【野球】ソフトバンクホークス、日本シリーズ4連覇でも75億円の赤字に−官報 [首都圏の虎★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:31:27.93 WYJsR38Z0.net
>>148
やめーや

151:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:31:46.34 2n7BSYV20.net
>>148
さすが税吸うボール

152:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:31:49.24 JV6Yc8R10.net
>>139
法律で認められた正当な会計処理。Jリーグサポーターに多い自営業者でもやってることだよね。世の中の仕組みを知らずに馬か鹿じゃないの?
地域社会にカネも施設も出してもらわないと存続できないってのは迷惑な存在だよなw

153:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:32:31.70 gE6ZDNdG0.net
>>152
サッカーの補助も国が認めたものですね
何言ってんだろうこの人www

154:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:33:31.06 55NiGnWk0.net
>>152
親会社の脱税装置ピロやきう
ほんとうのこと言われてめっちゃ効いてて草

155:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:34:34.22 G6BMW5Bi0.net
>>148
横浜2軍が1億5000万×30年払って余裕でペイできるやつか。
横浜2軍は施設に1億5000万払うけど
ビッグクラブ()の浦和レッズは6万収容の埼玉スタジアムに年間いくら払ってますか?

156:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:34:42.42 55NiGnWk0.net
>>148
やきう「税金払いません!税金下さい!

157:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:34:55.11 UEuzP8LP0.net
選手の年俸減らせば解決

158:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:38:17.05 51OotBal0.net
>>138
そりゃ赤字の方がソフバンからしたら得だからなぁ

159:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:39:14.97 zQ0QCmqF0.net
選手の人件費が頭おかしいからだろ
で、なんで頭おかしい人件費が払えてたのかっていうと
今までは毎日客が金落としてたからだろ
やってることは玉遊びなのに大金を貰えるのは客のおかげなのに
客入らないのに大金動かしてりゃ赤字になるに決まってる

160:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:40:28.78 hYU5K9uG0.net
プロ野球のチーム数が減るのも時間の問題かな

161:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:42:54.70 v3FdCeTL0.net
>>20
年俸が高すぎんだよ
MLBレベルの選手以外に億なんて出す価値ないねん、まーくんぐらいにしとけよ

162:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:48:30.27 zk6wCuBR0.net
>>158
何で得なの?

163:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:51:51.70 TY9pTjKG0.net
>>162
税金対策で赤字子会社持つなんて当たり前のことだけどそこから説明すんの?www

164:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:53:44.23 A5jpZzVU0.net
選手のギャラ相場を長嶋王の昔に戻せよ。ずっと雑魚のくせに貰いすぎなんだよww

165:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:53:49.52 pykTlVKA0.net
>>154
ちょっとよく分からないので説明してくれんか?
法人税の観点から詳しく

166:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:54:05.33 sNc1HFB+0.net
野球\(^o^)/オワタ

167:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:55:53.23 zk6wCuBR0.net
>>163
例えば儲けの半分を税金で取られるとする
a ソフトバンク本体が10億儲けたら手元に残るのは5億
b ソフトバンク本体が10億儲けてもホークスが2億損失だしたら儲けは8億、半分取られて残るのは4億
aの方が一億得してない?

168:名無しさん@恐縮です
21/06/04 21:59:42.69 TY9pTjKG0.net
>>167
ソフバンが広告効果が0のゴミ企業ならそうだな
結局なんで赤字の子会社持つか分かってない馬鹿じゃねーかお前

169:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:00:49.59 pykTlVKA0.net
>>167
一応突っ込むと、通達適用しても4000万くらいの節税にしかならないよ。
まぁ仮定としてる前提が違うからだが。
なお、サカ豚は2億丸々親会社の儲けになると思ってる模様。

170:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:02:01.16 ZGnH9xYf0.net
人件費削れば良いだけだろ。選手に払いすぎ。

171:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:02:29.20 zk6wCuBR0.net
>>168
赤字の子会社がのちのち儲けを出してくれると期待するから赤字でも持つんじゃないの?
ってかaとbでbのほうがいい理由は何なの?

172:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:02:48.21 nUvjTItt0.net
>>170
何も困ってないのに何で削るんだ

173:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:02:58.40 TY9pTjKG0.net
>>171
めっちゃアホで草

174:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:03:04.42 iGFg6Odv0.net
>>166
(*^o^)人(^o^*)イエ〜イ

175:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:03:07.31 zk6wCuBR0.net
>>169
例えばの話って書いてるよ

176:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:04:08.65 pykTlVKA0.net
それにしても
自分が質問した単発達は、1人も答える事なく逃げてったな。

177:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:04:29.31 zk6wCuBR0.net
>>173の言いたいことがよくわからないんだけど誰か優しい方教えてください

178:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:05:43.03 4Bc9jffN0.net
>>176
焼豚に1〜100まで説明しても都合悪くなって逃げるだけなのみんな知ってるからね
長文書いてわざわざレクチャーするような人いると思うのはさすがに頭おかしいよね

179:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:07:40.57 pbMgP/O70.net
ソフバンはあんまり人気無いからな
どこまで行っても福岡のローカルチームって感じ
親会社の資金投入で選手集めてるけど、球団単体として回ってるわけでは無いってのがな
例えば巨人だと球団の収入がちゃんと黒字になってるから無理無く回ってる
阪神とかもある程度そうなってる

180:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:09:41.40 O+gFtLxX0.net
>>171
節税のために持つものであって
そんなアホな希望で持つもんじゃないよw

181:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:11:18.16 zk6wCuBR0.net
>>179
ソフトバンクは一応コロナ禍までは親会社からの補填無しでも黒字

182:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:12:10.98 zk6wCuBR0.net
>>180
>>167だとbのほうがいい理由って何?

183:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:20:35.21 wY3kPvc40.net
Jリーグ式だとソフトバンクが広告料として補填したら黒字決算になるんだろ?
ヴィッセル神戸なんかも親会社の楽天で黒字だし

184:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:21:52.43 Une8182G0.net
ことしに限っては本社がむっちゃ利益上げてるから微々たるものとはいえいい税金対策になったな。てか、そう言う意味でも超優秀やなホークス

185:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:23:43.86 a38FuDda0.net
>>183
Jリーグ式も何もNPBがやってたことをやってるのがヴィッセル

186:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:24:14.92 arodR9c20.net
>>183
それが野球式な

187:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:25:59.93 AGVz7qNB0.net
プロ野球親会社が仕払広告料→赤字補てん
Jクラブ親会社が支払う広告料→スポンサー料
赤字補てん=スポンサー料

188:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:26:43.75 GiCS+Cc30.net
>>187
Jで親会社持ったるのがそもそも数クラブしかない

189:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:29:27.67 RAlGLoJZ0.net
ソフトバンク球団の決算は、野球以外のコンサートとかのドームイベントの数字も含めてる
コロナ前まで他球団より異常に高かった売上はそのためだが、そっちの蒸発で失った売上に、高値で買い取った球場の多額の償却はきっちり残ってこの赤字

190:名無しさん@恐縮です
21/06/04 22:36:34.35 M2CYXN2H0.net
>>179
人気はないな
九州以外だとほんとに

191:名無しさん@恐縮です
21/06/04 23:06:35.84 rQ+EARv10.net
斜陽すなあ。。

192:名無しさん@恐縮です
21/06/04 23:44:23.23 RaN3DXYqE
ソフトバンクも楽天もオーナーが東京五輪開催に反対しているんだよな。

193:名無しさん@恐縮です
21/06/05 00:12:19.29 8ciJeugX0.net
>>191
たった1年の経営難で赤字だけならまだしも、
10クラブも債務超過になったJの斜陽っぷりには負けるわ
プロ野球とは違う身の丈経営とはなんだったのか?
長年卑怯と言われ続けてた親会社からの補填通達もJにも適用されるとの言質まで取ったと言うのに

194:名無しさん@恐縮です
21/06/05 00:21:33.78 khDY99bi0.net
日本シリーズの収入はNPBの事務局に入ってNPBの儲けになるのであって球団の儲けは無いぞ
だからよく言うだろ、優勝すると年俸アップで翌年度の経営がキツクなるって

195:名無しさん@恐縮です
21/06/05 00:28:13.75 Of+GvipO0.net
球団も税金お支払い頂けませんか

196:名無しさん@恐縮です
21/06/05 00:45:56.42 wqkOKqBIn
ソフトバンクは 大儲けしてるから大丈夫

朝日新聞とか毎日新聞がスポンサーじゃなくてよかったね

あそこ大赤字だから 

197:名無しさん@恐縮です
21/06/05 01:03:42.95 jsydH7s70.net
野球は万年大赤字だからな
サッカーはコロナの影響で赤字が出た程度
野球はそれでいいんだよ
親会社に雇われたプロスポーツなんだから
独立したプロスポーツ興行である必要は無い
焼き豚イライラすんな

198:名無しさん@恐縮です
21/06/05 01:07:58.43 bpXteN6c0.net
>>193
野球が何で債務超過にならないか理解できてないアホがまたレスしてて草

199:名無しさん@恐縮です
21/06/05 01:10:35.53 HiLbQ3kF0.net
赤字になるくらい金払いがいいから良い選手が集まって強いんだろ

200:名無しさん@恐縮です
21/06/05 01:11:39.27 eR/Wh6WL0.net
ソフトバンクからぜいたく税とるべきやろ
選手に年俸あげすぎや

201:名無しさん@恐縮です
21/06/05 01:12:20.97 vAOeaLnI0.net
>>79
潰せば良いよ
ソフトバンクのせいで野球がつまらなくなってるから
出来の悪いなろう系みたいにぼくのかんがえたさいきょうちーむを実践してるだけ

202:名無しさん@恐縮です
21/06/05 02:33:01.22 TE9ewWtg0.net
キングボンビーホークスwwwww

203:名無しさん@恐縮です
21/06/05 03:58:22.04 X7nc28oS0.net
野球は親会社の広報活動なんだからこれでいいんだよ

204:名無しさん@恐縮です
21/06/05 05:58:16.75 dwI3nEEC0.net
球団の赤字額ってハゲの個人資産でも補填できる程度なんだな
そりゃ金あれば球団手に入れてみようかなとか思うわけだ

205:名無しさん@恐縮です
21/06/05 06:33:29.23 VYyuDU3e0.net
なーに対策される前に貯め込んだ蓄えは沢山ある!
【経済】2兆円稼いで法人税500万ってなぜ?ソフトバンクグループ「租税回避」の手口を誰でも分かる徹底解説
スレリンク(newsplus板)

206:名無しさん@恐縮です
21/06/05 06:37:06.65 yLK0nto50.net
ホークスはチケット収入とドーム使用料が上がりの中心だから
こうなるのは当然だな

207:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:02:20.55 NmavLh0H0.net
>>60
どこ?
いまそんなのいないだろ
ところで野球独立リーグって税金で運営してるうえに
選手から活動費徴収してるって記事が出てたな?w

208:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:08:50.54 NmavLh0H0.net
>>71
やきうキチガイって広告収入と赤字補填の違いをわかってなかったり
なんとなく認識しててもウソついて誤魔化したりしてるよね
>>88
黒字自慢していた日ハムが
コロナ前の19年は実は21億の赤字でしたなんて言ってたものね
>>148
これすごいよな
横須賀にはなんら貢献してないのに

209:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:10:23.93 lL2bf54k0.net
不良債権の人件費 高額年俸の
見直しで解決 複数年契約廃止

210:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:10:44.17 lR8UTBlx0.net
>>208
横須賀に使用料払うじゃん

211:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:16:52.84 1Z1WMKPv0.net
プロ野球球団を持っていると、税制上の優遇が有るからね
だからライブドアも楽天も欲しかったんだろう
企業の知名度も上がるし、金融関係の事業でも強くなるだろうね
何にせよ、ソフトバンクグループは一か八かの投資をしてでも
意地でも法人税を払ってやら無いぜという強い意志を感じるね
まぁちゃんと納税しても、どうせろくなことに使われないと分かっているからだろうね

212:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:17:34.84 NmavLh0H0.net
>>159
焼き豚が自慢している試合数の多さで
開催運営経費がかかりすぎてる
サッカーより多いと自慢してる試合数って
ろくに観客が入らない平日の夜のぶんだからね
選手サラリーが無駄に高いうえに人数多すぎってのもあるけど
やきうもラグビーも1チーム60人以上いるんだよな
フィジカルエリート様なら1チームあたりやきうなら15人
ラグビーなら20人もいれば充分だろ

213:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:19:01.24 lR8UTBlx0.net
>>212
サッカーのほうがコロナ禍でもダメージの浅い経営方針だよね

214:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:21:59.95 NmavLh0H0.net
>>210
市の支出額を20年かけて払うみたいだな
つまり市の利益にはなってない

215:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:23:01.50 4i1RprlA0.net
そりゃ無観客でやれば赤字になるよ
ペッパーくんじゃ入場料取れないもん

216:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:26:04.87 lR8UTBlx0.net
>>214
だね
42億まるまるDeNAのために使うわけじゃないし観客来るしでペイ出来るって計算なんだろうね
少なくともあなたが言うように横須賀になんら貢献してないわけではない

217:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:26:30.18 ucOTQqN70.net
>>212
二軍三軍って無駄
   

218:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:27:37.58 NmavLh0H0.net
>>211
通達による税制上の優遇もでかいんだけど
それ以上に政治力が大きい
オリックスは政商として大きな発言力を手にいれたし
DeNAは参入したことでソシャゲ規制を根本から有耶無耶にした
読売の押し紙や強引な勧誘もスルーされてるよね
一方でNPBの球団の支出には接待交際費や
使途不明金が大きな割合を占めているんだけど
通達による優遇があるわりに、その使途不明金には一切ツッコミがない

219:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:28:00.11 lR8UTBlx0.net
Jリーグはスタジアムの使用料あまり払ってないから地方自治体になんら貢献してないとかいうバカいるけど野球アンチにもいたんだな

220:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:28:40.02 lR8UTBlx0.net
>>218
朝日や毎日は押し紙ないの?

221:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:29:24.22 lR8UTBlx0.net
>>218
あと球団の交際費がいくらかなんてどこで見られる?

222:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:30:14.04 lR8UTBlx0.net
聞いたはいいけど出なくちゃ
貼っといていただけるとありがたいです

223:名無しさん@恐縮です
21/06/05 07:47:23.60 HhwcP5GR0.net
おそらく税金対策なんだろうけど、広告費と考えたら安いってことだろう
馬主と同じようなもので儲けなんてどうでもよくて、オーナーとしてはロマンや道楽でやってるだけだしな

224:名無しさん@恐縮です
21/06/05 08:20:59.78 khDY99bi0.net
なんだスポーツビジネスってかっこいいこと言ってたけど
中味はカネ持ちの道楽だったんか

225:名無しさん@恐縮です
21/06/05 08:42:57.02 fgA9cJgv0.net
大したことのない選手達の年俸上げすぎ

226:名無しさん@恐縮です
21/06/05 09:18:45.15 GS0XSD6G0.net
>>218
どこまでが妄想でどこからがソースのある事実なの?

227:名無しさん@恐縮です
21/06/05 10:33:32.25 BVmUxxWv0.net
去年、黒字確保できたスポーツビジネス、どんだけあんだ?

228:名無しさん@恐縮です
21/06/05 10:37:13.78 yLK0nto50.net
ホークスの決算とソフトバンクGという別会社の決算がどう関係するんだろう

229:名無しさん@恐縮です
21/06/05 10:37:51.92 61+Bqr9S0.net
本業儲かりまくてんだろ

230:名無しさん@恐縮です
21/06/05 10:44:34.93 RtMb4r6s0.net
売上規模に比べて特損がでかすぎる
なんか投資でもやって焦げ付いたのかね

231:名無しさん@恐縮です
21/06/05 10:46:57.85 yLK0nto50.net
去年ドームの隣にエンタメ施設作ったんだよ
それも入ってるだろ

232:名無しさん@恐縮です
21/06/05 10:50:44.28 +BXLHk4s0.net
ソフトバンクグループの収益を見込まれるオーナーが大好きな企業化してるよな

233:名無しさん@恐縮です
21/06/05 10:58:30.20 I1igpdYJ0.net
球団経営下手糞で草

234:名無しさん@恐縮です
21/06/05 11:02:26.17 EdGeEjVL0.net
こんな球団なくても経済はまわる

235:名無しさん@恐縮です
21/06/05 11:05:14.02 R7YfTNJ20.net
全く信用できないこの球団は  嘘 粉飾 出鱈目のイメージ

236:名無しさん@恐縮です
21/06/05 11:07:57.74 ncygyYsH0.net
税金対策かね

237:名無しさん@恐縮です
21/06/05 11:23:28.40 yLK0nto50.net
ホークスの赤字は単純にチケットが売れなかったことと
ドームの使用料が入らなかったことが原因

238:名無しさん@恐縮です
21/06/05 12:08:50.18 btxNoHy70.net
>>31
連結決算って単語ググれ

239:名無しさん@恐縮です
21/06/05 12:09:35.32 7V97GXMW0.net
別に親会社からの広告減らしただけだろ
犬の広告ばかりだったし

240:名無しさん@恐縮です
21/06/05 12:36:22.50 usxsHBr10.net
スレ読んでたら税金対策全くお子様紛れてて笑う

241:名無しさん@恐縮です
21/06/05 13:05:11.32 ohTZa3o90.net
どうせ毎年赤字なんだろw

242:名無しさん@恐縮です
21/06/05 13:10:42.29 4mmZl8u20.net
今回の赤字とは別だろうけど収益自体が大きく増えるわけじゃないのに優勝や日本一なら選手の活躍分年棒上げてやらなきゃいけないから、高額年棒選手放出とかやらないなら連覇するほど苦しくなるんじゃないのか

243:名無しさん@恐縮です
21/06/05 14:25:03.60 3nCXNZU20.net
3軍にまでちゃんと投資してるのが恐ろしい
いざとなればFAで他球団から強奪すればいいという他の球団とはまるで違う

244:名無しさん@恐縮です
21/06/05 15:16:38.85 ceGGVeQZ0.net
外人頼みの糞チームってばれちゃった

245:名無しさん@恐縮です
21/06/05 16:14:36.97 VngLVzPG0.net
行政からの要請もないのに
スパッと無観客敢行したのは孫さんさすがだわ
五輪批判と整合性取らせるためとはいえ、1試合数億円の売り上げを捨てても平気なオーナーなんて他に居ないだろう
読売なんて全く相手にならん高い次元で経営してる

246:名無しさん@恐縮です
21/06/05 17:26:18.09 KOl1/f0Y0.net
>>198
ヴェルディとの縁を切ってプロ野球と違う親会社に頼らない経営をする道を歩くと決めたのはJだし、
地域密着で身の丈に合った経営をしていくと理念を掲げたのもJ自身だし、
何よりも税金の補助やスタ利用料の減免等色々な配慮をして貰っても10クラブも出るとかの説明にすらなってない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1117日前に更新/54 KB
担当:undef