【日本ハム】新庄剛志 ..
[2ch|▼Menu]
220:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:46:14.77 YQDNAk6g0.net
>>1
コロナ禍のおかげでグローバルな時代が終わり鎖国の時代に突入しちゃったんだからそういう感性もう必要ないよ新庄くん

221:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:47:51.69 DcOe1iH00.net
そもそも質問がそうですね言わせようとしてくるやん

222:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:48:30.18 1FN05+7+0.net
自分の思い通りにさせようとする毒親のそれ

223:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:50:04.76 yRSJNF1T0.net
>>1
まあ金もらってるプロのセオリーからは本来そーですねーは安牌的に要るんだけど新庄はそこに風穴を開けていきたいんだろうなw
1人1人の個性を際立たせて活気ある選手を売っていきたいのかな知らんけど

224:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:51:21.12 2JZqEe/50.net
赤星の引退会見の「あの〜」はマジ100回は言っててワロタ

225:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:52:56.47 mREmKu1N0.net
松坂の解説は必ず一言目「そうですね」から始まるよ。

226:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:53:26.04 NPGlmFPt0.net
>>223
野球のデフのイメージと、つまらんマスコミ対応を改革したい意図は分かる
いつまで支持されるかは不明

227:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:56:29.89 b1IsAb/v0.net
え〜って言っちゃうYouTubeはすぐ見るのやめる
直せないなら原稿作って読みながら話すかゆっくりにしろ

228:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:56:41.29 DcOe1iH00.net
野茂とか上原はそうですね言いたがらないイメージやな

229:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:56:51.53 LpYaDj4Q0.net
インタビュアーが仕事しろと言ってるのに選手叩くのおかしい
馬鹿ばっかり

230:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:57:31.42 b1IsAb/v0.net
「僕(私)ですか?」
お前以外に誰がいるんだよ

231:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:58:03.91 qCokct6q0.net
「最高です!」と「〜ですので応援よろしくお願いします。」もやめさせてもらいたい
全員が同じこと喋るならわざわざ喋らせる意味ないからな

232:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:58:22.48 gtyqqBSY0.net
自分の価値観の押し付け 窮屈なチームになりそうだな

233:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:58:59.98 DcOe1iH00.net
まぁテンプレ回答は楽だからな

234:名無しさん@恐縮です
21/12/01 03:59:47.98 mXWwBxf90.net
>>6
それがむしろ新鮮なんだろw

235:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:04:47.21 wMM4EgPm0.net
たまに自分で自分のコメントにうん、うんってうなずく人もいるよね

236:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:10:04.48 KnVGSBOI0.net
考えをまとめる時間稼ぎみたいなものだからなぁ
許したげてよ

237:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:12:46.48 oENPkssg0.net
そうですね、ずっと気になってた

238:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:14:28.46 m2UOD6D/0.net
考える時に無言は変だしそうですねとかん〜とかで間を繋ぐだけなんで別におかしくはない

239:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:17:12.14 aujPsIKW0.net
>>1
なんか違う感じがしてきたな
もしかして勘違い老害野郎か?

240:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:19:54.97 xvQY+eQO0.net
解説者も言うよな、外人のインタビューだと言わないから確かにいらんかもな

241:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:20:13.87 mEx2NwAK0.net
外国のスポーツ選手は you know言うのよね

242:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:21:34.69 qCokct6q0.net
>>241
なんだそのダジャレw

243:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:21:39.83 4GdponR30.net
いいじゃん

244:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:21:44.22 mEx2NwAK0.net
>>201
嫌われるよ

245:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:22:04.82 N6UQGHVU0.net
いらんけど別に一切やるなよっていうようなもんでもないだろ
イカれてるわ

246:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:22:20.39 D5ed1akl0.net
普段から頭使って色々考えてたらさっと返答できるだろ
即答できない奴は、ボサっと生きてるんだよ

247:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:28:04.31 i7BZ9y7N0.net
ブサメンは整形しないと試合に出してもらえない

248:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:28:45.04 Df+Tl4Dv0.net
サッカーの中田浩二に意見きいてこい

249:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:32:38.83 4+Fr1SuV0.net
躁ですね

250:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:35:15.15 6auW7zRI0.net
元気づけるつもりが、逆に元気もらった
も禁止で。

251:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:37:03.24 fkFIcsqX0.net
プロ野球選手に限らんけど「やっぱり」「やっぱ」が口癖になってる人は頭悪く見える

252:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:37:49.81 ofbCQMui0.net
(今日のヒーロー〇〇選手です)
ありがとうございます!
(素晴らしい〇〇でした)
そうですね!
(どんなお気持ちで〇〇しましたか?

チームのため、ファンの皆さんのため
なんとかしたいという一心でした!
(ご自分で決めようと思っていらっしゃいましたか?)
そうは思ってなかったですけど
結果的にそうなって良かったです!
(これでチームは〇〇ですね)
この調子のまま行けるといいですね!
(ファンの皆様に一言)
最高でーす!
(本日のヒーロー〇〇選手でした)
ありがとうございました!
つまらん
ゆうた〜、たくや〜、なるみ〜、
パパ、頑張ったよ〜
くらい言え

253:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:40:28.61 HrEq+RWM0.net
FFSNJ

254:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:40:48.13 2Cx2VTEL0.net
>>51
雪が降ってきましね? そーですね!
明日爆弾も降るかも知れないですね? そーですね! んなこたぁない

255:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:43:58.95 XNiiCRxm0.net
SO DEATH NE

256:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:44:37.88 zZ+iKC350.net
試合で何かミスしたらいつまでもネチネチと言い続けそうだな
上司としていちばん嫌なタイプ
何でこんなのが人気なの?

257:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:44:50.42 mEx2NwAK0.net
昔はなわが松井のモノマネのコツの一つに
「そうですね」と言う時の「そ」の発音をsoでなくth(θ)oで発音すると上手くいく事を挙げてた

258:文法合ってる?
21/12/01 04:48:31.44 x7sRV/HV0.net
>>217
ズバッと即答できない鈍さがダメ言うとるんやろ。

259:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:49:05.89 6nI9UpW+0.net
完全にパワハラだけど大丈夫なんかな

260:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:51:22.94 nY9Gbj2V0.net
マナー講師かよ
てかなんかこんなんばっかだな
そんな新社会人マナーみたいなのは内々で話せよ

261:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:51:54.62 ssczPQlj0.net
そうですね。

262:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:52:54.08 x7sRV/HV0.net
>>75
「ね」といえば学校の先生で口癖のがいて、何回言ったか数えてたら感づかれて「ね」を止めたけど、調子が狂うようで途端に引っ掛かるようになったな。

263:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:53:48.89 6bpgSdgz0.net
うるせえよ何こいつ
若手の好きなように喋らせてやれ
清原はヤクやってたからお前に言われたくない理論で叩かれてたが、こいつも手のひら返しが始まったらあっという間に大バッシングされるぞ

264:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:56:52.42 lEUt1mEg0.net
インタビューされる前に喋ることを用意しておけば良さそう

265:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:57:42.50 6bpgSdgz0.net
「そーですね言うな!」言われたら
若い頃の落合みたいにヒーローインタビューで「そーですね」連発してやれ
で、こいつが勝ち誇った顔して「狙い通り!」とか言いだして、御用メディアが称賛
はーアホらし
今から見えるもんな、そんな光景が

266:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:57:45.35 i50MjdxD0.net
くだらないコンサルみたいなこと言う奴だな
コロッと何でも信じる相手なら平気だろうが
少しでも自分で物を考えられる人間には鬱陶しいだろうな

267:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:59:11.35 exJZ/jb/0.net
>>55
やから何言われても同調から入る軟弱癖をまず止めろって話

268:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:59:21.24 nvoRxvOC0.net
こういうのは
独立リーグとかでやれよ
ふざけすぎだろこいつ

269:名無しさん@恐縮です
21/12/01 04:59:53.24 SkZaydWa0.net
マイクロマネージメントはいらない

270:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:01:04.73 oblpt/Qe0.net
スピーチ等で気になる癖
頭に「そうですね」 「まっ」「えー」
語尾に「ね」

271:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:01:54.86 3c+FgxtF0.net
新庄監督の指示
白髪は染めろ
デブは痩せろ
外見に気を使え
私服はおしゃれに
そうですね禁止
これからもどんどん増えてくだろうから
結構めんどうくさいかも

272:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:02:35.97 HY2inC3g0.net
怒ってる人余程社会に貢献する気ない層だわ
普通のこと言ってるだけ

273:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:02:46.26 7zii3ugl0.net
これ記者の前で指摘することなのか。

274:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:03:18.29 hJqlxLtI0.net
ヤフコメが「以前から気になってた」みたいなのばかりで本当に滑稽で笑っちゃう。
じゃあお前らは立派に喋れるの?w

275:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:03:49.85 KZvnzaor0.net
馬鹿は黙ってろって概念今は無くなったんだろうな
結局言われてた奴は考えるフリ以外一生何も出来なかったんだろうな

276:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:05:37.58 OEQk9Cdt0.net
めんどくさい女みたいになってきたな

277:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:05:43.48 77voVx5q0.net
伝説の受け答え
「こんばんは、あのですね…」

278:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:06:49.56 6dwxtuLp0.net
日本人らしい準備はしなさいって単純に言ってるだけ
こんなの読み取れないで怒る人日本人ではない

279:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:11:26.50 6bpgSdgz0.net
全部新庄の言う事を無視した若い頃の落合みたいな選手が出て来ても
新庄「全て狙い通りなんですよ、皆さん」
マスコミ「おおー!」(パチパチ)
次の日の新聞は
「さすが新庄!〇〇選手に意識改革をもたらした秘密とは!?」
第二の中田翔が確実に生まれるな
やってられんだろ
プロ野球選手って、ガキの頃からお山の大将やってた奴らの集まりだろ?
なのにコイツは自分以外まるで関心が無いからな

280:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:14:29.71 I9yVVlHE0.net
宗兄弟もよく「そうですねー」言ってたなぁ

281:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:17:24.52 IHDf9BRa0.net
お前らも目上と話すとそうですねって言うだろ
潤滑油みたいなもんだよ

282:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:19:27.41 gQk9lC0X0.net
そうッスね

283:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:22:17.87 Vi+heW//0.net
インタビューくらい好きに話させてやれよw
息苦しいだろ

284:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:28:39.05 uUNROzFa0.net
野球のインタビューって馬鹿が質問して馬鹿が答えるだけだもんな。なんの中身もない

285:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:28:52.79 7SRdxD7+0.net
語尾に「〜ねっ」を連呼するのも気になるな
「自分達のねっ、プレーをねっ、仲間たちとねっ、できればねっ、結果的にねっ、勝利にねっ」みたいなやつ

286:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:29:55.18 77voVx5q0.net
>>285
息切れしてる力士ならわかる

287:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:31:50.42 lnflJbSb0.net
>>285
坂本ぽい

288:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:32:39.59 o/+lyzG80.net
めんどくせえな、あんた!って言ってやれw

289:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:34:26.51 OS2Sgd4q0.net
あれこれ指導しすぎ理想を押し付けすぎ
指導者向きじゃねえなこいつは

290:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:39:13.80 m7kLNMDm0.net
双子のマラソン選手
宋ですね

291:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:42:54.79 Nnrxq/I10.net
>>8
ファンだけじゃないの?喜んでるのは?
普通の人は、そろそろめんどくさいか飽きたでしょ

292:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:46:12.23 0K/ohplY0.net
>>267
同調は相手への尊重で大事だけどな

293:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:50:31.93 k1bv84xM0.net
いっそのこと、私はそうは思いません!だな

294:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:50:39.97 p3OuFAZt0.net
そうですね、は確かにいらんわ

295:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:51:15.24 rJ/CCNFs0.net
ちょっちゅね

296:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:54:23.19 GaasEDv40.net
上田監督「エエでエエで」好きやった

297:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:55:23.53 TwrInOO/0.net
易きに流れるな、と言う指導
新庄は頭いいよ
ああ見えて
全く別表現のノムさん思考だよ、これ

298:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:56:04.60 GaasEDv40.net
とりあえずビール 鉄板

299:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:58:28.04 KWgNZhGb0.net
>>285
女の声で脳内再生したら違ってくるなw

300:名無しさん@恐縮です
21/12/01 05:59:36.42 mIQy7MfV0.net
卓球の平野早矢香もコレを言わないように意識してインタビューに臨むって言ってたな

301:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:00:04.69 9tkstJLq0.net
最高〜す。

302:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:00:27.28 TwrInOO/0.net
>>285
カズから始まった

303:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:00:35.13 N3Z5SKwA0.net
質問に対してそうですねはアホ丸出しだからな

304:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:00:56.24 TwrInOO/0.net
そうですねは力士から始まった
有名なのは具志堅用高

305:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:02:24.96 JTeJPmiX0.net
野球以外のことばっかり考えてて草

306:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:03:00.81 TwrInOO/0.net
もっと自分を表現していい
それがアスリートだ
折角インタビューが来てるんだ
って事だろう
新庄はいい指導者

307:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:03:28.76 xpXEBJ4a0.net
実質立浪より厳しいと思う

308:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:04:25.81 /S51et640.net
江夏が語尾に必ずつける「ええー」と同じか

309:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:06:05.88 KnafLN2y0.net
日ハム内外含めて唯一新庄だけが成績の事考えなくていいもんな
楽しくて仕方ないだろ

310:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:07:26.78 Jt1SF1HJ0.net
ビックボスの言うことはいい事だと思う。
ノムさんは田中まあくんのことを聞かれても自分の話題にすり替えたり、他人を批判し
それにひきかえ自分は正しいというアピールのテクニックだったけど、ボスは自分を表現しとという意味でいいと思う。

311:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:09:18.49 nW1uLmek0.net
勝利ジョッキーインタビューやん

312:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:09:24.47 V2JX9RW40.net
>>6
よう、昭和のおっさん!www

313:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:09:42.90 9SQQJhDyO.net
>>304
野球に関しては巨人斎藤雅樹の「そうっすね」連発ぐらいからでは
斎藤のマネっていうとフォームとかプレーよりこれだから

314:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:09:59.48 tPohSjxN0.net
オープン戦〜開幕1ヶ月で賞味期限が切れて監督代行の登場までが台本
肩書では逆立ちしても勝てない栗山だからこそ
脳筋達も表面上は従っていたけど

315:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:10:00.62 FMZFb+9Y0.net
藤井聡太も「そうですね、んー、あ、はい」連発
どうでもいいが注意するなら陰で言ってやればいいのに公開処刑すんな新庄

316:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:10:59.00 pTkzkbWw0.net
相撲のインタビューみたいになる。
聞き手「○○ですか?」
選手「・・・(ハー)・・・(ハー)」

317:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:11:31.23 QpxD/zWM0.net
>>28
「エぐっ!」
最近これも増えてきたね

318:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:11:42.50 12I7Pyk50.net
いわゆるひとつの推奨

319:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:12:01.11 HaZKFmkR0.net
>>40
現役の頃から使ってないと公言してる

320:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:14:59.34 +lTkbs110.net
チーム内にある暴力黒人ハーフ差別イジメ問題はノータッチか?

321:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:18:35.76 TwrInOO/0.net
>>316
そうはさせない為のデブ禁止令ですよ

322:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:18:54.05 qmqIxh7W0.net
掛布にこれ言ってみろよ

323:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:20:11.82 0y1pgtfg0.net
新庄「そうですねいらない」
選手「まぁ・・・」
新庄「まぁいらない」
選手「あの〜」
新庄「あの〜いらない」

324:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:20:23.96 KyarqIFV0.net
キャッチーなアイドルの様な一言決めさせろ ハム大好きハム太郎こと清宮幸太郎です!みたいな

325:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:20:32.26 LfJSTV/20.net
どんどん縛っていくな、自由な風潮に思えたけどガチガチに管理されて息苦しくなりそう

326:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:21:15.76 Acw+o2wb0.net
パワハラ言うけどそうですねとか要らんだろ

327:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:21:17.92 OJv3EeEB0.net
本田圭佑みたいでウザい

328:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:22:53.12 0s9EWmr60.net
新庄劇場早くも飽きてきた。。
もう新庄テレビ出てきたら自動的にチャンネル変えるわ 
松岡修造テレビに出てきた時と同じ対応

329:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:23:26.64 62LdVc7H0.net
自分は言ってなかったのかな
特に気になることじゃないよな

330:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:24:11.08 d54LvkTW0.net
なんかこいつウザくね?

331:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:24:19.04 FoqIyIoF0.net
そうですね。は思考タイムなんだよ。
そうですね。に変わる何かを考えればいい。 例えば、新庄のうんこたれ!とか

332:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:24:28.66 /fG9KiOt0.net
そうですねはホントやめたほうがいい
もうずーっと気になってた
最初に1回だけならまあ仕方無いけど
何度も言う奴多いじゃん
新庄ナイス指摘

333:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:25:02.61 0s9EWmr60.net
結局自分の価値観を選手に押し付けてるだけ
で、自分が目立ちたいだけにしか見えない
で、いい加減奇抜な衣装?も派手な登場も変わり映えせず飽きてきた。
むしろ日ハム最下位になれ!って思い始めている

334:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:25:15.13 1nYLa/Zs0.net
それはインタビューする奴が下手くそなんだよ

335:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:25:27.78 UCnC68rX0.net
>>210
そーですね

336:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:25:30.19 nvGRZsHT0.net
この人なんだかんだ言いながら広岡以上の管理野球をやりそうだな
選手の私生活から全てに口を出しそう

337:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:25:40.69 mEKhf/X30.net
「ん〜どうでしょ〜」ならいいよ

338:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:25:46.26 8o7Y9Gbl0.net
しゃべり方変えてちょうだい 髪型変えてちょうだい って
あいつまるでぇ〜どこかのせんせえ〜 ア〜オ!

339:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:26:39.90 5eCHM56k0.net
>>292
一般人の社会生活への周りへの尊重と違い、スポーツ選手のインタビュアーへの同調や尊重はそんなに必要かな?サッカーの中田が誘導質問などに不快感示していた事もある

340:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:26:46.75 yjPnQIU60.net
ジーコ監督もインタビューで「アシュケー」を連発してたよな

341:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:27:47.46 nC8EOq260.net
だんだん苛ついてきたわ

342:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:28:48.50 N7W8bqE60.net
日本語が欠陥言語だからしょうがない
新庄も他人のリズムみたいなもんまで小うるさくしない方がいい

343:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:33:00.34 tPohSjxN0.net
笛吹けど踊らず が見えて来たな
伊原春樹が西武の監督やった時にユニの着用までガチガチに縛った恐怖政権を敷いた時に似てきたし
その伊原が休養して田辺が代行監督として出て来た初戦、
おかわりが早速ユニの裾を降ろしてスラックススタイルにして来たのは笑えたが
*伊原はユニを中に入れてストッキングを膝下まで上げろと厳命していた

344:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:33:54.73 tF6i5xQ90.net
笑っていいともの客「・・・」

345:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:33:56.60 lCopAE+o0.net
最初、新庄監督の管理下はフリーダムなのかなと思ったけど
結構管理したい系なのかな

346:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:34:35.93 dnXwpqjT0.net
>>39
タイロン・ウッズは審判にそれ言って退場になった。

347:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:34:57.41 N7W8bqE60.net
自由に見えて1番窮屈なタイプ

348:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:35:19.18 2iBodO8r0.net
>>1
野球じゃなくて豚双六、アスリートじゃなくて芸人なんだから喋りも出来ないといけない。
ファンありきの商売なんだから、本業の野球で一定基準の成績を出せないんだったら他で補うしか無いよな。

349:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:36:25.51 F4cqY96D0.net
具志堅用高全否定やん

350:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:37:17.25 HKdhUj1K0.net
インタビュアーの「どんな気持ちで」も禁止してくれw

351:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:37:32.44 UKpjUyAz0.net
質問するサイドもほとんど同意を前提の質問してくるからなぁ

352:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:38:45.55 KYjPeW1o0.net
「そうですね」は単なる間投詞だろ。答えを考えてる間の沈黙を埋めるための言葉だ。

353:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:38:49.87 4GdiEIwR0.net
川田「先程も言いましたが、」

354:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:39:47.22 6JXXaBNo0.net
新庄は、あのねーとかそれねーとか僕ねーが多い気がする

355:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:40:35.59 fJQ9axiK0.net
新庄ってあれダメこれダメばっかりじゃね
ダメな指導者にしか見えない

356:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:40:50.33 4GdiEIwR0.net
>>354
花田光司の幼少期を真似するバナナマン日村かな?😊

357:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:42:24.29 GaasEDv40.net
今の気持ちを誰に伝えたいですか? も禁止な

358:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:43:10.32 P+g8gbEC0.net
>>32
連敗するから・・・

359:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:43:56.64 GaasEDv40.net
国民の命と暮らしを守る もウザイ言葉

360:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:45:36.13 1D+6oeHc0.net
ただの前置きやん
口癖みたいなもんだろw

361:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:50:10.61 nzB06Wm00.net
>>359
それよりか、寄り添うって言葉に苛つくわ最近
何でもかんでも寄り添いやがって、なんでこの国はそういう言葉選びたがるんだ?何が寄り添う、だよ。早々にてめーでなんとかしろみたいな状況になるくせに。

362:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:50:30.06 m7PaeeUA0.net
西村博之や橋下徹みたいに滑らかにいい加減な発言する輩よりも
口下手だけど説得力ある人の話は頑張って解釈しようと努めるよ。

363:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:51:00.34 ohDkLCt+0.net
好きなアイスクリームは?

364:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:51:29.84 oCySfr/t0.net
ああ早くもダメな感じだな
こういう思いつきで部下を縛るのはめっちゃ迷惑

365:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:54:25.23 mHBinmNO0.net
インタビューされるって最初から分かってるんだから考えておけよってことでしょ。

366:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:54:38.97 ab/DR1tO0.net
ID:uFLOGyTJ0
同じことを何回もネチネチネチネチ病気かよ

367:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:55:09.50 6PPRgZL40.net
そうですねーって言う間で考えてるんだろうけど
これは「予め想定して準備しとけ!」とか「もっと頭の回転を速く!」って意味だろうな

368:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:56:23.51 RGXIDsGh0.net
これ現役時代から後輩にずっと言ってたけどまだ言ってるんだ
一本筋通ってるなw

369:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:56:44.32 gJUHUctg0.net
雨嘘ですね

370:名無しさん@恐縮です
21/12/01 06:59:01.66 0s9EWmr60.net
#新庄劇場飽きた

371:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:00:06.80 Zwb/WwvA0.net
>>40
若手の頃はつかってたな。ある時から使わなくなった

372:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:00:20.04 9U1/sqzS0.net
人前で喋る機会があるなら不要語は出ない訓練しとくべき
不要語多いと何喋ってもアホに見える

373:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:00:27.96 oIaNM9EH0.net
>>293
あばれるくんの亜種になっちゃう

374:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:00:38.83 sjmSnWPe0.net
野球以外の変化がきつそうやな

375:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:01:51.19 R1ihJH9D0.net
>>6
お前は、そうですね…と同じよ

376:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:02:09.18 oIaNM9EH0.net
新手のキワモノマナー講師みたいな奴だな

377:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:03:26.72 R1ihJH9D0.net
そうですねということは、既に自分の中で言いたい事が整理できていない、本心を隠しそうとしているということ

378:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:04:41.62 R1ihJH9D0.net
>>25
プロならちゃんとインタビューに応えないとな
素人ならまだしも、プロなんだから

379:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:06:20.41 mMsHlBk90.net
まぁそのぉ〜

380:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:07:00.00 VvZJ52uo0.net
>>40
新庄がいる頃のファイターズで、そうですねが禁止になってたの思い出した

381:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:07:07.87 uGJTeoOA0.net
「あのね」はいらない!

382:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:07:25.68 H+DiYwhe0.net
>>377
ゆっくり整理すればいいやん
頭に浮かんだことをきちんと相手に伝わるように言語化するのは大事なことだ

383:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:07:49.92 NerbWc+y0.net
藤井聡太…

384:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:07:55.90 v+TpIvBa0.net
自民党が創価学会を切れないワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金になる
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

385:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:09:10.10 n/kLyeWr0.net
歳くって結構小煩くなってきたね。
何かしらける

386:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:10:24.50 cOTcgasN0.net
俺も「あー」「えー」とかも無くしたいな。
そういう意味では上岡龍太郎って凄かったんだな。えーとか全く言わないし、間をうまく使ってる

387:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:10:59.23 Wkla8fyM0.net
>>173
シュミレーションって間違った言葉を使う人は残念だなぁといつも思う。
どんなスペルか知らず、発音はジャパニーズイングリッシュのみだろうから、それだけで教養の浅さが知れてしまう。

388:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:14:41.38 /o5jlHqw0.net
スポーツとショービジネスの2当流か
大変そう。

389:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:14:55.85 P1oko/lP0.net
スポーツに限らずインタビューでこれやっちゃう人多いな
癖みたいなもんだし相当意識した上できちんと喋りの訓練やらないと直すのは難しいだろ

390:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:16:36.33 EI0t6Vzf0.net
なんかめんどくせw

391:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:18:15.43 cOTcgasN0.net
>>385
元々新庄が現役時代の日ハムはそうですね禁止だったよ
歳取ったからじゃない

392:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:18:26.87 P1oko/lP0.net
こういう小さいところも含めて人前に出る仕事だってことを意識しなさいってことなんだろうけどな
プロなんだからただ野球やってりゃいいってわけにはいかないのは当然の話

393:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:18:32.40 ZpPvPoiR0.net
間を繋いで考える為の時間稼ぎよな。

394:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:18:42.57 sE+486ta0.net
そうですねーは何言おうか考えたり会話の間を埋める為に使ってんじゃないの

395:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:19:34.25 UoVhtXqm0.net
チームを強くするよりプロデュースするを先行させてる感
球場移転失敗できんからなぁ

396:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:19:59.01 cOTcgasN0.net
自信がないからえーとかで間を埋めるとも聞くけどね

397:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:20:55.48 +6jomRuH0.net
これは新庄に同意
「そうすねぇ〜〜」連発ほどウザい受け答えはない

398:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:21:02.77 bNagBCuC0.net
「それでですね〜」
ですねも多すぎ

399:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:21:29.90 iqWbOWDd0.net
ほんとスポーツ選手のインタビューの「そうですねー」率高すぎ

400:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:21:31.98 jWkpgN6l0.net
面倒くさいやつだ

401:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:23:28.93 07Rn1kwq0.net
「そうですね〜」

「んー、ど〜でしょう?」

402:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:23:58.91 +6jomRuH0.net
解説者の「そうすねぇ〜〜」連発も止めて頂きたい
己の見解や会話力に自信が無い証拠ですね

403:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:26:23.74 Po2shXCl0.net
アマチュア選手ならインタビューなんて適当でいいけど
プロ選手ならある程度ファンサービスは必要
新庄の言ってることは理解できる

404:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:26:50.97 oAWC+6VS0.net
>>402
相槌って知らんのかな?
他人と会話したことある?

405:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:26:52.48 hvaFWBXY0.net
>>28
若い女性タレントの「んー」ってのが、んこ踏ん張ってるみたいでヤバい。

406:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:27:37.55 B+qKL9LF0.net
今のお気持ちは?
打ったときの感触は?
ファンのみなさんにメッセージを!
こういうテンプレインタビューいらない

407:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:27:45.83 +6jomRuH0.net
阪神佐藤輝「そうすねぇ〜〜、今日は球がバット当たって良かったっす」

408:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:27:58.05 vb2coPgj0.net
>>173
シミュレーション

409:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:28:30.50 oAWC+6VS0.net
>>403
アホなんかな
そうですねで一回受けて何を喋るか考えてるだけだろ
コミュニケーション取れないのかよ

410:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:29:07.95 MiutTDz50.net
裏で言うならわかるけど人前であーでもこーでも言うのはどうなんだ

411:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:29:31.50 dECnLAiF0.net
>>364
15年以上前の現役の頃から新庄を言い続けてるのに15年って思いつきって時間なの?

412:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:29:45.86 85PsaY0K0.net
>>406
どんな話を聞きたい?

413:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:31:54.31 +6jomRuH0.net
日本シリーズ最終戦、解説阪神糸井「そうすねぇ〜〜、何がですか?」

414:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:32:07.96 oAWC+6VS0.net
>>378
相槌打つのが何がいかんの?
頭悪すぎないか?

415:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:33:08.40 si7obdJ40.net
>>10
本人は思ってそう

416:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:33:41.65 n1xO03Li0.net
長嶋「いわゆるですね〜」
新庄「それいらない!」

417:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:34:22.70 P1oko/lP0.net
>>409
そういうのを表に出すなって言いたいんでしょ
何も考えずに適当に喋っちゃいけないし質問を全部事前に想定しておくのも無理だけど今考えてますってのを表に出すのは新庄からするとすごくかっこ悪いんだよ

418:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:35:52.33 cOTcgasN0.net
>>404
連発がって言ってるじゃん
それらを使わない上岡龍太郎が人と会話できてないことあったか?

419:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:37:00.06 Po2shXCl0.net
>>409
新庄がいいたいのは
「そうですね」という言葉自体は悪くないけど
そういうありきたりの言葉でウダウダ喋ってないで
もっとファンサービスしろって話だな

420:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:37:05.50 oAWC+6VS0.net
>>417
アホなのか?
他人と会話したことないのか?
そうですね、なんてただの相槌でスムーズに会話するのに必要な言葉だろ
かっこいいとか悪いとかの問題ではない
会話を理解してないだけ

421:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:37:37.71 dECnLAiF0.net
普段から何も考えずに生きてるから「そうですね」って言わないといけないんだよ
普段から細部まできっちりと詰めて仕事してれば質問されたらすぐに回答を出せる

422:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:38:44.39 dECnLAiF0.net
>>420
相槌打たないといけない人って普段から何も考えずに生きてるからだよ
自分なりにきちんとした考え方で細部まで詰めていれば質問されたらすぐに回答を出せる

423:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:38:45.50 F/ACa2Xs0.net
>>1
こんなくだらない事を記事にするなんて、よほどニュースが無いのかね?
記者としては、新庄の追っかけでいいんだから楽だろうけど。間抜けすぎ。
芸能記者だから仕方ないのかな?

424:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:39:09.25 oAWC+6VS0.net
>>418
連発?
どこにそんなことが書いてるんだ?
君の頭の中?

425:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:39:25.65 hkZRj/Dm0.net
これって急速に広まったよな。流行りだしたの三浦カズあたりが使い始めたのきっかけじゃなかった?

426:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:39:54.83 P1oko/lP0.net
>>420
そうじゃない
会話が成立するのは当然としてプロとして人前で話すってことを求めてるって話
ただインタビュアーと会話するためにカメラの前で話すわけじゃないしインタビュアーだって自分との会話のために聞いてるんじゃないんだから

427:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:40:55.93 oAWC+6VS0.net
>>422
相手から何を聞かれるかわからなのに何を考えるんだよ
プロ野球選手のインタビューに何を求めてるの???
普通は相槌打って考えてから喋れって教えるだろ
何も考えてない新庄が何を言ってんだw

428:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:40:59.13 5H3PLC+30.net
>>421
でもインタビュアーが分かり切ったアホ質問してくる事があるじゃん
そういう時相手の言う事に同意する以外で何か返す言葉ってある?

429:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:41:18.82 k9UYQjtM0.net
マラソンの宗さんは人一倍そうですねぇ!が多い

430:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:42:15.80 yC8E0b3R0.net
世界の大谷も
インタビューで
そうですね
言っとるやんけ

431:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:42:19.26 oAWC+6VS0.net
>>426
どんだけ馬鹿なの?
そうですねを使ってはいけないなんてどこで習ったの???
どこのプロでも人前で話すときに相槌打つよ
新庄を盲信してるやつって頭おかしいな

432:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:42:21.70 cOTcgasN0.net
>>424
> 解説者の「そうですねー」連発もやめていただきたい
書いてあるじゃん。記事の内容じゃなくて>>402に対して突っかかってたからそれに言ってるんだよ

433:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:42:25.58 85PsaY0K0.net
>>422
ただの相槌やん
そうですねって言葉を発する1秒2秒で普段から何も考えてない人がきちんとした考えを細部まで詰めて返答することができるんかいな

434:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:42:30.07 9SQQJhDyO.net
>>331
何も言わなくて間をあけるほうがいい
インタビュアのほうが「変な質問したかな?」という気持ちになる
あとは「とにかく、…」など接続詞で一旦切って間をおくとらしくなる

435:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:42:56.80 gf1h1OqH0.net
日ハムにだけは負けたくないと
他球団が全力になるねww

436:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:43:25.98 dECnLAiF0.net
>>427-428
何を聞いてくるか分からないから考えないといけないって時点ってすでに普段から何も考えてない証拠
野球選手のインタビューなら野球について聞かれる事が大半なんだから普段から考えてプレーしてろよ
聞かれりゃすぐに回答を出せなきゃダメだろ

437:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:43:38.41 5YLfPKAy0.net
ヒロインでの「そうですね禁止令」は現役時代にもやってたよね

438:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:44:11.73 cOTcgasN0.net
>>434
それがまさに上岡龍太郎がやってることだね
非常に聞きやすい。あそこまでやる必要はないけど

439:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:44:47.64 85PsaY0K0.net
>>436
普段考えて練習なり試合することと、それを聞いてる人にわかりやすく端的に答えるのはまた別の話でしょ

440:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:45:13.82 /TKrJnBk0.net
決まった定型句みたいなインタビューやる意味ないから新庄は正しい
大臣が官僚から渡されたペーパー読むみたいでつまらない
新庄はわかってるわ

441:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:45:36.24 DcnMxJZ/0.net
整形しといて何が素直やねんこの馬鹿
誰かハッキリこの馬鹿に何で整形したか聞けよ

442:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:45:36.51 P1oko/lP0.net
>>431
ここで上がってる「そうですね」て同意や相づちのために使ってるんじゃなくただ自分が話すことを考えるために時間稼ぎで使ってる「そうですね」だから
そういう時間稼ぎをカメラの前でするなってこと

443:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:45:54.35 5lwRCdZc0.net
てか、『そうですね』を禁止されただけで言葉が出なくなるってどういう思考能力なんだよ
これが「野球用語を一切使わずに今日の試合を総括しろ」
ていうあたおかな命令なら何も言葉が出なくなるだろう、それは分かる
でもこんな全く意味の無い一言ひとつ禁じられた途端にあーうーとか、
悪い意味で自分の中でコメントのパターンが決まってて、
それをただ頭使わずその場の流れで条件反射で言ってただけなんだろうな……

444:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:46:11.16 dECnLAiF0.net
>>439
全然別じゃないのは普段から頭使ってプレーしてるアスリートのインタビューを見れば分かる

445:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:46:13.51 oAWC+6VS0.net
>>436
他人と会話したことないだろ
こんなインタビューで何聞かれるかなんか全て考えてるわけないだろ
そんな時間あれば野球のこと考えろ
てか相槌打たないで変な間を開けるほうがよっぽどおかしいわ
日本語の会話を勉強しろよアホ

446:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:46:46.96 qmqIxh7W0.net
お前ら池上彰のいい質問ですねにもダメ出ししそう

447:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:47:24.04 oAWC+6VS0.net
>>442
そうですねと相槌打つ方がいいんだよ
変な間を開けるより
本当にコミュ障だろお前
他人と会話してみろアホ

448:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:48:32.79 85PsaY0K0.net
>>444
北島康介はチョー気持ちいいって言ったあとそうですねって使ってたけど頭使ってないんやな
藤井聡太なんかもそうですね連発してるけど彼なんて全然頭使ってないんやね

449:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:48:59.99 GryDbyMu0.net
口癖みたいなもんだからなあ
あとこういうのは周囲の環境から伝染する

450:名無しさん@恐縮です
21/12/01 07:49:10.16 dECnLAiF0.net
>>445
お前、人から何か聞かれたら「あー」とか「うー」とか言ってそうだなw
普段から何も考えてなさそう
自分がやってる仕事について質問されてすぐに回答出せないって社会人として致命的じゃね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

938日前に更新/183 KB
担当:undef