【サッカー】<豪州・ ..
[2ch|▼Menu]
1:Egg ★
21/10/14 12:18:06.82 CAP_USER9.net
森保監督はW杯の舞台で勝たせることができる手腕の持ち主なのか
 日本代表は12日、埼玉スタジアムでカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第4節オーストラリア戦に臨み、後半41分のオウンゴールによる決勝点で2-1と競り勝った。
 貴重な勝ち点3を手にした日本だが、日本在住のオーストラリア人ジャーナリスト、スコット・マッキンタイヤー氏は「Football ZONE web」のインタビューで「日本代表にとっては悪い結果だと思う」と指摘。白星で日本代表の森保一監督の続投方針になったことが、代表の未来にとってはマイナスと独自分析している。
  ◇   ◇   ◇
 日本が勝ちましたが、イーブンな試合だったと思います。オーストラリアにとっては不要なミスから2失点。前半にチャンスもあったし、PKもあったかもしれない。どちらが勝ってもおかしくないような展開だったので、選手もファンも当然落胆している。
 実は、この日本戦はオーストラリア代表にとって、実に2年ぶりの有観客試合だった。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ホームで試合を開催できず、アウェーや中立地で無観客試合を戦ってきた。埼スタのサポーターについて、アーノルド監督も選手も心理的に大きかったと振り返っていました。日本代表はスタンドから後押しを受けていましたが、その影響は少なからず存在した。
 ホームの地の利がない状況で、4試合で3勝。オーストラリア代表にとっては悪いスタートではないと思う。一方で、日本のサポーターにとっていい勝利だったが、日本代表にとってはある意味で悪い結末になってしまう。その理由は、今回の勝利で森保監督が続投してしまうからだ。
 果たして彼は日本代表をW杯の舞台で勝たせることができる手腕の持ち主なのか。そこは依然として疑問が残る。
 両軍ともにシステム変更はあったし、選手の入れ替えもありましたが、それはディテールの一つ。最大の違いはインテンシティーにあったと思う。
 この試合には絶対に負けられないということで、キャプテンの吉田ら選手、監督もすさまじいプレッシャーを感じていた。サッカー界の危機に瀕して、チームは反応した。スローで緩慢だった中盤のクオリティーも際立っていた。3試合寝ていたチームがようやく目覚めた印象だ。
解任というプレッシャーがやってこなければ…
 それでは、最終予選の最初の3試合でなぜこのサッカーができなかったのか。オマーン戦、そしてサウジ戦。もっと言えば、森保監督は就任3年間で、なぜこのインテンシティーを崖っぷちになるまで引き出すことができなかったのか。
 解任というプレッシャーがやってこなければ、ここまでの強度を上げることができない。切迫感をピッチ上で表現できない。それは指揮官として問題だと思う。相手が格上だろうが格下だろうが関係なく、どんな相手でも引き出せなければいけない。
 森保監督とJFA(日本サッカー協会)に改めて目標を聞いてみたい。日本がW杯に出場することなのか、それともW杯で優勝したいのか。W杯出場が目標だった時代は1998年のこと。もうW杯に行こう、というメンタルではないはず。出場7大会目となれば、目標は勝利であるべき。森保監督でそれが可能なのだろうか。
 現在のオーストラリア代表と比べて、選手個々のレベルは日本が断然上。両代表から11人を選ぶとすれば、日本代表から9選手が入るぐらいの差がある。そこまでのタレントの差がありながら、ホームの地の利を手にしても、イーブンな試合だったことは忘れてはいけないと思う。(スコット・マッキンタイヤー / Scott McIntyre)
2021年10月14日 7時30分
URLリンク(news.livedoor.com)

2:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:20:01.69 CRksrfBG0.net
オージーは言うほどミスでの失点か?

3:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:22:25.63 hfRHr49a0.net
オウンゴールで勝ったからね

4:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:23:53.55 GiIcLgy/0.net
オーストラリアの失点は押し込まれて点取られただけだろ
オウンゴールなんかチョンマゲの責任じゃねえし

5:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:24:03.52 4jQ9kupM0.net
豪の記事とか書かせてる感が拭えないな海外まとめサイトなんかでも外人の意見装って明らかにブログ主の自演だし

6:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:24:26.98 5Ltsk9Xi0.net
>>1
>出場7大会目となれば、目標は勝利であるべき
今回は順番からいうとGL敗退のWカップだから勝利が目標じゃないんだよ

7:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:24:39.46 L7+BaMyQ0.net
チョーズンワン?

8:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:25:57.37 9zzakSr/0.net
あれはオウンゴールっていってもクリアできるコースもほぼなくて日本の選手も詰めてたから

9:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:26:17.06 RaEzL+uX0.net
これは完全に負け惜しみやないか

10:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:26:48.34 tR46CGx00.net
>>6
だからこそGL突破が
目標になるんだよ

11:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:27:02.55 6Fus8PX10.net
さすがオーストコリアと言われるだけあるなw

12:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:27:08.58 9zzakSr/0.net
どっちも際どいシュート何本もあったしイーブンな試合で見応えはあったな
オージーはあそこまで攻めてくる必要あったのか疑問だけど勝てば2位以上確定みたいなものだから欲出してトドメ刺しに来たら返り討ちにあったってとこ

13:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:27:17.33 1fMBIr8q0.net
2点目とかもうアレはどうしようもないだろ

14:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:27:30.51 9wLhSqDV0.net
たまたまオーストラリア戦の順番が後だったから救われたってだけだからな
サウジ戦と順番が逆なら解任になってた

15:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:28:02.09 1MVLM/jQ0.net
まぁそれは誰でも思ってたけど
勝つにこしたことはない

16:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:32:47.95 1vXn7tji0.net
偶々をものにして成長するらしいよwwww

17:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:33:24.27 I0SM6N/Q0.net
最近はWWE観てないけど復帰したんだっけ

18:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:33:48.40 2BHWTkev0.net
中東でガツガツいったらレッドもらうじゃん

19:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:35:48.11 er2F8yxe0.net
海外の中立的なSNSとか掲示板とか見ても森保無能っていう意見が多い

20:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:38:15.21 4NzIPkrU0.net
いつ何時どこで戦おうがオーストラリアとはイーブンだと思う
だからこそこの勝利は大きい
とにかく先に控えるアウェー3連戦で勝ち点9を取らないと

21:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:38:42.91 +fvH5MYF0.net
オーストラリアのGKが当たってたから2点で済んでるけど
内容的にはオーストラリアの完敗やん

22:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:39:00.42 Soy/z2eP0.net
むしろ森保をクビにするタイミングを逃してピンチ

23:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:39:30.30 JJsDEdtV0.net
玉金焼いたー

24:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:40:09.45 9CfKPzEK0.net
ほんとに悪い結果
監督きって会長も切ればまだマシになっただろうに温存されたからな
面子的には日本のほうが明らかに実力上なのにホームで五角の試合しかしてない

25:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:42:00.54 a3stp54u0.net
イーブンな戦いだったというのはそのとおり
でも、このインテンシティーを崖っぷちになるまで引き出すことができなかったのか?
の分析は間違ってる
日本のインテンシティが低かったのは、大迫の劣化と鎌田の不調で
4231が機能せずに破綻していたからなだけ
まぁ解任のプレッシャーではなく、森保はここまで追い詰められなければ
フォーメーションや選手を弄る気が無かった、見抜けなかった無能であるのは間違いないが

26:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:42:55.52 3Yns/s8e0.net
そりゃ腹ん中じゃ出場さえ決めれば文句言われずに済むと思ってるでしょ
要はアリバイ出場さえ出来れば良い
口では優勝目指すとか言っても何も責任取る気ないでしょ

27:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:44:49.00 2D45/unW0.net
引き分けで退任が理想だったな
試合前に泣くとか、冷静に指揮できる監督じゃ無いんだなと

28:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:45:28.73 ZJpXA+NZ0.net
オマーンに負けたのも向こうが日本だけ見据えて練習しまくった成果だしな連携が高いチームの方が強いのは当たり前
悲観すること無いわサウジなんかロシア大会の時点で明らかに日韓より強かったからな

29:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:45:55.55 RuV2KQKp0.net
カンガルー肉🦘ばかり喰っている国に
負けるわけにはいかない。

30:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:46:02.85 k59raSCN0.net
まあ、涙拭けよ

31:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:46:05.54 69BPQ1y40.net
負ければ憤怒の戦犯探し
勝てば歓喜のヒーロー探し
どんなに調子が悪くても一度の勝利で全て帳消し
試合の総括ができない日本
ままよなんとでもなれ
戦争の時もこんな感じだったのだろう

32:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:46:18.18 mFRvARN70.net
アジア上位国のオージーがあのレベルなんだからやっぱり日本は出場すべきだわ。
負けろと思ってたがこれからは応援する

33:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:48:55.90 4U7xjfjI0.net
>>22
やんわりとコレを言ってんでしょ

34:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:49:08.73 2imtXbw80.net
方向性は間違っていないと言った舌の根も乾かぬ内にあっさりシステム変更しちゃうような監督は信用できん

35:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:49:16.51 4mJe8qPI0.net
マッキンタイヤーなんて名前、ビバップでしか見たことないわ

36:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:49:24.53 hgXL1Fxr0.net
オージーもほんと日本に勝てなくなっちゃったね。
ケーヒルを現役復帰させるしかない。

37:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:49:51.16 JHg+eUtu0.net
>その理由は、今回の勝利で森保監督が続投してしまうからだ。
>果たして彼は日本代表をW杯の舞台で勝たせることができる手腕の持ち主なのか。そこは依然として疑問が残る。
これを一番思ってるのは当の選手たちだろうな
特にクロップの下で学んでる南野は内心「うっさいんじゃホケ」とか思いながらポイチからの指示を聞いてると思うわ

38:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:52:06.23 cc/WpOCY0.net
>>8
ああいうときは自分の股くぐらせてインサイドで外に払う
基本のキ

39:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:55:05.71 pgo6kKU/0.net
しかしいいFKだったな

40:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:58:01.78 aCW+S3oR0.net
マッキントッシュ

41:名無しさん@恐縮です
21/10/14 12:59:32.92 0qxuowjP0.net
OGの記者に言われても

42:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:02:55.34 r4gbK7EQ0.net
森保大迫柴崎が続くかと思うと吐き気がする

43:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:05:57.07 cxDD0YJU0.net
オーストラリアの記者はアーノルドの後任でも心配した方がいいよ
日本の4-3-3に最後まで対応できず交代策も空回りしてたから

44:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:08:57.80 6mH2hu8W0.net
名将であることが判明した途端に逆張りw

45:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:09:42.36 5Ltsk9Xi0.net
>>43
交代で攻撃できるようになったからあのPKじゃなくFKになったんだよ

46:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:10:43.08 1I0H8iz30.net
選手が五輪の結果見たら森保にもう吸引力はないからな。

47:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:17:20.01 cxDD0YJU0.net
>>45
あれ以外ではチャンス作れずシュートも打てなかったよ
逆に日本は交代選手が機能してチャンス作ってシュートまで行けた場面が何回もあった

48:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:17:40.92 M6bbRczH0.net
負けカンガルーの遠吠え

49:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:19:39.40 AoGOSsii0.net
お前んとこの監督も変えた方がええで。

50:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:19:59.09 Vd/V8Ut+0.net
ミス起こす状況作ったら勝ちだからな

51:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:21:35.45 IpfzolkE0.net
オーストラリアにまでdisられる森保って

52:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:24:19.36 lGSbEauT0.net
むかしの本田みたいにギラギラしてないもんな。良くも悪くも仲良しチーム

53:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:25:35.66 OhZj7LJm0.net
オマーンもサウジも豪も内容的には全部引き分け妥当な試合だったな
なのに1勝2敗
その理由にメス入れられないなら辞めるべき

54: 
21/10/14 13:31:36.65 ACrYndHx0.net
正論過ぎて草

55:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:35:39.03 utcHIIKt0.net
やっぱ勝ち点3+解任がベストよな

56:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:39:25.47 /n9tBNnM0.net
どんなに遅くても大失敗したオリンピック終了時点で解任すべきだった

57:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:40:58.51 AFPiU2cD0.net
田嶋OUT

この横断幕を出したひとは怒らないので名乗り出てくださいね!

58:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:43:38.91 PctZjUbuO.net
代表チーム内外で競争が起こればまた違うんだろうけど
監督に期待が出来ない以上コーチ辺りがもっと煽っていかなゃダメだろうね

59:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:44:44.98 t43CYd9j0.net
取れる所で悉く外してたしホント必死なだけで何か変わった訳ではないからな

60:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:45:09.46 ibeaWz5k0.net
>>48
なんか笑った

61:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:47:51.04 uJr94fdG0.net
>>43
これは思うわ
森保並みに修正力なかったな

62:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:49:55.96 asNupoWX0.net
まあ確かに結論を先延ばしにしただけだからな
でもまあ誰が監督やっても今の日本の決定力不足はそうそう改善できるものじゃないよ

63:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:51:33.24 TE/KgEm90.net
アジア予選何度も戦った選手が何人もいて、舐めてかかって2敗だから笑えるよ
なにが経験値だ ぼさーっと歳だけとってきたようだな

64:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:52:38.22 bZZQNXI50.net
なぜ初戦からやれないと言われても・・・
五輪でメダル逃した影響なのかキャプテン吉田が先ず声出て無さそう
失点後に下向くキャプテンを周りも気づくってそりゃ
あとどんくさい柴崎が加わっておかしくなったのは間違いない
1人少ない状況で試合をしてたのも同然だからな
柴崎が大穴すぎて目立たないけど大迫長友も酷かったからな
この辺りを聖域化させてる森保に問題あるんだけど

65:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:53:05.91 98jwCE4y0.net
森保のことを良く分かってる記事だな
書いてある事全部その通りだと思ったわ

66:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:53:21.00 Qh02GUKg0.net
オージー弱くなったな

67:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:54:08.63 +nSgMp360.net
>>1
逆なんだよね
もちろん解任されなかったことで、改善されないまま問題点が残ってしまった、と分析したい気持ちも分かる
ただ、今回は初めてなりふり構わず必死になったことで、アジアを見下す位置からの余裕のスタートラインだった日本代表が初心に戻って必死なところから再スタートできたことになる
コレは大きいんだよね
あえてココで宣言してしまうけど、日本はプレーオフに回らずに2位以内でワールドカップ に行ける
ソレくらいオーストラリア戦の勝ちは大きかった
グチャグチャの泥臭い勝ち方で必死で勝ち逃げできたことも大きかった
タナカ?の先制点のまま、余裕で勝ち切っていたら、ワールドカップ はヤバかったかも

68:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:54:20.69 N/WFquv/0.net
つまり声出しのおかげ

69:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:57:27.02 4ZkEejdE0.net
森保は田嶋の言うことをよく聞くから監督になったわけで、有能だから監督になったわけではない
ハリルみたいに本田外しされないための日本人監督

70:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:58:15.65 sCvgh3GE0.net
スコット・マッキンタイアで検索すると彼の面倒くさい人間性と的外れな記事書いてることを知ることができる。
彼の名前見た瞬間「ああ…マッキンタイアかw」と苦笑してる。
自国であるオーストラリア贔屓が過ぎてバイアスがかかり過ぎなんだよね。

71:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:58:16.67 F/NjPlQn0.net
2点目はオウンゴールだから運があるんじゃないの? サウジは多分確実

72:名無しさん@恐縮です
21/10/14 13:59:07.65 5dqaGfEY0.net
岡田監督の時も、追い詰められてシステム選手変えたが、
岡田さんの場合は理想追い求めてやって駄目なので、リアリストになって変えた訳だしなあ

73:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:01:51.61 5Ltsk9Xi0.net
>>67
そのとおりだね
冨安も言ってたようにこの勝ちはでかい
そして苦しんで勝ったからこそよけいにチームが団結した感があるね
それに活躍したのが五輪代表ということで老害化したチームにすこし新鮮な風が吹き始めた
アジアカップ以来の古臭い代表からチームが少し進化した感がある

74:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:03:33.12 1u/vEjbx0.net
>>49
なんか先制点取られてからアタフタしてたよな

75:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:04:28.75 0/NkqWBd0.net
日本の選手がこれ程海外に出てなければ
協会や日本人指導者より選手が責められていたかもな

76:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:05:14.44 TfFBaJvh0.net
>>38
Orzのスイーパーにそんなテクあるわけねーだろw

77:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:07:09.88 1u/vEjbx0.net
>>2
2点目なんて、
オウンした奴の右はゴールポストと伊東、左は古橋が真横にいたから切り返すことも掻き出すこともできず、ゴールインするのは必然的だったもんな。

78:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:08:22.15 TE/KgEm90.net
2点目は古橋伊東が押し込んだようなもんだと思ってる

79:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:13:07.30 Hl/rVYl20.net
日本相手に子供扱いされた現実を受けとめた方がいいよ
足下でのボール扱いがプロとアマの差があった

80:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:14:01.08 hkTaGn3o0.net
ポイチが延命しちゃったからな。

81:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:16:00.11 sy0zeE1V0.net
まともな戦術担当を送り込んで森保は何の権限もないお飾りにすれば解決だろ
実際もうそうなってる気がする

82:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:18:51.95 TJSovwC60.net
確かにその通りなんだけど
もう林保を懐妊しないだろ手嶋は
お前らオーストラリアはラッキーだよ

83:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:22:07.78 enk3oafP0.net
これは意味深な予言だな
オージーは空気読んでオウンゴールしたな、あえてね

84:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:22:59.62 LkG6R+sp0.net
OZは次の日本戦でDFアジズ ベヒッチさえスタメン起用しなければ
余裕で日本に勝てるとでも思ってそうだな
しかし、その通りだから腹が立つ

85:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:25:26.87 5Ltsk9Xi0.net
>>84
昨日の日本はまだぜんぜんベストメンバーじゃないのに?

86:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:26:05.33 R1FM2WGD0.net
戦略もなく戦術もなし、選手のコンディションの評価もできず
モチベーターにもなれない監督って、いったい何ができるのさ

87:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:26:56.05 414JUQAd0.net
>>67
田中碧も良く分かってないニワカが偉そうに宣ってて草

88:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:36:58.98 N/WFquv/0.net
負けたくせに相手の心配してる場合かよ

89:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:37:20.27 BOcXHp710.net
ここまでキンタマイヤ無しか
みんなピュアなんだな

90:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:38:39.57 pg+C3Ju40.net
スコットマッキンタイヤーでググったら
なんやねんこの記者

91:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:40:38.01 5dqaGfEY0.net
>>1
> 現在のオーストラリア代表と比べて、選手個々のレベルは日本が断然上。両代表から11人を選ぶとすれば、日本代表から9選手が入るぐらいの差がある。
オーストラリアから選ぶ2人が知りたい

92:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:41:05.94 qf34aJ/60.net
>>6
???

93:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:41:35.03 ft0rWnMY0.net
zone web
解散

94:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:43:52.96 98jwCE4y0.net
>>91
フルスティッチとマシューライアン

95:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:44:54.23 O9ggfw+C0.net
本田将軍様「黙れ」

96:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:45:46.53 M0CSzHZX0.net
選手の頑張りだけで掴んだ勝利って感じだったからな
当然後半バテてたけどあんな走り回ってたらそら体力続かない
ちゃんと守備戦術を構築出来る監督据えて無駄に走り回ることがないようにしないと
短期決戦のW杯であんなサッカーを維持するのは無理だからな

97:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:46:10.21 kO3ATgOE0.net
異様にオーストラリア弱くなかったか?調整失敗してるだろ

98:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:47:30.37 BmcgXx8j0.net
悪い結果なわけなくね
負けて監督交代したほうがいい、このままでは日本は勝てないって言いたいんだろうけど
豪州戦負けてたら多分予選通過できないと思う

99:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:48:11.98 svo4Xswe0.net
たしかに、
森保でワールドカップで勝てるかな?

100:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:49:16.60 yHLeHBCl0.net
へポタイヤー

101:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:51:32.45 Eb5jGSbR0.net
>>44
アジア最終予選4位で名将?随分低いハードルだな

102:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:54:02.17 PNRB5UEU0.net
勝つしかないだろ

103:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:54:59.27 Eb5jGSbR0.net
>>70
そのオーストラリア贔屓が記事内で
今のオーストラリアと日本のメンバー合わせて代表組むなら9人は日本から選ばれる程
選手の質は日本が上
と言ってるぞw
その選手達をまともに使えない監督で勝てるんですかってサッカーファンなら誰もが思ってる事書いてあるだけだ

104:名無しさん@恐縮です
21/10/14 14:55:32.54 CG3ECvRE0.net
この記者離婚した妻が子供を誘拐して会わせてくれないって抗議運動してるやつだな
日本の法制度がおかしいってビラまきやってる活動家みたいなやつ
反日マスゴミがこういうのたくさん飼ってるんだろうな
豪州のマスコミに努めてるわけじゃなく日本にいる豪州国籍の一般人
日本を攻撃できる材料持ってるから日本のマスゴミが職を与えてるやつ

105:名無しさん@恐縮です
21/10/14 15:06:38.73 NOOITnjo0.net
外の国の人間から見てもそう思うんだな

106:名無しさん@恐縮です
21/10/14 15:08:37.84 ktOU/MBt0.net
オージーのGKすごかったな
もうすこしでヒーローになったのに

107:名無しさん@恐縮です
21/10/14 15:09:25.18 LzlATVDR0.net
>>98
負けたら絶望的だったからね
勝って悪いなんて事は無い

108:名無しさん@恐縮です
21/10/14 15:16:18.97 7TYvIz0/0.net
なにこのいい記者的確

109:名無しさん@恐縮です
21/10/14 15:22:17.45 Sm9WBjgo0.net
また点取らなきゃいけない終盤に長友にかえて攻撃的でもないし本職のサイドバックでもない中山を入れてたな

110:名無しさん@恐縮です
21/10/14 15:24:41.05 REvuSQcd0.net
記者なんかただの素人だからどうでもいい

111:名無しさん@恐縮です
21/10/14 15:27:31.59 phCstz/G0.net
>>2
二点目はオウン扱いだけれどもGKの責任が問われないとね

112:名無しさん@恐縮です
21/10/14 15:35:11.05 AFScQ9Qd0.net
これには賛同
取り返しがつかない状況になった
多分またオマーンに負けるで

113:名無しさん@恐縮です
21/10/14 15:36:54.99 n3ZMvzyI0.net
>>35
マッケンタイアです!

114:名無しさん@恐縮です
21/10/14 15:43:19.06 fqrPklq20.net
>>1
>「日本代表にとっては悪い結果だと思う」と指摘。白星で日本代表の森保一監督の続投方針になったことが、代表の未来にとってはマイナスと独自分析している。
日本人だけど同じ見解です

115:名無しさん@恐縮です
21/10/14 15:45:17.32 On/MfdBe0.net
>>106
オージーGKからオージー16番引くとマイナスになって、それが今のオーストラリアの実力だよな?w

116:名無しさん@恐縮です
21/10/14 15:46:06.98 1TeL6OzV0.net
今のままでは後半戦の
オマーン
サウジアラビア
オーストラリア
この3戦では1勝も出来ないと思うわ
まぁ全部引き分けなら3位の可能性はあるけど
3位目指してってのはおかしな話や

117:名無しさん@恐縮です
21/10/14 15:50:43.39 ZJQEydOV0.net
>>1
単純に虫歯が痛いから鎮痛剤を飲んで治ったってことだろ
虫歯はちゃんと治療しないと
なんにもわかってねえ

118:名無しさん@恐縮です
21/10/14 16:15:45.38 TV43s7BB0.net
>>61
ペップだってトゥヘルだってそういう試合あるからな

119:名無しさん@恐縮です
21/10/14 16:19:24.86 bIbwV80I0.net
選手個々のレベル差はオージー側の人ですら認めてるんだな

120:名無しさん@恐縮です
21/10/14 16:28:06.98 gDxDUSXe0.net
代表監督が他国の代表監督にこんなこと言うってあるの? 今まで見たことも聞いたこともないんだけど

121:名無しさん@恐縮です
21/10/14 16:32:39.18 CG3ECvRE0.net
>>119
こいつ日本在住だから純粋な豪州在住記者の意見とはまた別もんだけどね

122:名無しさん@恐縮です
21/10/14 16:32:40.05 5Ltsk9Xi0.net
>>120
代表監督はいってねーだろバカかよw
どっかのアホ記者が失礼なことをいってるだけ理解しろよ

123:名無しさん@恐縮です
21/10/14 16:37:32.55 RHXNvl6L0.net
なんかまとも過ぎてコメントできないw

124:名無しさん@恐縮です
21/10/14 16:41:50.14 UmZxoxtU0.net
>>1
的をえてる
HOMEのサウジ戦も負けてる中メモとにらめっこしてる森保のイメージしか出てこない

125:名無しさん@恐縮です
21/10/14 16:48:56.81 koztvqJ50.net
オーストラリアって一気にレベル低下したよな
J2の選手が代表に選出されてるんだもんな

126:名無しさん@恐縮です
21/10/14 16:55:38.34 TIcm6Fq10.net
日本って全然監督解任しないよね
早かったのはアギーレくらい?

127:ああああ
21/10/14 17:00:10.82 ZJHMSDdT0.net
>>111
むりやろ
触ってポストにかき出してるのに
言い掛かりつけんなよ

128:ああああ
21/10/14 17:01:20.40 ZJHMSDdT0.net
>>1
森保のシステム変更で負けたオージーがよく言えたもんだな。おまえ等は森保に負けたんだよ。

129:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:04:43.52 4P/Pl9aK0.net
ほんまにぐうの音も出ない記事やな
ワールドカップに出場するという意味でもオーストラリアに勝てたことは今後に繋がる最高の結果ではあるが
それに伴い森保続投という最悪の結末も手にしている
まさか出場権を争うオーストラリアの方から森保の心配されるとは思わんかったわ
むしろ自分たちのことを思えば森保推しておいたほうがオーストラリアの為にもなると思うけど…

130:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:07:57.91 6wQAOvec0.net
森保は海外から馬鹿にされ過ぎだな
田島は反論してみろ

131:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:09:15.57 5WoIQesk0.net
日本も豪州もサウジも
W杯に出てもどうせダメだろなことはわかるわ

132:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:10:34.57 RHXNvl6L0.net
>>125
EU枠外だからわざわざ取らなくてもって感じなんかね

133:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:19:55.57 +nSgMp360.net
>>116
イヤ、いける
日本はプレーオフ回避して、2位抜けできる

134:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:22:17.73 +nSgMp360.net
>>133
自己レス
追記
そのために、格下を落とさないことは当然として、得失点差を考え、格下戦で得点を多く取ることも必要

135:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:23:13.43 hv2UiYyq0.net
>>77
あれをDFのせいにされたら可哀想だよな
でもそいつが1失点目にも絡んでるらしく評価は両チーム最低だった

136:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:25:02.69 jCffTIwf0.net
オージーにとってはドイツの対戦がかき消えるレベルのダメージだったと思うけど。

137:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:25:37.12 +nSgMp360.net
>>135
あー、ミナミノのパスを目の前で通してしまったあの空振りくんか

138:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:30:11.23 HiIpbsKt0.net
豪州戦の勝ちで日本サッカーの失われた10年が20年になったというのは誰でも分かる
ほんとオーストラリアなんで負けとんねんって話だわ

139:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:30:57.59 90CCdpI10.net
あの16番なんなんだよ

140:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:33:59.39 hv2UiYyq0.net
オーストラリア全勝と聞いてワクワクしてたのに2006年前後の頃より怖さがなかった

141:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:43:09.54 Qns9SacX0.net
URLリンク(twitter.com)
このひと 将棋のあの人と一緒やん
(deleted an unsolicited ad)

142:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:51:38.99 IF3pDhl70.net
>>2
サッカーはミスしない限り点が入らないと言われてるからミスしてると言えばミスして
しかし、それなら日本の失点の方がはるかに分かりやすいミス

143:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:55:10.79 OL1csJkP0.net
イーブンではないわ 日本の方が明らかに押してた
実際オーストラリアの反応見ても力の差があった妥当な結果だったというコメントばかりだぞ

144:名無しさん@恐縮です
21/10/14 17:56:33.50 IF3pDhl70.net
>>135
見直したが田中と入れ替わったのが16番だな
空振りしてるから判断ミスか
触れないなら行くべきではなかった

145:名無しさん@恐縮です
21/10/14 18:00:46.37 IF3pDhl70.net
>>77
見直したがシンプルにキックミスだな
すね辺りに当たってる
まああれに反応するのは難しいだろう
足の振りが全然間に合ってないし

146:名無しさん@恐縮です
21/10/14 18:21:37.89 nD28vVla0.net
>日本在住
イラネ

147:名無しさん@恐縮です
21/10/14 18:30:23.05 PhxIRXBB0.net
オーストラリアめちゃくちゃ弱かったけど
サイド簡単に使われてクロス入れさせてたし攻撃もパスカットパスミス連発でドリブル突破もできない
何で首位にいれたのか全然わからない

148:名無しさん@恐縮です
21/10/14 18:36:11.07 aqlVp+6S0.net
無能田嶋モリポが続くのは不幸でしかない

149:名無しさん@恐縮です
21/10/14 18:41:47.65 7dNMzyTh0.net
>>9
頭大丈夫か?
真っ当な評価だぞ

150:名無しさん@恐縮です
21/10/14 18:51:50.06 2PXClNz10.net
また当分は同じやり方同じメンバを続けて
対策されて通用しなくなるまで繰り返すんだよ
そういう監督であり、そういう協会
ジリ貧の未来しかない

151:名無しさん@恐縮です
21/10/14 18:56:32.32 WPyK6MUL0.net
ここまで言っておいてまた日本に負けたら恥ずかしいな

152:名無しさん@恐縮です
21/10/14 19:17:14.42 WYBssHic0.net
オージーの2人はキーパーとFK決めた選手?

153:名無しさん@恐縮です
21/10/14 19:24:17.60 AFScQ9Qd0.net
>>133
ないわ
俺がtotoBIGで1等当てるくらいないわ

154:名無しさん@恐縮です
21/10/14 19:28:11.39 t+gbwBSG0.net
ネトウヨ大激怒

155:名無しさん@恐縮です
21/10/14 19:35:12.29 fG5svilk0.net
ここまで苦戦した最大の要因は選手の見極めだろ
豪戦でも田中碧と浅野という、森保の中ではもっとも評価外だった選手たちが活躍した
長友、酒井の両サイドや柴崎、大迫、原口など森保の最も信頼する選手たちがここまでずっと足を引っ張ってる。今後どう選手選びをするかに全てかかってる

156:名無しさん@恐縮です
21/10/14 19:37:17.39 UYR3ITdn0.net
>>153
ワールドカップいけなくてももう驚きはないけど
9割り位いけるだろ
ただこの記者とかがいうまでもなく本戦は期待できないし
選手が奮起してベスト16なっても
前回大会みたくなんの上積みもない

157:名無しさん@恐縮です
21/10/14 19:43:07.42 drr1hswC0.net
森保でW杯グループリーグ突破出来るかなぁ?

158:名無しさん@恐縮です
21/10/14 19:47:30.05 IPsebtBp0.net
オーストラリア人が何言ってもなあw
絶対に勝てそうな試合落として悔しかったの?

159:名無しさん@恐縮です
21/10/14 19:51:23.30 vArNXFjQ0.net
>>2
1点目酷いだろ。インセプしに行ってスカるとかエリア内で絶対にあるプレイじゃない

160:名無しさん@恐縮です
21/10/14 19:53:31.79 /D4Al2LN0.net
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!
○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)
○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2
○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1 16.8
○―W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。
自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。
○【サッカー】<W杯アジア最終予選をテレビで見られない”異常事態”>テレ朝はホームの試合の放映権だけは死守
スレリンク(mnewsplus板)
○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
URLリンク(www.youtube.com)

161:名無しさん@恐縮です
21/10/14 20:10:24.35 wFthUZif0.net
この1勝が却って悪い結果にならなければ良いが。と試合直後の実況スレに書いたら、やたらと絡んできた輩が居た

162:名無しさん@恐縮です
21/10/14 20:13:35.63 rdDljnWA0.net
昨日負けて森保解任してたらW杯に行けたのかな?

163:名無しさん@恐縮です
21/10/14 20:16:23.06 +nSgMp360.net
>>153
いける
2位抜けできる
もちろん厳しい試合の連続になるけど

164:名無しさん@恐縮です
21/10/14 20:50:45.61 IhMdLbBR0.net
リサスティッグマイヤー
シュヴァインシュタイガー
ミッターマイヤー
スティーブンタイラー

165:名無しさん@恐縮です
21/10/14 20:52:31.77 RQinxWLQ0.net
最高のモチベであの程度だもんな。どれだけチームができてないのか

166:名無しさん@恐縮です
21/10/14 22:07:51.12 ULYmZj8h0.net
>>38
古橋がその股間に足を突っ込んでた。

167:名無しさん@恐縮です
21/10/14 22:32:05.49 nw+aJGry0.net
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!
○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
    第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
   (制限無)(18未満)(15未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
URLリンク(www.jfa.jp)
○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
URLリンク(merge.geo.jp)
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少!!!!!
○東アジアE-1選手権視聴率
【2017年・ハリル】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】  6.8  6.6 7.9
○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124  8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124  6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日   19:00 124  7.7

168:名無しさん@恐縮です
21/10/15 00:41:32.96 NBRSCAYl0.net
ケーヒルとケネディがいた頃のオージーは怖かったけど今はそうでもないな

169:名無しさん@恐縮です
21/10/15 02:31:27.16 Y1N6aeHJ0.net
日本の攻撃陣がヘボいからな

170:名無しさん@恐縮です
21/10/15 06:44:56.80 I9F6mTEW0.net
くだらん記事


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

962日前に更新/40 KB
担当:undef