【将棋】藤井聡太二冠、あと1か月あまりで高校卒業なのに「自主退学」を選んだ理由... 出席日数というハードルが [爆笑ゴリラ★] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:12:31.10 539hBNs40.net
もう構うなよ

701:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:12:36.16 7aS4RX930.net
藤井くんに学歴マウント取る才能があれば
メッシより身長高いマウントも取れそう

702:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:12:41.27 17tvjDGF0.net
藤井君が入学したことでこの高校に入学できなかった者がひとりはいた。
そういう者のために卒業はして欲しかった。

703:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:12:44.56 8G0LIGZq0.net
>>667
いや、それでいいなら藤井だって数年間の貯金で今後生活出来るだろw
急に


704:。の勢い落ちても収入ゼロになるわけじゃないし



705:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:13:35.19 GciZatFR0.net
間違いなく、いま日本で一番さまになる18歳だな

706:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:13:40.36 5UlhkKs50.net
留年すればいい。高校10年生にでもなって、通天砲をぶちかましてやれ。
チェストォ!

707:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:14:11.58 xxfGo3Ps0.net
>>673
藤井クンは小学生の頃から
すでに「詰将棋選手権」で日本トップの成績だった
加藤一二三先生(ひふみん)よりも上だった
小学校6年の時点で「この子、凡ならず」だったんだよ

708:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:14:47.94 EWARI8xT0.net
たった700万円の貯金しかねえのに藤井君の心配をするキチガイか

709:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:14:52.36 1BFwJI+Q0.net
>>681 億単位の金持ったらどうせ豪遊する
与沢某みたいに カラス銭だよ

710:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:15:39.80 oOL0lyuN0.net
仮に自分が東大卒だったとしても藤井に学歴でマウント取りに行くなんて恥ずかしくて出来ないが
世の中には藤井を中卒と言ってマウント取ろうとするアホがこんなにいるのな

711:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:15:41.57 M6JhLmra0.net
すこし余裕ができたら通信制へ編入すればいいよ

712:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:15:43.28 P63JFp7i0.net
二日制の対局だと、移動とか前夜祭や検分も含めると、一週間近くなっちまうからなあ

713:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:15:46.18 m022khYd0.net
高校入る前はまだ実績なかったから親も高校くらい卒業させたかっただろうが
在学中に二冠取れば親も納得だわな

714:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:15:49.69 6GOjLuHU0.net
>>673
本人は自重して考えなかったとしても周りは思ってたと思うぞ
少なくともデビュー以降の棋譜見てれば異常な強さが分かるし、この強さなら3年以内にタイトル取らない可能性のほうが低いと分かる

715:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:15:56.27 vRLqPgc70.net
>>622
バカか、社会人になったことないのか?
カシコな高卒も頭でっかちで使えん高学歴も仕事してりゃアホほど出会うわ

716:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:15:58.67 NTxGpIwB0.net
大学出てもダメなものはダメ
ということをID:1BFwJI+Q0が教えてくれている

717:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:16:18.85 eRw6bm5v0.net
義務教育を放棄した藤井聡太

718:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:16:25.29 lAd16Gs70.net
投資の話してる奴いるけど藤井君は本業で稼いだ潤沢な資産で手堅い投資をしていけば確実に資産が増えていく
一方、数百万程度の種でしか戦えない凡人がデカく稼ぐにはリスクを取るしかない
そして溶かす
溶けた数百万を貯めるためには大卒だろうが何年かは働く
中卒の藤井君は数百万なんて一か月で稼ぐ
悲しい現実だね
たまたまギャンブルで勝った奴が億り人になったりするのは珍しい話でもないんだろうけど
この10年のおいしい相場で何も残せてない奴がこれから稼げるとは思えんぞ

719:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:16:48.52 0ObUQW/F0.net
3月のライオンの担任の先生とかめっちゃ親身になって卒業させようと四苦八苦してたけど
現実はそう簡単に行かんか

720:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:17:07.51 5/JBwfEj0.net
>>28
本人卒業したかったかね?
親がさせたがってた気がする
高校進学も本人は必要ないんじゃ…みたいな感じだったし
ここまで来たら卒業してもいいかもくらいには思ってた


721:うけどどうでもいいと思ってるかもな



722:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:17:09.38 WGbO8cmG0.net
>>688
だから高卒の称号なんて今更、藤井にはいらねーんだよ

723:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:17:14.74 8G0LIGZq0.net
>>686
お前がビットコインで儲けたらそうなるかもなw

724:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:17:17.26 IgSdbJxa0.net
こいつ中卒で一生食べていけるの心配だわ

725:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:17:40.87 OGwM6V/x0.net
ゲームは1日1時間

726:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:17:43.02 1BFwJI+Q0.net
学業と両立できないわけない
タイトルいうてもたったの4日だし

727:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:17:55.63 m022khYd0.net
>>654
単純に私立程自由にできないだけだろ

728:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:18:00.68 v3QGsPCw0.net
実際、3年まで進級できていたのか、1年や2年の時点でダブったりトリプったりしてたのかはわからないからな
前者であれば、かなりの単位は取れてるわけだし、本人が「大学行きたい」となれば高卒認定試験でもいいし、逆にオファーしてくる単位制の私立はいくらでもある。 
後者だともう学歴というものは無縁。それでも全然構わないだろうけど

729:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:18:02.74 i9A/atyJ0.net
>>502
ほんこれ
中卒がぁ〜ってお前のチンケな人生と一緒にするなとw

730:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:18:04.55 +/LY2JGn0.net
>>1
アホっぽい顔してるのにすごいですね

731:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:18:15.52 17tvjDGF0.net
羽生九段は高校に行ったからこそ将棋を嫌いにならずに済んだ、とコメントしているから将棋を離れる時間が息抜きになってたのかな。

732:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:18:21.17 QOUqmGDC0.net
この件に関しちゃ損してるのは藤井じゃなくて学校側だよな
卒業生藤井聡太が使えない
逆に藤井は卒業資格なんてあってもなくてもどうとでもなる

733:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:18:38.13 0ll9dB4d0.net
高校卒業したきゃ引受先も金も掃いてい捨てるほどあるだろ
本人がそれを良しとしないのが明らかなのに
外野がああだこうだ言っているのは本当に滑稽ですねw

734:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:18:40.59 rLC9wIO70.net
>>687
まあ5ちゃんは日本最下層のバカも集まって、その発狂っぷりを一般人が観察できる貴重な場だからな
藤井くんが1500円のランチを食ったことに本気で怒る基地なんて、日常生活じゃまずお目にかかれない

735:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:19:05.17 1BFwJI+Q0.net
聡太の親「卒業させたい」
お前ら「ぎゃあぎゃあぎゃあ」
wwwwwwwww
卒業した方がいいに決まってんだろ!

736:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:19:50.95 11eu0dMN0.net
>>681
今、A級なのかB級なのか知らないが、プロ棋士である以上は対局料で一定の
収入は入る。一般から見たら羽生に継ぐ知名度があるから、指導などでも
金が入る。負け続けても普通のリーマンよりは収入はあるだろう。

737:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:20:00.57 TC2QfTOf0.net
私立高校ならなんとでもなるだろうが国立だからなあ

738:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:20:02.75 17tvjDGF0.net
>>708
名誉同窓生とでもしとけば問題ないのでは?
同窓会に厳格な入会資格があるとは思えない。

739:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:20:15.65 fv9jeoay0.net
芸能系高校なら課外学習ってことで卒業できるんだけどね
やっぱ普通の高校だとむずかしいよね

740:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:20:40.59 1BFwJI+Q0.net
c級d級に落ちたら飯食っていけるくらいの収入あるのかねえ

741:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:20:43.75 5jIjFp1+0.net
>>2
王位戦で日帰りとか頭がおかしいのかな?

742:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:21:08.22 cQJIOiCO0.net
最強の中卒

743:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:21:17.50 eRw6bm5v0.net
いい大人なら好きなことだけやってればオッケーは通じない。みんな学校いきながら将棋


744:竄チてるのに自分だけ勉強放棄するとか狡いよ。そりゃタイトル取れるはずだわ



745:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:21:37.57 xxfGo3Ps0.net
>>695
貯金700万のヤツが投資でデッカク当てる確率より
藤井クンが将棋界8冠制覇する確率のほうがはるかに高いよw

746:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:21:42.69 sUTIZnse0.net
>>706
天才が生まれるアスペだからだろ。

747:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:21:43.04 5jIjFp1+0.net
>>716
d級w

748:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:21:45.57 VJmM1BLX0.net
羽生は通信制の高校に転入して卒業はしたんだよな
そういうのじゃダメだったんだろうか?

749:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:21:47.92 KyWV2jFQ0.net
>>711
何いってんだ?
そりゃ、卒業するに越したことはないけど
それが無理だから藤井は退学した
なのにまだごちゃごちゃ言ってるのがお前

750:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:21:57.96 1BFwJI+Q0.net
>>718 ほらすぐそうやって中卒を馬鹿にする
やっぱ日本は中卒への差別社会じゃん
お前らが証明してる
「よお最強の中卒君!」

751:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:22:03.16 fv9jeoay0.net
現時点で億近い収入があるので
金の心配は無用よ

752:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:22:36.18 vKyF7BOU0.net
本田真凜ちゃんは
1年の大半を本拠地のカナダに滞在しながら
無事、高校卒業して明治大学に合格したのに
藤井くんも青森山田高校に行くべきだった

753:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:22:47.81 7aS4RX930.net
>>709
未だに高卒を求めてる視野が狭くて頭が固い人が多いのよね

754:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:23:10.06 jJRIjB0I0.net
>>716
D級はないw
底辺のC2の年間獲得賞金がが400万を切るぐらいと言われている
が、真の底辺はその順位戦のお給料がもらえないフリークラス組
正しい方の渡辺とかもう一度上がってくるのも無理なんだろうなあ・・・
美人の嫁さん養わなきゃいけないのに

755:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:23:13.81 1BFwJI+Q0.net
>>727
やっぱり将来を考えてる人は最低高校でてるね

756:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:24:02.56 fv9jeoay0.net
>>709
ほんとそれ
堀越とかなら1日も出席しなくても
課題学習で卒業できるからね

757:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:24:12.64 cQJIOiCO0.net
>>725
もっと肩の力抜いて生きたほうが人生良くなるよ

758:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:24:12.96 eRw6bm5v0.net
藤井くんは良くも悪くも注目されてるからな。高校中退がいいなんて流れができると世の中にも悪影響与えるからな。本人だけの問題じゃないんだよ。そこをわかってないアホが多すぎて疲れるわ

759:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:24:13.91 xxfGo3Ps0.net
>>712
いまB2
しかも勝ち続けてる

760:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:24:29.07 TWtVrKZC0.net
藤井「で、年収は?」
おまいら「」
これが現実

761:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:24:34.25 LtzpI9UC0.net
天才の生き方に平民が何を言ってるんだ

762:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:24:35.75 DKYDvnfu0.net
学校選びは芦田プロの勝ちだな

763:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:24:50.45 7aS4RX930.net
>>731
全然理解してなくてワロタ

764:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:25:06.58 567BJyQ20.net
>>7
藤井二冠の名前使って学校宣伝出来ないもんな
卒業生としても呼べないし

765:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:25:22.89 aGsss8JR0.net
藤井君をバカにできる唯一の要素ができたんだから
最終学歴高卒の引きこもり童貞ニートは感謝しないとダメだぞ

766:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:25:33.15 m022khYd0.net
ID:eRw6bm5v0
馬鹿

767:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:25:45.41 U2K5x7l+0.net
>>723
学力が足りないんじゃなくて
時間をそっちに割きたくないってことやからな
あとは、今までの高校生活なら、そのまま過ごしても良いと思ったかもしれんが
ぶっちゃけ、頭が悪い高校卒業した方


768:々が気にすることもあるまい



769:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:26:10.05 GciZatFR0.net
藤井君の生きざまそのものが魅力的な物語になっている
然したる目的もなく惰性で大学に行く人間とは違うのだよ
誰もが簡単には物語の主人公にはなれない
大いなる野望と揺るがない信念が必要なのだ

770:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:26:12.23 RwA3i9Ls0.net
代返してくれる友達もいないのかよw

771:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:26:12.75 YmRz6y0E0.net
大体羽生善治とか加藤一二三とか、中卒か高卒か大卒かなんか気にしたことなんて今まである?
この子で話題に上がって、興味を持って調べてみて初めて知る人も多いと思うけど

772:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:26:14.00 DKYDvnfu0.net
マスゴミに出席日数足りずに卒業ってすっぱ抜かれるのを恐れて早々に決断したのかもな

773:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:26:33.38 zSn+La6K0.net
>>739
国立だからそもそも宣伝しない
今までも藤井を広告に使ったことないだろ

774:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:26:35.09 7c8KWsxY0.net
 
将棋マンガの最高傑作は堂上まさ志「燃えろ!一歩(いちふ)」
母一人子一人の主人公・一歩少年は小学校低学年で奨励会に入り、
確実に勝てる究極の戦法「完全将棋」をついに生み出す。
ライバルや先人を次々に破り名人戦を迎えるまでになったが、母親が危篤に。
ところが周囲はそれを隠したため一歩少年は知るよしもなく名人戦に臨む。
名人を破り喜び勇んで古郷に戻ると母親は既に死亡していた。
看取れなかった後悔から、一歩少年は2度と将棋駒を手にしなくなった。。。
という、悲しくて重たい展開で終わる。
なのに母親の墓前に手を合わせるラストシーンでは、
学生服姿に成長した一歩青年が将棋への感謝と良き思い出を伝えるかのように清々しい笑顔をしていて「大いなる肯定論」で締めくくられる。
またそれは「完全将棋」が存在すると競技そのものが成り立たなくなるので引退することで封印した「ソクラテスの態度」から来るものなのか?
母親の死と将棋の死を背負ってしまった一歩少年から、ズシリと重くて深い読後感が伝わる名作!
 

775:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:26:43.95 1BFwJI+Q0.net
>>742 それならなぜ高校に入った
最初から中卒で行けば良かったじゃん
だから藤井君が高校入ったのは完全に世間体のためでしょ

776:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:27:04.54 fv9jeoay0.net
棋士は勝てば勝つほど対局あるわけで
そりゃ無理よな

777:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:27:04.62 Fi+jsB9j0.net
留年したくなかっただけでちゅ

778:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:27:05.14 OvmsFQpE0.net
実際緊急事態宣言で学校休止になった時、将棋に専念できて更に一皮向けたからな
もうすでにトップクラスだし、学業にさく時間が勿体無い

779:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:27:22.09 c7OZJ+Zk0.net
>>733
高校中退がいいなんて思うのはお前くらいだから心配しなくていい

780:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:27:51.75 m022khYd0.net
>>746
何を恐れる理由があるのかな

781:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:28:00.87 0ll9dB4d0.net
>>710
明らかなネタを本気にするやつもヤバいよw

782:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:28:02.07 sAt7m4EZ0.net
将棋で一生遊んで暮らせるんだから学校なんかどうでもいいよ

783:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:28:14.22 TNGAfio30.net
>>749
附属だから中高一貫でそのまま上がれたから上がっただけでは?

784:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:28:15.37 lwF/4SEK0.net
藤井君って童貞なの?

785:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:28:32.84 jNpUwQox0.net
将棋は合理的に考えて王を詰ますためには飛車角の大駒でも切っていくからね

786:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:28:53.79 fv9jeoay0.net
>>746
まったく恐れる必要ないだろw

787:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:28:58.23 eRw6bm5v0.net
とりあえずケジメつけるためにも藤井くんのタイトルは剥奪すべき。まじめに将棋やってる人やスポンサーにも失礼だからな。一から出直すなら退学も許す

788:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:28:58.84 5jIjFp1+0.net
>>748
だからこれボクシング漫画な

789:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:29:14.91 NJoQCz160.net
タイトル戦の昼食で 高校生のくせにオレよりいいもの食いやがって との書き込みが
見られなくなるのは残念だ

790:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:29:20.08 xxfGo3Ps0.net
>>758
直接訊いてこいよ
千駄ヶ谷の将棋会館にいけばあえるぞ

791:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:29:47.16 7aS4RX930.net
>>749
藤井くんは高校行く気なかったけど、親がどうしてもというから入ったんだよ

792:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:29:51.47 sDC+TbAH0.net
結局卒業出来る見込みがないから自主的に退学したって体にしたのかよ
かっこわる

793:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:29:58.05 u1l+Brht0.net
>>761
釣りにしては雑だし
本気ならガチの池沼だし

794:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:30:00.03 DKYDvnfu0.net
後は変な女子アナに捕まらないように気をつけて

795:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:30:01.96 567BJyQ20.net
>>763
次からは「中卒のくせに」ってなるんじゃない?

796:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:30:28.22 YmRz6y0E0.net
>>749
>>370
割とまじで有り得そう

797:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:30:32.28 3v2cPmwmO.net
将棋と幼なじみ以外で同年代の友人知人を作る事は大切だよ。
学校でもなけりゃ接点も出来なかっただろうし。

798:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:31:21.49 gT7T5qLC0.net
>>749
藤井:「学歴とかもう要らんっしょ」
母親:「せめて高校くらいは出ておきなさい」
羽生:「例え中退することになったとしても同級生と触れ合える学校生活はいいもんだよ」
師匠:「身分が学生だと色々な雑用から解放されるよ」
藤井:「進学します」

799:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:31:36.35 EWARI8xT0.net
>>749
学歴のために行ったわけじゃねえぞ
少しでも思い出や友達ができればとそういう両親や師匠の思いやりだぞ

800:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:31:48.64 U2K5x7l+0.net
>>749
周りが薦めたから
将棋優先したら案の定
出席日数が足りなくなっただけやし
学校生活の途中でこうなることは、分かっていたけど
周りから薦められたから、3年間過ごしたのもあると思うな
そもそも、本人の選択だからどうでもええ
これがヤンキーだったら学校側もお前メンドクサイからさっさと卒業しなさい!!
ってなっておったやろうなw

801:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:32:01.73 8Fdn9su60.net
凡人には金の紙だけど、藤井に学歴なんてゴミクズみたいなものだからな。
王将以外必要なし。

802:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:32:03.82 xxfGo3Ps0.net
>>769
うちの爺ちゃんは小卒だったわ
もう亡くなったけど (明治うまれ)

803:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:32:07.58 7aS4RX930.net
>>772
他にも高校勧めた人いたのか
そのエピソード知らなかった!

804:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:32:55.60 fv9jeoay0.net
藤井「師匠の言うことは絶対」

805:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:33:03.13 X2tgTKWO0.net
それ以外理由ないだろw

806:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:33:36.60 8Fdn9su60.net
ハンカチ王子は大学まで行って本当に良かった。

807:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:34:27.21 CaaETcGH0.net
もう一生涯の職が決まってるんだから、学問なんてどうでもいいわな。

808:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:35:20.29 b/TggVw30.net
>>6
それを言い出したら、芸能人なんて「今日は仕事がある(


809:{当はない)」と言ってサボり放題でも卒業出来るぞ



810:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:35:28.94 fv9jeoay0.net
>>780
ハンカチ「自主的に引退するまで面倒みてくれる密約あるし最高!!!!」

811:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:35:35.36 km3r84tb0.net
>>421
客観的に見てバカはお前だぞ

812:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:35:42.00 vKyF7BOU0.net
奨励会の年齢制限って25歳ぐらいだったか
みんなプロになるのに忙しいから
大学とか出た人そういないのか

813:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:36:13.40 iZP7wcGa0.net
芸能コースのある私立とかなら卒業なんか余裕だったのにな

814:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:36:21.35 fv9jeoay0.net
>>782
あほ
対局予定は発表されてるから

815:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:36:24.57 5jIjFp1+0.net
>>775
王将って高卒が条件だったのか

816:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:36:35.87 5P/Hqg920.net
このコロナ禍で全く様々な概念否定されたもんな(笑)
学歴よりも生きるチカラ、生命力だわこれからは。

817:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:37:00.59 NbOMP81a0.net
つまり留年で卒業できないからやん(笑)(笑)(笑)

818:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:37:11.64 Tg/7e0ip0.net
将棋の賞金だけで4000万以上だし
相当な関連収入あるはずだから年収1億位ありそうw

819:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:38:15.06 b/TggVw30.net
>>18
中学受験でここ選んだからしょうがない
どっちにしろ、高校受験時にはもうプロとして活動してたから

820:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:38:21.93 fv9jeoay0.net
堂本剛「高校いった記憶がないけど、卒業してた」
これを使えばよかったんや!!!!

821:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:39:06.86 5jIjFp1+0.net
>>787
タイトル戦の前夜祭とか後夜祭とかまでは理解出来てなかったんだろうな
2日制の事も分かってないっぽいし

822:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:39:20.91 ZAqNHpIv0.net
学歴など及ばない程の棋歴を持ったんだから
それでいいんじゃないの

823:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:40:24.88 Ed07Ntll0.net
そもそもすでに立派に稼いでいるのだから高校卒業という社会的ステータスを得る必要がない

824:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:40:25.82 c2ENQfFK0.net
永遠の高校生ならずっと学割使えるのに退学なんてもったいない。

825:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:40:36.28 8Fdn9su60.net
>>788
将棋界の話なんですけど。

826:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:40:37.92 4v8aQECY0.net
>>785
近年はむしろ大学くらいは出とくかって感じだよ、高校はほぼ卒業してる
羽生が高校を卒業して「忙しい羽生でもなんとか高校出たのに、たかが奨励会員が高校ムリとかバカだろ」と流れを変えた
そこに羽生より忙しい藤井くんが出てきたのが今

827:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:40:50.84 b/TggVw30.net
>>48
奨励会に入ってる連中は、高校受験と三段リーグ被るのを嫌がって中高一貫校に行きたがる

828:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:41:53.73 0ll9dB4d0.net
>>728
それは違うぞ
よっぽどやりたいことがない限り絶対高校は出た方がいい

829:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:41:55.89 5jIjFp1+0.net
結婚して娘が出来やがて反抗期に差し掛かる頃
「中卒のクセに偉そうにしないで!」
って言われるんだろうな

830:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:42:29.08 fv9jeoay0.net
>>799
まさか羽生さんより忙しい人がでてくるとは

831:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:42:58.26 b/TggVw30.net
>>793
堀越の芸能コースは「仕事=公休」扱い
むしろ、皆勤賞は仕事がないと思われるだけ

832:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:43:27.49 8Fdn9su60.net
学歴なんて才能の無い者がすがる物、一番無駄遣いはFランの学歴、コネが無ければなんの役にもならない。

833:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:43:40.00 qfSVI2he0.net
>>321
やめといた方がいいよ
今の収入を大切にしなさい

834:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:43:41.73 5jIjFp1+0.net
>>798
もちろん将棋界の話だよ

835:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:43:44.43 wrMEdkwu0.net
なんのために入学してもら


836:チたのか🤔



837:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:44:09.03 OkTf3MWE0.net
顔つきとか見た目の変人化が進行してるよね

838:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:44:56.93 7aS4RX930.net
>>801
それって一般人の場合でしょ
藤井くんに高卒求めるのは頭固すぎると思うよ
高校の勉強にリソース割くくらいなら将棋に振った方が良い

839:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:45:49.51 DpAs4KiG0.net
>>6
学校が正しい
藤井にも補修するとかフォローする案は提示したはずだし
必死にやれば卒業出来たんじゃないか?
一日中ゲームしたいから学校行きませんで
周囲も悪いは甘い

840:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:46:14.45 E3l8uEnT0.net
>>370
これが本当なら納得するわ
腑に落ちる

841:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:46:53.93 8Fdn9su60.net
田中角栄は中卒で総理大臣。

842:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:46:55.33 b/TggVw30.net
>>785
全国の神童が集まり、年間で4人しかプロになれない過酷な環境
年齢制限で退会したら、それこそ「将棋しか知らないバカ」が世に放たれる
それを回避するために、大卒という保険が必要になる

843:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:48:53.39 xafn31HP0.net
中卒おつ

844:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:49:36.03 Y/hebrrY0.net
>>814
将棋しか知らなくても地頭の良さは証明できてるし
自分が雇うなら先の読める中卒の方がポイント高いわ

845:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:50:10.81 ZAqNHpIv0.net
学歴偏重だから日本が落ちぶれて行ってると思うのは
気のせいですかね?

846:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:50:43.21 b/TggVw30.net
>>811
その補修に出る時間やレポート作成もなかったくらい忙しかったのが現実
私立なら野球推薦用のテストでお茶を濁すが、国立はそれが出来なかった
事実、タイトルを取った昨年8月以降は学校に通えないほど忙しかったし

847:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:50:45.52 5jIjFp1+0.net
>>814
年齢制限で退会するような人はだいたい将棋だけじゃなくてギャンブルと酒と女も覚えてるけどね

848:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:51:50.74 3NLvqkMG0.net
素直に落第して来年卒業すれば良いのに見栄っ張りの愛知県人だからな

849:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:52:52.59 5jIjFp1+0.net
>>816
将棋の子を読めば分かるが、将棋が強いだけの馬鹿もいる

850:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:53:16.60 567BJyQ20.net
>>820
来年も出席日数足りなくなるだろ

851:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:53:38.64 U8O6h6b30.net
こんなどう考えても安泰の天才にすら、高校出た方がいいってのは何なんだろうな?
人格形成のために高校生活を経験した方がいいってのはまだわからなくもないが
高卒の資格なんてこの先あってもなくても彼の人生に何の影響もないだろ

852:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:53:49.35 5jIjFp1+0.net
>>820
高校って足りない駒数だけ出れば卒業出来るんだっけ?

853:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:53:50.61 jU+/LMop0.net
附属中学
附属高校
だからおそらく当時は高校受験がないし〜
と選んだのだろうけど
高校は融通が効く私立に行くべきだったね
もしくはここまでの覚悟があるのなら
最初から高校行かなくてもよかったな

854:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:54:06.57 +k8Upxdd0.net
>>820
見栄っ張りじゃないから退学したのが分からんのか?

855:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:54:22.40 AHeFJTVD0.net
まあどう言い訳しても
留年しそうになって学校辞めたただの中卒ですわ
信者が天才だから学歴いらないとかすぐ擁護するけど
卒業出来なかった
学業投げたしたのは単にダサい

856:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:54:42.38 EWARI8xT0.net
>>820
少しロムったらわかるだろ
これからもっと忙しくなるのに通ってる暇なんぞねえよバカが

857:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:54:48.14 XXhS34bY0.net
羽生さんも出席日数が足りなくて、通信制高校に転校して卒業したな

858:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:54:54.61 U8O6h6b30.net
>>817
日本は言う程学歴偏重じゃないでしょ

859:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:55:01.12 5jIjFp1+0.net
>>823
学校をサボってばっかりのとんでもない不良だったという話にしたいのさ

860:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:55:51.42 11eu0dMN0.net
>>813
田中角栄は小卒だが?

861:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:56:18.78 3NLvqkMG0.net
素直に落第して来年卒業すれば良いのに見栄っ張りの愛知県人だからな 

862:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:56:33.76 awI96ikc0.net
いくら将棋強くても中卒じゃなあ
ひふみんは早稲田大学進学してるし
ひふみんの方がずっと尊敬出来るわ

863:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:56:41.79 4uiCv+wa0.net
>>827
そうだとしても、それをドヤって指摘していい程の才能の持ち主はそうそういないし
才能ある奴は藤井にイチャモンつけないと思う

864:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:56:42.06 8Fdn9su60.net
>>830
学歴かコネが無ければ日本では良い暮らしは保証出来ません。

865:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:57:59.87 PzjSXDmN0.net
>>823
親がどうしても気にしちゃうんだろうな
両親は将棋界に生きてる訳じゃないからどうしても
一般人の感覚が抜けきれないんだろう

866:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:58:18.11 8Fdn9su60.net
>>833
夜間中央工学校を19才で卒業しています。

867:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:58:27.57 U8O6h6b30.net
>>836
良い暮らしってのがどの程度を指すのかは知らんが
諸外国に比べれば、高卒くらいでもまだまともな収入得られる仕事に就ける方でしょ

868:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:58:34.87 vygz1sG50.net
私立に行けばよかったのに

869:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:59:04.51 n6m9hnq+O.net
参考までに立石径さん(神戸大学医学部卒)のケース
URLリンク(tateishiped.s2.weblife.me)

870:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:59:36.49 dqEdIyFf0.net
留年がかっこ悪かったからかよw
まあわかるが

871:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:59:38.77 CKwBZyIP0.net
こんなの、学校が特例措置出すだけで何とでもなるだろ。
卒業生にしたいはずだから楽勝だと思うけど。

872:名無しさん@恐縮です
21/02/24 12:59:42.77 qtREH3kR0.net
聡太のちんぽこを見て勃起したら負け
聡太の勃起したちんぽこを舐めたくなったら終わり

873:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:00:17.18 U2K5x7l+0.net
>>837
女親だと
自分が体験した楽しい学校生活を体験して
同じ体験を共有して欲しいという同調意識はあるな・・・

874:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:00:18.93 U8O6h6b30.net
>>840
高卒の資格自体が欲しいならそれで良いけど、どうせ行くのなら
中学からの友達と一緒に高校生したかったんだろ

875:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:00:34.22 AHeFJTVD0.net
>>835
天才だからお前らとは違うんだとドヤって擁護する信者がいるから反感買う
良いことでは無いのに美化するなと思う

876:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:00:55.18 3OL6GCnM0.net
名大附属ってめっちゃ頭良いとこなんじゃない?
いや知らんけど名前だけで判断したけど

877:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:01:36.04 aueZfAqK0.net
みんなわかってるんだからわざわざほじくり返さなくてもいいだろうに

878:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:01:54.26 8Fdn9su60.net
>>839
年収1500万以上無ければ商品の値札を見ないと買い物出来ねーぞw

879:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:01:57.62 nNHlhV/x0.net
なんのための教育実験校なんだ

880:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:02:32.16 QN9zjCD70.net
留年しまくって
3姉妹の次女の若い彼女をつくればよかったのに

881:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:02:32.26 U8O6h6b30.net
>>847
良いことではないけど悪いことでもないだろ
ただの人生の取捨選択

882:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:03:27.35 P1Zb2laC0.net
>>1
卒業できません、留年しますだと広告契約まわりで違約金なり賠償金とか発生しそうだからな
広告契約の開始日=解禁日にあわせて記者会見とかCM開始とか進めてきてだろうし


高校自主退学の藤井聡太2冠 卒業式翌日に2社とCM契約予定
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
藤井2冠は不二家、サントリー食品インターナショナルの2社と広告契約を結ぶことを昨年12月に発表。名古屋大付高卒業翌日の3月2日が契約開始日となっていた。

883:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:03:39.56 +hlxOBn10.net
私立なら優遇してもらえるんだがな
某五輪の水泳金メダリストは学校なんかほとんど来て無かったぞ
多分3年間で半分も出席して無い
普通に卒業したよ

884:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:03:48.54 8Fdn9su60.net
>>847
藤井に学歴なんか必要無く
、凡人には絶対に必要という事で良いな 

885:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:04:24.90 02T1p+pe0.net
>>856

将棋指しにも一般教養は必須

886:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:04:26.24 4Md5wgPI0.net
>>847
藤井本人は良いことだと思って退学選んだんだよ
退学を悪いと赤の他人が決めつけるのは違うだろ

887:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:05:41.66 07NQ/JkF0.net
痩せた宮下草薙

888:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:06:20.01 vdp+l5zk0.net
>>855
藤井くんが頭良いと言うなら
東海高校とか行けばよかったのに

889:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:06:22.60 PzjSXDmN0.net
藤井君の両親はまったく将棋を知らないし
まさか自分たちの息子がここまで奇跡的な才能持ってるとは思わなかっただろうな
ちなみに両親、一族郎党に藤井君の様な理数系得意な人は居ないらしい

890:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:06:59.51 U8O6h6b30.net
>>850
年収1500万程度じゃ一切お金の心配しないで、値段気にせず好きな物買えるような生活なんて無理だろ
というか、凡人がそういう暮らしをするだけの収入を得るのは学歴やコネ持ってても無理だわ

891:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:07:04.93 clmNUF3e0.net
>>811
現段階では、自分も特別扱いしないのが正解だと思う。
特別扱いするとして今後同様のことがあったとき、どこで「特別扱いする」「しない」の境界が難しい。
例えば、e-スポーツ、麻雀とかを同じように特別扱いできるかどうか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1019日前に更新/232 KB
担当:undef