【洋楽】『史上最も過大評価されたギターソロ 14選』発表 2位は「Michael Jackson・Beat It」 [muffin★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:32:00.68 RiEFx+240.net
>>181
エディでお手本にするならright nowのソロだと思う

201:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:32:24.07 eMwx5Itd0.net
MJは今となってはBlack&Whiteの方が有名だろうなあ

202:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:33:06.30 VbsqFKVm0.net
エディーを悪く言う気はないけどもジャンプは曲が微妙じゃね
ヴァンヘイレン好きな人で一番好きな曲がジャンプって人は多分いないよね

203:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:33:43.63 hxiTFNXG0.net
インペリテリ

204:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:33:45.89 1AMH5c6B0.net
van halenのwhy cant this be loveはギターソロじゃなくてキーボードソロなのな
道理で死んでまうわ

205:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:34:22.38 mk8niawv0.net
3位笑ったw

206:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:35:35.39 cuyzGKrB0.net
ガンズの「ノーベンバーレイン」っていう曲があって
その間奏のソロも好きだなあ。スラッシュのギターが唸ってたし
アクセルのピアノも綺麗だったなあ。

207:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:36:20.86 +fjCJIUf0.net
正当に評価されたのはホテルカリフォルニアかな

208:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:36:36.67 orMySKa90.net
エイドリアン・ヴァンデンバーグは?

209:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:37:13.07 /kxGsA9o0.net
天国への階段が1位だと思ったら入っていなかった

210:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:38:00.43 YWiME+gf0.net
URLリンク(youtu.be)
(*´・ω・)やっぱこれじゃね?

211:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:38:09.68 AnjY+j5a0.net
ギィーゴォー ビービロリロゴワットツット
ブワッバッガゴー ビーロリロリロロー
ピロリロリロピロリロリロゴワーゴズブワッゴー
クカコワッコカー ティロリロリ ティロリロリロリロパパピー
これがJAMPの間奏の全てな

212:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:38:58.89 vsww/T3rO.net
>>184
なぜ喧嘩腰
何を御手本にするかで、個性になっていくものだよ

213:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:39:08.90 //OZaS7O0.net
スルーryはたしかにbpmに騙されてる感は大きいなw
でもあの曲はれっきとした名曲だな。スピードメタルを世に認知させ基準を作った。曲自体は過大どころか過小評価されてるまである

214:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:39:11.13 v3R4ymCP0.net
>>40
それやな

215:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:39:34.51 D6po2HP90.net
イングウェイマルムスティーン全てのソロってwww

216:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:39:39.51 vQilTCh30.net
>>196
エディーで教材にするなら速弾き入門ならイラプションとか

217:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:39:59.23 0PpY5toB0.net
>>203
ではここで正当評価とはどういうものか
URLリンク(youtu.be)

218:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:40:33.10 JbiejTb40.net
全てのソロ…w

219:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:41:42.99 bOVbQVkb0.net
教材?
中学の頃イングヴェイのギター入門みたいなビデオ買ったら
ピロピロピロピ〜って速弾きした後に「さあやってみよう。」
速攻で投げ捨ててやったわ

220:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:42:09.36 //OZaS7O0.net
>>199
今や10代の女の子に完コピされちゃってるからなぁ
17th〜は凄いけどヴェノムは違う的なとこは感じる

221:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:42:16.70 SycvX/fH0.net
while my guitar - beatles かと思ったら違ったw

222:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:42:29.84 /AcA/DWG0.net
>>179
このランキングって本気で作った感じじゃなくて
話のネタにして楽しんで下さいって意図を感じる

223:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:43:37.68 vQilTCh30.net
>>205
意味わからん
あのギターソロは間違いなく名曲
ハートブレイカーがランクインしてるのも意味わからん
あのペイジのヨレヨレリズムの全てがつまってるギターソロがハートブレイカー
いくらイングヴェイとか弾けてもハートブレイカーをペイジと同じように弾くのは至難のわざだからな

224:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:44:22.50 DsD5pV140.net
>>143
同じく
ただし他の曲は聴きたくないw

225:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:44:31.79 //OZaS7O0.net
>>198
そう。ジャンプのソロを評価してるやつなんてまずいないのに過大もクソもないだろって
1984はメタルやハードロック好きじゃなくてもパナマやホットフォーティーチャーが評価されてると思う

226:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:44:38.92 1kf6eJbU0.net
ヴァンデンバーグのディスイズウォーが一位ですわ

227:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:45:42.60 +uAfObbm0.net
>>36
コレジャナイ感がすごい

228:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:45:46.94 v3R4ymCP0.net
色々と違和感がある
イラプションはインストラメンタルであってソロではない

229:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:45:49.17 phTIaxXe0.net
リッチーブラックモアは?

230:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:45:56.05 H+U3RxX/0.net
謝れ!イケメソさんに謝れ!

231:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:46:04.99 NTLAYcXf0.net
なんか理屈がさっぱり分からん。
そもそも各ソロに点数がついてるわけでも賞をもらったわけでもなかろう。

232:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:46:06.09 unY9IFDe0.net
3位ワロタ

233:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:46:10.35 2wSIXgwM0.net
>>119
あれええか?

234:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:46:33.95 v3R4ymCP0.net
ニルヴァーナのアレもソロと言えばソロだが
ボーカルメロディをなぞったものに過ぎず、そんないいものではない

235:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:47:10.23 vQilTCh30.net
>>221
パナマやホットフォーフューチャーのギターは最高だね

236:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:47:32.55 c43aVS7g0.net
>>86
そういうほうが
何故か良いサウンドが出来るんだよね

237:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:47:41.98 //OZaS7O0.net
>>230
古き良きパンクの系譜だよね
てかあのソロどっかで評価されてたの?

238:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:47:48.55 unY9IFDe0.net
カークは当然だわな
ライブ音源聴けばへたさ加減がわかる

239:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:47:52.10 XKwKskrO0.net
>>56
単音やないかい

240:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:47:53.91 Llj+m+pr0.net
イングヴェイ全否定w

241:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:48:16.54 zedAUMG00.net
インギーはむしろ過小評価だろ
どう考えてもオールタイムベストギタリスト
1位ジミヘン2位エディは確定として
3位争いには確実に入る

242:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:48:31.74 6QGA/7zR0.net
3位で完全に破綻してるだろアホか

243:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:48:31.91 6QGA/7zR0.net
3位で完全に破綻してるだろアホか

244:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:48:33.89 17zMBmdO0.net
インギー笑かすなw

245:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:48:48.47 d+B6r1H90.net
>>1
Pleasure98

246:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:49:19.00 NTLAYcXf0.net
>>218
そもそもノリが違うというか、さっぱり楽しめない。

247:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:49:26.63 NnA/Yoh10.net
>>17
名前は知られてるけど曲は知られてない典型なんだろうな

248:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:49:57.08 /AcA/DWG0.net
>>233
モロにニルヴァーナ直撃世代だし友達とか周りの連中もみんなニルヴァーナ大好きだが
今まで生きてきてあのギターソロの話題で盛り上がった事は一度もない

249:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:50:26.62 G5J7oa/h0.net
>>36
これ速いとこの運指は見せてもらえないんだよな

250:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:50:39.69 qM9VoiUa0.net
イングヴェイはアメリカでは人気がないから何となく理解できる

251:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:50:59.70 0z0VGSOx0.net
>>242
アスペに用はないんで

252:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:51:03.67 k27QuSxw0.net
よく見たらeruptionまで入ってるんだな
これがすごくないと感じるならシカゴのベスト盤でも聴いててくれとしか言いようがない
ギターとベースの区別がつかない人が投票したのかこれ

253:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:51:16.51 QXilFZ320.net
>>35
ジャイケル・マクソン

254:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:51:26.32 NnA/Yoh10.net
>>244
オルタナティブならダイナソーの方がいいたくさんソロありそう

255:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:51:34.98 XKwKskrO0.net
イングウェイはアルカトラズ時代が最高であとは惰性

256:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:51:41.44 //OZaS7O0.net
>>244
たよね。俺も一度もそんな評価聞いたことない
でもアメリカ?だからあっちじゃそうだったのかも

257:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:52:17.14 IxcGfwxL0.net
ジョージリンチがないからやり直しと思ったが
そもそも過大どころか評価などされてなかったな

258:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:52:32.63 QCpjUJQh0.net
ジェフ・ベックが出て来ないのは存在がマイナーだからなのか

259:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:53:15.70 cY8YvIlk0.net
>>254
有名なソロが皆無

260:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:53:29.96 6QGA/7zR0.net
そもそも1位の知名度の低さよ

261:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:54:08.89 ItloVcbH0.net
偏った集計

262:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:54:09.94 97jwPSbP0.net
キダタロー?

263:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:54:36.81 viVEE0Zx0.net
>>13
布袋はカッティングだけでまともにソロ弾けないからそもそも対象外

264:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:54:44.84 xwhZOTpi0.net
究極はメガデスのTornado of Soulsか

265:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:54:54.69 qM9VoiUa0.net
>>256
そうか?日本ならヤングギターの読者とかドラフォ好きなの多いやん

266:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:55:04.42 vQilTCh30.net
>>255
ブロウバイブロウを聴いたことないのか?

267:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:55:10.75 0PpY5toB0.net
>>255
Cause we've ended for loversを知らんロックギタリストは居ないと思う

268:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:55:25.13 jQQWQ2X+0.net
裏でYAMAHA DX-7が鳴ってればだいたい許せる

269:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:55:27.98 2wThepi30.net
>>197
まあThis is itのオリアンティで再評価された部分はあるだろうな

270:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:55:32.48 jMfsiRz+0.net
KISSの LoveGunがない

271:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:55:56.96 OCD72iuR0.net
Tom Morello率の高さw

272:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:56:16.47 //OZaS7O0.net
>>248
イラプションは聴き込めば聴き込むほどエディがアドリブで適当に演った感じが大きくなってくるってのはある
無駄に長いダウンチョークとか、あの間に何かしら適当に考えてたろ的な。インストゥルメンタルとは言え曲全体の構図が適当なんよね

273:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:56:20.18 NTLAYcXf0.net
>>247
まぁ、一般的にはこういうので熱く語っちゃう方がアスペ評価になるんで気を付けた方がいいかとは思うぞ。

274:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:56:47.87 tvuscKmF0.net
Yngwie Malmsteen - 全てのソロ
腹抱えてワロタwww

275:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:56:54.45 XKwKskrO0.net
>>265
もともとあのギター弾いてるのスラッシュちゃうの?

276:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:57:05.24 8TEUxElN0.net
自称ジャズギタリスト山内雄介(43)は
息を吐くように嘘をつく社会のゴミ
どこの大学にも会社にも入れないバカ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
ブス娘もロクな奴に育たない

277:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:57:16.28 xiwqqzfX0.net
ratmはギターソロ売りにしてない

278:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:57:25.34 //OZaS7O0.net
>>253
tooth&nailだけは評価されてるだろ
あれを過大評価とは一切思わんが

279:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:57:56.53 DFZhi+rV0.net
>>261
この手の話題に寄ってくるのは40代50代
ヤングギター読まなくなって20年は超えてる連中よ

280:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:58:43.64 7n4hG2n10.net
TNTは、ノルウェーの5人組ハードロックバンドです。Vo のトニー・ハーネルは米国人ですので、厳密に言えば、「ノルウェーの」と言ってしまうことには語弊がありますが、80年代後半頃には、北欧メタルの雄として一時代を築きました。
「キラキラ」という形容詞がピッタリ来るキャッチーで透明感あふれるメロディと、声量豊かな高音ボイス、そして美しいコーラスハーモニー。これらが北欧メタルの大きな特徴で、TNTによって定義づけられたといっても過言ではないでしょう。
イントロから一貫して続く「ジャッジャジャーララ ジャーラ ジャーラ」というギターリフが実に印象的です。
この曲が発表された1989年といえば、日本はバブルの真っ只中。世界に目を向けても、この年の11月にベルリンの壁が崩壊。翌年のドイツ再統一、さらにその翌年のソビエト連邦崩壊の発端となった年です。
当時高校2年生だった私はもちろん、その一連のムーブメントが表す意味などこれっぽっちも理解していませんでしたが、何か新しい時代が始まる。そんな漠然とした期待感を抱いたことを覚えています。
Intuitionから感じられるこの一点の曇りもない明るさは、永遠の希望が広がっているかのように感じられた当時の世相を反映しているように思います。
ロングヘアーにピチピチのホットパンツというメンバーの出で立ちは、今見ると天然記念物ですが、当時の音楽シーンにおけるメインストリームであり、言ってみれば教科書のような正しいロックファッションでした。
歌詞に目を向けてみましょう。シンプル故に少々解釈に苦しむ表現も見られますが、とにかくポジティブ一色。
今の音楽シーンではありえない前向きさで、爽快の一言に尽きます。サビの最後、2:36 のところで、トニー・ハーネルが One decisioooooooon とシャウトしたところにロニー・ル・テクロが「プルッ プルッ プルッ プルッ」というギターソロをかぶせてきたときに、高揚していた私の気分は最高潮に達し、カラッと晴れた青空の下、意味もなく自転車のペダルを全力で漕ぎたくなる。そんな魅力に溢れています。

281:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:58:47.78 ZWlrJz650.net
Snake Biteのソロはガチ

282:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:59:01.85 NTLAYcXf0.net
>>257
なんかバラエティ番組の「OLに人気のランチベスト5」みたいな感じで。

283:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:59:14.13 787VfBTq0.net
全てのソロw

284:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:59:15.87 qM9VoiUa0.net
>>275
40代くらいならドラフォ聴いてそうな気もするけどなあ
ネットで「ハーマンはイケメン」とか言って盛り上がってたのって大体この世代だろうしw

285:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:59:32.69 xYSSzMqa0.net
>>10
そう書いてあるやん

286:名無しさん@恐縮です
22/02/21 19:59:48.02 /8FDJvSA0.net
最近パコ・デ・ルシアって人のギター演奏観たけどすげえカッコいい
一瞬でファンになった

287:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:00:39.31 I1Uj2dbi0.net
>>266
カッコいいじゃん

288:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:00:43.32 uZ5ym0Ze0.net
インギーよりクラプトンのほうが退屈
クリーム以外

289:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:02:04.25 0PpY5toB0.net
>>282
パコで思い出したけど、スーパーギタートリオにはジョン・マクラフリンという過大評価と言えそうなおっさんが居たのぉ
あん人はマイルスの評価がすべてになっちゃっているから厄介なんだけど

290:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:02:12.50 //OZaS7O0.net
>>284
俺本気でクラプトンが1位かと思ってたよ

291:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:03


292::03.70 ID:QCpjUJQh0.net



293:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:03:07.26 op2iQF4S0.net
ヴァン・ヘイレンのJUMPはキーボードかシンセ的な印象強いし評価されないことあるのは分かるが
Europeanはギター好きに評価されてると思ってたからこっちのランキングに入ってくるとは思わなかった

294:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:03:07.27 MBqh59m20.net
メロスピ勢で唯一DragonForceが入っているのは逆に一定は評価されてるからか
キコ・ルーレイロとかジョン・ペトルーシとか大好きなんやが話題にすら上らん

295:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:03:43.61 xwhZOTpi0.net
レインボーのKILL THE KINGもいいよね

296:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:04:14.19 /8FDJvSA0.net
>>285
ギター奏者よく知らないからスーパーギタートリオで動画観てみます

297:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:04:42.29 qM9VoiUa0.net
>>289
ハーマンがインスタやTikTokを積極的に利用してるのも大きいんじゃないかな

298:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:04:47.91 DXYlzN/s0.net
イングェイ可哀想w

299:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:04:50.33 wwg5cqf60.net
イングヴェイはブルースをちゃんとやると凄いカッコイイんだよまじで
URLリンク(youtu.be)
騙されたと思って一回聞いてみてよ

300:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:04:52.59 Dpt/87Br0.net
レイラのアウトロは確かに要らない気がする

301:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:04:55.06 MBqh59m20.net
サンダーストラックは入ってないのか

302:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:05:21.15 3z1T3NCu0.net
あくまでも曲の中でのソロって意味での傑作は
スティーブジョーンズのAnarchy in the U.K.だと思う
あれはもっと評価されてもいいと昔から思ってる

303:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:05:33.77 //OZaS7O0.net
>>292
こないだメイドのコスプレしてband-maidとなんかやってたぞw
物凄く気持ち悪かったw

304:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:05:59.53 MBqh59m20.net
>>292
なるほどなー
新しいもの好きやもんなハーマン

305:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:06:02.38 ECSvwWIb0.net
>>267
なんだろうなこの嫌われようw

306:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:06:17.73 I1Uj2dbi0.net
>>296
イントロのリフはインパクトあるけど、ギターソロといわれてもピンとこない

307:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:06:20.31 98p6CLYc0.net
ハーマンはイケメン

308:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:08:22.29 mry+LHsW0.net
個人的にはツェッペリンならDased and Confused のソロが好き

309:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:08:37.90 MBqh59m20.net
>>301
あー、ギターソロか
そらランクインせんな

310:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:09:00.95 i1zrIxvA0.net
メタルが嫌いなんだろうな

311:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:09:03.39 eC3LzGLl0.net
>>141
1stはペンタで弾き倒してるだけだからね
メロディが出てくるのは2ndからだよね
ツインのハモりはジェイムズ主導な気もするけど

312:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:09:31.00 2wThepi30.net
>>271
初出のデンジャラスのアルバムの時はスラッシュで合ってる

313:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:09:41.61 I1Uj2dbi0.net
>>304
あと俺もちゃんと読んでなかったけど、このランキング過大評価されたギターソロらしい

314:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:10:01.43 DhsxHqic0.net
>>115
本人も弾けないんじゃないか?

315:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:10:29.70 9aNFvnm+0.net
インギーを批判するのはギターをまともに弾いたことがないニワカ
手癖とかいうけどそのバリエーションとインプロヴァイズ能力は圧倒的

316:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:10:47.48 x7GQBPym0.net
JUMPはエディのベストプレイだよ
エディのソロは短いほど良い
なのでBeat Itもかなり良い
逆にEruptionみたいな長いソロはのちに「公開練習」と揶揄される代表的な


317:vレイとなった



318:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:10:58.43 O0ltqBtZ0.net
イングヴェイマルムスティーンは20代で死んでたら
今頃ジョンレノンより髪になってたと思うの(´・ω・`)

319:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:11:10.67 sh/F/Z4T0.net
「人それぞれです」と言っておきながらランキング発表するのが、そもそも矛盾
してるんだよなw
炎上して注目を浴びたい目的なのかねw

320:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:11:17.23 wwg5cqf60.net
なんとなくダサいソロってなんかあったかなって思い出してみたらジャーニーのセパレイトウェイズが浮かんだ
あぁ過大評価だったかスレ違いだったな

321:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:12:01.88 2zRGFh9D0.net
ホテルカルフォルニアのソロ

322:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:12:34.58 JMERwbFM0.net
「オーッス!」とシャウトするギタリストバタヤン

323:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:12:51.03 x7GQBPym0.net
>>141
めっちゃわかる
あの頃のカークはカンタンなプレイなのに良い
これ天才じゃね?と思った

324:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:13:05.80 MBqh59m20.net
リッチー・サンボラのギター好きだわ
シンプルなメロディって逆に作りにくいよね

325:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:13:11.48 oc3Qxk0z0.net
エディ・ヴァン・ヘイレンのソロをバイオリンで弾く人
URLリンク(youtu.be)

326:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:13:15.74 XKwKskrO0.net
>>315
最高やんけ

327:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:13:42.83 Qh1Jbz0s0.net
>>315
傑作ですが?

328:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:13:59.73 VbsqFKVm0.net
エディーの顔が俺だったらヴァンヘイレンとエディーの価値は5割減だったはず
君たち笑顔にだまされ過ぎだよ
エディーは過大評価

329:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:15:06.34 AwSk+L6Y0.net
ドラゴンフォースで唯一知ってる曲が一位か
薄毛の長髪がなびくギターソロは印象に残ると思うよ
他のメタルバンドと比べてもダサさが際立ちすぎてていまいち好きになれなかったな

330:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:15:14.51 zfgNX1HO0.net
>>294
昔イングヴェイ信者だったんだけど、
アルバム出す毎にブルース曲が入るようになって、
新譜が出る度に不安で仕方なかったw

331:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:15:48.96 Q4e3BIb80.net
>>1
イングヴェイ、ファーベヨンドザサンとかエクリプスとかカッコええやん

332:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:16:07.41 w1Gfnem00.net
>>1
ビートイットは分からんでもないな
ハードロック聞き慣れてない層が初めて聞いたハードロックのソロだったから感はある

333:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:16:24.21 qM9VoiUa0.net
>>310
ここ20年のイングヴェイって楽曲が良くも悪くも金太郎飴かつ完全にマンネリ化してるし
何よりも本人が新しい物を否定する排他的な性格だからマニアにしか好かれてない

334:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:16:27.08 pZOrMn6B0.net
1位の曲は過大の前に評価されてるの?

335:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:16:41.65 //OZaS7O0.net
>>319
この人はファー・ビヨンド・ザ・サンが凄かった
イングウェイはこの人のおかげで評価を取り戻したまである

336:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:16:59.38 6QGA/7zR0.net
ビートイットとジャンプなんかエディの一番聞きやすい部分が凝縮されてるのに

337:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:17:15.46 6Fdb3RMW0.net
キャプテン・ネモ

338:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:17:15.53 MBqh59m20.net
>>323
Valley of the Damnedとかfury of the stormがオススメよ

339:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:17:58.87 vjOn6/8T0.net
フーのマイ・ジェネレーション

340:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:18:05.05 w1Gfnem00.net
イングヴェイは違うな
過大評価どころか昔からずっと認めてない連中が相変わらず低く見積もってるだけだろう

341:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:18:06.01 we2zYm+K0.net
インギーを馬鹿にする俺って通っぽいだろw←

342:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:18:11.88 wwg5cqf60.net
>>324
アルバムとかでやるブルース曲だと無理にハーモニックマイナー入れるからダメなんだよな
純粋にブルース弾けばいいのにイングヴェイ自身が


343:自分に縛られてるのがもったいない



344:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:18:17.85 WPbKPdnf0.net
エアロスミスの「ドリーム・オン」
あのギターは酷すぎだろ

345:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:18:27.26 8d+yc0H90.net
ロビーロバートソン最高〜

346:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:18:27.96 DhsxHqic0.net
>>183
キャッチユアトレインでぶっ飛んでいたけど
カロンも強烈だったね

347:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:18:52.79 WZgSrxjV0.net
過大評価だっていってんだろ

348:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:19:26.02 w1Gfnem00.net
メタリカのOneもソロが高く評価されてるなんて初めて知ったわ

349:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:19:30.08 rFQL/ymJ0.net
>>335
萩本欽一のポジションだから

350:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:19:45.96 qM9VoiUa0.net
>>340
過大評価=否定だからね

351:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:20:24.82 xgVZUyhY0.net
よかったロニールテクロは入ってねえや

352:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:20:30.84 h+WtzBgv0.net
イングヴェイがピロピロ大会終わらせた

353:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:20:45.36 wwg5cqf60.net
所謂名ソロってのがそもそもそんなに多くないから過大評価ってならないって気がしてきたわ

354:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:20:49.09 VbsqFKVm0.net
>>337
そもそもエアロスミスはソロが高く評価されるようなバンドではないような

355:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:20:58.50 //OZaS7O0.net
>>331
わからんでもないw
でもあのフレーズをずっと弾き続けるのきっついで
インストの中でのソロっぽいとこはそもそも誰も評価してないしラストへの繋ぎな部分が大きいしね

356:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:21:07.75 SfbwGPhq0.net
速弾きとか子どもなのに上手い系はぜんぜんグッとこない

357:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:21:15.29 YIcU7lxe0.net
>>345
全く逆だが

358:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:22:15.80 7RElt+UE0.net
>>347
入れなきゃならんの?
って毎回仕方なくやってる感

359:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:22:21.33 w1Gfnem00.net
スピードの追求を終わらせたのはインペリテリだな
これ以上速さを競っても意味ないだろってなった

360:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:22:35.69 5GNgis+D0.net
>>337
ギターソロとしては良いメロディーで、ちゃんと役割を果たしているようにみえるけどなー

361:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:22:56.99 BzhfMFAL0.net
>>341
oneってグラミー受賞してるから一応評価はされているだろ

362:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:23:07.67 vetzbGYF0.net
フリーバードはめちゃくちゃだけど飽きない

363:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:23:16.82 qM9VoiUa0.net
>>335
ここ20年のイングヴェイは批判されても無理ないわ
手癖フレーズの乱発、金太郎飴みたいな曲、低音を強調しすぎな音質、マネージャーが嫁、バンドメンバーに専属ボーカルを入れない、ステージではメンバーを端っこに追いやる
これじゃあ日本でも人気が下がるってばよ
イングヴェイが最後に武道館公演やってたのがもう27年も前だぞw

364:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:23:37.26 w1Gfnem00.net
>>354
ギターソロ部門賞ではなかろう

365:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:24:05.39 mry+LHsW0.net
>>347
でもtrain kept a rollin のソロとかはすごく好き

366:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:24:53.35 iBnxrekb0.net
>>356
マネージャーが嫁は構わんやろがい

367:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:25:02.84 pZOrMn6B0.net
でもインギーが出てきたギターヒーロー末期ってほんの数年だったのよね

368:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:25:14.55 y/d6PBMI0.net
>>1
ハーモニックマイナーとディミニッシュを頑張って速くなぞると
インギーっぽいソロが弾けるよ

369:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:25:27.95 08Uv0n7T0.net
エディが10位以内に2曲も入ってるってどないなこっちゃ
他のギタリストとはレベチだろ

370:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:25:30.65 DhsxHqic0.net
>>222
あれはホント凄いソロだな
素晴らしい
ブルースにいかんで欲しかった

371:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:25:41.76 //OZaS7O0.net
>>359
貴族なんだからせめて執事にやらせないと

372:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:25:


373:42.14 ID:fYbY6R340.net



374:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:25:44.32 lyne7S/i0.net
スレイヤー入れとけよ
インギー全てのソロがさらに光ったのに

375:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:25:53.11 37I2MRtB0.net
インギーの全ソロで草

376:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:27:05.47 dQP7rUsD0.net
キダ・タロー といえば
と〜れとれ ピ〜チピチ 蟹料理〜 だろ

377:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:27:07.46 wwg5cqf60.net
>>359
いやその嫁にコントロールされてメンバー雇うの止めたりしてる疑惑があってな…
今の残念なインギーにしてるの嫁説ってマジであるのよ

378:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:27:36.44 i0Mla9ru0.net
やっぱワンオクのギターソロやろ!

379:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:27:39.14 nhwP2Jlm0.net
イントロ無し&Bメロ無し&ソロ無し
が現在の主流やからね

380:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:27:39.32 vetzbGYF0.net
>>362
3曲

381:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:28:18.16 wci0b2fd0.net
>>294
騙されたわ
全然ダメだ
全くブルースじゃない偽物
飾りはいらんからもっとレアなギターがブルースなんだ
ちゃんとブルース聴いてないな

382:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:28:25.52 A4ZvjoOw0.net
またこんなつまらないランキングを

383:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:28:49.23 MaMTFkW20.net
ジミヘンが一番過大評価じゃね?
ガラクタみたいで何がいいかさっぱりわからんわ
Purple Hazeもうんこ催すようなイントロだし

384:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:29:01.84 VuMtlskE0.net
ギターソロのことはよくわからんが、書き込んでる平均年齢が高いことだけはわかる。
56歳のお前のことだよ

385:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:29:12.64 WPbKPdnf0.net
過大評価も過小評価もされない
それがリッチーブラックモア

386:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:29:21.33 DhsxHqic0.net
インギーはネタリストになった
コピーしてる皆様、世間の評価はこうなのよwww

387:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:29:51.74 tV9980K/0.net
fair warning
I'll be there

388:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:30:17.21 r7uIhG2N0.net
>>34
布袋さんなぁ
25年前に大したことねーなーって思って最近見ても大したことなかった
プロなら誰でもできるフレーズしか弾けないんよ
ただ個性としては布袋として確立させているのは凄いと思う

389:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:30:22.30 Vzbz1zLX0.net
>>377
今時のギター入門小僧もスモークオンザウォーターやるの?

390:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:30:24.45 08Uv0n7T0.net
>>372
ああ3曲だね
エディに恨みでもあるのかねえこれ
どんなに高く評価しても過大評価にはならんと思うが

391:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:30:29.14 pZOrMn6B0.net
Beat It はスティーブルカサーらのプレーがもっと評価されても良かったと思うけど

392:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:30:45.05 BzhfMFAL0.net
>>141
カークはサボってる感じだよ
masterでデイブ在籍時代のメタリカが終わって
blackアルバムでカークはラフさが目立つようになってきた
st. angerのリフすらリズムが覚えられなくてレコーディングで苦労してた映像が残っていただろ

393:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:30:51.38 8g4hWcBu0.net
タカミーがいない

394:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:31:00.56 w1Gfnem00.net
ジェットトゥージェットだってあのフレーズ作りあってこそだろ
スピードだけならマキタのドリルで天下取れてたわ

395:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:31:14.78 cLGymvOh0.net
CHARとか布袋は間違いなく過大評価

396:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:31:29.07 pSSSBHGC0.net
インギーのすべてのソロ今年一番わろた

397:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:31:33.80 wci0b2fd0.net
>>380
個性が1番大事だろ
プロはそれが一番大事
難しいことやる曲芸師じゃない

398:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:31:46.47 mHdpF2W50.net
>>387
MIYABIは?

399:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:32:10.44 wwg5cqf60.net
>>375
ギター弾かないとジミの凄さはわからんだろうな
調子悪い日のジミの演奏でさえ手が届かないというジレンマをギタリストはみな抱えてるのさ

400:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:32:41.43 DhsxHqic0.net
たぶん>>1の記事書いたのは
フュージョン好きだとは思う

401:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:32:54.53 Iy1ICms90.net
>>389
その曲芸に振り切ったのがドラゴンフォースやろ

402:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:33:08.43 9aNFvnm+0.net
過大評価=偉大なギターソロとはき違えてる奴が何人かいそう

403:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:33:16.64 WPbKPdnf0.net
>>381
どっちかというとハイウエイスターのほうじゃね?
知らんけど

404:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:33:46.84 pZOrMn6B0.net
>>387
布袋は人気があった流れは分かるんだけど
チャーなんであの評価になったかは分からん

405:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:33:49.39 08Uv0n7T0.net
>>377
リッチーこそ過大評価ギタリストだと思うなあ
パープルってあまり好きにはなれないんだけどライブとか見るとリッチーって結構適当じゃん
オルガンと手数の多いドラムのせいで音が重厚だけどリッチーのギターって結構しょぼい

406:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:34:03.29 xzo11oxs0.net
>>9
ワイもw

407:名無しさん@恐縮です
22/02/21 20:34:17.61 MaMTFkW20.net
>>391
それじゃあ意味なくね?
ジミヘン好き言っとけば通みたいのがムカつく


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

799日前に更新/205 KB
担当:undef