【テレビ】<水ダウ> ..
[2ch|▼Menu]
205:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:07:33.29 g3wBXCdK0.net
>>170
>>197
それは勝手に外野が想像で語ってるだけであって
落とされた当人はここに考えが見えるわけ
で最後に残ったパンサー尾形の生き様が垣間見えたわけよ
外野がレッテル貼って観るのは違うと思うね
爺さんや子供が上から穴を覗き込んだ時も、助けてくれとは誰も言わなかった
あれ意外だと思わなかった? 

206:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:07:39.95 BeMsgJ0tO.net
>>167
大城?マジでやったの?
生のカエルってかなりヤバいぞ

207:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:08:52.96 HhWgri850.net
>>203
ドッキリ丸出しだからだろ
あんな照明付きでテレビだってみんな知ってる
お前みたいなのは呑気でいいな

208:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:09:45.97 g3wBXCdK0.net
>>202
パンサー尾形の生き様垣間見えて笑いつつも少し感動しなかった?
ないのならバラエティ観る資格ないわ 心の機微のない人間には
笑うことも感動も一生しなきゃいい

209:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:10:03.81 g3wBXCdK0.net
>>205
>>206

210:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:10:36.83 So9rJ/ND0.net
>>184
>つまりドッキリとわかった上で尾形やナダルも演じてる
だから尾形もナダルも水ダウってわかったって後で言ってたじゃん
みんな早い段階で気付いてたのは番組内で言ってただろ
>>199
だから10年前の落とし穴だって仕掛けには誰も引っ掛からなかっただろ
本当に番組見てたのか??

211:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:11:36.28 HhWgri850.net
山の中に照明がある=人がいる=帰ってない
おれなんて山登りが趣味で暗い山の中は何も見えなくなるのを知ってる
あんなのリアリティのかけらもない

212:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:12:28.02 rEMI9cWF0.net
>>195
そういうことのないように、プロの作るドッキリではタレントに落とし穴があることを事前に教えてるし、安全な落ち方も指導している。

213:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:12:45.78 g3wBXCdK0.net
>>209
脱出ゲームが続いてるとは思わないんだ
山登り? 人生浅そう

214:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:13:27.31 HhWgri850.net
>>207
テレビではないと思ってのガチドキュメンタリーなら感動するだろうね
ところが今回のはドッキリ丸出しでテレビ向けのアクションをしてるだけ
こんなので感動するほどのオツムではないんで

215:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:14:24.15 BeMsgJ0tO.net
>>203
あれで「助けてくれ〜」なんて言ったら興醒めだわ

216:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:14:48.07 HhWgri850.net
>>208
だから何?
それを本人が言う前からずーっと先に気がついて、つまらないモノを見せられてるんだけど
お前らみたいにドッキリだと気がつかずに感動してた奴らと違ってね

217:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:16:14.92 g3wBXCdK0.net
>>212
そうやって自分ごまかして生きればいいよ
たとえドッキリでくだらない番組だと分かっていても感動することは多々あるよ
あれで少しも感動しないのなら相当なタマだけど
バラエティ鑑賞に向いてないよ心の機微がないんだから

218:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:16:21.86 HhWgri850.net
>>211
テレビ向けのわざとらしいアクション見て何が楽しいの?
それが脱出ゲーム?

219:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:16:51.03 zxE5egZa0.net
この番組って10代と20代が好きそうだよね

220:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:17:17.92 HhWgri850.net
>>215
いやいや嘘だとバレバレのテレビ向けのアクションをしてるのを感動するって何それ?

221:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:18:12.81 g3wBXCdK0.net
>>213
じゃあどう思ったんだ?
ああいう場合、助けを求めると思わないのなら
結果論だけで自分ごまかしてるだけだろ
逆に ヤラセなら助けてくれ となるよまず

222:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:18:32.89 vPESyTND0.net
>>214
あーほ
ドッキリだと気付いてる描写も放送してたろ
企画のゴールがわかないだけで番組なのはわかって「もうええって」「何がしたいねわん」て叫んでだだろ

223:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:18:49.05 g3wBXCdK0.net
>>218
もういいや住む世界が違いすぎた

224:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:18:59.53 HhWgri850.net
物凄く稚拙な企画でまずドッキリを仕掛ける前提がありえないことだらけ
ツッコミどころしかないのにコレをみて感動できるやつは逆に凄い
ある程度の経験値や知識がある人からするとお笑いレベルの企画

225:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:19:36.23 BeMsgJ0tO.net
>>199
キャスティング見れば分かるけど天然が一人も居ないんだよね
落ちて誰も助けに来ない時点で「水ダウだわ」って全員気付いてる
しかも10年前の企画書
あれが決定打
あの中に一人でも天然が居れば放送出来なかったと思うよ
誰一人パニクってない
そういうキャスティング

226:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:19:37.44 uwW6PhLt0.net
落とし穴だけで大晦日やるか? お試し企画で 大物も出るでよ

227:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:19:43.08 g3wBXCdK0.net
>>216
観てたお前って何w
登山家の前に偽善者か

228:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:20:20.38 yiWm9lvK0.net
尾形は全裸なのもあってか生への執念みたいなものを感じたw
127時間とかフローズンみたいなシチュエーションスリラー映画を見たあとのような感覚になったわ

229:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:20:33.82 HhWgri850.net
>>219
どうおもうも何も
本人たちがドッキリだと完全に知ってる状態で楽しむところなんて一つもない
>>220
それはナダルだけ
尾形の話と置き換えなくて良いぞ

230:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:20:54.56 g3wBXCdK0.net
もうさ、心の機微のひとつもないやつは バラエティ観るなよ ヤラセヤラセワンパターンの単細胞が

231:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:21:09.15 g3wBXCdK0.net
>>227
>>228

232:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:21:16.07 So9rJ/ND0.net
>>218
そんなもんで誰も感動なんかしてない
尾形が脱出する企画だと思って自力で脱出したからスゲーって言ってる奴がいるって話

233:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:22:42.60 DtZACiUY0.net
ID:HhWgri850
こいつトンチンカンすぎない?
番組だってことは全員気付いてたがな
照明まで付けてるんだから
馬鹿なのか?

234:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:23:10.67 g3wBXCdK0.net
>>226
そう、それ 執念だよな 観てるこっちが揺さぶられる
そういう映画の一つも知らないやつが 
ヤラセとか言って単純にに片付けがち

235:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:23:27.63 Q1RDBOzD0.net
>>217
コア層か

236:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:23:34.35 HhWgri850.net
>>230
もうテレビだとわかってアクションして脱出するのが何が凄いの?
尾形ってそう言うキャラじゃん
求められてるキャラを演じてるだけ
テレビのための演出だから感動も何もない

237:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:23:50.24 1s4fVv2Y0.net
これで1万円はかわいそう
2万円くらいあげて

238:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:24:42.87 BeMsgJ0tO.net
>>209
山で一人残され辺りが真っ暗になった時点で殆どの人間が鬱になる
しかも穴の中なら尚更
あんな大声で独り言言う奴なんて居ないよな

239:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:25:22.57 g3wBXCdK0.net
>>234
パンサー尾形の執念に何も感じなかったのか
不感症か何かか
それにもっと心理ゲーム系の映画見たほうがいいよ
子供みたいにヤラセ一辺倒は恥かくから

240:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:25:26.46 n1WiTybw0.net
>>231
それ前スレにもいた構ってちゃん
番組見ず>>1だけ読んでるからずっと的外れ

241:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:25:57.82 577l0FvQ0.net
>>28
テレビ観ないほうがいいよキミ

242:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:26:54.83 HhWgri850.net
>>231
ああ、そういう嘘はつかなくていい
全員ではない
実況スレでも指摘してるのが少数だった
★8スレでも2つぐらい
勘のいい人しか気がついてなかったから

243:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:27:25.52 g3wBXCdK0.net
冷めたやつ多いな、そんな不感症でなぜバラエティ観てるのかさっぱりわからん

244:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:27:44.22 HhWgri850.net
>>232
番組で視聴者が見てるのわかってのアクションが執念ねえ?

245:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:27:52.08 PrJguGq30.net
下手すりゃ落とし穴の事故で死者が出て当然逮捕者も出るわけだが
それを踏まえて落とし穴が知らされてないわけが無い
落ち方の練習だってしてるよ

246:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:27:54.46 g3wBXCdK0.net
>>241
>>242

247:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:28:07.47 BeMsgJ0tO.net
>>219
は?
ドッキリだって分かってたからこそ
芸人それぞれが個性を出そうと独特のリアクションしてたじゃん

248:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:28:46.46 BeMsgJ0tO.net
>>219
お前の方こそ斜に構えた見方してんじゃねーよ

249:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:29:12.21 HhWgri850.net
>>236
そうそう
暗闇の中は人間の危機管理が働いて気配を消そうとする
闇の中ではそういうリアリティさが求められる
全く緊迫感なしだった

250:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:29:30.66 g3wBXCdK0.net
>>245
お前マジで言ってる?
人間観察して来なかったのかよこれまでの人生

251:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:30:22.19 ZClHFGte0.net
ていうかダウンタウンの番組みない
松本が局長になってナイトスクープもみなくなった
浜田も無難な笑いしかとらないから面白くない
吉本の名前で番組をもってる感じ
ネットニュースで取り上げられるけど
これも吉本のテコ入れだろうなと思うし
ジャニーズが崩壊し始めてるぶん
吉本興業の強さが目立つというか鼻につくというか

252:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:30:57.86 HhWgri850.net
>>241
不感症でもなんでもないよ
他の企画では大笑いしたりしてる
さっきもアメトークの飲み会でも笑ったぐらいむしろゲラ
今回の企画はどうしようもなくつまらなかっただけ

253:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:31:55.95 BeMsgJ0tO.net
あれをガチ企画だと思う方が無理がある
キャスティング見れば分かるじゃん
芸人に「ガチだ」と思わせたいなら別のキャスティングにしているよ

254:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:31:57.25 g3wBXCdK0.net
>>247
バカだねえ落とし穴ドッキリから脱出ゲームに切り替わったの気づかなかった?
番組は番組でそういう展開になるだろ
マジモノの遭難とかしなきゃいけないのかよバラエティでさ 
ヤラセ嫌いすぎて逆にリアル求めすぎて馬鹿になっちゃった?

255:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:33:25.73 577l0FvQ0.net
>>234
ドッキリだろうと感じているけどあまりにもネタバレが遅いからドッキリじゃないかも、と疑心暗鬼になるのが今回のキモだろ?
それもわからずリアリティーガーとか糞撒き散らすんならテレビ観るのやめるか病院行け

256:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:33:26.06 05aq14Mw0.net
ヤラセも糞もドッキリか水ダウっての出演者もわかってたけどずっと放置されてるから企画の意図がわからないから反応がそれぞれだった感じだろ
尾形は脱出するまで帰れない企画だと思って頑張ってただけ

257:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:33:40.01 HhWgri850.net
>>252
脱出ゲームだかなんだか知らんが
尾形の頭の中には視聴者がいてそれに対してのアクションをしてる
そこに感動はない

258:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:34:07.96 g3wBXCdK0.net
>>250
いや不感症だわ
笑い?
笑いの中にある感動を読み取れないの不感症だよ

259:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:35:03.09 HhWgri850.net
>>253
だからツッコミどころしかなくあれをガチに感じることは1ミリもない
疑心暗鬼になることすらない
みんな取れ高のためのアクションしかしてなくて早く終われとしか思ってない
無言で動けば少なからず緊迫感は産まれたのにな

260:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:36:00.45 g3wBXCdK0.net
>>255
もがき苦しんで穴から脱出した芸人に笑いつつも感動しないのか
まあ、ここまで来たらお前も意地だろうけどねw そうやって天の邪鬼な冷徹気取ってりゃいい
もう水曜日も観ないほうがいい お前に向いてない

261:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:37:05.93 HhWgri850.net
>>254
おれ実況スレにいたけどお前みたいなのは一人もいなかった
後付けの言い訳いらんぞ
9割はガチでドッキリに気がついてないと思っていて1割がこんなのわかってるだろって冷めてた

262:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:37:11.93 g3wBXCdK0.net
>>257
お前バラエティ鑑賞に不向きな人間だな かわいそうに思う

263:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:37:32.73 K8SqIoTF0.net
普通に面白かったよ
尾形が出る企画は結構な確率で面白いから好き

264:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:37:47.50 g3wBXCdK0.net
>>259
>>260

265:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:38:40.04 HhWgri850.net
>>258
まず杜撰な設定と台本丸出しの時点でくそ冷めた
見え見えのアクションで感動とか言ってるスタジオの寒いトークといい
バラエティ番組知ってる人からするとあれで感動するなんてない

266:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:38:54.52 BoXsiC1V0.net
>>255
視聴者の為に全力で身体はってたらそこに感動しない?
ダチョウや出川なんてそうやって支持得た芸人でしょ
まぁ俺はあんまり感動しなかったがw

267:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:39:00.22 g3wBXCdK0.net
>>263
>>260

268:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:39:46.18 YoSIrCTp0.net
実写版刃牙のシコルスキー役は決まったな

269:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:39:49.95 577l0FvQ0.net
>>257
ナダルは自分の役割全うしたけど大城と尾形はその先超えたから記事になってんだろ?
無言で動いて誰も助けに来ずライトもつけずに発狂しだしたらお前はリアリティある〜って感動したのか?
酒飲みながらアメトーク観て笑ってろよゲラは。

270:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:40:29.86 klyTJs7Q0.net
チャンス大城はうんこしたんだろなw

271:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:40:40.01 577l0FvQ0.net
>>263
バラエティ番組知ってる人www

272:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:41:22.10 j0rQn/P30.net
偽番組でも仕事で呼ばれたんだから
いざとなれば助けが来るって分かるから
何の心配もせんやろ

273:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:41:50.08 B6NyG4Dg0.net
ナダルはもっと長時間放置してほしかった
あと春日にもこの企画やらせるべきだったな

274:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:41:53.32 g3wBXCdK0.net
リアル求めるならバラエティはないだろ ドキュメンタリーでも観て、スンとしてろよw
スン

275:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:42:24.11 HhWgri850.net
>>260
おれがバラエティ番組向いてない?
ほうほう、相席食堂、アメトーク、ロンハー、火曜全力、かまいがち、テレビ千鳥、
千鳥対かまいたち、有吉の壁、
水曜日のダウンタウン、あちこちオードリー、全力脱力タイムズ、旅猿、ドッキリGP、モニタリング、帰れマンデー
めちゃくちゃバラエティ観まくって楽しんでるおれがバラエティ向いてない、ねえ?

276:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:42:57.96 577l0FvQ0.net
>>273
早口で言ってそうw

277:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:43:06.95 HhWgri850.net
>>264
視聴者が背後にいるのを知ってやってるアクションには感動しないなあ

278:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:43:38.61 g3wBXCdK0.net
>>272
もとい、 リアルを求め過ぎるのなら に訂正
ヤラセすぎるのはマズイがマジものの遭難期待してる時点でバラエティ向きの鑑賞者ではないわ

279:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:44:26.08 BoXsiC1V0.net
這い上がってきた尾形をスタッフが突き落として欲しかった
と思った俺は鬼畜なのかな

280:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:44:48.88 HhWgri850.net
>>267
いや、元の検証はどうなったんだって話
放置されたら正気でいられるのかってのが企画の肝部分
ここを薄ら寒くしてる時点で観る気力が大きく削がれた
もはや挽回不能レベル

281:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:46:09.88 g3wBXCdK0.


282:net



283:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:46:54.34 BoXsiC1V0.net
>>278
全然関係無い検証結果になるのは水ダウの常じゃん

284:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:47:04.88 HhWgri850.net
>>276
別に遭難なんて望んでないけど
何をミスリードしてんの?

285:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:47:51.49 HhWgri850.net
>>279
誰も遭難を望んでるとか言ってないが?
落とし穴に落ちる=遭難?はい?

286:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:48:22.55 uwW6PhLt0.net
気がふれるヤツもいただろう 放送はお蔵入り

287:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:49:49.75 64hSeTS30.net
大城は使えないシーンが多かったんやろな
自らチャンス逃したわ

288:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:50:37.99 g3wBXCdK0.net
ヤラセ主張病患者は、リアルを求めすぎておバカになっちゃいました〜 
もうそこまで行くとバラエティでも番組でもないよね 
暗闇の中でどうやって映像をお届けするのか、暗視カメラで撮影しろと?
そもそも脱出ゲームに切り替わったって察しない?
ヤラセばかり主張はマヌケすぎ

289:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:50:44.51 uIMkxeFO0.net
>>277
自分もおもたw
尾形も思ってたかもw
ネタバラシがスタッフじゃなくて浜ちゃんとか芸人だったら落としてたね

290:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:50:53.10 HhWgri850.net
>>280
検証の説をしっかりしてその上で超える結果なら良い
今回のは検証企画そのものが最初から崩壊してる
つまり観る価値がその時点でなくなった

291:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:51:45.91 4r1JBFT+0.net
尾形意外にもいい体してる運動能力かなり高いしカッコいいと不覚にも思ってしまったw

292:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:52:00.28 g3wBXCdK0.net
>>282
真っ暗闇になればリアルだと思ってる人がさっきいたからさ
もっと遭難感が欲しかったんだろ、バカだから

293:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:52:41.92 j2EsM6Zf0.net
>>2
テレビは宣伝で地方営業で稼ぐというのが中堅芸人だと思う
今はコロナで地方営業減ってるからそれもキツいが

294:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:53:02.83 HhWgri850.net
>>285
だったら初めから光源があっておかしくないところに放置する(グランド)とか
そもそも暗闇にする必要もないんだがな
不自然でありえないツッコミどころばかりだらけのショボい企画だから終わってるって話

295:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:53:50.36 4r1JBFT+0.net
>>267
ナダルはあれはあれで面白かったから別にいいんじゃね
キャラ貫き通したのさすが

296:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:53:52.84 577l0FvQ0.net
>>287
真面目ななーw
電波少年観てても怒っちゃうタイプ?

297:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:54:37.18 HhWgri850.net
>>289
山の中は真っ暗闇にならないとおかしいからな
当たり前のことを言ってるだけなんだが?

298:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:55:10.41 g3wBXCdK0.net
>>291
バラエティを全く分かってないね
答えがあるものじゃないんだよバラエティってのは
どうなるか予測不能だから面白い
ほんとバラエティ素人だね
よく言うよね、あらかじめ準備した笑いは面白くないって おわかり?

299:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:55:39.89 oakzVwnP0.net
ニッポンの社長はアドリブ弱いのか?
あいつだけ全然爪痕残せてなかった。

300:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:55:49.93 g3wBXCdK0.net
>>294
ドキュメンタリーでも観とけとさっき言ったけど

301:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:55:56.41 577l0FvQ0.net
>>292
ナダルがいたから成立したんじゃないかな笑
芸人としても完全に諦めた中野とケツとはモノが違った。

302:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:56:26.54 HhWgri850.net
バラエティ好きでゲラのおれがはっきりとつまらんと感じたのが今回の企画
バラエティ番組あまり観てない、騙されやすい奴らがスゲーって騒いでるのが全てかと

303:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:56:39.25 YlcZX67d0.net
さすがに尾形も過去の経験からドッキリだと理解していただろうが、そうじゃない事故だというケースだと想定しつつも終始、芸人パンサー尾形として行動した辺りがバラエティー脳の優秀さを感じさせた

304:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:56:56.01 BoXsiC1V0.net
>>292
尾形もそうだけど「水ダウでしょ」って決定的なワード言わないのは流石よね

305:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:57:09.74 /Vf2RPaU0.net
尾形のやつをモザイクなしで見たい

306:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:57:30.92 RU7hU2NT0.net
チャンスおもろい派とおもろない派に分かれてるな
正常な人間ならおもろない派
ゴミ感覚の持ち主、サイコ野郎ならおもろいと感じるだろう

307:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:57:34.17 g3wBXCdK0.net
>>299
ハイハイ聞き飽きましたよ
いつになったら卒業できるの?
人間の心の機微を読み解く学校からw

308:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:58:11.97 HhWgri850.net
>>295
いや、どんなバラエティもそもそもの設定が破綻してたらつまらん
どんなストーリー展開になるかわからない映画やドラマはたしかに楽しいが
設定が破綻したり辻褄が合わないと楽しめなくなる
それと同じこと
理解できたかな?

309:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:58:29.41 577l0FvQ0.net
>>294
山の中に落とし穴あるのはおかしくないの?w

310:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:58:59.32 /Vf2RPaU0.net
>>303
チャンス大城?あの人ヤバイからテレビで使いにくそうな感じしたな

311:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:59:35.19 wFRCIIix0.net
前橋育英の10番でサッカーで中央大まで行った人間だから体力だけはバカみたいにあるんだなと思った

312:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:59:40.69 uIMkxeFO0.net
顔にタオル被ってる上から蚊がたかってたのアップで撮れてたけど、あれはどうやって撮ってたんだろ
自分で寝転びながらゴープロ?
器用やな

313:名無しさん@恐縮です
21/11/26 04:59:57.01 RU7hU2NT0.net
>>307
正常な人間

314:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:00:13.25 577l0FvQ0.net
>>299
バラエティとリアルの境目が分からない馬鹿には理解出来ないって事をお前に教えてもらったよw

315:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:00:14.79 g3wBXCdK0.net
>>303
お前バカ?
今回のはどちらかと言えば面白いじゃなくてパンサー尾形の執念に対する感動のほうだろ
面白いか面白くないかだけの選択幅の小さい両極バカっていうんだよ

316:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:00:16.61 HhWgri850.net
>>306
何言ってんの?
頭大丈夫?

317:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:00:29.78 XxV/Wt7a0.net
持ち味出してたナダル
脱出ゲームだと思って仕事した尾形
耐久レースだと思って空回りしてた大城
なんも考えずにただ時を過ごしてた蛙亭の男

318:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:00:50.91 IpLRpjS70.net
これ春日に最適な企画なのに春日いなかったのがなぁ

319:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:01:35.34 HhWgri850.net
>>311
バラエティの中の守るべき設定の話をしてるのに理解力皆無か?

320:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:02:19.68 RU7hU2NT0.net
>>312
なんの話してんだ?
尾形のことなんか1_も触れてないんだが
レス数見るとお前ええお客さんやな

321:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:02:22.73 V/ooGzZZ0.net
こういう誰がどういう立ち位置でどういう行動取るかって企画はおもしろいよな
芸人としての自力がわかる

322:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:02:59.63 HhWgri850.net
あまりにもつまらない企画すぎて録画は消した
近年稀に見る穴だらけのつまらん企画
あそこまで杜撰な設定は見たことがない

323:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:03:07.91 x7CYr5vS0.net
便意を催して大でもしてたらどうするつもりだったんだろ
ウンコならずっと映り続けるしな

324:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:03:33.07 g3wBXCdK0.net
>>305
さっきも言ったけどバラエティ鑑賞者としてあんたは不向きだよ
お固い頭じゃ楽しめない
NHKドキュメンタリー脳だな もう笑わなくてもいい感動はあるからどうぞ

325:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:03:41.34 BoXsiC1V0.net
>>305
モノによるでしょ、そんなもの
今回の企画をガチと感じさせたら面白いリアクションなんて取れない

326:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:05:42.11 oBb8Eso70.net
最初から台本はないわ
ナダル以外は「これはどういうドッキリだ?ロケ地が広すぎて気づかれてない可能性もあるのか?」と不安そうな気配は感じた
十年前のドッキリ仕掛けの紙あたりで趣旨を薄々感づいたかも
油がベトベトなわけないし
照明オン→野犬→銃声でリアルタイムドッキリなのを確信
尾形だけは脱出企画と思い込み必死にチャレンジし続けた

327:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:05:42.28 V/ooGzZZ0.net
尾形いなかったから放送20分ぐらいの企画だっただろうな
なんだかんだ尾形は期待に応える奴だな
たいしたもんだわ

328:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:06:07.48 BoXsiC1V0.net
モニタリングとかは恥ずかしくて見てられないけどな
まだやってるのか知らんが

329:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:07:32.20 7TZkeFp20.net
蛙亭とニッポンの社長が空気だったな〜
まだこの手の企画への対応力はなかったかな

330:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:07:54.92 WdbHST2/0.net
>>308
仙台

331:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:07:56.20 bqO2TEBn0.net
お前ら今のテレビ会社はコンプライアンス上
ドッキリなんて出来ないって分かってる?
芸人の腕の見せ所だから必死になる、売れてない奴ほどな

332:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:08:10.07 g3wBXCdK0.net
>>317
尾形の件は重要な論点じゃないわけ
お前の頭の中、面白いか面白くないかだけなの?って話 
だとしたらこの番組の良さはわからないだろうね
感動できないやつ 心の機微が掴めてないやーつ

333:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:10:01.12 HhWgri850.net
>>322
お前らと違って設定が破綻してたら楽しめない
良質なバラエティは辻褄をあわせる
この水曜日のダウンタウンもその辺は配慮して作ってるんだよ
良く検証企画の撮影日の解説を入れたりする
「放送前に収録しました」とかな
整合性が取れない=冷める要素なんだよ
わかった?お前らが擁護してる番組の作り手もそれは知ってる

334:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:11:07.01 7qPkrC1j0.net
ナダル糞ワロタ

335:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:12:11.16 AGOXQgcx0.net
>>326
ニッポンの社長のやつ途中で寝てたからな
ドッキリ慣れしてないからどうすりゃいいのかわからなかったんだろ

336:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:12:54.05 Ad4NDDYC0.net
照明のライトでシナリオだなってわかるだろ

337:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:13:25.06 g3wBXCdK0.net
>>330
お前の言う通り番組作ったらハプニングは一切なくなるけど
コンプライアンス等持ち出すのなら真から楽しめてない証拠
やっぱ向いてない さっきから言ってる 悪いことは言わない観ないほうがいい
お前のためにならない
たぶんアルマゲドンがいい例だな お前の嫌いなやつ
分かるよお前みたいな人間
検証済みの人間こんにちわ だわ 

338:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:13:33.78 +Xs8RKkj0.net
ガチ企画だとして、
10年前の企画書の割には紙がきれい、10年間ここ誰も通らないわけない、雨水とか湿気でもっと汚いはずなのに緩衝材などきれい
といったところで気づくわけで、そこでどう映るかを考えた中で尾形がいちばんおもしろい選択をした

339:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:14:10.35 yxSZ/l6S0.net
尾形に格闘技やらせてみろ
あの身体能力は格闘技で化けるかもしれん
パワーもありそう

340:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:14:30.94 HhWgri850.net
バラエティ番組の作り手は必ず矛盾点や設定ミスを気にする
おかしい点があると冷める要因になるから
こんなのもわかってない奴らが擁護してるのは草生える

341:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:15:04.55 HhWgri850.net
>>334
コンプライアンスの話は一切してないよ
まあ、そのレベルか

342:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:15:09.30 RU7hU2NT0.net
>>329
だからなんの話をしてるんだ?
尾形がおもろいとか感動とか番組の良さとか?
なんの話やねん
おまえもう寝ろよ
レスしすぎだろ何レスしてんだかw

343:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:15:40.70 QPiEg5880.net
やらせで本質感じちゃう子って

344:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:15:58.11 g3wBXCdK0.net
>>333
なぜ端から遭難設定なんだ?遭難フラグまでは行き過ぎ
あるとすればただの脱出ゲーム止まりだよ アホだなあ

345:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:16:17.68 u6tfKxlH0.net
面白い番組だから気をつけてな
今回けっこうギリギリだったぞw

346:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:16:39.33 BpwQCQ7g0.net
たかが芸人ネタでレスバして30以上レスしてる奴らいて草
この番組よりお前らの方が面白いわ

347:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:17:17.38 YlcZX67d0.net
80年代のバラエティ全盛期なら、落とすにしても芸人じゃなくて俳優とか文化人をチョイスする自由さがあった。梅宮辰夫とか舛添要一とかな。
それこそ芸人なら、タモリ、さんまクラスを平気で落としていたはず。たけしがモニターを見ながら軍団と共に大笑いしているという画が浮かぶ草

348:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:17:56.23 HtcvI+nL0.net
ガチなら皆普通に無口に成ってるだろうけどねw

349:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:18:19.66 zTFUzUAi0.net
パンサーって尾形が一番売れるとは思わなかったな
昔は向が一番売れるかと思ってたけど

350:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:18:24.09 g3wBXCdK0.net
>>339
思考停止?内容に触れてないけど
逆に何がしたいの?
俺は感動しただけなのに否定するお前らって
面白いか面白くないかなんてこれっぽっちも言ってねーわ
ズレてるんだよお前ら

351:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:18:26.27 RU7hU2NT0.net
>>343
それよ、何人かいるな30、40レス
番組大成功やんw

352:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:19:18.33 +Xs8RKkj0.net
>>336
サッカー部はたぶん弱い
人を蹴るのは強く蹴ればいいがサッカーはボールコントロール重視の蹴り

353:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:19:20.01 zTFUzUAi0.net
まあ面白かったしな

354:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:20:50.06 g3wBXCdK0.net
>>343
>>348
直レスもできないやつ 惨めだねお前ら
何のためにこの番組観て何のためにここに要るの?
そんなコメントしてて無駄に生きてね?

355:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:20:50.32 RU7hU2NT0.net
>>347
おまえレスしすぎで寝ぼけてないか?
さっきからなんの話をしてるんだ?
おまえはもう寝ろ
40レス超でもう十分頑張ったからw

356:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:21:09.51 g3wBXCdK0.net
>>352
思考停止やん

357:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:21:14.74 HhWgri850.net
良く目隠しして連れて行くのとかもリアリティを増すためにやってること
そうやって設定を強力にしないと冷めるから
例えばどこかに連れて行かれたドッキリとかでその過程を描かなければ
視聴者が「移動中にどこにいるかわかるじゃん」と冷めてしまう
そうやって番組って設定のために念入りにやっていくことで面白さが増す
設定がボロボロだと面白くないの、理解できた?

358:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:21:46.66 ZSfkzrgz0.net
りあるキッズの再会を水ダウでやって欲しかった
YouTubeで7年ぶりに再会して漫才やってる動画見たけどめちゃくちゃ笑った
おぼん、こぼんみたいにまたやればいいのに

359:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:22:36.07 g3wBXCdK0.net
野次馬、第三者づらって何のために生きてるの? ガヤが楽しい人生なんだ

360:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:23:48.39 HhWgri850.net
その意味で本当に駄作だったよ今回
バラエティセンスない奴らがスゲーって言ってるけど
玄人の自分からすると設定がボロボロでありえないことだらけで興醒め
はいつまらん、はい終了って本当につまらないときにしか言わないセリフも出たぐらい
ゲラのおれがここまでつまらんと思った企画も久しぶり

361:名無しさん@恐縮です
21/11/26 05:24:30.15 g3wBXCdK0.net
>>357
不憫だなお前
そんなコメントしてて自分が惨めにならんの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

492日前に更新/244 KB
担当:undef