感動、号泣必須の名作「泣ける映画ランキング」決まる★3 [牛丼★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:29:09.09 tgN6Orle0.net
>>294
傑作だけど、その映画は泣けねえだろ豚
泣ける、映画だぞ。

301:天才ニート@ワクチン非接種
21/11/28 00:29:19.09 l6nIiG6e0.net
所詮フィクションの映画で泣けるようなやつって頭おめでてえよなぁ うらやましいわ

302:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:29:19.75 Q0SfiNSy0.net
自転車泥棒とか禁じられた遊びとかはランクインしてないのか?

303:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:30:00.22 fEvo2Z1i0.net
コーエン兄弟の
バーバー
これの良さが分からんやつは映画を語ってはいけない

304:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:30:01.20 WjxdUSdz0.net
話題にあがってないけど、ガタカは相当良かったな

305:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:30:04.04 Rn3a/q6o0.net
タイタニックはメイキング厨の独り善がりがうっとおしい

306:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:30:19.39 kTULgjGL0.net
>>10
そうだとしたら、あまりに表層的で感受性、
貧しくないか?。

307:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:30:32.95 qEN+9w9y0.net
定番のショーシャンクの空には感動はするけど泣きはしないな
全編にわたって雰囲気が落ち着いてて、可もなく不可もないような演出だからなんだと思う

308:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:30:39.28 cxEEv3oo0.net
八日目の蝉は?

309:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:30:43.85 kg9YHKXq0.net
ニッキーとジーノ
グレイス・ランド
どっちも午後ローで見た掘り出し物だった

310:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:31:03.42 krSksOxI0.net
河童で泣いてしまった

311:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:31:27.82 45sv9Id60.net
「ルーム」のラストは忘れてしまったんだけど、男の子が脱出するとことお母さんが助けられたとこ泣いた

312:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:31:28.59 Oku0fsvO0.net
二十四の瞳
オトナ帝国の逆襲

313:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:32:32.22 Rn3a/q6o0.net
>>296
君の名は

314:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:32:32.48 wRuvYs0I0.net
>>296
別れなどの喪失感は悲しいもんな。

315:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:32:42.60 6pp3j4bx0.net
>>5
深夜アニメの劇場版はまだまだ市民権が得られなくてね

316:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:32:51.58 CxKeRugi0.net
河童よかったよな

317:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:33:22.61 WH9L4Ikh0.net
>>1 あれだけ号泣したのに南極物語がないのかよぉぉ😭

318:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:33:59.09 xv+KZ1Sp0.net
>>4
いい映画だな
BSでやってほしい

319:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:34:06.38 tgN6Orle0.net
泣ける映画で邦画とか出すのやめてくれないか?
臭すぎるって。
邦画なんか韓国映画の足元にも及ばないクズ作品しかねえんだからさあ!

320:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:34:25.16 tgN6Orle0.net
>>313
ふざけないで!

321:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:34:29.06 Z56z9cHO0.net
火垂るの墓とかガキがアホすぎて妹まで死なせてイラつくだけなんだけど

322:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:34:59.54 jNBkAChv0.net
泣ける映画ランキングだとちっと疑問がわくが
全米が泣いたランキングと言われればこれで納得できる

323:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:35:07.27 BGaz8kP30.net
アニメでは涼宮ハルヒの消失
TV版のエンドレスエイトからの流れで長門有希が壊れる感じが健気で泣けた
これは人死なずに泣かせるで

324:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:35:08.69 DsGrXHG80.net
>>8
あたしのマンゴー舐める?

325:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:35:20.77 SbR/EQ5v0.net
スリングブレイド
泣ける 怖いけど

326:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:35:36.76 1zHRRR4R0.net
タイタニックの泣ける要素はジャックとローズだけじゃないからな
逃げ遅れた三等客室の親子 最後をともにする老夫婦 最後まで演奏する楽団
あそこの楽団のシーンが自分は一番来たな

327:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:35:55.53 pcsSsf480.net
エレファントマンかな1番泣いたのは

328:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:36:04.59 Nyz/2imA0.net
>>296
ひまわり

329:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:36:19.90 eI0nLCq60.net
ファンダンゴが無い
やり直し

330:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:36:44.21 kRYea3tg0.net
チャンプが無い時点でもうあれだな。

331:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:37:18.00 ztGvsSQ+0.net
ナウシカ

332:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:37:40.41 xv+KZ1Sp0.net
>>326
楽団のシーンなんか散々あちこちで書かれてるのに何を今さら

333:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:37:53.07 c7Ng192W0.net
炎のランナー

334:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:38:19.35 tgN6Orle0.net
>>321
まぁセツコが死んだのは兄せいじゃなくて
原爆で内部被曝が原因なんだけどな。作中だと少し分かりづらいがね

335:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:38:28.24 xM9G2oGr0.net
邦画だと手紙も良かった

336:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:38:43.61 yvyFZDvv0.net
ラストコンサート、インターナショナルベルベットがないな
こういった隠れた名作を知らんとはなっとらんな

337:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:38:48.45 xeZRy+4A0.net
ララランドを忘れてた
あんな哀愁だらけの表情されたら泣くわ

338:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:38:56.05 zkwnRqXc0.net
>>301
さっきEテレで放映してた混血孤児のドキュメンタリー
下手なお涙頂戴映画よりよっぽど泣けた

339:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:39:29.57 kg9YHKXq0.net
>>56
「青年にとっては一瞬の夏 少女にとっては永遠の夏だった」
だっけな宣伝文句 あれ逆かな
イモジェン・スタップスとジェイムス・ウィルビーの身分違いの恋だな
男がひどい

340:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:39:43.29 KPcvMSVy0.net
>>1
2・3回目には涙も出ないのばかりだな
何度観ても泣ける映画が入っていない

341:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:39:51.74 xv+KZ1Sp0.net
>>337
ララランドの相手役が当初の予定通りディカプリオだったら神作になってた
まぁゴズでも十分よかったけど

342:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:40:08.56 SbR/EQ5v0.net
>>327
本当に人間らしく接してくれたのは口の悪い看護婦だけだよな

343:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:40:10.72 oMwvh6mK0.net
ビッグフィッシュは?

344:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:40:21.82 7CPtl4El0.net
>>296
The cureが泣けるのは人が死んだから泣けるんじゃなくて
死んだ友達に何もしてやれなかったのに
むしろ無知のためによかれと思ってした結果の失敗で友達の死期を早めたのに
友達の母親がそれを許すから感動するんだよ
だから原題はThe cure(治療法)っていうタイトルなんだ

345:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:40:57.19 mqACnLaF0.net
>>104
原爆関係だから左翼映画だけどそういうの抜きで単純に感動する
一番くるのが最後にただ家を見せてるだけのカット
あらゆることがそこに詰まっていて

346:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:41:00.59 akEdMCYJ0.net
2012で悪そうなロシア人がノアの方舟に子供投げるところ

347:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:41:10.71 kg9YHKXq0.net
>>338
子どもの頃の集合写真見ながら
「ベトナムで死んでね」とか「仕事で失敗して自殺しちゃった」とか
サラッと言われててキツかったな

348:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:41:23.66 fEvo2Z1i0.net
テレンス・マリックの
ニュー・ワールド
は冒頭と終わりのラインの黄金でジワジワ泣いたわ

349:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:41:23.71 P/er52AX0.net
マイナーだけど「マイ・ライフ」ってマイケル・キートンとニコール・キッドマン主演の映画は映画館で泣いたなあ

350:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:41:36.41 MVlFnBxN0.net
>>242
脳内再生されたわ

351:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:41:40.19 DsGrXHG80.net
>>77
いちおう観とけば?別に感動する必要もないし人によって感想が違うのは当たり前だよね

352:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:41:44.63 VHID4C9o0.net
ジョーイだろ

353:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:42:03.54 OljtHohq0.net
>>1
ゴーストはええよなぁ
ライチャスブラザースのアンチェインド・メロディーもいいのよ

354:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:42:10.10 rbKr/LFz0.net
››272
あれ?なんかへん?

355:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:42:25.56 a1POHjjJ0.net
竹内結子のアレのせいで見たことなかったいま、会いにゆきます初めて見たけど
むしろ獅童のほうが惚れられとったんかいって最後のどんでん返しのオチに泣いた

356:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:42:30.32 5Ri2ShuJ0.net
>>62
親の立場で観てもトイ・ストーリー3はやばい
・成長して家から出て行く息子
・息子の大切にしていた玩具との別れ
・それを息子自ら決断したという成長ぶりを見せつけられる
色々と旅立っていく悲しさで胸が一杯になる

357:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:43:21.23 akEdMCYJ0.net
俺はスーパーマンのオープニングだけで泣けるけどな

358:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:43:40.30 X3Q3W7Q/0.net
>>248
ディープインパクトしょ

359:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:44:05.96 5Ri2ShuJ0.net
アンディの妹モリーまで旅立ってしまったらあのシングルマザーの母ちゃん寂しいだろうな
飼い犬のバスターももう高齢だったし

360:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:44:08.52 hyPsC/tw0.net
興行収入で割ってみて欲しい

361:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:44:29.90 mqACnLaF0.net
>>296
聲の形
途中で婆ちゃんが亡くなるけど、主な登場人物はみんな生きてる
そこは本当にすごい

362:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:45:10.77 xv+KZ1Sp0.net
聲の形はメッチャ期待外れ

363:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:45:21.74 c7Ng192W0.net
バックドラフト

364:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:45:37.23 otzIeBuh0.net
>>326
前置きも無しに死を受け入れて演奏する雇われ楽団とかコメディだろ
あれ処女航海だぞ?
誰もあの船に思い入れなんてあるはずもないだろw

365:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:45:42.76 ptSLZqeh0.net
原作漫画は映画化するとよくない

366:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:46:11.60 bauKWGS00.net
お前ら泣いたとかどうせ嘘なんやろ?(´・ω・`)
人生で感動で泣いてる人間とか見たことないぞ

367:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:46:11.84 t4RkekRu0.net
>>349
同じく映画館で見たけど泣いたー
「仮面の男」は男の友情に毎回泣いちゃうな

368:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:46:26.78 DsGrXHG80.net
>>98
貧乳軍団が巨乳を駆逐するパロディの巨乳死ね魔パラダイスのが面白いよ🤣

369:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:47:16.67 tgN6Orle0.net
>>361
すいません。
それネットで満場一致でクズ映画と認定されてるヤツです。
泣ける映画ではなく、失笑されてる映画ですよそれ。

370:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:47:21.08 DsGrXHG80.net
>>101
ツリ目の品格いいよな

371:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:48:16.14 Ovz8rfWb0.net
>>361
ただの胸糞映画やん、あれ

372:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:48:35.68 m84ZTU4t0.net
ジョーイが出ていない
最後のスピーチには、グッときたわ

373:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:49:47.81 h3NMTFXJ0.net
ドライビングミスデイジーは入らないのか。
ああいう、ほのぼの映画こそが洋画と邦画の差だと思うが。

374:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:50:05.44 c7Ng192W0.net
キャプテンと頑張れベアーズだろ

375:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:50:07.56 mOKLTxIz0.net
バタフライ・エフェクトは女がビッチすぎてダメ

376:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:50:26.82 r2RNS0e90.net
レスラー
竜次
又吉の劇場
俺もてねえの分かるわ

377:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:50:54.97 tgN6Orle0.net
ここまでレスを追ってきたけど
やはりアルマゲドンが一番泣ける映画っぽいね
ブルースウイルスの死に際のセリフがカッコ良すぎる。
うまく騙せたな、とか

378:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:51:45.70 RuEkfRJj0.net
>>269
ホラーで言うとシックスセンスの、ガキが母親に祖母の話するところも泣ける

379:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:51:50.85 tgN6Orle0.net
>>375
ダメなのはテメーだよw
泣ける映画で出してくる作品じゃねえぞそれ

380:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:52:11.69 fEvo2Z1i0.net
オール・アバウト・マイ・マザー
はやばい

381:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:52:12.31 DsGrXHG80.net
>>180
おっぱいが崖そば(断崖絶壁)

382:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:52:21.90 BWS76PFf0.net
>>352
ジョーイは兄ちゃんのスピーチのシーン話すだけで泣けるわ
俺の中ではさようならドラえもんと同じレベルw

383:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:52:58.75 kTULgjGL0.net
>>53
確かに選曲も見事だけど演者も演出もすべてが見事な作品だよ。
僕はジョニー・ロットンからジャック・ワイルドを感じ、
トロッコのラストからザ・キンクスのヴィレッジグリーン・プリザベーション・フォア・
ソサエティ感じた。
何から何まで大傑作ですよ。

384:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:53:12.23 6s4hleBW0.net
>>357
言いたいことは分かる

385:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:54:02.60 ptSLZqeh0.net
アルマゲドンとか笑わすな

386:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:54:38.04 BWS76PFf0.net
タイタニックは喜劇だろ
船が傾いてオーケストラ滑るとこ最高
あと主役が沈んでくとこも腹抱えて笑った

387:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:54:58.35 eWd/x0EZ0.net
>>101
韓国は映画強いけどそうはならんやろ的強引要素がどの作品にも必ず含まれてるのが玉に瑕

388:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:55:19.94 45sv9Id60.net
ペイ・フォワード可能の王国は、最後にみんながロウソクもってきて泣かせたかったんだろうが理不尽すぎて泣けなかった

389:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:55:34.88 WVU7yhH70.net
>>10
特に子供と動物がその要素に絡む奴は禁じ手にした方がいい
ハッとして感動の涙を流すんでなく、無理矢理泣かされてる感が強い
これで泣けなきゃ人間失格みたいに言われてるような気がする

390:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:55:39.24 bpm2eoG30.net
>>364
一つだけ言っておく 馬鹿めと
楽団が沈没直線に演奏してたことは当時の生存者の証言から明かだからな

391:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:56:00.30 WjxdUSdz0.net
アルマゲドンで泣けるやつは詐欺に騙されるやつと同レベルだと思ってる

392:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:56:21.44 kTULgjGL0.net
>>383
ごめん>>53じゃなく>>68への返信です。

393:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:56:32.82 c5xPhIR90.net
ライフ・イズ・ビューティフルは20分で主人公がウザくて切ったし、A.I.が入っているだと!

394:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:56:40.68 LbyH0bqd0.net
俺の好きなA.Iが入っていない

395:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:57:16.27 ZW75fOFZ0.net
おくりびとは中国人民が泣いたで、なぜか中国で大ヒット!
東野藤吾は面白いで泣けるサスペンス・容疑者Xや白夜行などこれは世界最高シナリオ。
しかし最高のアジア映画で泣けて笑えるのは韓国ドラマの愛の不時着やイカゲームは最高に面白いしアジア的。

396:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:57:44.84 nfAOAamj0.net
歳とると涙腺弱くなるな
今日、ホームセンターの大きくなった売れ残りの犬達が狭い檻の中で気持ちよさそうに寝てるの見てたら涙腺崩壊したよ

397:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:57:49.80 jPEF4z/i0.net
>>305
それな

398:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:57:55.52 Bn6HatRO0.net
チョコレートドーナツ良かったんで
ダウン症の息子居る知人におすすめしようか思ったけどやめた方がいいかな?

399:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:58:33.57 bpm2eoG30.net
>>381
あれこそ最後狙って泣かせにきてるよな
自分は泣けなかったがシャトルで小惑星行くところは面白かった
一応現代設定の作品で

400:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:59:04.73 tgN6Orle0.net
ブレイブハートは感動で泣けた数少ない作品。
あのラストシーンでぶん投げた剣が宙を舞って地面に突き刺さるところね。自然と拍手しちゃうw

401:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:59:25.14 kTULgjGL0.net
>>389
そう云う意図がありありで興醒めな作品、
このランキングに結構ある。

402:名無しさん@恐縮です
21/11/28 00:59:25.81 FzluDHhc0.net
何でタイタニックのメイキング厨って同じネタを20年近くも言いたがるんだろうな

403:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:00:04.97 Qbr82oLZ0.net
>>392
「メロディ」の脚本はアラン・パーカー

404:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:00:07.49 DsGrXHG80.net
>>221
パイパンニックは潮吹いて泣いた

405:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:00:45.81 snvDE2430.net
>>400
それ忘れとった、フリーダームから暗転するまで泣きっぱなしだわ

406:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:00:52.66 fEvo2Z1i0.net
泣く意味が違うけど
バーフバリはハリウッドにない発想で
めちゃくちゃ泣いたわ
冒頭も素晴らしいが

407:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:01:02.32 DbYe2wuA0.net
砂の器

408:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:01:13.83 01z8JM0E0.net
俺ひねくれもんだから
泣かせに来てるだろ・・・みたいな映画じゃフッwって笑いが出るわ
「Uボート」のラストなんかは泣いちゃったけど

409:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:02:11.74 JHox3NsH0.net
A.I.は何が泣けるんだ?
見てていらついただけなんだが

410:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:02:13.97 bpm2eoG30.net
>>332
見てない奴はただの恋愛映画としか思ってないからな
あのシーンは当時から泣けたとみんな言っても見てないやつはただの恋愛映画と言ってた

411:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:02:29.82 ZW75fOFZ0.net
邦画を見て泣けるなら人間だな〜と邦画やアニメが世界で今注目されてしまいました。
だって邦画がって面白いじゃん。
泣ける映画もあれば、アウトグローも有り~だが。

412:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:02:41.20 45sv9Id60.net
>>101
韓国映画はアマプラで評価高すぎて見たらガッカリすること多くなってきた
これのランキングの38位の「7番房の奇跡
」も有罪認めるの納得いかないし同室の受刑者がずっと部屋替えないのも違和感

413:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:03:00.61 Io+1VQdb0.net
「ホドロフスキーのデューン」だな。
ホドロフスキー監督と一緒に笑い、
悔し泣きし、
最後にまた笑って終わる。

414:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:03:20.31 WuiNopdY0.net
明るい話しで泣けるのは無いの?

415:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:03:57.26 1zHRRR4R0.net
タイタニックの楽団は映画オリジナルなら泣けないけど実際に楽団が演奏してたのを
複数の生存者が証言してるし バイオリン抱えたままの状態で遺体発見された話といい
色々くるものがある

416:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:05:03.90 kTULgjGL0.net
>>97
トレーシー・ハイドが格闘家になったとしたら
入場のテーマ曲がこれなんだろうな。

417:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:05:06.37 xN6VfCzG0.net
>>296
アニメの時をかける少女

418:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:05:27.58 LjHTrqR/0.net
女神は二度微笑む
渋すぎるか

419:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:05:38.66 D7Dhsov20.net
>>6
大好きな作品だけどどこで号泣するんだ?

420:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:06:12.12 DsGrXHG80.net
>>274
ベトナム戦争だっけ最近ライダイハン問題のことテレビでやってたな

421:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:06:19.19 JQezkFjp0.net
>>415
バイオリンが浮くからだろ?

422:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:06:35.76 tgN6Orle0.net
韓国映画は「猟奇的な彼女」が泣けるよ
邦画は・・・ないな。邦画で泣ける映画はひとつもありませんでした。

423:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:06:52.47 Nyz/2imA0.net
>>414
結局私生活(ドラマや映画、小説以外)で泣くときも、明るい話で泣く事って無いからなぁ
やっぱりリアルで泣いたのは葬式とかになってしまう

424:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:07:40.83 moruxcHJ0.net
君の名はのどこで泣くんだよw
ご都合主義でみんな助かって東京で偶然再会してハッピーエンドやん
君に読む物語は病気を使うのは反則だと思ったし女の婚約者が可哀想

425:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:08:53.33 npqajIWA0.net
前スレにあった『八日目の蝉』。
これはまじ泣けた。
「その子はまだ夕御飯を食べてないんです!」は見事なセリフ…

426:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:09:04.54 45sv9Id60.net
>>334
そうなんや
栄養失調やと思ってた

427:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:09:11.27 CZfR1Nn4O.net
ショーシャンクも泣けるかあ?
あれはラストの爽快感が全てだろ

428:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:09:32.19 ATuLeg1h0.net
ラストサムライも泣ける、あれは寝かせてから見るとかなり良い映画

429:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:09:32.73 LjHTrqR/0.net
>>326
>>410
フランダースもだけど賛美歌320番のとこだよな
言うて俺は生存者はいないかーからのジェームズホーナー流れるあたり

430:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:09:40.29 0fSVLadH0.net
今のところトイストーリー3が
21世紀最高に泣ける作品

ていうかオールタイムなら
どう考えても東京物語だろ
みんな東京物語見てから他の映画の話してくれよ

431:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:09:51.37 c7Ng192W0.net
>>414
クールランニングとか

432:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:09:53.36 wRuvYs0I0.net
>>420
ベトナム戦争だとグッドモーニングベトナムは外せない。

433:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:09:57.25 kTULgjGL0.net
>>110
あれは我々、大和民族の救いようのない
メンタリティを批評した映画で、とてもじゃないけど泣けないです。

434:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:10:21.95 LjHTrqR/0.net
>>422
僕の彼女を紹介しますは?

435:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:10:54.00 Nyz/2imA0.net
>>430
東京物語見たけど、いい映画だけど泣くかと言われたら泣かなかった
でも家にDVDあるよ

436:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:11:16.64 wRuvYs0I0.net
>>431
ジョン・キャンディがこれからという時に(´・ω・`)

437:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:11:25.76 erSDOZGu0.net
>>1
偏差値35の奴がやらんだ感じだな

438:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:11:44.49 JF/70WlT0.net
>>424
新海の作品は雰囲気はいいんだがストーリーは王道とかけ離れてたからな
最後男女離れ離れのパターンしか今までなかったから
あの雰囲気で再会ハッピーはウケるだろうなとは思った

439:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:12:11.79 tgN6Orle0.net
>>414
プリティウーマン
超一流の脚本とスタッフが作り上げた珠玉のラブストーリー

440:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:12:42.53 tBKuxff50.net
>>1
映画館で見たならダントツで
ニューシネマパラダイスだな
テレビなら午後のロードショーで
最初はふざけた駄作かなと思って眺めてたら
途中から画面に釘付けになって涙が出て来たのが
ウォルター少年の夏の休日
これはいつ封切りかさえわからなかった映画だけど
機会があれば映画館で金を払ってでもまた見たい

441:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:13:05.86 ZW75fOFZ0.net
おくりびとは、邦画の良さがよく出ているから、
中国で今年大ヒットの泣ける映画で欧米とうのよね。
アジアの価値観と欧米の価値観の泣ける違いなんだろうね。
日本で泣けるは映画はディズニーになってしまう世界のアナ雪洗脳レベル草

442:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:13:36.22 zABp2RmK0.net
>>422
彼女の秘密ってその程度のことだったんだ?って思っちゃった

443:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:13:45.21 c7Ng192W0.net
Xmasには大逆転見たくなる

444:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:14:28.79 go+6IuUJ0.net
ジャッキーチェンのファースト・ミッション

445:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:14:45.16 mOKLTxIz0.net
ライオンってのはどうかね?
インドの迷子のやつ

446:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:14:49.52 LjHTrqR/0.net
邦画ならのび太の銀河超特急は泣いた
海援隊のエンディングが良い

447:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:15:50.21 tgN6Orle0.net
>>426
原爆後にセツコの目にゴミが入ったシーンあったでしょ。
あのゴミが放射能に汚染されてて、あれで内部被曝した。

448:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:16:10.96 kTULgjGL0.net
>>128
スノッブだな、あなた。
そんなこと言ってたらキアロスタミとか
ケン・ローチとか限りなくなるぞ。
こんな夜中にマウントとるな。

449:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:16:30.57 SbR/EQ5v0.net
>>438
新海の原案では別れて終わり
プロデューサーやスタッフの意見でハッピーエンドに
新海は自らの作家性を捨てた

450:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:16:39.89 mqACnLaF0.net
>>435
泣かせにかかるってのは低俗だから昔の名画はそういうの割と少なかった
いい映画は泣かせる映画とは違う

451:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:17:19.79 1jZCUWUg0.net
>>441
米国アカデミー外国語映画賞の作品だろ?
中国がリバイバルしてるってだけで世界的な名画やん

452:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:17:31.91 wRuvYs0I0.net
>>447
おまえ火垂るの墓見てないだろ

453:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:18:41.87 tgN6Orle0.net
>>434
邦画は大根演技だし、なんかいセリフが説明口調だし、顔のドアップが多いし、カメラアングル素人だしで
見ていて死にたくなるからダメ
韓国映画を見習って欲しい

454:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:18:57.38 c3cqIN/Q0.net
>>433
まあ、誰も挙げてないところから人気はないですね。

455:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:19:38.18 bpeInf0o0.net
1971「恐怖のメロディ」
1973「愛のそよ風」
1975「アイガー・サンクション」
1976「アウトロー」
1977「ガントレット」
1980「ブロンコ・ビリー」
1982「センチミリメンタル・アドベンチャー」
1982「ファイヤーフォックス」
1983「ダーティハリー4」
1985「ペイルライダー」
1986「ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場」
1988「バード」
1990「ルーキー」
1990「ホワイトハンター ブラックハート」
1992「許されざる者」
1993「パーフェクト ワールド」
1995「マディソン郡の橋」
1997「目撃」
1997「真夜中のサバナ」
1999「トゥルー・クライム」
2000「スペース カウボーイ」
2002「ブラッド・ワーク」
2003「ピアノ・ブルース」
2003「ミスティック・リバー」
2004「ミリオンダラー・ベイビー」
2005「父親たちの星条旗」
2005「硫黄島からの手紙」
2008「チェンジリング」
2008「グラン・トリノ」
2009「インビクタス/負けざる者たち」
2010「ヒア アフター」
2011「J・エドガー」
2012「人生の特等席」
2014「ジャージー・ボーイズ」
2015「アメリカン・スナイパー」
2016「ハドソン川の奇跡」
2017「15時17分、パリ行き」
2018「運び屋」
2019「リチャード・ジュエル」
2021「クライ・マッチョ」

456:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:19:53.07 Nyz/2imA0.net
>>450
ですよ
1番好きな映画とかは意外と泣いてない。
感動しすぎて放心状態だけど涙は出てない映画とか結構ある
なので「泣ける映画」ってやられちゃうと好きな映画があまり書けなくなる

457:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:20:25.09 XhoOiZpt0.net
感動の名作ってわけじゃないけど、森田芳光監督の(ハル)は
5チャンネルのボリュームゾーンには刺さる映画

458:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:20:25.84 J5Ij8cIu0.net
>>444
ジャッキー・チェンで思い出した
万引きして車に轢かれて死んだホームレスにコートかけてあげるんだけど、その息子が相棒の刑事と偽って現れてコートを大事にしてたやつ
なんとか国際警察って映画だったかな
あれ泣いた

459:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:20:50.86 c3cqIN/Q0.net
>>427
あの所長みたいなのいるでしょ。今どきの会社でもさ

460:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:20:51.44 60s0e1gs0.net
通はロゼッタ

461:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:20:53.80 fEvo2Z1i0.net
ベタだけど
グッド・ウィル・ハンティング

462:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:21:06.76 tgN6Orle0.net
>>442
まあね。
でも最後にさわやかな感動があるでしょ。ハッピーエンド感動で涙腺が緩い人は泣ける

463:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:21:42.72 DsGrXHG80.net
>>399
ロッククライミングの途中レーズンの様な岩の突起で一休みしてるとこで泣いた

464:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:21:49.87 LjHTrqR/0.net
>>453
アンカー合ってる?

465:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:21:55.11 kg9YHKXq0.net
>>398
やめとくべきだと思うけどな
親戚にダウン症児いるけど結構しんどかった

466:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:22:16.23 tgN6Orle0.net
>>452
いや、セツコの内部被曝は公式設定だよ

467:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:22:30.52 +J2GwunA0.net
>>10
100円の恋はそんなん無いけど泣けた

468:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:22:44.88 URfe7KBR0.net
>>424
映画館で見たが、周りの客の7〜8割は女だった。
ラスト間際に鼻をすする音があちこちから聞こえてきて
さりげなく周囲を見たら客の女はみんな泣いてた

469:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:23:46.78 CZfR1Nn4O.net
>>458
ニューポリスストーリーだな
落ちぶれたジャッキーを救う小僧が
昔ジャッキーが助けた子供でずっとヒーローと思ってた

470:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:23:56.98 3a3wCsBG0.net
旧ドラえもんおばあちゃんの思い出
ペリーヌ物語
赤毛のアン
アナ雪2
あたりでしか泣いた記憶がないや映像作品
ランキングのライフイズビューティーフルは泣けはしなかったけどグッときたな
あとリトルダンサーとかも

471:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:24:06.96 anTES/IN0.net
「ビューティフル・マインド」
ラッセル・クロー主演の数学者のはなし。
どうということはない映画だが、ノーベル賞授与式で妻役の
ジェニファーコネリーの老け顔を見て涙腺崩壊した。

472:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:24:28.68 c3cqIN/Q0.net
>>461
君は悪くない

473:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:24:37.10 WGVJfmXR0.net
必須ってなんだ?
必至じゃないの?

474:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:24:39.76 FYROOjcn0.net
>>455
運び屋面白かったです。
ヨボヨボの老人になってまで働かなくてはならないところが泣けるw

475:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:25:10.42 2WJJqzJu0.net
こういうランキングは自分が感動した中でも一般論として「泣ける映画カテゴリー」のイメージと一致しやすいものが挙がるだけだろう

476:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:25:13.41 URfe7KBR0.net
>>466
今初めて知った
てっきり栄養失調かと思ってた
まあ、兄貴の方は元気だったからおかしいとは思ってたが

477:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:25:22.78 CZfR1Nn4O.net
>>459
まぁリアルの金持ちはあんな感じの悪人だらけだろうな
ジャッキーで思い出したが炎の大捜査線って糞映画の刑務所所長も極悪だった

478:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:25:52.72 zkwnRqXc0.net
>>456
同意
自分にとって好きな映画とは
映画館の席から立ち上がれなかったり
数十年思いを引きずる映画
涙が出た出ない滲んだ滲まないは関係ない

479:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:26:05.76 wRuvYs0I0.net
>>469
あの映画が公開さてたときは共感できたが今はな(´・ω・`)
香港映画はマジで中国返還で終わった。
逆に言えば80年代の香港映画のエネルギッシュさは異常。

480:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:26:07.20 47B1yFTE0.net
メル・ギブソン主演
ガリポリ"誓い"

481:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:26:09.02 DsGrXHG80.net
>>378
セックスセンスはあまりの快楽にセックスの才能があると女がわかってしまうとこで泣いた

482:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:26:27.98 J5Ij8cIu0.net
>>469
ニューポリスストーリーか、ありがとう
久しぶりに見たくなったから借りてくる

483:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:27:45.72 2h/F1cf00.net
>>455
イーストウッドって91歳か

484:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:27:56.90 URfe7KBR0.net
>>470
ペリーヌ物語は、ビルフランが孫を探していて
その孫が自分だということをバレるまで黙ってたのが良かったな
あれでいつ気付くかとハラハラしてみることに

485:名無しさん@恐縮です
21/11/28 01:28:15.28 kTULgjGL0.net
>>155
個人的には発情期の犬が単に盛ってるのを
ニュー・ミュージック的な緩い感性の
フィルターにかけて目出度い人、騙して
人儲けしようと云う製作側の利益追求の
作品だと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

930日前に更新/212 KB
担当:undef