【芸能】岡田斗司夫氏 ..
[2ch|▼Menu]
103:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:15:00.94 VV3W2fJt0.net
もうBSマンガ夜話ってやらないの?

104:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:15:08.98 2AQT8wjq0.net
>>1
岡田の言うことなんか当てになるかい。
 

105:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:15:12.24 PHm8Pv7x0.net
youtuber の寿命なんて2〜7年
どっちにしろ消える

106:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:15:41.84 XZN98s+j0.net
これYOUTUBEだけでなく他の分野でも起きるよな
特に日本はそういうガラパゴスで守られてきたようなもんばっかだし

107:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:16:25.75 Yv5gF/Gq0.net
Youtuberももはや何かに特化したジャンルじゃないと伸び悩みだからな

108:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:16:30.52 pwWRF1yf0.net
日本のユーチューバーって、ペヤング食うか金持ち自慢しかしてないから生き残れる訳がない

109:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:16:46.95 9Ul/w6E90.net
>>92
ま、変なのは変だがさ
ゆっくりは序盤ふざけて本題はスムーズに解説するのよ、途中にふざけても流れは止めない
海外直訳のは小刻みにふざけてスムーズさがなく喉に詰まる感じ

110:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:16:55.53 bgrEg3oa0.net
惰性では見ない
面白いと思った動画だけ見てる

111:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:17:04.85 rdLcVcVo0.net
だいぶ先だな
まだまだ稼げるやん

112:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:17:09.58 VpeuS70O0.net
>>39
見た目はそこそこいいと思うんだが内容が致命的につまらないんかな…w

113:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:17:19.71 WNax4QWW0.net
昔の動画好き

114:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:17:29.77 CfR4pGRb0.net
広告収入をYouTubeが減らせばすぐだからなあ

115:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:17:36.58 CI56ob7a0.net
言葉の壁なくなったところで、文化の違いあるから岡田のような事にはならんよ
素人youtuberが壊滅するのは、今以上に芸能事務所が本腰入れてSNSで稼ぎす時
過渡期の今ですら、芸能人系が視聴時間を奪ってきてるからな

116:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:17:38.93 A6s+15aV0.net
2028年までなら余裕で数十億円稼げるじゃん

117:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:17:39.06 kmjpPmE30.net
有吉さん!NEWSです
すぐ打ち切られそうな番組だな

118:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:17:39.65 kWmSZDO10.net
>>108
これは金持ちには上に上がいるという話だからな

119:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:17:46.76 Cjh+6pvq0.net
マリマリマリーさえ生き残ってくれればいい

120:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:17:50.80 lFF/DJ1p0.net
Googleのさじ加減次第だとしか

121:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:17:53.79 qeyZBCkW0.net
言葉の壁はなくなったとしても、文化の違いは関係なく存在するし
思った程の影響は無いんじゃないの?

122:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:17:54.49 XZN98s+j0.net
ネットフリックスでも始まってるよね
日本独自のブームは少しずつ世界でヒットしたものを消費するようになり消えていくと思うわ
イカゲームブームもその始まりだよな
皆面白いモノを見るんじゃなく
皆が見ている物を昔からとっくに見ていたしね

123:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:18:14.95 ak4bAlWf0.net
ソ連崩壊を当てたとかリーマンショックを当てたとかって類いの事を謳う人達を
以前時々見掛けてたけどコロナ禍以降そういう人達がピタリといなくなったよな。
それ以前にコロナの世界的パンデミックを当てたって謳う人いてもおかしくないけど見当たらないw
流石に不謹慎過ぎるからしゃしゃり出る訳ないわな。

124:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:18:46.55 NL06SUYg0.net
YouTuber笑とかさっさと無くなれ。動画サイトなんて記録動画とかそういうのだけで良い。金儲けの道具にするな

125:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:18:50.11 eedsUtOv0.net
宮迫消えた

126:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:18:52.70 kmjpPmE30.net
>>101
テレビ知名度ってのは馬鹿にならないんだよ
女はそういうのに弱い

127:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:18:57.20 F04KFedv0.net
てか、逆に外国人にも観てもらえるチャンスになるんじゃないの?

128:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:18:58.08 eOzPojLH0.net
岡田とその信者はもう世間について行けてない

129:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:19:07.80 7aQkxZ6y0.net
ai翻訳つってもまだdeeplは微妙だけどな
意訳しすぎて全く訳さない事が結構ある(特に説明文)
あと、言語圏毎の文化をある程度理解しないと意味が分からない言い回しなんて腐るほどあるから機械翻訳にも結局限界はある

130:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:19:29.20 b5qhtY220.net
峯岸とかどこに需要あるか知らんがまだTV出てんのかよ

131:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:20:19.30 URur0Yyk0.net
その前に2025年7月を乗り切らないと

132:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:20:19.91 Ca4Cb3i10.net
東海オンエアは見たことないな

133:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:20:23.00 RdJ4Xxt70.net
ユーチューバーは見ないのにおすすめにやってみた系出てくるの嫌だからなくなってほしい

134:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:20:31.79 vOcm82Qe0.net
ユーチューバーなんて死ぬほどつまらないということにパンピーが気づくのにそのくらい必要かもなアホだから

135:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:20:40.07 HgNk1FZj0.net
大金持ちにはなれないかもしれないが
スパチャとかグッズ含めて普通に生活できるくらいは稼いで行けそう
ただ、それなら普通の会社に勤めた方がましに思うけど

136:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:20:59.16 1dPoBEis0.net
GAFAの内、10年以内に3社は落ちぶれるよ

137:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:21:05.76 75RAdIdU0.net
ユーチューブに対してスポンサーがたくさんお金を払わなくなると思う。

138:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:21:17.58 WyolJa8c0.net
一部のYouTuberだけが有料チャンネルへ移行
テレビなどの違法アップ動画は全て消され映画、ドラマ、音楽、エンタメ、PPV配信に力を入れるんだろうな

139:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:21:21.18 9tvpx+6S0.net
東海とか誰だよ

140:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:22:00.17 wjrRAJz50.net
>>109
あーそれは分かるなあ

141:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:22:09.88 PV56K2pp0.net
>>103
やらない
人気があったから続いていたけどトラブルの可能性がある番組だったからNHKはずっと辞めたかったんだって
だからトップの人が切り替わると同時に終わったそうだ

142:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:22:19.05 l8zv5fGq0.net
有吉の番組っていくつあるんだよ

143:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:22:25.99 vnQlkkvH0.net
なんでこのクズが偉そうに出来てるのか理解出来ない
元ガイナの連中からも見放されてるやろ

144:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:23:03.91 JCusjR5I0.net
東海オンエアてよく聞くけど見たことない
何がおもろいの?

145:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:23:39.71 85I9c2W70.net
趣味レベルでやってる奴は消えないだろ

146:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:23:40.22 QdPvsj8X0.net
まずユーチューブがあるかどうか怪しい
10年前にあった配信サイト結構消えてるぞ

147:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:24:00.40 cI9lOE6s0.net
>>64
でもtiktokも生配信も新たな動画系コンテンツは全部You Tubeが吸い上げちゃってるからどうかな
文章や音声は今やニッチだし、動画よりリッチなコンテンツが今後10年とかで生まれるか?って言うと疑問だし

148:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:24:45.16 0pJ47rzO0.net
そんなことよりタオルくんはどうした岡田

149:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:25:33.20 dp78mPpa0.net
は?
今でも趣味で続けてる人いるだろ
金を稼げないからやめるって人ばかりではないw

150:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:26:02.15 XZN98s+j0.net
これからニッチ市場の争いになると思うな
ネットって性質上一部に人気が集中する法則あるから

151:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:26:05.82 8ukUGtdV0.net
>>133
チャンネルをおすすめに表示しないでこまめにブロックしていけば最適化されてオススメされなくなる

152:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:26:35.82 8BNbdry80.net
数年でそこまで進化するようには思えない無能翻訳

153:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:26:35.84 e1ulUBhy0.net
今YouTubeの急上昇動画一覧をざっと見てきた
海外YouTuberに取って代わられそうな動画としたら、動物動画くらいかなと
動物は日本も海外も変わらないしね
一日1000円生活が一日10ドル生活になってサンフランシスコあたりでYouTuberがやっててもそれ日本人面白くないだろうなぁとか、あるあるネタ動画とかフランスのあるあるネタ分からねぇよとかw
まあ音楽系はあるのかもなと思ってたら急上昇にKPOPぐらいしか無くてもう日本じゃなくなってるなwとか
まあ、言うほど変わらないんじゃないのかね

154:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:27:03.48 V7sZX0X60.net
TVの企画を1000倍劣化させてパクるyoutuberとか見てる奴ってアホなの?
何か中高生の仲間が内輪受けしてるの延々見せられてて苦痛
レビュー系か動物系しか見ないわ
動物系も多頭飼の連中はアカバンすべき
闇しか感じない

155:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:27:24.66 aNebCg2P0.net
岡田斗司夫を蛇蝎のごとく嫌うのはわかるが
それならそれでそういうスレ立ち上げて嫌うコミュニティーで
罵り合ってくれや

156:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:28:02.89 Su7KmB160.net
元から日本人YouTuberは見ないから影響ないな
外国人が日本語でトークするYouTubeは見るけど

157:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:28:37.03 wjrRAJz50.net
在日外国人が日本人向けに
日本持ち上げ動画出してたり

158:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:29:09.11 wjrRAJz50.net
外国人が持つ日本への印象はそれだけでコンテンツになる

159:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:29:26.88 IsvUKKxV0.net
最近できたコメント欄の翻訳機能嬉しい
猫動画だと結構海外の人も観にくるし
私もたまに海外のチャンネル見るし
若干英語の勉強になるような気がしないでもない

160:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:29:37.49 h+zJl7n60.net
中田は翻訳されたら伸びそう
あとオモコロ

161:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:29:50.69 e1ulUBhy0.net
>>154
俺のオススメ欄にそういう動画出てこないなw
急上昇動画に出てくる動画もほとんど出てこないし
見たいものだけ見てたらそういう嫌なものは出てこなくなるよ?

162:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:29:51.57 MZV5tlZ80.net
外国人参政権を手に入れて 
日本を韓国の植民地にするニダ!
参政権さえあれば簡単なことニダ!
だから立憲共産党に投票するニダ!

163:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:30:56.39 397VUKe60.net
サイコパスで優秀なのはほんと魅力的で話もうまいからな 相当クズなんだが
そういうのがyoutubeで闊歩する時代 岡田は不細工なのであれだがでも愛人を10人くらいこさえてたくらいだからな

164:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:31:06.28 6smyJPdO0.net
>>4
つーか岡田のYouTubeチャンネルって数年前の報ステにコメンテーターで出てた時でさえ登録者5万前後くらいだったのに知らない間にすげー伸びてるからw
たぶん一般層に見つかった結果プチブームが起きてるw

165:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:31:13.97 KoA+dRGU0.net
今も一握りしかいないも同然だろ

166:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:31:30.34 CNvA4Wvx0.net
映画でも吹き替えがあるのに
やっすいラプコメ映画の興行収入が20億とかあったりするし
日本語だから日本のYouTubeみてるとかいう意味不な思考に失笑しかないんだが

167:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:31:49.90 N7DwUvHs0.net
岡田斗司夫、もう63かよ
マンガ夜話で初めて見てから、もう25年だからな

168:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:32:06.01 QFEzalr50.net
寄生デブうざ
ジブリとか検索するとこのデブが引っ掛かるから何とかしてくれ

169:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:32:23.55 /UQOdT1t0.net
悪ふざけ系は終わるやろな

170:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:32:33.56 AlWsQNch0.net
素人YouTuberも小粒なのは後から始めた芸能人に淘汰されてきてるね

171:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:32:36.44 wjrRAJz50.net
>>164
ジブリの解説から知った
今まで実際に喋ってるとこ知らなかったから、これで初めて見たな
そこから古いアニメの解説見た

172:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:32:56.03 IsvUKKxV0.net
>>164
もののけ姫の解説や考察とかへーと思っていくつか見たよ、ジブリ系のやつはありがたい
解説ないと分からん

173:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:33:15.47 oQbSrkZe0.net
YouTube1本というより副業とか趣味兼バイト代わりに学生や暇な社会人自営業が日本人の好みに特化したニッチな需要を取り込んでいくんじゃないの?

174:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:33:15.98 VzyszsaU0.net
かといってジャスティンビーバーを日本人が
興味持って見るかな

175:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:33:17.16 wjrRAJz50.net
>>170
結局現実社会の地位がでかいから後から来ても優遇される

176:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:34:26.17 tkKsvNdS0.net
世界レベルで競争するとボロ勝ちする数人と食っていけない大多数になるんやな
何でも同じやね

177:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:34:56.91 IsvUKKxV0.net
毎日投稿はいずれネタ切れが露呈して色々と無理が出てくるから
もう少しマイペースにやってて自分に合うチャンネルを探すのがトレンドだな
私の中で

178:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:34:58.02 ZzmlLQ2Q0.net
その前にテレビが先に終わるだろ
ジジババしか見てないんだから

179:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:35:04.89 aNebCg2P0.net
岡田に対してのこのスレで言うような批判はわかるんだよ
そのうえで「こういう評価する人がいるから食っていけるんじゃね?」
ってレスしたら袋叩きやで オレも大概小人物だが思い出しても腹立つわ

180:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:35:46.23 qUi7gJb10.net
峯岸面白いの?
マンコで腹話術するとか何か技あんの?

181:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:35:47.88 JgyvEnRF0.net
じゅんや
すげぇェェェェ

182:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:36:40.92 XZN98s+j0.net
>>175
ツイッターもテレビの扱ったテーマがトレンドに上がるようになってトピック機能も追加されてる
そこには広告料が入ってる
最終的には資本力が勝負を分けるステージに入ってるってことだね
素人が

183:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:37:16.36 XZN98s+j0.net
素人が勝てるステージはとっくに終わってる

184:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:38:33.04 H8FyPVCg0.net
URLリンク(i.imgur.com)

185:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:39:42.31 lKahLq3B0.net
YouTubeって媒体自体その頃にはオワコン化してそう
ニコニコ→YouTubeに覇権が移ったように次の媒体で新しい人がワイワイやるでしょ

186:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:39:47.86 wjrRAJz50.net
>>182
漫画とかの話で恐縮だけど、ウェブ漫画サイトも結局企業が宣伝で漫画を投稿し始めてツイッターのフォロワー数に伴うファンの多さや宣伝広告のパワーで圧倒
ランキング独占
素人の漫画などほとんど誰も読まなくなったな…

187:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:40:08.31 VqjQ6Wm/0.net
ガチャピンなんで特別視されとるの?

188:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:40:25.18 LOGAoRRA0.net
収益化を目指す事なく、趣味のチャンネルを淡々と続けていれば
大丈夫だよ。

189:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:40:49.04 YM0kCw6Z0.net
>>11
もしかして反日なの?日本から出ていけよ

190:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:40:51.76 qGliKzYN0.net
峯岸の三大代表作
・剛力ダンス
・丸坊主
あと1つは?

191:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:41:26.27 b/g1XQdL0.net
別にジャスティン・ビーバー(27)の動画なんて見たくないんですが

192:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:41:35.14 e1ulUBhy0.net
>>187
ゲストでその場に居たからリップサービスってのだろ

193:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:41:47.20 0zR3Eh6R0.net
youtuberなんて大学生が調子に乗ってるだけだろ

194:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:43:08.13 YwW2v/fC0.net
ジャスティンビーバーの日本語化した歌なんて聞きたくないわ

195:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:43:09.83 iHcwf92G0.net
YouTuberって生涯YouTubeで稼げると思ってるのかな

196:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:43:24.71 lHycCZuj0.net
ユーチューバーかどうかっていうことじゃなくてコンテンツとして面白いかでしょ
基本的に規制が厳しくなって、より自由な媒体に人の興味は移っていくと思うわ

197:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:43:42.02 s/kn3Z+H0.net
そこまで言うならば
消滅してたら丸坊主で謝罪してもらおうか

198:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:44:21.01 XZN98s+j0.net
>>186
皆新しいものを自分で探す時間がない
発掘コストさえWEBのレコメンド機能(おすすめ)に頼るようになる
そしてみんなが見るものを見るようになってるから(毀滅ブームだってそう)一部に偏る
そうなるとプラットフォームの広告主の都合のモノがどんどん勝つようになる
結局ビジネスだからなぁ

199:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:44:58.08 aNebCg2P0.net
自分がどう思うかってレスは5ちゃんねるだから良いけど
だから自分の考えで世の中が回るべきってのはそれは無いわ

200:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:45:06.92 9Ul/w6E90.net
結局、犬猫や幼児を見世物にするyoutubeは強すぎるから残るだろうし
日本国内で日本人がやる趣味系、DIYやPC関係、料理、コスメとかは残るのよ
アメリカ在住のトムがやるダイナミックBBQなんぞ真似も出来んし、価格違うもんのレビューされても困るし

201:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:47:50.37 Ck8ft4OP0.net
その理屈だと商圏が全世界になるのは日本人にとっても同じ もともとニッチな層を相手にしてた連中にはチャンスじゃね

202:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:48:08.17 qBOd0JDD0.net
地上波がつまんなすぎてYouTube見始めたのにそんな簡単に廃れたら困る

203:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:48:34.09 k3XjKvJj0.net
でもYouTubeてじゃっぷや東海とか、ん?て思う連中だからけだなw

204:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:48:58.97 aTNVyS2X0.net
>>143
圧倒的多数の馬鹿をターゲットに商売すりゃ食い付く奴も多かろう。

205:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:49:15.46 251L5c2G0.net
つーか、一握りしか生き残れないってことは皆それ見るってこと?w
テレビと変わらんやんw

206:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:49:47.87 a4u3j2AC0.net
YouTubeはユーチューバーが出てくる前のほうが楽しかったな
金が絡むようになると一気につまらなくなる

207:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:50:18.11 pO8Gh/Cm0.net
>>39
そりゃ炎上してでも目立とうとするユーチューバーが出てくるわな

208:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:50:22.70 8mcXxXaa0.net
東海昔面白かったけど最近つまらんわ

209:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:52:37.62 4lzdyB7J0.net
てつやの女になったと聞いてからただのあやなんの上位互換にしか見えなくなったわ

210:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:53:47.56 5mIGIKQE0.net
岡田斗司夫って千と千尋のハクが千尋の兄というデマを流してるやつだろ?

211:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:54:16.03 .net
自分の子供を利用してるクズが多すぎ

212:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:55:29.49 cxUkslO80.net
いうて日本人にしかわからんノリもあるやろ
海外の典型的コメディ映画とかつまらなく感じるのあるし

213:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:55:39.01 MdrYiu9B0.net
世界葬して貰えるカモ

214:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:55:39.18 SMHS7Q9W0.net
東海オンエア、コムドットすぐ消えるだろ

215:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:55:39.96 qbzwJe5Z0.net
東海オンエアなんて日本でもトップオブトップのユーチューバーじゃねえか。ユーチューバやってなくても食ってけるよ。

216:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:55:50.36 dc5qKulQ0.net
峯岸とか恥ずいけどなw
>>1

217:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:56:08.26 pO8Gh/Cm0.net
>>206
金のためにやると多数派が認める面白さしか追求しないからな
新しいことをやらなくなる

218:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:56:16.40 z3oCWFW60.net
ばっさーが久しぶりに動画更新したと思ったら
ヒカキンとつるんでてしかもいきなり金の話
詰んでんだろ
もうYoutuberの銭金ネタは聞き飽きたわ
これからは趣味系のニッチしか生き残らないんじゃねーの?

219:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:56:34.86 cYf0qm/A0.net
こういう痛い女ファンばっかのアイドルYouTuberだから生き残れないよ
959 名無しさん@実況は禁止ですよ (スッップ Sda2-o5sj)[] 2021/10/24(日) 21:21:00.26 ID:mTGZZz5Ud
今日の番組に峯岸出てて東海の名前は出てないけど600万人越えのYouTuberと熱愛って出てて
2028年までに一握りのYouTuber以外全滅するって言われてることに彼氏大丈夫なの?ってイジられてその一握りのほうに入れると思いますって言ったり
あの30人飲み会にいた人?とか 出会い聞かれて高校生の時からファンでいてくれて握手会も来てくれたりしててーとか言ったりファン食ったの?って言われて違いますー(笑)とか
報道が出る直前の番組でどうして猫を飼い始めたのかって聞かれて彼氏が全然できないからって平気で嘘ついてたってバラされてて
やっぱ峯岸嫌いだしてつやと東海がこいつがテレビ出るためのネタに使われるの嫌だし動画見るとまわりまわってこいつに金使われるんだと思うと動画本気で見たくなくなった

220:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:56:39.81 jbkQqWAr0.net
逆に日本のユーチューバーが世界で成功して数十億円稼ぐとかも起こりうるだろ

221:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:56:57.49 wjrRAJz50.net
外国人の笑いのノリって
その場だけのパフォーマンスで、前後の流れ関係ない印象
だからネットミームみたいな単発ネタが非常に多くて生まれるんではないか

222:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:56:59.57 .net
岡田斗司夫のアニメ評は全てこじつけ
○○は○○の暗喩であるとか適当な事を言えばバカ信者が真に受ける
新しいアニメには興味ないのがバレバレで話題作にちょろっと触れるだけ

223:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:57:11.93 dc5qKulQ0.net
>>209
むしろてつやあやなんより格下じゃん汚れタレ峯岸とかw

224:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:58:52.36 dc5qKulQ0.net
>>219
やっぱakb峯岸wとかそんな扱いだよな
恥ずいしブスだしw
きりたんぽなら祝福されただろうなw

225:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:59:08.94 271Sp5B20.net
>>220
ピコ太郎

226:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:59:27.94 jvb195sW0.net
最近YouTuberもネタ切れ感凄いからな。みんな同じことやってる

227:名無しさん@恐縮です
21/10/24 22:59:48.97 57G+mw+U0.net
それだけ持つほうが不思議だわw

228:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:00:14.33 dc5qKulQ0.net
>>1
汚れには汚れが限界w
こいつといいマホト今泉といいwぷ

229:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:00:28.56 CUvnYTYg0.net
>>141
岡田が一人漫画夜話やったりしてるね。
このテーマでyoutube番組作って欲しいけど
あのメンツで言いたい放題の感じでやってたのに比べたらつまんなくなるだろうな

230:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:00:28.85 C72+ToXl0.net
この人一時女性スキャンダルか何かで叩かれてなかった?

231:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:02:18.82 jZqLeQ2z0.net
>>1
>AIの翻訳機能の発達により世界から言語の壁がなくなり
あと七年? 岡田斗司夫もてきとーだからなあ。

232:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:02:48.89 jGGIfNAe0.net
>>13
や〜いデブw

233:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:03:40.23 C44WAPCX0.net
>>8
センスも似通ってくるから

234:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:03:52.40 2miSg8j80.net
STU48 7th Single 「ヘタレたちよ」MUSIC VIDEO/ STU48
URLリンク(www.youtube.com)

235:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:03:55.49 d9Kv+SjP0.net
>>1
YouTuberもそうだけど民間のメディアやマスコミの方が消えるんじゃね?
インターネットに繋がれたVRゴーグルが主流でテレビはなくなるだろうし

236:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:04:19.02 aNebCg2P0.net
アンカーつけてのそのレスが意味不明だわ
何が言いたいのかわからん

237:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:04:28.65 6l1Rr2ds0.net
はあ
ユーチューバーは消えていいし
岡田斗司夫さんも消滅コースじゃないですかね
他人の事心配してる場合じゃ無いと思います

238:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:06:10.64 1qvQi6Cy0.net
入れるか馬鹿w

239:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:06:37.06 605Yl1Az0.net
AIが翻訳してくれたとしても、
日本人と外国人じゃ感性が違うからな
外国人も同様で、わざわざ自国より海外の配信者みる奴がどれだけいるんだか

240:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:07:24.31 TrE3uz5P0.net
ユーチューバーって全員歌手なんだ、そりゃ大変

241:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:07:35.82 bHOSVIZC0.net
>>1
30代になった YouTuber なんて入れるわけねーだろ

242:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:07:58.39 VCfpM/d10.net
広告出す方は、YOUTUBERがどれだけ増えても関係ないです
アクセス集めるのが大変になるかもな
視聴者の分散で

243:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:07:59.78 MBWfc/2g0.net
吉本芸人が群がり始めた時点で日本のYoutubeもTVの毒に染められた感がある

244:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:08:01.45 cKhJSsM60.net
岡田の予想は当たると思うよ。性格悪いからwww
まだ世間の評判がよかった頃の西部邁や小林よしのりこき下ろしてたくらい落ちぶれを見抜く目があるw
復活前の堀江や評価が低かった頃の西野を自分のチャンネル呼んだりしてたし。
ただアニメ業界から離れて長いから昔の話は出来ても最新の話はツテが無いからもう出来ないwww

245:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:08:40.63 rfHmQnkd0.net
結構長いな

246:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:08:58.33 PUwS2xaO0.net
イラマチオ岡田を視聴して支持してる奴がいるのがほんと不思議だわ 

247:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:09:10.66 bHOSVIZC0.net
というか芸能界と同じで YouTube も世代交代していくからね。

248:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:09:38.58 +3PhMaqC0.net
へずまりゅうの肩書きは
「元」ユーチューバー
なんだねえ。しみじみ。

249:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:10:21.00 397VUKe60.net
youtubeに年寄が増えて
岡田の話についていける視聴者が増えたんだよな 

250:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:10:34.80 t4fqysCt0.net
>>7
峯岸のほうが先輩だし
峯岸は、アイドル版のカラテカ入江と言われるくらいやり手だよ
東海オンエア捕まえてさすが巧みな社交術を持つ峯岸と思った

251:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:11:46.57 jtiBSJSn0.net
2028年にはユーチューブ自体が廃れて新しいサービスが台頭してるよ
ネットの世界のトレンドは更に加速して10年もつサービスはなくなる

252:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:12:50.09 v0qogekU0.net
サプライチェーンの混乱で広告打たなくなってる企業が増えてるからYoutubeも広告収入激減してる
googleが収益システムやめてyoutubeに代わる新しい商売始めたらyoutuberなんて全員ゴミになる

253:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:15:08.92 hHKnsTWg0.net
オタキング生徒を食って点数付けてた件は許されたの?

254:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:15:19.75 1UblDl3R0.net
自分が生きてないからって適当な事言うなって笑笑

255:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:16:59.89 +7JioCWV0.net
間違いなく消滅しない
何故なら昔よりは減ったがまだ収益より自己満でやってる人間が多いから

256:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:17:43.95 t4fqysCt0.net
岡田斗司夫と対談して勝てる人いなよな
ホリエモンもひろゆきも子供扱い
知能指数148で天才レベル

257:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:19:16.42 KsuiNVIs0.net
AIで財務関連の仕事は結構無くなりそうだし。
翻訳で言うならユーチューバーより、英語能力だけで飯食ってる外資のジェネラリスト気取りの社員とか通訳の方が厳しいんでは。

258:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:19:59.31 Nh8zEAUp0.net
消費スピードが上がる一方
100万再生当たり前のように連発してたのに数ヶ月で10万再生すら滅多に行かなくなるYouTuberだらけ
テレビより遥かにきつい世界だわ

259:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:20:37.34 XfyXWbB00.net
西野亮廣に知恵授けてたのは岡田斗司夫なんだよな
オンラインサロンとかネット戦略とか
ただ西野亮廣は話題になってからは一切絡まなくなったし、名前すら出さなくなった

260:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:22:00.55 cQTikNLl0.net
岡田や山田五郎みたいな知識系は生き残る
専門性のあるチャンネルは強い
騒いでるだけの奴らはどうだろうなあ

261:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:22:20.15 VCfpM/d10.net
海外の広告主は日本を除外しますよw
考えたらわかります、英語の広告流されても日本人は困るだろ?
AIがあっても、広告自体を日本語仕様にしなきゃなりませんし、
その場合でも、日本人はほしいものは日本企業のサイトで買います

262:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:23:21.49 1k0p/sTI0.net
>>259
西野は「成功した岡田斗司夫」って言われてたからな

263:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:24:08.74 bsqJOkJS0.net
字幕で見るのと耳で聞くのとでは面白さ違うからなあ

264:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:24:14.36 1UblDl3R0.net
>>252
4年以上前からずっとそれ言ってる人居るね
いつになるやら
楽に稼ぐな

265:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:24:47.60 cQTikNLl0.net
>>260
プペル信者が岡田に因縁つけてなかったっけ
軽くあしらわれてたけど

266:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:26:14.67 S3Pi9/3W0.net
翻訳がどうこうとかそれ以前に一人のタレントが10年もつことが稀
youtubeだけの話じゃない

267:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:28:16.15 fAC6j9Bz0.net
2028年ってまた微妙な(´・ω・`)

268:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:28:27.48 Cu9oMDYX0.net
>>103
末期はレギュラー陣が新しいマンガで置物化してひどい有様だっただろ

269:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:30:10.15 RHK4DNrF0.net
>>267
Siriがiphoneに搭載されたのが10年前
その頃は実用に耐えられるレベルじゃなくてポンコツAIとかボロクソに言われてた
今は多少活舌が悪くても全然使えるレベルになってるからな
7年後を考えたらAIはそれくらいまで言ってるのはわからないでもない

270:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:30:36.22 HQonDRBq0.net
>>206
ホントこれ!
金金金でつまらない動画ばかりで見なくなった
ステマやヤラセやテレビのパクリとかショボい動画ばかりだし
ヤラセドッキリとか白々しくてしらける
金が絡むと本当につまらないものだらけでシラケる

271:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:31:08.01 uhC8dETM0.net
あと6年も有れば今の有名人達は荒稼ぎして引退するには充分なスパンだろ。

272:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:31:27.63 cKhJSsM60.net
そう言えば岡田は村上隆も初期からこき下ろしてたよなwww
本当にダメになる奴を見抜く目は素晴らしいwww

273:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:32:00.55 SR3siep70.net
そんなにもたねえよw

274:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:32:04.08 p0TphUch0.net
これからはスピンラブの時代

275:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:32:08.31 T3Rqt1c00.net
今の連中がダメになっても新しいのが出てくるんだろうしなぁ

276:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:32:10.26 wjrRAJz50.net
>>198
寂しいけどしょうがないんだろうなあ
悲しいよ

277:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:32:37.26 vQUpQJr30.net
>>206
でも昔の動画って基本的に著作権違反だらけだからなあ
今の時代にはあの時代の面白さを出すの無理ですぜ

278:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:33:10.72 wXlga/B20.net
不倫変態デブバレたのにまだ生きてたのか
吉本パワーすげええ

279:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:33:46.03 Fl8GoL9r0.net
最近は美味しんぼだけ見てる

280:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:33:55.08 tApl51YM0.net
岡田が自身の切り抜き動画の収益化の自由を認めてるせいで
ミュートにしても後からあとから新しいチャンネルが生えてきて
大変鬱陶しいのだが…
岡田とそのファンはサロンから是非出てこないで欲しいのだががが

281:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:36:25.58 wjrRAJz50.net
自分らでツッこんで楽しめる面白さってあるんだよな
ゆうちゅーぶも普通に楽しんでるけど、どうも一方的に受け取ってストレートな言葉で賛美するしか許されない雰囲気あって、コメントで賛美してる人たちの気がしれない
少しでも意見した人はコメ欄の最下層に追いやられてる

282:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:37:15.72 wjrRAJz50.net
今の時代は意見すること自体がかなり穿った目で見られる

283:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:37:39.10 RbzNP18U0.net
広告収入はいつの時代も胡散臭い

284:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:38:53.88 7K+VAH3O0.net
>>206
あのしょぼいグラに
くだらないギャグな

285:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:41:11.82 9Ul/w6E90.net
良く考えるとさ、英語が簡単にわかるようになっても日本人は1億ちょいだから海外youtuberに与える影響は少ないだろ
が、世界でも難解と言われる日本語が世界の人に理解されやすくなる恩恵の方がデカい、70億のうち日本語知らん人は多いのだからな
結果的に、岡田の考えの逆で日本のyoutuberは食える人が増えると思う

286:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:41:59.47 VpeuS70O0.net
>>206
こういうのだろ
URLリンク(www.youtube.com)

287:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:42:09.74 fW/Qi6n10.net
そんな分かりきったことをイキッてどうする

288:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:42:29.24 wjrRAJz50.net
俺もゆうちゅーぶに動画投稿、趣味で始めておくか
小遣い稼ぎになるかも

289:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:43:32.23 vAooLs7z0.net
>>1
日本のYouTuberの主な観客は子供

子供は字幕読めない

日本のYouTuberは安泰
はい、論破!

290:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:44:45.94 IvRDhlBy0.net
岡田斗司夫は切り抜き手法が確立するまで、YouTube赤字だったらしい。

291:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:46:14.25 LxdIzjIj0.net
昔のYouTubeの方が面白かったって言う人いるけど、昔のYouTubeって違法動画まみれで今だとそもそも権利者削除されまくるようなのばっかりじゃね

292:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:46:45.16 +Kj4cop20.net
ヒカキンは安泰だな。
若者にとって、ヒカキンは神の存在だからな。

293:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:46:49.85 wjrRAJz50.net
昔のゆうちゅーぶ、どんなんか全然覚えてないんだよな

294:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:52:56.47 x2HEsI7G0.net
あんまりおもしろくないもんでも、1億2千万人のほんの3%でも
気に入るやつが居たら360万人だわな。高齢者や乳幼児を除外しても
100万ぐらいゲットしたらいいわけか。
そう考えると、陰謀論者とかカルトとか、動画サイトとかSNSなど
特定のものに一気に蝟集したら数十万人ですげえ世論みたいに演出出来る。

295:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:54:26.14 8ukUGtdV0.net
じゅんやの登場を予見できなかった時点で負けだよな

296:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:54:38.98 nMRZuwEP0.net
mixiやニコニコよりは息長いな
でも違うの出てくるのは間違いない
貯金ないとユーチューバーでは老後まで暮らせん

297:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:54:48.00 IryXEFyQ0.net
世界とか関係無くキツくなりそう
若いからまだ見られてるという感じするし

298:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:55:39.16 8ukUGtdV0.net
>>293
294TVの女の子達はどうしてるのだろうな

299:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:56:30.21 251L5c2G0.net
>>292
YouTuberは年食ったら終わりだよ
最初からオッサンならいいけどさ

300:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:56:52.87 SO9ziTlO0.net
やってる奴らも将来安泰とは思ってないだろ

301:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:57:06.08 MqhutVZ60.net
YouTuberが歳取ったらいい歳したおっさんが何やってんのって冷静な目で見るようになってしまいそう

302:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:58:11.04 PHm8Pv7x0.net
youtuberは自分のコンテンツ寿命が終わるまでに
どんだけ稼げるかが勝負
終わるまでに5億稼げればサラリーマンの一生分にはなる

303:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:58:39.12 wjrRAJz50.net
熱心なやつらだけでコミュニティを作り、その中で商売
さらに知名度が広がれば、しょうもなって思ってる集団の中から一部ハマる人が出てきてまた勢力拡大
最終的に何か凄い人になる

304:名無しさん@恐縮です
21/10/24 23:59:17.91 bZ5Fsee80.net
作家つけた芸能人はやはり強いかなという感じ
マッコイだけでなくゴッドタン佐久間まで
ユーチューブ始めたくらいだから
どんどんテレビ化してくんだろうね
佐久間はオードリーのユーチューブもやりそう
ホントに若い視聴者らはtiktokがメインになるんかな
あるいは別の新しいサービス

305:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:00:16.04 WxSNbTQ90.net
>>299
歯が汚くて見た目も汚い日本人のおっさんのasmrが外国人を中心に需要がなぜかあって月150万くらい稼げてるから何がウケるかわからんな

306:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:01:20.57 /Rn8GJv40.net
>>305
珍獣を見守るみたいな気持ちなんだと思う

307:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:01:24.01 RRbw7kLP0.net
坊主になる覚悟があれば何だって出来るさ
峯岸は好きだから頑張れ

308:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:02:30.72 WU4BpbPi0.net
>>126
テレビ出演以前(素人時代から雑誌等にはチラチラ露出してるが)のゼネプロだかGAINAX時代に既に何人にも手を出してたらしいから、なんか魅力があるんだろうね

309:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:02:31.39 VysAZgRd0.net
一部のバカどもはAIを万能視しすぎ
AIは意味を理解して翻訳してない
YouTuberが話すようなくだけた表現なんて誤翻訳だらけになるのが目に見えている
何年経っても改善しないだろうね

310:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:02:48.77 MqlYQtyb0.net
でも逆に外国人にも日本語の動画見てもらえるチャンスも増えるってことよね

311:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:03:51.46 OxK1IhDK0.net
サッカー野球とかスポーツ動画のハイライトとか
勝手に編集して稼ぎまくってるの多いけど
著作権の問題ないの?
音楽動画は収益の権利を自分が持ってるかどうか
申告するんだよね

312:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:03:58.43 VY4AasZn0.net
整形基地外よりは、峯岸みなみに好感あるわ

313:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:04:11.44 stJE/BWt0.net
売れてるYouTuberもせいぜい数年で引き出しなくなったり感性鈍ると思う
まあ5年で5億ぐらい作れればそこそこ裕福に死ぬまで過ごせるかもしれんが、そんだけ収益出して散財せずに過ごせるやつ何人いるかな

314:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:05:17.33 TQoFDQnp0.net
>>237
解説系の人は強いよ
オリラジ中田がそうであったように
山田五郎が美術解説系ユーチューブ始めたら
すぐに登録者と再生数増やした
宇多丸が映画評論解説ユーチューブ始めても成功すると思われ

315:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:08:39.40 d37H6VGD0.net
子どもの頃あと30年で石油が枯渇すると聞いていた
もう50年近く経つが枯渇するのはいつだろうね
もうすぐ定年なんだが

316:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:09:03.76 LdNyCPIe0.net
>>85
ゆっくりとか日本人でも幼稚な奴しか好まないだろw

317:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:09:52.14 R2gNNr1I0.net
だったら映画やドラマも吹き替えの洋画やアメドラに駆逐されてるはずだろ
しかし実際は映画もドラマも日本はガラパゴス化が進んでる
なのでYouTubeも日本だけはガラパゴスのままだよ

岡田はアホか

318:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:10:55.55 v2bfxDUy0.net
>>314
山田五郎のが成功してるのはほとんどの絵画が著作権切れてるとこだろw
切れてないピカソ一つ扱うのに大騒ぎだったな。

319:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:10:56.57 vgFmEd2K0.net
日本万歳🙌

320:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:11:26.64 dlMAWF3r0.net
>>230
「自分的には一件落着ずみ〜。初笑い、できたかな?」

321:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:11:50.22 4wPNa3OK0.net
みねおばちゃん、頑張れ

322:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:12:19.31 vgFmEd2K0.net
オンラインサロンやメンバーシップって最強すぎだろ
知名度があったら必ず入るやつは一定数いるから
どんなやつでも稼げる

323:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:12:57.51 vgFmEd2K0.net
ま、じゃあお前も有名になって会員増やして稼げばいいじゃんて言われても、やりませんけど

324:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:13:13.23 TQoFDQnp0.net
>>318
意味わからん
山田五郎以前から名画解説チャンネルは複数あったが
ここまで延ばせたのは山田くらいだよ

325:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:13:38.35 df26gylU0.net
テレビタレントやTikTokerがYoutuberになったようにYoutuberが別の何かに変わるだけ
東海とか上位陣のyoutuberはテレビタレントと同じく死に物狂いで食らいついてる限り世の中から消えることはない

326:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:14:01.87 Hs4yKO/W0.net
ワクチン接種したYouTuberが死にまくるという話 少々飽きてきたが書いておく 

327:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:14:32.24 DmdE5LQa0.net
本業が他にあって趣味動画を淡々と流すYouTuberなら生き残るんじゃ無いの? 
ニッチなジャンルなら特に

328:名無しさん@恐縮です
21/10/25 00:15:07.34 TQoFDQnp0.net
>>323
無名の人は珍しい動物の飼育とか
そういう戦い方しか残ってない印象


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

951日前に更新/120 KB
担当:undef