【音楽】90年代J-POP ..
[2ch|▼Menu]
315:名無しさん@恐縮です
21/10/22 03:05:14.55 gmh7HAlF0.net
>>40
それ時々YouTubeでPV見てる

316:名無しさん@恐縮です
21/10/22 03:10:58.84 loDuKTFs0.net
>>40
最近楽天でアルバム300円で買ったわ

317:名無しさん@恐縮です
21/10/22 03:11:31.90 cpxWNg1o0.net
ドラゴンアッシュが無い
シュガーソウルがあるなら入れとけよ

318:名無しさん@恐縮です
21/10/22 03:16:40.09 2bC+CmPy0.net
10年以上前にコンピレーション何枚か買ったけど8割被ってるからパスw
同じ人ばっかりになるのはやっぱ事務所がNG出すんかな

319:名無しさん@恐縮です
21/10/22 03:55:45.91 HmgMclWO0.net
PSY.SのFriends or Loversってあの曲か。
なんかめっちゃ耳に残ってて、たまにメロディだけがポッと浮かんで鼻歌で歌ってたけど、なんの曲かわからん謎曲だったからスッキリしたわ。
ってかPSY.Sのボーカルって、顔は女芸人みたいなブスで声はリンドバーグをさらに酷くした一本調子。
完全に人選ミスだろw
メロディ作ってる松浦だっけ?
才能を無駄にしてたな

320:名無しさん@恐縮です
21/10/22 04:16:20.70 FZiE1xrX0.net
YouTubeの90年代ヒットとかよく聞くからどれも聞き馴染みあったけどこのスレにあった明日の行方って曲は20年ぶりぐらいに聞いてちょっと感動してしまった
あげてくれた人サンクス

321:名無しさん@恐縮です
21/10/22 04:28:22.78 6wNCyvki0.net
ポケビやブラビもないな

322:ノンジャンル
21/10/22 04:38:51.62 nI0eEJ2E0.net
>>1
なんか違った、、くちびるから媚薬/工藤静香 一円玉の旅がらす/晴山さおり さよならを待ってる/ドリカム ブルーライトヨコスカ/Mi-ke しゃぼん玉/長渕剛 O.K./BAKU YA-YA-YA-/ZOO 眠れない夜を抱いて/ZARD はがゆい唇/高橋真梨子 心凍らせて/高山厳 がじゃいも/とんねるず 君は僕の勇気/東野純直 俺ならこうするね、選曲

323:ノンジャンル
21/10/22 04:46:47.55 nI0eEJ2E0.net
抱いて、抱きしめて/kix-s 君だけを見ていた/トゥビコン WARNING/いしだ壱成 友達でいいから/高橋由美子 HELLO/福山雅治 POISON/布袋寅泰 冬のファンタジー/カズン 蒼いうさぎ/酒井法子 GET MY LOVE!/MAX 誰より好きなのに/古内東子 ミッドナイトシャッフル/近藤真彦 俺ならこうするね、選曲

324:名無しさん@恐縮です
21/10/22 04:51:52.74 daG8S5r50.net
>>142
VOICE 24時間の神話とかね

325:名無しさん@恐縮です
21/10/22 04:54:13.52 19oJbu6I0.net
障子久美のあの頃のようには?

326:名無しさん@恐縮です
21/10/22 05:03:06.49 rlmJxCKv0.net
織田哲郎と小室哲哉てどっちが凄いの?

327:名無しさん@恐縮です
21/10/22 05:07:00.87 vwp1UijR0.net
ボニーピンクは思ったより売れなかったな
オレンジ聞いた時は凄いのが来たと思ったけど

328:名無しさん@恐縮です
21/10/22 05:07:24.18 2dTRtUAd0.net
なんか嫌な時代だったよなぁ

329:ノンジャンル
21/10/22 05:30:11.06 nI0eEJ2E0.net
>>325
わかった、俺が作ったら入れるからね(^-^) Red Angel/ポケビ ダイナマイト/SMAP 口唇/GLAY 今宵の月のように/エレカシ POISON〜言いたいことも言えないこんな世の中は〜/反町隆史 Love Me tender/D-LOOP 粉雪/CURIO 抱いて!HOLD ON ME /モー娘。Show me ×Show me/MISSION 未来航路/ラクリマクリスティー だんご3兄弟/速水けんたろうと茂森あゆみ、ひまわりキッズ Shake/DOUBLE I'll be there/Tina 雨のMelody/キンキ 予感/DIR EN GREY 二輪車/川中美幸 believe/山口由子 とか俺なら入れるんだよなー♪

330:名無しさん@恐縮です
21/10/22 05:36:10.17 Uv58FUdf0.net
マイラバあってもミスチルは無理だったか

331:名無しさん@恐縮です
21/10/22 05:50:23.74 98aPLjFD0.net
だいたい知ってるがクソつまらん

332:名無しさん@恐縮です
21/10/22 06:03:23.03 MUTo9BFi0.net
90年代という括りでは幅が広すぎるからなあ
ポカリスエットソングやカメリアダイヤモンドソングや
月9ソングコンピみたいにやればいいのに
と思って調べたらカメリアダイヤモンドはやっていたみたい
曲数少なくてこれも選曲に賛否ありそうだけど

333:名無しさん@恐縮です
21/10/22 06:08:57.24 5Jco6Eep0.net
>>314
ごめん見落としてた
そろそろ老眼かな…

334:名無しさん@恐縮です
21/10/22 06:12:32.02 p6Wv7duG0.net
L←→Rって聞いたことないけど、モトリークルーのこの曲をカバーするってなかなか渋いね
でも俺ハードロック好きなんだけど当時そんなんあったかな?

335:名無しさん@恐縮です
21/10/22 06:13:14.45 KLh3Y/ps0.net
独りで延々とIDコロコロ変えて「洋楽洋楽!ビーズwミスチルw」って
繰り返してるキチガイがいるな
お前の大好きなK-POPは洋楽じゃないぞ
そしてB'zだのミスチルだのをネタにしてるのもお前だけだしなにが21だ爺が
洋楽洋楽繰り返してるくせに全然洋楽のネタ出さないのもみっともない
どうやったらこんなみっともない人生送れるんだろう

336:名無しさん@恐縮です
21/10/22 06:28:38.31 0sYatjKC0.net
>>329
ちょっと黙ってて

337:名無しさん@恐縮です
21/10/22 06:30:59.74 OylOitFu0.net
こういうのって誰が歌ってるの?

338:名無しさん@恐縮です
21/10/22 06:47:29.27 Qy57QwVq0.net
>>40
これ必要だよなこの企画なら
てゆーかバンドアーティストが少なすぎる
バンド前世紀なのに

339:名無しさん@恐縮です
21/10/22 06:48:44.21 Qy57QwVq0.net
PENICILLIN
La'cryma Christi
SIAM SHADE
SOPHIA
FANATIC◇CRISIS
MALICE MIZER
DIR EN GREY
PIERROT
が無い
やり直し

340:名無しさん@恐縮です
21/10/22 06:53:40.47 HmgMclWO0.net
>>322
東野純直(笑)

341:名無しさん@恐縮です
21/10/22 06:55:39.57 29DKs8SN0.net
春うらはらのベイビーリップス!
がないじゃん

342:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:02:24.50 ms1AgyhC0.net
>>341
麻倉晶だよな
牧瀬里穂のレシェンテのCMはエロかった

343:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:07:20.13 MUTo9BFi0.net
>>342
ROMANTIC MODEの人だよな90年代アニソンコンピもやってほしい
ただのタイアップだろというのが出てくるだろうけど

344:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:08:29.92 F0x6YiGF0.net
ミスチルなしとか

345:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:16:14.53 JJLoiJza0.net
いつものSONYばっかじゃん

346:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:17:45.73 rDH2hguT0.net
>>75
トゥビコンと知念は配信解禁になった

347:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:17:49.65 Jj6meFuP0.net
全部歌えるだろ?

348:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:19:54.17 F4soqdHo0.net
シンクビートのアクセスはそれほどヒットした曲がなかったのか

349:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:20:49.02 uWpLNQeV0.net
大ヒットじゃないけど90年代はJungle SmileとかSay a Little Prayerとか

350:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:26:31.36 /qupUKS00.net
>>349
河村隆一コピペのおかげでsay aってグループは忘れないでいるw

351:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:33:42.76 I8Exn4Sf0.net
サブスク解禁してない曲もあるからいい鴨娜

352:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:37:34.92 MUTo9BFi0.net
アニソンで思い出したけど
高橋ひろや鈴木ゆめもいないなミリオンのポケモンもないけど

353:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:43:19.68 FuVCD431O.net
パチンコマンがない
>>1仕事しろ女房子供が泣いてるぜ

354:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:47:09.93 3pfXxP/H0.net
もう既に書かれてることかと思うが
90年代を象徴するミスチルやスピッツやGLAYが無いってどういうことよ?
あと安室奈美恵

355:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:49:32.09 s5oYiy2w0.net
コーネリアスはしょうがないとして小沢健二は入れようよ

356:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:51:36.88 CN7HEBWK0.net
KATSUMIがいねえな

357:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:52:24.53 5Jco6Eep0.net
フライングキッズはディスカバリーのほうが良かった

358:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:53:25.38 3pfXxP/H0.net
あとSMAPやBZやドリカムもない
これで90年代名乗るのは歴史捏造にも等しいw

359:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:53:35.01 mojmkxoQ0.net
小柳ゆきは?

360:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:55:36.63 HXO82Zdd0.net
全部歌える…

361:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:58:17.78 O+FBjiBa0.net
やべーサブスクに無いのが数曲あるじゃん

362:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:58:56.86 3pfXxP/H0.net
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康抜きで「戦国武将究極コンピレーション!」とか言ってるようなもの

363:名無しさん@恐縮です
21/10/22 07:59:13.61 /PK5Ki2e0.net
オリジナルデブ

364:名無しさん@恐縮です
21/10/22 08:03:03.51 98tFZXd20.net
青春歌年鑑の80年代シリーズは結構充実してたし
90年代も1年括りのシリーズで出せばいいのに

365:名無しさん@恐縮です
21/10/22 08:03:27.07 O+FBjiBa0.net
ウィンターキスが無い無い
サブスクにも無い無い

366:名無しさん@恐縮です
21/10/22 08:10:28.08 3c1EhrXEO.net
これをいまCDで買おうとする層は元々CD手放さずに持ってそう

367:名無しさん@恐縮です
21/10/22 08:13:58.71 O+FBjiBa0.net
>>33
愛が生まれた日の大内藤谷美和子バージョンも

368:名無しさん@恐縮です
21/10/22 08:19:42.07 bbxsV7Fp0.net
>>40
いいね

369:名無しさん@恐縮です
21/10/22 08:20:19.15 kIpZBwBY0.net
藤谷美和子かわいかったなぁ

370:名無しさん@恐縮です
21/10/22 08:24:18.08 ftwZqnqv0.net
日本三大しゃべったら天然美人
藤谷美和子
綾瀬はるか
吉田美和

371:名無しさん@恐縮です
21/10/22 08:24:31.10 nndJXFMC0.net
>>133
あーPSY・Sのは何となくわかる、でも確かにほかの曲はわからないな
90年代の松田聖子なら「あなたに逢いたくて」が大ヒット曲じゃないか?

372:名無しさん@恐縮です
21/10/22 08:27:33.80 5Jco6Eep0.net
>>319
PSY.Sで一番有名なのはシティハンターのやつだろうけど
あれはギリギリ80年代なんだよな

373:名無しさん@恐縮です
21/10/22 08:28:34.01 5Jco6Eep0.net
>>370
中島みゆき

374:名無しさん@恐縮です
21/10/22 08:29:54.15 98aPLjFD0.net
谷村有美好きだったが別にヒットしてないw
1曲目ってw

375:名無しさん@恐縮です
21/10/22 08:36:42.79 tF+bMJGw0.net
シャ乱Qの上京物語は工藤静香慟哭のパクリ

376:名無しさん@恐縮です
21/10/22 09:39:19.46 +wa2qIqs0.net
>>374
谷村由美はアニメ主題歌のときめきをビリーブの方がヒットしたイメージ。知らんけど。

377:名無しさん@恐縮です
21/10/22 09:45:24.53 rJsUh3zp0.net
>>374
谷村だったらnot for saleだよなー

378:名無しさん@恐縮です
21/10/22 09:47:29.12 QxCo3IDy0.net
この頃はシングルCDを借りまくってMDに録ったなあ

379:名無しさん@恐縮です
21/10/22 09:52:28.27 LIQpDl520.net
>>1
9.5割知ってて草
やっぱこの時代の音楽は良かったよなぁ

380:名無しさん@恐縮です
21/10/22 09:55:57.52 aRJcUy+50.net
>>1
しょっぱなの徳永英明の曲って
大ヒット曲なのか?

381:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:01:23.87 Ymx+hZOl0.net
Sunny Day Sunday/センチメンタル・バス
  Garden/Sugar Soul feat. Kenji
この2組だけ曲も人も全く分からん

382:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:04:35.74 ms1AgyhC0.net
>>380
徳永最大のヒットらしい
フジフィルムの輝きながらとか
エアコンのCMソングだった風のエオリアのほうが
知名度高いだろうけど80年代

383:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:05:27.62 rLoG6d7m0.net
>>381
Kenjiって人のおかげでZeebraは人気者になった

384:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:06:03.59 D4ZpXP2s0.net
>>377
個人的には生まれたての朝が好きかな

385:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:06:39.35 D4ZpXP2s0.net
>>380
かなり流行ってたとは思う

386:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:07:31.28 EmhqlPZO0.net
TM NETWORKって基本八十年代だろ
九十年代は小室がプロデュース活動初めたし

387:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:10:03.11 D4ZpXP2s0.net
>>381
センチメンタルバスはポカリかなんかのCM曲で流行ったなあ
2枚目が続かなかったけど

388:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:12:58.52 R85QT2c30.net
NOAだっけ
吉田栄作と仙道敦子とYOSHIKIのやつ

389:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:13:08.08 T1FYTqUP0.net
YouTubeで聞けるのにCD買う奴とかいるの?

390:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:15:03.29 vFJPKMFp0.net
>>386
一番売れたのがLOVETRAINで唯一の50万超え
ちなみにこのPVにTPDのころの篠原が出てる

391:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:22:49.33 Cxov5+MW0.net
この頃はパチンコで大勝ちすると景品でCD取ってたな2.5円が主流でCDて値引き無かったから

392:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:33:16.59 Ewqo+deV0.net
>>128
縛りがあるからautomaticやLove, Day After Tomorrowも入ってないんだな

393:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:34:13.55 mnhUUr/40.net
90年代ってことは30とか40歳以上?
知らない曲ばかりだからから買ってみようかな
CDて音質は大丈夫なの?

394:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:36:15.18 A6j9soew0.net
>>30
KinKiもない

嵐はもともとミリオンない

395:名無しさん@恐縮です
21/10/22 10:52:49.79 98aPLjFD0.net
>>394
ジャニーズの曲はこういうのに入ってないだろ
入ってたらむしろ驚く

396:名無しさん@恐縮です
21/10/22 11:09:48.48 8pKl8Fta0.net
谷村と言えばマクドナルド

397:名無しさん@恐縮です
21/10/22 11:10:38.38 YJKPyg+70.net
サブスクで「90年代」「90’s」などで検索したら、同じようなプレイリスト作ってくれてる人いくらでもいるからなあ。

398:名無しさん@恐縮です
21/10/22 11:32:30.57 QxCo3IDy0.net
コルベッツの「瞳を僕にちかづけて」は入っててもいいような気がする

399:名無しさん@恐縮です
21/10/22 11:39:18.50 A43owWSc0.net
90年代初期にCDショップでバイトしてたけど
それはもう恐ろしい勢いでCDが売れたからな
まさに狂乱の時代
バイトが終わるとヘトヘト
月1でレコード会社の営業さんと店長が入荷タイトルと数の打ち合わせをするんだけど
人気アーティストのCDは『200くれ』『いや100しか回せません』みたいな取り合い状態
入荷した分だけ売れるんだから売り上げは入荷数にかかってくるという時代
そして俺が欲しいマイナー洋楽のCDは忘れさられる

400:名無しさん@恐縮です
21/10/22 11:43:58.16 ReidWibk0.net
90年代にCDウォークマン買ったら頭出し簡単買ったCDすぐ聴けるから
通学中にCD聴きまくって1ヶ月3枚CD買ってた

401:名無しさん@恐縮です
21/10/22 11:44:47.65 mo0BKvA60.net
グレイ入ってないんか?

402:名無しさん@恐縮です
21/10/22 11:49:46.88 ReidWibk0.net
>>390
TMネットワークが電気グルーヴと最高売り上げ枚数同じはなんかびっくり

403:名無しさん@恐縮です
21/10/22 11:52:29.31 feAbAMeh0.net
レンタル全盛だからCD持ってない人が多いんだよな。まだダビング用にカセットテープが飛ぶように売れてた頃
流行りの曲だからレンタルする。カラオケで歌えるようにレンタルするのがメジャー
本当に気に入った曲だけ買う。それでもこれだけCDが売れた時代。当然流行りの曲以外に推しのアーティストもいる
だから売れた枚数以上に音源を所有してたり曲を知ってる人が多い
流行歌を知っているのがステータスの一つでもあったから

404:名無しさん@恐縮です
21/10/22 11:52:45.77 R10Yf8Yr0.net
>>394
年代を代表したアルバムならジャニのミリオン曲も入れた方が真実味あるよな
ミスチルスピッツB'zや小室系全般も

405:名無しさん@恐縮です
21/10/22 12:07:58.74 oelYmk++0.net
正直、欲しい(´・ω・`)

406:名無しさん@恐縮です
21/10/22 12:12:56.66 s2Rcty020.net
>>391
自分もよくCDとってた
あとタバコかな
>>393
最高峰でしょ
ミュージシャンやプロはアナログ盤だそうだけど
使い勝手悪いしね
リッピングする場合
MacだとALAC
WindowsだとFLACで取り込もう
つかiPhoneってALAC対応してるんだっけ?
そもそもイヤホンジャックがないから音質にそこまでこだわらなくて良いか?

407:名無しさん@恐縮です
21/10/22 12:22:35.37 aPF0JQKG0.net
「世界中の誰よりきっと」が好きだった。
92年だっけ?ミポリンが最高に綺麗だった時期だと思う。

408:名無しさん@恐縮です
21/10/22 12:29:24.06 98aPLjFD0.net
2010年代のニコ動発信の曲の方が好き

409:名無しさん@恐縮です
21/10/22 12:29:49.98 3rnl9YU00.net
SMAPが入ってないな
またジャニーズの圧力か

410:名無しさん@恐縮です
21/10/22 12:35:43.15 yRCXbJ8P0.net
ジャニーズは記憶に残らないからな
田原や近藤は別だが

411:名無しさん@恐縮です
21/10/22 12:41:58.16 TCnk+/w+0.net
>>185
愛人だった三枝夕夏やっぱ入ってるかー

412:名無しさん@恐縮です
21/10/22 12:42:16.42 3pfXxP/H0.net
これは酷い
モーツァルトやバッハやベートーヴェンを除外して「クラシック名曲コンピレーション」とか言ってるようなものだ

413:名無しさん@恐縮です
21/10/22 12:46:24.25 wuNqv08f0.net
俺みたいなオッサン世代には青春時代を共にした名曲揃いだけど、今どきの若者からしたら演歌と大して変わらんらしいな。
心にまったく響かないとさ

414:名無しさん@恐縮です
21/10/22 13:00:21.26 d6oWSc2g0.net
90年代はジャック・ジョンソンやらドラゴンアッシュだったなー リズムしっかりしてるよね
URLリンク(youtu.be)

415:名無しさん@恐縮です
21/10/22 13:01:49.84 U/6vnU5V0.net
これはカバー?本人?

416:名無しさん@恐縮です
21/10/22 13:02:24.57 ZYKoIpko0.net
もう20年ぐらいしたらBSの民放のCMで売りそう

417:名無しさん@恐縮です
21/10/22 13:15:26.62 98aPLjFD0.net
当時だってここにある曲で好きだったのは何曲かしかないし
今聴いたって何曲かしかないって感じだな
そのアーティストのファンでもなければヒット曲だからといって
いい曲と思うわけでもないし

418:名無しさん@恐縮です
21/10/22 13:18:56.84 bOcFy6+00.net
>>346
おーマジや!?
トゥビコンのTRUTHとわがままが欲しい困らせて欲しい
知念のワチャゴナとBaby Loveとprecious deliciousとCLUB ZIPANG
入れてきたわthx!!

419:名無しさん@恐縮です
21/10/22 13:22:30.17 2cOVT2a+0.net
>>407
ミポリン「遠い街のどこかで」も好きやで
めざましテレビの「きょうのわんこ」観ると
鼻歌が始まる

420:名無しさん@恐縮です
21/10/22 13:26:48.47 AD1owpVU0.net
けど買わんよな。

421:名無しさん@恐縮です
21/10/22 13:29:03.11 bOcFy6+00.net
>>374
朝は朝 嘘は嘘
HALF MOON
Tonight
ここら辺はシティポップAOR路線で再評価されてもいい気がする

422:名無しさん@恐縮です
21/10/22 13:36:21.94 AD1owpVU0.net
>>413
良い悪いでは無く先ず興味持たないだろ。
50.60のアーティスト出されてもさ。
情報無しでちゃんと聴けば引っかかると思うがね。

423:名無しさん@恐縮です
21/10/22 13:37:10.97 zkmF9cWD0.net
聖子ちゃんなんでこんな聞いたこともない歌

424:名無しさん@恐縮です
21/10/22 13:39:52.13 98aPLjFD0.net
>>421
うむ、アルバムの最初の5枚は良かったな

425:名無しさん@恐縮です
21/10/22 14:37:26.93 AS6R7/uV0.net
団塊jrだけど80年代ベストテン夜ヒット派なので
この時代は辛かったわ
イカ天から邦楽に興味なくして
小室ブームとか嫌悪感すらあった
そういう人も少なからずいて
大体は洋楽行ってたと思う
だから>>1の曲も知ってるの1割くらい
今聞いたら面白いんかもな

426:名無しさん@恐縮です
21/10/22 14:55:59.95 HmgMclWO0.net
>>380
90年の年間チャート18位なら大ヒットと言ってもいいだろ。

427:名無しさん@恐縮です
21/10/22 15:09:00.99 WU/JcEkB0.net
俺も年代ごとのプレイリスト作っているけど、最大のヒット曲は外して、なんか聴いた
ことあるあるくらいの曲で構成した方が今聴くのにちょうどいい
その作業中J-POPは80年代90年代で区切るより83、4年と92、3年あたりに区切りの線があるなと感じた

428:名無しさん@恐縮です
21/10/22 15:13:47.47 aPF0JQKG0.net
まあカラオケ全盛期だったよね。
飲みに行ってから二軒目はカラオケ屋っていうのが割と定番だったし
ドラマの主題歌のヒットが多かったからみんな知ってるって感じで
お互いの相乗効果が高かった時代。逆に言うと世代が外れるとピンと来ないのかも。

429:名無しさん@恐縮です
21/10/22 16:43:53.76 IlEzRuqY0.net
PSY・SはAngleNightかKissesがいいなー

430:名無しさん@恐縮です
21/10/22 16:56:02.24 B6Dh6T0v0.net
90年から99年までの各1年ごとにオリコントップ20に1アーティスト一曲ずつのルールを作って(トップ20以内に何曲もあるアーティストは良いと思うの一曲だけで20位以降のアーティストを繰り上げ)、一つの年に20曲限定アルバムを勝手に作ってiPhoneに入れてるわ。

431:名無しさん@恐縮です
21/10/22 17:32:47.76 /PK5Ki2e0.net
>>380
90年代で一番の名曲だと思う
井上陽水の少年時代も素晴らしいが
徳永はLOVE IS ALLとかI LOVE YOUもいい

432:名無しさん@恐縮です
21/10/22 17:56:16.49 qYaRSwP00.net
>>430
それいいな、採用させてもらうわ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

968日前に更新/96 KB
担当:undef