【野球】ソフトバンク ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
21/06/04 17:50:27.32 0A7o312Q0.net
イニエスタとか雇ってるくらいだから余裕なんでしょ

3:名無しさん@恐縮です
21/06/04 17:50:46.37 FrM6S8F40.net
ディーナ最高

4:名無しさん@恐縮です
21/06/04 17:51:08.02 e36i2pxo0.net
知らんけど余裕だろ母体のソフトバンクは何十兆円も営業利益がプラスで、この金額は世界3位の利益額ってどっかのニュースで書いてたし

5:名無しさん@恐縮です
21/06/04 17:51:56.90 bt1/jxKC0.net
野球は赤字がデカいな
カープは大丈夫か?

6:名無しさん@恐縮です
21/06/04 17:52:01.71 t+OIviUO0.net
最高の
企業

7:名無しさん@恐縮です
21/06/04 17:52:01.86 Nl36m26c0.net
税金対策

8:名無しさん@恐縮です
21/06/04 17:53:04.52 7VMNZzGG0.net
>>1
親会社ががっぽり儲けてるから問題ない

9:名無しさん@恐縮です
21/06/04 17:54:10.08 fjYtOyRs0.net
>>7
それ

10:名無しさん@恐縮です
21/06/04 17:55:00.89 POtNaMeg0.net
納税対策だろ
法人税払わない理由にするんだろ

11:名無しさん@恐縮です
21/06/04 17:57:29.59 XSzzZ+mv0.net
スポーツに含めていいかは別にしてプロの団体で黒字なのは3競オートくらいじゃないの

12:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:00:11.42 QfLJqwuf0.net
こんな赤字出したらセカンドリーグ球団破産するわ

13:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:00:19.41 /S9C9p1i0.net
親会社がソフトバンクだから
潰れないでしょ

14:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:01:30.39 6SFj4SC70.net
税金対策かい?さすが反社企業

15:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:01:55.19 Kw2cG5RB0.net
>>11
問題は人気も減少傾向なのにこれだったらやばいだろ
赤でも娯楽の提供という言い分がやる意味なくなってくる

16:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:02:30.70 rkmhm1O/0.net
赤字は孫さんが大好きなもの?

17:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:02:33.03 WNQ8+PfJ0.net
何もやばくないじゃん
こんなんでも宣伝になるんだから

18:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:03:46.08 V8XRgECP0.net
プロ野球はもう完全に終わるな
ただでさえ儲からないのにコロナが完全にトドメをさした

19:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:04:40.71 oNMkHv+W0.net
URLリンク(mobamemo.com)

20:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:05:54.85 JTdMp2Op0.net
やきゅつくで入場料収入貰えないモードみたいなもんだからな
むしろ黒字にできる方法を知りたい

21:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:06:27.14 goIaJxTJ0.net
野球はOKでもオリンピックは中止しろと言う三木谷
中国サイドに落ちて監視対象なのも無理からぬこと
 

22:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:06:29.17 9v6fiIuO0.net
親会社はびくともしないからどうでもいいだろ

23:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:06:42.68 TN/5jf160.net
ぺいぺいwww

24:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:09:14.94 Ud/GSOyl0.net
人気ねえな

25:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:10:10.86 ufpftn/f0.net
ざまー

26:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:10:33.98 oZmh1pYz0.net
さすがにコロナの影響

27:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:10:43.14 yeR2VjUw0.net
孫さんのポケットマネーくらいか、

28:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:10:46.88 JJxG+D100.net
赤字だろうが親会社が金満なのは野球ファンなら誰でも知ってる
昔の巨人や西武のように勝ちは金で買える
選手は高年俸で嬉しい、ファンは優勝で嬉しい、球団&親会社の知名度も上がる好循環
金満を否定してる奴は本当にバカだと思うよ
貧乏球団は身売りするのが野球界のため

29:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:12:26.35 w4yH6Tkd0.net
>>2
ツッコミ待ちか

30:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:13:11.47 mx+9ZGQy0.net
プロ球団は赤字で親会社の損失を埋めるためにあるのだから当たり前の話。

31:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:22:42.45 pykTlVKA0.net
>>30
ちょっとよく分からないので説明してくれんか?
法人税の観点から詳しく

32:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:23:27.61 Yn62FPWM0.net
75億とか孫正義からしたら 、 お小遣い 金額程度の 感覚だろう

33:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:24:38.85 szrMXme20.net
親会社は巨大利益あげてるしな

34:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:27:11.28 Yn62FPWM0.net
>>10
法人税を払わないんじゃない
世界中にどんどん 投資して 関連会社を 増やし続けているだけ

35:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:32:01.96 lZSs/rKJ0.net
コロナ禍で入場料グッズ売り上げ大幅減なのを無視した書き込みはなんなのか

36:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:32:53.84 b/Q9lIaz0.net
アメリカの大リーグと違って、テレビや配信なんかがゴミなんだから日本のプロ野球が黒字になるわけ無いだろ
親会社の赤字補填でなりたつんだから

37:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:35:45.06 Cwlyw6AZ0.net
親会社4兆利益―ホークス75億負債
誤差の範囲でワロタw

38:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:45:24.71 YcM13aIn0.net
焼き豚によると野球は黒字のはずなのに…

39:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:52:35.95 VCfappyX0.net
コロナ前はちゃんと入場料収入で稼いでてた、て事だろう。
視豚ちゃんは「タダ券と水増しだから全然儲けてない」と言っていたのに、なんだろうこの矛盾

40:名無しさん@恐縮です
21/06/04 18:53:46.55 Qagz64qQ0.net
親会社からの赤字補てん金が無尽蔵に入るだろ

41:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:03:50.51 3Uj0qjC00.net
コロナ禍ではしゃーない
ソフトバンクの年俸総額は12球団イチだもん
URLリンク(i.imgur.com)

42:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:04:34.03 7eFGIBkb0.net
そりゃ金で買ったから

43:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:04:36.11 3Uj0qjC00.net
孫正義「税金ウマーーーーーーーーーー(恍惚)」

44:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:05:11.69 b+18V90A0.net
>>39
根拠もデータもないからな
昔の感覚で止まってるんだろう

45:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:05:45.99 pykTlVKA0.net
>>40
ちょっとよく分からないので説明してくれんか?
法人税の観点から詳しく

46:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:12:37.22 +HrRNusV0.net
むしろ黒字出したら親会社から怒られそうwww

47:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:13:07.17 kMbn5fzM0.net
特損の内容は何?
営業利益出してるなら問題ないだろ

48:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:16:37.67 3FAoFVcK0.net
原子爆弾を落とされたのに、やきうに夢中な日本人はガチの知的障害者ですよ

49:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:18:04.06 +E0u6DD00.net
ホリエモンは辞めといた方がええんちゃうか

50:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:19:12.44 bfFX6tMx0.net
野球とバスケには金を注ぎ込んでくれるけどサッカーには金を出さない日本の大富豪がいるらしい

51:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:24:03.27 pykTlVKA0.net
>>46
ちょっとよく分からないので説明してくれんか?
法人税の観点から詳しく

52:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:25:29.19 nUvjTItt0.net
日本のプロスポーツで一番儲けてる球団
行政からの要請もないのに
自ら無観客にするくらい余裕がある

53:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:29:53.66 xrW+8zZu0.net
>>50
ソフトバンクは以前Jリーグのリーグスポンサーに申し出てソフトバンクキャリアを使って試合中継の動画配信をプレゼンしたけどスカパーと独占契約していた関係で実現しなかった経緯がある

54:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:42:45.48 k8hWyzYL0.net
ソフトバンクはプロ野球
売却したら?
優勝何度もしたし

日本でも、名前うったし
もうプロ野球必要ないよ

55:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:44:29.87 yRRDmiDE0.net
>>20
年俸を抑えるしかないな。

56:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:45:13.40 zk6wCuBR0.net
コロナ禍ではJリーグよりNPBの方が経営しんどそうだな
Jリーグはコロナ禍でもダメージが浅い経営をしてた

57:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:46:14.00 D20dhVdo0.net
赤字額が桁違いだな

58:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:46:34.67 zk6wCuBR0.net
>>15
コロナ禍まではむしろ観客も増えて経営上向きのチームが殆どだった

59:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:47:24.13 I3MI/j2l0.net
>>56
プロ野球は債務超過はないけどJリーグは債務超過が10クラブあるみたいだぞ

60:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:53:56.32 yRRDmiDE0.net
>>56
そーいや、J2の倶楽部なんか給料安いから地元で働いてたりするんだけど
そっちもヤバくなったらサッカーどころじゃないんじゃ。。。。

61:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:54:37.96 edahN02F0.net
チョン企業は福岡から出て行ってくれ
ダイエーの弱いころが応援しがいあったわ
チョンになってクソつまらんわ
サンポーホークスになってくれ
柳田で年俸1000万な 他は300万で充分

62:名無しさん@恐縮です
21/06/04 19:56:35.37 zk6wCuBR0.net
>>59
あ、失礼
経営方針の話のみをしてるつもりだった

63:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:00:35.00 lOMZYHXV0.net
>>41
13球団あるな

64:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:03:25.32 68xTFeOn0.net
これだけ赤字出しても自ら無観客試合にするんだからすごいわ

65:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:04:29.64 qiKd6BTU0.net
75億とか株価1円の増減レベル

66:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:08:08.01 JyV2xU/R0.net
ホークスタウンはソフトバンクグループ(投資会社)、
ホークスはソフトバンク(モバイル)、
どちらもコロナ禍でもボロ儲けしてるから
これぐらいの赤字は屁でもないだろ

67:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:10:28.93 1v3jccrn0.net
ソフトバンクグループの黒字は約6兆円
世界第3位の爆益会社じゃん

68:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:10:48.84 KRbA+58Q0.net
税金対策の為のチームだからな

69:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:11:19.10 3GSG6I9a0.net
>>59
なんで野球で債務超過無いのかすら分からんてどんだけアホなんだwwww

70:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:11:37.18 BMZ6NVqd0.net
親会社からの広告収入含めたら余裕で黒字なんだろ
プロスポーツなんだから広告スポンサー料を抜かして黒字赤字というのは意味がない

71:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:13:12.60 26VYsM060.net
>>70
親会社からの広告収入と言う名の赤字補填
他のスポーツのスポンサー収入とは全く違うから別として扱われるの分かるよね

72:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:13:38.76 HUVlDlyX0.net
>>1
大赤字で草

73:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:14:06.62 HUVlDlyX0.net
野球はビジネス下手すぎだなw

74:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:14:22.84 oze+7mNL0.net
野球は赤字がデカすぎるな
普段から儲かってない証拠
客を入れないだけで大赤字
放映権料なんてカスみたいな金額しか入ってこないのでしょう

75:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:14:54.41 5J92WvVn0.net
>>54
ツイッターで孫さんに直接言ったら?

76:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:15:01.05 zk6wCuBR0.net
>>71
他のスポーツの親会社からのスポンサー収入と何が違うの?

77:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:17:43.53 7tirDYIS0.net
税金対策にだして

78:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:19:01.93 tJDVrgi10.net
>>74
普段が儲かってるからコロナ禍での赤字額が大きいという考えには至らないのかな?

79:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:20:10.38 YRzRo1s70.net
>>54
現状のチーム規模だと買える企業がないんじゃないかな
DeNAなんかは選手年俸も敷設施設も安くて買いやすかっただろうが
ソフバンだとトヨタソニー並みでないと

80:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:21:48.65 iPR7/TaS0.net
75億の赤字って、オリンピックを中止にすべきだな。

81:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:22:25.71 PS3UnxmM0.net
>>2
イエニスタな

82:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:23:24.82 tAW0XIL40.net
>>76
赤字が決まってからの補填
スボンサー収入ではなくただの補填です

83:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:28:45.33 KPVmsfts0.net
うわあ
野球なのにすげえ赤字

84:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:29:08.82 1s30nwBt0.net
ウソ赤字

85:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:30:23.32 NGuD8hzR0.net
>>1
あほやん
経営下手くそか

86:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:34:09.38 YRzRo1s70.net
>>83
広島や中日なら身売りするレベルの赤字ではあるが、ソフバンなら屁みたいなもんだろ
直接の親会社ソフトバンクの売上高2兆、ソフトバンクグループなら5兆あるんだから
ここと楽天は他の10球団とはまるで事業規模が違う

87:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:35:10.04 zk6wCuBR0.net
>>82
ん?それはどうやって区別つけるの?
親会社から「これはスポンサー費ではありません」なんて滅多に言わないし、いつ金が出たかなんて関係ない自分たちにはわからなくない?

88:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:35:41.19 oze+7mNL0.net
>>78
観客を制限してるだけで試合はちゃんとやってるだろ
それだけで巨額の赤字なのです
普段から大赤字ですというのなら話は別だけどww
野球がまともなプロスポーツだとしたら観客頼みのマイナー興行だったんですねという事です
放映権で全然稼げないのでしょう

89:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:38:22.27 xR/F9v/P0.net
>>88
去年は試合数も減らして観客も減らしてたからな
年俸据え置きなのはどーかと思ったが.

90:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:38:54.77 3emF6g5E0.net
>>88
サッカーでもバスケでも何でもいいけど放映権だけで賄ってるスポーツあんの?

91:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:39:18.04 zk6wCuBR0.net
>>88
収入における放送権料の割合ってJリーグもNPBもだいたい10%で変わらないだけなんだけどな

92:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:42:07.76 2hzoDcAf0.net
>>87
毎年毎年決算で収支ちょうど0にしてるようなアホな会社あったらバカでも分かるよねw

93:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:42:30.23 k1Nq+63s0.net
ソフトバンクホークスは解散しろ

94:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:44:00.12 H8Pvl2ky0.net
ヴィッセル神戸2019年
URLリンク(i.imgur.com)
ヴィッセル神戸2020年
URLリンク(i.imgur.com)
入場料も放映権料もコロナ前からゴミ

95:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:44:07.84 /2a8xSNc0.net
あのよく打つアゴは引退したんか?

96:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:46:17.47 zk6wCuBR0.net
>>92
収支ちょうどじゃない親会社からのスポンサー費は赤字補填では無いってのは暴論じゃない?

97:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:47:01.59 c6BrIc320.net
球団だけで黒字が自慢やったのに親会社頼るの?

98:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:47:34.14 Pm/24hGy0.net
こいつ何で1軍上がってきたんや?

99:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:48:42.48 T/pXN3lx0.net
ソフトバンクが4連覇してるって知ってる人日本に何人いるんだ

100:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:48:45.59 lzwsrmuW0.net
NPBなんて1A以下なんだから
せめて給料を1A並にしろよ

101:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:49:45.67 2hzoDcAf0.net
>>96
ん?終始ちょうど0じゃない球団は適当に数字出してるだけやろ
赤字でも3000万程度のらりくらりやってるだけなの分かるよな?

102:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:50:45.84 T/pXN3lx0.net
「世界一の球団を目指します」
「メジャーのワールドシリーズに出たい」
とか言ってたよな、さっさと球団ごとメジャーに行けばいいのに

103:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:51:05.40 H8Pvl2ky0.net
>>91
NPBの入場料が総売上の10%って事は
ソフトバンクや広島カープのコロナ前の総売上は
年間700億てことか
すげーな。

104:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:51:52.24 H8Pvl2ky0.net
>>103追記
すまん、間違えた。放映権の話ね
申し訳ない

105:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:51:58.96 zgKV/os40.net
やっぱ野球は落ち目やね

106:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:52:27.92 zk6wCuBR0.net
>>101
じゃなくて例えばヴィッセル神戸はコロナ禍でも楽天から金貰ってめっちゃ黒字だけど、
これは正当なスポンサー費だと言えるのか?赤字補填じゃないのか?って話

107:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:53:58.63 zk6wCuBR0.net
>>103
どこから放送権料70億って話が出てきたの?

108:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:54:59.46 7ZyxKWIS0.net
こんなのでも日本一なんだよな、こんなのでも

109:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:55:11.75 IgBIJ3w30.net
一番知りたいのはNPBの実年俸だよ
巨人、阪神、ソフトバンクでは推定年俸の倍と言われているが

110:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:55:16.20 /+53hIts0.net
気紛れなお金持ちの道楽だから
そろそろ身売りでは?
ホークスの暗黒時代の到来カモ
王死んで工藤退団後 見物ですね

111:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:55:18.61 2hzoDcAf0.net
>>106
??
誰がどうみても赤字補填やろ?

112:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:55:21.56 H8Pvl2ky0.net
毎年収支が±0のアルテージャ大宮さん
コロナ禍ではちょびっと赤字1200万円
URLリンク(i.imgur.com)

113:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:56:46.99 zk6wCuBR0.net
>>111
>>71によると違うらしいけどあなたに質問するのはおかしかったね
失礼しました

114:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:56:59.60 2hzoDcAf0.net
>>112
サッカーでは珍しい親会社有りの会社のひとつやな

115:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:57:03.28 oze+7mNL0.net
野球は観客頼みのマイナーな興行だったという事が証明されてしまいましたね
客を制限しただけで巨額の赤字だもんな
観客動員なんてたかが知れてるもんな
1試合3万人とかが限界だろw

116:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:57:29.68 iumfiyF90.net
>>41
巨人のチョイ上くらいでええやろ
ソフトバンク

117:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:57:51.98 2hzoDcAf0.net
>>113
そういうことか
横からレスしたせいでこっちが悪かったわ
まあ親会社有りか無しの違いはデカいやろな

118:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:58:44.89 J5krirE30.net
やきうビジネス()

119:名無しさん@恐縮です
21/06/04 20:59:25.62 FH8CAJmn0.net
>>94
なんで楽天は中途半端に田中マーなんて取ったの?

120:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:01:05.17 xm7+Ulcz0.net
ダイエーといいオーナーはいつも赤字

121:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:02:55.54 5jHWBGHr0.net
>>112
その割に弱いのがな

122:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:03:31.31 oZmM4iac0.net
>>99
巨人を倒して2連覇だろ

123:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:04:41.86 925GGJZz0.net
コロナのせいやし
しゃあない

124:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:06:04.00 925GGJZz0.net
赤字なのか
孫さんには
サッカーアビスパ福岡も少し投資してほかったが

125:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:06:38.45 vHivZ5m30.net
どこもかしこも特別損失ぶっ込んで来るなぁ
コロナ禍で赤字だと何か優遇措置があんのか?

126:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:06:45.30 YRzRo1s70.net
親会社規模
AAA ソフトバンク
AA 楽天
A オリックス、阪神、ヤクルト、西武
B 日本ハム、ロッテ
C DeNA、読売、中日
なし 広島
こんな感じだろ
まぁ球団で十分儲けが出てるなら、貧乏親会社でも問題ないが
コロナ渦で赤字が続くと親会社の規模は当然関係してくる

127:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:06:48.08 IHQO6M3U0.net
他球団はもっと悲惨なんだろうな

128:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:07:50.83 YRzRo1s70.net
>>124
むしろホークスは鳥栖と協調してるようなイメージ

129:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:09:44.81 ABWF53mJ0.net
>>14
社会のゴミに言われても、何にもなりませんからね

130:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:10:24.66 oze+7mNL0.net
九州博多の野球団が日本最高の野球だってだけで野球が落ち目なのは明白だけどね
関東東京は完全にサッカーの国になった

131:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:13:31.73 JV6Yc8R10.net
>>41
イニエスタは野球やってたのか、知らなかったぜ〜w

132:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:14:10.26 zk6wCuBR0.net
>>126
日ハムは一兆円企業だよ

133:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:14:59.92 wvwZ9uoF0.net
親会社が磐石なソフトバンクですらこれなら
他のチーム、特にサッカーとか厳しいんじゃね?

134:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:17:18.06 OG4+vcHX0.net
>>133
サッカーはそもそも親会社ありきでやってるチームが少ない
というかほぼ無い

135:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:18:19.33 xFiUWZd80.net
煽り抜きで聞きたいんだけど、焼き豚のスマホってソフトバンクなの?

136:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:21:57.90 JV6Yc8R10.net
>>134
自治体に税金で補助してもらったり、競技場を提供してもらったりするためにね

137:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:21:59.02 YRzRo1s70.net
>>135
ソフバン憎しの焼豚も多いんじゃね?

138:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:24:04.43 UEuzP8LP0.net
でも選手の年俸は減らさない

139:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:24:35.75 UrS53pdg0.net
>>136
やきうもそうすれば?
親会社が税金払わないための脱税装置だから無理なんだっけ?

140:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:25:31.96 G6BMW5Bi0.net
>>135
ソフトバンクと楽天は使う気なれないわ

141:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:27:00.80 pykTlVKA0.net
>>139
ちょっとよく分からないので説明してくれんか?
法人税の観点から詳しく

142:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:27:16.73 EIFVz8rc0.net
三木谷みたいに広告費で穴埋めしてやれよ

143:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:28:16.96 1AWSEag90.net
>>139
親会社税金払わないとかいうフェイクニュース信じている時点でちょっと…
連結決算で単体はほとんど税負担ないのと、最近の利益は未実現利益で税金がかかるフェーズしゃない。
携帯子会社上場時の節税はあの時は合法(後から法解釈変更)だからね。
まあそれでも数千億税金払っているけど。

144:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:28:41.80 nUvjTItt0.net
>>135
君も豚なん?
野球ファンやサッカーファンはやたらとデブが多いイメージあるわ

145:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:29:18.63 yjOK6Nz60.net
>>143
通達すら知らなそうなアホ

146:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:29:39.66 pykTlVKA0.net
>>145
ちょっとよく分からないので説明してくれんか?
法人税の観点から詳しく

147:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:30:06.88 jYXuIuGw0.net
>>143
そもそもソフバンは野球がどうこう以前に親会社のソフバンが税金払わないんだもんなwwwww

148:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:30:41.01 oze+7mNL0.net
>>136
野球の方が盛大にやってますよ
【プロ野球】<約42億円を横須賀市が負担!>DeNA2軍練習施設を横須賀スタジアム隣に移転★5(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
最近は日本ハムが地域密着だーと叫んでスタジアムを乗っ取ろうとしてましたね

149:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:31:19.35 YRzRo1s70.net
>>139
サッカーみたいに親会社無しでホームタウンチームでやっていくには、草の根チームからトップまで一貫して統一する機構が必要
どのチームも努力次第でトップチームになれる入れ替えありの階層化にしないと
まぁそれがスポーツとしての当たり前の状況なんだけど、プロ野球は企業が宣伝広告のために始めた経緯からプロもアマも更には学生も完全分離してしまってる
もうそれぞれの利権を手放さない状況だから変えられんよ

150:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:31:27.93 WYJsR38Z0.net
>>148
やめーや

151:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:31:46.34 2n7BSYV20.net
>>148
さすが税吸うボール

152:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:31:49.24 JV6Yc8R10.net
>>139
法律で認められた正当な会計処理。Jリーグサポーターに多い自営業者でもやってることだよね。世の中の仕組みを知らずに馬か鹿じゃないの?
地域社会にカネも施設も出してもらわないと存続できないってのは迷惑な存在だよなw

153:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:32:31.70 gE6ZDNdG0.net
>>152
サッカーの補助も国が認めたものですね
何言ってんだろうこの人www

154:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:33:31.06 55NiGnWk0.net
>>152
親会社の脱税装置ピロやきう
ほんとうのこと言われてめっちゃ効いてて草

155:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:34:34.22 G6BMW5Bi0.net
>>148
横浜2軍が1億5000万×30年払って余裕でペイできるやつか。
横浜2軍は施設に1億5000万払うけど
ビッグクラブ()の浦和レッズは6万収容の埼玉スタジアムに年間いくら払ってますか?

156:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:34:42.42 55NiGnWk0.net
>>148
やきう「税金払いません!税金下さい!

157:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:34:55.11 UEuzP8LP0.net
選手の年俸減らせば解決

158:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:38:17.05 51OotBal0.net
>>138
そりゃ赤字の方がソフバンからしたら得だからなぁ

159:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:39:14.97 zQ0QCmqF0.net
選手の人件費が頭おかしいからだろ
で、なんで頭おかしい人件費が払えてたのかっていうと
今までは毎日客が金落としてたからだろ
やってることは玉遊びなのに大金を貰えるのは客のおかげなのに
客入らないのに大金動かしてりゃ赤字になるに決まってる

160:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:40:28.78 hYU5K9uG0.net
プロ野球のチーム数が減るのも時間の問題かな

161:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:42:54.70 v3FdCeTL0.net
>>20
年俸が高すぎんだよ
MLBレベルの選手以外に億なんて出す価値ないねん、まーくんぐらいにしとけよ

162:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:48:30.27 zk6wCuBR0.net
>>158
何で得なの?

163:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:51:51.70 TY9pTjKG0.net
>>162
税金対策で赤字子会社持つなんて当たり前のことだけどそこから説明すんの?www

164:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:53:44.23 A5jpZzVU0.net
選手のギャラ相場を長嶋王の昔に戻せよ。ずっと雑魚のくせに貰いすぎなんだよww

165:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:53:49.52 pykTlVKA0.net
>>154
ちょっとよく分からないので説明してくれんか?
法人税の観点から詳しく

166:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:54:05.33 sNc1HFB+0.net
野球\(^o^)/オワタ

167:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:55:53.23 zk6wCuBR0.net
>>163
例えば儲けの半分を税金で取られるとする
a ソフトバンク本体が10億儲けたら手元に残るのは5億
b ソフトバンク本体が10億儲けてもホークスが2億損失だしたら儲けは8億、半分取られて残るのは4億
aの方が一億得してない?

168:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:59:42.69 TY9pTjKG0.net
>>167
ソフバンが広告効果が0のゴミ企業ならそうだな
結局なんで赤字の子会社持つか分かってない馬鹿じゃねーかお前

169:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:00:49.59 pykTlVKA0.net
>>167
一応突っ込むと、通達適用しても4000万くらいの節税にしかならないよ。
まぁ仮定としてる前提が違うからだが。
なお、サカ豚は2億丸々親会社の儲けになると思ってる模様。

170:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:02:01.16 ZGnH9xYf0.net
人件費削れば良いだけだろ。選手に払いすぎ。

171:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:02:29.20 zk6wCuBR0.net
>>168
赤字の子会社がのちのち儲けを出してくれると期待するから赤字でも持つんじゃないの?
ってかaとbでbのほうがいい理由は何なの?

172:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:02:48.21 nUvjTItt0.net
>>170
何も困ってないのに何で削るんだ

173:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:02:58.40 TY9pTjKG0.net
>>171
めっちゃアホで草

174:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:03:04.42 iGFg6Odv0.net
>>166
(*^o^)人(^o^*)イエ〜イ

175:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:03:07.31 zk6wCuBR0.net
>>169
例えばの話って書いてるよ

176:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:04:08.65 pykTlVKA0.net
それにしても
自分が質問した単発達は、1人も答える事なく逃げてったな。

177:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:04:29.31 zk6wCuBR0.net
>>173の言いたいことがよくわからないんだけど誰か優しい方教えてください

178:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:05:43.03 4Bc9jffN0.net
>>176
焼豚に1〜100まで説明しても都合悪くなって逃げるだけなのみんな知ってるからね
長文書いてわざわざレクチャーするような人いると思うのはさすがに頭おかしいよね

179:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:07:40.57 pbMgP/O70.net
ソフバンはあんまり人気無いからな
どこまで行っても福岡のローカルチームって感じ
親会社の資金投入で選手集めてるけど、球団単体として回ってるわけでは無いってのがな
例えば巨人だと球団の収入がちゃんと黒字になってるから無理無く回ってる
阪神とかもある程度そうなってる

180:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:09:41.40 O+gFtLxX0.net
>>171
節税のために持つものであって
そんなアホな希望で持つもんじゃないよw

181:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:11:18.16 zk6wCuBR0.net
>>179
ソフトバンクは一応コロナ禍までは親会社からの補填無しでも黒字

182:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:12:10.98 zk6wCuBR0.net
>>180
>>167だとbのほうがいい理由って何?

183:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:20:35.21 wY3kPvc40.net
Jリーグ式だとソフトバンクが広告料として補填したら黒字決算になるんだろ?
ヴィッセル神戸なんかも親会社の楽天で黒字だし

184:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:21:52.43 Une8182G0.net
ことしに限っては本社がむっちゃ利益上げてるから微々たるものとはいえいい税金対策になったな。てか、そう言う意味でも超優秀やなホークス

185:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:23:43.86 a38FuDda0.net
>>183
Jリーグ式も何もNPBがやってたことをやってるのがヴィッセル

186:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:24:14.92 arodR9c20.net
>>183
それが野球式な

187:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:25:59.93 AGVz7qNB0.net
プロ野球親会社が仕払広告料→赤字補てん
Jクラブ親会社が支払う広告料→スポンサー料
赤字補てん=スポンサー料

188:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:26:43.75 GiCS+Cc30.net
>>187
Jで親会社持ったるのがそもそも数クラブしかない

189:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:29:27.67 RAlGLoJZ0.net
ソフトバンク球団の決算は、野球以外のコンサートとかのドームイベントの数字も含めてる
コロナ前まで他球団より異常に高かった売上はそのためだが、そっちの蒸発で失った売上に、高値で買い取った球場の多額の償却はきっちり残ってこの赤字

190:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:36:34.35 M2CYXN2H0.net
>>179
人気はないな
九州以外だとほんとに

191:名無しさん@恐縮です
21/06/04 23:06:35.84 rQ+EARv10.net
斜陽すなあ。。

192:名無しさん@恐縮です
21/06/04 23:44:23.23 RaN3DXYqE
ソフトバンクも楽天もオーナーが東京五輪開催に反対しているんだよな。

193:名無しさん@恐縮です
21/06/05 00:12:19.29 8ciJeugX0.net
>>191
たった1年の経営難で赤字だけならまだしも、
10クラブも債務超過になったJの斜陽っぷりには負けるわ
プロ野球とは違う身の丈経営とはなんだったのか?
長年卑怯と言われ続けてた親会社からの補填通達もJにも適用されるとの言質まで取ったと言うのに

194:名無しさん@恐縮です
21/06/05 00:21:33.78 khDY99bi0.net
日本シリーズの収入はNPBの事務局に入ってNPBの儲けになるのであって球団の儲けは無いぞ
だからよく言うだろ、優勝すると年俸アップで翌年度の経営がキツクなるって

195:名無しさん@恐縮です
21/06/05 00:28:13.75 Of+GvipO0.net
球団も税金お支払い頂けませんか

196:名無しさん@恐縮です
21/06/05 00:45:56.42 wqkOKqBIn
ソフトバンクは 大儲けしてるから大丈夫

朝日新聞とか毎日新聞がスポンサーじゃなくてよかったね

あそこ大赤字だから 

197:名無しさん@恐縮です
21/06/05 01:03:42.95 jsydH7s70.net
野球は万年大赤字だからな
サッカーはコロナの影響で赤字が出た程度
野球はそれでいいんだよ
親会社に雇われたプロスポーツなんだから
独立したプロスポーツ興行である必要は無い
焼き豚イライラすんな

198:名無しさん@恐縮です
21/06/05 01:07:58.43 bpXteN6c0.net
>>193
野球が何で債務超過にならないか理解できてないアホがまたレスしてて草

199:名無しさん@恐縮です
21/06/05 01:10:35.53 HiLbQ3kF0.net
赤字になるくらい金払いがいいから良い選手が集まって強いんだろ

200:名無しさん@恐縮です
21/06/05 01:11:39.27 eR/Wh6WL0.net
ソフトバンクからぜいたく税とるべきやろ
選手に年俸あげすぎや

201:名無しさん@恐縮です
21/06/05 01:12:20.97 vAOeaLnI0.net
>>79
潰せば良いよ
ソフトバンクのせいで野球がつまらなくなってるから
出来の悪いなろう系みたいにぼくのかんがえたさいきょうちーむを実践してるだけ

202:名無しさん@恐縮です
21/06/05 02:33:01.22 TE9ewWtg0.net
キングボンビーホークスwwwww

203:名無しさん@恐縮です
21/06/05 03:58:22.04 X7nc28oS0.net
野球は親会社の広報活動なんだからこれでいいんだよ

204:名無しさん@恐縮です
21/06/05 05:58:16.75 dwI3nEEC0.net
球団の赤字額ってハゲの個人資産でも補填できる程度なんだな
そりゃ金あれば球団手に入れてみようかなとか思うわけだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1114日前に更新/54 KB
担当:undef