【新潮】「カムカムエ ..
[2ch|▼Menu]
161:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:08:45.48 US/w++Wo0.net
華大がBSの早い時間の朝ドラ放送を見てから打ち合わせして
本番前のも何となく見てるって言ってたな

162:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:09:04.21 IpcBjl3U0.net
>>154
つーか、朝ドラ受けは「あさイチ」の恒例で、あれも出演者の大事な役目だろ
井ノ原有働の頃からずっとその習慣は続いてるし、朝ドラ受けない時でも
当然華大鈴木は朝ドラを見ている
見てないのに何で粗筋を知ってると思えるんだよ
あと見てなくて泣く演技?
何のためだよ
おまえ本物のキチガイだろ

163:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:09:21.11 qpFMndMd0.net
テレビで聴く玉音放送「耐えがたきを耐え…」はレコードが音源だからはっきりと聞こえるが
言葉の解釈は難しいな

164:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:09:44.02 iW6w3Qr30.net
>>57
甲本の演技を棒で下手くそって思ってる人のが少数派
見る目あるのかもしれないけど少数派

165:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:09:51.74 qrxKBJar0.net
>>145
本放送当時のラジオで久米宏も激賞してたけど、あの人ってそういうエサで動く人間だっけとか思うけど、陰謀論でっち上げる前にソース持ってこようぜ?

166:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:10:16.04 IpcBjl3U0.net
>>161
今回も玉音放送聴いて理解してたのは雉真父だけだった

167:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:10:21.53 HEJ3IF3M0.net
玉音放送ってフリー音源なのか
リミックスバージョンもありそう

168:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:10:25.95 ytDe2UDq0.net
稔だっけ?は生きてる流れだろ
2ヶ月後ぐらいに急に帰ってくるわ
弟とすでに愛し合って結婚してる頃にな

169:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:11:38.70 FIsKkuIe0.net
>>1
朝ドラ最速の展開はべっぴんさんの第2週だろ
第1週ですみれの幼少期から女学校時代までをやっつけた後
次の週で失恋・結婚・出産・終戦まで片付けた。

170:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:11:45.24 IpcBjl3U0.net
>>166
そうだといいけどこれから先は岡山から出るから全然違う展開になる
聴き所はさだまさしの「カムカム英語」

171:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:12:11.19 6rw08A/c0.net
ふかっちゃんは出ましたか?

172:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:12:32.65 IpcBjl3U0.net
>>167
それで後の方が尺余り過ぎて、見事に超糞ドラマ化していったんだよな

173:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:12:34.63 fbLBvujG0.net
国民服を着ていた雉馬の社長が店に来た時に
名札を読まなかったことが不思議でならん
そんなに褒められる脚本・演出・考証だと思うぞ?

174:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:12:38.83 rHIXscNk0.net
>>166
死んだと思うわ
稔役のジャニーズは演技下手じゃなくて見れる
モネの男は下手だった

175:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:13:29.00 ahfyClki0.net
>>170
マジで子供達の恋愛とかクソダルかったよな

176:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:14:11.38 3mwOhfVx0.net
マッサンの外人さんさいきんみかけないねぇ

177:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:14:56.95 GPS2I6j70.net
毎日泣きすぎてる

178:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:15:16.82 fbLBvujG0.net
>>174
金持ちと再婚して悠々自適っぽいよ

179:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:15:33.39 jP+58Fnv0.net
>>12
ワラタ

180:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:15:55.19 B5sUbklt0.net
>>174
離婚して再婚してもう引退でしょ

181:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:16:13.51 UB3IW8200.net
>>15
カタカナってのが日本語だってわかってないやつ
小学校からやり直し
ローマ字が日本語ってわかってないやつよりもさらにひどい症状

182:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:16:39.61 OWTJr5yy0.net
自民党が創価学会を切れないワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

183:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:16:40.62 j4d9QdTu0.net
稔さん死んだらブスしか残らないじゃん

184:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:16:46.76 qj5BwPt30.net
>>1
ここまで何のオリジナリティも感じない
過去何十回と見てきたような内容
朝ドラ・戦争ドラマでこすられきったテンプレをなぞっているだけ
既視感しかない

185:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:16:48.38 W8XC6wXf0.net
モネもそうだったけど凄いよな
数字低調なのに凄い凄いと次から次から記事が出てくる

おかえりモネ
清原果耶は、日本の女優、ファッションモデル、歌手。本名同じ。 大阪府大阪市出身。アミューズ所属。
カムカムエヴリバディ
深津 絵里は、日本の女優。大分県大分市出身。本名同じ。アミューズ所属

186:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:17:00.92 GKCpWja70.net
算太は生きてるよな?

187:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:17:16.86 IpcBjl3U0.net
>>173
それもあるし、もうムチャクチャなことになってたよ。
特に、父親の店の名前を勝手に変える息子とかさ、
結婚式終わった日に「私たち別居します」とか言い出す娘とか
変な映画作り始めるB太とか、もう想い出すだけで苦痛がフラッシュバックする

188:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:17:51.55 tJ3nNZ/r0.net
>>13
最近のは朝から絶叫かボソボソセリフだったもんな
ただ前作モネでは絶叫は少なかった気がする

189:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:18:17.83 GKCpWja70.net
>>173
子ども世代の話になると途端にクソつまらなくなる
朝ドラあるある

190:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:18:35.35 IpcBjl3U0.net
>>183
なんでそこで深津絵里だよwww
今はまだ上白石萌音だぞ
バカすぎるなこいつ

191:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:18:48.77 HH/2aAB80.net
>>89
うちのばあちゃんもおちょやん見たあとモネで脱落した
宮城県人なのに

192:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:19:29.91 BqTKnOCp0.net
>>183
さすがに純と愛級の放送事故のモネは比較対象にもならない

193:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:19:31.39 lZFiRF2I0.net
話が早く進めばそれだけゴリ押しブサイクの出番早く終わるからサクサク進んでほしいって感じ

194:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:20:09.80 m7mDL9tX0.net
>>130
なんとかの艦隊な
いろんな人が書いてたよね
本当にアホくさかった

195:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:21:45.35 qpFMndMd0.net
>>166
安子の旦那は戦タヒの知らせが届いたから確定
濱田岳はまだ安否不明だけど
寅さんみたいに時々妹のところに現れるんだろ

196:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:22:09.11 Kt/Q1p2C0.net
甲本弟ばかり言われているが、問題はYOUではないか。
セリフも、煤けた顔のメイクも、コントのよう。

197:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:23:03.29 Z1pR9LKp0.net
>>184
生きてるだろ
和菓子作ってたのに次世代編が急にミュージシャンとどうこうって流れになるのは算太の影響なのかなーと思う


198:オ



199:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:23:47.98 uoXZlDTT0.net
あ、ちかえもんの人か脚本
今からでも見ようかな

200:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:23:49.65 6IBqiCXz0.net
さすがカムカム、通常の3倍速い

201:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:24:18.64 wZe7jVHt0.net
ツインカムDOHC高回転なんだよ

202:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:24:22.70 W8XC6wXf0.net
>>188
何言ってるんだいったい

203:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:24:43.58 B5sUbklt0.net
ってか戦争と震災はもうウンザリ

204:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:25:27.13 IpcBjl3U0.net
>>199
おまえだろキチガイアミューズアンチ
早くアミューズに見つかって送検されろ

205:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:25:36.05 KYuX179c0.net
昭和10年前後スタート設定の朝ドラだと、(ヒロインが適齢期に戦争始まって軍人の横暴があって夫か恋人に赤紙来て空襲で家が燃えるんですよねーあーはいはい)って分かる。今回も正にその通り。

206:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:26:40.37 m7mDL9tX0.net
>>143
貴重なお話だ
大人の一部でもわかってたんだろうか

207:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:27:21.71 w2SmMTLe0.net
そもそも「エール」以降「働き方改革」で
24週・全120話・総尺30時間しかない
「あまちゃん」は全156話・39時間だったし
「おしん」は全297話で74時間だった
脚本家からみれば別物といってよい
さらにヒロインが昭和、平成、令和で3人となると
早い展開はあたりまえだが
さすが「ちりとてちん」のあの人だからうまいわ

208:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:27:39.79 /1XwlTpJ0.net
>>11
ウエルカム萌音だった

209:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:27:42.19 B5sUbklt0.net
ID:IpcBjl3U0
NG推奨
とんでもねぇアホだ

210:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:27:46.13 m7mDL9tX0.net
モネも嫌いじゃなかったけどな
面白くはないけれど美しいドラマだった

211:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:29:14.65 IpcBjl3U0.net
>>206
こっちのモネキチガイまだ居たのかwww
さっさとNGしろや
俺はおまえを絶対逃がさないからな

212:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:30:25.89 SEbv0IY/0.net
カムカムエヴリバディなんて陽気そうなタイトル付けながら今の内容は

213:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:31:51.70 m7mDL9tX0.net
>>179
こういうこと書く人ってストレートに頭悪いんだろうなと思う

214:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:35:21.02 wmtW7oCI0.net
もう戦前戦中を知る世代なんかほぼ死んでるだろ
もういらねーよ

215:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:36:21.93 QIn3pYfN0.net
るいってかわった名前だなあみたいなこと言ってたけど
江戸時代の怖い話に累ってあるから別によくある名前だったんじゃないの

216:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:36:25.81 m7mDL9tX0.net
>>194
甲本のこと叩いてるのはたった1人だろ
YOUはひどいと思うが…知名度あるから広報要員かな

217:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:36:44.27 w2SmMTLe0.net
そんなことを言ってると
韓国人みたいになるぞ

218:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:39:08.48 77XSdZtg0.net
京都編でアメリカから一時帰国した
年老いた安子役を宮崎美子が演ると
予想してるぜ

219:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:39:32.59 B5sUbklt0.net
>>213
YOUがひどくて甲本がひどくないという線引きがわからんw

220:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:41:04.14 m7mDL9tX0.net
ベタはベタなんだけど
上白石萌音はやっぱりうまいよ
金曜日の神社のシーンなんて涙出ちゃったよ

221:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:41:05.74 BxrlOVbj0.net
戦後なのに底抜けに明るかった梅ちゃん先生が懐かしい
最終週のゴミみたいなガキだけ余計だったが

222:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:42:40.68 qpFMndMd0.net
>>203
玉音放送の内容は口語じゃないから大人でもさっぱり解らん
軍部のクーデターを恐れて天皇が降伏を国民


223:に知らせるのは直前まで極秘 ただ、知らされていたのは、天皇が国民に直接お言葉を発するので 正午にラジオをつけて全員を招集せよという連絡だけだったらしい



224:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:47:02.76 /Fow0fAz0.net
モデルもいないオリジナルなのに皆殺し展開
空襲直後で安全かどうかも分からないのに子供置いて実家見に行くヒロイン
家族みんな死んでも反米にならず英語の勉強
夫戦死でもアメリカの歌を歌うと元気が出るんだと
全く共感できないキャラだよ

225:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:47:36.48 m7mDL9tX0.net
>>219
そうだよな
天皇陛下の肉声が流れること自体が異常で
人によっては「宣言を受諾」「利あらず」「好転せず」で察したかもしれないが

226:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:48:16.00 25Kzthwb0.net
近ごろはBSで朝7時15分から45分まで見てる
マー姉ちゃんは同じ戦前の時代にいるけどカムカムとずいぶん雰囲気が違う
同じ朝ドラでも作る時代の違いを感じる

227:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:48:27.88 fbLBvujG0.net
>>221
玉音放送の後に解説放送があったことってあまり知られてないよね(´・ω・`)

228:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:48:50.98 fxf1iIDp0.net
【カムカムエヴリバディ】あらすじ
1−6
3世代のヒロインたちが紡ぐ100年のファミリーストーリー
初代ヒロイン・安子に、上白石萌音。
2代目ヒロイン・るいに、深津絵里。
3代目ヒロイン・ひなたに、川栄李奈。
3人のヒロインたちが時代に翻弄されながらも
自分らしい生き方を見つけていく100年のファミリーストーリー。

229:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:49:58.43 fxf1iIDp0.net
2−6
あらすじ 初代ヒロイン・安子編
初代ヒロイン・安子(上白石萌音)は
大正末期の岡山で、和菓子屋を営む幸せな家庭に生まれた。
地元の名家の長男・雉真稔(松村北斗)と知り合い、
「ラジオ英語講座」の存在を教えてもらうと、
熱心に英語を勉強するようになる。
やがて稔と結婚するが、戦争が激しくなる中、稔は帰らぬ人に。
安子は娘・るい(深津絵里)とともに健気に生きようとするも、
ふりかかる多くの困難に翻弄され、
ついにるい(深津絵里)を置いて去る。
戦争で夫(松村北斗)と死に別れ、
娘(深津絵里)を置いて
アメリカに渡るしかなかった安子(上白石萌音)。
けれど、ラジオ放送開始からまもなく始まる
ラジオ英語講座(さだまさし)との出会いが、
安子(上白石萌音)の未来を切り開いていく。

230:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:50:07.62 m7mDL9tX0.net
>>220
ネットで叩く人のテンプレみたいな書き込みだなw
もはやベタだよそれはw

231:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:50:36.71 QlFFz8Jq0.net
橘屋円蔵のおかみさんの話かと

232:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:50:58.09 fxf1iIDp0.net
3−6
あらすじ 2代目ヒロイン・るい編 1/2
2代目ヒロイン・るい(深津絵里)物語は、
昭和30年代の大阪から始まる。
“自分らしく自由に生きていきたい“と願い、
岡山を飛び出したるい(深津絵里)は、大阪に出る。
るい(深津絵里)が困っているところを助けてくれた
村田夫妻(村田雄浩、濱田マリ)にお世話になり
クリーニング店の仕事を手伝っているとき、
トランペットを吹くジョーこと大月錠一郎(オダギリジョー)に出会う。
親(上白石萌音)と英語を憎みつつも、
るい(深津絵里)はジャズに出会い、
個性あふれる面々(オダギリジョー、市川実日子、
早乙女太一、近藤芳正、笑福亭笑瓶)と出会い、
ジャズソ


233:ングに救われて、 自分の人生を切り開く。 ジョー(オダギリジョー)の自由な性格に振り回されながら、 お互いに必要な存在であると心を通わせ、 るい(深津絵里)はジョー(オダギリジョー)と結婚する。 しかしジョー(オダギリジョー)は突然 トランペットが吹けなくなってしまうのだった。 るい(深津絵里)たちは友人のいる京都に移り住み、 回転焼き屋を始める。 やがて娘・ひなた(川栄李奈)が生まれる。



234:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:52:19.90 fxf1iIDp0.net
4−6
あらすじ 2代目ヒロイン・るい編 2/2
小学生のひなた(新津ちせ)はある日、
英語を話す[男の子と出会う。
英語が話せるようになりたいと
「ラジオ英語講座(さだまさし)」を
聞き始めるひなた(新津ちせ)だったが、長続きしない。
男の子が日本を離れるその日にお店に来てくれたのに、
ひとことも英語が話せなかったひなた(新津ちせ)は、
英語の勉強を頑張ると
心に誓うのだった。

235:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:53:12.23 fxf1iIDp0.net
5−6
あらすじ 3代目ヒロイン・ひなた編 1/2
るい(深津絵里)の娘、
三代目ヒロインひなた(川栄李奈)の物語は、
昭和40年代の京都から始まる。
ひなた(川栄李奈)は京都の下町商店街育ち。
父親(オダギリジョー)の影響で、
時代劇が大好きで、侍に憧れている。
正義感が強く、弱きを助け強きをくじく清さが魅力。
やる気になるとがぜん燃えるが、
地道な努力が苦手で三日坊主、
何をやってもうまくいかず挫折の繰り返し。
本人はいつも真剣なのに、
ずっと、ずっと、自分の居場所を見つけられない
人生低空飛行な愛らしき女の子。

236:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:53:32.54 pOB+7cf90.net
>>194
美都里はああいふキャラなんだろ。実家でも浮いてたから成り上がり者の雉真に嫁がせられたんだ。知らんけど。

237:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:53:33.37 uB2U39O50.net
>>222
そりゃリアル戦中知ってる人がいた時代だし
鈴木光枝とか江戸家猫八師匠

238:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:53:50.92 m7mDL9tX0.net
>>223
知らんかった
今調べて知ったが、前後にいろいろあって全体で30分以上ある放送だったんだね
ありがとう

239:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:54:19.06 fxf1iIDp0.net
6−6
あらすじ 3代目ヒロイン・ひなた編 2/2
ひなた(川栄李奈)は、高校三年生になっても
時代劇やチャンバラが大好き。
そんなひなた(川栄李奈)を後目に、
大学進学など進路を決めていく
友人(三浦透子・新川優愛・徳永ゆうき)たち。
あせるひなた(川栄李奈)だが、
家には進学するお金がないことも理解している。
家業の回転焼きもうまく焼けず、就職を考えるも
自分の生きる道が見つからずに悩むひなた(川栄李奈)。
そんなとき、
大好きな映画村(松重豊・安達祐実・平埜生成)の
ミスコンテストの張り紙を見つけ…。
時代劇の世界に憧れながら、回り道を経て
ラジオ英語講座(さだまさし)に
自分の居場所をみつけていくひなた(川栄李奈)。
3人(上白石萌音・深津絵里・川栄李奈)は
ラジオで英語(さだまさし)を聴き続けることで、
それぞれの夢への扉を開いていく。
(※公式あらすじ ここまで)

240:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:55:56.98 3GHfmfnA0.net
死んだら感動って安い小説みたいだな

241:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:57:45.81 XURsp0520.net
>>11
モネはまったく応援したくならないヒロインだったし地元の気仙沼民がみんな暗い閉鎖的な意地悪で見るのが苦痛だった

242:名無しさん@恐縮です
21/11/27 15:58:33.92 BoFdZHAA0.net
土曜の今週のまとめしか見てないけど
一週で父と兄と結婚相手まで死ぬとか凄いなとは思った

243:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:02:35.38 YlBX3fQC0.net
土曜の今週のまとめで
最期のかなりシリアスなシーンで
画面左下に「see you next week」って
アメリカンな


244:謔閧ナ表示されていて 少しは空気読めよと思った。



245:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:03:03.92 IpcBjl3U0.net
>>236
所詮きれいごとだよな!!

246:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:03:49.73 IpcBjl3U0.net
>>237
だから兄は死んでねーっての
>>238
それ毎日やってっから空気も何も

247:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:04:49.04 UGkTgdX+0.net
ターゲットが不明
カタカナの長ったらしい名前だと覚えられない
せめてカムカムだとまだマシだったのに

248:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:06:00.40 cI3RozFG0.net
松村はジャニーズの中では結構好きだわ
稔さん生きててほしかった

249:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:06:56.74 tB7iOt6D0.net
朝ドラでたちばなと言えば、ラーメン

250:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:10:33.32 IpcBjl3U0.net
>>243
「橘」は「橘百合子」の「橘」
「安子」は「富田靖子」の「やすこ」
スタッフに「さびしんぼう」のファンが絶対に居る。

251:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:10:48.92 KDZbUuyN0.net
>>66
出演者はBSの奴で一回見てる
今回の奴は2回目観たほうが泣ける

252:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:12:14.02 tB7iOt6D0.net
>>244
まんぷくの話を

253:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:14:00.33 KDZbUuyN0.net
>>241
カムカムエヴリバディを知ってる年寄り向けだろ

254:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:14:19.59 B5sUbklt0.net
>>245
ほんとにテレビで見てると思ってる奴いるんだなw

255:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:16:50.56 SzUPEEvg0.net
>>172
ヒルマイルドは声に特徴あるからヒルマイルドだと思ってしまう。

256:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:20:02.28 63rmv0yr0.net
カムカムのジャニも声は結構微妙だぞ
YOUで霞んでるが棒なときもちらほらあるし

257:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:20:50.95 VVM1hEO20.net
現在90歳の人でも従軍してないのに誰が懐かしがってるんだろうか?

258:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:21:48.43 /1n9diww0.net
>>24
立派な商人になって婿になるとか

259:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:23:09.46 SgE91OBP0.net
タイトルの割に内容が暗い

260:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:25:59.39 SAr8H8Yi0.net
あのジャニは虹郎や段田と一緒だと危なっかしいのがバレてる

261:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:26:05.60 UTD8VTOa0.net
前半で人殺しまくったら現代バージョンの時に醒める人多そうだけどね
さすがに韓国ドラマじゃないから舞台現代で人殺しまくるわけにはいかないだろうし

262:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:28:04.67 A3uhCTM20.net
結局深津のターンで菓子屋継がないんだから前半キャスト使い捨てだな
半分青いみたいにグダグダになりそうな予感

263:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:28:33.43 YJhcAVvJ0.net
深津になったら見るつもり

264:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:31:20.31 rXJ4rX1C0.net
今のところベタな展開をスピードでごまかしてるって感じ

265:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:33:02.12 ErdzIiB00.net
ごまかしてるというより単純に時間がないんだろう
二世代じゃダメだったのかな

266:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:34:17.59 NgVK8O6V0.net
>>18
おちょやんでは道頓堀の乞食さん達が良い味出してた

267:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:34:49.20 rQwqKOCi0.net
前のがくそだったせいで最初すごく面白く感じてたんだが2週目くらいからそうでもないなと気づき今は他に見るものない日だけ見てる

268:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:38:14.54 YAbI1DmI0.net
この状況から生き別れて娘に恨まれるって何があるんだろう

269:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:38:43.10 UL0wvA8N0.net
内容は上出来
ヒロインが可愛かったら2%は上乗せできた

270:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:39:29.87 wFrr3nic0.net
昔のもう誰も愛さないのようなジェットコースター朝ドラなの


271:か



272:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:39:42.88 B5sUbklt0.net
ID:IpcBjl3U0
このキチガイはまだ暴れてるの?w
ID変えちゃったの?

273:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:40:12.73 /Pt1vwCZ0.net
>>1
知らない間に主人公の周りの人がみんな死んでた

274:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:42:45.27 M+snwBfM0.net
>>265
側から見りゃ目クソ鼻クソでお前も十分キチガイだよw

275:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:44:14.81 Gi+giBLM0.net
兄貴まだ生きてるんじゃないの
濱田岳だっけ

276:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:44:25.71 VDLUy8dq0.net
結局、濱田岳は生きてたの?こそ泥な子供は何だったの?

277:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:44:45.85 9fSh/Bms0.net
ごちそうさん戦争では主要キャラなにわ男子くらいしか殺してないけど
今思えば東出も殺すべきだったな…

278:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:45:00.31 ApoElOam0.net
犬HKを持ち上げようと電通CIAが必死だな
ただの糞ドラマだよ

279:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:48:35.56 +xwTyp5j0.net
YOU がもっと鬼婆で意地悪な姑を熱演してくれるかと思ったら、あっという間に普通のお姑さんになって、つまらない

280:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:51:55.32 IpcBjl3U0.net
248 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/11/27(土) 16:14:19.59 ID:B5sUbklt0 [17/18]
>>245
ほんとにテレビで見てると思ってる奴いるんだなw

こういう、ギョーカイアコガレで実際は何も知らんバカって付ける薬ねーなw

281:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:52:31.68 IpcBjl3U0.net
>>267
せめて耳クソにしてくれ
本物のクソと一緒にスンナ

282:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:52:37.19 hRZ29wpF0.net
サンタは公式の動画でどうなったかわかるぞ

283:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:52:45.76 xhdd6MLY0.net
まんぷくから久しぶりに最後まで観る気がする朝ドラだわ
モネも期待してたのに10話も見る気しなかった

284:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:53:09.43 IpcBjl3U0.net
>>272
これから本領発揮するから楽しみにしとけ

285:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:53:21.30 NySgv7Jg0.net
ストーリーはすっ飛ばし過ぎだけど撮り方とか演出とか上手いと思うわ

286:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:54:20.22 sNi18Zh60.net
朝ドラって半年だと中弛みして長すぎるけど 
2ヶ月だとやっぱ短いな
親子3代じゃなくて2代くらいで3ヶ月づつ位が丁度良い
カーネーションも娘のエピソードが多かったからあまり中だるみせず終わったらんだよね

287:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:54:33.80 uB2U39O50.net
>>264
さすがに足についた牛乳舐めさせたりするような
ハード展開じゃないよw
純ちゃんの山口智子はこれで開眼

288:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:55:22.89 yPSf8s910.net
総集編みたいやろw
まあまともな尺で放送しても、視聴者が実質覚えているのが
大体今の程度のことなんだろうけどやッば矢継ぎ早だよね
だけど主役のモネちゃんは岡山言葉うまいね
時々感情を出す場面はアレ?っと思うけど大体うまいよ

289:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:55:39.61 IpcBjl3U0.net
>>279
最後の1ヵ月が余計だったけどな

290:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:57:23.42 tJ3nNZ/r0.net
>>254
出てきたときから
こいつは長生きさせないキャラだなと思ったw

291:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:57:57.15 NJir6tOA0.net
見るに堪えないつまらなさということもなくまあ苦も無く見れるけど
ここまで絶賛するほどだろうか

292:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:59:14.57 B3I9Fzv60.net
今の時代はじっくりとした作りの話をすると展開が遅くてダメと思うアホばっかだからな

293:名無しさん@恐縮です
21/11/27 16:59:35.35 yPSf8s910.net
15分間のなかでいきなり時間が変化したり
ちょっとやり過ぎ
一週間ごとじっくりやりながら


294:時間を経過させた方がいい



295:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:01:39.67 VZWw4u/J0.net
ブスしかいないこと以外は概ね満足している

296:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:05:41.70 XaQm7RLW0.net
弟役、上手いね

297:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:05:46.13 Fuen6tBh0.net
感情的なところとサクサク省略していくところの塩梅が上手かった
岡山弁とイントネーションがこの世界の片隅にを思い出させる

298:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:06:27.03 XaQm7RLW0.net
サンタは生きてるんでしょ?

299:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:07:49.88 VZWw4u/J0.net
>>288
方言が上手いね

300:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:07:51.68 HmwNLCrj0.net
東宝の黒い金の力とNHKの闇の力だろ
糞ブスをかわいいと囃し立てる糞世界になんの興味もない

301:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:13:58.22 1LYbGUAW0.net
>>76
む…無人島なのにシワがない!

302:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:14:22.06 NmwdA6bW0.net
ムカムカパラダイスの続編だな

303:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:14:57.16 qAmU0lc60.net
安子が歳取ったら上白石から宮崎美子にキャスト変更されたら面白いかも。

304:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:19:07.35 BqTKnOCp0.net
>>291
そりゃ大悟だからネイティブ岡山

305:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:20:04.72 bT8kWKFx0.net
おかえりモネのダラダラ展開のせいか、たしかにテンポが速く感じるね。
ただ、正直よくある話すぎて先が読めてしまう。

306:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:25:36.22 jpdKV1QQ0.net
来週はYOUがガチャピンムックに山で

307:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:26:26.94 0G0W26+b0.net
杜撰な脚本で全く満足してないんだがw

308:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:27:04.12 tKLVMJUD0.net
カムカムミニキーナ

309:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:27:54.03 eOsIcWXXO.net
モネよりよさそう

310:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:29:17.94 JCuxOXDc0.net
可愛い子出せよ

311:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:29:56.44 HmwNLCrj0.net
八嶋智人

312:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:31:27.30 tFI5nYGv0.net
始まった時はほのぼの見ようたけど今週は毎日泣きょうたわ
泣きすぎてえらい

313:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:34:45.06 UriAUTzM0.net
第一部は簡単にいえば
第二部の主役のるいの幼少期ってことなんだろうな
通常なら幼少期は最初の1、2週間だけど
今回は2ヶ月かけて、母親中心で娘の幼少期をやってる
って思うようにしてる

314:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:35:22.48 CgR1QYyQ0.net
好評なのか
視聴率悪いのは高齢者がついていけなくなったから?

315:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:39:56.22 j32YgxP50.net
元々この脚本家の作品は視聴率とかの結果は伴わないが信者が熱くて評判だけはいいという傾向がある

316:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:43:13.09 SrnOkFVj0.net
>>304
意図的な音響の少なさと何よりも画面の作り方というか
カメラワークが本当によくて引き込まれる

317:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:43:18.28 IpcBjl3U0.net
未だに視聴率でどーのこーのいう池沼ども多いな
ホンマにアホすぎだろ

318:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:46:20.82 3hajtbW20.net
>>21
上がってきた

319:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:49:51.09 JDQmSlJX0.net
BS朝のアンコール枠でちりとてもやればいいのに気の利かない話だな
前にもやってたけど8年前だった

320:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:50:33.77 3hajtbW20.net
>>74
ビルマの竪琴かよ

321:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:55:52.48 2+ziVzRy0.net
>>163
ソースがあったら凄いというが、
状況証拠的には提灯記事の多さとセットの少なさは群を抜いてたと思うぞ。

322:名無しさん@恐縮です
21/11/27 17:56:49.12 aQWZtowx0.net
>>210
たぶんおじいちゃん

323:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:00:23.82 Lusv2MX/0.net
>>65
このドラマは小さいエピソードも伏線になる

324:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:05:09.45 qrxKBJar0.net
>>313
〜と思うじゃソースにならない、お前の主観や印象に過ぎない

325:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:07:10.81 Nk94Ek0T0.net
タイトルからあんまり期待してなかったけど始まったら面白いわ
さすがちかえもんの脚本家

326:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:07:15.78 2+ziVzRy0.net
>>316
だからソースがあるわけなかろう。
100ワニだってソースはどこにもない。

327:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:09:24.64 ZPhsEgDk0.net
やっぱり朝ドラは昭和初期あたりの風景なら見る気持ちになる
スマホとか出てくるやつは、見る気持失せる、やはり現在の雰囲気が嫌いなんだろな、今の若者の文化を見るのが苦痛だ
本気で昔に戻ってほしいわ

328:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:19:15.47 M0HCkhKF0.net
>>263
戦時下を生きておばあさんまでやる役だからぴったりだよ
深津絵里が出てくるの楽しみだわ

329:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:19:27.79 20DrMHKu0.net
上白石萌音の老けるスピードも早いけどあれ老けメイクしてるの?だんだん顔むくんできてるよな顔全開したらおばちゃんにしか見えん

330:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:20:47.43 zaotjKK/0.net
>>283
かなり年上に見えるし初恋の相手とは上手くいかないもんだよなと思ってたから結婚した事自体驚きだった

331:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:23:46.53 f1J06uEA0.net
録画して観てるけど、安子の出産直後の演出
が薄かった、力を振り絞った感まるで無し
でも安子はムチ肌だし可愛いね
1番素晴らしかったのは、リンダリンダの人の
弟で千吉役の人
妻と母を防空壕に誘導した事を後悔し嘆いた
ところは良かった

332:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:23:57.42 3hajtbW20.net
>>117
詭弁のうまいやつだな

333:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:27:21.22 3hajtbW20.net
>>138
いや二時間かも

334:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:27:42.38 NySgv7Jg0.net
自分と意見が違うとすぐアンチだ信者だ工作員だ言い出す奴は相手にするだけ無駄

335:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:28:53.56 aBGsNVwT0.net
>>323
ブルーハーツの弟で防空壕に誘導した人は金太やで
千吉は雉真家の稔の父

336:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:29:26.97 DyNVbVT00.net
>>257
深津編になったら、るいは萌音編から見ていた視聴者から叩かれそうなんだよな
深津じゃなくて「るい」って役がね

337:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:45:57.37 c0SM+BGb0.net
まあいつもの通り中盤から後半はダレるでしょう
ぶっちゃけ脚本家は3人ぐらいで廻した方が良いものできるよ

338:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:50:46.05 VbHo+Agd0.net
深津絵里から観ようと思ってたけど既に面白いのか

339:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:52:38.54 4x9moZDu0.net
金太が死んだのかサンタが死んだのか聞き取れなかった

340:名無しさん@恐縮です
21/11/27 18:54:54.99 NySgv7Jg0.net
>>331
戦死したサンタが枕元に出てきたんだなと思って見てたから一瞬固まったわ

341:名無しさん@恐縮です
21/11/27 19:04:20.38 azKN/Mmf0.net
大阪なんかに半年縛られるなんてかなわないから
タレントは早く死ぬ役でなければ大阪朝ドラに出てくれないのかも

342:名無しさん@恐縮です
21/11/27 19:05:42.91 IpcBjl3U0.net
>>333
地域キチガイは黙っとけよボケが

343:名無しさん@恐縮です
21/11/27 19:06:56.32


344:DyNVbVT00.net



345:名無しさん@恐縮です
21/11/27 19:17:13.58 xiMRBhUu0.net
後のヒロイン編の支持者からは上白石編はブスつまらんかったが面白くなったと今のおかモネのように言われるであろう

346:名無しさん@恐縮です
21/11/27 19:18:21.06 S+RNHpLW0.net
>>308
悲しいシーンで音楽なしだったり演技力が求められるよね
カメラワークも画一的じゃなくて本当に面白い
稔の訃報を聞いた時のカメラワーク
部屋の中から家族を見るアングルで庭の明るさもあって
あえて全員の顔が逆光シルエットで表情を映さない
なんて上手いんだと思ったよ

347:名無しさん@恐縮です
21/11/27 19:19:09.23 kEVZORAr0.net
あれ算太が死んだのならすっげえありきたりだよな
2回見ないと泣けんわ

348:名無しさん@恐縮です
21/11/27 19:22:46.48 taBmCS2u0.net
>>18
リアリティを追求すればリアルになるかと言えばそうはならない。
嘘ばかりの演出でもリアルな話は作れる。
製作人なら最初に習うことだと思う。

349:名無しさん@恐縮です
21/11/27 19:43:22.32 rHClXl9T0.net
ちゃんと反米感情を描いていた朝ドラは「おひさま」ぐらいだよ

350:名無しさん@恐縮です
21/11/27 19:47:49.15 tZtC9vEW0.net
リアリティって言うなら稔の出征シーン見せてくれよ
ジャニーズだから髪型の問題で無理だったんだろ

351:名無しさん@恐縮です
21/11/27 19:59:01.52 7yha+JKx0.net
算太は? 来週か?

352:名無しさん@恐縮です
21/11/27 20:00:02.54 7yha+JKx0.net
あと吉右衛門も来週か?

353:名無しさん@恐縮です
21/11/27 20:11:23.83 f1J06uEA0.net
>>327
金太役だったね、有難う

354:名無しさん@恐縮です
21/11/27 20:12:11.31 JCkHjJwd0.net
おはぎ作って売るぐらい立ち直って良かった良かったとすっかり安心して見てたから
金太死亡は見ながら思わずええっ!って声出たわ

355:名無しさん@恐縮です
21/11/27 20:15:22.45 kgUwSTVy0.net
上白石萌音期はバッドエンドか。

356:名無しさん@恐縮です
21/11/27 20:17:25.79 jc61wsne0.net
>>140
戦時中は別として戦前の日本はいろいろ自由だぞ
今の方が不自由な面も多々
戦時中のほんの4年のイメージだけで明治大正昭和初期を一括りにしたらバチが当たるよ
昭和6年からの軍国主義イメージでも15年

357:名無しさん@恐縮です
21/11/27 20:18:19.00 kgUwSTVy0.net
>>50
棒ではない。
甲本弟の演技を棒というのは町医者ジャン棒のMAKIDAI大先生に失礼。

358:名無しさん@恐縮です
21/11/27 20:20:48.97 jc61wsne0.net
>>143
大和言葉じゃないよ
ああいう改まった漢文調のお堅い言葉を
「文語」っていうんだよw
全然違う
あと
終戦の詔が何言ってるかわからないというのはわりかし有名な話


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

315日前に更新/106 KB
担当:undef