・カリフォルニアは
正当な評価を受けてるのか

409:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:34:38.82 sRDZ6bWL0.net
>>396
日本の歌謡曲を変えて芸能界を変えた

410:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:34:51.39 A00D9lhE0.net
こんなもん人の好みなのに
自分が1番だと思ってるやつが暴れてるなw

411:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:35:25.82 FUFOPZBG0.net
インギーディスりたいだけだろw

412:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:35:31.21 G3vDRsBW0.net
beat it はリフがカッコいい

413:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:35:52.34 wwg5cqf60.net
>>390
やってることハッタリスラップ芸なのに何故か上手い扱いされてんのは本当におかしいと思う

414:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:35:53.08 WPbKPdnf0.net
>>400
ドン・フェルダーじゃなくてジョー・ウォルシュ
そっちかぁ

415:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:36:09.75 Ek1zAwjx0.net
イングヴェイはその後のロックギタープレイにおける影響度考えたら革命家レベルやぞ
いまやV系ギタリストでさえ当たり前にやってる3ノートパーストリングでの高速スケール上昇下降やスイープ連発、
いきなり飛び出すディミニッシュラインとか全て彼がオリジナル
もっと評価されなきゃ絶対おかしい存在

416:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:36:56.19 pZOrMn6B0.net
>>401
チャーの代表曲とか
あのプレーとかって思い浮かばないだよね

417:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:37:23.62 39HJ3jnj0.net
>>377
レインボー時代に生で見た
適当だった

418:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:37:30.13 DhsxHqic0.net
>>407
弾きすぎでうざい!
ってのはあるよ

419:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:38:03.72 wwg5cqf60.net
>>408
スモーキーか気絶するほど悩ましいじゃねぇの?

420:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:38:26.22 08Uv0n7T0.net
>>407
まあ、インギーやエディがこんだけ入ってるランキングだからね
逆の意味でインギーやエディはギターレジェンドって事でしょ

421:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:38:30.99 JdoIqJF40.net
ギターがダサい扱いになっているのはパソコンでなんでも打ち込んじゃうけど
ギター自分で弾けないソングライター、アレンジャーの陰謀

422:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:40:24.36 Ek1zAwjx0.net
>>410
いやそういう好き嫌い別にしてテクニック的な影響度の話よ
キャラ的に死んでから評価上がるタイプやもしれんw

423:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:40:37.25 U6O96Rnf0.net
急にドラゴンフォースが出てくることにびっくり
わけわからんランキング

424:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:41:34.72 3qET/MUe0.net
>>412
この手のランキングは評価した上で遊んでるだけだから
そもそも過大評価ランクを本気でやったら誰そればかりだわ

425:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:41:35.96 Ik5xsSHG0.net
ハーマン・リーってライブで聴くと下手だよね。

426:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:41:41.84 4oQLwOaK0.net
>>58
確かに過大評価かも

427:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:41:43.34 BzhfMFAL0.net
EddieとYngwie、Tom Morelloがとにかく大嫌いな人たちが集まったランキングって事だな
そんな3人を抑えてDragonForceが1位とか快挙かもな
ピロピロ系って本当に嫌う人は嫌うからなぁ
自分は速けりゃいいみたいなのが突き抜けた感じが好きだけどな

428:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:42:27.74 8IYwcdao0.net
>>1
3位 イングウェイ 「全てのソロ」


WWWWWWWWWWWWWW

429:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:43:11.53 FVtwvv3w0.net
>>36
この人達の動画再生数でこれが3位(もうすぐ2位)なの草w
ヴァン・ヘイレンのカバーが5位だし
>>223
インギーは元々クラシックのスケール使ってるからある意味里帰り

430:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:43:27.59 WPbKPdnf0.net
ラリー・カールトンとかリー・リトナーは
当時けっこう叩かれてたけどなぁ

431:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:43:28.12 NZ1tp8Dm0.net
そもそもジャンプのソロって人気あったか?

432:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:43:30.08 eV/mncuH0.net
3位ワロタw

433:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:43:32.96 pZOrMn6B0.net
>>411
スモーキーな、あれは良い曲だけど
ギタリストとしてあの評価を得るほどの
ヒットしたわけでもないしな

434:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:43:42.99 aWcq8xjp0.net
>>414
もうナチュラルなお笑いキャラなってるし
小林旭がカッコつけてスター面で出てきても
みんな顔背けてプークスクスしてるのと同じ

435:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:44:16.37 wwg5cqf60.net
個人的な意見だけどジョージリンチが何故あんなに人気あるのかが全然わからん
ミック・マーズのほうがいいギタリストだと思うんだけどな

436:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:44:37.09 K1MhqBHm0.net
>>369
でも痩せたのは嫁のコントロールのお陰じゃなかったけ

437:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:45:04.43 vRJchN0s0.net
イングウェイは何のために生まれてきたの?

438:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:46:07.60 pZOrMn6B0.net
>>427
日本ではジョージリンチはヴァンヘイレンより人気あったよね

439:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:46:12.57 QoWCef3S0.net
>>425
Cherはギタリストの評価じゃないよ
日本の音楽シーンにおいて欠かせない存在ってだけ
その意味では彼がキーボディストでも評価は変わらないと思う

440:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:46:23.70 UcSwo05l0.net BE:694624546-PLT(13001)
URLリンク(img.5ch.net)
ホテルカリフォルニアがない

441:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:47:10.50 bz2BDzQK0.net
>>14
これは痛い

442:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:47:18.03 mOKeeV0f0.net
ジミー・ペイジの咥えタバコがカッコ良かった

443:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:47:25.99 AAdwlKp80.net
インギーだって相当な革命家なのにw

444:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:47:31.83 RS2Ycspb0.net
>>430
B'zの松本って人ジョージリンチ好き?
たまにジョージリンチみたいな音で似たフレーズ多用するよね

445:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:48:13.03 5sH1W9kH0.net
エディ・ヴァン・ヘイレンって過大評価されているのかよ
あれ天才やぞ
たぶん

446:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:48:34.33 DhsxHqic0.net
>>429 知らんけど トリロジー以降は余生みたいなもんじゃね



448:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:48:53.79 bz2BDzQK0.net
>>427
リンチはピッキングハーモニクスだな
ミックマーズはリフ

449:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:49:48.18 wBj/+98f0.net
ナゲット割って父ちゃんスレかと思いきや
ゴミカスの話題ばっかだな

450:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:49:48.36 pZOrMn6B0.net
>>436
松本は多分LAメタル時代のギーターヒーローは
みんな好きなんじゃないかな

451:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:50:02.11 k27QuSxw0.net
ジミー・ペイジとかジョー・ペリーは真似出来ないって言われてるけど
アンプのセッティングをいつもと真逆にして
思いっきりストラップ長くして弾くとそれっぽくなるぞ

452:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:50:45.52 lyZ8o6t50.net
>DragonForce - Through the Fire and Flames (Herman Li)
この人、数年前にYouTubeで知ったwアジア系なんだよな、なんか癖のある英語だったが
もとはどこの国の人なんやろ?

453:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:50:55.42 DhsxHqic0.net
トムモレロはギタリストってより
エフェクター弾き

454:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:50:58.75 BzhfMFAL0.net
>>431
CharをCherって書いてギタリスト評価するのはどうかと思うぞ
Charは内田裕也みたいなもんだろっていうのは流石に違うだろ

455:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:51:11.08 FVtwvv3w0.net
>>407
「V系ギタリストでさえ」ってか、日本人でエレキやってるならまずインギーは練習してるでしょ
それこそ中学生から

456:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:51:36.36 mbLzaXpG0.net
Jumpって、初めてライトハンド奏法を見せたMVじゃなかったっけ?

457:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:51:51.44 zedAUMG00.net
>>441
ジョージがダントツで好きだと思う
多分松本って世界で一番音色作りに
お金かけてると思うけど目指してるのは
ジョージの音なんだろうなって凄く感じる

458:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:51:54.99 0PpY5toB0.net
>>444
もしくはギタースィッチャー
だから低評価なんだろうな

459:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:51:59.36 ZzqO7euc0.net
トム・モレロのソロはスクラッチをギターでやってるんだっけか

460:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:52:10.63 pZOrMn6B0.net
イングヴぇイの全部ソロってことはないだろうになw
さすがにジョークだろう

461:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:52:18.02 wwg5cqf60.net
>>429
バッハの死後以降初の作曲家様だぞ

462:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:52:29.16 eV/mncuH0.net
カークハメットのギターレッスンのネタ動画って消されたん?

463:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:53:19.82 9aNFvnm+0.net
Jet To Jet
Evil Eye
Far Beyond The Sun
Trilogy Suite Op. 5
Rising Force
Demon Driver
Seventh Sign
Vengence
Fire In The Sky
名曲挙げ出したらキリがないんだが・・・

464:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:53:53.24 jQQWQ2X+0.net
BEAT ITのソロって1発録りなんだろ色々あんまり考えてないんじゃね構成なんてもちろん

465:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:54:54.00 DhsxHqic0.net
貴族はフェラーリとかロレックス込みの
評価だろ
鳥貴族みたいな

466:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:55:18.22 lhqTOw5D0.net
波田陽区だろ

467:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:55:38.81 U/rESZem0.net
速弾きとか曲弾きなんつうのは所詮芸能の類いなんよ
大道芸と一緒よ

468:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:56:00.04 BzhfMFAL0.net
>>437
Eddieが死んだ時に、「何がすごかった?」っていう超一般人からの質問に適切に答えられる人が少なかったんだよね
ライトハンドを発明した人とか、おいおいって人が多かった
Eddieの良さってタッピングじゃなくて、あの独特で絶妙なリズムのタイト感なんだけど分かりにくいんだよね
あとエレキらしい代表みたいなブラウンサウンドを広めた人って功績も大きい

469:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:56:30.84 lXnfMfXA0.net
確かにジミヘンの「星条旗」は何が凄いのか昔から分からん
リアルタイムで聴いた人間は衝撃だったんだろうけど

470:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:56:38.06 lyZ8o6t50.net
>>437
海外でも普通にレジェンド扱いやと思うけど違うんかな?世代が違うんで、自分はYouTube
動画でしか見たことないけどw

471:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:56:40.08 /4NOuC590.net
Enter Sandmanかと思った
アメリカ人大好きじゃん

472:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:57:47.62 GufraxQT0.net
ミスタービッグのあれだろ

473:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:57:55.33 wwg5cqf60.net
>>444
少ないエフェクターしか使ってないわりにアイディアで多彩に聞かせてるんだからやっぱり凄いギタリストなんだよなモレロは

474:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:58:58.88 7PRfZJfT0.net
ヴァンヘイレン
ライトハンド奏法やって世界を驚かせた人
イングヴェイ
スウィープピッキングで超高速フレーズ弾いた人
こんなイメージしかない

475:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:59:51.23 w1Gfnem00.net
本当に過大評価だと思うのはジェスロ・タルのアクアラングのギターソロ

476:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:00:04.88 pZOrMn6B0.net
多分ヴァンヘイレンがメタルブームをの導火線だったのだと思う

477:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:00:09.14 u1+F5Qni0.net
>>421
> インギーは元々クラシックのスケール使ってるからある意味里帰り
こんな認識のヤツがまだいて声出してワロタ

478:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:00:17.31 VbsqFKVm0.net
マイコー愛してるけどビートイットはそんなに好きじゃない
エディーとかルカサーが弾いてるから話題になるけども
本気で過大評価と言われても文句はない

479:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:00:18.64 MdGgGsby0.net
ビートイットであれ以上ドンピシャのギターソロ弾ける奴はいないと思う

480:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:00:31.05 Z6T+pDu60.net
オジーオズボーンのミスタークロウリーのソロの出だしで大抵トチるのでもう弾きたくない!

481:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:01:00.19 1sngDoGo0.net
>>459
あの音はすばらしいよねえ
あの音色だけで価値がある

482:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:01:11.66 DhsxHqic0.net
>>460
ギターからあんな
爆撃みたいな音が飛び出てきたら
衝撃的なのは間違いないわな
ユニバイブのサウンドも凄くいい

483:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:02:14.55 AMd5hYLf0.net
ジミヘンとジミーペイジとジョンフルシアンテとトムモレロ

484:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:02:28.56 VdbuNORd0.net
3位には同意しかない

485:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:03:05.16 I1Uj2dbi0.net
ミスター・ビッグのドリル使うやつ

486:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:03:19.64 jB7psLtV0.net
ザ・ナックのマイ・シャローナの間奏のギターソロ

487:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:04:24.95 9kwbYOaU0.net
>>55
自称伯爵家の出自の人かw。
本当のスウェーデンの伯爵家の血筋の有名芸能人はジェイク・ギレンホールのところぐらい。
マルムステン家は爵位の無い貴族。
スウェーデンの貴族のシステムの関係で8割が無爵位。
タレントのLiLiCoは自称貴族の家系だが、ここの父親の名字を調べたらスウェーデン貴族の
名簿リストに出ていなかったので、たぶん嘘。
インギーの本名のマルムステン家は、マジで貴族の名簿リストにあった。

488:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:05:26.40 As/8gJS10.net
イントゥザファイヤーがないのが不思議だな
ヒビ割れたギターのウルフカットの人

489:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:06:36.54 9kwbYOaU0.net
>>443
お前らが死ぬほど嫌いな韓国系。

490:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:06:51.29 i0Mla9ru0.net
ブライアン・セッツァーは?

491:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:06:58.29 n6ItElZq0.net
スラッシュの事か
当時小さくて良さもわからず
なげーなって思ってた・・・
Eat this

492:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:07:59.09 AN++6yxe0.net
過大評価以前にNIRVANAのギターが評価されてる何て聞いた事ないんだが
カートの素人レベルのソロはギャグだろw

493:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:09:12.55 Kr0HHdjQ0.net
>>34
「過大評価」だからそもそも評価されてない人は…

494:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:09:14.46 z4iSV0FD0.net
イングヴェイは歌詞がダサいだけで
ギターは時代を画したろ
評価する側の厨二病はかっこ悪い

495:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:09:19.98 tvfjDN2q0.net
メガデスいいよなぁ
AC/DCも単純だけど好き

496:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:10:08.29 tvfjDN2q0.net
>>486
あ、ギターリフだと思った

497:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:10:18.46 AN++6yxe0.net
この人のドラフォのカバーにはド肝抜かれたわ 
URLリンク(youtu.be)

498:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:11:30.91 CJNewJJz0.net
>>6
なんならMJで一番好きまであるわ

499:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:12:01.46 DSfgt1J70.net
>>51
サイトの一般投票だろ

500:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:12:13.69 i3TKn1XW0.net
ピロピロ好きのが上位か

501:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:12:53.63 wwg5cqf60.net
>>483
ジョー・サトリアーニがカートのギター褒めてたよ
ソロとかじゃなくてコードの使い方とかだったと思うけど褒めてたのは確かだ

502:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:13:05.92 i3TKn1XW0.net
過大評価か
勘違いしてた、納得の順位

503:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:13:33.01 r2n8TP1r0.net
>>489
「エディの最高傑作」の声もよく聞く

504:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:13:46.10 i3TKn1XW0.net
しかし意地悪なランキングだなw

505:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:14:42.31 6BFLrD2n0.net
Van HalenならHot For Teacherだろ

506:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:14:57.30 DSfgt1J70.net
>>419
人気や評価が高いとアンチも比例して増えるからな

507:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:16:13.69 DSfgt1J70.net
>>397
評価高いの日本だけだから

508:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:17:35.06 i3TKn1XW0.net
イングヴェイ全てのソロw

509:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:17:38.43 DhsxHqic0.net
イングヴェイって
あまり評価されてる印象ないけどね

510:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:17:39.61 08Uv0n7T0.net
>>483
カートはそもそもギターヒーローみたいなメタルは大嫌いだからね

511:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:19:01.44 makw0lMF0.net
当時のVAN HALEN聴いてた人はBEAT ITのエディのギターをなんてつまらない糞みたいな音なんだって思ったよ

512:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:19:34.37 CJNewJJz0.net
>>45
入ってんだろ、デュアンオールマン
オレは史上屈指の名演だと思うけどね
スカイドッグの異名通り大空を駆け巡るかのようなスライドギター

513:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:20:52.48 SHi/9kwB0.net
>>40
正論やな

514:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:21:16.20 wwg5cqf60.net
あっ過大評価なギターソロかもって曲一つ浮かんだわ
スティーリーダンのpegだ
名ソロとか雑誌で言われてたけど本当にそんな凄いソロか?って昔から思ってた

515:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:21:28.50 FSVHAX450.net
パープルはハイウェイスターなんかよりスモークをきっちり安定した音程でベンドして
弾き切るほうがよっぽどタメになる

516:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:22:18.18 i3TKn1XW0.net
デレクのレイラ二枚組はギターアルバムの最高峰とも言えるよね
老害とか言われるんだろけどw

517:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:24:44.18 08Uv0n7T0.net
>>507
そうなのか
昔レイラのイメージでアルバム聴いたけどカントリーっぽい曲がいっぱいですげえ緩くて肩透かしくってそれきりだったなあ

518:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:24:48.16 makw0lMF0.net
これがエディのギター
URLリンク(youtu.be)

519:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:25:47.05 Kz/dfx2w0.net
俺の永遠のテーマ曲、Mr.Scaryがランキングに入ってなくて良かった
URLリンク(youtu.be)

520:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:26:36.61 AULTYhI50.net
Smells Like Teen Spirit にギターソロなんてあったっけ

521:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:26:55.08 CJtUDA4j0.net
パープルハゼ

522:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:27:00.07 pZOrMn6B0.net
インギーは日本ではしばらくの間人気あったからイメージ違うけど
欧米では出オチみたいな印象なのかね

523:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:27:23.95 uQaMmFqJ0.net
>>507
>>508
1曲目のどかなカントリー調で始まるんだけど、
Bメロから急に変態コード展開になって気持ち悪くなった記憶がある

524:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:27:36.07 i3TKn1XW0.net
>>508
好みだからねえ、おっさんに拍車かかるほど染みるよ
何だったらレイラが凡曲に思えるほど捨て曲無しと思う

525:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:29:59.83 zedAUMG00.net
>>505
俺はあれを弾いたジェイ・グレイドンの大ファンだけど
確かにジェイファン的にも大したソロじゃない
あれはラリー・カールトンですら出来なかった
フェイゲンの頭の中で鳴っていたイメージを
瞬時にこんなん欲しいんでしょ?って弾いて
みせた具現化能力の評価なんだよね

526:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:30:09.84 g/xUw6/50.net
DEEP PURPLEのHold Onは作曲したグレン・ヒューズと喧嘩しまくって親指だけでリフを弾いたり超テキトーにソロを弾いたくせに
曲に非常にマッチしてしまうという奇跡の名演w

527:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:30:13.66 BzhfMFAL0.net
>>501
NIRVANAの話が出ると、必ずカートはメタル嫌いだって言う人がいて
メタル否定をしたがる人がいるけどBLACK SABBATHから影響を受けたって公言してたし
メタリカだって好きだって言ってたよ。
それにデイブグロールはメタル好きだろ

528:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:31:29.59 PwOfUHof0.net
URLリンク(www.youtube.com)
爺ちゃんのギターソロ

529:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:34:20.44 zedAUMG00.net
PegとBeat Itの評価は同じベクトルなんだよな
どっちももっとフラッシーに弾こうと思えば弾けたけど
クライアントの要求とかポップソングとしての収まりを
考えた上での仕事っぷりの評価かな

530:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:34:53.92 09U79G7D0.net
ぴんから兄弟のギターソロ

531:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:35:13.81 i3TKn1XW0.net
デレクまでのクラプトンは好きだなぁ

532:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:35:47.36 FVtwvv3w0.net
>>480
香港の中国人だろ

533:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:36:17.30 pZOrMn6B0.net
こういう時ジェフベックさんは上手くかわすよね

534:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:36:24.48 T+d+OIN00.net
●3位●

535:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:38:13.43 i3TKn1XW0.net
ジェフベックは器用貧乏じゃないからね

536:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:39:35.15 g/xUw6/50.net
ジミヘンは映像も音源も限られていた時代に、あのカントリーライクなストラトからあんだけの爆音とぶっ飛んだフレーズが飛び出してきたことが
衝撃だったんじゃないかな。俺はリアルタイムじゃないけど、当時リアルタイムで聴いたら絶対「は!?」ってなる自信がある

537:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:40:53.63 q5YVou/h0.net
>>294
どこがブルースだよ
こんなくそがブルースとか思ってんだったらBBキングを死ぬほど聞けよ

538:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:41:54.80 i3TKn1XW0.net
ヤードバーズで今でも聴けるのジェフベック時代だし

539:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:41:59.49 s0PqK5cR0.net
ビートイットのGソロは曲の意図度外視で
エディのテク御披露目パートを当て込んだ感があるのは否めないからな
お堅い人からは過大評価気味に見えるかもしれん
だがアレを空中分解ギリギリの緊張感で曲としてまとめあげたのは
マイケルもクインシーもやっぱ凄い

540:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:42:29.30 S9udJk7b0.net
スメルズのはまぁギターソロではあるんだろうけど
ギターソロの話題で挙がる事自体が違和感

541:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:43:23.67 q5YVou/h0.net
スメルズはスメルズ自体


542:全てが過大評価だからな そういう意味も含まれてんじゃね



543:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:43:50.03 AULTYhI50.net
また新キャラかよ

544:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:44:38.15 AN++6yxe0.net
>>518
ガンズてかアクセル・ローズが嫌いなのは知ってるw

545:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:45:00.96 yq68kux/0.net
ドラゴンフォースって日本でしか知名度ないのかと思っていた

546:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:46:53.13 Kz/dfx2w0.net
>>535
ゲームのおかげで凄く売れた

547:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:47:30.23 li3+NXCU0.net
>>255
何を言ってるんだね君は

548:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:47:30.64 A4ZvjoOw0.net
>>485
俺意外と歌詞好きだけど
歌詞なんてどうでもいい感が漂ってて

549:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:48:13.61 q5YVou/h0.net
一部過大評価の意味が解ってねー奴がいるなw
恐ろしいことだわw

550:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:49:08.79 li3+NXCU0.net
>>284
そら趣味に合わんだけや

551:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:49:16.77 A4ZvjoOw0.net
>>409
やる気ないと露骨に手抜きする人だしね

552:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:49:59.76 BzhfMFAL0.net
>>535
Twichのパーティに呼ばれて演奏するくらいには人気だよ

553:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:52:10.46 s0PqK5cR0.net
ドラフォはスポドリ飲むあのMV込みで高評価っしょ

554:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:52:15.85 S9udJk7b0.net
>>527
ピーターバラカンがリアルタイムでTVで初めてジミヘン見た時
大人しめの曲のhey joeですら衝撃で何が起こってるのか分からなかったらしい

555:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:52:16.10 A4ZvjoOw0.net
>>348
あれ、あの人のクセからきてるパターンだもんな
そもそもあのポジションは思いつかないし

556:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:52:23.05 DnUt00aa0.net
嫉妬ランキングみたいなもん?

557:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:52:31.58 q5YVou/h0.net
beat itのエディパートってスゲー短いんだよな
エディがソロ弾いてる!であの曲全体がスゲーハードロック扱いされてるけど、ほとんどはルカサーが弾いてる
スティーブルカサーはマジで上手いんだが、つまらない
因みにルカサーはジェフベック大好きでジェフっぽい弾き方もできる、すげぇ器用なんだろうな

558:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:53:09.48 i3TKn1XW0.net
元祖早弾きのアルヴィンリーが入ってないのは流石

559:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:53:15.22 0PpY5toB0.net
>>505
オーディション8人目のプレイ、というのが変に評価上げたのはあるな

560:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:54:17.83 bDgJeidQ0.net
ビートルズのホワイルマイジェントリーウィープスだろ

561:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:55:38.36 pZOrMn6B0.net
同じリッチーでもリッチーサンボラはもっと評価されていいと思うけどな

562:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:56:35.23 +dNhmfWi0.net
そうか?
ギターソロ終わりきってないのにマイケルのヴォーカルが入ってくるあの感じが正にエディっぽくて好きなんだが
あとソロ前半のストレッチ部分はホールズワースをいい感じにパクってるよね

563:名無しさん@恐縮です
22/02/21 21:58:45.26 A4ZvjoOw0.net
>>268
あれ、そもそもライブでのフリーソロ時間の出し物が出自だし
インスト曲っていう性格の物でもないと思う

564:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:00:36.05 g/xUw6/50.net
>>544
あのなんというか…崩壊寸前で調和しているというか…よく曲になってるなと今でも思うわ。素人がこう思うんだから、プロの
ギタリストからしたら大変だなw

565:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:01:55.46 +dNhmfWi0.net
>>553
eruption はエディのウォーミングアップフレーズって聞いたことあるわ

566:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:04:00.02 A4ZvjoOw0.net
>>188
フュージョンな
ベースが調子に乗ってるからって
でもそれは分かる
例えばウェザーリポートなんてウェイン・ショーターなんて名サックス奏者がいるのに、ベースが前に出てくる
いくら何でもそれはおかしいだろって

567:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:04:15.03 qk58ICYZ0.net
クラプトン嫌いじゃないけど、レイラだと思う。

568:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:04:34.56 lgxjlmTd0.net
beat itはエディがもっと派手にソロを弾いたが
クィンシージョーンズが一般受けにする為
いじって音を減らしたとか
元のバージョンはどうだったのだろうか

569:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:04:41.59 wwg5cqf60.net
これ思ったんだけど過小評価ランキングのほうが盛り上がったんじゃないか?

570:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:04:45.04 5IVZ4wa10.net
海外もイキリ逆張りが多いんだね

571:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:05:40.16 FVtbQeiJ0.net
パールジャムのアライヴってスタジオ音源のはギターソロが主役って印象なかったので意外だ

572:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:06:12.08 qk58ICYZ0.net
>>4
7位で入ってるよ。レイラ。

573:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:06:18.86 +dNhmfWi0.net
>>559
確かにイングヴェイだけ抜いたら過小評価ランキングで通用するわ

574:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:07:00.31 VbQCto/b0.net
エディ「Jumpのソロをキーボードで弾いてみた」
URLリンク(m.youtube.com)

575:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:07:18.48 zAdXRiux0.net
これ何か薄っぺらな順位だよなあ 他にももっと凄いのが沢山いるだろうに

576:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:07:28.88 i3TKn1XW0.net
ベース否定するミュージシャンなんかお里が知れるわな

577:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:07:54.27 qk58ICYZ0.net
イングウェイはCD通りに弾けないから断トツの一位だろ。

578:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:08:44.79 1Fo03d3Q0.net
インギーはバカにされすぎて、一周回って過小評価だと思う

579:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:08:46.14 qk58ICYZ0.net
>>45
7位

580:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:08:59.14 bXdbtvEc0.net
はぁ?ビートイット最高じゃん

581:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:09:49.46 q5YVou/h0.net
確かホテルカリフォルニアのギターソロって評価高いんだよな
まぁ別に悪くはないしいいと思うけど、そこまで高いか?って気もする
俺がギターソロで評価高いなんていう曲あげるとしたらなんだろう?
ジミヘンの星条旗が入ってるんだからインストでもいいのかな?
だとしたらやっぱりジェフベックになるだろうなぁ

582:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:10:56.53 qk58ICYZ0.net
beatitのソロは評価されていいだろ。そもそもギターソロが必要ないような曲。

583:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:11:03.95 +dNhmfWi0.net
>>568
不謹慎だけどあの事故で死んでたら伝説になってたと思うわ

584:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:11:58.51 Z5Njsm2B0.net
どんなソロを弾いたかよりはどんなリフを作ったかの方が重要

585:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:13:46.30 5OVhqLDH0.net
>>1
誰一人として聞いたことのない名前ばかりだな、マニアックでオタクすぎるな。

586:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:14:05.15 q5YVou/h0.net
リフだったらペイジの圧勝だろ
名リフばっかりだわ

587:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:14:51.63 i3TKn1XW0.net
ジミーペイジとかこのスレで挙がったギタリストで一番下手だと思うけど
爪痕残したランキングでは1位だろ、要はテクニックなんて三の次

588:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:15:04.36 +dNhmfWi0.net
>>571
ホテルカリフォルニアのソロはギター弾かない人でも思い出せるようなあの感じが評価されてると思うわ

589:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:15:46.92 li3+NXCU0.net
>>577
そらそうだ

590:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:16:03.28 icN1J3SB0.net
ってかこのスレ
「ソロ」 と 「リフ」 がかなり混同されてる気がする

591:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:16:51.72 MWq3LuBs0.net
>>34
コミックソングのギタリストは過大評価なぞされん

592:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:16:58.16 q5YVou/h0.net
>>578
確かにそれはあるかも
前に普段それほどロック聞かない人としゃべった時俺がロック好きと言ったら「ホテルカリフォルニアのギターかっこいいよね」とか
話合わせてきてくれたことあったわ
なるほどね、万人受けするんだろうね

593:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:17:28.19 +dNhmfWi0.net
ペイジとかリッチーの名リフって先駆者ボーナスみたいなのもあると思うけどあんだけ数残してるから凄いわ

594:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:17:32.98 LUsZCtc80.net
ピロピロ貴族なんて速いだけで一本調子
無価値にも程があるだろう

595:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:17:44.88 o8Lj1s1s0.net
ドラゴンフォースの


596:曲、Wiiのギターヒーローで死ぬほどプレイしたわ めっちゃ懐かしい



597:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:18:04.81 A4ZvjoOw0.net
>>383
職業ギタリストとして黒子に徹してんだと思う
で、あれもうひとり弾いてると思うし、確かクレジットにもポール・ジャクソンジュニアがあった記憶がある
それは単音のリフのミュートがあまい側だと思うんだよね
歌の出だしとソロ前の鋭いリズムギターがポール・ジャクソンジュニアかと最初は思ってたけどあれもルカサーなら余裕で弾くだろうし

598:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:19:06.48 i3TKn1XW0.net
ホテルカリフォルニアのギターソロは誰でもコピーしたくなるよね

599:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:19:19.63 +dNhmfWi0.net
お前ら布袋バカにしてるけど布袋みたいなギターって布袋以外弾けないと思うぞ

600:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:20:56.49 JaHlCAh70.net
sweet child o' mine

601:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:22:13.40 vGffvFmS0.net
>>588
そもそも布袋みたいなギター弾く気がないし弾きたくもないんよ

602:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:22:48.04 +dNhmfWi0.net
>>589
いいね
november rainも最高

603:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:23:22.75 li3+NXCU0.net
>>588
全然好きじゃないけどそれはそれで認めてるよ
全く趣味じゃないけど

604:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:24:20.38 +dNhmfWi0.net
>>590
まあそれは俺もそうなんだけどね

605:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:24:56.27 exzFMadq0.net
ホテカリとパープルのBURNのソロって酷似だよね

606:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:25:33.22 iR2sRGnq0.net
日本人が好きそうなのが並んでるな

607:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:26:37.69 J0nOOyRY0.net
ニルヴァーナとかパールジャムってこの括りに入らんだろ
そもそもソロが評価されるようなジャンルじゃない

608:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:26:54.35 eV/mncuH0.net
日本なら1位MIYAVI、2位hide、3位IZUMIやな

609:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:27:11.09 AxKlzSYI0.net
笑点のテーマ
ギターソロありバージョンに戻してほしい

610:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:27:14.00 9iGGUGnZ0.net
>>20
あのデュアンのスライドギターは必要無いね
無いのを聴きたい位

611:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:37:04.49 s0PqK5cR0.net
そもそもジャンプのギターソロって過大以前に評価の土俵に上がるほど目立ってるかね
あの間奏はキーボードソロが主体でギターソロはそこに行くまでの繋ぎに徹してる気がしたんだが

612:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:37:05.81 f3HuQZ2F0.net
ニルバーナの演奏がどうのなんて皮肉でしかない

613:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:37:17.68 xmKwyskT0.net
そもそも
Jumpのソロって評価されてるか?

614:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:49:20.51 hEo1a5PV0.net
>>95
シェンカーのin to the arena
ルカサーのi wont hold you back
あと最近ではオジー爺さんとポストマローンのやつ、オジー弾いてないけど

615:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:52:59.74 +dNhmfWi0.net
>>603
Time

616:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:53:05.50 WlCZ98OO0.net
>>12
DreamEvil

617:名無しさん@恐縮です
22/02/21 22:53:43.62 +dNhmfWi0.net
安価ミス
>>95
Time


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

802日前に更新/205 KB
担当:undef