【将棋】藤井聡太二冠、あと1か月あまりで高校卒業なのに「自主退学」を選んだ理由... 出席日数というハードルが [爆笑ゴリラ★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:31:48.64 U2K5x7l+0.net
>>749
周りが薦めたから
将棋優先したら案の定
出席日数が足りなくなっただけやし
学校生活の途中でこうなることは、分かっていたけど
周りから薦められたから、3年間過ごしたのもあると思うな
そもそも、本人の選択だからどうでもええ
これがヤンキーだったら学校側もお前メンドクサイからさっさと卒業しなさい!!
ってなっておったやろうなw

801:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:32:01.73 8Fdn9su60.net
凡人には金の紙だけど、藤井に学歴なんてゴミクズみたいなものだからな。
王将以外必要なし。

802:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:32:03.82 xxfGo3Ps0.net
>>769
うちの爺ちゃんは小卒だったわ
もう亡くなったけど (明治うまれ)

803:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:32:07.58 7aS4RX930.net
>>772
他にも高校勧めた人いたのか
そのエピソード知らなかった!

804:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:32:55.60 fv9jeoay0.net
藤井「師匠の言うことは絶対」

805:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:33:03.13 X2tgTKWO0.net
それ以外理由ないだろw

806:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:33:36.60 8Fdn9su60.net
ハンカチ王子は大学まで行って本当に良かった。

807:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:34:27.21 CaaETcGH0.net
もう一生涯の職が決まってるんだから、学問なんてどうでもいいわな。

808:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:35:20.29 b/TggVw30.net
>>6
それを言い出したら、芸能人なんて「今日は仕事がある(


809:{当はない)」と言ってサボり放題でも卒業出来るぞ



810:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:35:28.94 fv9jeoay0.net
>>780
ハンカチ「自主的に引退するまで面倒みてくれる密約あるし最高!!!!」

811:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:35:35.36 km3r84tb0.net
>>421
客観的に見てバカはお前だぞ

812:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:35:42.00 vKyF7BOU0.net
奨励会の年齢制限って25歳ぐらいだったか
みんなプロになるのに忙しいから
大学とか出た人そういないのか

813:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:36:13.40 iZP7wcGa0.net
芸能コースのある私立とかなら卒業なんか余裕だったのにな

814:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:36:21.35 fv9jeoay0.net
>>782
あほ
対局予定は発表されてるから

815:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:36:24.57 5jIjFp1+0.net
>>775
王将って高卒が条件だったのか

816:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:36:35.87 5P/Hqg920.net
このコロナ禍で全く様々な概念否定されたもんな(笑)
学歴よりも生きるチカラ、生命力だわこれからは。

817:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:37:00.59 NbOMP81a0.net
つまり留年で卒業できないからやん(笑)(笑)(笑)

818:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:37:11.64 Tg/7e0ip0.net
将棋の賞金だけで4000万以上だし
相当な関連収入あるはずだから年収1億位ありそうw

819:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:38:15.06 b/TggVw30.net
>>18
中学受験でここ選んだからしょうがない
どっちにしろ、高校受験時にはもうプロとして活動してたから

820:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:38:21.93 fv9jeoay0.net
堂本剛「高校いった記憶がないけど、卒業してた」
これを使えばよかったんや!!!!

821:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:39:06.86 5jIjFp1+0.net
>>787
タイトル戦の前夜祭とか後夜祭とかまでは理解出来てなかったんだろうな
2日制の事も分かってないっぽいし

822:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:39:20.91 ZAqNHpIv0.net
学歴など及ばない程の棋歴を持ったんだから
それでいいんじゃないの

823:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:40:24.88 Ed07Ntll0.net
そもそもすでに立派に稼いでいるのだから高校卒業という社会的ステータスを得る必要がない

824:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:40:25.82 c2ENQfFK0.net
永遠の高校生ならずっと学割使えるのに退学なんてもったいない。

825:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:40:36.28 8Fdn9su60.net
>>788
将棋界の話なんですけど。

826:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:40:37.92 4v8aQECY0.net
>>785
近年はむしろ大学くらいは出とくかって感じだよ、高校はほぼ卒業してる
羽生が高校を卒業して「忙しい羽生でもなんとか高校出たのに、たかが奨励会員が高校ムリとかバカだろ」と流れを変えた
そこに羽生より忙しい藤井くんが出てきたのが今

827:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:40:50.84 b/TggVw30.net
>>48
奨励会に入ってる連中は、高校受験と三段リーグ被るのを嫌がって中高一貫校に行きたがる

828:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:41:53.73 0ll9dB4d0.net
>>728
それは違うぞ
よっぽどやりたいことがない限り絶対高校は出た方がいい

829:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:41:55.89 5jIjFp1+0.net
結婚して娘が出来やがて反抗期に差し掛かる頃
「中卒のクセに偉そうにしないで!」
って言われるんだろうな

830:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:42:29.08 fv9jeoay0.net
>>799
まさか羽生さんより忙しい人がでてくるとは

831:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:42:58.26 b/TggVw30.net
>>793
堀越の芸能コースは「仕事=公休」扱い
むしろ、皆勤賞は仕事がないと思われるだけ

832:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:43:27.49 8Fdn9su60.net
学歴なんて才能の無い者がすがる物、一番無駄遣いはFランの学歴、コネが無ければなんの役にもならない。

833:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:43:40.00 qfSVI2he0.net
>>321
やめといた方がいいよ
今の収入を大切にしなさい

834:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:43:41.73 5jIjFp1+0.net
>>798
もちろん将棋界の話だよ

835:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:43:44.43 wrMEdkwu0.net
なんのために入学してもら


836:チたのか🤔



837:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:44:09.03 OkTf3MWE0.net
顔つきとか見た目の変人化が進行してるよね

838:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:44:56.93 7aS4RX930.net
>>801
それって一般人の場合でしょ
藤井くんに高卒求めるのは頭固すぎると思うよ
高校の勉強にリソース割くくらいなら将棋に振った方が良い

839:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:45:49.51 DpAs4KiG0.net
>>6
学校が正しい
藤井にも補修するとかフォローする案は提示したはずだし
必死にやれば卒業出来たんじゃないか?
一日中ゲームしたいから学校行きませんで
周囲も悪いは甘い

840:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:46:14.45 E3l8uEnT0.net
>>370
これが本当なら納得するわ
腑に落ちる

841:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:46:53.93 8Fdn9su60.net
田中角栄は中卒で総理大臣。

842:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:46:55.33 b/TggVw30.net
>>785
全国の神童が集まり、年間で4人しかプロになれない過酷な環境
年齢制限で退会したら、それこそ「将棋しか知らないバカ」が世に放たれる
それを回避するために、大卒という保険が必要になる

843:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:48:53.39 xafn31HP0.net
中卒おつ

844:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:49:36.03 Y/hebrrY0.net
>>814
将棋しか知らなくても地頭の良さは証明できてるし
自分が雇うなら先の読める中卒の方がポイント高いわ

845:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:50:10.81 ZAqNHpIv0.net
学歴偏重だから日本が落ちぶれて行ってると思うのは
気のせいですかね?

846:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:50:43.21 b/TggVw30.net
>>811
その補修に出る時間やレポート作成もなかったくらい忙しかったのが現実
私立なら野球推薦用のテストでお茶を濁すが、国立はそれが出来なかった
事実、タイトルを取った昨年8月以降は学校に通えないほど忙しかったし

847:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:50:45.52 5jIjFp1+0.net
>>814
年齢制限で退会するような人はだいたい将棋だけじゃなくてギャンブルと酒と女も覚えてるけどね

848:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:51:50.74 3NLvqkMG0.net
素直に落第して来年卒業すれば良いのに見栄っ張りの愛知県人だからな

849:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:52:52.59 5jIjFp1+0.net
>>816
将棋の子を読めば分かるが、将棋が強いだけの馬鹿もいる

850:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:53:16.60 567BJyQ20.net
>>820
来年も出席日数足りなくなるだろ

851:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:53:38.64 U8O6h6b30.net
こんなどう考えても安泰の天才にすら、高校出た方がいいってのは何なんだろうな?
人格形成のために高校生活を経験した方がいいってのはまだわからなくもないが
高卒の資格なんてこの先あってもなくても彼の人生に何の影響もないだろ

852:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:53:49.35 5jIjFp1+0.net
>>820
高校って足りない駒数だけ出れば卒業出来るんだっけ?

853:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:53:50.61 jU+/LMop0.net
附属中学
附属高校
だからおそらく当時は高校受験がないし〜
と選んだのだろうけど
高校は融通が効く私立に行くべきだったね
もしくはここまでの覚悟があるのなら
最初から高校行かなくてもよかったな

854:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:54:06.57 +k8Upxdd0.net
>>820
見栄っ張りじゃないから退学したのが分からんのか?

855:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:54:22.40 AHeFJTVD0.net
まあどう言い訳しても
留年しそうになって学校辞めたただの中卒ですわ
信者が天才だから学歴いらないとかすぐ擁護するけど
卒業出来なかった
学業投げたしたのは単にダサい

856:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:54:42.38 EWARI8xT0.net
>>820
少しロムったらわかるだろ
これからもっと忙しくなるのに通ってる暇なんぞねえよバカが

857:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:54:48.14 XXhS34bY0.net
羽生さんも出席日数が足りなくて、通信制高校に転校して卒業したな

858:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:54:54.61 U8O6h6b30.net
>>817
日本は言う程学歴偏重じゃないでしょ

859:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:55:01.12 5jIjFp1+0.net
>>823
学校をサボってばっかりのとんでもない不良だったという話にしたいのさ

860:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:55:51.42 11eu0dMN0.net
>>813
田中角栄は小卒だが?

861:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:56:18.78 3NLvqkMG0.net
素直に落第して来年卒業すれば良いのに見栄っ張りの愛知県人だからな 

862:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:56:33.76 awI96ikc0.net
いくら将棋強くても中卒じゃなあ
ひふみんは早稲田大学進学してるし
ひふみんの方がずっと尊敬出来るわ

863:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:56:41.79 4uiCv+wa0.net
>>827
そうだとしても、それをドヤって指摘していい程の才能の持ち主はそうそういないし
才能ある奴は藤井にイチャモンつけないと思う

864:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:56:42.06 8Fdn9su60.net
>>830
学歴かコネが無ければ日本では良い暮らしは保証出来ません。

865:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:57:59.87 PzjSXDmN0.net
>>823
親がどうしても気にしちゃうんだろうな
両親は将棋界に生きてる訳じゃないからどうしても
一般人の感覚が抜けきれないんだろう

866:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:58:18.11 8Fdn9su60.net
>>833
夜間中央工学校を19才で卒業しています。

867:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:58:27.57 U8O6h6b30.net
>>836
良い暮らしってのがどの程度を指すのかは知らんが
諸外国に比べれば、高卒くらいでもまだまともな収入得られる仕事に就ける方でしょ

868:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:58:34.87 vygz1sG50.net
私立に行けばよかったのに

869:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:59:04.51 n6m9hnq+O.net
参考までに立石径さん(神戸大学医学部卒)のケース
URLリンク(tateishiped.s2.weblife.me)

870:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:59:36.49 dqEdIyFf0.net
留年がかっこ悪かったからかよw
まあわかるが

871:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:59:38.77 CKwBZyIP0.net
こんなの、学校が特例措置出すだけで何とでもなるだろ。
卒業生にしたいはずだから楽勝だと思うけど。

872:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:59:42.77 qtREH3kR0.net
聡太のちんぽこを見て勃起したら負け
聡太の勃起したちんぽこを舐めたくなったら終わり

873:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:00:17.18 U2K5x7l+0.net
>>837
女親だと
自分が体験した楽しい学校生活を体験して
同じ体験を共有して欲しいという同調意識はあるな・・・

874:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:00:18.93 U8O6h6b30.net
>>840
高卒の資格自体が欲しいならそれで良いけど、どうせ行くのなら
中学からの友達と一緒に高校生したかったんだろ

875:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:00:34.22 AHeFJTVD0.net
>>835
天才だからお前らとは違うんだとドヤって擁護する信者がいるから反感買う
良いことでは無いのに美化するなと思う

876:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:00:55.18 3OL6GCnM0.net
名大附属ってめっちゃ頭良いとこなんじゃない?
いや知らんけど名前だけで判断したけど

877:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:01:36.04 aueZfAqK0.net
みんなわかってるんだからわざわざほじくり返さなくてもいいだろうに

878:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:01:54.26 8Fdn9su60.net
>>839
年収1500万以上無ければ商品の値札を見ないと買い物出来ねーぞw

879:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:01:57.62 nNHlhV/x0.net
なんのための教育実験校なんだ

880:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:02:32.16 QN9zjCD70.net
留年しまくって
3姉妹の次女の若い彼女をつくればよかったのに

881:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:02:32.26 U8O6h6b30.net
>>847
良いことではないけど悪いことでもないだろ
ただの人生の取捨選択

882:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:03:27.35 P1Zb2laC0.net
>>1
卒業できません、留年しますだと広告契約まわりで違約金なり賠償金とか発生しそうだからな
広告契約の開始日=解禁日にあわせて記者会見とかCM開始とか進めてきてだろうし


高校自主退学の藤井聡太2冠 卒業式翌日に2社とCM契約予定
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
藤井2冠は不二家、サントリー食品インターナショナルの2社と広告契約を結ぶことを昨年12月に発表。名古屋大付高卒業翌日の3月2日が契約開始日となっていた。

883:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:03:39.56 +hlxOBn10.net
私立なら優遇してもらえるんだがな
某五輪の水泳金メダリストは学校なんかほとんど来て無かったぞ
多分3年間で半分も出席して無い
普通に卒業したよ

884:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:03:48.54 8Fdn9su60.net
>>847
藤井に学歴なんか必要無く
、凡人には絶対に必要という事で良いな 

885:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:04:24.90 02T1p+pe0.net
>>856

将棋指しにも一般教養は必須

886:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:04:26.24 4Md5wgPI0.net
>>847
藤井本人は良いことだと思って退学選んだんだよ
退学を悪いと赤の他人が決めつけるのは違うだろ

887:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:05:41.66 07NQ/JkF0.net
痩せた宮下草薙

888:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:06:20.01 vdp+l5zk0.net
>>855
藤井くんが頭良いと言うなら
東海高校とか行けばよかったのに

889:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:06:22.60 PzjSXDmN0.net
藤井君の両親はまったく将棋を知らないし
まさか自分たちの息子がここまで奇跡的な才能持ってるとは思わなかっただろうな
ちなみに両親、一族郎党に藤井君の様な理数系得意な人は居ないらしい

890:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:06:59.51 U8O6h6b30.net
>>850
年収1500万程度じゃ一切お金の心配しないで、値段気にせず好きな物買えるような生活なんて無理だろ
というか、凡人がそういう暮らしをするだけの収入を得るのは学歴やコネ持ってても無理だわ

891:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:07:04.93 clmNUF3e0.net
>>811
現段階では、自分も特別扱いしないのが正解だと思う。
特別扱いするとして今後同様のことがあったとき、どこで「特別扱いする」「しない」の境界が難しい。
例えば、e-スポーツ、麻雀とかを同じように特別扱いできるかどうか。

892:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:07:10.05 RMsnO64w0.net
>>858
それなら将棋に専念などと格好つけた言い方しないだろ
出席日数が足りず留年しそうになったので退学しましたと胸張って言えばいい

893:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:07:10.32 32FNaqEF0.net
>>842
留年しても状況変わらないからだろ。馬鹿なのか。

894:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:07:18.64 +hlxOBn10.net
>>860
いや本人の学力はかなりの物らしいぞ
天才だから当たり前か
学力だけならどこでも行けるだろ
学校側が引き止めただけ

895:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:07:20.19 8Fdn9su60.net
>>857
ジブリ作品全部見れば人生学卒業やで。

896:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:08:31.13 qnIXAaXG0.net
菅正剛が逮捕されるので特別扱いは出来ない

897:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:08:38.84 +k8Upxdd0.net
>>864
え?w
お前が藤井本人だったらわざわざそんな言い回し選択するか?w
ただのアホじゃんw

898:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:08:56.15 +hlxOBn10.net
>>857
藤井君に一般教養で勝るとか言いたいの君?
ありえないバカだな
教養の無さが見て取れる

899:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:09:09.87 E4aRlimd0.net
>>864
社会には体裁ってものがあるんだよ

900:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:09:37.58 WvzBHQLe0.net
>>870
バカのくせに粋がんなどアホ

901:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:09:42.95 IwLWsdIb0.net
喰う生計みたいな


902:意味合いではもちろん要らないんだろうから 将棋以外の勉強とか学校経験とか友達みたいな部分をどう思うか?だね。 ただ藤井君も学歴とかまったく気にしない訳ではなく わざわざ国立高校にいって留年するならというあたりが微妙だな 卒業だけ考えるなら夜間とか堀越みたいな高校で良かったはずだし。。。



903:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:10:00.03 qnIXAaXG0.net
将棋ちゃんねるの菅正剛が逮捕されるのだよ

904:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:10:06.05 WJibP2er0.net
こんなことに口出しする奴らの心理を何て呼ぶのか調べれば出てきそうでもあるが
ざっくり言えばコンプレックスだろう
惨めだね

905:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:10:20.30 Q5T00MXe0.net
>>870
藤井くんが頭いいとしても
お前はただのバカだろ
何言ってんだこいつ

906:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:10:29.33 8i7Il2bx0.net
>>864
それくらい別いいだろ?
お前はただ藤井を貶めたいだけだろ

907:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:10:37.02 +6AnEGfu0.net
>>860
藤井的には学歴より友達との青春を経験したかったから進学したのであって、中学の友達が多い高校が良かったんじゃない?
学歴要らないから、同年代の友達と一緒に卒業出来ないなら、無理に留年してまで卒業する気が無かったんでしょ

908:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:10:37.37 DpAs4KiG0.net
>>869
退学を本人は少しも恥じてないと信者が強弁するからだよ
だったらドヤ顔で言えよと
とにかく信者が偉そうだから嫌いになったわ
不二家とサントリーは今後買わない

909:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:10:37.54 acAtb4fZ0.net
>>848
そこまでではない。筑波大付属なんかとは全く違う
むしろ学力はソコソコで良く言えば自由というか、要するに緩い学校
公立としては緩い方だが、さすがにスポーツ強豪私立ほどユルユルではない

910:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:10:45.18 VTz8dhlg0.net
融通の効く私立に行けばよかっただろうに
あるいは通信制みたいなので

911:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:11:38.49 STxyXqyD0.net
>>881
大検受ければいいよ

912:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:11:43.48 nSezdMor0.net
事前に分かりきっていたことだと思うが
誰もミチゲーションプランなかったんだな
学校側も親も
出席なんてオンラインの今どうでもいいだろうに

913:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:12:20.22 8Fdn9su60.net
>>862
年収350万と20年後に幾ら格差が開くと思ってるんだ?日経225上場で30才平均で年収1千万位だろ、最低国立や私大でも有名所が最低条件だろうけど。

914:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:12:26.27 clT76bZ50.net
>>864
リアルと5chを一緒にするなよ

915:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:12:27.55 XbJnpgTr0.net
中学生棋士で中卒は藤井さんが初めてなんだな
加藤さん、谷川さん、羽生さん、渡辺さんの4人は高卒
加藤さんは早大中退、何事も初ってのは大事だよな
プロフェッショナルなら可能な限り視野を狭めて将棋に専念すべきだよな
師匠や近しい永瀬王座が中卒ってのも判断材料だったのかな

916:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:12:28.18 DaQsS8OE0.net
>>883
卒業が目的で通ってたわけではないからいいんじゃね

917:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:13:07.88 jIYpQBnV0.net
で、周りの思惑通り学校生活とやらが出来て藤井に友達は出来たわけ?

918:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:14:01.08 IwLWsdIb0.net
>>882
大検は大学受けたいやつがとるんだろ??意味ないじゃんと思ったが
確かに今の時代なら藤井君なら大検+一芸将棋で大学は可能か。。。

919:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:14:28.17 cWLw7Cay0.net
留年してでも最後までやり通せよ

920:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:15:33.56 32FNaqEF0.net
>>864
そもそも素人でもそんな言い方しないだろ。常識のない馬鹿だな。

921:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:15:57.12 r0zoFt4G0.net
高校ぐらいちゃんと卒業すればいいのに
天才の考えてることは理解できないや

922:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:16:27.49 DaQsS8OE0.net
>>890
やり通す理由がないだろ

923:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:16:31.50 5qeZ+e+x0.net
>>889
今は大検って言わないんだよ
おっさん

924:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:16:37.32 DpAs4KiG0.net
>>888
ひたすら浮いてたんじゃないか?

925:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:17:08.36 vWY3AIoN0.net
いやおまえらくだらない
藤井君からしたらこんな些細な事は
なんとも思ってないだろうに

926:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:17:16.65 43z0D3lo0.net
公立なら仕方ないわな
確かに稀有な才能の持ち主だけど特例を認めるとなるとその学校だけの問題じゃなくなるし

927:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:17:31.15 VVxxAbTP0.net
棋士に学歴不要だしな
今さら就職することもないだろうし

928:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:17:32.47 Z2cGZCUv0.net
>>864
だから出席日数が足りないから退学して将棋に専念したいってことだろ
全部説明してくれないと理解出来ないのかよ

929:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:17:38.91 5jIjFp1+0.net
>>878
友達1人も居ないって言ってたよ

930:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:18:30.21 XbJnpgTr0.net
今の藤井さんだと日給で20万としたら通学とかバカバカしいやろ勿体ないやろ

931:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:19:06.95 DpAs4KiG0.net
>>899
あーあ
痛い所突いちゃったかw

932:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:19:08.61 3f+QyQ0k0.net
将棋してる陰キャが擁護に必死で笑う

933:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:19:33.99 32FNaqEF0.net
>>878
普段の受け答えはしっかりしてるから友達もそれなりに居るだろな。空気読めない感じではない。

934:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:20:11.88 8QN+7xWE0.net
退学する生徒からの応援求めてるの面白いな

935:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:20:41.61 P1Zb2laC0.net
>>878
ちがう
師匠の杉本七段から高校進学しないと将棋連盟の仕事押し付けられて大変だよって話があって、将棋に集中するためにも進学を選んだ
本人は高校進学するつもりなかった

936:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:21:06.95 U8O6h6b30.net
>>900
インタビュー受けた教師が、友達と電車の話して盛り上がってるとか言ってたが

937:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:21:39.26 5XO9F5kg0.net
>>6
内緒で特別扱いしてあげたらいいのにね
そういうのあっていいと思うよ

938:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:22:37.34 32FNaqEF0.net
>>906
師匠有能過ぎるな

939:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:23:55.06 DpAs4KiG0.net
>>907
友達いませんなんて可哀想で言えないから

940:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:24:31.11 cDe5PQx60.net
通信にしとけばよかったのにね

941:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:26:10.77 Us5cMr250.net
日本一賢い中卒

942:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:26:25.85 JYFj/h7S0.net
私立の学校ならどうとでも出来たろうや
国立だったのが裏目に出た

943:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:27:06.32 z7dysA6I0.net
>>910
青春18きっぷで旅行した友達がいるよ

944:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:27:58.51 8Fdn9su60.net
>>862
あ、そうそう
学歴とコネともうひとつ運が必要なんだよな。
強運が有れば学歴なんか無くてもどうにかなる、だけどコネが無きゃ絶対に駄目だけどなw

945:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:29:12.78 fTRKhe420.net
>>2
「よく今まで両立させてきた」?両立出来なかったから退学するんでしょ?

946:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:29:20.97 2OSxJEjD0.net
6月まで休校で通いたくても通えない状況で、対局始まったのが6月学校がちょうどの始まるタイミングで将棋が忙しくなってしまった
4、5、6月に何もなければ出席日数稼げてた筈だったんだから、ペナルティゆるくしてもいいんじゃないの?
たださぼってるのでなく課外文化活動してるということなのに

947:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:29:57.05 NJoQCz160.net
>>914
将棋で有名になる前は、


948:Sヲタの人、との印象しかなかった同級生もいたようだな



949:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:30:07.92 rlz4x2kz0.net
>>913
これ
学校としては卒業生に名前を残して欲しいところ
私立なら特例だの何だので他の生徒の親から苦情が来ようが卒業させてるわ

950:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:30:41.84 g+9J1t+e0.net
生きてくだけなら義務教育だけで十分だし、高校以上の学歴はほとんど進路のためだからな
もう進路確定しててすでに活躍もしてるなら学校行ってる意味は友達くらいしかない

951:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:32:04.66 2OSxJEjD0.net
この学校も恐らく藤井二冠が通ってるということで入学希望数増えたり何かしらの益を得てたろうに 何でこんなことするんだよ

952:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:32:08.00 wpzQcP7K0.net
出席日数足りないだと?
サボんなガキが

953:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:33:23.85 x+DJ6kMy0.net
卒業していったい何解ると言うのか
想い出のほかに何が残るというのか
人は誰も縛られたかよわき子羊ならば
先生あなたはかよわき大人の代弁者なのか
俺達の怒りどこへ向うべきなのか

954:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:33:42.78 z7dysA6I0.net
>>922
トップ棋士だよ

955:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:33:54.71 0BUF5Zul0.net
大人の言うこと真に受けちゃいけない
大人のつきあいの結果だが
難しいね

956:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:34:15.10 NBibhu/90.net
東海大の付属なら、余裕で大卒の学歴を手に入れられたのに。

957:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:34:17.19 avIsQcEk0.net
タイトル取った時は名古屋大学まで浮かれてトップニュースにのせてたのにな

958:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:35:18.25 PzjSXDmN0.net
>>923
詩集出版したほうがいいよ

959:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:37:04.42 WRpctMob0.net
高卒の学歴欲しいなら通信制に編入したらよくね?
今までの単位考慮してくれるなら卒業たやすいだろ。
N高校とかあるし。

960:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:38:35.74 Ciz4zMjK0.net
N高校がアップをはじめました。
転入のお誘いとか普通にしそうw

961:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:39:10.65 gvqlEHar0.net
まぁ高校卒業出来ないのはデメリットに感じる人も多いだろうけど
藤井2冠にとっては、もう一年間通わなきゃならない
デメリットに比べればマシなのかもね
将棋で言えば大駒切る事でコマ損してでも
ここは手番を買った感じなんだろな
タイム・イズ・マネーじゃないけど人との能力に差が有る人ほど
コマの損得より時間の損得の方が重要になるからね
俺達みたいな凡人ほど肩書の重要度が高くなるから
真似しちゃダメよ

962:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:40:22.22 QVmIILdc0.net
青森山田に入っとけよ

963:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:40:39.22 cAevc/Xb0.net
要するに周りの思惑通りにはいかなかったってことね
学校に行かないし行かなけりゃ学校生活も出来ないし
中退するわ友達は出来ないわで高校は在籍してるだけで時間の無駄だったってことだろ

964:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:41:15.79 XleBs4aj0.net
>>929
NHK学園てのもあるぞ。

965:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:42:37.87 +j5y/J5c0.net
惰性で教室にいるだけで、留年でもう一年同じ生活するのは無駄で苦痛だったのだろう

966:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:43:14.88 Vm7D/Nsq0.net
たとえ、10年後将棋に飽きて辞めてもそれから勉強して医学部行ける。

967:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:44:41.36 B9MEIxeG0.net
要するに高校生活をしたのかどうか疑わしいし友達は一人も出来なかったってことな
おまえらの見てもないのに学校行ってたとか架空の話じゃなくて同級生に話聞いてみたいな

968:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:44:53.14 faJVK3YZ0.net
>>936
無理

969:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:45:31.5


970:4 ID:4v8aQECY0.net



971:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:45:46.76 5jIjFp1+0.net
>>914
ヲタ仲間ってだけで本名も知らないらしいよ

972:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:46:32.27 4v8aQECY0.net
>>940
あなたはどうしてそんなに頭が狂ってしまったんですか?

973:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:46:41.28 7cPmntP/0.net
フィギュアスケートのオリンピック選手を何人も出している中京大中京高校だったら卒業できたな
すぐ近くだし、そっちにしとけばよかった

974:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:46:53.53 Ciz4zMjK0.net
>>937
修学旅行では
グループで鉄博に行ったらしい
中高一貫だからそれなりに
仲いい人は少しはいたと思われ

975:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:47:41.81 B9MEIxeG0.net
>>940
架空の人物だよねそれ

976:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:48:16.20 rm0ZrAyq0.net
キチガイたちは友だちがいない設定を推したいみたいだな

977:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:48:32.20 B9MEIxeG0.net
らしいらしいw

978:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:50:25.98 FAah3IVB0.net
将棋に電車w
陰キャの星だな
お前らが擁護する理由が分かった

979:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:51:59.94 i9A/atyJ0.net
>>947
藤井が陰キャならお前は底辺だろうなw

980:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:53:09.62 ypHscVAr0.net
留年より中退を選択しただけなんだよな

981:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:53:22.38 f+4q9ZUn0.net
冷遇されて腹が立ったんだとしか思えん

982:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:53:42.89 s/q0pMZd0.net
話の分かる私立行けば良かったね

983:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:55:08.06 Xhj1I7JT0.net
私立なら卒業できただろうにな

984:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:56:04.71 SJ34Uigo0.net
出席日数足りなくてはしょうがないな

985:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:56:48.81 RF0DP3Jm0.net
この子絶対自閉症だよね

986:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:59:34.92 aRSPM6GI0.net
留年拒否か
まあ世の中学歴じゃなくて稼いでいるか稼いでいないかだから藤井くんなら問題ない

987:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:59:54.86 rcFL1ZyL0.net
こればかりはしょうがない
何らかの名目で金積めば単位とれる私立高じゃないからな

988:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:02:57.67 JRQvZrc60.net
将棋の対局はテレワークでできただろう
立会人と監視カメラでAI使う不正は防げる

989:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:03:32.55 /oN7ttrS0.net
これが蒙古タンメン中卒?

990:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:04:06.72 xxPAG8Mr0.net
まあ行く高校間違えたな

991:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:04:47.36 iXCU3XH80.net
プロになった時点で私立に編入すべきだったね

992:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:05:23.76 zNsG1wLu0.net
>>184
もらいすぎだろ

993:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:07:22.32 Jir3p4nh0.net
芸能コースのある高校にいけばよかったのに

994:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:10:14.50 LCjR0BC20.net
名大附属2020 東大0人
あかんやん

995:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:13:51.22 8G0LIGZq0.net
親に高校ぐらい行っとけって言われたから妥協して行っただけで本人は行きたくなかったから
行くなら中学校からの同級生と過ごせるほうがいいということで内部進学を選んだ

996:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:15:12.69 c7kneHpM0.net
藤井が正直に出席日数が足りなかったと発表すれば学校が問いつめられることもなかったのにな
社会人としてなってない

997:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:17:52.18 quvVx8h50.net
箔が付いて逆にいいと思うんだけどな

998:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:18:38.05 quvVx8h50.net
ただ卒業式出れないのは本当に可哀想だな

999:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:18:52.05 Cc5RCWRJ0.net
>>954
将棋に特化しただけのアレだと思う

1000:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:20:20.34 vAvP2isy0.net
これはダサい
見た目もゆるキャラ失敗作みたいな感じだし
多分将棋も俺の方が強いな

1001:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:20:24.54 W3emTn+O0.net
>>749
藤井さんレベルになればどうなっても大丈夫
仮に将棋



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1018日前に更新/232 KB
担当:undef