【ひろゆき】<タワマンの30年後の危険性に言及>「わからないまま買わされてるんですよね。。」 [Egg★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@恐縮です
21/12/01 16:32:07.68 m7PaeeUA0.net
>>683
稼がないとだめな生活って損なんだよ
見栄で生きてるとその辺がわからなくなってくる
人生は見栄張ってナンボ!

見栄張らなくちゃ!

稼がなくちゃ!

休みがない!税金が高い!

701:名無しさん@恐縮です
21/12/01 16:39:34.28 m6EKc8bq0.net
>>469
まさにそれ
確実に社会問題化するんじゃねえかと

702:名無しさん@恐縮です
21/12/01 17:15:36.45 WI1X2ICp0.net
>>701
いや、定借なんて期限来たら返すの当たり前なんだから、問題になんてならんだろ。

703:名無しさん@恐縮です
21/12/01 17:16:45.91 EQInARdP0.net
>>702
更地にして返さんとアカンからな

704:名無しさん@恐縮です
21/12/01 17:23:02.78 7JlhUaU50.net
どんなに高く伸びても集合住宅は集合住宅

705:名無しさん@恐縮です
21/12/01 17:48:19.38 kp1Pi+f10.net
分からないんだったら否定的なことも言うもんじゃなくない?

706:名無しさん@恐縮です
21/12/01 17:59:05.80 xyGOzeBv0.net
千葉のタワマンとか色々な意味でやばいな

707:名無しさん@恐縮です
21/12/01 18:06:47.32 2QidWW/T0.net
>>680
共用部の共益費も毎月かかるんだよね
無駄なバーとかジムとかパーティルームとかw

708:名無しさん@恐縮です
21/12/01 18:09:22.27 hmgjhyJ40.net
マンションて今100年時代とか聞いたけどタワマンはどうなんだろうね
普通のマンションは50年経つと建て替え云々で住人の意見が割れて困るとか

709:名無しさん@恐縮です
21/12/01 18:37:23.50 gshvrwvO0.net
>>5
家は木造100年以上です

710:名無しさん@恐縮です
21/12/01 18:39:18.24 KcSIYkIb0.net
>>5
土地さえあれば最悪テントでもエエんやで
ついでに庭があれば有事の際に畑作れる

711:名無しさん@恐縮です
21/12/01 18:40:48.59 KcSIYkIb0.net
>>680
庭があるなら庭の使用料もあるで
共益費も増加してく

712:名無しさん@恐縮です
21/12/01 18:44:34.80 udTQAaSo0.net
別にタワマンがむかしからないだけで高層ビルなんて結構昔からあるんだから修繕費ぐらいだいたいわかってるだろw

713:名無しさん@恐縮です
21/12/01 18:44:47.13 QOZd5YnV0.net
この人はどんなところに住んでるの?

714:名無しさん@恐縮です
21/12/01 19:00:43.91 G3u9LrN30.net
タワマン住んでる知人の話聞いてると
マウントってか見栄のはり具合がすごくて恐ろしい
くだらないこと気にしててすげえなって思うw

715:名無しさん@恐縮です
21/12/01 19:13:30.73 73QTeu/d0.net
ひろゆきって専門外のことに関しては2chの書き込みレベルの知識だから、盲信しない方がいいぞ

716:名無しさん@恐縮です
21/12/01 19:27:46.37 nCDEHFSb0.net
マンションって古くなるにつれ
賃貸になったり、賃料が安くなって
住民の質が落ちるんだよね
今はいいかもしれないけど
将来の管理は大変かもよ

717:名無しさん@恐縮です
21/12/01 19:47:00.32 dQtsH+si0.net
独り身女にとってはタワマンとか高級マンションのセキュリティの高さ程魅力的なのはないよな
物理的高さもそうだが密集してればしてる程狙われるリスクも分散されるしさ
一軒家、更には郊外の一軒家とか女は常に不安と隣り合わせで暮らす羽目になる

718:名無しさん@恐縮です
21/12/01 19:48:05.51 KYogwe0v0.net
賃貸ならまだいいけど所有はリスクが大きいな

719:名無しさん@恐縮です
21/12/01 20:01:55.73 r90b/sYT0.net
高層階の安材料で修繕できんの?

720:名無しさん@恐縮です
21/12/01 20:25:29.92 FTgLnAPa0.net
>>714
俺はまぁ都内安めのタワマンだが、そのとおり
安めのタワマンで、いきんなやハゲといつも思ってる
確かに便利だけど、毎月の管理共益費は安いアパート借りられる値段だよ
それらは絶対かえってこないからどう考えても土地がよいね
そのときは選択がなくてここにしただけで

721:名無しさん@恐縮です
21/12/01 20:26:07.36 FTgLnAPa0.net
>>719
100無理
どこも自治会で大体きまってる

722:名無しさん@恐縮です
21/12/01 20:28:34.29 zmWkzC+V0.net
>>671
自分でやれるんよ

723:名無しさん@恐縮です
21/12/01 20:32:32.49 QpK0JFgR0.net
URLリンク(i.imgur.com)

724:名無しさん@恐縮です
21/12/01 20:33:43.72 j7bAK4Z/0.net
貴方はいったい何の専門家なのかと

725:名無しさん@恐縮です
21/12/01 20:36:53.54 4o3mhSYR0.net
腐る程カネがある人は別として都内にマンション買うのはリスキーすぎる

726:名無しさん@恐縮です
21/12/01 20:37:07.12 eBfFpErE0.net
こいつにしてはまともな事を言ってる
タワマンの問題はいくつかあるんだけど
修繕費を払わない外国人投資家がいるんだよ
修繕費って積み立ててマンション売却する時に返ってこないだろ?戸建なら自分で積み立ててたら修繕しないで売ったら現金は残るし
タワマンは土地の持分はほぼないし色々と問題があるからデベや不動産会社の人間は買わないよ

727:名無しさん@恐縮です
21/12/01 20:41:57.99 +uFDHjr60.net
もう売っちゃって住人の所有物になったんだから、
どうなろうが立てた側は知ったこっちゃない。

728:名無しさん@恐縮です
21/12/01 20:43:32.73 nBndGDHW0.net
高所恐怖症だから住みたいと思ったことがない

729:名無しさん@恐縮です
21/12/01 20:44:52.15 4o3mhSYR0.net
知り合いのそんなカネ持っていないインド人がマンション買おうとしてたから全力で止めた管理費とか組合費の存在しらなかったからなw

730:名無しさん@恐縮です
21/12/01 20:51:00.47 eBfFpErE0.net
相続税対策で買ってる人も多いのよ
評価額と実売額に差があるから昔は金持ちの節税に使われていたのがタワマン
あと投資目的の外国人 
ここが管理費や修繕費を払わない
そもそも住んでないしキャピタルゲイン狙いだから
管理費や修繕費なんて払いたくないのよ

731:名無しさん@恐縮です
21/12/01 20:55:22.59 d+dJtaBG0.net
>>1
珍しく正しいことを言ってるが、そんなのはとっくにわかった上での話じゃないのか
最近買ってる人は特に

732:名無しさん@恐縮です
21/12/01 21:07:49.44 CXYAfj7B0.net
将来タワマン修繕もされずにウンコ漏れ漏れな武蔵ウンコ杉にマジでなりそうw

733:名無しさん@恐縮です
21/12/01 21:14:58.87 aZP8GrW10.net
修繕積立金とか、管理費払ってまでマンションに住みたいかね?戸建て一択やろ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

915日前に更新/164 KB
担当:undef