【サッカー】サッカー ..
[2ch|▼Menu]
217:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:39:43.10 5jfjq2+a0.net
中国人は悔しくないのかな
外国人に乗っ取られたナショナルチームって

218:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:40:43.33 Iu11XqTL0.net
>>217
キンペーの言いなりだから

219:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:41:10.33 owAricJE0.net
>>217
勝てば官軍精神だからなんとも思ってないのでは

220:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:41:26.06 Gxcpj3Ot0.net
まぁいいんじゃないの
日本も入れてたしな

221:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:41:37.19 GV6uBNzo0.net
>>98
谷、沖、彩艶、小久保とか知らないんだろうなあ

222:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:42:06.56 2fR+iyXF0.net
>>217
ラグビー日本代表って知ってる?w

223:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:42:59.57 aixFhbRl0.net
>>214
ベルギーもどうなんかな?ルカク、アザール、デブルイネの世代が凄いて感じじゃね?
神戸のフェルマーレンがまだ代表に呼ばれてるし、若い世代はどうなんだ。

224:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:43:33.49 NzqFFsdL0.net
今時スポーツのナショナルチームを母国の誇りとか考えてるアホいないだろ

225:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:44:11.64 D1XpUlN50.net
何で態々共産国家の国籍取ろうと思うのか理解できんけどエウケソンは良い選手だよな

226:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:45:08.58 Iu11XqTL0.net
チャイニーズは団体競技は不向き
特に男
日本軍にも10倍の戦力でも勝てなく、逃げ回ったから
民族性だ

227:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:45:27.42 d6gjFz7b0.net
>>224
野球じゃ誇りにならんしな

228:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:45:27.47 d6gjFz7b0.net
>>224
野球じゃ誇りにならんしな

229:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:45:44.96 5jfjq2+a0.net
>>222
散々馬鹿にされてたじゃんww
そしてマスゴミが馬鹿騒ぎして起したラグビーブームは一瞬で消えましたね

230:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:45:59.80 NzqFFsdL0.net
>>223
一応育成年代からの長期プランの結果が今らしいぞ

231:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:47:12.19 9akMesrB0.net
>>222
ラグビーには元々国籍要件ないから

232:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:47:20.93 Rm00UVHk0.net
>>214
ベルギー含めて欧州は強い国やらクラブやら切磋琢磨してるから強いんやな

233:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:47:23.06 HXyE2wPJ0.net
>>10
エバートンにいたあのリーティエか

234:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:48:22.22 NzqFFsdL0.net
>>232
答えになってなくない?

235:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:48:36.76 Tdm2dTnb0.net
中国は方針がいつもブレブレやなw

236:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:49:16.14 aixFhbRl0.net
>>230
つまり継続性はないのか?
今の代表メンバーが退いたらまた落ちて雌伏の時ってことか

237:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:50:14.99 KXpAZDZt0.net
日本もロペス、ラモス、柱谷とかいなかった?

238:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:50:30.46 RAE2YfKN0.net
闘莉王とかもだけど帰化したものの現役引退したら母国にすぐ帰っちゃうって腑に落ちないわ
そら帰化選手に代表争い負ける選手が悪いもけど少し可哀想な気がする

239:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:51:17.40 NzqFFsdL0.net
>>236
選手の資質じゃなく育成プランがチームを強くするのなら継続性があるんじゃないか?
先がどうなるかはまだ結果が出ないけど

240:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:51:25.67 MEmAz4vh0.net
たった5人じゃカンフーサッカーのままじゃん
どうせなら全員帰化選手にしてくれ

241:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:51:57.38 aixFhbRl0.net
>>234
帰化選手揃えるよりも厳しい競争環境で戦っているから強くなる
って言いたいんでしょ。

242:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:55:01.08 pn7VAzEP0.net
カズも実は日本人じゃねーだろ

243:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:55:13.09 NzqFFsdL0.net
>>241
つまり個人の資質ではなく後天的要因が強くする要因って事か?

244:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:57:33.20 aixFhbRl0.net
>>238
闘莉王は、引退したらブラジル帰って牧場やると昔から言ってた。
現役時代はワシントンの姪っ子と付き合っててずっとブラジルに彼女置いてたし。
今嫁がその姪っ子なのかは知れないけど。

245:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:57:43.81 MJdguRdy0.net
○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)

○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
URLリンク(www.jfa.jp)

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
URLリンク(merge.geo.jp)
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少

競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減。

246:名無しさん@恐縮です
21/05/11 17:58:58.02 dKPAc2LE0.net
>>21
細吊り目エラ張りブサイク朝鮮遺伝に帰化したいと思わん

247:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:01:05.33 PUjLFMan0.net
中国はなんでキーパーに帰化選手入れんのやアホやろ

248:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:02:49.61 XN0bzP2A0.net
中国が強い団体競技ってある?

249:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:03:14.44 2WlxxmOx0.net
>>247
なんか、リーグでも自国選手の保護とかいってGKだけは外国人が出られないんだよな確か
なんで、韓国人GKがみんな日本に来る

250:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:03:24.14 HQzSED1t0.net
>>247
中華超級が自国GK育成のために最近まで外国人GKを禁止してた
だから居住要件満たす外国人がいない

251:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:03:57.32 QNMZ1DP30.net
>>7
ラモスだって何言ってっかわかんねーだろ

252:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:04:14.26 kYLrPhuW0.net
中国のグループはシリアが全勝で抜けてて
中国は2位の中の上位4つを目指すんだけど
2位の中じゃ今の所は最下位

253:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:05:51.80 PUjLFMan0.net
>>249-250  お前らめっちゃ詳しいな

254:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:06:40.39 nSFRZ3CW0.net
野球と違って中国はサッカーだと本気になるね

255:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:08:41.78 kYLrPhuW0.net
>>248
女子は強いやろ
というか中国のメダルの殆どは女子

256:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:10:37.48 aixFhbRl0.net
>>243
欧州の場合、A国で生まれ育ったけど代表選択では、
親の母国BじゃなくAを選んだ、自分のルーツだからBを選らんだというケースが殆どで、
今回の中国みたいに外国から連れて来て何年かプレーさせて帰化してもらって(させた)
ってケースは少ないよ。欧州が強いのは、やっぱり後天的な環境が大きいよ。
日本も昔は、この中国みたいなもんだったけど、最近は生まれも育ちも日本て子も多い
だろ。でもこういうのを上手く育てるのも課題だわな。

257:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:13:08.63 CEpLsZxp0.net
あれ?グラールは?グラールも帰化しただろ

258:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:13:43.65 urYaMRQ60.net
ラグビーみたいに外人ばっかりでも強けりゃ正義だろ

259:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:15:15.78 k3afFic+0.net
シリア、フィリピン、モルジブ、グアムと同じグループで、6月は中国で集中開催

260:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:19:23.57 aixFhbRl0.net
>>257
たぶん居住歴が足りてない。

261:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:19:32.54 Qdwa/nRc0.net
>>231
日本みたいに多国籍が半分以上なんて恥ずかしいことしている代表ないよ
恥晒しだよねラグビーは

262:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:21:02.13 42MLfzEI0.net
本気で強くしたいならブラジルやアフリカにアカデミー作って有望な若手軒並み帰化させれば強くなるのに。帰化こんだけ入れてるのに監督中国人なのも疑問。
金あるんだからモウリーニョとか元一線級据えればいいのに。

263:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:24:47.77 1Kgc0Saf0.net
>>262
つリッピ

264:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:25:34.67 shQx57AK0.net
>>262
ヨーロッパの一線級の監督雇って、アンダー世代のコーチにヒディンク雇ったりしたけど「中国、ムリ!」って言われたんすよ…

265:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:26:31.12 aixFhbRl0.net
>>261
ラグビーは昔、A代表のキャップがあっても国籍変更して違う国の
A代表になれた(1950年代のサッカーもそうだった)けど
今でも出来るんかな?

266:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:26:39.29 NzqFFsdL0.net
>>256
選べる選手の幅が広いというのは先天的な要因な気がする

267:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:27:18.01 rydQDr3d0.net
>>261
外国籍の人数
1位:USA 18人
2位:サモア 17人
3位:日本 16人
4位:スコットランド、トンガ 15人
5位:オーストラリア 12人

268:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:29:21.85 HQzSED1t0.net
>>267
移民国家でもないのに外国人が異常に多いのが日本

269:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:29:57.75 3+qdw+2V0.net
>>263
リッピでもダメだったって中国を強くするハードル高すぎだなw

270:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:30:41.80 r4Gar3Kr0.net
シリアに負けて上がれないで終われば面白いんだが金が動くかな

271:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:30:58.95 aixFhbRl0.net
>>266
でも、ヨーロッパ諸国で日本より人口の多い国はないよ。

272:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:33:23.96 rydQDr3d0.net
>>268
サモアって移民国家なん?

273:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:38:50.32 42MLfzEI0.net
>>263
そこは、知ってけどなんでリッピのあとが中国人なのかなと。準備期間あったんだからまともなの探せよと。

274:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:40:09.57 HQzSED1t0.net
>>272
移民で海外に出てく方の国だな

275:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:45:36.68 f62pVOkK0.net
>>273
一応、今の監督のリー・ティエは中国で一番のレジェンドだし…日本で言えば中田みたいなもんだ
アーセナル稲本あたりの時代にプレミアでバリバリやってた

276:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:47:06.75 uaa3Q3QU0.net
中国に帰化したい人なんて地球上に存在するんだ
物好きもいるもんだねぇ

277:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:51:01.41 zpvhr6GN0.net
帰化の選手って何人までとか規定ないのかよ。
5人って多すぎやん

278:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:51:41.03 aixFhbRl0.net
>>270
二次予選はA〜Hまでの各組1位と各組2位のうち上位四か国までが行ける。
ただし、カタールがE組1位濃厚なので、2位グループは実質上位五か国行ける。
中国はたぶんギリギリ5位までは行けるんじゃね。

279:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:51:52.81 8/C0cLjJ0.net
>>276
中国は共産党さえなければいい国なんだぞ共産党さえなければ

280:名無しさん@恐縮です
21/05/11 18:54:10.48 OwHBHwRCO.net
中国は国籍いくつもてるの

281:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:02:17.66 ow/G8ju00.net
>>221
いい加減若手というだけで期待するのはやめたほうがいいよ
レアルの中井君にも夢見てるタイプ??
トップチームのレギュラーでもないのを推すってアホすぎん?
シントトのシュミットの方がそいつらより1000倍ましだわ

282:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:04:45.34 aixFhbRl0.net
>>281
谷はトップチームのレギュラー

283:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:06:38.14 OLQXmg4Z0.net
>>281
西川をベンチに追いやった18歳はさすがに期待するだろ

284:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:08:43.67 oivRRU570.net
今の五輪候補のGKはみんなトップチームでレギュラーだよ
谷、沖、大迫、波多野
彩艶もこの前デビューして完封した
小久保はベンフィカなんで情報が入ってこない

285:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:14:13.00 WSOwaqhO0.net
>>268
これは恥ずかしい

286:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:16:26.56 uTpRWq8R0.net
>>187
勘違いしてボラ切ったのもいかんかったな

287:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:17:22.20 U6gaqmpp0.net
>>21
韓国はハーフがいてももう一方の国を選ぶ
兵役が一番の理由だと思うけど、それ以外にもあるだろうね
混血嫌うから

288:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:17:57.84 vOpoEgzJ0.net
ブラジル国籍は放棄できないので
いつでもブラジルに帰ることができるからな

289:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:18:56.08 i50XjVQh0.net
4億人も居るのに帰化に頼るとは情けないね

290:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:19:02.23 U6gaqmpp0.net
>>275
その時のプレミアは大したことなかったけどな

291:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:19:19.52 aixFhbRl0.net
>>273
中国超級のニュースは詳しくはわからんけど、今年のシーズン始まる前の中途半端な時期にラファエル・ベニテスが大連をやめてる。
コロナでイギリスの家族を優先したらしいけど、何かあったかもな?

292:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:24:56.09 FfT+ZomJ0.net
カタールはコロナどうなん?

293:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:25:05.31 WzKuqgfq0.net
アレだけの人口がいるのにサッカーの天才が生まれない事が不思議

294:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:34:32.28 ELe3fJFXO.net
>>262
それ15年くらい前からやっての今です

295:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:51:41.29 tSPJSOK00.net
李鉄監督やってるんだ

296:名無しさん@恐縮です
21/05/11 19:56:08.36 WQzb4xeK0.net
>>250
とりあえず韓国人GKでも大量に帰化させて代表成績向上させてから育成考えればいいのに

297:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:00:51.03 ow/G8ju00.net
>>282
Jのスタメンぐらいじゃ欧州じゃベンチ入りもできんよ
柏からポルティモにいった中村がどういう扱いされてるかしってるか

298:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:06:49.91 e3wsmdSl0.net
5人はひどいな

299:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:09:11.41 CL0Hg4pG0.net
>>293
代表が弱くていつもバカにされてるから親が子供にサッカーやらせたくないらしい
運動神経に優れた子供は他のスポーツに行ってしまう

300:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:13:05.66 aixFhbRl0.net
>>297
トップチームのレギュラーはいないという嘘を指摘しただけ。

301:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:20:25.42 aixFhbRl0.net
そもそも川島が二十歳のときJ2だろ。翌年J1の名古屋に移籍しても楢崎の後塵を拝して三年間サブ。
次に当時中位の川崎に移籍して四年やって27でW杯で陽の目を見て海外移籍。
今J1で20そこそこで定位置掴んでるGKの方がよほど期待出来る。

302:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:22:02.97 JzYcOlU30.net
いつもの
URLリンク(i.imgur.com)

303:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:23:56.10 1ao671A80.net
>>206
いたなあ
懐かしい

304:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:25:03.12 1ao671A80.net
>>209
ラモスはすっかり住み着いちゃったなw

305:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:25:57.85 1ao671A80.net
>>222
アイスホッケー韓国代表のが凄いぞw

306:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:26:48.77 iMP8IkAQ0.net
中国はこのくらいしてやっと次のW杯にいけるかどうかのレベル

307:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:30:57.80 xVg8pI0s0.net
>>212
5世に渡って日本に住んでいようとチョンはチョン
というか不法滞在だぞ

308:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:38:07.74 tR9o1vbI0.net
帰化選手どころかハーフも見かけなくなったな
アンダー世代じゃグローバル化が進んだな〜と思うぐらいいるけど
年齢とともに減っていく日本じゃフィジカルで無双できちゃうから育たないんかね

309:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:45:38.34 Iimqrowv0.net
>>308
フィジカルでどうにかなるからそれ以外の要素が身に付かない
経験がないからそれを満足に育成することも出来ない

310:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:46:08.74 UdjEw/b80.net
なりふりかまわず

311:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:47:53.35 ZJ/NpqB90.net
日本は文句言えないよね

312:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:49:18.21 aixFhbRl0.net
>>308
Jもポジショナルプレーを浸透させたクラブが上位を占め始めてるし、日本のサッカーも変わりつつある。
ゴール前でフィジカルの利点を出せるサッカーがどんどん浸透すると、ハーフの活躍出来る場も出てくるよ。
とりあえずオナイウが今の好調さを維持して、また代表に選ばれたら更に変わると思う。

313:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:50:38.66 uTpRWq8R0.net
>>306
五人中三人が怪我とかなったら、もうやばそう

314:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:51:24.62 hYrmd2u70.net
>>311
なんで?

315:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:51:52.03 g7Aij9Gj0.net
>>21
外国人も韓国籍は避けたいのだろう

316:名無しさん@恐縮です
21/05/11 20:52:06.48 ez3+q5YR0.net
>>23
マテウス
もうすぐ条件満たせるし

317:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:11:25.12 fS4o19qw0.net
2人だったら良いけど5人はダメとかみっともない
どっちもルールの範囲でやってる事

318:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:20:52.43 Ykanl5rv0.net
中国人選手同士でも統制とれないのに
帰化外国人が5人も入ったって
まともなチームができる訳ない
外国人も中国に対する愛国心なんてゼロだろうし

319:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:20:54.70 ZHF9VvAe0.net
かつて浦和にいたマゾーラも中国行っていつの間にか消えてしまったな…
個人的に期待していたのだが

320:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:20:58.40 n/p2n9sg0.net
>>206
韓国U-19でいじめられて逃げたのは内緒だぞ

321:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:23:55.91 8X9llk8x0.net
中国はアジアトップの強豪国になる
次の十年はアフリカの時代
アメリカをサッカーが席巻して強豪国になる
サッカー界三大なんかずっと言ってる奴いるけど実現しないこと

322:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:26:07.04 9r+uIpHT0.net
>>301
大迫とか沖
例年の五輪だったら不動の存在だろうしな
谷とザイオンはふつうにすごい

323:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:26:47.81 Rm00UVHk0.net
TBS がフリーのアナウンサーやらタレントにメインやらせてるみたいなもんだな
社内のアナウンサーは腐るわ

324:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:31:19.63 ypBr921t0.net
>>11
気化選手→中国の空気に対応出来る選手のこと

325:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:31:19.95 fS4o19qw0.net
サカ豚はサッカーは中国で人気があると必死に訴えてるけど実は人気無いからやる人が少ないんだろ
野球も歴史は古いけど人気が無いから弱い

326:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:32:42.10 fl+C/boz0.net
>>3
ブラジル人とか帰化したところでセレソンになれなくなるだけで
ブラジル国籍はそのままだから何かあったらすぐ国に帰ればいいからね

327:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:35:18.15 hYrmd2u70.net
>>325
何も知らないなら大人しくしてりゃいいのに馬鹿だなあ

328:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:36:43.01 fS4o19qw0.net
>>327
みんな知らないから嘘書いてるんじゃないの

329:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:37:25.14 hYrmd2u70.net
>>328
調べりゃ中国人がいかにサッカー見てるか分かるのに馬鹿だなあ

330:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:38:54.30 4jiwpP5L0.net
漢民族至上主義だから文句が出そうだな

331:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:39:28.65 fS4o19qw0.net
>>329
外国の事情なんてわかんないよ
卓球やバスケは歴史もあるし人気有るんだろうと思うけど

332:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:41:54.00 haSpQhj00.net
サッカーだけにきっか選手

333:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:42:09.72 hYrmd2u70.net
>>331
その程度の薄ぼんやりで語るんじゃねえよバーカw

334:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:43:11.74 x+70YuCG0.net
>>178
パトリックって現状知らないけど
昔Jの試合で所属チームが敗北、そのチームのアンチの日本人選手が
「おまえらはJ2がお似合いだぜ!」って煽りツイートしたときに
長文の完璧な日本語で「貴方は人として間違ってる(以下略)〜」と滔々と反論
する位リーディング、ライティングはネーティブレベルなんだよね

335:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:43:15.51 Ii5qDZWz0.net
>>17歴代のフィリピン代表に何人か居たよ。
大友慧、峯岸光、佐藤大介
みんなフィリピンハーフだがな。

336:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:43:25.41 fS4o19qw0.net
>>333
外国の事なんてみんなそんなもんでしょ

337:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:44:21.50 01CTBiek0.net
>>308
ハーフとかフィジカル強いのは、早い時期にフランスとかフィジカルガチムチの黒人がたくさんいるとこで鍛えさせたいな。

338:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:45:31.65 5jTZo+sh0.net
いっその事、札束で頬叩いて有力選手を帰化させまくれ

339:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:46:19.25 hYrmd2u70.net
>>336
しつこいな薄らバカ
お前は馬鹿なんだから時間かけてしっかり下調べから書き込めってんだよ馬鹿

340:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:49:34.63 DeG1b/HU0.net
>>3
ブラジル人はまぁ、二重国籍だから
あんま帰化にこだわらないんじゃないかな

341:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:50:37.35 fS4o19qw0.net
>>339
何を調べるの?
外国の実態なんて分かんねえよ

342:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:53:03.25 F1z8iSPY0.net
眼球の水晶体をピッチにぶちまける少林サッカーw
URLリンク(files.ckcdn.com)

343:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:53:37.83 NRyvgT1F0.net
>>17
中村修三の息子

344:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:54:35.88 //fKu85c0.net
オスカルはどうした

345:名無しさん@恐縮です
21/05/11 21:55:53.70 Ii5qDZWz0.net
昔、韓国に帰化した選手もいたな。
デニス(ロシア)→イ・ソンナム
サリチェフ(タジキスタン)→シン・ウィソン
サビック(クロアチア)→イ・サビク
あと一人は忘れた。
でも韓国サッカー協会が純血を重視したから代表には呼ばなかったらしい。

346:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:01:15.47 6MgDV2Kq0.net
あれだな、ラグビー日本代表みたいな感じだな

347:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:33:09.15 aixFhbRl0.net
>>334
それツウィートしたの奈良竜樹よ。

348:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:43:08.35 Z42bqANP0.net
カタールもそんな感じだし、強くなるまでは帰化戦略も有りじゃね

349:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:46:11.97 wbr70Vch0.net
>>301
谷も沖も大迫もJ時代の川島やシュミットより上手いもんな
シュミットはスウォビィク以下なのは勿論、小畑にも劣るかもしれない

350:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:46:23.58 s5BLVL0D0.net
今までずっと強くなれなかった中国が繋ぎで帰化選手使ったからといって、その間に上手く自国選手を育てられるんだろうか、多分無理だよね

351:名無しさん@恐縮です
21/05/11 22:51:32.03 YZdErEOT0.net
こういうチートしてくれた方が面白い

352:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:00:07.44 1m9WcRef0.net
帰化選手並べたところで何も変わらないよ
それで勝てるようになるなら日本はラモスがいた時点でアメリカW杯に出られている
ましてや中国に帰化といっても金のためであって本気で中国サッカーそのものを変えようと意気込んでる選手はいないだろ

353:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:01:39.33 KKRt+1V10.net
確かカタールの次からは拡大W杯でアジアは8枠もらえるんじゃなかったっけ?
8枠でもブーストかけないと無理ゲーなの?

354:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:04:17.11 9r+uIpHT0.net
>>352
36のラモス一人だったしな
ヴェルディにいたけど
トップで使われなかったアモローゾ帰化させてたら

355:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:06:41.18 jjaFXfDj0.net
>>1
ポットの割り振り考えたら日本ほどじゃないにしろ中国もかなりゆるいリーグ引いたはずなのにな
vsシリアだけは負けもやむなしで、他の対戦を落さないようにしてで各リーグ2位の中の上位狙いをする立ち回りはかなりしやすい組み合わせだったハズなのに
てか今順位表の経過見てきたら、ポット1のUAEは何を大苦戦してるんや
暫定とはいえベトナム、タイ、マレーシアに遅れて4位とか

356:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:17:22.29 uTpRWq8R0.net
>>345
名前が面影なさすぎる・・・

357:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:23:24.86 fHRvuedL0.net
アジア枠が8になったら今後二度と日本は予選落ちすることは無いな
甘すぎるだろアジア枠8は

358:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:27:36.37 g9g2twgk0.net
5人てwww
FW2人を外から引っ張った奴に任せた前のカタールより酷いw

359:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:40:04.84 J6IkM+7D0.net
>>331
さすがに卓球とサッカーならずっとサッカーのほうが人気あるぞ
バスケとサッカーが中国の2大スポーツ

360:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:40:25.37 CL0Hg4pG0.net
>>308
そもそもハーフに限らずアンダー世代から順調に成長してA代表まで辿り着ける選手の方が圧倒的に少ない
20歳になる前より20歳過ぎてから伸びていく選手の方がA代表に定着する率が高いからアンダー世代は参考程度だね

361:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:43:59.80 PV/nLjKw0.net
>>360
久保見てるとほんとそう思う
中田英とか川口能活の世代はほんとに稀な奇跡だと思うわ

362:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:55:19.88 HaZ35P1i0.net
全員ラモスくらい中国語が話せるならいいんじゃない?

363:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:56:44.55 HaZ35P1i0.net
日本はだいたいいつも一人だったよね
ラモスとか呂比須とか

364:名無しさん@恐縮です
21/05/11 23:59:22.23 ARD1WbIQ0.net
>>359
でも競技人口そんなに多くね?
韓国みたいな選抜システムでシニア以降は強豪校の選手しかプレーを続けられないとかなんかな

365:名無しさん@恐縮です
21/05/12 00:00:21.84 nQojOwdO0.net
>>361
あの頃は上の世代が五輪もW杯も経験していないアマチュア上がりの選手ばかりでレベルが低かったからな
中田とか城とか川口は高校卒業後すぐプロになった最初の世代

366:名無しさん@恐縮です
21/05/12 00:00:55.83 FpkvzEam0.net
良いんじゃないの、まず出ないとな、中国の場合。
お金で買えばいいじゃん。
そのうち中国人もやる気出てくるかもしれない。

367:名無しさん@恐縮です
21/05/12 00:10:54.31 6X8QeY+p0.net
8枠
日本、韓国、OG
イラン、サウジ、カタール、ウズベキスタン、UAE、イラク、バーレーン、オマーン、クウェート、ヨルダン、シリア
タイ、中国、北朝鮮
ほんまにギリギリじゃね、中国

368:名無しさん@恐縮です
21/05/12 00:19:55.28 ZkIm2rGt0.net
女子サッカーにガチ男子を入れる国もあるからね

369:名無しさん@恐縮です
21/05/12 00:24:03.00 ZkIm2rGt0.net
>>325
20年以上前から普通に各国リーグ、CLがテレビで見られて道端じゃパチモンユニ売りまくりで大人気
日本人より海外のレベルが高い試合見慣れてる
だから中田氏が世界最高とか夢想しない

370:名無しさん@恐縮です
21/05/12 00:38:22.69 VDiwF9xQ0.net
>>355
4位と言っても1試合少ないし、UAEで集中開催なので何とかなるかも知れない。
それよりC組イランが2次予選敗退の大ピンチ。1位イラク、2位バーレーンとのホームでおそらく
テヘランでの試合を残してたのにバーレーン集中開催。
イラク、バーレーンは直接対決は終わってるし、他は香港、カンボジアで取りこぼしはほぼない。
二か国ともイランには引き分け以上を狙って行けばいいだけなので、戦略は立てやすい。

371:名無しさん@恐縮です
21/05/12 00:40:36.77 VDiwF9xQ0.net
>>367
8枠もどうなるか。
コロナが続くようであれば、現状のままかも知れない。

372:名無しさん@恐縮です
21/05/12 00:53:18.69 YbL1a/4w0.net
イランいつもギリギリ出場な気がするが
今回こそダメかな

373:名無しさん@恐縮です
21/05/12 01:16:09.97 gghvqwRT0.net
カタールもいっぱいいたよな帰化選手 問題ないな

374:名無しさん@恐縮です
21/05/12 03:18:23.49 Y3SdbftX0.net
>>108
永島も入れとけよ

375:名無しさん@恐縮です
21/05/12 03:29:14.95 rXZTn/os0.net
アフリカ辺りから買い叩いたクロンボか?

376:名無しさん@恐縮です
21/05/12 03:46:00.46 3sb5HSdC0.net
中国人では勝てない事にようやく気付いたか
眠れる獅子 笑

377:名無しさん@恐縮です
21/05/12 03:49:57.97 8OAKAexk0.net
8枠になったら
中東が中東戦隊帰化レンジャーを結成するだろうから
タイや中国は逆に出られなくなるだろう
帰化レンジャーじゃ日韓豪イに勝てないから
そこまで必死にやってないが
第二グループに入ることは可能だからな

378:名無しさん@恐縮です
21/05/12 03:51:58.58 8OAKAexk0.net
>>308
日本のハーフ枠はポリコレ枠で上げ底評価が大きいからな
だからプロ入りだとユース年代で飛び級していた選手でも通用しない
バスケとかも日本バスケが雑魚だからハーフが目立っているだけで
育成が改善して日本人のレベルあがってきたら
サッカーや野球みたいになるだろうね

379:名無しさん@恐縮です
21/05/12 03:58:15.72 r2LlZk9I0.net
>>143
中国は近代オリンピックで237の金メダルを取っててそのうち団体競技が女子バレーボールの3つだけって知ってた?あとは全部個人競技、男子に至ってはゼロなんだぜ?

380:名無しさん@恐縮です
21/05/12 04:00:59.50 JXsJiHTU0.net
中国がギリギリ最終予選来て、この帰化人五人加わった中国と日本が最終予選で当たったら、森保なら負けそう
見てみたい最終予選で日本対中国

381:名無しさん@恐縮です
21/05/12 04:15:46.69 pJnDwTDR0.net
中国人はチビが多いから無理や

382:名無しさん@恐縮です
21/05/12 04:29:50.38 vxCiDi0I0.net
>>374
引退して太ったら日本字っぽくなっちゃった
映画の300とかに日本人で出演出来そうなのは
本並、阿部寛、室伏くらい

383:名無しさん@恐縮です
21/05/12 04:36:28.10 I+BaMXfw0.net
>>340
中国は二重国籍を認めてるの?

384:名無しさん@恐縮です
21/05/12 05:16:52.45 gbE2BppB0.net
>>383
認めてるもくそも、ブラジルって国籍捨てられないから
二重国籍ですぐブラジル戻るし

385:名無しさん@恐縮です
21/05/12 06:35:35.28 tNuZEesH0.net
ダミアンクラスならまあ困るけど。

386:名無しさん@恐縮です
21/05/12 06:37:38.88 mslUUHPf0.net
>>185
>>287
韓国もバスケには帰化選手何人かいるよ

387:名無しさん@恐縮です
21/05/12 06:51:46.62 hG2UbusE0.net
>>364
中国は学歴社会だから学生は勉強に時間を費やすから日本みたいな部活がない
スポーツクラブはあるとは思うけど学習塾に行く方が多いと思う
その代わり大人達が休日に学校や街中のサッカー場で草サッカーしてるのは出張中よく見たな

388:名無しさん@恐縮です
21/05/12 07:04:44.15 w/q0RSQj0.net
>>3
ブラジルは二重国籍を認めてるから
日本で帰化した人達みたく
その国で金を稼げなくなったら
ブラジルへ帰国すればいいやって考えなんじゃ無いの?
ただ中国は中共だから簡単に出国出来るか知らんがw

389:名無しさん@恐縮です
21/05/12 07:05:26.86 cSRvZKtJ0.net
>>370
イランそんなヤバい状況なのか。
バーレーンとか別組の暫定だがサウジより順位上回ってるウズベキスタンみたいな、W杯本戦まであともう一歩を経験してる国に夢見てもらいたいから大番狂わせも見たい気もするけど
イランはひっくり返せるかな

390:名無しさん@恐縮です
21/05/12 07:14:36.66 ZF2e09E+0.net
フランス代表なんか元アフリカ人だらけじゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1116日前に更新/91 KB
担当:undef