【野球】少年野球チー ..
[2ch|▼Menu]
414:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:22:40.92 djK+Z9lD0.net
>>396
おいおいJなんてあってもなくても意味ないよ
やきうよりもすべてが下だってw
それも圧倒的にな!

415:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:23:20.55 RKXeK8P/0.net
>>409
端的に言えばそれ
少年団かスタッフがいるクラブか
月1000円や2000円でやるなら親の負担は必須
ただね、たとえばスイミングだったら月8000円や1万円は普通に払うわけよ
塾だったら3万や4万普通に払うわけよ
でも何故野球やサッカーには1000円しか使いたくないのか?
逆に言えば1000円や2000円のところがあるから8000円払わないのか

416:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:23:56.54 6CD1y6MC0.net
ぐるぐるバット楽しいよ🤗

417:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:24:29.22 m8yuetAR0.net
野球っていうか三角ベースとか3対3、4対4位でやる奴はしょっちゅうやることがあって、子供の遊戯としては面白い
レベルが上がって9対9になると暇すぎ、退屈
(プレーヤーが退屈する球技って何だよw)

418:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:26:03.01 ewB9zB700.net
>>414
早く16球団に増やしてみろよw
2022年から可能と古田が言ってたけどどこまで進んだんwww
【野球】古田敦也氏明かした、球団拡張「2年後からある」4自治体で準備進む
スレリンク(mnewsplus板)

419:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:27:00.64 3wRBL81O0.net
>>412
お前の中でそう結論がでてるならそれでいいんじゃない
お前の結論なんか誰も興味ないし

420:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:27:26.95 djK+Z9lD0.net
>>418
チーム数で負けたかw
でもありゃ増やしすぎだろバカすぎw
さっかーのマネはできんだろ
健常な大人であればなw
あほ過ぎるからもうレスしなくていいよw

421:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:27:43.50 RKXeK8P/0.net
それでさ
じゃあ何で少年団がなくならないか?というと
自分は職業レベルのコーチではないけど子供たちと関わりたい指導したいって大人が少なからずいるからなんだよね
んで少年団は廃止ってなるとそういう人たちの場所がなくなるんだよね
そこがまた難しいとこなんだよね

422:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:27:47.96 OArspNJX0.net
>>413
足が吊ってもプレーする意味なんてどこにあるんですか?
あなたはなぜスローイングが両手なのか知ってますか?
かつてクリケット選手が片手で投げてゴールインさせることが多々あったからです
それ故にスローイングからダイレクトのゴールも禁止させてます
そんなことよりも足吊った選手がヘロヘロになってゴールさせることに意味を持たせてるのです
こんな意味不明な競技他にありますか?
そして今日も日本中で子供たちが根性論ヘディング
もはや狂気でしょ

423:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:27:59.02 kGnGlGXL0.net
6むしあったのって広島地方だけか?

424:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:28:03.22 HD6F6cFN0.net
少年野球チームが少なくなってる現状をサッカーを叩くことで慰めてるようにしか見えんな。
スポニチ記者に吊られた哀れな奴らもそうだけど、芸スポには頭の足りない人が多いのだろうか。

425:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:28:36.42 lHo5ocV40.net
>>421
それ読んだけどさ
水分補給なんて各自ボトル用意すればそれで済むし怪我の対応とかはコーチがやればいい
練習見る機会はただ見たかったら見に行きゃあいいだけなんだよね
こういうの見ても野球は遅れてるんだよな普通に

426:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:28:51.05 RKXeK8P/0.net
>>422
スローイン両手理論w
やっぱり読売くんでしたかw

427:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:29:07.03 utbMGmyJ0.net
>>424
だから現場の声って何だよ?
サッカーの指導現場はサッカーの指導現場で切磋琢磨してんのに誰が何の現場の声を無視してると?
完全に意味不明なんだが?

428:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:29:12.50 bB3875he0.net
>>413
沖縄水産は骨折しても交代させずに投げさせてたよ

429:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:29:16.36 eFefivUb0.net
>>415
親の負担が人口減少の理由だとしたら、月謝を増やして親の負担を減らせば野球人口は増えるのかというと疑問だな
俺だったら親の負担が無くてもこんな理不尽な世界に自分の子供を突っ込みたくない

430:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:29:26.73 pJEwHzrT0.net
>>420
焼き豚フルボッコでワロタ

431:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:29:54.26 RKXeK8P/0.net
>>425
俺のレスを俺に当ててコピペ
何がしたいの?

432:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:29:59.80 kvWhric10.net
>>429
近隣の野球チームの監督は挨拶だーなんだって言って子供を一列に並ばせて大声で挨拶繰り返しさせたりどやしたりしてるけど
サッカー少年団のコーチや親が挨拶してもガン無視だから呆れるわ
サッカーが野球の子供を獲ってると思ってんだろうね

433:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:30:06.92 ewB9zB700.net
>>420
なあなあ、来年から16球団になるんだろ?笑
具体的にどこが親会社でどの地域に決まったの?笑
【野球】古田敦也氏明かした、球団拡張「2年後からある」4自治体で準備進む
スレリンク(mnewsplus板)

434:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:30:08.59 drngne280.net
張本みたいな根性論と監督以上に幅きかせてるOBが居るからだろ。

435:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:30:45.58 sMrYriJI0.net
>>431
それは前からそうだよ
地域にサッカー少年団乱立してたりするからな
それって実は大人の都合だったりする

436:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:31:08.56 eFefivUb0.net
>>422
ごめんクリケットじゃなくてサッカーの話ししてると勘違いしてました
申し訳ないです

437:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:31:33.12 RKXeK8P/0.net
焼き豚が発狂してストーカーになってるw
闇過ぎでしょwwww

438:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:31:40.10 moAK3gJv0.net
里崎さんが野球界の危機を「嘘っぱち」と一刀両断

439:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:32:27.80 f5Wuyn+O0.net
>>6
吐き気しかしないな
なんだこの時代錯誤の内容は
廃れるわけだな、やきうw

440:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:32:35.51 EJDw0Qjo0.net
>>437
俺が考え違いをしていると何故サッカーの指導現場が停滞するの?
完全に意味不明なんですが???
んで俺の知る限り伸び伸び楽しくやってるのは隣町のソフトボールチームだけだわ、この街の野球チームはみんな人数的に存続の危機だけどそのソフトチームは100人近くいるんだせ?

441:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:33:23.86 IzUXYuw+0.net
>>439
話のわかんねーやつだなおまえは
だからテレビの方がよほど野球見たくて見てるって書いてんだろが
んで試合の中身が分かんねえ球場に行ったり途中から途中までの地上波やラジオが成立してたのは興味のほとんどは結果だって証明してんだろと
競技としての野球そのものを見たかったらCSやネットが望ましいけど実際全然見られてねえのが現状だろと

442:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:33:26.47 CmDjaj/N0.net
>>422
真夏の炎天下で投げさせる球技ってなんだろうな?

443:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:33:52.75 OArspNJX0.net
いままで散々、アメリカ人の考えてきたことや日本人のアイデンティティをバカにしてきたから答える義務はあるよ
サッカーのスローイングが両手である必要性や意味ってなに?
世界が両手だからってか?
もはやただの思考放棄だろそんなの

444:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:34:00.77 eFefivUb0.net
>>432
それって監督は自己顕示欲とか征服欲がモチベになってるんだろうね
純粋な青少年健全育成の観点の欠如が甚だしい

445:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:34:06.56 RKXeK8P/0.net
まさか読売くんが別回線でやってるんじゃないよね?

446:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:34:28.76 LRfnzKzj0.net
>>443
端的に言えばそれ
少年団かスタッフがいるクラブか
月1000円や2000円でやるなら親の負担は必須
ただね、たとえばスイミングだったら月8000円や1万円は普通に払うわけよ
塾だったら3万や4万普通に払うわけよ
でも何故野球やサッカーには1000円しか使いたくないのか?
逆に言えば1000円や2000円のところがあるから8000円払わないのか

447:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:34:30.25 vIbNkDKV0.net
つまらないからしかたないよ
こんなに税金使いすぎてるから日本廃れるんだよ

448:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:35:03.12 jU0ze3kD0.net
低迷というか…
1・道具に金がかかる。
2・大会があれば雑用係や運転手として駆り出される。
3・監督から愛人関係や肉便器を強要される。
まさに昭和の遺物だよ。絶滅しないのが不思議

449:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:35:28.35 Ba35zng70.net
>>447
それでさ
じゃあ何で少年団がなくならないか?というと
自分は職業レベルのコーチではないけど子供たちと関わりたい指導したいって大人が少なからずいるからなんだよね
んで少年団は廃止ってなるとそういう人たちの場所がなくなるんだよね
そこがまた難しいとこなんだよね

450:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:35:45.00 OArspNJX0.net
>>442
だから、何回もいってるだろ
夏休みにしかできなくしたの野球害毒論の文部省だ
しかも教育法という法律でな

451:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:36:14.62 fToD62660.net
>>448
イライラ認定とか
狭い了見認定とか
平行線装いながらディスり入れてくる割には具体的な反論は一切なし
これが野球クオリティですか?

452:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:37:26.83 euJaCnXI0.net
>>450
まあサッカーのGKやDFも似たようなところはあるけどな
ドイツだと屈強なDFやGKが相手の攻撃を阻止するってのがカッコいいっていう価値観があるけど日本はそうでもないからな

453:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:38:08.68 eFefivUb0.net
>>440
単純に指導者の質の問題かもしれないね
そのソフトの例のように良い指導者の元に人は集まる
だが、野球の指導者の質は全国的に低いから自然と野球人口が減る負のスパイラルに陥ってるんだろう

454:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:39:18.57 l+yZ/9+s0.net
>>448
3は知らんw
ただ1も2も大人の都合なんだよね
子供が野球をやりたいってなるのが健全

455:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:39:19.46 gYB/lz6I0.net
>>445
4回くらいでノコノコ球場にやってきてランナーいないとコンコースで飯食って7回くらいは酔いが回って応援を楽しんで大勢が決すると混むからと言ってさっさと帰る
そういう野球BGV居酒屋需要が大きいでしょ
まあそれが懐の広さとも言えますけどね
プレーをずっと見続けて野球そのものを見てる人は多くないですよ

456:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:39:22.26 ewB9zB700.net
>>442
やきうって熱中症ワーストだからね。

【部活】熱中症ワーストは野球部、2位のラグビーの2倍発生
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
【関西の議論】部活中の熱中症死亡事故 25%が野球部 屋内競技でも多数
URLリンク(www.sankei.com)

457:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:40:12.07 djK+Z9lD0.net
しかしJリーグって謎だわな
やきうに比べて
試合数は圧倒的に少ないし
一試合当たり入場数も少ない
世界的には三流以下のリーグだし
どうやって運営しているんだろう?
やきうのことバカにしてる余裕なんてあるの?
マジで謎すぎる。さっかー謎の力でプロを名乗ってるの?

458:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:41:03.04 1zAxNgMN0.net
ひらめいた!
親御さんが面倒な「お茶出し」を商売にするのはどうだろうか?
あ、やきうが廃れてるから無理かヽ(・ω・)/ズコー

459:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:41:20.36 fI6VuXc80.net
ヘディング脳になるので球蹴りは禁止しないとな

460:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:41:20.76 43v+lk5p0.net
母校の小学校に行ったら野球場が併設されてたグラウンドが芝貼ってあってサッカー場になってたわ。
まぁ時代だな。
野球のルールを覚える機会もないだろう。

461:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:41:43.29 ewB9zB700.net
>>457
また逃げるの?
早く来年から増える4球団について教えてくれよw
【野球】古田敦也氏明かした、球団拡張「2年後からある」4自治体で準備進む
スレリンク(mnewsplus板)

462:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:42:13.49 wXBdjXEu0.net
野球に限らずだけど
・1チームの人数の多い競技
・面積が必要な競技
・道具が必要な競技
これらがどんどん廃れてる。
野球は典型的だから減少速度が早いけど、ボールひとつでいいように見えて、
実はコート(グランド)側に設備が必要なものも急速に廃れてる。
ソフトボール、ミニソフトバレー、3on3、フットサルなど、小型化が生き残る道。

463:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:43:04.73 djK+Z9lD0.net
>>461
アタオカ?
オレはそんな議論最初からしてないからw
バカすぎて話にならんから
レスしないで。お部屋にこもってな

464:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:43:24.52 UZTfZU/j0.net
まずは指導者のライセンス制を導入した方がいいんじゃないか
プロの現場の端くれにも関わったことないオッサンの独自ルールを子供に教え込まれても何もいいことないだろ

465:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:43:29.04 IFyAYplh0.net
>>462
野球はね移籍の自由が大きく制限されてんですよ
リトルリーグは基本的に移籍出来ない
リトルが嫌だったら軟式に移籍するしかない
中学以降はリトル以外は部活なんで移籍するには転校するしかない
プロ野球も選手がチームを選べない
だから指導者と合わなくてもその指導者で我慢するしかないんです
そういうところが野球の指導者は学ばない、野球のダメな指導者が淘汰されない原因なんですよね

466:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:44:15.17 tet62Fw10.net
遠征多すぎ。親の負担多すぎて息子辞めさせたわ
自分の時代と違いすぎた

467:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:44:33.20 SPIbVmW40.net
>>464
その根拠がルールブックが分厚いからとか平気で言い出すからな
野球のルールが複雑なのはレアケースが多くてつぎはぎだらけだからなのにね
ルールは簡単なのに奥が深いってのが理想的なのに野球はルールが複雑なのに底があさいって最悪なゲームだよねwww

468:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:45:13.76 1zAxNgMN0.net
>>463
焼き豚昼夜逆転生活かよ
URLリンク(hissi.org)
しかし焼き豚の私生活謎だわな
どうやって収入得てるんだろう?
マジで謎すぎる。

469:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:45:33.43 2udwWE8W0.net
>>457
DAZNから何百億と貰ったじゃん
それで安泰ってホルホルしてたぞ?
>>461
増えるわけねーじゃんw
アホらしすぎる

470:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:45:34.56 EVsRnhrm0.net
>>466
ただ少年団形式で多くの親が関わるようになるとその多くの親がみんな同じ考えでまとまるってことは難しいんですよね
たとえば片親とか両親フルタイムとかの親には配慮しましょうって親がいて、一方で不公平だと文句を言う親がいるみたいな
まあだいたい困るのは声だけデカくて暴れるごく少数の物分かりの悪い親だったりするんですけどねw
そういう時に代表の仕切りが求められるんですけどキッチリバッサリやってくれる人もいれば、なんだがハッキリしない人、親に詰め寄られてアッサリ折れてしまう人とかも居ますよね

471:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:47:34.87 ewB9zB700.net
>>463
え?おまえの方からチーム数の話に乗っかってきたくせに逃亡ですかwwwwww
焼き豚ださっwww

472:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:48:28.22 ewB9zB700.net
>>469
古田も焼き豚もアホしかいねぇんだなw

473:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:48:28.56 1zAxNgMN0.net
>>469
お前も4時半まで起きてるのなw
URLリンク(hissi.org)
焼き豚謎すぎるw

474:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:48:32.18 djK+Z9lD0.net
>>462
まぁそうだよね
親も面倒だから子供にやってほしくないという親も増えただろ
全てのスポーツに言えること
おウチでゲームでもやっててくれた方が楽
余裕ないよね

475:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:49:19.09 duHNWttn0.net
サッカーのほうがもっと深刻なんじゃねーの?w
野球は大谷という大目標があるけど、サッカーなんてなんもないじゃんw
スターいないし代表も弱いしJリーグは地上波でしてないしw

476:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:49:42.92 c5bvO2q80.net
京阪神方面野球の本場だけれどその本場中の本場の西宮で子供が野球しなくなったのか少子化が厳しいのか
部員が足らんとか、もう野球ダメじゃん

477:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:49:55.43 ewB9zB700.net
>>468
>>473
あらら、焼き豚ワンオペじゃんw
2IDで仲良く昭和アニメのスレに書き込んじゃってるよwww

478:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:50:12.53 djK+Z9lD0.net
>>468
こんなのあんの?しらんかったw
あなたのキャリアすごいですわw
仕事はしてますので気にしないでね
必死でもないのでw

479:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:50:56.29 2udwWE8W0.net
>>475
久保とか言う子が希望の星なんだろ?知らんけど

480:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:51:05.23 MGtDlqy20.net
ってか野球って先ず投手の要素が大きすぎる
野手はハッキリ言って暇なんだよ
少年のスポーツとしては退屈ってこと

481:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:51:17.26 Td9KtgG00.net
もう手遅れ

482:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:52:20.69 djK+Z9lD0.net
>>477
こんなのあんのかw
マジで気をつけますw
めっちゃ恥ずかしいw
もう触れるなよw

483:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:52:25.90 Td9KtgG00.net
プロ野球のレベルも坂を転げ落ちるように低下していく

484:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:52:34.26 OArspNJX0.net
サッカーが親関与しないのもパブリックスクールという全寮制教育が出所だからだぞ
教師と生徒の閉鎖的空間で発生する活動ってこと
スポーツの歪み=サッカーといっても過言ではない
本来ならそこに内と外の壁なんてあるほうが異質

485:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:52:50.12 ewB9zB700.net
>>478
>>479
仲良く明け方4時に昭和アニメスレに書き込む焼き豚www
URLリンク(toyokeizai.net)昭和の名作アニメランキング、決まる [牛丼★]
861:名無しさん@恐縮です[sage]:2021/10/19(火) 04:21:58.67 ID:2udwWE8W0
火の鳥はテレビアニメじゃねーだろ
名作「鳳凰編」だって1時間の駄作アニメにされたし
昭和の名作アニメランキング、決まる [牛丼★]
845:名無しさん@恐縮です[]:2021/10/19(火) 04:05:48.14 ID:djK+Z9lD0
この顔ぶれはいいと思う
しかしスペースコブラが低すぎる

486:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:53:05.24 1zAxNgMN0.net
>>477
なるほど同一だったか
焼き豚で昭和アニメって、かなりの高齢者だな

487:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:54:05.00 c5bvO2q80.net
>>462
ピッチャーとキャッチャー以外みんな暇だからなあ。
しかも攻守分かれてるし、守備側がボール持ってるし
スポーツやってる気がしないぜ。

488:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:54:46.38 djK+Z9lD0.net
>>475
中立に考えてそうだよね
野球のことクサすからオレもサッカー批判しちゃうんだけどさ
マジで終わってるのはJリーグだろ。どう見ても。
実はオレ野球部でもなんでもないんですw

489:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:54:53.17 V3HHubWl0.net
サッカーは200ヶ国参加のW杯でベスト16(アジア50ヶ国で唯一)
オリンピックでベスト4(アジア50ヶ国で唯一)
極めて順調だよん

490:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:55:36.05 djK+Z9lD0.net
>>486
そうでもないよw

491:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:56:02.91 RKXeK8P/0.net
誰だか分かっちゃったw
読売くんごめんキミじゃなかったw
キミはそんなことしないもんねw

492:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:56:14.44 bB3875he0.net
>>475
やきうは大谷死んだらおしまいじゃん

493:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:56:42.38 Mi/P0qxV0.net
野球ってあのベトッとして臭いレジャーだろ
子供が選ぶわけねえわwww

494:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:56:43.99 1zAxNgMN0.net
>>490
お前の自己申告は必要なし
状況証拠で十分だ

495:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:56:53.48 2udwWE8W0.net
>>487
いつボール飛んでくるかわからんのにヒマなわけねーだろ
ファーストなんて内野ゴロの際はしょっちゅうプレーに関わるし
ランナー出たらファーストやセカンドは牽制の態勢になる
ヒマなんて言葉を吐いてる奴は最初からレギュラーにはなれん

496:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:57:17.72 djK+Z9lD0.net
>>489
韓国でも取れた銅メダルを取れなかっただろ?
自国開催であれは衝撃だったわ
全然順調じゃないと思うわ
マジ応援してたのにw

497:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:57:40.87 NFyyabUd0.net
>>475
その大目標大谷とやらが糞の役にも立ってないんだってw
【野球】「大谷翔平効果で少年野球の入団希望者が急増している」って本当?
→各組織「減っているので大谷効果は実感してません」
スレリンク(mnewsplus板)
・江戸川区学童少年軟式野球連盟
「大谷選手の影響で選手数が増えたという実感はないです」
・東京都軟式野球連盟
「(前年から減っており)大谷選手の活躍による登録選手増加の実感はありません」
・野球ソフトボール活性化委員会
「全国的に見ても野球用具の売り上げや問い合わせは目立って増えてはいません」
・結論:
>どうやら、SNS上で大谷効果と呼ばれている現象はきわめて局地的であり、球界が望むようなムーブメントにはなっていないようだ。

498:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:58:08.45 2udwWE8W0.net
>>489
順調の状態でW杯予選通過出来るのか?

499:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:59:34.33 duHNWttn0.net
>>496
それなw自国開催だから銅メダルくらい取れんだろと思ったら2連敗でまさかのメダルなし
あの久保って奴のブサイクな泣き顔みていっきに冷めたわw

500:名無しさん@恐縮です
21/10/19 16:59:41.49 HD6F6cFN0.net
>>427
現場って言われても、自分はスレタイとこのスレの書き込み内容の総括しか書き込んでないけど
いちゃもんの付け方がど下手だわ
頭の足りない人が無理にレスしなくてもいいって

501:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:00:04.54 M33xeV0f0.net
IDコロコロコピペ荒らしが出たか
焼き豚お爺ちゃんがしこしこ頑張ってコピペしてるとか考えると泣けてくるね

502:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:00:34.59 kmx5Czqz0.net
>>496
この廃人いつも言ってること同じでワロタ
次はオートレーサーの話だろw

503:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:00:35.20 c2IOg49u0.net
>>489
サッカーファンなら今の日本代表やJリーグを見て順調とは言わないだろ。
かなり危機感を持っているはず。

504:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:00:59.46 V3HHubWl0.net
まもなく野球界最高のコンテンツである日本シリーズが始まる
どれくらい数字を取れるかで野球の現状が判明するね

505:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:02:17.04 eFefivUb0.net
>>470
それって少年団としてあらかじめ取り決めを作って文書化すべきでは?
納得した人だけ入団するようにすればよいかと

506:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:03:05.46 1zAxNgMN0.net
ID:djK+Z9lD0もID:2udwWE8W0も睡眠以外ずーーーーーーーーーっと芸スポに張り付いてるのがすごいよな
それ指摘されてもなお書き込み続けてる
ガチでそれしかすることないのだろうw

507:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:04:17.64 V3HHubWl0.net
五輪サッカー→200ヶ国中4位
五輪野球→23ヶ国中1位
明らかにサッカーのほうが上だな

508:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:05:26.93 duHNWttn0.net
東京五輪でメダル取れなかったのは相当の痛手だと思うけどね将来的に

509:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:06:01.94 V3HHubWl0.net
五輪の視聴率がサッカー準決勝(23歳以下)>野球決勝の時点で完全にサッカーの国だよね

510:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:07:53.00 IMXZOSok0.net
>>508
別に痛手ではないよ
やきうと違ってパリ以降もあるから

511:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:08:49.43 RKXeK8P/0.net
>>500
それ何の脈絡もなく俺のレスをコピペし続けてるあたおかネットストーカーなんで無視して
>>424のレスとは何の関係もないから

512:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:08:51.03 2udwWE8W0.net
>>506
単にID変わらんだけの話な
俺なんて47位の書き込み20ちょっとで可愛いもんよ
1位は320も書いてるし
このスレには60ぐらい書いてるもっと凄いのいるじゃん
何で俺限定なんだ?
今日も仕事しながら芸スポにたまに書き込んでるが
何か問題あるか?

513:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:10:49.81 cd/HKjqC0.net
かっとばせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜 や き う

514:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:11:32.65 1zAxNgMN0.net
>>512
普段はIDコロコロして気付かれないようにしてるのか?w
いずれにせよ睡眠時間以外ずっと芸スポで合ってるだろアホ

515:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:13:01.85 lZqnfBuH0.net
>>355
球団が野球以外の要素に力入れるまでガラガラだったのが全て
野球が面白いんじゃなくて大勢で飯食って飲んで騒いでできてアクセスのいい空間が野球場だったってだけ

516:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:13:32.02 2udwWE8W0.net
>>514
IDコロコロする意味がわからんし、俺は出来んが?
そりゃ一日のうちやれる時だけ書いてんだから
そうなるだろ
だから何なんだよ気持ち悪いストーカーだな
あとおまえのレス自動的に消えてたからブラウザで見るまで
わからんかったわw

517:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:13:53.85 RKXeK8P/0.net
>>505
それはひとつの方法ではありますし
まずこのクラブはどういう方向性だとかどういう運営をしますとかそういうことを明文化するのは望ましいことですしそうあるべきと思います
かといってどんなところで食い違いするかというのをあらかじめ全部定義するってのはちょっと難しいんですよね
だから規約で揉め事を完全に防ぐのはちょっと難しいです
そういう時に代表が出てきてちゃんと仕切る、これが大事なんですよね

518:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:14:04.33 V3HHubWl0.net
少年野球チームが10年で半減
高校の野球部が10年で400減
ナイターの視聴率は5%
オリンピックから削除
完全にオワコン

519:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:15:39.62 1zAxNgMN0.net
>>516
ID変わらんだけというお前のイミフな発言を受けてのIDコロコロだぞ
ガチで脳に障害でもあんのか?

520:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:17:38.88 7dL5n02l0.net
URLリンク(youtu.be)
少年「(野球は)おもしろくない ただボールを投げて打つだけ」

521:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:19:15.66 2udwWE8W0.net
>>519
だから俺はID変えられんから1日の間に何回か書けば
ずーっと居ついてるような印象になんだろよ
たった30レス程度で芸スポにずっと居るとかアホらしwww
俺より何十レスも多い奴にこそ粘着しろや
そもそもIDをコロコロ変えられる奴が居る以上、IDで語ることが
いかに虚しいかぐらい理解しろよ
小学生かよオマエは

522:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:20:11.68 WrBv+9i80.net
>>518
それなんですよ!
監督やってればお山の大将で居られるからね
合併って話になると自分の指導の色に染められないかもしれない
だから合併したくないんです
でも存続出来ないなら消滅するか合併するしかないんですよね
サッカー少年団でも同じようなことはありますよ、自分たちのサッカー観が負けたということを認めたくないとか、あんな方針のあいつらと一緒にやりたくないとかね

523:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:20:53.07 uYFIPnCk0.net
野球なんか出来ても高校行ったら丸刈りにされて吐く程練習させられ上級生のパワハラとコーチのホモセクハラに曝されるだけだもんな

524:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:20:54.46 jwh8941O0.net
地球上でやきうなんか未だにやってる国が数カ国しかない上に
日米とも不人気で消滅しかかってるのにアホ丸出しだよな
日米でやきうが完全に死滅したら地球全域から死滅したのも同然だしな
もう完全な崖っぷちなんだよ(笑)

525:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:22:01.91 1zAxNgMN0.net
>>521
今朝の4時半まで芸スポやって、
寝て、
起きたら仕事もせずにまた芸スポ三昧
年金ぐらしか?

526:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:22:20.12 I3IFS6H60.net
今の子は一部のガチ勢を除いては楽しく健康的にスポーツしようぜって感覚だからな
厳しく辛いが前提の少年野球なんてもう流行らん

527:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:23:04.08 kC8ECmp00.net
>>515
阪神と巨人は人気だったな
パ・リーグは人気なかったがその原因が都市集中だった
そこでパ・リーグを地方に分散させて地元チームに仕立てあげて人気を回復させた
地方で集客するきっかけが酒が飲めるでも観覧車があるでもよかったわけで、それが野球を見るきっかけを作る営業努力というやつだ

528:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:23:43.56 U2QaW/8G0.net
>>525
それ何の脈絡もなく俺のレスをコピペし続けてるあたおかネットストーカーなんで無視して
>>519のレスとは何の関係もないから

529:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:24:45.49 Mht8JjB10.net
地元のグランド見ても少年野球は壊滅してる、それにプラスして夜間ナイターで社会人サッカーを見かける
次の時代は移民が多くなるのでバスケらしいし野球はもう無理だろ
ジャニーズのイケメン野球リーグとかで女性ファン増やす位しか打つ手が無い

530:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:25:03.99 DuPI5nPl0.net
>>529
誰だか分かっちゃったw
読売くんごめんキミじゃなかったw
キミはそんなことしないもんねw

531:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:25:41.18 V3HHubWl0.net
これでも次の10年に比べたらマシだからな
あと10年で野球防衛軍の主戦力である団塊が軒並み逝く
本当の地獄はこれから

532:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:26:13.94 2kcxUWrt0.net
サッカーのせいで減ったけど
サッカーが不人気てま子供がやるのも恥ずかしくなってるから
野球に流れてくるだろうねw

533:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:26:13.99 b37b+9VE0.net
やきうはオワコンだから仕方ないね

534:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:26:38.85 b37b+9VE0.net
>>532
いやそれは絶対にねーから
やきう豚は現実と戦えよ

535:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:26:47.02 2Ycj5xEA0.net
>>532
それはひとつの方法ではありますし
まずこのクラブはどういう方向性だとかどういう運営をしますとかそういうことを明文化するのは望ましいことですしそうあるべきと思います
かといってどんなところで食い違いするかというのをあらかじめ全部定義するってのはちょっと難しいんですよね
だから規約で揉め事を完全に防ぐのはちょっと難しいです
そういう時に代表が出てきてちゃんと仕切る、これが大事なんですよね

536:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:27:11.51 I3IFS6H60.net
>>470
親父が監督やってて一時期コーチとして手伝ってたからよくわかる
ほんとにそのとおり

537:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:28:02.96 2udwWE8W0.net
>>524
いつも思うけど、野球が消滅したら一番悲しむのっておまえらじゃ
ないの?
俺らよりずーっと野球のこと考えてんだろ?

538:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:28:12.00 1fWXGiQN0.net
>>527
その営業努力をした人たちがはっきりと「野球で客は呼べない」と言ったのが衝撃的だった
ビールの売り子の売り上げ競争とか婚活では呼べても野球では無理って笑うわw

539:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:28:26.46 CO9oD37J0.net
2.3年前にワイドショーで少年野球の監督の体罰やってたよね

540:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:28:40.74 1zAxNgMN0.net
>>532
やきうやるくらいならスケボーかブレイクダンスやるだろ

541:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:29:23.08 nu42Hb710.net
道具が高い
お茶当番がある
休みが潰れる

親としてもメリット薄いからな

542:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:29:51.07 2udwWE8W0.net
>>525
自営業だが?
仕事は主にネットでやっている
仮に俺が年金暮らしだったら何だというんだ?
おまえこそ何なんだよ

543:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:30:05.55 vo5czK1r0.net
>>401
TOTOのスポーツ振興費が老朽化した誰も使わないゴミの野球場にガンガン使われて居るんだよね
本当に金の無駄だし
普段金の自慢ばかりしてるプロ野球に金出してもらえよって思う

544:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:30:58.92 1zAxNgMN0.net
>>542
朝の4時に昭和アニメ楽しいか自営業w

545:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:31:16.85 moAK3gJv0.net
>>518
これからV字回復するだろ

546:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:31:52.40 RKXeK8P/0.net
>>538
野球の女ウリは酷いですよねw

547:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:32:14.11 2udwWE8W0.net
>>544
人のレスに粘着する生活は楽しいか?

548:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:32:17.86 s4wkosZS0.net
>>541
軟式なんて道具にカネかからんだろ
グローブとスパイク買うくらいだな
サッカーなんてスパイク、トレシューとか複数賈って消耗激しいから数ヶ月で買い替えだし

549:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:32:33.46 CO9oD37J0.net
まぁコーチや審判もほとんどボランティアでやってるわけで、あんまり親からの要求高いのもかわいそう
手伝いとか全くしたくない、という場合には金は高いけど元プロに色々教えてもらえるバンバータやポルテみたいなのしかない。その二者択一だから少年野球が廃れるわけだけど

550:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:32:36.34 6HDA0nOj0.net
>>529
ジャニオタの多くはやきう大嫌いで
やきうネタが始まると担当が出ていてもチャンネル変えるやつもいるくらい
だからジャニーさんも晩年はやきうやきう言わなくなってた

551:名無しさん@恐縮です
21/10/19 17:33:45.00 3B+A373u0.net
>>520
動画見てみたよ
その段階で全日本軟式野球連盟のチームは
2011年 1万4221チーム
2016年 1万2146チーム
そして
2020年 1万0607チームに減り続けてるんだな。
硬式より金が掛からない軟式でさえこれだけ減ったらもう野球はダメだな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

981日前に更新/242 KB
担当:undef