【アニメ】「エヴァっ ..
[2ch|▼Menu]
612:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:12:32.98 CiDsbVNp0.net
驚いたリアクションが欲しいがための発言でしかないな

613:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:12:38.72 IEJCeRU20.net
ファンじゃないけど普通にロボットアニメだと思ってたが?
じゃあいったいなんなんだ?

614:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:13:53.68 yYJDwaNx0.net
新世紀
 ↑
漢字
エヴァンゲリオン
 ↑
カタカナ
モロにロボットアニメじゃんw 

615:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:15:38.35 3+MMBwXU0.net
キメツにしたって桃太郎と同じ部類

616:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:15:47.94 uf4FSDVP0.net
ロボットアニメじゃないと言ってた雑魚 
涙目

617:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:16:22.50 Eg6lvsN+0.net
>>613
俺も思ってた
なんなんだろうねw

618:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:16:38.14 cqQYLnct0.net
kom********さん
2010/7/20 21:43
6回答
エヴァンゲリオンがロボットじゃないって本当ですか?
てっきりロボットだと思ってましたが生き物なんですか
どんなお話か教えてください
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
gre********さん
2010/7/20 21:56
エヴァンゲリオンは人造人間です。半分機械で半分生物みたいなものです。
正式名所は汎用人型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン
です。ただエヴァンゲリオン好きの人はエヴァンゲリオンを
ロボットと言うのを嫌っているので、そう言う人の前では
ロボットと言うのは避けてください。

619:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:16:58.51 3/UwMCdv0.net
>>3
この頃は良かった

620:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:17:30.24 XUgzpjTd0.net
そりゃ電源なんちゃら言ってるからな

621:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:19:33.74 4YhxpskH0.net
>>1 ステマ無駄
1時間、村で馴れ合いグダグダ尺稼ぎ
1時間、ケンカで尺稼ぎ、アスカ死なせて
くだらないお涙頂戴クソ脚本。
30分、ノルマの父子で無意味な戦闘。
冬月死ぬ、ミサトも適当に死ぬ。,,..//,
マリしんじカップルにして終わり。、。
作った奴はアホ、死ぬかカップルか、戦うか、展開が3つしかない脳障害用のアニメ。 -.…、,,ー .・
虹色ほたるを盗作した君の名はリスペクトのタイムリープのクソエンド
最後に死んだキャラは生きてましたwってクソ滅と同じ。庵野の脳ミソLCLか?

622:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:20:17.92 uf4FSDVP0.net
>>152
実際にあったドラマのシーンだぞ

623:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:21:02.80 1kgyaH430.net
スパロボ出てるやん

624:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:21:57.77 6N6dSg1+0.net
>>422
キャシャーンは新造人間だろ

625:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:22:54.91 zj+Vl8L+0.net
素体が生物的だろうと機械で人間がコントロールして人間の都合で動かすんだからロボットだろ
スパロボはテッカマンブレードとか出してるからなんの基準にもならない

626:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:23:07.31 eh86D3uX0.net
IPS細胞で作った人工人間だと思ってた

627:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:23:28.76 saf9k+Zz0.net
スパロボに出てる時点で気づけよ

628:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:24:17.49 0Qu9I6aE0.net
基本的にロボットアニメとは巨大ロボットに人間が乗り込んで操縦するものだと思ってる
等身大の自立型ロボットはまた別ジャンル

629:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:24:48.26 DAiSq1Vs0.net
>>598
「電気で動いてる」というよりは、
「電気で制御してる」じゃないのかね。
電気自体をエネルギーにしてる訳じゃないというか。
で、初期の数分縛りは、制御のための電力がなくなると暴走するから、
それを防ぐために強制スリープさせてた…みたいな。

630:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:24:56.23 rRcEFh9x0.net
あれロボなの?人造人間かと思ってた

631:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:24:59.41 QWfHdfiV0.net
エヴァはガンダムをパクったロボットアニメだと、意地でも認めたがらないキモオタ

632:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:25:20.07 +Rp5elR/0.net
TVシリーズの時の宣伝CMにも
「近未来SFロボットアニメーション」ってうたっていた記憶あるぞ

633:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:25:22.43 zj+Vl8L+0.net
>>628
トランスフォーマーとかはアカンのか

634:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:26:49.12 7iW4Hy1J0.net
>>19
OPで「スーパーロボット、マジンガーゼットオオオオオ」って歌ってるのに?

635:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:28:49.40 zj+Vl8L+0.net
ガンダムさえロボットっていったらモビルスーツだってキレるヲタいたからな

636:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:29:17.56 /P6MajX50.net
人造人間やろ

637:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:33:26.14 7iW4Hy1J0.net
エヴァがロボットなら、
進撃の巨人もロボットみたいなものでよくね?
中に人入って操縦してるし肉塊みたいな素材だし

638:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:34:17.51 2t16MUzj0.net
スパロボには怪獣も出てるし生身の人間もユニットとして出てる

639:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:35:58.25 GHjFQGQ60.net
>>635
ガンダムは初期案はパワードスーツだったからわからんでもないけどな

640:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:39:52.96 zj+Vl8L+0.net
>>639
ボツ案と言い換えれば既に関係ないとわかりやすい

641:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:40:14.84 GgH0O6NE0.net
>>637
メカ部分が皆無じゃん、巨人は

642:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:40:54.61 eh86D3uX0.net
>>638
でも昔は、エヴァをロボットだよね?
とオタにいうとキレておったけどな

643:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:41:01.42 lSTk8WmW0.net
ハリガネムシ「カマキリは使い捨てロボット」

644:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:41:48.61 eh86D3uX0.net
>>637
スパロボに出たら
みんな認める
ただし、巨人のダメージ算定がおかしいw
と話題になるだろうな

645:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:42:44.80 4MLQlcAe0.net
エヴァはロボットアニメだよ
シンエヴァもパリ戦だけが見ものだったわ

646:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:44:39.69 D2brMZ320.net
>>637
SFっぽい装甲を巨人と人間に装備させたらイケる
ファンタジーなエスカフローネもスパロボ出れてるんだし

647:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:48:00.66 ZPGgA9Q+0.net
収入伸びたのは鬼滅アンチが見に行っただけだからやろ

648:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:50:12.46 zj+Vl8L+0.net
アンチ活動のためにそこまで他作品に金落とさんだろ

649:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:52:36.53 XtVImmc70.net
そういやシンクロ率の元ネタのアイアンマッスルもロボだったなw

650:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:52:51.36 Hx9lpY890.net
アニメに興味なく普段観ない人だとエヴァンゲリオンは
ガンダムと同ジャンルだと思ってるはず

651:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:55:04.32 eh86D3uX0.net
そういえば
感染拡大したのは、エヴァのおかげと言われない不思議
3Dドラエモンやプペルは、すごかった

652:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:59:50.19 L98nlcpe0.net
機動戦士エヴァンゲリオン

653:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:07:18.29 ZlxSUaDk0.net
マクロスやアイアンギアーはロボットかと言われたらそうじゃないよね
人型に変形する戦艦

654:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:07:22.09 fD2OZDk/0.net
とっくの昔にスパロボに出てるし何を今さら

655:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:08:39.22 D2brMZ320.net
>>653
グレンラガンはロボット扱いじゃね

656:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:09:43.28 GHjFQGQ60.net
スパロボに出てるから、ってのは違うだろw

657:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:16:11.41 LMSnXdsL0.net
>>598
使徒を…喰ってる…

658:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:25:03.09 n0CLyeGO0.net
「ガンダムってロボットアニメなんですよ」
これ言うとガノタは確実にキレる

659:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:26:32.73 WeaIFxS20.net
あんなグニャグニャしたロボットがあるかーい

660:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:29:00.69 TduSWOpZ0.net
エヴァファンが1番嫌いな言葉なんじゃ、、

661:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:32:31.78 37dYBcTF0.net
メガネが苦手

662:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:34:16.88 qiV5RuiT0.net
>>658
え、ガンダム好きだけどロボットだろ
エヴァはあのロボ細くて弱そうって言ったらロボじゃないとは言われた事ある
やっぱ重量感ある奴がいいよね

663:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:36:37.34 wiJU0RZl0.net
>>660
テレビ版の頃から見てるが、普通にロボットアニメだと思ってたけどな。

664:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:37:45.82 6FHvxwVZ0.net
ハカイダーは
俺はロボット サイボーグ♪
って歌だったけどどっちなの?

665:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:37:55.69 fMxzrac70.net
それより100億いかなそうだよな
今週で74億
いくかなー

666:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:38:10.89 3AZ/tOdi0.net
エヴァンゲリオンはドキュメンタリーだろ

667:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:39:06.93 GHjFQGQ60.net
>>664
本来の定義で言えばハカイダーはサイボーグではないね

668:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:39:56.65 fFQxlPiG0.net
鉄人28号やジャイアントロボは、人間の命令を受けて自律的に動いてた
だがマジンガーZは主人公が乗り込んでしまった。人が乗って操縦するなら重機と変わらん。
ロボットと呼べるかも怪しいこの退化が、その後のロボット物の主流として定着

669:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:40:02.71 ID0yQCAN0.net
庵野はどっちかっていうと富野信者だよね
押井は駿を崇拝してそうだけど

670:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:41:45.14 ID0yQCAN0.net
ロボットアニメの線引きが難しいのは
むしろタイムボカンシリーズみたいなやつだろ

671:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:41:52.51 zHLZTeX00.net
体液が流れてるロボット…

672:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:42:04.19 uHrygJZG0.net
人造人間もロボットだからな

673:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:43:18.94 ZmrrAu3FO.net
周りはメカニカルだけど、実態は特撮だろうけどな
エヴァだって拘束具(装甲)や武器はロボットだけど
中身は生物だし

674:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:44:06.33 AnBFt/YM0.net
>>3
クオリティーたけえなw

675:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:44:25.41 ad/al86L0.net
スパロボZシリーズ前ならロボットだけだったな
Zシリーズ以降からケロロだのなんでもありになっていたような

676:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:44:59.79 KiQOZTft0.net
>>669
エヴァの人間関係はもろ富野って感じよね

677:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:45:01.72 ZmrrAu3FO.net
エヴァがスパロボに出るのは分かるが
デビルマン出すのは狂ってる
テッカマンブレードでもグレーなのに

678:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:46:41.07 GHjFQGQ60.net
>>670
タイムボカンは微妙だね
イッパツマンでかろうじてセーフだけど
ヤットデタマン辺りだとまだ迷うところ

679:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:48:02.62 dut9v5ro0.net
マジンガー対デビルマンを本家アニメでやったからな

680:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:48:29.01 AnBFt/YM0.net
>>668
そう言われてみれば鉄人28号やジャイアントロボはAIに近いな

681:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:50:17.08 ZmrrAu3FO.net
>>679
今のスパロボは知らんが、スパロボは改造出来るんだが生物のデビルマンをどう改造するんだ?
エヴァやテッカマンは分かるけど

682:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:50:44.88 AnBFt/YM0.net
>>403
剛力を喰ってるんじゃねえ
剛力が侵食したんや!

683:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:52:47.20 VCUXLb4+0.net
>>1
20年前からスパロボに参加してるしな。
ケーブル短くてダルいし、火力も弱くてベンチ要員だったが。

684:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:53:18.29 ZV/rPJb00.net
元々エヴァンゲリオンは本格的ロボットアニメを復活させると庵野秀明が言って企画されたアニメだよ
雑誌ニュータイプより

685:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:56:18.36 Zl6xDJX10.net
長い年月をかけて見るアニメ

686:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:00:56.82 C1nISPiR0.net
>>668
なるほどなー
自律型ロボットで作る物語の限界にブチ当たって
ロボット×なにか をどうするかってのがその後のロボットモノの系譜ってわけか
エヴァははじめて観ると、ロボットというより
「喰ったり吠えたりする電動怪獣、乗り込み操縦可能」って感じだったなあ

687:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:02:16.60 xYxqX5iK0.net
散々エヴァをしたり顔で語ってきたオタク達をどん底に突き落とす庵野監督の発言すこ

688:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:03:26.70 zn1oLOzj0.net
>>686
エヴァは肉体を生体部品と呼び機械の部品扱いしてたから

689:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:04:26.92 kNCftFcD0.net
ロボアニメが無くなったからジャンル自体が認識されてない可能性

690:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:05:01.31 fzc7DsDP0.net
パチンコアニメでしょ

691:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:05:35.95 jjNO5WL60.net
>>32
ただの受け売り野郎だから

692:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:06:24.21 AnBFt/YM0.net
シン・鉄人28号つくればいいのに

693:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:07:01.59 q/uh+/wh0.net
>>3
かわいいと思えた

694:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:09:46.26 2c4ss16O0.net
>>365
格付けインチキ男が仮面ライダーの映画に出た時
あらゆる媒体で「仮面ライダーは人造人間で〜」みたいなやりとりしてたのを思い出した

695:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:12:51.37 TlDD5im30.net
エヴァの熱狂的ファンのキモヲタどもを全否定かよ庵野
あれだけエヴァヲタどもが「エヴァンゲリオンはロボットアニメなんかじゃない!」とか言ってたのに…w

696:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:21:17.03 sFe/SH9u0.net
ガンダムなりエヴァのファンがロボット扱いを嫌がるのは
作品における副次的なものだと言いたいのだろうか
それだけの作品ではないのだと
しかし、一兵器と見なして行くには
およそ実現性が無さそうという意味でロボットだよなあ

697:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:26:52.46 qhaoIt9h0.net
ダンバインがスパロボ等によりロボットと認識されている時点で、エヴァもロボット確定

698:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:31:42.38 vEzzy9PK0.net
これを話のネタに、あーでもないこーでもないと語り合うのもファンの楽しみの一つであろう
けど、エヴァはロボットアニメじゃないムキーってなってる人はなんなのだろう?
ロボットアニメだとなんか困るの?

699:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:32:47.90 ZmrrAu3FO.net
特撮とロボットの間のグレーゾーンだからな
答えなんかない

700:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:37:03.53 R6cjM9l20.net
>>91
イデオンは玩具先行のロボットアニメ
もとはレスキューメカが合体するロボットアニメを作らせようとしてたけど
富野が嫌がってこれは第六文明人の作った遺物ですとか言い放って無理やりあんな話になった

701:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:44:08.24 R6cjM9l20.net
ラスボスの強力な全体技を喰らって仲間が半分死んで残りも瀕死
みたいな状態が好きなんだな
うおおおやってきやがった〜
○○スゲーみたいなのがないとラスボス感がない
逆にラスボスなのに単体攻撃を毎ターン一回ずつだったらなんだこれと思う

702:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:48:38.36 rUjbxw4kO.net
>>1
ボスボロットと同じだったと…
ゴックと同じ…
ウィンダムと同じ?
(・◇・)?

703:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:49:45.26 eh86D3uX0.net
>>700
>レスキューメカが合体するロボットアニメ
勇者ロボットシリーズ

704:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:53:58.11 W4dfoFki0.net
庵野はドラえもんがどいてくれたことに感謝しろよな、ドラえもん延期しなかったらスクリーン数激減してたろ

705:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:54:51.38 AnBFt/YM0.net
>>698
ガンダムとは違うのだよガンダムとは

706:野島健一
21/04/12 19:55:18.87 SXI+YYcz0.net
この糞スレ立てたスレ主は庵野夫妻をディスってるのか!?
この何の生産性も無い身の程知らずの愚か者めがッッ!!wwwwwwwwww
女とオタクには真に素晴らしい作品は生み出せない
スレリンク(art板)

707:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:55:36.75 CaTeQ/4f0.net
エヴァヲタは何故かロボットじゃない事を誇りにしてる

708:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:05:46.79 Z9oa4gAc0.net
そりゃそうだ。
100%ロボットなのは鉄人28号くらい
他はそれぞれリアルっぽくする設定を付けてるが、ジャンルで言えばみんなロボットアニメ。
庵野が好きなのがロボットアニメだから。

709:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:06:00.95 atEtVHkN0.net
え、違うの?

710:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:07:06.93 97tKOzrJ0.net
>>3
短足すぎやしませんか?

711:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:08:02.42 850ntOUZ0.net
ちょっとエッチなヒロイン
これが一番重要
別に主人公が乗り込むロボット🤖が何だろうがどーでもいい。

712:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:08:20.91 74fw1cE30.net
装甲剥がれると皮膚が出てくるから
着ぐるみ系ヒト型決戦兵器だと思ってた

713:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:12:06.24 npfhFkmy0.net
エヴァがロボットかどうかの定義の話じゃないだろ
「ロボットアニメ」ってジャンルの話

714:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:14:13.35 xh8eSLMnO.net
そのうち富野御大のトコみたいに
ヲタが庵野に、お前はエヴァを解ってないと説教しだすぞw

715:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:14:48.52 miHZIeao0.net
作中で「アレは装甲なのよ」って会話が有ったから、それをそのまんま受け止めてしまっている。

716:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:18:52.14 SFtV9Y8U0.net
>>585
大ざっぱにいうと人造ウルトラマン

717:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:18:57.36 AhBH9MBl0.net
字振りはロリコンアニメって聞いた

718:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:19:56.68 ZmrrAu3FO.net
似たようなので、アルジェント・ソーマってのがあって
ビジュアルはマクロスチックな変形戦闘機ロボットなんだが
中身はエイリアンと言う

719:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:23:38.74 Qi+Q3G/50.net
頭おかしい人がおかしいことをするから、皆気になってるだけで
冷静に見れば頭おかしいだけなんやよ
麻原彰晃とかそこら辺の宗教家とかトランプとかも同類やで

720:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:23:57.67 uTRzwl7B0.net
人造人間だと思ってた

721:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:26:50.63 vKSP9AQh0.net
エヴァに未練が出てきたのか?

722:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:33:43.89 SX8vg2mW0.net
>>479
それだと「君の名は。」に負けて1位になれない

723:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:39:15.13 GGQBiIo60.net
特撮風カット多用したロボットアニメ
それ以上でも以下でも無いんじゃない

724:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:40:58.04 xlBcPovQ0.net
まぁ、厳密に「ロボット」て言ったら、鉄腕アトムとかロボコンになるしな。
人が乗って運転してる時点で「乗り物」なんだし。

725:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:41:52.09 IqF1bYcy0.net
ロボットっていう言葉の定義とは別に「巨大ロボット格闘アニメ」っていう言葉の定義があって、その略称がロボットアニメ
それはデッカイ人型の兵器に人間が載って戦うアニメって事です

726:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:55:20.87 ZmrrAu3FO.net
設備やサポートマシンはメカメカしてるが、メインはあくまで宇宙人や怪獣やらの生物なのも特撮だからな
シン〇〇シリーズが続いてるが
エヴァンゲリオン自体が、シン・機動戦士Vガンダムと言える
あれに神話天使と特撮を混ぜたのがエヴァ

727:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:58:12.46 y+esNukP0.net
正直エヴァンゲリオンだけの人かな
持ち上げられてるだけで他の作品は微妙

728:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:01:00.28 SHFoklXW0.net
ガンダムは幾らまでいったんやろ

729:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:01:14.59 y+esNukP0.net
パチンコマネーは作品を引っ張りすぎて良くないわ

730:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:02:17.66 +oVng6++0.net
ナディアですよナディア
今でも支持は高いし続編を期待されてる

731:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:04:45.72 y+esNukP0.net
忖度して信者の望むようなコメントすれば良かったのに
これじゃあ信者が勝手に暴走して独り歩きのオナニーしてたみたいになっちゃったじゃん

732:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:10:59.47 e4b5BZjt0.net
団塊ジュニアが子供だった40年くらい前がロボットアニメの頂点だな
ただ、映画となると子供が一人で気軽に見られるものでもなし、入場料金も子供からすると高いので映画の興行収入が伸びなかったのは仕方ない
その代わり、おもちゃでがっぽり回収した

733:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:11:33.96 BftvfaA90.net
キューティーハニーはロボットなのか?

734:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:13:34.39 6LwugCgd0.net
今まで散々ロボットアニメの文脈で「エヴァはマジンガーとかガンダムと違ってこう新しかった」とか「兜甲児やアムロと違ってシンジはこうだった」とか語っておきながら、庵野の発言に衝撃受けるオタクたちって一体なんなの?
人造人間、人造人間言い張るけど、フランケンシュタインの怪物なんかの文脈でエヴァを語ってるオタクみたことない。

735:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:18:49.47 e4b5BZjt0.net
エヴァはオカルトアニメでもあるのでそっちに価値を見出す人が反発してんのかなあ
でも、大きなロボットが出てくる子供が見るアニメであることは間違いない
ロボが嫌ならウルトラマンとかの、そっち路線というべきか

736:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:18:57.52 GDGb3z/50.net
これのせいでスパロボがトレンドだかおすすめに入ってて新作出るのかと勘違いしたわ
紛らわしいな

737:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:20:15.14 y+esNukP0.net
一般的にジャンルでロボットアニメとして認識されてる
広義でもロボットアニメ
ただ信者な中で「狭義ではロボットアニメではない」という認識で確立されてた
そこで監督のこの発言という衝撃的でしょ

738:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:20:19.71 eh86D3uX0.net
>>734
庵野自身変化球ばっかり投げるのに自分を評する時は、正道みたいに言うのもあるんじゃないかなw

739:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:21:28.31 F6XsOYfZ0.net
>>727
シンでそのエヴァも彼の手腕によるもので無いことが露見したな

740:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:22:36.60 w+3RONRj0.net
ロボットでしかない

741:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:23:02.31 e4b5BZjt0.net
幽遊白書とかそっち方面でもあるんかな
高齢処女が登場する気持ち悪い大昔の代々木監督のエロビデオを思い出してしまった

742:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:24:20.41 /fI7EjqW0.net
鬼滅の刃が凄すぎてエヴァ新作なんて霞んじゃったから
鬼滅の刃は超ヒットするのは当たり前
エヴァはロボットアニメで100億だから凄いんだって
ダサい爺さん監督だな

743:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:25:34.25 UUg5qnYS0.net
小学生が考えたような穴だらけで辻褄の合わない設定だよね
惹きつけるものはあったけどな

744:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:27:58.87 y+esNukP0.net
いや結果として100億は凄いと思うよ
それだけの地位を確率した上での成果だから
ただガンダムを引き合いに出してマウント取るような言い方はちょっとどうかなぁと思う
まあ次の新作ロボットアニメを見てみたいかな
そこで評価する
ゴジラとウルトラマンは無し

745:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:28:23.27 9YT0RbZA0.net
最終回まではロボットアニメだと思っていました

746:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:33:31.45 d3T+kcnL0.net
キューティハニーはロボットアニメですね?

747:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:33:52.21 F6XsOYfZ0.net
>>744
いや100億は行ってないからね

748:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:34:25.60 a38zLmaO0.net
モーニング娘。の最後の丸がついてないとファンが怒ってるのに、つんくが「まるなんてなくてもどうでもいいですよ」
言うようなもんだな

749:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:37:31.41 DLuWLlp20.net
ほぼロボットアニメ

750:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:37:54.71 wvhytgYT0.net
人造人間キカイダー知らねえのかな?人造人間ってロボットって意味だものね。

751:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:41:03.29 BISFDnzw0.net
エヴァ好きにロボットアニメと言ったらガチギレされちゃうんでしょ

752:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:42:06.18 eh86D3uX0.net
>>748
ファイナルファンタジーを
エフエフというと急にキレてくる方々に似ているな

753:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:43:30.99 xQkGF02i0.net
>>152
えっそっちのコスプレって有名になったやつじゃないか

754:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:43:50.35 y+esNukP0.net
これからエヴァ信者に「エヴァはロボットアニメ!」と言っていいんだよね?

755:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:46:58.47 c9pzgP9k0.net
>>81
リック・ディアスで倒せるレベル

756:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:49:10.45 y+esNukP0.net
これから監督の過去の発言を掘り起こされて突っ込まれるんだろうね

757:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:50:19.88 auFaBISS0.net
>>744
そもそもガンダムの時代は入場料が安いし、
エヴァのようにムービー付き前売り、グッズ付高額前売り券もない
ガンダムの時代は1回で入れ替え制の映画館は少ない。居座って3回見ることも可能
今の時代エヴァは完全入れ替え制
仮に完全に同等の条件にできたらガンダムがぶっちぎりだろうなw

758:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:55:11.82 a38zLmaO0.net
>>757
昔は何回でも見れたな懐かしい
エヴァは考察ガチ勢なら3回4回喜んでみるだろな

759:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:05:40.08 fUm0MDYx0.net
ガンダムNtとかガンダムオリジンの興行収入なんか悲惨なもんだぞ

760:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:05:59.30 ZmrrAu3FO.net
>>741
世とか人間の暗部闇をグロテスクに出すってのは冨樫も富野も庵野も同じだな
全員設定ディテールを細かく作るのに定評がある
投げっぱなしにするのも共通w

761:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:11:59.56 ZmrrAu3FO.net
映画興行収入云々は
時代価格も違うし
全日制、入れ替え予約席制で違うし
単純に比較にならん
踊る大捜査線はギリギリ全日制だったかな?

762:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:12:50.44 bLaHfi6Y0.net
ハサウェイも大赤字で終わりそうだな

763:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:15:31.50 ZmrrAu3FO.net
閃光のハサウェイは昔の小説作品
ずっと映像化を待たれてたが、近年ゲームで映像化され、最近映画化の運びに
正直遅いし、事前の導入が足りないと思う
CCAの小説版のアニメ作ったりとか必要だと思う

764:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:18:46.66 bLaHfi6Y0.net
バンダイが儲からないと
ロックアニメの未来はないな

765:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:27:04.13 GGQBiIo60.net
おおまかに言って今の3分の1くらいが昭和期の興収と同格
時代を画したヤマトガンダムナウシカどれも興収20億程度
シンエヴァはそれらよりは高いという感じかな

766:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:27:38.54 L4ZCSCVo0.net
スパロボにでてただろーが
なぁにをいまさらww

767:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:28:12.41 QPsfphnm0.net
生き物がメカ鎧を身にまとってもロボットにはならない
庵野は最後の最後のアホ晒したw

768:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:34:04.08 gSRtClQ60.net
ロボかと思ったら、これ人間かいなって感じじゃない?それが衝撃的でウケた一因でしょ?

769:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:35:01.40 jNOz+ekS0.net
>>763
まあハサウェイは、ぶっちゃけ捻じ曲げたいくらいの過去だが、ユニコーン周辺でもう一儲けするには避けては通れないから映像化するだけやろ

770:名無しさん@恐縮です
21/04/12 23:07:25.61 ZlxSUaDk0.net
オタ「ATフィールドはエヴァ以外では破れない!」
庵野「超電磁スピンで抜けますよ」

771:名無しさん@恐縮です
21/04/12 23:13:41.94 a25VvxOx0.net
エヴァえもんは
ネコ型ロボットなんですよ

772:名無しさん@恐縮です
21/04/12 23:23:10.60 6wwQrJcr0.net
庵野が言いたいのはアニメとしてのジャンルの話であって劇中設定の話ではないよ
ガンダムだって劇中ではMSだけどジャンルとしてはれっきとしたロボットアニメだしな

773:名無しさん@恐縮です
21/04/12 23:24:37.50 ZmrrAu3FO.net
何かの雑誌?だかで庵野がそこらへん語ってたよな
ATフィールド強いけど、超電磁スピンやブレストファイヤーに耐えられるかどうかとか

774:名無しさん@恐縮です
21/04/12 23:34:59.77 eh86D3uX0.net
>>766
エヴァオタはロボットじゃない!
と発狂しておった

775:名無しさん@恐縮です
21/04/12 23:40:02.84 ZyYIavk60.net
>>773
スピンはともかく 最近のマジンガーは因果律操作やるからぁ、

776:名無しさん@恐縮です
21/04/12 23:42:13.05 H5dCji7f0.net
中身はともかくジャンル的にはロボットじゃん

777:名無しさん@恐縮です
21/04/12 23:43:49.01 V0fEqqcS0.net
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1166日前に更新/170 KB
担当:undef