【音楽】「ショパン国 ..
[2ch|▼Menu]
403:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:42:21.84 bMdzqWjo0.net
>>2
ハラミさんはたぶん予備予選のエントリーすらできない

404:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:42:37.53 M3gAi2ps0.net
>>322
まこさまのあれやないの?

405:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:42:57.03 M3gAi2ps0.net
>>332
ちさ子

406:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:43:33.57 M3gAi2ps0.net
>>340
ショパンとチャイコフスキーとエリザベートが三大ピアノコンクールらしい

407:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:43:56.08 DyN1D0PM0.net
>>384
選べないんや。。。
・今回のピアノ(5種)
スタインウェイ479 (Steinway & Sons) ワルシャワフィルハーモニー所有
スタインウェイ300 (Steinway & Sons) ショパン研究所所有
ファツィオリ (FAZIOLI)
カワイ (KAWAI)
ヤマハ (YAMAHA)
使用ピアノ
1位: ブルース・リウ (ファツィオリ)
2位: 反田恭平 (スタインウェイ), アレクサンデル・ガジェヴ(カワイ)
3位: マルティン・ガルシア・ガルシア(ファツィオリ)
4位: 小林愛実 (スタインウェイ),ヤクブ・クシュリク (スタインウェイ)
5位: レオノラ・アルメリーニ (ファツィオリ)
6位: ジェイ・ジェイ・ジュン・リー・ブイ (カワイ)

408:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:44:14.70 eb+QWQ6m0.net
>>51
なんで2位なんだよ!ってミケランジェリが審査員おりたってな

409:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:44:21.78 M3gAi2ps0.net
>>362
ポリーニ、チィマーマンは?

410:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:45:07.60 NBKivB1w0.net
>>392
ぼくはそろそろローランドが選べていいと思ってるんですけどねえ

411:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:45:19.57 M3gAi2ps0.net
>>392
やっぱりスタインウェイ少ない方だよな
ファツィオリが流行りなのかな?

412:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:47:53.09 SllmgW0s0.net
星一徹
何故一番にならん?

413:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:48:10.50 DyN1D0PM0.net
>>232
チャイコフスキーのがエリザベートより上じゃないの?

414:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:48:49.97 AOO4IYo40.net
>>375 今回イタリア製の Fazioli が躍進した
1位の Bruce Liu 3位の Garcia Garcia 5位のLeonola Armelini
Fazioli はスタインウエイより音の粒だちが明瞭な感じがした
歴史は浅いがFazioli は現代ピアノでは最高級品になった感がする
ポリーニは自宅ではFazioli を弾いているらしい
一方、2位の Alexander Gadjiev 6位のJJ Jun Li Bui はシゲルカワイを弾いてくれたけど
高性能ピアノも最近中国でのスタインウエイの需要が多くコロナでさらにピアノ趣味が世界的に広まり
需要が大きくなり入手に時間がかかっているらしい

415:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:49:08.33 Ez5SxwMg0.net
ファツィオリって初めて聞いた
かなりメジャーなんだね
ベヒシュタインとかベーゼンドルファーとかお呼びじゃないのか

416:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:49:46.72 ahshGnc70.net
>>384
そもそも選定のメーカーに入ってない
日本のメーカーが2つも入ってること自体が快挙
>>371
前回はヤマハは鳴り物入りでチーム組んで来てた
対してカワイ・ファツィオリは1人
工房系のファツィオリとカワイは優秀な調律師を投入したつもりだったけど、
ヤマハのチームワークとデー


417:^プレーに苦戦、惨敗 今回はその苦い経験を活かして本気で挑んできたんだろうね 調律もさることながらピアノそのものも ヤマハは何があったかわからないけど、コロナ渦中ということもあって 上手くチームワークが機能しなかったのかもね



418:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:50:16.97 QtPtz2Ku0.net
笑い飯の人に似てるな

419:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:50:41.77 7HVZ4XIg0.net
>>371
メーカーから調律師はやってくる
スタインウェイはホールの専属調律師だって前回の特番のときは言ってた
ファツィオリは一人だけど他のメーカーは複数人来てますね

420:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:51:47.42 jnrO4YMo0.net
>>257
わろてしもた

421:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:52:18.13 +d9NQonj0.net
反田の演奏は客が入るから安泰だ。世界中からオファー来てるし成功すると思うよ
小林の方が心配だな、燃え尽きなきゃいいけど
ブルースリーは中国系とはいえカナダ枠だから助かったな
ポーランドは弾圧された歴史あるからか、現在弾圧中の中国を露骨に冷遇していた

422:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:52:26.62 DyN1D0PM0.net
>>396
いや、ぶっちぎりで選んだ人数は多いよ
URLリンク(tabimatch.com)
URLリンク(i.imgur.com)
一次予選で6人しか選ばなかったカワイがファイナルに3人も残って2人入賞したのは大快挙
YAMAHAはもっとガンバレ

423:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:52:28.80 0Nc864tX0.net
>>383
ハラミちゃんとどっちがうまい? 
ショパンコンクールなんてモンドセレクションみたいなもんでしょ?
二大失礼質問だな

424:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:53:45.70 uAX+6CRt0.net
反田を指導した下田先生に「俺やばくないですか?」と声を掛けた反田くん面白い

425:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:54:02.68 5k6LWPKy0.net
辻井伸行とどっちが上手なの?

426:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:54:41.54 OXVl7JErO.net
さっきニュース23でリモートのインタビューを見たが
そこはかとなく下卑た感じがした

427:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:55:09.10 tUZ9S2uO0.net
日本ではまらしぃが一番上手いって聞いたけど?

428:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:55:47.64 kTNeqZeM0.net
クロちゃんをめっちゃ品良くした感じ
一位の人は鈴木拓を賢くした感じ

429:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:55:48.11 HZQmq3au0.net
すごい喜びようだけど、ピアニストにはそんなにすごいことかなの?

430:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:55:52.34 nFdJVNCS0.net
>>105
違うよ
総額では日本の方が人材・金使いまくってるよ
でも勝てないんだ
劣等遺伝のせいで(涙

431:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:55:52.36 AOO4IYo40.net
>>400 個人的な感想だがベヒシュタインとかベーゼンドルファーは
ドイツ音楽 ベートーヴェン とかシューマンにはいい感じがするが
ショパンでは少し音の渋さがあわないかもしれない
なお、シューマンの妻クララはドイツスタインウェイの最初のピアニストだ
今回のコンクールのスタインウェイはニューヨークスタインウェイ
スタインウェイは途中で分岐して、今は別会社

432:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:56:25.90 mDtRBHL40.net
金持ちのための道楽だけど、上手いねぇ

433:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:57:04.92 ahshGnc70.net
>>409
コンクールの序列では反田さんでしょ
でも辻井さんは国内外で知名度は反田さんより上だし人気のあるピアニストだから、
そもそもピアニストの力量は上手い下手で簡単に決められない
ルノワールとモネどっちが絵が上手いのかと言ってるのと一緒

434:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:57:15.89 sFmbj5VH0.net
>>392
わりとばらけてるんだね
ヤマハはゼロだけど

435:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:57:24.39 T74QPQIn0.net
>>334
上手いなあ

436:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:58:04.78 mUbRjdUv0.net
>>409
辻井www
NPBのMVPとMLBのMVP比較するようなもんやでw

437:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:58:18.26 mjcM/ZyM0.net
>>194
誰のこと?

438:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:58:39.65 IkrXXaRC0.net
それでも僕はアリス紗良オットーちゃんが良いです

439:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:58:41.17 2STC7Tne0.net
ハンディ込みのポリコレ評価では純粋な実力は測れない

440:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:59:07.38 +d9NQonj0.net
まあ、だまされたと思って一度聞いてみ?無料だから
反田は独自の研究で今まで見過ごされてきた内声をきっちり強調して
左手を効果的に使いながら、今までになかった解釈をもたらした。今後結構真似されると思う
反田ファイナル
ゆうつべ/watch?v=3bMF5wS7Mr4

441:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:59:18.08 mjcM/ZyM0.net
>>216
何が怖いの?

442:名無しさん@恐縮です
21/10/21 23:59:26.34 jPPlH5R30.net
ショパンコンクールのニュース、ハラミちゃんはどう思いますか?
なんて結構聞いてくる所もあるんだろうな
困っちゃうよな

443:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:00:45.19 qzr9YAFC0.net
優勝でもおかしくないぐらい良かったよ
ショパンコンクールは2位の方が出世したりするしなw

444:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:00:57.01 oNmmBJMM0.net
>>420
どっちも大谷ってことか

445:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:01:14.86 TmiMwivI0.net
>>132
絵だって描き手と鑑賞するだけの人間と見方に違いは出てくるだろうよ

446:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:01:55.28 2Z5qdWPm0.net
>>424
これですね
反田恭平さんファアナル
URLリンク(yout)☆u.be/3bMF5wS7Mr4

447:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:02:09.94 2Z5qdWPm0.net
あっファイナルです

448:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:02:35.84 AOg+2aFo0.net
ファー

449:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:02:53.27 2Z5qdWPm0.net
ん?
http☆s://youtu.be/3bMF5wS7Mr4

450:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:02:59.97 qvL1y6XA0.net
おめでとうございます  BRAVO

451:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:03:14.28 0uus6WjO0.net
どこの政治家かと思った

452:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:03:15.67 2Z5qdWPm0.net
>>433
こっちです

453:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:03:22.28 +5QhMgUP0.net
TEPPENチャンピオンのハラミちゃんが出てたら優勝できたのに

454:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:04:14.29 B7F4pEvM0.net
>>224
師匠は弟子の投票権ないのよ

455:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:04:22.26 Nr3HWu8b0.net
清塚さんの方がワンマンで満員できるからすごいでしょ?

456:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:04:26.72 mw+nFT4X0.net
>>414
医学生とピアノを両立して2次予選に落ちた後
ついでに現地の病院の視察もこなしたり
一流大学の理系の大学院修了YouTuberでもセミファイナリストになれたりする
凄い劣等遺伝子w

457:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:04:44.43 DGMvVooy0.net
2位だし大して若くもない件

458:るる様
21/10/22 00:06:30.43 4EO1+gtW0.net
薔薇公園
毎日ハロウィン!

459:るる様
21/10/22 00:06:45.05 4EO1+gtW0.net
>>442
タワマンのハーデス目指せ!

460:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:07:37.82 MJLEgqgV0.net
>>409 辻井さんはすでに名ピアニストになった
ショパンもたくさん弾いているし素晴らしい
しかし、おそらく新曲レパートリーをものにするとき視力障害があるから
莫大な時間をスタッフとともに楽譜の暗譜に使ってきたのではないだろうか
レパートリーの拡充には時間がかかるだろう
もし、印象派のドビュッシーやムソルグスキーの展覧会の絵を弾いた時、
彼の色彩感や描画のイメージ


461:ゥらの音色の使い分けは一般人とは違うだろう



462:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:07:43.83 dQrDGBuj0.net
2000年のショパコン1位、中国のユンディ・リが買春で逮捕
URLリンク(www.globaltimes.cn)
凄いタイミングで変なニュース来たな

463:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:08:02.32 Xp4Xxllq0.net
日本だとピアノはハラミちゃんだからな
テレビで使ってる馬鹿wwwwwwwwww

464:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:09:09.98 VJaT9IVC0.net
ピアノが得意なんだろうな

465:るる様
21/10/22 00:09:21.65 4EO1+gtW0.net
>>443
AT-X

466:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:10:12.23 Z7Rv7hzM0.net
>>440
ファイナル残れないやつ待ちあげて勝ち誇っててもダメよw
ましてや1位と予選落ちじゃ天と地ほどの差よ

467:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:10:54.27 1N3OCLWY0.net
>>445
多くのメディアやネチズンは、容疑者は、2000年にXIV国際ショパンピアノコンクールで優勝し、2015年にコンクールの審査員を務めた18歳の最年少ピアニストであるLiYundiであると信じています。
木曜日の夜に北京警察が書いたWeiboの投稿にも、ピアノの鍵盤の写真が付いていて、「この世界は確かに白黒以上のものですが、白黒は区別する必要があります。 。間違いなく...」

こんな警察イヤだなw

468:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:12:18.60 aF5u5CJu0.net
>>392
使用ピアノが凄いことに
スタインウェイは3人だけ
反田もファツィオリを使うのではとか言われてたから
使っていたら優勝できたかあ?

469:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:13:23.15 MKJ4zs9/0.net
反田さん昔と見てくれが変わりすぎて草

470:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:14:27.04 4fIsNSMj0.net
入賞者は26や27が普通なん?
ピアノの森を読んだ感じでは、十代のためのコンクールみたいなイメージあったが。

471:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:15:15.60 btjB6ov20.net
>>445
これはびっくりだわ

472:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:15:17.87 mw+nFT4X0.net
>>449
1位になっても買春で捕まるまで堕ちぶれるよりは
予選落ちでも人間としてちゃんとした人の方が良いと思う

473:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:15:57.85 uwvlu/Rn0.net
反田さんみたいなうさんくさそうな見た目だと本当に音楽が評価されてる感じで好きだわ。
見た目いいと顔で売れてるんだろとか勘ぐっちゃうし。

474:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:16:17.87 aQYIHPmz0.net
>>413
年齢制限あるから、生涯に一回しか参加できないんだぜ。
(運が良ければ2回)

475:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:17:03.28 Si3q5gFG0.net
>>452
海外のホールで音を出すためによく食べてわざと太ったみたい
髪型もあちら向けするように
全て戦略だって

476:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:17:19.19 QAW7g4LJ0.net
これYouTubeで時々見てたけど俺みたいなド素人にはみんな上手くてなにが違うのかわからん

477:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:17:43.13 MJLEgqgV0.net
>>407
ハラミちゃん 出願しても録音提出書類選考とで落ちてしまうレベル
ショパンやチャイコフスキーコンクールは世界の一流若手が人生かけて挑戦する難関だぞ
ショパンコンクールで70年2位内田光子と90年3位横山幸雄(1位なしで3位だった)は日本人の誇りだ

478:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:20:15.30 aQYIHPmz0.net
>>457
すまん変わってた…

479:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:20:41.31 coBrlq+l0.net
>>456
数年前の痩せてる時より今の風貌のほうが好きだわ

480:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:21:23.23 5dcbKuvJ0.net
こんなもんで賞取ったところでハラミちゃんの方が何億も


481:フ年収あるし意味ないんだよな 名誉で腹がいっぱいになるといいね



482:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:22:48.97 uTaRiex00.net
>>444
辻井さんは新しい曲を弾けるようになるまで
驚くほど早いよ。
ベートーベンのヴァイオリンとピアノの曲を三浦文彰さん(ヴァイオリニスト)
と弾いたとき、三浦文彰さんが言ってた。
本当に短い期間でほぼ完璧に素敵に弾いてた。

483:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:23:38.07 aVLihL0w0.net
>>463
生涯年収で言ったらハラミの何倍かとw
数年で消えるユーチューバーと一緒にすんな

484:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:24:15.93 jemJdJLM0.net
>>460
ていうかだれがハラミを推薦するんだ?
著名人の推薦状が必要だぞ

485:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:24:27.48 HoNrRxcO0.net
>>155
あれ?今の方が素敵に見えるw

486:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:24:51.52 MKJ4zs9/0.net
題名のない音楽会よく見てるけど、あれスゴいのね

487:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:25:19.46 OKAJJCTB0.net
ハラミさんとかの名前だすやつ
「高級フレンチのシェフよりきまぐれクックの方が上」
みたいなこと言っても意味ないって気づこうか

488:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:25:59.61 YkXZHgw/0.net
>>463
ハラミちゃん自身がこの道を諦めてYouTuberになってるのに何いってんだ
アンチか?

489:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:26:05.65 fRSE7X/S0.net
ショパンコンクールの本戦に進んだ日本人2名のうちの一人、小林愛実さんの4歳時の演奏。
好きとか努力だけじゃ説明が付かない、天才。
天才児も大人になればただの人っていうけど、この人はきちんと成長したタイプ。
4歳児の指の力でここまで演奏できるのも不思議。
URLリンク(www.youtube.com)

490:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:26:06.95 yHV0JNmG0.net
ユンディもくっきり二重に整形したんだ

491:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:27:03.12 79zePwX90.net
>>2
そもそも弾けないと思う

492:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:27:54.05 B7F4pEvM0.net
5年ごとの開催、参加資格16歳から30歳だから参加できるのは最大で3回までだな
そんなに出るやつはいないけど

493:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:29:05.95 UFm1Si7B0.net
ハラミちゃんはテレビでしか観た事ない
笑いながらピアノ弾いてるオネーちゃん
それぐらいしか知らない

494:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:29:15.38 c29geaMk0.net
>>362
おまえがブーニンしか知らないだけだろうが
イキったつもりで己の無知蒙昧を晒すってブザマすぎw

495:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:29:17.60 jemJdJLM0.net
>>474
小林はもう一回出れるみたいだけどどうするかな?

496:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:29:49.63 01jdYNmV0.net
これって、芥川賞みたいな新人賞に近いって聞いたけどな。

497:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:30:20.32 aVLihL0w0.net
>>471
何なんだ、この巧さwwww
自分より遙かに上手い

498:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:30:27.96 e69cIuqD0.net
>>445
何してんだか!!
ショパンコンクールで1位取った後日本での演奏会行ったことあるけど
そんなに良いかな?っていう出来だったんだよね
>>461
2010年から年齢制限30才までに変わってるんだね 知らんかった
27才までだとばっかり思ってた

499:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:30:28.04 Nr3HWu8b0.net
でも売れたら勝ちというのはあながち間違ってないのでは
ジミヘンだってギターコンクールなんて無賞だよね
誰よりも上手いとされてる

500:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:30:55.00 BjvKrZIx0.net
1位と2位の差ってなんなんだろう?
やっぱりプロから見ると違うもの?

501:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:33:51.01 mw+nFT4X0.net
>>463
名誉で腹を太らすとかいうんじゃなくて
コンクール


502:ノ入賞することで 今後は本人が以前から憧れていた欧米のオーケストラや指揮者との共演や 国外での様々な会場での仕事のチャンスが増えるし 実績を積めばギャラの相場もそれに合わせて上がる訳だから 長期的にみると目先の利益より得るものも多いと思う



503:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:35:22.18 HoNrRxcO0.net
ファイナルの伴奏オケと指揮者は12人全員同じなの?

504:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:35:22.79 JD0aP+Gn0.net
>>482
審査員の好み

505:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:35:46.03 L5ndkwa00.net
清塚ってひとは第1回ショパン国際コンクールin ASIAと日本ショパン協会主催ショパンピアノコンクールは獲れてんのにこの「ショパン国際ピアノコンクール」は獲れてないんだね
世界的権威があるのはこっちのコンクールだよね?

506:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:37:44.29 CEh3xz0I0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
過去の歴代受賞者
第5回(1955年) 2位 ウラディーミル・アシュケナージ
第6回(1960年) 1位 マウリツィオ・ポリーニ
第7回(1965年) 1位 マルタ・アルゲリッチ
第8回(1970年) 2位 内田光子
第9回(1975年) 1位 クリスティアン・ツィマーマン
第10回(1980年) 1位 ダン・タイ・ソン
第11回(1985年) 1位 スタニスラフ・ブーニン
第14回(2000年) 1位 ユンディ・リ
第15回(2005年) 1位 ラファウ・ブレハッチ
第16回(2010年) 3位ダニール・トリフォノフ
第17回(2015年) 1位チョ・ソンジン

507:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:37:44.72 CEh3xz0I0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
過去の歴代受賞者
第5回(1955年) 2位 ウラディーミル・アシュケナージ
第6回(1960年) 1位 マウリツィオ・ポリーニ
第7回(1965年) 1位 マルタ・アルゲリッチ
第8回(1970年) 2位 内田光子
第9回(1975年) 1位 クリスティアン・ツィマーマン
第10回(1980年) 1位 ダン・タイ・ソン
第11回(1985年) 1位 スタニスラフ・ブーニン
第14回(2000年) 1位 ユンディ・リ
第15回(2005年) 1位 ラファウ・ブレハッチ
第16回(2010年) 3位ダニール・トリフォノフ
第17回(2015年) 1位チョ・ソンジン

508:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:40:26.41 jRQb0YD90.net
中国人も優勝した
韓国人も優勝した
ベトナム人も優勝した
日本は長い間参加して2位が精一杯

509:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:40:30.40 4A4UICWQ0.net
松田カノンさんって人はショパンコンクール出ないの?

510:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:40:42.53 9J7mTAOM0.net
>>80
そういえば辻井さんショパコン出てたよね昔
2次予選で敗退してたけど

511:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:41:33.21 BjvKrZIx0.net
>>485
あらー
フィギュアスケートみたいに細かい採点があるわけじゃないのね。。。

512:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:41:45.76 OKAJJCTB0.net
>>486
本家のショパン国際コンクールの予備予選のエントリーには大御所の先生の推薦が2つ必要なんだが
inAsiaで優勝すると、推薦状の一個分になるそうだ
つまり、そういうことだ

513:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:41:50.59 aVLihL0w0.net
>>484
イエス
>>486
権威があるのはこっち。
ショパン国際ピアノコンクールの方。
略してショパコンと言ったりもするが、有名かつ権威があるのはこっち。
ハラミって国立音大なのか。大したことないなw
中学の同級生が国立の音高に行ったけど
今頃ピアノ教師でもしてんのかな

514:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:42:18.49 L5ndkwa00.net
>>486
自己解決した出場できなかったのか
高校3年生だった2000年にショパン国際ピアノコンクール in ASIAに出場して優勝、本選への出場は確実と言われていたが、落とされてしまった。原因は未だに分からないという。応援してくれていた人たちは離れていったという。
ショパン国際ピアノコンクール本選に出場できず、絶望していた清塚信也を救ったのがハリーナ・チェルニー=ステファンスカだった。

515:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:46:42.39 L5ndkwa00.net
>>495
と思ったら2005年に出てたけど入賞してなかった
>>494
コンクール名が紛らわしいから最初清塚さんも優勝してるじゃんくらい思ってたよw

516:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:47:06.24 OKAJJCTB0.net
>>492
そういう意味だと、まったくないと言っていいんじゃね
各審査員は出場者に対してyesかnoをつけることができる
基本的に各ステージはyesが多い人が突破する

517:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:47:24.28 yPTvo+GH0.net
ファイナルは反田さん やりたい放題で面白かった
あれでも自制してるんだろうけれど
小林さんは演奏が可憐で涙が出た
おめでとう

518:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:47:45.10 z7yXvmbw0.net
>>2
遥かに上手いよ
あのブスはミスしまくってるからね

519:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:49:32.51 yPTvo+GH0.net
2000年の優勝者の
ユンディリは売春容疑で逮捕

520:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:49:58.22 B48HYQIx0.net
素晴らしい結果だけど個人的には絶対一位だと思ったんだけどなぁ
ファイナルともなると審査員の好みもあるよね

521:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:50:17.89 ZtRIsgfw0.net
菊池亮太とかいう人の方が面白みあって良いわ

522:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:51:06.17 jemJdJLM0.net
>>502
雑だけどな

523:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:52:23.08 uY9QXjq90.net
>>144
コンチェルトすごかったよね
オケの人もソリストも皆どんどん盛り上がっていって
幸せだったんだなって後から聞いて納得する

524:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:53:19.98 CEh3xz0I0.net
>>488
>>500
(ノ∀`)アチャー
URLリンク(www.jiji.com)
著名ピアニストを買春で摘発 「共同富裕」エンタメ界に逆風―中国
2021年10月21日23時56分
【北京時事】中国北京市の公安当局は21日、著名ピアニストの李雲迪(ユンディ・リ)容疑者(39)を買春容疑で拘束したと発表した。
本人は容疑を認めているという。
中国の習近平政権は「共同富裕」をスローガンに経済格差を是正する取り組みを強化。
8月には人気女優を巨額脱税容疑で摘発するなど、
富の集まる華やかなエンターテインメント業界への風当たりが強まっている。
李氏は重慶市出身で、2000年にショパン国際ピアノコンクールで中国人として初めて優勝。
日本でも公演するなど世界で活躍していた。

525:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:54:57.26 RsSDIfkqO.net
プライドかけたベテランだらけの最高峰の大会とかないの?

526:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:56:39.16 JfYrOkTB0.net
>>505
こマ?
ユンディはショパコン優勝した頃しか知らんけど
イケメンだから女には困らなそうなのに・・

527:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:56:42.03 PSkPWBxD0.net
ピアニストって子供と美女と障害者しか金にならんのやろ

528:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:57:19.52 USMmqPSU0.net
〇〇とどっちが凄いの?って書き込みやたら多いが、ピアニストで飯食えてる時点でみんなクッソ上手いんやぞ。

529:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:58:26.56 JfYrOkTB0.net
>>509
ショパコンなんか本選出る時点で全員天才やしな

530:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:59:14.15 Pvz5ykRm0.net
レス乞食なのか何なのかわからんな
一番成功してるピアニストはハラミでも反田でもなくてpanpianoだぞ?

531:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:59:45.60 USMmqPSU0.net
>>505
後ろの写真が別人すぎる

532:名無しさん@恐縮です
21/10/22 00:59:52.59 jfaga4ZW0.net
>>505
うわああああ、なんでこのタイミングでw

533:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:00:26.40 UVWeAm7c0.net
ピアノって体格必要なのか

534:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:01:12.00 XnSd90310.net
ゲス乙女のベースの課長さんかと思った

535:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:01:48.02 QngFftVt0.net
反田恭平と比べられるのは、ハラミちゃん本人が


536:齡ヤ嫌がりそう



537:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:02:17.98 JfYrOkTB0.net
>>514
キーシンとか腕の筋肉すごかったよ

538:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:03:57.88 ZJbKk9pv0.net
>>487
器が違いすぎる

539:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:04:11.10 aVLihL0w0.net
>>496
もし優勝してたら、あんなにテレビ芸人みたいには
なってないw
>>504
つべでコンチェルト見たけど、久々に凄いの見たとおもた
内声と左手まで丁寧に弾いてるの、凄いわ
オケの指揮者も終わったあと楽しそうな顔してたねw

540:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:04:31.75 AN+ftTtB0.net
>>471
4歳でこれはヤバい
親の英才教育は当然あったろうがこれだけこの年齢で弾けりゃそりゃプロ一本でやらそうと思うわな

541:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:05:51.48 CtFLwScw0.net
国とかじゃなくWinnerアジア系がってのがうれしい。

542:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:06:20.72 AN+ftTtB0.net
>>509
ピアニスト一括りに言うが今はYouTuberみたいな技量とはかけ離れた分野もあるからな

543:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:08:22.27 ASjQK36g0.net
>>511
つまんね

544:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:08:50.88 CtFLwScw0.net
>>471
おほ!すげ!驚きすぎて笑っちゃうくらいにすげえ!

545:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:10:12.82 P2bFI4Lf0.net
チャック・ノリスが悪人を殴り、蹴り、投げ、撃ち、骨をへし折る音は繊細かつダイナミック、時には哀しく時には激しく、殺しのフルオーケストラだ。

546:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:10:58.76 USMmqPSU0.net
>>522
その場合の肩書きはユーチューバーなのでは?

547:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:11:26.30 kFbk5WP40.net
>>23
5年くらい前はヨン様風だった
ストレス解消方法が分からず、ピアノ以外は自堕落な生活してるんだろう
優等生やお利口さんでない、そういう人間臭いところが
彼の演奏の魅力になってる気がする
好みかもしれないけど、今回は
頭の良い人が導いた渾身の最適解、みたいな演奏より評価されたんだろう

548:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:12:00.91 ErJh+o+o0.net
凄いんだろうけどこれがスタートラインなんだな
ピアノの世界も奥が深いなぁ

549:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:12:23.52 ASjQK36g0.net
これって優勝者なしの2位?

550:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:12:48.98 h8PRLumn0.net
小林麻美かと

551:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:13:49.93 ErJh+o+o0.net
>>471
4歳!?
まさに天才だなぁ
凄すぎる

552:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:14:11.22 YpbqlNCh0.net
>>136
わーかめピチピチ〜の人だっけ

553:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:18:15.83 CEh3xz0I0.net
>>1
AFPも報じてます
URLリンク(www.afpbb.com)
コロナ禍のショパンコンクール、カナダのリウさん優勝 日本の反田さん2位
2021年10月21日 18:48 発信地:ワルシャワ/ポーランド [ ポーランド ヨーロッパ ]
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
ポーランド・ワルシャワで開催されたショパン国際ピアノコンクールで優勝したブルース・シャオユー・リウさん(中央)、
2位入賞した反田恭平さん(左)(2021年10月21日撮影)。

554:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:20:34.64 JfYrOkTB0.net
「ピアノの森」の阿字野壮介のピアノ演奏はこの人だったんだね

555:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:21:45.57 BXeaX+HB0.net
>>471
きゃわいい😍お辞儀がきちんとできましたねえ
…からのド天才じゃん!

556:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:23:29.64 ctEt3GIa0.net
>>505
うわー
審査員やってたときに途中で抜けて芸能人の結婚式に出たり
変な人イメージついてたけどここまで落ちたか

557:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:23:35.85 mw+nFT4X0.net
>>535
ライトダウンを脱ぎっぱなしにするような大人になりましたw

558:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:24:33.04 dQrDGBuj0.net
ユンディ・リ前回のショパコンじゃ審査員してたのに今回はショパコンの裏で逮捕とか
しかもその遠因は前回a=absentが多すぎて今回お呼びが掛からなかったのかもとか思うと
審査欠席してナニしてたんでしょうね
URLリンク(test12.nifc.pl)
URLリンク(test12.nifc.pl)

559:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:26:12.01 4/90Mku40.net
他のインタビューでは一年目に筋肉をつけたあと一年かけて筋肉おとしてわざと太ったってあったけどどういうこと?何でせっかくつけた筋肉をわざわざ落とすん?最初から太るんじゃだめなんか

560:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:27:13.06 uY9QXjq90.net
>>505
洋楽禁止令でも出てしまったのかというタイミングやな

561:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:29:33.77 B7F4pEvM0.net
ファイナル、1位のブルースより2位の反田の方が再生数上で、なんだ日本人がやらかしてるなと思ったら
コメント書き込みでも反田の方が多くて、その多くが海外のもの。反田は世界中の客の心をつかむ演奏できるから安泰だよ

562:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:29:38.16 q3NvGZ1i0.net
>>2
比べること自体が失礼

563:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:30:33.44 ctEt3GIa0.net
>>539
最初から太るだけだと重い体を支えるのに体力使うかも
筋肉全部減らすっていうんじゃなく
体を支える分の筋力は残しつつ脂肪を増やす、
みたいなバランス感の方が疲れにくそう

564:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:31:15.32 N8cloA7x0.net
>>329
たぶん主人公も反田だよ

565:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:32:20.73 LgsgNJMX0.net
2位で快挙なの
チョンなんか優勝してるのに

566:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:33:05.79 IHr+Abv70.net
>>155
マネーの虎にこんなのおったろ

567:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:34:25.09 0OUqtsGw0.net
>>543
はーなるどな
筋肉だけあっても脂肪もある程度ないと音が響かないとかなんかね
体型が演奏に影響するの初めて知ったわ
ありがと

568:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:34:32.29 LgsgNJMX0.net
>>505
こやつ買春してたのか
かっこ悪いなw

569:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:35:45.39 2Xc29fqU0.net
まあ日本人は原智恵子から80年以上出場してるし、中国韓国に先越されてるし優勝じゃないとな
でもアジア人初はベトナム人なんだよな

570:名無しさん@恐縮です
21/10/22 01:36:21.25 LgsgNJMX0.net
>>533
優勝したカナダのリウさんて中国人やん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

701日前に更新/229 KB
担当:undef