【サッカー】サッカー ..
[2ch|▼Menu]
42:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:01:22.63 ZIHcffwt0.net
>>30
韓国人GKの方が良いんじゃないか
Jリーグでタイトル取るのはどこも韓国人GKがいるよ

43:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:01:51.14 vgikc7H50.net
日本も最初はこれやってたしな
ラモスとかロペスとか

44:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:02:14.79 uancubnK0.net
>>4
ソク・ヒョンジュン兵役逃れフランス帰化w

45:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:02:16.06 xqGj2aaC0.net
スポンサーの圧力が凄いと岡ちゃんが言ってたしそこらへんをどうにかできれば強くなるんじゃね?

46:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:02:16.32 ABvY78yb0.net
>>28
前は日系人でしょ
確か、純粋な外国人はラモスが初めてじゃなかったかな

47:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:03:07.50 4BBMzZXm0.net
>>24
カタールWCまでは4.5だよ
増えるとしたら次から

48:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:03:51.10 cHkFBpXy0.net
二重国籍はやはりおかしいよな

49:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:04:27.84 1TJaWiQ90.net
そらまあ日本もラモスだロペスだサントスだといたからなあ、

50:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:04:48.82 JAKT3XZy0.net
キーパー抜いたら半分帰化人って許されるんか?
流石に出場は2人ぐらいちゃうんか?

51:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:04:56.36 2kYb8xVT0.net
>>36
誰でもエエんやろ?
>>42
本国から止められそう

52:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:05:11.88 O16hxP4w0.net
10億人以上いるのに帰化選手に頼るとかくそ恥ずかしい

53:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:05:19.86 8Wi+P+6i0.net
2010年W杯予選だったか、対戦したオマーンはフィールドプレーヤー全員が帰化選手だったことがある

54:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:05:30.21 0DmWoqAL0.net
絶対に弱い
そもそも国に忠誠心ないのが五人もいたら崩壊するわ

55:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:05:51.78 pQQiDDdY0.net
14億人もいるのに帰化選手頼みか

56:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:06:01.33 WejYv/Yv0.net
さすがに強くなるだろこれで

57:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:06:14.55 GHjCke++0.net
15億人もいるのに恥ずかしくないのかな?w

58:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:06:25.84 u2Sg8Zwc0.net
そりゃ金積まれたら帰化するよなあ。10億くらい貰ったのかな。

59:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:06:36.30 o21kM93E0.net
今の規則知らないんだけどユース歴のある選手の帰化はオッケーなのか

60:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:06:39.12 YJ2K91Ln0.net
>>30
帰化しても出場資格がないだろ

61:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:07:15.50 ndXmbi2p0.net
10億ぐらい払って三笘でも気化させたほうが良いだろ。まだ代表歴ないし

62:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:07:45.26 hYnAuP0V0.net
エウケソンとか完全に落ち目じゃん

63:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:08:07.29 ARtDHSr80.net
逆卓球

64:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:08:50.19 7wN1TaGU0.net
帰化増やした所で日本に勝つのは無理だろうけど中東の中堅あたりには勝つんじゃない?

65:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:09:12.70 gQMcWtw20.net
まあでも欧州もアフリカ系だらけという
あっちは移民入れまくって自国民が多民族になってるだけだが

66:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:09:23.59 5x2ZYdUg0.net
日本の帰化選手は有名クラブ出身者はいなかっただろ
魂の日本人よ

67:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:09:47.76 B0p/PJiN0.net
本田さん!!
W杯に出られるチャンスですよ!!
中国に帰化しましょう!!

68:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:10:18.74 3r0shicZ0.net
時間はかかるがボルトとか有名選手の精子ゲットして中国人として子どもを育てる

69:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:15:18.44 pvlcsarS0.net
中国が強くならない原因は賄賂って記事見た事あるけどどうなの

70:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:16:00.38 uTpRWq8R0.net
>>61
中国は日本人選手は鬼門
使われる選手のようなタイプは微妙

71:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:18:08.70 Gpfo4nrq0.net
>>67
マジレスすると、一度他国の代表になったら無理

72:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:18:12.32 ZIHcffwt0.net
>>65
観客は白人ばっかりだが

73:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:18:24.42 5+Sd+g+P0.net
>>67
どの本田だよ
日本A代表歴がある本田圭佑のことじゃないよな
そこまでアホじゃないか

74:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:20:05.80 NH6gpfdF0.net
コロナの中断で帰化が間に合ってさらに中国セントラル開催になった
運が味方しかかってるな

75:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:20:37.39 jKWex5em0.net
子どもの頃、三都主 呂比須とかいたよな
あいつらどこいったんだ

76:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:21:38.13 dRCJQuLA0.net
日本が中国に勝てなくなる時代の到来

77:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:21:58.44 B0p/PJiN0.net
>>71
>>73
じゃぁ、中国代表の監督で!!

78:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:22:25.72 f9TVJ2mc0.net
それでも糞弱いのが中国

79:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:23:44.37 QXt+XpZN0.net
>>59
FIFA公式の大会でプレーしない&その国に5年住めば帰化して代表になれる
ロシア代表のフェルナンデスって選手はブラジル出身でA代表でも1試合プレーしたけど
のちにロシア代表になってワールドカップにも出てる

80:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:23:49.64 MeIoxKCC0.net
   ブ
ブ  中  ブ
  ブ ブ
中 中 中 中
   中
こんな感じ?

81:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:24:07.15 HCW2s4Kb0.net
14億人いてなぜサッカーが弱いのだろう
卓球にとられてるのだろうか

82:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:25:28.34 +31ONSMW0.net
>>57
そこだよな
14億人いて金もあって日本人やら韓国人のレベルすら到達できない

83:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:25:38.13 uTpRWq8R0.net
>>76
そもそも、昔は、中国のほうが強かった

84:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:27:34.92 G35tWnrq0.net
>>81
まだサッカー部門に力いれてないんやろな
卓球は生活が卓球漬けで勉強も何もさせず選手に選ばれなかった人達はホームレスになるみたいだし

85:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:27:39.06 RlfUqsDF0.net
中国ではスポンサーが誰それを試合に出せ出すなと指示するのが当たり前なのでまともなチーム作りが出来ない

86:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:28:56.32 NH6gpfdF0.net
>>81
エリート育成だから競技人口がすごく少ない
フィジカルで選抜されてるとはいえサッカーはそれだけじゃ勝てんし競争もなく賄賂やコネで起用が決まる
所詮黄色人種だし実体はアジアの小国と同クラスの規模と戦力だから勝てるわけがないんだよ

87:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:29:00.65 +tGMmqwu0.net
>>2
1位と各グループ2位のうちの上位4か国
中国はグループAでフィリピンやモルディブと2位争い中だがたぶん2位にはなれるだろう
あとは上位4か国に入れるかどうか

88:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:30:13.31 OLQXmg4Z0.net
相変わらず極端だな

89:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:31:59.19 AlESOcUc0.net
>>86
各クラブにユースとかないんか?

90:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:32:49.84 dN0iNgvq0.net
体格がいいヤツばかりサッカーやらせる病は治ったのか?

91:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:33:14.61 2kYb8xVT0.net
>>60
元オーストラリア代表でしたねごめんなさい

92:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:33:38.52 wy0WcfGT0.net
エウケソン→江受損とか せめて漢字の名前くらい付けてやれよ

93:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:33:45.74 GiRJdsFp0.net
>>5
ラモスの一言ですね

94:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:34:05.09 GL0+++t30.net
まあ日本もアイスホッケーでやったんでw
アレは一応日系だったけど

95:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:35:08.43 uTpRWq8R0.net
>>84
ブラジルやスペインに少年を大量に送り込んで育成しておったで
その後、彼らがどうなったか誰も取材しないけれど
サッカー関係に就職できておうろちいいな

96:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:35:17.75 Wu0qJKlk0.net
>>33
三都主は2006も出てるし釣男は2010だろ

97:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:37:09.90 Oo7n3tVc0.net
中国人に野球やらせたらホームラン世界一だし
中国人には野球がお似合い

98:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:37:30.17 ef3O1jK90.net
>>42
なんにせよ良質なGKが出てこないね日本は
あれだけミスしまくってる衰えた川島がワールドカップやコパで試合出て代表候補に名前が上がるくらいだしね
まあ未だに欧州でやれてる時点で川島が歴代最高クラスのGKの証拠でもあるけど

99:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:37:32.99 oNX78pxY0.net
ブラジル人って二重国籍禁止の国に帰化しても母国の国籍が無くならんからな
ノーリスクで帰化出来るのだ

100:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:38:28.66 YqCajDfE0.net
ラモス「こんなんズルいよ!」

101:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:43:45.53 ISzZWzwH0.net
中国ではサッカー大人気だけど
海外厨しかおらん感じだからな
自国リーグにはあまり興味ない
まあ数年前聞いた話だし今は変わってるかもしれんけど

102:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:43:46.24 +6e1eKZr0.net
国籍ないと出させないとかサッカーがどれだけ時代遅れのスポーツかということ
こんなのを指示して野球叩いてた奴ら

103:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:44:03.40 70fZPy1j0.net
この監督まさかエバートンにいたやつ?

104:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:47:18.05 LYwALZZw0.net
いきなり5人は中国人も醒めるだろ

105:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:48:30.73 JvlHBo1C0.net
ブラジル侵略すればええんよ
ブラジルで生まれ育ったけど中国国籍ってやつが増えれば全部ブラジリアンにできるかもしれんぞ

106:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:48:39.33 e+1sTe3b0.net
>>17
国民性的に稀かと。。。

107:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:50:31.12 MRhSf18/0.net
それでも敗退の危機www

108:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:51:29.94 DtgzhUw40.net
>>5
ラモス、呂比須、三都主、トゥーリオ、ハーフナー、本並
はい、論破

109:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:51:37.18 OLQXmg4Z0.net
>>98
ついに鈴木ザイオンというやつが出てきたぞ
震えて待て

110:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:53:11.44 esELmJcJ0.net
もともと中国は50以上の民族がいる国だし
帰化選手いても問題ないだろう

111:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:57:09.72 OLQXmg4Z0.net
5人は多いな
強そうに見えるけど大概こういう帰化選手ってすでにピーク過ぎてるからな
それじゃW杯の4枠には入らん

112:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:58:55.25 QMmTIDka0.net
>>108
本並?
マジか…

113:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:58:58.19 AauEPmsi0.net
>>17
澤昌克がペルー国籍取得とペルー代表入りを打診されていたね
国籍取っていたらファルファンとコンビ組んでいたのかなぁ

114:名無しさん@恐縮です
21/05/11 15:59:34.82 vqGV+S5f0.net
何か黒人なのに日本代表みたいのってラグビーで慣れた

115:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:00:48.93 mQRFeUjm0.net
これからは中国とカタールが強くなるのかな?
まあ日本は白人選手の方か慣れてるから大丈夫かな
苦手なのは南米選手だからね

116:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:02:00.59 mQRFeUjm0.net
あ、よくみたらブラジル人か
昔の日本みたいに強くなりそうだね

117:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:02:13.24 WQo8O6/30.net
全員帰化人でよくねーか?
中国人が混じってても何の役にも立たんだろ

118:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:02:29.93 R4UZr4eh0.net
育成は時間がかかる。なら買った方が早い! 
さすが中国、改革も大胆だなw

119:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:02:41.15 UD/CksAu0.net
李鉄監督なんだな

120:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:03:48.19 AcMj3a/D0.net
うわー 人口13億人のくせにセコいことするわー

121:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:03:56.06 oNX78pxY0.net
カタールのセバスチャンとかいうのは凄かったよな
若くして帰化してたけど

122:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:04:35.58 mQRFeUjm0.net
>>118
日本もそれで強くなったからね

123:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:05:37.48 mQRFeUjm0.net
>>112
本並は違うわw

124:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:07:19.25 OLQXmg4Z0.net
学ばないね中国は

125:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:08:04.29 ABOgFuDJ0.net
なんで全員ブラジル人にしねーんだよ
金けちり過ぎたろ

126:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:08:15.36 Gpfo4nrq0.net
>>81
黄色人種の限界

127:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:12:02.32 hHfwn7050.net
>>108
本波、、、
堀が深いと思ったんだよなぁ

128:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:12:11.58 mQRFeUjm0.net
これはアジア予選が大変になるね
盛り上がりますよ

129:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:12:49.23 aixFhbRl0.net
>>87
中国のいるグループAでは、中国は2位にはなれる。
ただ現在一位のシリアには、ほぼ追いつけない。
シリアとの直接対決で勝てば2位グループの上位には行けそう。

130:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:12:52.95 +3gcd+tW0.net
1番強そうだけどな中国はwww器用なイメージだが簡単すぎると真面目にやらないのかな高俅の悪いイメージがあるからだろうなwww

131:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:13:48.44 SXd06xBy0.net
全員帰化人にしたらおもしろそうだなw
シナ人いない代表ww

132:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:15:02.47 OLQXmg4Z0.net
ウイグル人の方がサッカー適性高いらしいな
それに中国は目をつけてサッカーで国民のガス抜きを狙ったと

133:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:15:02.84 bwNrzrm10.net
おいおい
偉大なる漢民族はどこいったw

134:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:15:57.63 Fchv/xXk0.net
中国人って無駄にプライド高いから
こんなに入れたら内紛起きる

135:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:17:32.11 esELmJcJ0.net
>>126
中国の研究だと、国内の民族で一番身体能力高いのはウイグル族
まあ、コーカソイドの血が入ってるから当たり前だが

136:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:18:17.36 mQRFeUjm0.net
まだ8枠じゃないからね
今回はカタールが開催国だからいないけど
最終予選は大変そうだね

137:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:18:40.32 EWI/C/Q60.net
まぁ、まず最終予選で相手にはならないw

138:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:21:04.02 oqRCLS4b0.net
>>10
あの李鉄だろ
前は河北華夏の監督やってた

139:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:26:06.96 MaLvZRxN0.net
日本代表は
ブラジル人帰化選手が居てこそ日本代表な感じがする
今の日本代表はこじんまり感が半端ない

140:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:26:54.03 QMmTIDka0.net
>>118
これに関しては日本は他国のこと言えないぞ

141:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:30:36.31 Iu11XqTL0.net
>>81
団体競技が苦手
個人主義だから個人競技は強いけど

142:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:33:00.39 dZR6SmiF0.net
中国の場合、
サッカーに限らず、スポーツの選考の際に
地元の中国共産党有力者が口出してくるから
ほとんどの競技で弱い

143:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:38:14.71 NH6gpfdF0.net
>>141
マイナー競技に強いだけだよ
そこは個人、団体は関係ない

144:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:40:51.42 RCC3wTix0.net
エウケソンもう10年くらい中国にいるイメージだけどまだ31なのか
もっといってるかと思った

145:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:42:03.70 42gSLulh0.net
日本の帰化選手はみんな日本語そこそこ喋れたが、中国語喋れるんだろうか

146:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:42:35.93 ct1kdz7y0.net
>>1
フェルナンジーニョって欧州でプレーしてたの?

147:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:43:10.79 2gXiJQK60.net
>>142
ウチの息子出せとか言うの?

148:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:43:13.65 LvBdJAnC0.net
以前にもカタールが帰化作戦で大失敗しとるで
帰化に応じる中途半端なブラジル人使っても大して強くならん
生粋の中国人よりマシだろうが

149:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:45:16.43 aixFhbRl0.net
>>108
同じチームでプレーしたのって、三都主と闘莉王だけじゃね?
ラモスが代表去って呂比須が来たみたいに、1チームに何人も居たわけでなし。
>>140
別に傭兵雇ってるわけでなし。むしろ時間かけて育成した選手が結局主力になってる。

150:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:45:58.33 Gpfo4nrq0.net
>>108
ハーフナーは日本生まれの日本国籍

151:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:47:33.41 SuHRjm0i0.net
中国の場合アフリカ占領して
アフリカ領から出るしかねぇんじゃね?

152:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:47:49.90 cM4L/zkC0.net
>>148
え?カタールは現アジア王者ですが・・・

153:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:47:57.76 o21kM93E0.net
>>79
サンクスいまは昔より緩和されたんだな

154:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:48:22.11 o21kM93E0.net
李鉄って三国志よりも水滸伝っぽいよね

155:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:50:23.74 jvHUGUYW0.net
日本でガチ傭兵感あるの呂比須くらいだな
もう帰化するような選手は中々出て来ないだろうな
ガンバのパトリックくらいか

156:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:52:27.67 ct1kdz7y0.net
調べたらアランっていう選手はザルツブルク時代の成績はが南野より良いわ
日本人ならリバプールもといプレミアに移籍してたんだろうな

157:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:53:46.12 WksoKbx10.net
>>149
サントスや釣男なんか高校の時から日本に居るからな

158:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:54:01.78 aixFhbRl0.net
>>153
いやキツくなったよ。
>>79にあるA代表の1試合ってのは、たぶん国際Aマッチじゃなかったから問題ないだけじゃね?

159:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:54:20.76 X96w3cZm0.net
三都主が足枷になってたのに…

160:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:54:31.73 fvBhYNfK0.net
なんで中国ってサッカー弱いのよ

161:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:55:03.89 LvBdJAnC0.net
>>152
今は帰化大作戦じゃねーよ
大失敗したのは2010W杯予選でやった帰化大作戦
その失敗に懲りて自国にバルサの育成部門のOBを大量に雇って育てたのが最近のアジア杯制覇メンバー
それでも審判買収やってようやくな

162:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:56:40.91 X5Bqm8Wa0.net
羨ましいな
日本代表も韓国人で全て固めたいなぁ

163:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:56:45.54 cM4L/zkC0.net
>>161
は?60%は帰化メンだが?

164:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:57:14.74 gXK9vvG10.net
キンペーになってから中国はサッカーに力入れるって話だったのに全然成長しないな
挙げ句に帰化5人も入れるってプライドなさ過ぎだろ

165:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:57:24.48 sTtkywzo0.net
帰化したらやっぱり共産党強制加入なの?

166:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:58:10.52 NzqFFsdL0.net
エウケソン、フェルナンジーニョ、アランって何人もいそうで誰だか分からないな

167:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:58:32.26 v++MlWkk0.net
>>162
野球がそうだったんだっけかw

168:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:58:38.04 aixFhbRl0.net
>>161
それでも2019大会の得点王になったアルモエズ・アリはアフリカのスーダン生まれ

169:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:58:38.43 JqHFy6vL0.net
ユンカー帰化しちゃいなよ
イケメンだから誰も批判しない

170:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:58:40.87 LvBdJAnC0.net
>>163
移民の帰化組で育成部門で育てたやつだけだ
海外のプロ選手買ってきたやつじぇねーよ
中途半端な知識で嘘つくな

171:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:59:13.34 25d/UYoo0.net
W杯なんかやってる場合じゃないだろ
日本は棄権するわ

172:名無しさん@恐縮です
21/05/11 16:59:28.12 n8i3Stut0.net
パトリック、、エウシーニョ、マテウス、シャビエルは帰化しようと思えばできるのか。エドゥアルドもか。

173:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:00:02.60 cM4L/zkC0.net
>>164
中国に一番必要なのは自信
どんな形であれワールドカップ出続ける事が大事
今のままだと20年後も変わらんのは側から見てても分かる

174:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:00:09.67 jpMX6e/V0.net
>>166
漢字しかない中国で
なんて表記してんだろ

175:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:00:15.87 34bfynTe0.net
日本の10倍以上人がいるんだから
凄い選手の1人や2人すでにいてもおかしくないのにな

176:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:01:10.54 NH6gpfdF0.net
カタールはW杯予選敗退してアジアカップは仕上がり早かっただけだな
コパではU22主体の日本よりやれてなかったし

177:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:01:46.81 jpMX6e/V0.net
>>154
唐王朝の○○王の三男くらいにいそう

178:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:02:22.67 aixFhbRl0.net
>>172
本人の意思もあるけど、法務省に許可申請が必要。
パトリックは日本長いし、本人も望んでたし、どうなったかな?

179:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:03:48.76 iDOxUEGv0.net
シリアに8p差て

180:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:04:22.26 E11dg+p80.net
>>155
パトリックは年齢的に代表は不可能やろ帰化はするだろうけど

181:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:06:01.01 1ao671A80.net
結局帰化だらけにしたのか
2002の頃は中国も伸びてくるんだろうなあと思ってたが全然伸びなかったな
国策で強化してるしのに

182:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:06:11.44 aixFhbRl0.net
>>176
カタールは出場資格は既にあるけど、二次予選グループEを戦って現在トップ。
その後、カタールアジア最終予選には出ずに、欧州予選のグループAに入って、
欧州各国と戦うよ。ただし親善試合扱いだけど。
どうなるかわからんけど、チームを仕上げてくる可能性がある。

183:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:07:57.72 3+qdw+2V0.net
>>173
技術や戦術やサッカー脳が足りなくて下手クソだから勝てないんだよ
自信とかいう精神論で勝てるほどプロは甘くない

184:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:08:41.74 ELe3fJFXO.net
のど輪は監督になってものど輪やってんのかな

185:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:09:07.39 1ao671A80.net
>>21
韓国は・・帰化したくないんだと思う

186:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:09:17.35 mq6R6SUg0.net
全然強くならないな
カタールの方が先に行ってるやん

187:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:10:40.11 CFJMz9rV0.net
2000年辺りはアジアでも強い方だったのにな。

188:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:11:02.29 o21kM93E0.net
アランは欧州で注目されだしたシュミットザルツブルクのメンバーだね
ソリアーノ、アランの2トップに左マネ、右カンプルの攻撃陣

189:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:11:18.91 NzqFFsdL0.net
結局Jリーグを初めとしたアジア系のリーグに来てる外国人選手とアジア系の海外組ってどっちが実力的に上なんだろう?

190:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:12:07.62 1ao671A80.net
>>49
日本はいっぺんに5人とかいないぞ

191:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:13:15.01 NH6gpfdF0.net
>>182
グループAに入るというより参加国が奇数の組の日程空いた国と親善試合やるという感じじゃね?
2次予選終了後は代表選手を欧州のクラブに移籍させるプランもあるとか聞いたな

192:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:13:30.76 1ao671A80.net
>>84
力入れとるのに結果が出ないんやで

193:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:14:09.59 fRT8Xpiz0.net
個人的にピクシーには日本に帰化して欲しかった。
食の嗜好とか日本人に近かったしw

194:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:14:09.81 +CQ4uy3j0.net
これは酷いww

195:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:14:24.90 yxv02/AK0.net
日本は政策としてはやってないわ

196:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:14:32.54 tM5UY8dv0.net
帰化させたからって
簡単には強くならないからな

197:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:14:45.18 CFJMz9rV0.net
まぁ面白いから5人と言わず10人くらい帰化させろよ。
南米の上手いのそんだけ帰化させたらアジア予選くらいなら突破出来る

198:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:15:15.28 NzqFFsdL0.net
>>193
あの人あの時点でワールドカップでマラドーナと渡り合ったぐらいには有名人

199:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:15:18.41 9Zj6yzbC0.net
セレソンになれなかった選手
それもACLでも最近ぱっとしない選手たちか…
でもまあ中国人オンリーだけよりは強そう
GKを帰化人にするのが1番効果高そう

200:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:17:05.68 C0vQUJI10.net
日本は釣男以降すっかりいなくなったなあ

201:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:17:49.52 aixFhbRl0.net
パウリーニョみたいなのも居る。

202:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:19:34.34 gh16i9bd0.net
>>113
澤は柏じゃサッパリだったよな

203:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:20:12.71 nkCf4KyM0.net
結局勝てないよ。
国を背負う意識の無いヤツが出ても、最後の最後で役に立たない

204:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:23:26.17 i1LHLmAh0.net
大胆な補強だな

205:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:31:21.20 PKOR3ri+0.net
日本のラグビーみたいに中国代表はグローバル化するんだ!

206:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:31:45.44 tZSJIxaC0.net
日本だって強引に李忠成を帰化させたやん

207:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:32:35.67 0LkCp2Wm0.net
ヨーロッパも帰化選手だらけだしいいだろ

208:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:34:20.08 dGtf6Ep/0.net
>>17
柔道やアイススケートならちらほらいるな日本人選手でも
卓球は中国が人材輸出してサッカーじゃブラジルってのがお約束なのかな

209:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:34:51.62 U6gaqmpp0.net
>>75
みんなブラジルに帰った
残ってるのはラモスだけ

210:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:35:26.31 Rm00UVHk0.net
>>207
それじゃいつまでたっても強くならないというだけで別にかまわないよ

211:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:35:27.24 0KK6czKY0.net
>>206
彼以降帰化選手居なくなったな
何故だろう

212:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:35:42.85 U6gaqmpp0.net
>>206
頼んでないよ
それに日本生まれ日本育ちだろ

213:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:36:40.90 zusZwEc70.net
アジア予選くらいならMFに4人くらい日本人を、DFに4人くらい韓国人を帰化させるのが中国人との組み合わせで1番安定する気がする。

214:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:37:51.34 NzqFFsdL0.net
>>210
ベルギーとかあからさまに帰化や2世の奴居るけど強くなってない?

215:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:38:20.66 LvBdJAnC0.net
>>191
需要ねーのに金で対戦相手と移籍先にねじ込む算段らしいな
実に油っぽい発想

216:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:38:48.19 aixFhbRl0.net
>>1
>また、エウケソンらが所属する広州FC(Guangzhou FC)のチームメートであるDFティアス・ブラウニング(Tyias Browning)や、MFニコ・イェナリス(Nico Yennaris)も選出された。
この二人は、それぞれ祖父が中国人、母親が中国人らしく、元々国籍を持ってたらしい。
世界に散ってる華僑を見たらこんな選手いっぱいいるだろ。
その他の三人のブラジル人は中国と縁はなさそうだけど。

217:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:39:43.10 5jfjq2+a0.net
中国人は悔しくないのかな
外国人に乗っ取られたナショナルチームって

218:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:40:43.33 Iu11XqTL0.net
>>217
キンペーの言いなりだから

219:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:41:10.33 owAricJE0.net
>>217
勝てば官軍精神だからなんとも思ってないのでは

220:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:41:26.06 Gxcpj3Ot0.net
まぁいいんじゃないの
日本も入れてたしな

221:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:41:37.19 GV6uBNzo0.net
>>98
谷、沖、彩艶、小久保とか知らないんだろうなあ

222:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:42:06.56 2fR+iyXF0.net
>>217
ラグビー日本代表って知ってる?w

223:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:42:59.57 aixFhbRl0.net
>>214
ベルギーもどうなんかな?ルカク、アザール、デブルイネの世代が凄いて感じじゃね?
神戸のフェルマーレンがまだ代表に呼ばれてるし、若い世代はどうなんだ。

224:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:43:33.49 NzqFFsdL0.net
今時スポーツのナショナルチームを母国の誇りとか考えてるアホいないだろ

225:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:44:11.64 D1XpUlN50.net
何で態々共産国家の国籍取ろうと思うのか理解できんけどエウケソンは良い選手だよな

226:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:45:08.58 Iu11XqTL0.net
チャイニーズは団体競技は不向き
特に男
日本軍にも10倍の戦力でも勝てなく、逃げ回ったから
民族性だ

227:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:45:27.42 d6gjFz7b0.net
>>224
野球じゃ誇りにならんしな

228:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:45:27.47 d6gjFz7b0.net
>>224
野球じゃ誇りにならんしな

229:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:45:44.96 5jfjq2+a0.net
>>222
散々馬鹿にされてたじゃんww
そしてマスゴミが馬鹿騒ぎして起したラグビーブームは一瞬で消えましたね

230:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:45:59.80 NzqFFsdL0.net
>>223
一応育成年代からの長期プランの結果が今らしいぞ

231:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:47:12.19 9akMesrB0.net
>>222
ラグビーには元々国籍要件ないから

232:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:47:20.93 Rm00UVHk0.net
>>214
ベルギー含めて欧州は強い国やらクラブやら切磋琢磨してるから強いんやな

233:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:47:23.06 HXyE2wPJ0.net
>>10
エバートンにいたあのリーティエか

234:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:48:22.22 NzqFFsdL0.net
>>232
答えになってなくない?

235:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:48:36.76 Tdm2dTnb0.net
中国は方針がいつもブレブレやなw

236:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:49:16.14 aixFhbRl0.net
>>230
つまり継続性はないのか?
今の代表メンバーが退いたらまた落ちて雌伏の時ってことか

237:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:50:14.99 KXpAZDZt0.net
日本もロペス、ラモス、柱谷とかいなかった?

238:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:50:30.46 RAE2YfKN0.net
闘莉王とかもだけど帰化したものの現役引退したら母国にすぐ帰っちゃうって腑に落ちないわ
そら帰化選手に代表争い負ける選手が悪いもけど少し可哀想な気がする

239:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:51:17.40 NzqFFsdL0.net
>>236
選手の資質じゃなく育成プランがチームを強くするのなら継続性があるんじゃないか?
先がどうなるかはまだ結果が出ないけど

240:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:51:25.67 MEmAz4vh0.net
たった5人じゃカンフーサッカーのままじゃん
どうせなら全員帰化選手にしてくれ

241:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:51:57.38 aixFhbRl0.net
>>234
帰化選手揃えるよりも厳しい競争環境で戦っているから強くなる
って言いたいんでしょ。

242:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:55:01.08 pn7VAzEP0.net
カズも実は日本人じゃねーだろ

243:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:55:13.09 NzqFFsdL0.net
>>241
つまり個人の資質ではなく後天的要因が強くする要因って事か?

244:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:57:33.20 aixFhbRl0.net
>>238
闘莉王は、引退したらブラジル帰って牧場やると昔から言ってた。
現役時代はワシントンの姪っ子と付き合っててずっとブラジルに彼女置いてたし。
今嫁がその姪っ子なのかは知れないけど。

245:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:57:43.81 MJdguRdy0.net
○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)

○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
URLリンク(www.jfa.jp)

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
URLリンク(merge.geo.jp)
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少

競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減。

246:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:58:58.02 dKPAc2LE0.net
>>21
細吊り目エラ張りブサイク朝鮮遺伝に帰化したいと思わん

247:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:01:05.33 PUjLFMan0.net
中国はなんでキーパーに帰化選手入れんのやアホやろ

248:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:02:49.61 XN0bzP2A0.net
中国が強い団体競技ってある?

249:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:03:14.44 2WlxxmOx0.net
>>247
なんか、リーグでも自国選手の保護とかいってGKだけは外国人が出られないんだよな確か
なんで、韓国人GKがみんな日本に来る


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1116日前に更新/91 KB
担当:undef