【家庭用ゲーム機】使 ..
[2ch|▼Menu]
161:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:32:50.19 AWZNSe1r0.net
>>124
>>1に書いてあるけどアンケート対象は各ハードの標準コントローラーのみだからファイティングパッドは対象外だぞ

162:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:33:27.54 fD0d2Kfh0.net
ジョイコンはなんで任天堂がこんなもん作ったんだレベルのゴミ

163:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:33:30.37 Ywithkjm0.net
>>160
任天堂が十字キーの形状で特許取ってるから苦肉の策よ

164:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:33:51.62 0YVgRpRt0.net
アスキースティック

165:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:34:02.37 Sb4Y8vrV0.net
手がちっちゃいから背面に視点変更スティックつけてくれ

166:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:34:17.93 EAoPZDXT0.net
>>154
あれ良いよな。

167:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:34:56.29 dHzFxS6h0.net
MSXはキーボードで操作してたけど流石に使いにくかったな

168:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:36:21.54 ygrgSooU0.net
>>162
噂には聞いてたけどたかがカービィで「やってられるか!💢」ってなった

169:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:36:46.81 IH8XEV+j0.net
複数のゲーム機を比較できる奴ってそんなに居るの?
機種ランキングがそのまま反映されてるだけだろう。

170:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:37:10.50 zgyjzw6B0.net
セガサターンのコントローラーは野球ゲームやる時
XYZボタンが一塁二塁三塁になるからとてもやりやすかった

171:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:37:33.55 iry9b2qb0.net
どれでも格ゲーのコマンドが

172:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:37:41.89 fl/6AxMr0.net
>>160
海外かどっかで作ったたまんま十字キーの非公式のやつが使いやすかった

173:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:38:04.56 plXYF1GP0.net
スーファミかなぁ

174:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:38:38.88 X2zWvVKL0.net
>>81
これはよかったな
格闘ゲームにはこっちの方が楽だったわ

175:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:38:45.50 +Q+ENqK/0.net
日本じゃ触ったことがない人多いんだろうけどダントツで箱〇かそれ以降の箱パッドだろう
プレステのアナログ取って付けた感が全く無い

176:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:39:01.44 4y15JzFP0.net
スーファミ
メガドラ2
DS4
かな

177:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:39:13.86 9S+uPIqL0.net
gcコンが使いやすとか言う奇形はどの層なんだ?

178:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:39:40.25 RbkY2PgY0.net
ネジコンに勝るレースゲーコントローラーなし

179:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:40:14.96 xbONWP7L0.net
VITAは背面タッチよりスタートセレクトよく使うゲームだと押し込みが苦になった

180:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:40:28.16 W/WwXBMF0.net
>>163
PCE、SS、PSの純正が嫌で
十字キー仕様のホリ製ジョイパッド使ってたもの
DCはツナイデントで

181:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:40:31.19 rhMf13VV0.net
ドリキャスは下からゲーブル出てるのが減点だわ

182:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:40:46.41 gZs2kJZ80.net
セガサターンだろ

183:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:41:05.26 cfCP4IrL0.net
ファミコンの四角ボタンを触ってみたい

184:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:41:28.37 hPE1kHC60.net
ネオジオの十字キーでカラカラ音がが最高に気持ちいいわ、だからポケットも最高

185:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:42:11.45 pzGy3Us80.net
サターンちゃうの

186:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:42:23.75 qcjuMyPv0.net
サターンパがないとか衆愚アンケ

187:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:42:35.73 NaZ8CTqM0.net
バーチャルボーイのコントローラは持ちやすいと思う

188:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:42:36.98 plXYF1GP0.net
スーファミは操作性が良かったしとにかく丈夫だった気がする

189:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:42:55.86 AW2h3rzo0.net
DS4はPS5除いてまじで最高だと思う。
早くPS5のデュアルセンス触らしてくれ…

190:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:43:02.63 QHUfBsEZ0.net
電波新聞社のPCエンジン用ジョイスティック

191:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:43:14.57 rtQdvgpq0.net
シューティングか格ゲーするならセガサターン一択

192:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:43:26.55 OzpxBkHY0.net
ハドソンの連射できるやつ
それでスターソルジャーやりまくってた

193:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:43:58.89 gZs2kJZ80.net
セガサターンパッドはパッドなのに格ゲーやりやすくて画期的だった
方向キーも任天堂、ソニーより入力しやすい

194:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:44:09.76 r0Gp0RDi0.net
サターンのマルチコントローラーもなかなか良かった

195:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:44:28.13 EAoPZDXT0.net
使い勝手はもちろん大事だけど、個人的には耐久性が大事だな。壊れにくいと思ったのはスーファミと初代PSかな。一番壊れたのがドリキャスのLR。

196:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:44:30.49 VnTUdIeI0.net
PS2のは何気に全ボタンアナログ入力対応なんだけどそのせいでボタンの押し心地があまり良くない、あと中身が基盤じゃなくてパターンフィルムメインのせいで改造しにくいのもマイナス要素

197:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:44:31.80 +DjhAPaL0.net
は???ネオジオのコントローラーだろ
あれはオーパーツレベルの神発明だったぞ

198:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:44:38.00 JOizQCWb0.net
ジョイボール
ジョイカードマーク2
マルコン
ネジコン白
この辺りかな

199:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:44:41.54 ya9r8ntP0.net
>>12
回答したのはほぼ日本人と思われ、使ったことのある人がほとんどいないんやな。

200:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:45:28.51 gm6nSm1n0.net
スーファミに慣れていたからかPSのコントローラーは最初握りづからった
既存のどれとも似てない変な造形だったので握る力の加減すらよくわからず、手の平が毎度筋肉痛になった記憶がある
一方サターンはすんなり馴染んだ

201:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:46:41.86 Z/a5OAE/0.net
とにかく最近のコントローラーは軟弱
使いやすさなんてもんよりまず頑丈に作れ
30年も前のファミコンなんてアホみたいに連射しようが
ブチギレてぶん投げようがびくともせんかったぞ

202:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:46:44.06 HZFaBF0i0.net
>>3
うむ

203:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:47:03.00 Cser+a8r0.net
サターンのは振ったらカチャカチャ音がするのがチープで嫌

204:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:47:07.70 IH8XEV+j0.net
サターンを推したいが、アナログスティックが必要だと言われるとお別れしなくちゃならん。
膝に乗せてバーチャのコマンドもどうにか打てる名機なんだが。
アキラスペシャルを成功したのは一回だけ。

205:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:47:56.00 fTu+Dvbf0.net
>>181
ビジュアルメモリ挿すと重いしな笑

206:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:48:00.39 hzTjaHTC0.net
格闘ゲーでアーケードスティックじゃなくてパッドならメガドライブの6ボタン又はSSパッドが使いやすかった
PCのクイーンオブハート用に復刻版SSパッド買ったわ

207:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:48:18.87 OwHdydK20.net
はみこんしかくぼたんやぞ

208:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:48:30.28 QzGJGNlQ0.net
サターンしかねぇわ
ps4とか真ん中デカすぎてクソ邪魔

209:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:48:51.08 sBP6TC+s0.net
ゲームキューブコントローラーは一部の界隈でまだ現役だからな
Switch版マリオサンシャインも対応したし

210:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:49:54.35 fl/6AxMr0.net
>>197
あれカチカチ気持ちいいけど耐久性が難点
フライングパワーディスクはやりやすかった

211:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:50:16.28 ud6JclCr0.net
>>161
メガドラ2以降の標準コントローラーやろがい

212:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:50:32.67 Sw1pIyOK0.net
スーファミ

213:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:50:33.98 EN2TROIe0.net
大昔に買ったサターンのUSBパッド未だに使ってるわ

214:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:51:11.50 zzMy5DM20.net
>>161
メガドライブ2の標準コントローラーなんだが。

215:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:51:13.45 QzGJGNlQ0.net
ドリキャスはほんと酷かった
ビジュアルメモリも電池切れるとうるせぇし

216:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:51:26.14 fTu+Dvbf0.net
PSは1のアナログ付きから3まで基本形状を変えなかったのが良かったのにな
SCEくらいだからな新しいハードだしてもコントローラー の形状を変えないのは
任天堂やセガは新しいの出すたびに変えやがってよ

217:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:51:39.36 gktWY/Au0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ソニーのMSX用ジョイパッドは、後のプレストのコントローラーに通ずるようなグリップがある

218:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:51:45.70 pFg3VGYG0.net
>>115
あのメモリーカード単体だけでゲージ出来るのも画期的だったな

219:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:51:54.27 GnDILX/c0.net
エースコンバット7でレーダー切り替えをする
DUALSHOCK 4の中央のデカいボタンは押しづらいな 操作を中断しないと押せない

220:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:52:03.30 qcjuMyPv0.net
箱コンが実質サターンパッドの後継よな

221:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:52:11.13 jZoOkrJR0.net
XBOX360以降のコントローラーは
さすがにサイドワインダーからの蓄積が生きてると感じさせる

222:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:52:26.60 e7hj2VNR0.net
sixaxisが他のコントローラー1000くらい離してダントツのナンバーワン
クソ振動足して重くしたdualshock絶対に許さん

223:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:52:27.95 AWZNSe1r0.net
>>204
アキラスペシャルはツインスティックで出せるように練習してたわ

224:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:52:54.08 ZOdudSuH0.net
N64だろ
マリオカートは一番気持ちいいのが64
あとパワプロも良かったな
捻りは無いけどSSもカプコンの格ゲーやるには最適
それと今のゲームじゃRボタンががアクセルが基本だけど、あれをやりだしたのってDCのセガラリー2が最初だっけ?

225:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:53:36.79 7BzINiw40.net
任天堂のブロック崩しだな

226:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:54:43.30 geKxtJlT0.net
サターン派だったがPS2をプレイしてコントローラの振動に驚いた
振動すること自体が新鮮だったが、振動が強すぎ

227:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:54:57.23 p/S+0bqq0.net
一番好きなコントローラーはGC
一番好きなボタンの感触はSSのLRボタン

228:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:55:09.32 AWZNSe1r0.net
>>214
メガドラ2は別ハードとしてカウントされないだろうがよ

229:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:55:11.43 jZoOkrJR0.net
>>217
MSX2で真ん中に棒を差し込むとカーソルキーがジョイスティックになるキーボードも画期的だった

230:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:55:58.78 tDp/lLUu0.net
ds4はds3以下だぞボタン感圧じゃないからな

231:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:56:16.19 RJ7fvmAB0.net
セガサターンの圧勝だな

232:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:56:27.67 StWulMLC0.net
>>223
貴方はメガドライブ2の6Bの事は無かった事にするのか?

233:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:56:38.54 uFiiEZP30.net
スーパーファミコン
必殺コマンドコントローラー
マクロ機能がおもしろかった
ストリートファイターの昇竜拳コマンド登録
ザンギエフのスクリューパイルドライバー登録した
RPGのレベル自動レベル上げに使えた
同じ道をいったりきたりを自動でやった

234:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:56:41.67 O7KdtSmA0.net
子供の頃ゲームキューブのコントローラー嫌いだったなあ
Switchで今でも使われてると知った時は驚いた

235:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:56:49.67 Ndu0ksUl0.net
マルコンが好きだった

236:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:56:56.55 Vt3Uvv+O0.net
メガドライブのオリジナル3ボタンは最低最悪のコントローラーだったけど
6ボタンでかなり良品になったよね

237:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:57:10.55 RqSVMpep0.net
>>20
あのトラックボールなぁ

238:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:57:42.61 fTu+Dvbf0.net
64の3Dスティックはカクカク動く糞仕様
しかもスティック自体が高すぎて親指がつりそうになる糞
PSのアナログスティックとは雲泥の差の単なるゴミ

239:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:57:48.56 eFXBKm+v0.net
スイッチのプロコン一択

240:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:57:56.21 AWZNSe1r0.net
>>232
何の話?

241:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:58:29.23 fl/6AxMr0.net
>>224
サターンのマルコンの時点でアクセルに使われてた
初かどうかは知らんけどデイトナのリニューアル版とかセガラリーの通信対応版はアナログ対応

242:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:59:01.46 nFpkMuFJ0.net
Zシステムは画期的だったな
時のオカリナやりたいな〜

243:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:59:01.73 WBnQHbB20.net
PS3は?

244:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:59:45.44 r7fVTG690.net
ゲームキューブのワイヤレスのやつが1番良かった

245:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:00:05.81 W0BruXX/0.net
スーファミ

246:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:00:25.27 YYPlTHD40.net
>>3
ぜってーねーわw ピィイイイイイイイイイイイイ

247:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:00:38.84 PRIGyKCg0.net
>>228
別ハードとは?
スペックは同じだが。
PCエンジンの6パッドに文句を言うのは筋が通っていないから難癖つけるのはわかるが、メガドライブ2は標準だから筋は通っているのに、難癖つけるのは違うだろう。

248:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:00:49.67 JVBXXjlq0.net
メガドラ6Bだな
その後のセガ機でも近い形の出してるけど6Bに勝るものは無い

249:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:01:12.46 HDp2v1zu0.net
セガサターンパッドが至高

250:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:01:21.56 KL1X6ixQ0.net
PS4コントローラー品薄で手に入らん
右スティック勝手に動くようになってきたから買い換えたいのに
PS5も買えんし

251:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:01:28.43 eCfbnEym0.net
64コントローラの一択
360コン以降はどれも同じ
まあ完成形なんだろうけど

252:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:02:01.85 ZOdudSuH0.net
>>241
ナイツのセット売りしてたパッドか
確かに普通のサターンパッドの薄いボタン違ってDCみたいな感じだったわ

253:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:02:04.98 e7hj2VNR0.net
最下位争いはwiiかジョイコンだな

254:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:02:10.89 RSkjpnqn0.net
GCの右ボタンの配置はAが押しやすくて良かった
LRがストロークが長くて押し感が悪かった
Zボタンはゴミ

255:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:02:23.68 fTu+Dvbf0.net
最強なのはPS3のシクサシスだな
ワイヤレスでデュアルショックが付いて持ちやすく軽い
これほどストレスフリーなコントローラー は無いな

256:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:02:31.80 tv7ldo0N0.net
ファミコン初期の角ボタンはクソ

257:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:02:35.85 HDp2v1zu0.net
64コントローラーは悪くないけど、
3Dスティックは長時間やってると親指が痛くなるという欠点がある

258:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:02:43.55 6RV3zZ9X0.net
サターンを持ち上げてるガイジの発言権を取り上げろ

259:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:02:57.52 QjguGfwl0.net
っぱセガサターンパッドよ

260:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:02:58.85 k3EukbId0.net
Xboxだろ

261:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:03:11.22 kRU8fRlY0.net
マルコン

262:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:03:17.58 vR531bOU0.net
>>240
使いやすいパッドの話

263:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:03:18.02 XdYjQkPB0.net
箱○コンが最高だった
PCゲーム用にちょうどいいから再販して欲しい
今のコントローラーは高すぎる

264:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:03:47.99 tp3g96hD0.net
PS4とか日本らしいねw
世界で聞けば箱だねwww

265:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:04:07.82 AWZNSe1r0.net
>>247
元記事読んでこいよ。
ランキング対象はコントローラーじゃなくてゲームハードだから。
メガドラだけバージョン違いカウントさせろって意味がわからんわ。

266:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:04:19.14 IMdz5LDw0.net
使いにくいランキングがあったらサターンに入れる

267:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:04:39.77 AWZNSe1r0.net
>>262
ツインスティックとファイティングパッドに何の関係が?

268:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:05:04.95 IAefjvD70.net
ファミコンの、勝手にジャンプするところが気に入ってた。

269:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:05:17.04 o2BLhSmt0.net
ネジコンは外人のマニアに人気あるみたいで近所のホビーオフで外人の兄ちゃんが大量に買ってたわ

270:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:05:26.06 yRte98xT0.net
64だろ

271:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:05:31.78 DcZk8hVV0.net
>>265
メガドライブ2はゲームハードじゃないんだ。
知らなかったわ。

272:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:05:32.89 ZOdudSuH0.net
DS4が売ってねえせいでホリパッドを使ってる
そのせいでタッチパッドをスライドさせる操作が必須のゲームを避けるようになったわ・・・
ほんとクソすぎる作って売れよボケ

273:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:06:01.47 Xv1royd60.net
xbox one一択なんだがな
今ならxbox seriesコントローラー
さすが日本でございますね

274:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:06:01.91 +iDA3nEM0.net
PC用なら8bitdo、いいぞ
URLリンク(www.8bitdo.com)

275:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:07:27.45 q3vAGNIc0.net
xbox oneコントローラー一度でも触ると他のコントローラーでは満足できなくなる

276:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:07:44.02 AWZNSe1r0.net
>>271
メガドラ2を別ハード扱いにしたら
PCエンジンはコアグラもシャトルも別ハード扱いになるだろ

277:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:07:57.39 BFc1cnnV0.net
>>251
64は粉が、、、
それがなかったら結構上位だが、スマブラで粉が出まくる。

278:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:08:00.39 67cNKJl80.net
去年秋にでた箱コンが神すぎる

279:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:08:27.77 iQ0IXuji0.net
PS4の形が好きだからPS5欲しくない

280:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:08:38.46 IAefjvD70.net
ネオジオのジョイスティックは使いにくかった。

281:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:09:08.69 AWZNSe1r0.net
>>271
あと、ID変わりまくるの気持ち悪いからなんとかしてくれ

282:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:09:11.64 ibKezQdY0.net
箱○に決まってる

283:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:09:19.76 yPfPdkdB0.net
プレイディアのコントローラーはとても使えたもんじゃなかった

284:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:10:04.31 4QwZo/R/0.net
ジョイカードMK2が最高だったな

285:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:10:08.93 wuXvASwH0.net
PS5のデュアルセンスが一番いい
ハプティック振動とかアダプティック・コントローラーって新機能が付いてる
コントローラーから超リアルな振動や音がして凄い
最新ハードを買ったんだっていう満足感と多幸感が満喫できる!

286:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:10:19.91 gktWY/Au0.net
やっぱコンシューマの正規品に比べたら、PC用のパッドって耐久性クソよね

287:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:10:50.81 mfP9B1H30.net
米軍が湾岸戦争の時に無人機用に使ってたのはPS2のだっけ?

288:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:10:51.79 4E3sGjoi0.net
>>118
うちの十字キーも斜める
分解して十字の中央にシールを貼って高さを出すといいらしいけど
まだそこまではしてない
最近新しいの買ったからそっちは改善されてるといいけど

289:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:11:25.18 kw7dZ/ak0.net
>>276
ふーん
だからってPCエンジンシリーズはRXとFX以外はツーパッドだからファミコンと変わらないじゃん。

290:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:11:27.46 rVZ0xq0Z0.net
switchプロコンは最初はいいんだけど十字キーの設計不良と低耐久スティックが致命的
DS4はバッテリーがしょぼすぎ
デュアルセンスは強いて言うならちょっと重たいのが気になる

291:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:12:27.19 uh8+rykg0.net
なんつーの感動具合は64なんすわやっぱ

292:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:12:44.82 hzTjaHTC0.net
PCでやってたPSOはPS2のパッドを繋げれるやつ使ってた
ドラクエ10はPS4
ボタン数が多くてアナログが必要なゲームはPS系が良いな

293:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:12:52.97 p7ea3NRP0.net
DUALSHOCK 4どこにも売ってねーんだよ
壊れたのに売ってねーから全然PS4やれねーわ

294:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:12:54.90 ffhY0Kv30.net
>>1
プレステのコントローラーに付いた二つのグリグリは初期の凹型の方が使いやすかったのに凸型にしたのは本当にウザかった。

295:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:13:45.24 Z0Li25ca0.net
>>292
ただ単にPS4のコントローラーしかなかったと言うオチか。

296:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:13:46.03 cA8ei6yS0.net
格ゲーするなら、パンチ・キックの弱中強が親指でできるサターンパッドですね。

297:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:13:51.46 FTWzmgZa0.net
ゲームキューブは量販店で初めてコントローラーを触った時に
あまりにも手に馴染んでビックリした
でもサイズとかが合わない人も結構いるんだよね

298:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:14:18.32 wuXvASwH0.net
PS5でコールオブデューティをやると銃を替えるとトリガーの感触が全部ちがう
パン!パン!って手元からも音がする
テーマパークのアトラクションや4DXみたいな感じ
雨が降ると雨粒が当たる感覚がコントローラーから伝わってくる
これは感動しますよ

299:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:14:29.56 GnDILX/c0.net
材質が弱いアナログスティックの軸には木工ボンドを薄く塗って乾燥させて、絶対に削れないようにして使ってた

300:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:15:27.94 tp3g96hD0.net
要らない機能付けないでほしいんだよね

301:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:16:14.64 z7GGvF9Z0.net
>>297
ゲームキューブコントローラーは十字キーが
小さすぎるからあまり好きじゃないし、Zの位置も。

302:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:16:46.43 hzTjaHTC0.net
>>295
いやPS4本体持ってないんだよ
ドラクエ10の為にパッドだけ買った

303:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:16:55.41 fpnf3TJN0.net
>>21
結局実物を見ないままだった

304:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:17:05.65 2TgYVFMm0.net
箱やプロコンは左手モンハン持ち出来ないからバトロワ系じゃ不利なんだよなぁ

305:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:17:49.89 dMOxEq8O0.net
ハドソンジョイカードMK.2

306:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:18:13.35 rE3MiQa10.net
>>293
少しボられるけど今ならまだ正規品買えるよ
8000円くらいだった
やたら安いのは写真だけの中華パチもん

307:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:18:46.20 qPIPam5P0.net
>>281
それは携帯電話会社に言ってくれ
それより本質に対して答えて下さい。

308:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:19:03.37 DbY0Q8k80.net
>>301
右側ボタンのレイアウトも最悪だしな
設計者の神経疑うわ

309:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:19:29.34 O/yAy1LN0.net
デュアルショック2は良かったけど如何せんPSの○△□✕のネーミングが良くない
ゲーム内でボタンを連続して押させる時、押し順出るけど覚えにくい
英文字ならリズム感で覚えられるが記号は今でもやりづらい

310:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:20:02.04 80SG/Qg+0.net
セガサターンにいっぴょう

311:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:20:46.69 rVLiGm0T0.net
64のコントローラーは革命だったろ
今や全てのコントローラーの原型だったろ

312:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:21:02.54 QjguGfwl0.net
1位 XBOXseriesコントローラ(最新版)
2位 セガサターンパッド
3位 デュアルショック2
申し分無し

313:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:21:22.27 J9vAQpyQ0.net
最悪なのはヌンチャクコントローラー

314:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:21:25.49 80SG/Qg+0.net
>>311
親指がめっちゃいたい

315:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:22:38.67 DbY0Q8k80.net
>>311
原型なら初代PSコンだろ
ソニーもほとんど変えてないし

316:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:23:06.24 80SG/Qg+0.net
格ゲーとシューティングとぷよぷよとピンボールさえ移植してくれるならセガサターンミニを買ってもいい

317:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:23:19.68 mPvul+5r0.net
>>308
本当にそう思うよね
最初は使いやすいと思ったがカプコン vs snk eoで
全く技が出なくて泣いたわ。

318:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:23:54.73 ZOdudSuH0.net
PS2で右手側のボタンにもアナログ機能付いたけど、加減するの難しかったな
MGS3で何度も敵兵の首を斬ってしまった
あと振動機能なんて一切要らんタイプなんで中開けてモーター切って捨ててた
それだけでパッドが凄い軽くなって疲れ難くなる

319:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:24:32.80 ZHfrsQyG0.net
ファミコンコントローラーの十字キーで操作し
足でジョイボールの連射機能付きABボタンが最強

320:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:24:36.39 FGB9bkyw0.net
ゲームキューブはリメイクバイオやってて左手親指が痛かった印象しかない

321:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:24:56.13 WbCDcXjg0.net
>>286
PCでゲームやる場合はコンバータにPS PS2のコントローラ繋いでやってる
遅延もほぼ無しだし使いやすい

322:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:25:46.29 mPvul+5r0.net
>>312
3位以外は同意するけど
デュアルショックは全く同意出来ない。
それなら3DOのパッド方がマシ。

323:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:26:33.36 beFwsGDG0.net
GCのコントローラーってスマブラやるのにはいいってだけで
他ではむしろ使いづらいわ

324:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:27:07.98 3JQ2aL+f0.net
WiiUの分厚いのに真ん中に集中した配列は子供には地獄だったんじゃないか

325:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:27:25.77 mPvul+5r0.net
>>323
同意!

326:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:27:46.11 Bcn9zk8S0.net
>>6
完全に同じ事書こうとしてたわ、あれは良い
まあ俺も壊れたがw

327:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:28:32.45 AMWdpfpD0.net
>>326
カチカチ音が気持ち良いよね!

328:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:32:35.53 dgCvUsyU0.net
有名なXBOXコンじゃないんだな
あのコントローラー見たことある人のが少ないか

329:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:33:02.44 wg4THNEp0.net
変な位置にメインスティックのあるコントローラーを長年に渡って普及させてきたソニーの罪は重い

330:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:33:28.61 g+WlukTc0.net
RPGとかシュミレーションみたいなのんびりしたゲームはPS
格闘ゲーとかシューティングみたいな激しいのはSS
PSで格ゲーしたら指の皮がむけそうになる
格ゲーでもカプコンとかSNKみたいなコマンドじゃなくて↓↓とか↓↑とか4分の1回転が↓→で代用可みたいなタイプの
ゲームならPSでも行ける

331:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:34:55.73 1dGkc+t10.net
見た目さわり心地操作性たしかにPS4のコントローラーが一番だわ

332:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:35:55.13 BvxHr33p0.net
PS1の捻るコントローラでリッジレーサー遊んでたな、それ以外使わなかった

333:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:36:18.30 A1x2u0kbO.net
もういくつも書かれてるけど、やっぱサターンのだなぁ。
サターンも次世代機()なのに3Dの処理弱い代わりに2D強くて(スプライト機能だっけ?)
コントローラーと相まって格ゲー好きにはたまらなかった。
拡張RAMなんてのもあってアーケードの移植度も高かったね。
同タイトルでPSに移植されたやつはロード長かったりキャラのパターンが削られてたり…。
>>6
ROM版本体持っててCD発売されたときに速攻コントローラーだけ買ったけど
格ゲーのハードな操作のおかげか、レバー部分(斜めが入らなくなる)がよく壊れたねw

334:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:37:34.09 OmKTwUrf0.net
確かにPS1〜3までは使いやすかったが一位サターンパッドやろ

335:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:38:53.58 OmKTwUrf0.net
Switchの周辺機器でもサターン風ゲームパッド売れてるらしいぞ、レトロゲーやるにはこれが一番だから

336:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:39:19.94 zK+R3OGW0.net
スイッチの黒いバットマンみたいなのにくっ付けると使いやすいじゃん 

337:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:40:19.00 OmKTwUrf0.net
>>319
ジョイコン4つ使って、そういうの出来んやろかw

338:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:40:24.13 297QxeD20.net
>>328
デカいじゃん笑

339:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:40:42.91 wVg4MK9y0.net
Switch用の純正プロコンだろ

340:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:42:04.31 wg4THNEp0.net
PSコンが使いやすいとか言ってる人は完全に毒されてるな
常に指を置く左スティックを内側に付けるのはは不自然

341:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:42:08.12 sznh4XBq0.net
psがダントツでクソ
今時あの位置にアナログスティックとかありえない

342:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:42:27.58 QPhxsn920.net
PS1のデュアルショックついてないのが、軽くて手にもフィットしてよかった。

343:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:43:30.47 Ti5fsbGZ0.net
セガのコントローラーってなんか
ボタン押した時の安物感が好きになれんかった。ドリームキャストのはそうでもなかったけど

344:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:44:25.11 lIQsiTp50.net
>>2
しかもセガのジョイスティックはあの安価でアーケードとほぼ遜色ない物を出して来たから格ゲー捗ったわ
HORIは死ね

345:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:45:24.86 q3ba+3K00.net
最近switch 購入したけどJoy-Conのチープさに驚いた。直ぐ壊れそう。これだけコスト低く作って爆売れで笑い止まらんだろうね

346:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:45:39.36 dcN548ir0.net
ハイパーオリンピックのコントローラーは?

347:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:46:50.93 rhMf13VV0.net
ファミコン時代は面白コントローラー一杯出てたよな
ああいうのは時代の余裕なのかね

348:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:47:09.31 lIQsiTp50.net
PSの謎の布袋寅泰コラボゲームのギター型の奴は操作性最悪w

349:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:48:16.01 lmU0robS0.net
サターンパッド以外で格ゲーやるなんてユタじゃ考えられないYO!

350:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:48:45.97 zhAWAItz0.net
箱コンが出てない時点でにわかのランキング

351:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:49:19.78 FOeONtRT0.net
64

352:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:50:11.05 eXvrBzhl0.net
DS4なんて届いた当日にすぐ壊れたんたが
しかもゲームのムービー再生中に何も触らず置いといただけなのに

353:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:50:44.51 PJ7r7Kro0.net
>>342
サルゲッチュ遊ぶ時に友達に借りて初めて触ったら、重くてびっくりしたなぁ

354:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:50:57.34 XCqLc0RY0.net
>>3
酷かったな 電池もバカ食いするし

355:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:50:58.54 g+WlukTc0.net
パットかパッドってどっちが正しいんだっけ?
パッドだよね?たまにパットって見かけるけど

356:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:51:40.27 85tjy26C0.net
SFCじゃないの

357:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:51:48.30 gID6eas+0.net
ps4コントローラーの後にswitchさわるとオモチャ感半端ない
じょいこん直ぐバカになるし

358:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:51:55.02 gQvYDoGU0.net
サタパ最強

359:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:52:04.64 85tjy26C0.net
>>346
ボタン二つじゃなかった

360:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:52:07.42 iI4LOqhd0.net
サターンパッドだなあ
いまもsteamのコントローラーはサターン型使ってる

361:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:52:24.96 B9rbPm2q0.net
>>6
お前本当は使ったこと無いだろ?
あんな最悪な方向キーねーぞ

362:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:52:39.95 pV0mJrg80.net
ps2のコントローラーは全く壊れなかったなあ

363:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:52:49.61 Ti5fsbGZ0.net
>>350
初期の十字キーのフニャフニャ感が改善されて一番良いコントローラーだと思ってる。
後はボタンのラバーの耐久性が改善されたら言う事なし

364:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:53:43.65 85tjy26C0.net
>>360
昔のクソゲやるときはSFC型だわ。
PS型はすぐ壊れるというかホリパッドだけども…

365:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:54:23.39 gQvYDoGU0.net
あとはps1パッドが優れてるらしいがまともに使い込んだことがない

366:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:54:33.57 nz0B8no20.net
>>236
んなことねぇよ
ちょっと大きいだけだ

367:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:54:58.33 g+WlukTc0.net
>>361
そもそもネオジオCD買う人は格ゲーマニアだからパッドなんて使わないで本体と同時に
ジョイスティック買うはず

368:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:55:18.59 YW2KZcMn0.net
ずいぶんなオッサンにはファミコンの2コンが右手人差し指をコードにかけて操作できるので一番使いやすかったかも

369:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:55:30.11 cHHfR4HG0.net
これ勝手に上向いてくるんだよね。Amazonで安いの買ったら全然操作性悪くて、メルカリで模造品買ったら凄い使いやすくて安かったし良い買い物だった

370:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:55:59.64 85tjy26C0.net
アナログスティックが簡単に壊れる問題はどこもあるんやな

371:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:56:46.17 u4VH45qb0.net
どう考えても6Bパッド

372:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:56:58.76 ICgv3jIX0.net
>>350
箱コンはないわ
大して使いやすくないし癖も強いし
steam対応など約10年前まではPCゲーで設定が楽だったから使われるようになってただけよあれ

373:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:57:16.03 gQvYDoGU0.net
不具合が無ければどれ使っても結局慣れ

374:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:57:49.23 PncxBIbH0.net
箱1だろ
未だにsteamとかで使ってるわ
予備がないから本当に困ってる

375:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:59:02.90 clq1iuBd0.net
箱360のコントローラーじゃないの?
箱1と比べると箱360の方が使いやすいじゃん
有線だと箱360コンが無敵だと思うんだが
箱1はなんか使いにくい

376:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:59:46.64 rL/wR+3I0.net
360のコントローラーが至高だった。

377:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:00:02.13 ZiAqxM/N0.net
PS2は使いやすい、安価、入手性も耐久性も良いで完璧

378:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:00:28.99 g+WlukTc0.net
PCEの6ボタンパットもなかなか使いやすかった
当時としては軽い割りに連射が付いてるのは良かった
連射をポーズに設定したらコマ送りみたいな事出来たり面白かった
RPGなんかもボタンが多いからショートカットキーに使えて良かった

379:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:00:42.50 OmDzAOgP0.net
このスレのコントローラー見ると
あの当時は楽しかったなぁと
回想してしまうわ

380:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:00:46.03 QdxouBaV0.net
メガドラの初代だろ

381:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:00:59.32 W8YtwTMl0.net
サターンのバーチャスティックPRO。って標準コンか。
じゃあDS2かなあ。一番遊んだし、手に馴染んでる。

382:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:02:03.85 eE8AjzAo0.net
操作性・耐久性・値段の全ての面でスーファミ
まあ流石に3Dのゲームはスーファミ型じゃムリだろうけど

383:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:02:31.80 9R+YYnTN0.net
デュアルショック4はL1R1の耐久性に難あり過ぎ
二回も買い換えたのはPS4だけ

384:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:02:52.73 rY/FvxFy0.net
PlayStation 5は?

385:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:03:47.21 /90QqIMb0.net
絶対サターンだと思ったのに

386:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:04:11.17 rY/FvxFy0.net
DualSense はだめなん?

387:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:04:26.70 KXCeBaqh0.net
SFCじゃないのか
まぁ2Dのゲームで最強なだけでどんなゲームにも対応できるコントローラーでもないけど

388:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:04:40.45 euePB5PF0.net
サタパじゃないのか
そもそも使ったことある人が少ないのか

389:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:06:43.84 70AwXaOH0.net
>>361
ネオジオミニのやつに比べたらかなりいいでしょ

390:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:06:45.68 /Gn2k1JVO.net
PCの数字キーで操作するのがが当たり前だったからファミコンの十字キーの快適さは感動的だった。

391:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:07:48.33 rhMf13VV0.net
セガサターンパッドの良さ知らん人に俺の未開封クールパッドあげてもいいぞ

392:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:08:22.42 w+oPsX3g0.net
Xboxのコントローラーはこんなに評価高いのになぜ日本では売れなかったのか

393:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:10:36.03 IDpCcZxn0.net
PS4コンはL2R2の遊びが多いのが嫌でカスタムできるゲームはR1射撃にしてたな

394:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:10:38.42 NH8j+Syi0.net
最初にプレステのコントローラー見た時びっくりしたな
何だこの取っ手は!こんなもん要らんからそのぶん値段下げれ!って真剣に思ったわ
小遣いとお年玉で一世一代の買い物する子供からすれば死活問題だからな

395:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:11:44.55 X2zWvVKL0.net
ネオジオのってCDのあのアナログコントローラーみたいなのか?
あれはどこが斜めなのか分からなくて酷かったと思うが人によるんだろうか

396:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:12:01.27 AW2h3rzo0.net
>>387
SFCのコントローラーは糞だろ。

397:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:13:00.07 J6ppJNSy0.net
スーファミ一択
持ちやすさ、十字キー操作感、全てのボタンの押しやすさ、デザイン
全てが最高
アナログスティックなんかいらん

398:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:13:15.38 lIuOlx6y0.net
今どき左右対称のデザインとかアホだろ
使いもしないタッチ操作のために領域減らしたりバガが設計してるとしか思えん

399:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:13:51.63 2RW6lKa/0.net
>>392
俺ゲーム機持ってないけど
iPadでゲームする用に色々試した結果Xboxのコントローラ買ったわ
PS4やApple公式のやつよりいい

400:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:14:35.13 w+oPsX3g0.net
PS3のコントローラーって傾きを感知する機能が付いてるけど何のゲームに使うんだ?
アイマスの写真取るやつくらいでしか使った記憶ないぞ

401:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:14:54.12 T0vyU5t+0.net
いや使いづらいだろ
シェアボタンとか無効化しないとえらい事になるやろ

402:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:15:09.13 wg4THNEp0.net
デュアルショックの変なスティック位置に違和感を覚えない奴はソニーに飼い慣らされている

403:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:15:10.42 q7DmapYl0.net
サタパが最強

404:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:15:33.74 VXxuwIPu0.net
PS3買った時ワイヤレスが快適すぎて驚いた

405:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:15:47.42 mFTB2wMo0.net
サターンだろ

406:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:16:22.14 Khsq7aLy0.net
メガドライブの6つボタンのやつじゃないの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1140日前に更新/161 KB
担当:undef